10:老人党メルマガ(249) 北極星 12/14 08:37 roujintou-news ::: 老人党メルマガ(249) ::: 08/12/14 ======================================================================= 【3942】Re: 国家の「富の再分配」を活用すべきです。 peace 【3935】司法改革とは「裁判員制度 導入」だけなの? やまちゃん 【3887】Re: CHANGE Gokai 【3908】Re: CHANGE peace 【3928】Re: 小泉始動、よ〜っし かっくるなかしま 【3901】Re: ドル基軸通貨が問題なのです Gokai 【3889】Re: ドル基軸通貨が問題なのです 原口 高志 ======================================================================= 【3942】Re: 国家の「富の再分配」を活用すべきです。 peace 2008-12-10 22:31 ▼隣町さん:こんにちは 貴方は根本的に私の事を誤解しています。 >それは誰かさんみたいに“同じ製品であれば安い外国製農産物を買う”人たちが沢山いるからでしょう。 >私は同じもので多少値段が高くても国産品を買います。そしてそれがお百姓さんや、漁師の人たちに対する私の精一杯の感謝の気持ちです 私のお客さんも、国産農産海産物を提供させて頂く事で喜んで、また来てくれますよ >貴方もこれからは積極的に国産農産物を買い、米を食べて【農業ではまともな生活】が出来るように応援したらいかがですか? まずパン食をやめて、米を食う事から始めましょう。何たって米こそが農家の人たちの生命線ですからね。 >コーヒーもやめてお茶を飲む事もお勧めします。 私は、二か月に一回くらい 息抜をかねて大阪の自宅から滋賀県の湖北まで米を買いに行きます。 農家の方に直接米を分けて頂くのです。自分で精米所に行って精米します。 余談になりますが、湖北の米はおいしいですよ、うまい米が取れるのはよい水と昼夜の寒暖の差が大きな地域です。 同じ近江米でも湖東の農家の方に聞くとあちら(湖北)にはかなわないと仰られます。 米の本当のうまいまずいはさめてからの味です、さめてもうまい飯はなかなかありません。特に新米の時期は最高です。 うまくて安い農作物を手に入れ、農家の方の少しでも手助けをするにはここと思うところで農家の方に直接聞く事です。 割と気軽に分けて頂けます。と言う事で私の家は毎朝飯とみそ汁、漬け物です。昼も弁当で三食ご飯を食べます。 また、林業の方々とも10年来のおつきあいで現代の林家の苦悩は身にしみて理解しています。 現代日本の第一次産業を今後どうするのか。 今が正念場でこのままだと今後立ち直れなくなるまでの状態になる懸念があります。 私自身、趣味で畑を借り野菜を作っていますが、農業は現代の経済構造に組み込まれては到底継続して行けない事が理解できました、どうやっても採算を取ることは困難であると感じました。 一時期農家になる夢を持ちましたが今では潰えています。 日本の農家や林家等をこれから持続させて行くにはどうすればよいのか、ずいぶん考えさせられましたが。 貴方の言うように市場経済上で価格統制し消費者に負担を強いたり、消費者の良心に任せ購買意欲を持たせたりすることは現実的ではありません。 一次産業の持続問題は国家の未来に対する問題であり個人や経済上のみの問題ではありません。 それを、消費者に負担を強いると言うことは所得の低い弱者により大きな負担を負わせると言うことになります。 ましてや、良心に訴えて国内産を外国産の数倍の価格で購入するなどは現在の低所得層には難しいでしょう。 実は、こういう時にこそ国家と言う物があるのです。国家の一番の機能に「富の再分配」があります。 国家は持てる者から持たざる者への所得の再配分をする機能を持っています。 近視眼的な利潤を求める市場経済からはじき出された一次産業などを国家が富の再配分をすることによって未来の国家の体制に対しての責務を負うことができます。 補助金等の経済的な支援を与え国家は一次産業を魅力のある職場として若者を就労させる事をしなければいけません。 少なくとも農業で子育てのまともに出来るだけの収入を得られるようにするべきだと思います。(兼業農家ではなく) 補助金などと言えば官僚組織の腐敗を招くと拒絶反応を起こすかも知れませんが、きちんとした監視の元に実施すればよりよい体制でのぞめます。それには、官僚とのなれ合いを断ち切るために政権交代しかないですが。 (補助金などと言っていますが現実レベルでのシステムに対するアイデアがあるわけではありません。) 近年、官僚組織の腐敗が目に付きますが、是正するには組織を縮小して小さな政府にすることが国民にとって得策ということではありません。むしろ、小さな政府で困るのは大部分の国民です。 うれしいのは「富の再分配」の負担の軽減されるほんの一部分の高額所得者です。郵政民営化でも同じであると考えます。 今一度「富の再分配」をご覧ください。忌まわしい、くそったれミルトン・フリードマンの名前も見て取れます。 ただ、この記述で「(アメリカは)伝統的に所得再分配に否定的な価値観が根強く、高度な福祉国家的政策がとられたことはない。」というのはちょっと言い過ぎで 戦後から80年代まではニューディール政策の影響で、アメリカの歴史上、比較的貧富の差は圧縮されていた時期です。 ----------------- 【3935】司法改革とは「裁判員制度 導入」だけなの? やまちゃん 2008-12-10 17:42(編集) 来年の平成21年5月21日から司法制度の改革として実施される裁判員制度とは「裁判が身近で分かりやすいものとなり、司法に対する国民の信頼向上につながることが目的」と言われています。 私は司法について、ド素人で、良くわかりませんが疑問に思う事に一言言わせてください。 国の仕組みは何処の国でも、司法・立法・行政との三権分立の下、現実の娑婆の世界で政官業との間に利害対立を調整する役目で成り立っています。 三権の代表選びで一般国民との身近な関係は、立法と行政で前者の場合、直接、総選挙で各政党所属の政治家を選びます、 後者の総理と各所管の大臣は、議院内閣制から当選した政党議員が間接選挙で選ばれていますね。 さて司法の場合は如何でしょう、時の政権党行政職の総理か司法関係の有識者?が選定して任命しているのかと?、 そして四年に一度か、不定期なる国政の総選挙を兼ねて、最高裁判所裁判官国民審査も同時に、良く解らない人物を何処で選ばれて立候補したのか定かではない人たちを○×式で一庶民たちが選別しています。 これでは裁判の中立公平性を保った裁判が出来るのか疑問を持ちつつ、なぜ時の三権の行政職である政権党首が、任命して選ばなければならないのかと、立法職の議員にも任命選択権は得られないのかと。これこそ司法制度の矛盾疑問点の改革として、裁判員制度より大事ではないのかと考えますが、皆さん方は如何思われますか?。 ----------------- 【3887】Re: CHANGE Gokai 2008-12-7 13:05(編集) ▼peaceさん:こんにちは >可能性としては「ショックドクトリン」 >しかし、今回の金融パニックに関してはあくまで可能性であると思います。 見ました。そうですね、可能性ですね、しかし私的にはこれは、そこそこは高い可能性です。 マネーの意味を理解すると疑い深くならざるを得ません。 >いずれにしても時計の後戻りは無く、新自由主義は終焉を迎えたと思っています。 ということはオバマ発の新ニューディール政策が大きく効果を発揮し、元のアメリカに戻ると。 >私もそのつもりで書きましたが舌足らずだったようです。 >今、民主党が政権を取るのは国民にとってあまり得策ではないと言う意味です。 意図されたことは私には伝わっていますけど、他の読者にはどうかということで、念押ししましたが、 それでも日本の、ストップアメリカ化には政権交代が急がれると考えます。 >私は今回の金融パニックは内政ではどうしようもなく、強力な国際協調の基で強烈なアナウンス効果を発すれば収拾するのではないかと見ているのですが。甘いでしょうか。 私の疑いはやはり、「ショックドクトリン」です。キーワードはエネルギー、ロシア+イスラム VS 欧米、 50年後はどちらが主導権を持っているか、基軸通貨は何であるのか。 >本当の改革はパニックが収まってからじっくりした方が良いと思います。 官僚改革が何故できないのか、それは倫理観に根ざした明瞭な青写真を政治家が提示できないことにあります。 自民党議員さんには悪いですが、彼らの無能さでは無理で、 比べて、通常モードで考えても、民主党議員、国民新党の方がより期待を持たせてくれます。 なので政権交代なしには、パニックに対するまともな対策も含めて、それはこのままでは何時まで経っても出て来ない。 >>というよりも、麻生さんは無能だったのです。 >かもしれません。 しかし、私の麻生さんに対する買いかぶりは酷すぎました。 >ただ、一言付け加えなくてはいけないのが、貧富の差を圧縮する方法とは、先の大恐慌のように戦時体制の確立も選択肢にはあるかもしれないという事です。 「ショックドクトリン」というのは大衆のマインドコントロールの一つのテクニックですから、当然なんにでも、どのような社会状況にも誘導をしやすくさせるので、それを意図する者どもの意思次第だと疑います。 >日本もCHANGEの時が近づいてきています。 流されない正しいアイディアのもとの CHANGEの創出を 期待していますね、むりかな〜。 ----------------- 【3908】Re: CHANGE peace 2008-12-9 0:22 ▼Gokaiさん:こんばんは、ちょっと遅くなり失礼しました。 >>いずれにしても時計の後戻りは無く、新自由主義は終焉を迎えたと思っています。 >ということはオバマ発の新ニューディール政策が大きく効果を発揮し、元のアメリカに戻ると。 そう思います。 元のアメリカというのはニューディールから1970年代迄の今に比べれば比較的貧富の差が小さな時代に戻る可能性が高いという事です、昨日も http://www.asahi.com/international/update/1206/TKY200812060235.html 「公共インフラ投資拡大、雇用創出」オバマ氏が方針演説(asahi.com) と公共投資による景気対策の市場に対するアナウンス効果を狙って出ているようです。 また、就任後、新たな国民保険制度を導入する予定や中産労働者家庭の95%に減税を公約。 ブッシュ政権による高額所得者向け減税措置の延長に反対しています。 ニューディール政策の21世紀版と言ったところではないでしょうか。 >>私もそのつもりで書きましたが舌足らずだったようです。 >>今、民主党が政権を取るのは国民にとってあまり得策ではないと言う意味です。 >意図されたことは私には伝わっていますけど、他の読者にはどうかということで、念押ししましたが、 >それでも日本の、ストップアメリカ化には政権交代が急がれると考えます。 私もそう思いますが、とりあえずはアメリカ自体が「新自由主義からの脱却」を余儀なくされている訳ですから。日本は落ち着いて政権交代をすればいいかなと思っています。 と言っても、私の勘ですが議員さんたちも何となく年明け頃には慌ただしくなりそうな気もしますが。 >私の疑いはやはり、「ショックドクトリン」です。 >キーワードはエネルギー、ロシア+イスラム VS 欧米 、 >50年後はどちらが主導権を持っているか、基軸通貨は何であるのか。 そうですね、21世紀の幕開けの911テロから始まり、これから向かう石油枯渇に対しての先手をアメリカは打とうとしているようですので。今回の金融危機を通じてどうでるかがちょっと心配です。 ただ、アメリカは今でも人口が増え続け成長している国家です、日本や欧州のような成熟した国ではなく、まだ若い国なので、そう簡単に主導権を譲り渡すとはおもえません。 多極化は続くと思いますが、アメリカ中心の覇権体制は当分揺るがないのではないかと思います。 やはりその背景には圧倒的な軍事力があると思いますが。 >しかし、私の麻生さんに対する買いかぶりは酷すぎました。 私も、買いかぶりがあったと思いますが、まあ、こんなものかなという気もします。 ただ、マスコミを含め周りに敵が多すぎて何をしても否定的にとらえられ、金融パニックまでも麻生さんのせいにするのはちょっと酷ではないかと思います。 今、誰が総理になってもこの金融パニックに対して有効な対策は打ち出せないと思いますがいかがでしょうか。 余談になりますが、Gokaiさんならば今の金融危機に対してどういう対策が考えられますか? >>ただ、一言付け加えなくてはいけないのが、貧富の差を圧縮する方法とは、先の大恐慌のように戦時体制の確立も選択肢にはあるかもしれないという事です。 >「ショックドクトリン」というのは大衆のマインドコントロールの一つのテクニックですから、当然なんにでも、どのような社会状況にも誘導をしやすくさせるので、それを意図する者どもの意思次第だと疑います。 そうです、実は「ショックドクトリン」と言うのは洗脳の手段の一つとしてハイパーラポールという現象を利用した物だと思います、この辺は最近読んだ脳機能学者の苫米地英人氏の書籍に記述されていたものと酷似しています。結構おもしろい本ですが、この辺のお話は機会があればまた。 ただ、社会現象を誘導するにも日本は一応、民主主義国家ですので国民による監視を強化する事が出来るでしょう。 それには、マスコミの偏らない確たる姿勢が必要である事が条件ですが、この辺がちょっと難しいかも知れません。 >>日本もCHANGEの時が近づいてきています。 >流されない正しいアイディアのもとの CHANGEの創出を 期待していますね、むりかな〜。 まずは、マスコミの偏らない報道です。 それ以外に望むモノはないのですが、今のマスコミに望むのは無理かも知れませんね。ケインズ政策にしても、どの部分に財政支出をするかですよね、先の恐慌の時のように軍拡だけはよしてもらいたいものです。 ----------------- 【3928】Re: 小泉始動、よ〜っし かっくるなかしま 2008-12-10 9:01(編集) 自己レス。 野党提出の民営化見直し法案の採決で、郵政出戻り組みその他で、 自民の一部が造反する(=野党案に同調する)のを、所望。 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081210AT3S0902E09122008.html (出所:日経、12/9) http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&rel=j7&k=2008120900920 (出所:時事、12/9) そん時、自民党は割れる。 国民経済の「足枷」たる政界は、国民党・自由党・福祉党に、とっとと再編されてしまえ。 そん時には、国会議員数を半減させる公約を掲げるところに一票。既に、次の次と、いう話。 ps 郵貯に関して言えば、ユニバーサルサービスがどうの、地方がどうのは、おれからすりゃ、目眩まし。 あれは、「カネ持ちの金庫」だよ。資産捕捉を免れるミニミニスイス銀行。 行政府からすれば、一般会計外の「財布」だった。いわば、カネ持ちと行政府がもたれあっていたわけだが、 なぜそれが成り立つかと言えば、税制、だ。 完全民営化だの、民営化だの、凍結だの、ごちゃごちゃ言う前に、きちんと、「名寄せ」、してみなさい。 赤ん坊だの小学生だので、預金1000万円とか、うじゃうじゃ、出てくるだろう。 ----------------- 【3901】Re: ドル基軸通貨が問題なのです Gokai 2008-12-8 21:02 ▼なだ いなださん:こんにちは。 >世界の中で外貨準備がなくても、いくらでも買い物が出来る国は、米国しかありません。アメリカは外貨準備に苦しむことはないのです。 こういうことを考えて、将来の戦力を考えるのが、本当は、政治家のやることなのですが、そういう議論は見かけませんね。 井上重喜氏はご自身の景気対策論で、次のように述べておられます。 http://homepage2.nifty.com/inoushi/ <引用開始> 第二章 第一節 国債は子孫に負担を残さない 2― ここで結論から先に言います。 「国債は子孫に償還の負担を負わせるものではない。従って、不況時には、景気が回復するまで、それに必要な額だけ、国債を発行すべきだ」、と言うのが結論です。誠に簡単な事でした。 なぜ、先に結論を言うのかと言うと、その説明は少々細かい話になり、全然面白くないので、読んで頂く方が投げ出してしまわれると困るからです。それでその理由は本章の最後に回すことにしました。 第6章 日本経済の将来 112― 私の夢の中のまた夢は次の通りです。 現在の、わが国の生産力は全国民を不安なく楽しく暮らすに十分な程の力があり、さらにその上、失業している多くの人々の労働と、稼動を待ち望んで遊んでいる多くの生産設備と、さらに優秀な頭脳と技術があり、これらの不合理な無駄をフルに稼動させれば、すべての人々が楽しく暮らせる以上の暮らしが待っているはずです。それなら、これらの不合理を解消し、 @ 「生活」の事は心配しなくてもよい社会 A 出来る限り自由である社会 B 〃 人の上に人がいない社会 C 官と民との区別のない社会 D 愛と・真、善、美、に励んで競う社会 この様な社会、現在よりもより多くの自由があり、生活の心配のない社会を創れないものでしょうか。<引用終わり> なだ先生はこの論文を読まれてどのように思われますか?よろしければご感想をお聞かせください。 ----------------- 【3889】Re: ドル基軸通貨が問題なのです 原口 高志 2008-12-7 18:59 なだ いなだ氏 「ドル債権という紙切れを買い込んだ」といっておられますが 正に至言です。 小泉政権時節に「円高是正」といことで 巨額のドル買いしました。 そのため「外国為替管理特別会計」が 国内で円調達(借金)をし ドル札を手に入れました。 これを現金で持っていることではなく、アメリカ国債などの債権買い入れ現在に至っています。 勿論 US国債やUS民間会社の債権には利子又は配当つきますから それは日本政府に入ります。 それを円に換え借りた側に利子など払うわけです。円高にふれれば 損失でます。 問題はこのレベルではなく、US国債売り払い 現金化ができるかということです。 アメリカは国債をだし それをもとでにイラク戦争に必要な戦費 調達しました。まあドブへ金捨てるようなことです。 おそらく アメリカは 日本政府又は日本の金融機関などが持っているUS国債現金化しようとすればUS国債の市場価格が下がり 利子負担急上昇します。アメリカ財務省は、これを見過ごすでしょうか。 いま 外貨をUS$立て だけで持つこと危険きわまりないことと思われます。 EURO 其の他の 外貨に換え分散させること 国会質問などしてもらい 政府にやらせることに尽きると思います。 ======================================================================= ★メルマガは週刊で現在1040通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。 行区切り等を整理することがあります。 ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。 ★総合掲示板は http://6410.saloon.jp/ 左側の目次から目的ページへとお進みください。 ★新規配信・アドレス変更などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。 |