老人党メルマガ(210-1)

11:Re: 老人党メルマガ(215-1)
北極星 04/24 11:34
★お詫びと再発行のお知らせ★
メルマガ(215)を4月20日付でお送りしましたが、出典を明示しないままの全文引用記事が含まれていましたので、
これを削除したうえで再発行させていただきます。ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます(北極星)

roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(215)改訂版 ::: 2008/4/24

★新規登録でメルマガが届かない方へ:書込みアドレスをご確認して、再度ご連絡ください。
=========================================================================
【1794】Re: 後期高齢者医療保険に関する疑問    うらら
【1809】Re: 後期高齢者医療保険に関する疑問     うらら
【1720】高校入学式・入学金未納の生徒出席させず   もぐら
【1779】Re:「自衛隊イラク派遣は憲法9条に違反」名古屋高裁判決  昭和 人
【1790】Re:「自衛隊イラク派遣は憲法9条に違反」名古屋高裁判決  獏(げんこつ山の狸)
【1802】Re:「自衛隊イラク派遣は憲法9条に違反」名古屋高裁判決  peace
【1700】Re:イージス艦・漁船衝突事件ー衝突は繰り返す! ぎんざる
【1746】Re:イージス艦・漁船衝突事件ー衝突は繰り返す! OLD CAPTAIN
=========================================================================
【1794】Re: 後期高齢者医療保険に関する疑問 うらら 2008-4-18 16:13(編集)

みのもんたの「朝ズバ」で自民党厚生部会理事と民主党の理事が後期高齢者医療保険に関して討論していた
自民は「政府のPRが足らないため誤解を生んでいる」とし「本当は半数以上のお年よりはこの制度になってから保険料が下がるのだ」と言っていた
これに対し民主は「地方によって異なるし一体いくらになるのかは厚労省自体がわからないのだ」と反論していた

これを聴いて不思議に思ったのは、自民の言う「半数以上のお年よりはこの制度になってから保険料が下がるのだ」との主張がどんな根拠に基いて言っているのか?その根拠を民主は何故追求しないのかと言う点だった

まさか「口からでまかせ」ではあるまい
最近の政府与党は平気で嘘をついたり誤魔化したりするので要注意だ!!
実感としては「あり得ない」と感じている

事ほど左様にすべてが分かりずらい。と言うより「分かりづらくしているのだ」
分かりづらいことは事後どうにでも悪い方向に引っ張っていける
「今後益々お年寄りの負担が上がっていくのではないか」とのコメントに対し
自民の理事氏は「少子高齢化に伴い国民健康保険も含めすべてを上げざるを得ない事情をご理解願いたい」と言っていた
ここだけは正直な発言だった
------------------------------------
【1809】Re: 後期高齢者医療保険に関する疑問   うらら 2008-4-18 23:00

わかりましたよ 私の疑問が解けました
今日の報道ステーションで民主党の後期高齢者医療保険に関する質問趣意書に対して政府の回答書が閣議決定されたことが報道されました それによりますと今まで厚生労働大臣や官房長官がこの制度により7〜8割の人の月額保険料が安くなると言っていたのですが---

今日発表された政府の回答書によれば「保険料の推計値については調査していない」という公式発表となったのです
民主党の質問趣意書を作った山の井議員は怒り心頭に達していました

なぜこんな「バレルに決まっているような嘘」をつくのでしょうか? 政府与党は正に末期症状です!
------------------------------------
【1720】高校入学式・入学金未納の生徒出席させず  もぐら 2008-4-13 22:11

千葉県の県立高校で、入学金未納の新入生2人を入学式に出席させなかったそうで。痛ましい話です。

まあ、義務教育じゃないから 金が払えなけりゃ当然といえば当然の面もあるし、事前の学校の対応にも一応 落ち度はなかったみたいですが、最後の最後に愛情もなかったという感じです。決断した校長もある意味 たいしたもんだ。
私が校長だったら出席させますけどね。たとえ入学後、経済的な問題で退学することになるとしても。もちろんこれも避けたいけど。

民主党は高校教育の無償化を掲げているから ぜひこれを実現してもらいたいです。
財源の問題が出るでしょうけど、それは私に聞かれても困ります。民主党に期待するしかないです。民主党も説明責任があります。

とりあえず、道路関係の公益法人を半分減らすんじゃなく全廃したり、思いやり予算をなくしたり、防衛費30%くらいカットしたりすりゃいいんじゃないでしょうか。ODAももっと減らしてそれを国内向けに振り分けるべきでしょうねえ。
全額無償化は無理でも半額になるだけでもずいぶん助かります。
------------------------------------
【1779】Re:「自衛隊イラク派遣は憲法9条に違反」名古屋高裁判決   昭和 人 2008-4-18 8:47

自衛隊の海外派遣(派兵)を憲法違反としたこの判決の意味は大きい。
「多国籍軍の武装兵員を空輸するのは、多国による武力行使と一体化した行動であり、自らも武力を使ったと見られても仕方ない、つまり憲法9条に違反する」

とした論理は自衛隊の海外派兵は、たとえ国連軍への参加、後方支援であっても、憲法違反であるとしたものであると解釈断定したものである。
われわれ護憲派にとって、力強い判決であった。

国際貢献の名の下に、自衛隊の海外派兵を是とする政府与党および民主党の一部議員にぜひ注目して欲しい判決であった。
集団的自衛権の行使は、勿論のこと、一切の自衛隊の海外派兵は、憲法9条違反であり、日本国のとるべき道ではないことを再度認識すべきである。

12:Re: 老人党メルマガ(215-2)
北極星 04/24 11:35
【1790】Re:「自衛隊イラク派遣は憲法9条に違反」名古屋高裁判決  獏(げんこつ山の狸) 2008-4-18 11:47

>われわれ護憲派にとって、力強い判決であった。
>国際貢献の名の下に、自衛隊の海外派兵を是とする政府与党および民主党の一部議員にぜひ注目して欲しい判決であった。
>集団的自衛権の行使は、勿論のこと、一切の自衛隊の海外派兵は、憲法9条違反であり、日本国のとるべき道ではないことを再度認識すべきである。

逆に、現状に則していないとして、改憲の気運が高まるかもしれませんよ。
バランス重視派の私としては、護憲派はこれに満足せず、さらに気を引き締めて、『善良な庶民』である事による自己陶酔に陥らず、も少し『普通の一般庶民』を見据えた行動なり、論理展開を行って欲しいものです。
------------------------------------
【1802】Re: 「自衛隊イラク派遣は憲法9条に違反」名古屋高裁判決  peace 2008-4-18 18:19
 ▼獏(げんこつ山の狸)さん:こんにちは、

護憲の私にとって高裁の今回の判断は素直に喜んでいます。

>逆に、現状に則していないとして、改憲の気運が高まるかもしれませんよ。

それはちょっと違うと思います。引用:毎日新聞の世論調査(7月6日)によると、自衛隊派兵「賛成」は19%にとどまり、「反対」が38%、「どちらとも言えない」が39%
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/2340/7-19report.html
より、何年の調査か分かりませんがおそらくそんなに数字は変わっていないだろうと思います。

派兵に反対している人で今回の判断で「現状に則していないので改憲しよう」と思う方はいない訳です。
確かに「賛成」している19%に関してはその中でもし護憲派であれば「現状に則していないので改憲しよう」と考えるかもしれませんが、派兵賛成で護憲派はまずいないと思います。むしろ、「どちらとも言えない」と言った層には違憲であるとの判断はイラク派兵に対して疑問を抱かせるよい機会になるのではないでしょうか。


>バランス重視派の私としては、護憲派はこれに満足せず、さらに気を引き締めて、『善良な庶民』である事による自己陶酔に陥らず、も少し『普通の一般庶民』を見据えた行動なり、論理展開を行って欲しいものです。

確かにそれは思います。これは単なるメッセージで政治的な効力はないと思うので。
でも私のような護憲派は一日や二日は無条件で喜んでてもいいんじゃないですか。「やったー」「うれぴー」ってね。
------------------------------------
【1700】Re:イージス艦・漁船衝突事件ー衝突は繰り返す!  ぎんざる 2008-4-12 18:21

報道によれば、横浜海難審判理事所は、来月にも横浜地方海難審判庁に審判開始を申し立てるらしいが、事件当時の当時の航海当直士官(水雷長)と艦長を指定海難関係人として指名するが、イージス艦「あたご」の所属部隊である護衛隊群(陸上の指導監督部門)が指名されないのは疑問だ。

しかも、漁船の船長などの海技士(海技免状所有者-運転免許の類い)には、免許停止などの懲罰が行なわれるが、指定海難関係人には勧告のみで、実害は無いに等しい。

海上自衛艦の艦長はじめ、航海当直士官は、言わば、無免許同然で運転して、過失を犯しても勧告にとどまることになる、これでは自衛艦の衝突などの海難予防効果は無いに等しい。
------------------------------------
【1746】Re:イージス艦・漁船衝突事件ー衝突は繰り返す! OLD CAPTAIN 2008-4-15 21:20

ぎんざるさんは、海難審判を過大評価していると思います、元来、実体としては、審判法は海技免状に対して懲戒処分を行うのが主目的で、指定海難関係人は、立法当時から添え物です。責任追及はマスコミが勝手に作り出したものです。

これまでの高等裁判所の行政訴訟の判例では、責任の追及では無く、不利益処分に当たらないからといって、指定海難関係人に二審請求権は無いことになっています。後は民事裁判による解決方法しかありません。
また、勧告したとしても公告するのは、予算上の制約から今まで海事新聞に載せるだけでした。

更に、今年の10月から海難審判庁は改革される予定です。運輸安全委員会に組み込まれ、審判は高等海難審判庁だけで行われ、地方海難審判庁は、審判所に格下げされ理事官主体の組織となり、審判はしないことになるようです。
この事件がどのように取り扱われるか判りませんが、マスコミの取り上げ方次第だとと思われます。
=========================================================================
★メルマガは週刊で現在1062通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
 行区切り等を整理することがあります。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
★アドレス変更・配信などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。
http://6410.saloon.jp/modules/formmail/index.php?id_form=2
==========================================
★★みなさまのご投稿をお待ちしています★★
◎メルマガ読者の多くの方々は、老人党掲示板には投稿していらっしゃいません。掲示板も新しくなりました。
新年を迎え一念発起して、今年は老人党掲示板にご意見を投稿していただきたいと、スタッフ一同心から願っております。
また、メルマガは各報道機関や政党へも配信しています。どうぞ皆さま、社会への発信を目指して、ふるってお書きいただけますように。

13:Re: 老人党メルマガ(216-1)
北極星 04/27 07:23
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(216) ::: 2008/4/27

★老人党メルマガの既刊214号:【1672】、210号:【1269】、209号:【1150】【1181】、207号:【993】は転載手続の不備で、掲示板から削除しました。詳細はお知らせ掲示板をご覧ください。
★新規登録のmil-330さん、kixperさん、tmiyawakiさん、そのほかメルマガが届かなくなった方は、掲示板左のメルマガ登録ボタンから正しいアドレスをご連絡ください。
=========================================================================
【1829】Re: 「自衛隊イラク派遣は憲法9条に違反」名古屋高裁判決   吉雄
【1834】存在の耐えられない軽さ   J.J.McCV(=J.J.McC)
【1842】Re: 存在の耐えられない軽さ mc
【1874】道路特定財源と車ユーザー   pierre
【1884】Re: 道路特定財源と車ユーザー もぐら
【1886】Re: 道路特定財源と車ユーザー もぐら
【1887】Re: 道路特定財源と車ユーザー 沈黙の初夏
【1828】後期高齢者医療保険に関する問題    吉雄
【1841】Re: 後期高齢者医療保険に関する問題  もぐら
【1854】Re: 後期高齢者医療保険に関する問題  吉雄
【1857】Re: 後期高齢者医療保険に関する問題  キタキツネ
【1866】Re: 後期高齢者医療保険に関する問題  うらら
【1868】Re: 後期高齢者医療保険に関する疑問  あくまの査問官
=========================================================================
【1829】Re: 「自衛隊イラク派遣は憲法9条に違反」名古屋高裁判決   吉雄 2008-4-20 7:30

私も、獏(げんこつ山の狸)さんと同じような心配をしております。
改憲の流れにならないように、気をつけなくてはいけないと強く思いました。

そして、それすらも「かんけいない」とする意見、それを見逃してはいけないと思うのです。
今に始まってないですが三権分離が上手く行ってない。それは大変困ったこと。

しっかりお互いを批判しあえて影響を与えられなくては意味が無い。
意味が無い形にもって行きたいのだと思いますがそうならないように、働きかけていかなくてはいけないと思うのです。
------------------------------------
【1834】存在の耐えられない軽さ   J.J.McCV(=J.J.McC) 2008-4-20 21:33

一国の軍事行動が、司法によって違憲とされた。にもかかわわず、この静けさはどうしたことだ。
与野党共に、おざなりのコメントを発表しただけだし、マスコミは早くも忘れ去ったかのようだ。
航空幕僚長曰く、”そんなのカンケイねぇ!”自衛隊員のみならず、国民大多数も そう思っているかのようだ。

何故憲法が かくも軽い存在になったのか?改憲vs.護憲以前の大問題ではあるまいか。
------------------------------------
【1842】Re: 存在の耐えられない軽さ   mc 2008-4-21 23:25

初めましてmcといいます。マスコミ(新聞,民放局)に期待するのはかなり難しいと思います。
クロスオーナーシップの問題、記者クラブ制度による情報の独占と政府与党による影響、再販売維持制度による総務省からのコントロール、電通からの圧力どれ1つとってもマスコミは国民の代弁者ではないと思います。
NHKも総務省のコントロール下にありますし。詳しくはウィキペディアや以下でお調べください。

http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/59df2623d2dbe2c0c3569bd9862508df
【1874】道路特定財源と車ユーザー   pierre 2008-4-25 14:17

道路特定財源と自動車ユーザーの関係についての石油連盟会長・渡文明氏の発言は看過できない(『朝日新聞』2008.04.24.朝刊)。渡氏はこう言っている。
「財政赤字の穴埋めや年金など国民全体にかかわることは、広く国民が負担する消費税の増税でまかなうべきだ」。

渡氏はそう言う前提として、道路特定財源になっているガソリン税などは「『道路を造るためです。車を運転するのだから、我慢してください』とお客様に負担をお願いし、国に税金を納めてきた」からだというのである。

しかし、これらの税金は車のユーザーという一部の人たちだけが負担しているものなのであろうか。
田中角栄氏がこの制度を始めた頃、日本に車は数十万台しかなかった。車ユーザーもごく一部に過ぎなかった。
道路は信じ難いほど劣悪であった。だから道路整備はまさに喫緊の課題であったのである。渡氏も言うとおり
「田中角栄さんの時代、ドライバーは『あなたたちが走る道路が無い』と言われた」のであった。

だから道路の直接の受益者である車ユーザーが負担して道路を造るという特別会計に大きな意味があったのだ。ところが今はどうか。車は75百万台になんなんとし、成人1人あたり1台を超える普及率である。また、国内の貨物輸送の57.6%、旅客輸送の71.1%が道路を使っていると言うではないか(2005年「世界の道路統計」による)。つまり程度の違いはあるけれど、今や国民のほとんどすべてが道路の受益者なのである。

そしてまた、ガソリン税などの税金を負担しているのは車ユーザーだというが、それはマイカーだけではなくトラック、バス、タクシーなども負担しており、当然ながらその運賃に付加されて、車の運転をしない一般消費者にも転嫁されているに違いない。

つまり、旅客・貨物の輸送手段として、自動車がここまで大きなウエイトを占めるようになった現在、この税金は一部の受益者だけが負担するという、通常の「受益者負担」の論理では説明できないものになっているのである。それは最早大衆課税にその姿を変えているのである。だから道路づくりに使って余ったら云々、という問題ではないのである。

もう1つ、ここで強調しなければならないことは、自動車がここまで多くなった今日、それは環境にも大きな影響を与え、大変な社会的コストがかかる交通機関になったという事実である。だから直接の車ユーザーはもとより、その受益を受けるものすべてがその程度に応じてこの社会的コストを負担しなければならないのである。

田中角栄氏がこの制度をつくってから40年、今最も問題になっている暫定税率が適用されるようになったからでも34年、客観条件の変化を無視してそれを温存してきたのは、目先の利権に目の眩んだ政治の怠慢以外の何ものでもない。
この間、溜まりに溜まったマグマは今年3月の暫定税率の期限切れで、一気に爆発した。

したがって問題は単に道路特定財源を一般財源化するだけは済まないのである。世界の石油消費量の4割を消費する自動車という交通機関をこれからどうするのか、そういう根本的な問題に政治も関連業界もまともに対峙しなければならないのである。相変わらず、「受益者負担の論理」を振りかざして一般財源化に抵抗すれば済む話でないのは勿論、暫定税率を元に戻す税制改正関連法案再議決で片がつく問題ではないのである。
------------------------------------
【1884】Re: 道路特定財源と車ユーザー  もぐら 2008-4-26 23:09(編集)
 ▼pierreさん:

>渡氏はこう言っている。
>「財政赤字の穴埋めや年金など国民全体にかかわることは、広く国民が負担する消費税の増税でまかなうべきだ」

何ヶ月か前に、かの竹中平蔵氏がテレビで「国民は政府に財政赤字にしてくれと頼んだわけではない。赤字にした政府に問題がある」といった趣旨の発言をしていました。まあ、大臣をやめた後だから好き勝手に言っていたんだと思いますが。ちなみにこの時は消費税アップの話はしていなかったと思います。

とにかく、なぜ財政赤字になってるのか、政府は丁寧に説明する義務があります。単に税金が足らないから というだけじゃ話になりません。道路財源も思いやり予算も無駄遣いがボロボロ出ているのに。

で、与党は4月30日に衆議院で2/3以上でもってガソリン税の暫定税率を再議決する意向のようで。
これに対し世論は特に反発はないようです。人がいいというか何というか、ちょっと信じられません。道路族の不正を正したり、税金の使い方を考えるいい機会なのに。安易に再議決を許すことになれば なんとも残念な話です。

地方の首長や議員からの要請がでかいんでしょうけど、みんなよっぽど土建屋の票に支えられているんでしょうねえ。
25円が元に戻って全額 道路族に使われるのはやりきれないです。こうなりゃ、半額でも今国会で一般財源化して医療・福祉に回したいものです。その方がよっぽどまともな社会になるでしょう。

民主党は総理への問責決議案を先送りする考えのようです。あまり世論が盛り上がらない状況ではつらいところはありますが、民主党ももうちょっとうまく喧嘩できないもんですかねえ。25円がそっくり戻るのはあまりにもばかばかしい。
とりあえず明日の山口二区の補選結果待ちですねえ。
------------------------------------
【1886】Re: 道路特定財源と車ユーザー  もぐら 2008-4-26 23:29

そうそう、ちょっと忘れてましたが、赤字財政が本当に悪なのか? という疑問もあり、この辺も誰か国会で突っ込んで欲しいところなんですけどねえ。
赤字財政でも日本は立ち行かなくなることはない、というんであれば、暫定税率や消費税アップの必要性も再検討すべきはずなんですが。
------------------------------------
【1887】Re: 道路特定財源と車ユーザー   沈黙の初夏 2008-4-27 1:38

経済のしくみの根本を、皆もっと考えたほうがよい。赤字、赤字と騒いでいるのは政府とか行政集団である。
たとえば 行政集団が赤字でも庶民集団が黒字ならなんら問題ないわけだ。
政府が国家の経営をするということは便宜上は赤字になってあたりまえなのに大騒ぎのしすぎであろう。

なぜなら通貨の発行を日銀に委ねて、あたかも別組織のようにしてしまったからだ。
橋つくったり、道つくるのに銭がいる。その銭をどこから仕入れるかということ。
健全財政主義者は借金はダメだという。

すると税金で仕入れるしかないが、税金とは人々の活力がなければどんどん収入は減る。
結果、税率をあげたり今までになかったものに税金をかけるという。何かおかしい。
そんなことをするくらいなら、日銀をつぶして政府が直接通貨を発行すればいいではないか。

企業も企業だ。個人の購買力が落ちているのに、どうやって売り上げをのばすというのだ。
そんなに売り上げがのばしたかったら、もっと行政に働きかけて個人の負担を減らし、
給料をあげて購買力を増やせばいいのに、現実は全く反対のことをしようとしている。・・・
とにかく合成の誤謬も知らない人間には経済のことに口出しする資格はあるまい。

14:Re: 老人党メルマガ(216-2)
北極星 04/27 07:25
【1828】後期高齢者医療保険に関する問題   吉雄 2008-4-20 7:37(編集)

後期高齢者医療の保険証すら発行できない状態でのごり押し出発。
ニュースや特集などでクローズアップされている保険料の問題、天引き、世帯での保険料の引き上げ。
でも、もっとこの制度には問題点があるとおもいます。

「後期高齢者診療料」には、複数疾患の中から一つだけの 主病名に限って算定するという「主病ルール」が導入されましたね。「主病ルール」で、一人の患者さんは、一人の主治医のもとで、 一つの「主病の診療」を1ヶ月間にわたり受けることになった。

そして、患者さんと「契約」を交わした医療機関が「登録医」となり、 「登録医」以外で治療する時は安い診療報酬しか支払わないという 仕組みを作り上げた。
この影響をもろに受けるのが、複数の疾患をそれぞれ専門医に見てもらっていた患者。
それと、「登録医になれなかった診療所」と 「200床未満の病院」。

そして、登録医意外では安い診療報酬なので、登録医になれなかった診療所は、その患者に対して手厚い診療をすることが困難になる。遠くても、今まで診てもらって無くても大きな病院に行くことになる。
・・・ということは、大きな病院以外には75歳の方が病院に来ないほうがいいということにならないか。

登録医になればいい・・・とひとくちにいえない。
主病を「一個」に決めるので、合併として他の専門医にかかりにくくなってしまう。
保険料を払い、手厚く治療しやすくするシステムならまだわかる。
「後期高齢者医療保険」はそうではないのではないですか?逆じゃないですか。

「後期高齢者医療保険制度」は見直しをしなくてはいけない。と、私は思います。
7月29日の参議院選挙「後期高齢者医療制度」に賛成している候補者に投票しない。

京都府保険医協会のサイトに後期高齢者医療制度を廃止に署名のお願いがあり
「廃止を実現するために、下の要請書を、FAXにてぜひお寄せ下さい。内閣総理大臣と厚生労働大臣などに届けます」
とありましたので、活用できたらと思います。

そのほか署名などの呼びかけも探したいと思います。地元の県からのほうが、多分いいのだろうとおもいますしこのページ自体は、4/1に始まる前に廃案にしようという趣旨なので若干時期がずれてしまっています。
------------------------------------
【1841】Re: 後期高齢者医療保険に関する問題   もぐら 2008-4-21 22:34
 ▼吉雄さん:

>「後期高齢者診療料」には、 複数疾患の中から一つだけの 主病名に限って算定するという「主病ルール」が導入されましたね。「主病ルール」で、一人の患者さんは、一人の主治医のもとで、 一つの「主病の診療」を1ヶ月間にわたり受けることになった。
>
>そして、患者さんと「契約」を交わした医療機関が「登録医」となり、 「登録医」以外で治療する時は安い診療報酬しか支払わないという 仕組みを作り上げた。

この制度、聞くところによると医師不足と医師の超過勤務と相まって「登録医」のなり手がほとんどいないのが実情だとか。年金からの天引きで金はしっかり抑えたけど、システムの方は既に計画倒れのような。
もう、システムの円滑な運営云々より、金の確保=天下り先の確保としか思えない。

また、【1809】でうららさんが指摘されているように「7〜8割の人の月額保険料が安くなると言っていたが、保険料の推計値については調査していない」とふざけたことを言っているし。
これは大至急調べて公表すべき事項です。しかも2年の期間があって調査していないとは。

本当に7〜8割の人が安くなるならまだいいけど、ウソだったらとんでもないことです。その時は詐欺になります。
そもそもの目的は医療費削減なんですが、その達成がかなりあいまいだとの指摘もあるようで。
理由は失念してしまいましたが、もしそうなら何のためにやるんだと。
------------------------------------
【1854】Re: 後期高齢者医療保険に関する問題   吉雄 2008-4-23 15:31

「登録医」のなり手がいないということは後期高齢と括られた方は、何処の病院に行っても慢性的に手厚く治療をしてもらいにくくなる・・・ということだと思います。

医療費削減して、滞納した方の保険証を取り上げる。
そんな厳しい一方で、保険料着服で元職員逮捕=総額10億円「競艇に」。そんな額が着服されてても気がつかない。
元気な私は誰のために、何のために保険料を払っているのか。
------------------------------------
【1857】Re: 後期高齢者医療保険に関する問題   キタキツネ 2008-4-23 19:21
 ▼吉雄さん:

>「登録医」のなり手がいないということは後期高齢と括られた方は、何処の病院に行っても

お二人とも、ちょっと勘違いなさっているかも。なり手がないというより「なりたくてもなれない」という方が適当だと思う。後期高齢者医療制度の中でも、特徴的なものは「主病ルール」ってヤツです。「後期高齢者診療料」は「主病の診療を行っている保険医療機関」が算定することになったんだね。

で、この聞き慣れない「主病」というのは、「当該患者の全身的な医学管理の中心となっている慢性疾患」と定義されているんだ。だいたい、若いときはピンピンしていて病気知らずだが、歳をとるに従って病気は出てくるのは当たり前なんでね。オレもそうだけど、大抵の高齢者は一人で高脂血症・高血圧・糖尿病などのほかに、いろんな病気を合併することは珍しくない。

特に後期と言われる75歳以上になると、複数の病気持ち、なんてのは当たり前で、複数の病名の中から「主病」を一つ決めるなどということは、どだい無理な話なんだよ。で、「主病ルール」というのは簡単にいうと、一人の患者が、一人の主治医のもとで、一つの「主病の診療」を1ヶ月間にわたり受けることとなっているんだね。

で、これをクリアした患者と「契約」を交わした医療機関が「登録医」となることができるんだね。「登録医」以外で治療する時は、安い診療報酬しか支払わないという仕組みを作り上げたって訳だ。
「登録医になれなかった200床未満の病院」は大変で、下手したら倒産するかも知れない。とかく後期高齢者医療制度というと、患者側からばかり見てしまいがちですが、200床未満の病院にとっては、まさに死活問題なんだよ。

もう一つ後期医療者制度で特徴的なのは、主病で診療報酬が決められるので(包括請求)無駄な検査どころか、必要な検査や薬まで出来なくなることだよ。やれば医療機関の持ち出しなるからね。医者というのは、目の前に病気で死にそうな患者がいると、本能的にどんなことをしても助けたくなるものなんだ。たとえそれがヤブでもね……。
------------------------------------
【1866】Re: 後期高齢者医療保険に関する問題  うらら 2008-4-24 17:49

民主党菅直人副代表の記者会見で次のようなコメントがありました
「自民党の古賀選対委員長が後期高齢者医療保険を批判するものに対し”テロ行為だ”とか”国家騒乱罪ではないか”といった発言があった」

これに対し朝日新聞の記者から「このようなひどい発言について民主党はどう対応するのか」との質問が出されました
菅副代表は「とんでもない発言と思うが、今のところ具体的な行動は考えていない」と答えました

高齢者の怒りが爆発し政府支持率が30%を割り、山口補選の予想でも各新聞が与党支持急落を告げています
こんな時期に何と無神経なことか?政府与党は迷走状態にあるのではないでしょうか
------------------------------------
【1868】Re: 後期高齢者医療保険に関する疑問   あくまの査問官 2008-4-25 13:38

>自民の理事氏は「少子高齢化に伴い国民健康保険も含めすべてを上げざるを得ない事情をご理解願いたい」と言っていた
(記事1794 うららんさん)

消費税を導入した時、「福祉の為に」と言っていた政治家は、今、何をしているのか気になります。
筋を通すのなら、「ご理解願いたい」と言う前に、「消費税による税収の全てを福祉に」を実行するべきです。

それとも昔のあの言葉は「(ほどんど全てこちらの勝手で。ほんの少しだけ)福祉の為に」だったのでしょうか?
公約云々についてもですが、言葉の重みが軽くなった世の中で、「美しい日本」の「美しい日本語」が何処に行ったのかと嘆きたくなります。
=========================================================================
★メルマガは週刊で現在1059通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
 行区切り等を整理することがあります。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
★アドレス変更・配信などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。
http://6410.saloon.jp/modules/formmail/index.php?id_form=2
==========================================
★★みなさまのご投稿をお待ちしています★★
◎メルマガ読者の多くの方々は、老人党掲示板には投稿していらっしゃいません。掲示板も新しくなりました。
新年を迎え一念発起して、今年は老人党掲示板にご意見を投稿していただきたいと、スタッフ一同心から願っております。
また、メルマガは各報道機関や政党へも配信しています。どうぞ皆さま、社会への発信を目指して、ふるってお書きいただけますように。

15:老人党メルマガ(217-1)
北極星 05/03 04:50
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(217) ::: 2008/5/3

★新規登録のmil-330さん、kixperさん、そのほかメルマガが届かなくなった方は、掲示板左のメルマガ登録ボタンから正しいアドレスをご連絡ください。
=========================================================================
打てば響く なだ いなだ
【1894】Re: 後期高齢者医療保険に関する疑問    うらら
【1898】Re: 山口県二区の有権者の皆さん/ご苦労様でした。 OLD CAPTAIN
【1919】自民党はもうすでに終わっている      mc
【1938】Re: 従順なだけでなく物いえる羊に     GOKAI
【1945】「民意」とは何か──暫定税率再議決に思う pierre
【1891】Re: 道路特定財源と車ユーザー       rerere
【1946】Re: 道路特定財源と車ユーザー       もぐら
【1948】Re: 10年維持? 12日再可決? ふざけるな(^^  OLD CAPTAIN
【1918】オフライン支部便り: 須藤正剛 さま   笹井明子
【1917】オフライン支部便り: 杉本小松 さま   笹井明子
【1901】中国国旗一色の“聖火リレー”       pierre
=========================================================================
打てば響く なだ いなだ 2008年4月27日

サイト更新の遅れをお詫びします。この一大事のときに、なだ いなだは眠っておるのか、と思われた方も多いでしょう。後期老齢者健保の問題で、皆さんは大いなる怒りで盛り上がっておられましたが、小生もこの問題を受けての新聞や雑誌のインタビューの応対に忙しく、サイト更新を怠ってしまった次第です。前回の更新の期日に目をやり、怒りと共にあっという間に飛び去った日々を数え、自ら愕然としています。

後期老齢者健保という名前は、政府が「しまった。悪い命名だった」と気が付き、あわてて別の名前を持ち出してきたようですが、この名前が怒りと共に定着してしまったようです。今さら名前を変えても、内容が変わるわけでもなし、これまでだまされ続けてきた老人が、これ以上だまされないために、気に入らない名前のままでいいと思うようになったからでしょう。

食糧問題
さて、後期老齢者健保、チベット暴動、聖火リレー妨害と、ニュースが続き、視線をかわされましたが、気が付けば、われわれ老人の足元を、食料品の値上がりという大問題が、脅かしています。チベット暴動に目を奪われていますが、援助に頼らなければならない貧困国でも、食糧問題が原因で暴動が起こっています。食料不足が原因とはいえ、いずれは食料の絶対的不足が起きるでしょうが、現在、実際に不足しているわけではありません。

現在は、投機で儲けようとする金の亡者たち(残念ながら自由主義の経済の自由とは、こうしたものたちの金儲けの自由を正式な経済活動として保障するものです)、の貪欲さのために、値上がりし、同じ金で買える食糧が、突然半分になり、三分の一になったための不足です。規制緩和の掛け声で野放図に解き放たれた自由主義の矛盾のあらわれです。

日本は、少し状況が違います。日本の食糧の値段はもともと高かった。というのは国内の農業の保護のため、食料の値段は、外国に比べ、高く吊り上げられていました。それが規制緩和主義者の標的にされていました。日本にいるおかげで高い米を食わされている、高いパンを食わされていると感じた人も多いでしょう。

海外のこのところの農産物の値上がりで、ようやく日本の食糧の値段が、国際的水準になったというところです。つまり、日本の農業の国際競争力が、回復する条件が整ったということです。でも、その時が来たのに、日本の農業は、過疎化と老齢化によって、壊滅に近い状態にあります。

おそらく、こうした状況の日本の農村を、資本主義は狙うことでしょう。老齢化した農民から、会社組織の農業経営の資本が、土地を買いあさるのではないかと思います。その土地の買いあさりのために暴力組織まで動員されるのでは、という暗い予感さえ抱き始めています。そこで起こるのは、農村の効率を求めての自然破壊です。そうした暗い未来のイメージが頭を過ぎります。

目先のことばかりでなく、われわれ老人は、そうした未来の危険をしっかりと見据えて、農村と連携して、自分たちの未来の生活、後輩たちの未来の生活を、護っていかねばなりません。政治家の、危機対応の能力欠如を見ていると、かれらには頼っていられない、自分たちが行動しなくては、という気持ちになります。
------------------------------------
【1894】Re: 後期高齢者医療保険に関する疑問   うらら 2008-4-27 22:39

因果応報、「天に向かってつばを吐き自らに降りかかった」とは正にこのことです。
本日22時のニュースで山口2区衆院補選で与党候補が敗れたと報道されました。平岡候補の当確が決まったのです。
皆さんの怒りが天に届いたのです。さあ--後期高齢者医療保険の廃止に向かって更に頑張りましょう!
------------------------------------
【1898】Re: 山口県二区の有権者の皆さん/ご苦労様でした。 OLD CAPTAIN 2008-4-28 11:03

ぎんざるさんと全く同意見です。
これまでは、選挙区を良くすることを公約にすれば、良かった話ですが、世の中は変わったのですね。
今日は朝からなんとなく気分が良いと思ったら、選挙結果のせいだったのかもしれません
------------------------------------
【1919】自民党はもうすでに終わっている mc 2008-4-30 18:12

山口2区補選で民主党が勝った。マスコミはあまりこの意味を真剣に語っていない(隠している)が、山口は安倍晋三前首相の故郷であり選挙運動などしなくても自民党が楽勝する県であったと言われる。
しかし今回安倍晋三や福田首相も山本繁太郎の応援演説に飛び回るほど危機感が走っていた。

特に山口2区は、全国で唯一1町から2人の自民党の総理大臣を輩出した田布施町を抱えている。
つまり安倍晋三の祖父岸信介と佐藤栄作。なんとその町でも民主党の平岡秀夫は勝ったのである。
このことからも自民党の崩壊がはっきり見て取れる。

山口補選直前、自民党伊吹幹事長の『負けても民意が向こう(民主党)に行ったことにはならない』や選挙後の町村官房長官の『国民全体の判断は山口2区の人に委ねる性質のものではない」を聞いていてあきれかえってしまった。
民意を本気で受け止めることのできない自民党はもう完全に終わってしまったといえる。
------------------------------------
【1938】Re: 従順なだけでなく物いえる羊に   GOKAI 2008-5-1 23:18
 ▼北極星さん:

>平成14年には介護保険料ができ、その代わりに定率減税は半分の10%になって、やがて19年には消えてしまいました。
>頼りの老年者控除は平成17年に消滅し、配偶者特別控除も雨散霧消で所得税額は何と前年の2.3倍です。
>とどめは、国税から地方税への税源委譲という名のマジックによる負担増でした。
>高くなった平成17年を基準にしても、所得税と住民税の合計は、18年1.3倍、19年1.5倍に達しています。

さらに、福田は消費税10%
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008050127.html
平成19年度一般会計予算 
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014.htm
↑これの歳入で、

消費税106450億円、法人税163590億円(税率30%)、だから法人税を42%にして、株式配当にも税を上げれば、6兆円ぐらいすぐに捻出できるがそれをしない、今の自民党は嫌なやつです。
------------------------------------
【1945】「民意」とは何か──暫定税率再議決に思う pierre 2008-5-2 15:13

一昨日の改正租税特別措置法の衆院再議決の後の会見で、福田首相は次のように言った。
「道路財源の無駄遣いについて不適切な支出を直ちにやめ、随意契約を競争的な契約に変える。
不要な天下りを徹底排除する。……私の言う一般財源化とはまさに国民、生活者が主役となる行政への変換を進めるもの。
つまり道路特定財源から脱却し『生活者財源』への改革するものだ」。(『日本経済新聞』2008.05.01.朝刊)

この発言の裏の意味を問えば、それは
(1) 道路財源は無駄遣いされており、不適切な支出がある
(2) 契約は競争的ではなく随意契約が多い
(3) 官僚のためだけの天下りが横行している
(4) これまでは国民、生活者が主役の行政ではなかった
ということを首相が認めたことを意味するのである。

つまり裏から読む方が首相が“画期的”なことを言っていることがより鮮明になる。あの小泉氏でもなし得なかった「道路特定財源の一般財源化」に福田氏が踏み込んだ、そのもとを正せば、昨年の参院選に示された「民意」に行き着く。明確に衆参両院の多数派を異なる姿にしたこの「民意」は、率直に言って戦後の日本政治でも特筆すべきことではないか。

この変化が前向きに受け止められ、それがバネになって政治が変われば、これからの日本にとって大変明るい材料になるはずだ。しかし実際はどうか。そもそも「大連立」の話が与野党の関係を疑心暗鬼にした。そして2008年度予算の与党の強行採決が与野党のまともな協議を一層不可能にした。

そうなった責任は、与野党どちらにもあるだろう。暫定税率にしても与野党でまともな協議ができていたなら、例えば08年度だけの「暫定」にして、09年以降は環境対策を考慮した抜本的な自動車関連税体系の改革につなげることなどということもできたのではないか。それを単なる“政争の具”にしてしまった。

与野党にそれぞれ苦言を呈すれば、与党は2005年の小泉旋風の衆院選から2年後、「民意」が大きく変わったことの意味をまったく理解しなかった。
本当はまず政権党こそ、その変化に即応すべきなのである。予算の強行採決などもってのほかであった。一方野党は衆院解散に政府与党を追い込むという「政局」化に力を入れ過ぎだ。形勢不利を与党が感じるほど、解散は遠のくであろう。

今朝の新聞世論調査結果(『朝日新聞』『日本経済新聞』朝刊)を見ると、一層その感を深くする。
だからこのままではせっかくの「民意」の変化が無意味に終わるのではないか、そういう危惧を禁じ得ないのである。
首相の発言は“画期的”ではあるが、その一方で道路特定財源制度を今後10年維持する内容の「道路整備費財源特例法改正案」を5月13日に再議決するという。

それでなくても、首相自ら認める国費の無駄遣いを今年度は相変わらず続けようというのが政府与党の考え方ではないか。山口2区の補選の結果が出たとき、自民党の某領袖がテレビで「あれは民意ではない。衆院の3分の2こそ民意だ」と口走っているのを見た。

「民意」を自分の都合のいいように曲げて解釈し、それで恬として恥じない態度に驚いた。まだまだ自民党にはこういう手合いがいるから、福田首相の“画期的”発言が本当に具体的な意味を持つか、眉に唾をせざるを得ないのである。
 逆にいえばここが民主党の正念場である。
 
このかってない「民意」の動きを本当に実らせることができるか、そこに民主党の、さらには日本の未来が懸かっている。
それには、単なる政争のためではなく未来につながるスジの通った政策提案をして貰いたいのである。
今、これだけ物議を醸す「道路特定財源」もそのもとをたどれば、若き田中角栄氏の議員立法から始まった。
それに勝る政策提案ができたとき、自ずから政権は民主党に来るのである。

16:老人党メルマガ(217-2)
北極星 05/03 04:51
【1891】Re: 道路特定財源と車ユーザー rerere 2008-4-27 10:49(編集)

政府というのは都合の悪いことは常に隠したがるもの。
しかし国の借金とかいうやつは何故だかやたらと情報開示したがる。しかも特別の展示施設まで作る有様。
もしも賢い官僚様が本当に国家の危機だと感じているなら、少しは無駄といわれる使い方にも変化がありそうなものだが、そんな気配はさらさら無い。天下りも含めて国家予算以外に自分たちの収入がない国家公務員にとっては国家の借金による破産=自分の破産を意味するというのに。

http://archive.mag2.com/0000102800/20080421115000000.html

必要な金を政府が取り上げてしまっては景気回復などするわけない。儲かっている企業が賃金を減らし、国がその少ない賃金から増税している現状は頭がおかしいとしか思えないのですが。
------------------------------------
【1946】Re: 道路特定財源と車ユーザー  もぐら 2008-5-2 22:03
 ▼rerereさん:

>国の借金とかいうやつは何故だかやたらと情報開示したがる。しかも特別の展示施設まで作る有様。

この「特別の展示施設」って何ですか? 私は知らないので よろしければ教えて下さい。
添付のURLにはこのことについては書かれていないようでした。おそろしく税金の無駄遣いの匂いがしますねえ。
------------------------------------
【1948】Re: 10年維持? 12日再可決? ふざけるな(^^ OLD CAPTAIN 2008-5-3 1:07

道路特定財源は一般税化するという。ところが、一方これは10年間道路用に使うと言う。
そしてガソリン代は値下げ前よりも高くなってしまった。原料が高騰したから仕方ないという。
結局包装紙を変えた上、中身も悪くしただけではないか?そもそも、税金25.1円の根拠は何なのか?

無駄使いがばれたのだから、道路に金がどうしても必要ならば、自粛して15円ぐらいにしてはどうなのか?。
それに今回は、円高差益のことは今回全く触れられていない。円高で輸入品は安くなっているはずではないのか?
都合の悪いことは隠そうとするやり方をもっと暴いて25.1円の必要性をはっきりして欲しいと思う。
------------------------------------
【1918】オフライン支部便り: 須藤正剛 さま (4月14日)   笹井明子 2008-4-30 15:35
 急がれる自給自足対策

自民党の農林水産物の貿易調査会で、コメの最低輸入量削減を求める意見が出た(道新四月九日付)。
目を疑って読み返したが、米価下落に多くの不満を募らせる農家を代弁した発言、と記事にはあった。
平成五年のFTA多角的貿易交渉で合意し、日本は毎年七十六万トン以上のコメを輸入している隠された現実がある。

昨年の参院選で農村票を失って惨敗し、衆院選をにらんだパフォーマンスという見方もあるらしいが、コメの輸入が続く中で、生産調整という大義名分のもとに、かなり長い歳月にわたって「減反」は野放しで施行されてきた。
本来は国民の食料を生むはずの農地が、不必要なゴルフ場や観光施設、住宅、企業誘致等に転用され、水稲の休耕地は荒れ放題になっている地域もあるのではないか。深刻な後継者不足も拍車をかけて、悪い循環を作り出したプロセスがある。

欧米流の食文化の伝染で、我が国の主食のコメ消費の減少は歯止めがかからない。農水省は「減反」政策の結果を公表していないが、輸入依存度世界第二位の我が国の食糧供給を、今後どうするのか。

平成二十七年までに世界八億人の栄養不足人口を半減させる−「世界食料サミット」が目標としたのは平成八年のことだった。それから十二年経過した今日、この実現はきわめてむずかしい情勢にある。原因は経済格差により毎年四百万人ペースの飢餓人口の増加。ところが今後は食料自体が足りなくなる恐れがある(文春新書・十年後の日本)。

政府は同じく平成二十七年までに、我が国の食料自給率を、四十五%に引き上げる目標を掲げているが、国民には具体的に処方箋が見えない。

国際的にコメ輸入量の取り決めが行われたのは、十五年も前の話だ。農産品の関税や貿易自由化拡大を含めたFTA相手国との、粘り強い見直し交渉や、減反休耕地の再生事業から、農業生産者の競争力強化、後継者育成のための優遇処置や補助金の重点配分など、自給自足の対策を急がなければならない。

食糧不足は、遥か遠い未来の話ではないからである。
------------------------------------
【1917】オフライン支部便り: 杉本小松 さま (4月14日)  笹井明子 2008-4-30 15:31
 混迷が続く日本社会

米軍基地の凶悪犯罪について、政府はアメリカに対し「申し入れ」「要望」という表現しかしません。
なぜ「要求する」と言えないのでしょうか。米軍人といっても非米国人の雇い兵、満足な教育も受けられずに来日している人々の行跡として考えられないでしょうか。かつて第二次ヨーロッパ戦線の激戦地に於いて、戦わされたのが日系米人の兵隊達だったのと、どこか共通していないでしょうか。

小生もそうですが、年をとると内科だけではなく眼科、歯科、耳鼻科、泌尿器科等々、各科の医院に行かなければならない場合が多々あります。老人が余りに医者に通い過ぎるのを防ぐためのような、高齢者医療保険制度。
年寄は早く死ねということでしょうか。

前々首相の政治の結果もたらされた格差社会の進行。荒廃した社会がそれを現しています。最近またその元首相が動いているのをみると、もう結構と思ってしまいます。自分も若かったら、永田町に旗を持って一人でも行動を起こしたい気がします。
個人ではどうにもできませんが、老人党として政府に申し入れるようなことができれば良いのにと、常々思っております。アメリカ軍に余計な税金を使うことなく、その金を国内外の困っている人に使える国にして貰いたいものです。
------------------------------------
【1901】中国国旗一色の“聖火リレー” pierre 2008-4-28 16:59

長野市の聖火リレーはあまり大きな混乱もなく終わった。しかし、テレビの映像を見たり新聞記事を読んでいるとどうしても違和感を禁じ得ない。聖火の到着式の様子を新聞はこう書いている。
「長野市の聖火リレーのゴール、若里公園。最終走者の野口みずき選手を迎えたのは、赤い中国国旗の波だった。到着式が始まると、旗が振られ、中国国歌が響いた」。(『朝日新聞』2008.04.27.朝刊)

聖火がギリシャを出て各国をリレーされる映像を見て、いままでのオリンピックあるいは聖火リレーとは異なる印象を感じた大きな要因は、「チベット問題」もさることながら、大勢の中国人たちによって振られていた中国国旗だった。
新聞によるとそれにさらに中国国歌が響いたと言うから、聖火リレーは明らかに中国のものだったのである。

今年のオリンピックは中国・北京で開かれる。しかし、それは決して中国だけのものではない。他国で行われた聖火リレーを中国国旗一色で飾ろうとするのは、明らかに中国のオーバー・プレゼンスである。昨日のテレビのワイドショーで、あるコメンテーターがこう言っていた。「もし、中国で大勢の日本人が日の丸を振って集まったら、どうだろうか」。

オリンピックの開催国となった中国、今や新興の経済大国として高度成長を遂げつつある中国、そういう大国としての中国には、他国の聖火リレーに大勢の留学生たちが集まるのはいいが、そこでは中国国旗ではなく五輪の旗を振りながら参加するような謙虚さを望みたかったのだが、……。

中国の人たちの過剰なまでのナショナリズム、例えば、「『中国人は最強だ。外国は口を出すな』『フランス人を抹殺しろ』ネットに書き込みがあふれ、米CNN、英BBCなどの北京支局に嫌がらせ電話が殺到した」(前掲新聞記事)
というような過剰反応があるうちは、大国として周囲への影響力を増している中国に対して、安心して接することは難しいと言わざるを得ない。
=========================================================================
★メルマガは週刊で現在1062通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
 行区切り等を整理することがあります。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
★アドレス変更・配信などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。
http://6410.saloon.jp/modules/formmail/index.php?id_form=2
==========================================
★★みなさまのご投稿をお待ちしています★★
◎メルマガ読者の多くの方々は、老人党掲示板には投稿していらっしゃいません。掲示板も新しくなりました。
新年を迎え一念発起して、今年は老人党掲示板にご意見を投稿していただきたいと、スタッフ一同心から願っております。
また、メルマガは各報道機関や政党へも配信しています。どうぞ皆さま、社会への発信を目指して、ふるってお書きいただけますように。

17:Re: 老人党メルマガ(218-1)
北極星 05/11 06:58
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(218) ::: 2008/5/11
=========================================================================
【1966】食糧危機と日本の農業 pierre
【1995】裁判員のように立法にも国民の常識を参加させよう  ミネ
★読者返信特集★
 名古屋高裁の判決          柳沢のタンタン
 これ以上の高速道路などとんでもない 岡田元浩
 道路も物流も昔に帰れ        山本春彦
 後期高齢者医療制度         柳沢のタンタン
 ついの棲家へのご案内        山口
=========================================================================
【1966】食糧危機と日本の農業 pierre 2008-5-6 17:48

「世界を揺るがす食糧危機」という雑誌記事の中に、次のような下りがあった。
「英国農民組合のピーター・ケンダル会長は今年2月の年次総会で、『世界にとって食糧自給の道を見いだす以上の大きな挑戦はなく、世界の需要を満たすためには食糧生産高を今後40年で2~3倍に増やす必要がある』と述べ、英政府に対し、農業をハイテクと科学を基盤とした産業に生まれ変わらせる新たなビジョンの確立を求めた」。
(「世界を揺るがす食糧危機」『日経ビジネス』2008.04.07.号)

翻って、日本ではどうなのだろうか。英国農民組合がどういう組織かよく分からないが、日本に置き換えれば農協の様な団体なのではないだろうか。この迫り来る食糧危機に対して、日本の農協はどう考えているのであろうか。

ためしに全国農業協同組合連合会(全農)のホームページを見てみた。
「私たち全農グループは生産者と消費者を安心で結ぶ懸け橋になります」
というのが、メインのスローガンのようだが、一見して食糧に対する危機意識はあまり見受けられない。試しにトップ・ページにある「検索」で「食糧危機」という言葉を検索してみたが「検索結果に該当するページが見あたりません」というメッセージしか帰って来なかった。

Wikipediaで得た知識だが、イギリスは日本とは逆で、1965年の食糧自給率が45%だったという。それが逐年改善され、1980年には65%、90年75%、2003年でも70%という。それに対して日本は、1965年には73%あったものが、イギリスとは逆に逐年悪化し90年には43%、2003年には40%という体たらくである。英国農民組合会長の発言には、イギリスを支える基幹産業の担い手としての自負と気概が感じられる。

迫り来る世界的な食糧危機に対して、食糧の自給という大目標に挑戦するので、そのために政府の支援を求めているのである。それもただ「補助金をくれ」というような安易なものではなく、「農業をハイテクと科学を基盤とした産業に生まれ変わらせる」のに手を貸してくれ、と言っているのである。

日本で農業の問題が話題になるときは、農業従事者の高齢化、休耕農地の急増、所得保障のあり方、……と言った話が多く、その極めて低い生産性をどうやって改善するかなど、前向きの話はほとんど聞かれない。
自給率が40%を切ると言うのは、そういう崩壊しかけている日本農業の現状がもたらしたものに他ならない。基幹産業の担い手としての気概を感じさせる英国農民組合会長の発言との深いギャップこそ、食糧自給率の彼我の差に他ならない。

戦争中や戦後の食糧難時代を知っているものの1人として、自給率40%で食糧危機に遭遇したときの惨状は想像に難くないのである。食糧の価格が世界的に高騰している現状は高コスト、低生産性の日本農業にも新しい可能性をもたらすのではないか。世界的な食糧需給バランスの変化にもっと敏感に反応し、これまでの行きがかりを捨てて、農業再生に大胆な決断を望んで止まない。

最後に1つつけ加えると、日本の農業を今日のような姿に貶めたのはまさに政治、とくに長く政権を実質独占してきた自民党の責任だ。食糧危機の推移次第では、これは自民党が国民に対して犯した最大にして最悪の失敗となる恐れがあることを、当事者はゆめゆめ忘れて貰いたくないのである。
------------------------------------
【1995】裁判員のように立法にも国民の常識を参加させよう  ミネ 2008-5-10 19:34

役人と献金組織に遠慮しなければ明日からお仕事できない人々のみで法律を作って半世紀、日本は実質的に破産してしまいました。今また1兆円の無駄なダムが2つ作られようといているのです。
オリンピックを招致する、そのための条件作りにも1兆円、障害者の補助はカット、後期高齢者には戦後最悪とも言われる法が作られました。パーティー券を買うような人々を相手にした政治であつてはならないのです。

年間5-7の重要テーマ毎に公論し、そのテーマについてはどの政党を支持するのかを議会の議決の場に表現する制度 ( 多忙な人は従来の選挙で意志表示しておき、議員は平均得票数約7万票を行使する) より精細な政治制度を提唱しています、 一括一任政治から 直接間接並存という「より丁寧なプロセスが必要です」 。
政治に国民の常識を参加させるべきなのです
------------------------------------
【読者返信】名古屋高裁の判決 柳沢のタンタン 08-4-20 9:8

裁判官の中には時の政権の行動に反対意見が出たことはまだ裁判官の中に正義を守ると言う心がある人もいるとが解った
以前に。北海道の裁判官も違憲判決があったが。総じて、現在まで政府寄りの判決が大半であるようである。
此れは大変意義のある事ではある。中には。このような真面目な裁判官も居るようである。皆このような裁判官が多ければ世の中は穏やかになると思えるけれども。いい加減な裁判官も多いと言うことは嘆かわしいことである。

現在の政府の人達は。憲法を守りと言う心が何処かえ行ってしまっているようである。
国民の。健康にして幸福な生活を守る心は何処かに行って居るし
此れをみんな。自助努力。と言う言葉に置き換えている事実。実に苦々しいことと日常思っていたが。
事。少子高齢化。と言うことに対しても。政治の貧困。が原因である事。の責任を転嫁してきている事実がある。
国民の。3分の一が年収200万円以下では少子にならざるをえない。この原因に就いては。政府の責任者は誰も言及しない。

原因は。福祉政策の貧困が最大の原因である事は皆さん衆知の事実である事は解りきった事でもある。
少子高齢化。と言うことは。原因でなく。結果論である。本末転倒もいい所である。フランスも。此の少子化現象から脱却している事実からしても。如何に福祉政策の貧困。は憲法違反である事を追求しないのであろうか?

もう一つの憲法違反の重大の問題は。公務員は国民に奉仕すると言う事が規定されているが。現在事実として。公務員は。腐敗堕落して。パーキンソンの法則そのものである事の認識がまるで無いことである。
此れは日本の国として最大の問題であるであろう。
------------------------------------
【読者返信】これ以上の高速道路などとんでもない 岡田元浩 08-3-25 14:8

自民の塩爺は「母屋でおかゆを食っているのに、離れですき焼きを食っているのはおかしい」と云っている。
30年前は母屋が黒字だったから、自動車関連税は道路に使うのが当然でも、今は母屋が大赤字で、毎年多額の赤字国債を発行し続けているのに、離れで勝手に道路を作り続けているのは、おかしいでしょう。

知事は道路が欲しいんじゃなくて、失業対策や赤字財政の穴埋めをしたいだけでの様に見える。
その奇弁を暴くには、知事が「もう今年の予算を組んでしまった」と云うなら、今年は赤字国債を増発して県に与え、来年から母屋が黒字に成るまで、一切の新規道路を先延ばしする」と云うべきでしょう。

国交大臣はテレビで「60キロが一番燃費が良い」と云いました。
この事は自民党や国交大臣も「60キロを越えれば燃料を余計使い、Co2も増える」と云う事を認めている事を示すでしょう。つまり100キロで走れば60キロの約2倍の燃料を食い、当然2倍のCO2を出すのです。ですから、最高速度60キロの「渋滞緩和用バイパス道路」などはCo2削減に効果が有っても、それより早い高速道路は明らかに京都議定書に逆行するのです。

ですから京都議定書を守るどころか逆に増えている現状で、これ以上の高速道路など飛んでも有りません。
それは高校の物理の定理で、仕事量は距離と荷重の積だからです。
そして荷重の中の空気抵抗は速度の二乗に比例するからです。その証拠には、名神高速が開通した時、ガス欠が多発したのです、一般道なら目的地まで行ける筈で乗り込んだので、まさか倍食うとは思わなかったからです。

速度無制限のドイツに輸出する車はガソリンタンクを大きくしているのです。最近は燃費計の付いた車が市販され、その体験記「恐ろしや空気抵抗」と云うHPも有ります。
(平均速度60キロ以下と云う事は、市街地走行を意味し、信号待ちや渋滞などでの加減速が有るので燃費は若干増加する)

電気鉄道は自動車の1/10しかエネルギーを食わないそうで、宮崎から東京まで、長距離トラック便は止めるべきです。
自民土建族は古巣の鉄道俗に里帰りしろ。自動車は「ドア to ドア」と云うけれど、大手宅配業者は高速道路のインターに集配所があって、小型車に積み替えている。
------------------------------------
【読者返信】道路も物流も昔に帰れ 山本春彦  08-4-29 16:30

ガソリンの値上げだ、いや道路財源だいろいろと大変。今日もトラックが軽自動車を押し潰して2人殺した。
日本の高速道路なんてとてもいえるものではない。
乗用車とトラックが同じ路線をはしっている。トラックはアメリカでいうバンパーツーバンパー以上にあいてのお尻に引っ付いて走る。ようあんな危険な車線で走行するものだ。道路を広くしてもすぐ車が増えてしまう。

田舎の人たちが道路を作れつくれというが、いまのままのほうが良いときずくのがまもなくだ。
バス路線をなくしたり、鉄道を廃止したりしているけれど、とんでもないことだ。今に気づくだろう。
昔に帰れ。昔のほうがずっとよかった。

物流も昔に帰れ。私が会社を始めたころ、駅前の日通にリヤカーで取りにいったものだが、それでまにあったものだ。
貨物列車も復活しろ。アメリカなみの長い貨物列車もはしらせろ。生産も受注生産で充分だし、良いものが手にいれる。
歳をとって馬鹿みたいなことを言っている私だが、ターニングポイントにちかづいてきたみたい。

ところでトヨタさん。自分だけが看板システムなんかいっているけど、下請けはどうやるのだろうか。あんな方式罪悪だ。トヨタ専用の道路をもっていないのに、公共の道路を決められた納品に走れはむりなことだ。トヨタが道路財源を出してくれるなら別だが。

18:Re: 老人党メルマガ(218-2)
北極星 05/11 06:59
【読者返信】後期高齢者医療制度 柳沢のタンタン 08-5-6 15:19

1. 日本の医療制度の問題で現在後期高齢者の事で日本の世論が喧喧愕顎の議論で沸騰しているようであるが。
此れの基本的な理念がないようである。

75歳以上の人達の医療費が11兆円に成っていて。此れを若者たちの負担が増大しているので。高齢者にもう少し負担増にして支払って貰いたいと言うことが基本的にあるようである。若者の今日ある姿の現状は高齢者の戦後の努力のお陰であると言う原状を無視した議論でもあるようである。

此れを製作した厚生省の役人たちの頭の中には、今日までの日本社会の経過に対する此の老人の功績に対しての考えが無いように思われる。

保険の意義は皆さんの相互扶助という基本的な考えがないようである。親は子供を扶養することは当たり前の事であるけれども.最近だけではないが学校教育を受けて大きくなったことに対して。
子供が親に対する有難いと言う考えが無くなって来た。教育の所為でもあるようである。

よく言われてきている事に東大を出た人で親の死に水を取る人が少ないと言われている事に通じる用でもある。
昔からよく言われているように、一人で大きくなったように考えている役人たちの頭の構造がそうさせるのであろう。
親に対する感謝の念とか老人に対する尊敬の念が薄れてきている教育の所為でもあるであろう。

2. 其れともう一つ
生まれてくる子供に対して国は責任があると言うことがなおざりになっているようである。
日本の国に生を受けたからにはどのような子供でも国が健康にして幸福な生活を受ける権利が憲法に明記されているにもかかわらず国は此れに対して責任を果たしていない。曰く自助努力という言葉に置き換えられているのが現状である。

此れが阿部がヨーロッパで美しい日本と言う命題で公演をした時に失笑を買った一番大きな原因である事の認識がないようである。ヨーロッパの社会では此れの問題で『少子』と言う問題は解決していることに対する認識がまるで無いと言うことは一体どうしたこと事であるだろう。
ひいてはこういう考え方の基で子供の教育水準がフィンランドよりも遥かに立ち遅れていると言う現状をかもし出していると言うことである。

3. 此れは日本の教育に携わる人達の基本的な思想の問題でもあるであろう
役人は憲法を忠実に守ることが明記されているにもかかわらず、此のことに対してはまったくと言ってもよいくらいに責任のある考え方を示した立法がないようである自分たちの天下りで失われる税金の大きさは。

此の福祉に必要な費用の何倍も費やされていると言う現状は政治家がナマイカを下げたヤクザであると言われていて権力闘争して弊害をかもし出していることに劣らず国の財政を食い物にしている現状は、先ず天下りの廃止をして。国の財政の立て直しをすべきであ

4. 高額所得者からの税金を見直し。
其処からの資金で福祉予算の充実を図るべきでは無かろうか。役人の天下りによる税金の無駄使いは。或いは国家予算以上にも成るのではなかろうか。
此の癒着の構造は或いは世界でも類の無いくらいの物でもあるだろう。全く、パーキンソンの法則そのものでもあろう。
------------------------------------
【読者返信】ついの棲家へのご案内  山口 08-3-16 16:47

私は69歳になる1人暮らしのシニアです。
教職にあった頃より、自分の老後のあり方をいろいろと模索しておりました。
そして昨年、宇都宮市の郊外に、9人が住むことのできる木造の建物を立ち上げました。
近くに鬼怒川が流れ、比較的自然の豊かな所です。

老人党の皆様の中で、私の考えに賛同してくれる方がおられましたらと思い、投稿致します。
単なる受身の入居ではなく、積極的にこの建物の運営にご協力いただける方がおられたら最高です。
詳しいことは、賛同くださる方に直接お話するということでいかがでしょうか。

<設備等の概要>
●所在地 宇都宮市上籠谷町
●敷地概要 499.90u 
●建物概要 木造2階建て 
●延床面積 457.93u 
●運営 特定非営利活動法人
●居住の権利形態 賃貸借方式 
●居室 全個室(9室)一室 28.98u 各室にミニキッチン、トイレ
●共同設備 食堂、浴室、厨房、トイレ、駐車場 
●交通 最寄のバス停から徒歩一分 
●入居条件 健康で自立と共生が可能な主に60歳以上のシニア
・終いの住処を目指し、病気等になっても途中で退去するということはありません
・病院とのコンタクトもあり、入院も可能です
●希望によっては農耕が可能です。
(掲示板運営スタッフ注:連絡方法の詳細は老人党掲示板左枠のお問合せからお尋ねください)
=========================================================================
★メルマガは週刊で現在1062通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
 行区切り等を整理することがあります。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
★アドレス変更・配信などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。
http://6410.saloon.jp/modules/formmail/index.php?id_form=2
==========================================
★★みなさまのご投稿をお待ちしています★★
◎メルマガ読者の多くの方々は、老人党掲示板には投稿していらっしゃいません。掲示板も新しくなりました。
新年を迎え一念発起して、今年は老人党掲示板にご意見を投稿していただきたいと、スタッフ一同心から願っております。
また、メルマガは各報道機関や政党へも配信しています。どうぞ皆さま、社会への発信を目指して、ふるってお書きいただけますように。

19:老人党メルマガ(219-1)
北極星 05/18 06:54
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(219) ::: 2008/5/18
=========================================================================
【2049】Re: 最近、思うこと あくまの査問官
【2039】Re: 食糧危機と日本の農業  Gokai
【2040】Re: 食糧危機と日本の農業  rerere
【2042】食料の潜在自給率      Gokai
【2045】Re: 食糧危機と日本の農業  もぐら
【2059】調査捕鯨を中止せよ     よるがほ
【2043】国民年金          JIJI
【2030】タバコ増税で高齢者医療費ゼロも可能   ミネ
【2038】Re:タバコ増税で高齢者医療費ゼロも可能 筒井総一郎
【2048】Re:タバコ増税で高齢者医療費ゼロも可能 あくまの査問官
=========================================================================
【2049】Re: 最近、思うこと あくまの査問官 2008-5-15 23:40

この記事を書くにあたって、初めに中国四川省での地震での被害者の方や、他の天災の被害者の方に、同情と哀悼の意を示します。

最近の各社の新聞を読むと、
「温家宝首相が早々に現地入りしたが、村山元首相とは違う。後はパフォーマンスに終わらないように」
「震災は手抜き工事による建物によって被害が拡大した」
といった内容の記事が目に入りました。

村山元首相の件については、そう言われても当然だと思います。
あまり執拗だと「非難する為の非難か?」と思いもしますが、地震列島日本において関西だけが大地震が起こらない理由はないのですから。(もっとも当時のマスコミはもちろん、ほとんどの学識者も危険を認識していなかった様ですが)

一方で手抜きについては、
「ところで、阪神・淡路大震災でも高架や家が倒れたが、その建設当時の政権を批判したのか?」
と言いたくなります。震災当時から今に至るまで、滅多にというか一度も聞かない話です。

いずれにせよ、震災がもたらす悲劇と震災が露出させる人の愚かさには、中国も日本も何の違いはないと実感しています。
だからこそ、今回の悲劇は文字通り「他人事ではない」のだと私は思います。
------------------------------------
【2039】Re: 食糧危機と日本の農業  Gokai 2008-5-14 17:08

>現代科学は農業においても、原油さえ制限無く供給されうるなら、世界人口が100億でも200億でも食べさせることに困ることは無いと思います。
>・・と考えるなら、物やサービスの価値はおそらく原油を基準としても良いでしょう。
>で、過去においては金の価値がそれらの基準であったと同時に貨幣の裏づけであったことに照らせば、現代マネーを原油本位制としてもよさそうなものですが、どうもそれだけでは現代貨幣を十分には表現できそうも無いという現実もあります。

金本位制の問題点は 通貨の総量が金の総量で制限されうることにあります。
しかし現代、金よりも重要な石油を基準とした通貨は素直に考えれば最も合理的に見えますが、石油の総量も限定的だとすれば、その通貨に、石油を裏打ちするということはやはり通貨の総量は制限されうるということです。

現代日本の問題点はご承知の通り、日本国内に貧乏人が増えたということであり、政府にもお金がないということで、即ちお金の総量が不足していることを考えれば、何か物質的な裏付けを通貨につけることはやはり得策ではありません。

しかしながら、現代文明が石油文明である以上、あらゆることを検証推測するに、原油獲得能力をその国の国力とするのは当然であるので、現代日本に人々が自信を持てない、あるいはこの経済的苦難を政府の累積赤字にその原因を求めるのは全く理屈が通らぬ話しで、その思考はいわゆる「銭」に洗脳されて人々は真実が見えなくなっているのだと思います。

以前、私がお金について解説しようとすると、「お金のことばかり、言うではない」のように、たしなめられた方がいらっしゃったのを思い出しますが、それは全くの頓珍漢だと再度申しておきます。
peaceさんもご指摘のように食糧自給率を上げようと思えば簡単に言えば、国民をお金持ちにすればよいのです。
なれば、国民は安全でおいしい国内産農産物を食し、自然農家は高収入になり、跡継ぎも育ちます。

rerereさん、peaceさん、沈黙の初夏さんのお三方はこれらのことを当然のこととご理解しておられると思いますが、
他に理解される方が増えることを願って、もう一度申します。

★現代社会において、人々は様々な物の価値をマネーという、解かっているように見えて、まるで理解できていないツールに、基準を置いていることが問題なのだと思います。

お金を基準としないものの価値の見方に気付かれることを願います。
例えば日本人1億3千万人を養おうとすれば、コメの必要総量は?小麦の必要総量は?棉や羊毛の必要総量は?
塩や砂糖の必要総量は?材木の必要総量は?エネルギー資源の必要総量は?・・・という具合です。

そしてこれらを購入するには、国単位で考えれば、円の発行総量でなく、貿易で稼いで貯めたドルを中心とした外貨の総量であるということです。殆どの国では円で貿易取引してくれないのですから。
------------------------------------
【2040】Re: 食糧危機と日本の農業   rerere 2008-5-14 21:23
 ▼Gokaiさん:

>お金を基準としないものの価値の見方に気付かれることを願います。
>例えば日本人1億3千万人を養おうとすれば、
>コメの必要総量は?小麦の必要総量は?棉や羊毛の必要総量は?塩や砂糖の必要総量は?材木の必要総量は?エネルギー資源の必要総量は?・・・という具合です。
>そしてこれらを購入するには、国単位で考えれば、円の発行総量でなく、貿易で稼いで貯めたドルを中心とした外貨の総量であるということです。
>殆どの国では円で貿易取引してくれないのですから。

稼いだ外貨で資源を精一杯買ってそれを内需拡大に使えば、日本においては国民が生活苦にあえぐことなど無いはずですが。
で、何故日本は外貨を稼ぐことができるのかということですが、やはり生産性の高さではないでしょうか。
http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/d/20080514

今の政府は何故国民からお金を取り上げることばかりするんでしょうか。さらに取り上げたお金でさえ多くの国民には直接必要ないことにばかりに使うことに熱心で、それを国民生活を維持するためと言い張るに到ってはトットと消えてくれ!
といいたいですね。
------------------------------------
【2042】食料の潜在自給率   Gokai 2008-5-15 18:10
 ▼rerereさん:

>で、何故日本は外貨を稼ぐことができるのかということですが、やはり生産性の高さではないでしょうか。

外貨を稼ぐことの効率のよさという点で、現日本の農業も効率の良い部分が生産産業として残っています。
また別の基準、たとえば食糧自給能力(潜在自給率)という点で言えば、たとえ今、休耕田であろうとそれを取り崩して宅地にしたり、工場用地にしたり、大規模遊園地になどしてはならないということです。
もちろん大規模耕作地にして株式会社の誘致もまずいです。

今はそれら休耕田で農作物の生産をしていなくとも将来に世界的な食糧不足が起こることを想定して、大切に温存です。
それに加えて、今日本の農業政策において重要なことは一定数以上の農民の確保ですか。
だからそこに政府財政を投入することは食糧安全保障において必須でもあります。

それにしても、年金の行方、後期高齢者医療制度、暫定税率維持と自公与党のすることは本当に焦点がずれまくりです。
------------------------------------
【2045】Re: 食糧危機と日本の農業   もぐら 2008-5-15 23:04

今日の東京新聞より、大手スーパーのイオンが米の生産に乗り出すそうで。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2008051502011407.html

なださんが打てば響くで、大手資本の農業経営に憂いを示していましたが、そうならなければいいですけどねえ。イオンも農地を買いあさっているのかどうか。イオンとしては、通常より2割程度安く販売し、消費者の要望に応えたいとしています。安いのは結構ですが、商売だから赤字じゃ話にならないでしょう。

私も沈黙の初夏さんの仰る農業問題を経済問題と同列に扱うべきではないという意見に賛成なので、経済性をバリバリに追求する会社の参入は不安を感じます。米などの重要な食糧をどこまで競争するのか。まあ、自民党はこういう形を望んでいるんでしょうけど。
------------------------------------
【2059】調査捕鯨を中止せよ  よるがほ 2008-5-16 21:53

朝日新聞(08.05.16)によれば、調査捕鯨船を運航する共同船舶は、15日、調査捕鯨で捕られた鯨肉を土産として全乗組員に各10キロを無料で渡す慣行があることを明らかにした。

国の事業として行われてきたはずの調査捕鯨にこのような慣行があったことを知り、あきれてしまった。
共同船舶の常務は「土産は商業捕鯨のころからの慣行」と言っている。商業ベースの事業でも社員にこのような「土産」を手渡すことはほかの企業では考えにくいことではあるが、それはさておき、国(農林水産省所管)の事業ではこのような行為は量の多寡にかかわらず許されることとは思えない。

かねて「調査捕鯨」という旗印に疑念を覚えつつも、将来の商業捕鯨へつながる事業として支持し、海外の民間団体の妨害行為には憤りを感じていた。しかし「調査捕鯨」への信頼はこの一件を知ってもろくも崩れた。そもそも調査捕鯨を実施している財団法人日本鯨類研究所とは何者か?共同船舶はどういういきさつで調査捕鯨船を運航するようになったのか?

農林水産省の事務次官は「(一人当たり)10キロなら特段の問題はない」と容認の構えである。
その危機感の無さには今更ながら驚く。調査捕鯨に対する国際社会の理解や支持は言わずもがな、日本国民の信頼さえ失うであろう。同次官は「徹底調査」の意向を示したが、そんな言葉などもう信じられない。

商業捕鯨再開の夢を実現したいのなら、疑惑のある「調査捕鯨」をただちに中止し、商業捕鯨の正当性を堂々と国際社会へ訴えてゆくべきである。

20:老人党メルマガ(219-2)
北極星 05/18 06:56
【2043】国民年金   JIJI 2008-5-15 19:29

国民年金の処理が、今だにはっきりとしません、其の上後期高齢者医料保険なんて悪法を押し付ける政府!
舛添厚労大臣にばかり責任云々言っても無理な問題です。税金の使い道をクリアーにして欲しいものです!
土台…故・竹下総理の時代、全国市町村に一億円づつバラ撒いた当たりから狂って来たのです?!
関係者に<今>は予測出来た筈なのに・・・

年金の話題が、うやむやにされていや?しないか。年金未納の大臣・議員の処理始末はどうなってる??
内閣官房長官だった頃の福田さんは「個人のプライバシー」と切り捨てた過去は、ついこの間なのだ、、、
マスコミさんが厳しく追跡追求して頂きたい!

国民には後期高齢者医料保険なんて悪法を押し付ける政府!団塊の世代が75歳に達する2025年までの対策??
政府は国民を馬鹿にしている!
------------------------------------
【2030】タバコ増税で高齢者医療費ゼロも可能   ミネ 2008-5-13 9:40

タバコの値上げで高齢者医療費が賄えるのですが.......タバコが喘息・肺ガン他多くの病因であるのは知られた事です。
喫煙による医療費の増加は、ドイツでは3兆5千億円、米国では7兆3千億円、日本では失火も含めた損失が4兆5千億円とされています(副喫煙の害は喫煙者よりも大きいと言われていますから合わせて約10兆円もあり得ます)。一方日本のタバコ税の収入は2兆円ですから、国としては2兆5千億円の損失です。

喫煙者の責任による医療費増加を、禁煙者が補填するかのように高くなった保険料を支払っていることは明らかに不条理です。タバコを値上げすることで、喫煙者の将来の高額の医療費を分割して先払いして頂くことの是非を議論しなければならないでしょう。
もしも年間3千億本消費されるタバコの一本ごとに30円の嗜好税、医療前納料を付加するとすれば9兆円の増収になります。

そうなれば、後期高齢者の医療費をゼロにすることも可能なのです。
さて、こうした主張に世論の賛成が過半数であつたとしても実現は無理でしょう、政治は亀井議員が言われたように「声の強いものに流される」のです。「ここに道路など無用だ」と言う声は千円も献金しませんが、多くの社員を抱える企業はまさに食う為に必死に「道路建設」を訴えます、勝負は明らかです。

タバコで潤っている組織などは死活問題ですから、献金と共に「タバコ増税反対」を訴えるでしょう。
医師会も患者が減る事を喜ぶでしょうか、これまでに増して献金されるはずです。献金こそが政治を歪める元凶です、
献金になじまない「国民投票」と「並存政治」こそが真の政治改革であり、日本の未来を明るいものとするでしょう。
------------------------------------
【2038】Re:タバコ増税で高齢者医療費ゼロも可能   筒井総一郎 2008-5-14 16:00

あなたのご意見に賛成しますが、どうすれば実現できるか?考えてください。
実現できないことをいくら主張しても空しいだけです。
後期高齢者の医療費問題が老人から元気を奪っています。弱者虐めの自公政権に鉄槌を下そう。
------------------------------------
【2048】Re: タバコ増税で高齢者医療費ゼロも可能 あくまの査問官 2008-5-15 23:35

>あなたのご意見に賛成しますが、どうすれば実現できるか?考えてください。
(記事2038 筒井総一郎さん)

横から失礼します。
私は「政権交代ができる世の中」こそが、何の問題解決であれ、実現への道だと思います。少なくとも政権交代が当たり前な世の中になれば、政界も今よりは企業より民(投票者)に意識を向けるようになるでしょう。
そうなればミネさんの言われている事も、大きな議論となるかもしれません。
=========================================================================
★メルマガは週刊で現在1057通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
 行区切り等を整理することがあります。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
★アドレス変更・配信などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。
http://6410.saloon.jp/modules/formmail/index.php?id_form=2
==========================================
★★みなさまのご投稿をお待ちしています★★
◎メルマガ読者の多くの方々は、老人党掲示板には投稿していらっしゃいません。掲示板も新しくなりました。
新年を迎え一念発起して、今年は老人党掲示板にご意見を投稿していただきたいと、スタッフ一同心から願っております。
また、メルマガは各報道機関や政党へも配信しています。どうぞ皆さま、社会への発信を目指して、ふるってお書きいただけますように。

1-

BluesBB ©Sting_Band