老人党メルマガ(210-1)

16:老人党メルマガ(217-2)
北極星 05/03 04:51
【1891】Re: 道路特定財源と車ユーザー rerere 2008-4-27 10:49(編集)

政府というのは都合の悪いことは常に隠したがるもの。
しかし国の借金とかいうやつは何故だかやたらと情報開示したがる。しかも特別の展示施設まで作る有様。
もしも賢い官僚様が本当に国家の危機だと感じているなら、少しは無駄といわれる使い方にも変化がありそうなものだが、そんな気配はさらさら無い。天下りも含めて国家予算以外に自分たちの収入がない国家公務員にとっては国家の借金による破産=自分の破産を意味するというのに。

http://archive.mag2.com/0000102800/20080421115000000.html

必要な金を政府が取り上げてしまっては景気回復などするわけない。儲かっている企業が賃金を減らし、国がその少ない賃金から増税している現状は頭がおかしいとしか思えないのですが。
------------------------------------
【1946】Re: 道路特定財源と車ユーザー  もぐら 2008-5-2 22:03
 ▼rerereさん:

>国の借金とかいうやつは何故だかやたらと情報開示したがる。しかも特別の展示施設まで作る有様。

この「特別の展示施設」って何ですか? 私は知らないので よろしければ教えて下さい。
添付のURLにはこのことについては書かれていないようでした。おそろしく税金の無駄遣いの匂いがしますねえ。
------------------------------------
【1948】Re: 10年維持? 12日再可決? ふざけるな(^^ OLD CAPTAIN 2008-5-3 1:07

道路特定財源は一般税化するという。ところが、一方これは10年間道路用に使うと言う。
そしてガソリン代は値下げ前よりも高くなってしまった。原料が高騰したから仕方ないという。
結局包装紙を変えた上、中身も悪くしただけではないか?そもそも、税金25.1円の根拠は何なのか?

無駄使いがばれたのだから、道路に金がどうしても必要ならば、自粛して15円ぐらいにしてはどうなのか?。
それに今回は、円高差益のことは今回全く触れられていない。円高で輸入品は安くなっているはずではないのか?
都合の悪いことは隠そうとするやり方をもっと暴いて25.1円の必要性をはっきりして欲しいと思う。
------------------------------------
【1918】オフライン支部便り: 須藤正剛 さま (4月14日)   笹井明子 2008-4-30 15:35
 急がれる自給自足対策

自民党の農林水産物の貿易調査会で、コメの最低輸入量削減を求める意見が出た(道新四月九日付)。
目を疑って読み返したが、米価下落に多くの不満を募らせる農家を代弁した発言、と記事にはあった。
平成五年のFTA多角的貿易交渉で合意し、日本は毎年七十六万トン以上のコメを輸入している隠された現実がある。

昨年の参院選で農村票を失って惨敗し、衆院選をにらんだパフォーマンスという見方もあるらしいが、コメの輸入が続く中で、生産調整という大義名分のもとに、かなり長い歳月にわたって「減反」は野放しで施行されてきた。
本来は国民の食料を生むはずの農地が、不必要なゴルフ場や観光施設、住宅、企業誘致等に転用され、水稲の休耕地は荒れ放題になっている地域もあるのではないか。深刻な後継者不足も拍車をかけて、悪い循環を作り出したプロセスがある。

欧米流の食文化の伝染で、我が国の主食のコメ消費の減少は歯止めがかからない。農水省は「減反」政策の結果を公表していないが、輸入依存度世界第二位の我が国の食糧供給を、今後どうするのか。

平成二十七年までに世界八億人の栄養不足人口を半減させる−「世界食料サミット」が目標としたのは平成八年のことだった。それから十二年経過した今日、この実現はきわめてむずかしい情勢にある。原因は経済格差により毎年四百万人ペースの飢餓人口の増加。ところが今後は食料自体が足りなくなる恐れがある(文春新書・十年後の日本)。

政府は同じく平成二十七年までに、我が国の食料自給率を、四十五%に引き上げる目標を掲げているが、国民には具体的に処方箋が見えない。

国際的にコメ輸入量の取り決めが行われたのは、十五年も前の話だ。農産品の関税や貿易自由化拡大を含めたFTA相手国との、粘り強い見直し交渉や、減反休耕地の再生事業から、農業生産者の競争力強化、後継者育成のための優遇処置や補助金の重点配分など、自給自足の対策を急がなければならない。

食糧不足は、遥か遠い未来の話ではないからである。
------------------------------------
【1917】オフライン支部便り: 杉本小松 さま (4月14日)  笹井明子 2008-4-30 15:31
 混迷が続く日本社会

米軍基地の凶悪犯罪について、政府はアメリカに対し「申し入れ」「要望」という表現しかしません。
なぜ「要求する」と言えないのでしょうか。米軍人といっても非米国人の雇い兵、満足な教育も受けられずに来日している人々の行跡として考えられないでしょうか。かつて第二次ヨーロッパ戦線の激戦地に於いて、戦わされたのが日系米人の兵隊達だったのと、どこか共通していないでしょうか。

小生もそうですが、年をとると内科だけではなく眼科、歯科、耳鼻科、泌尿器科等々、各科の医院に行かなければならない場合が多々あります。老人が余りに医者に通い過ぎるのを防ぐためのような、高齢者医療保険制度。
年寄は早く死ねということでしょうか。

前々首相の政治の結果もたらされた格差社会の進行。荒廃した社会がそれを現しています。最近またその元首相が動いているのをみると、もう結構と思ってしまいます。自分も若かったら、永田町に旗を持って一人でも行動を起こしたい気がします。
個人ではどうにもできませんが、老人党として政府に申し入れるようなことができれば良いのにと、常々思っております。アメリカ軍に余計な税金を使うことなく、その金を国内外の困っている人に使える国にして貰いたいものです。
------------------------------------
【1901】中国国旗一色の“聖火リレー” pierre 2008-4-28 16:59

長野市の聖火リレーはあまり大きな混乱もなく終わった。しかし、テレビの映像を見たり新聞記事を読んでいるとどうしても違和感を禁じ得ない。聖火の到着式の様子を新聞はこう書いている。
「長野市の聖火リレーのゴール、若里公園。最終走者の野口みずき選手を迎えたのは、赤い中国国旗の波だった。到着式が始まると、旗が振られ、中国国歌が響いた」。(『朝日新聞』2008.04.27.朝刊)

聖火がギリシャを出て各国をリレーされる映像を見て、いままでのオリンピックあるいは聖火リレーとは異なる印象を感じた大きな要因は、「チベット問題」もさることながら、大勢の中国人たちによって振られていた中国国旗だった。
新聞によるとそれにさらに中国国歌が響いたと言うから、聖火リレーは明らかに中国のものだったのである。

今年のオリンピックは中国・北京で開かれる。しかし、それは決して中国だけのものではない。他国で行われた聖火リレーを中国国旗一色で飾ろうとするのは、明らかに中国のオーバー・プレゼンスである。昨日のテレビのワイドショーで、あるコメンテーターがこう言っていた。「もし、中国で大勢の日本人が日の丸を振って集まったら、どうだろうか」。

オリンピックの開催国となった中国、今や新興の経済大国として高度成長を遂げつつある中国、そういう大国としての中国には、他国の聖火リレーに大勢の留学生たちが集まるのはいいが、そこでは中国国旗ではなく五輪の旗を振りながら参加するような謙虚さを望みたかったのだが、……。

中国の人たちの過剰なまでのナショナリズム、例えば、「『中国人は最強だ。外国は口を出すな』『フランス人を抹殺しろ』ネットに書き込みがあふれ、米CNN、英BBCなどの北京支局に嫌がらせ電話が殺到した」(前掲新聞記事)
というような過剰反応があるうちは、大国として周囲への影響力を増している中国に対して、安心して接することは難しいと言わざるを得ない。
=========================================================================
★メルマガは週刊で現在1062通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
 行区切り等を整理することがあります。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
★アドレス変更・配信などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。
http://6410.saloon.jp/modules/formmail/index.php?id_form=2
==========================================
★★みなさまのご投稿をお待ちしています★★
◎メルマガ読者の多くの方々は、老人党掲示板には投稿していらっしゃいません。掲示板も新しくなりました。
新年を迎え一念発起して、今年は老人党掲示板にご意見を投稿していただきたいと、スタッフ一同心から願っております。
また、メルマガは各報道機関や政党へも配信しています。どうぞ皆さま、社会への発信を目指して、ふるってお書きいただけますように。

1-

BluesBB ©Sting_Band