老人党メルマガ(200-1)

7:Re: 老人党メルマガ(203-1)
北極星 01/27 08:23
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(203) ::: 2008/1/27
 ★老人党掲示板 http://www.6410.saloon.jp/
=========================================================================
【700】家計直撃、株式暴落     GOKAI
【731】Re: マスコミにおもねるな  イワオ
【732】Re: マスコミにおもねるな  メルメル
【735】Re: 貧困解消のための私見。 あくまの査問官
【697】Re: 宮崎県に期待したい   かっくるなかしま
【718】Re: 怪獣より前にウルトラマンが登場してはまずい あくまの査問官
【719】Re: ガソリン税で民主党議員の造反か? GOKAI
【611】Re: 乞食の経済学       坂上@老人党
【727】Re: 年金問題スレッドその2  ろくさん
【713】Re: 老人党 川柳・狂歌     メルメル
=========================================================================
【700】家計直撃、株式暴落   GOKAI 2008-1-23 23:16

株式暴落は担保余力を減少させあらゆる投資を減少させ、消費を減少させ、倒産を増加させて、家計収支を悪化させるだけでなく、年金原資をまたもや直撃する。原因は小泉政策にある。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008012200974

変な構造改革は日本人のためにはならなかったのはいまや明らか、内需拡大できなかったからね。
外需による景気拡大など、労働力を貿易赤字の外国に貢いだだけ、そしてその見返りとして一部の日本人にだけ少しの夢を見させて終わりなんです。
------------------------------------
【731】Re: マスコミにおもねるな イワオ 2008-1-26 1:57:45
 ▼さる年の男さん:

>国家公務員は国家公務員法で、民間企業の労働協約と就業規則にあたるものを厳重に定められている。

定められていても守らなければ何の意味もありません。
罰があっても、調査、情報公開がなければ罰することは出来ません。

>この予算については一方的に執行せず、労働組合などを通じて職員の意向を訊いて、用具を買ったり行事を行ったりする。

お互い利益になることだからです。こういう事を「なれ合い」と言います。

>法に定められた予算を法どおり執行しているのに、何をあげつらおうと言うのか。

どこかで聞いた台詞です。確か、厚生労働省のお役人がC型肝炎訴訟のリスト隠しの言い訳に「リストを元に患者に連絡しなくとも法律違反したわけではない」

>民放が先に立って旗を振り、またも公務員バッシングを始めたのに官房長官が゜「十万ぐらいのグローブやミットなら自分で買えと言いたいが」とは何たる暴言か。

「民放」ですか。「NHK」は旗振ってないのでしょうか。あの、(株)不正の「NHK」は。

>世論に叩かれ、立法府から嫌味を言われたら公務員は何処に依ればよいのか。団結しても争議権はないのだ。
>その上公務員宿舎にまで何のかんのと言われては、腰を落ち着けて良い仕事をする意欲も失われて仕方がない。

「良い仕事をする意欲も失われて」というか、「良い仕事」してますか?
2兆6千億のうち、毎年6千億円が余剰、建設コストも適正価格の五倍、これが良い仕事ですか。
ゆるゆるの予算案で使っても使っても余る金額を公務員宿舎に振り分けている。
なぜ公務員だけ民間の数分の一から十分の一の宿舎が利用できるのですか。

民間だと会社が家賃を補填すると給料と見なされて税金盗られますが、公務員は市場価格の家賃と安い家賃の差額には税金がかからない。これも法に違反してないので何の問題もないのですか。

>今回だけは、声を大にして「冬柴頑張れ」と言いたい。

公明党は貧乏人の味方の党ではなかったのでしょうか。いつから公務員党になったのでしょう。

>それより若い世代の職業(就職)環境のことでも、もっと真剣に考えてやれないものか。
>正職員になれば無定量の時間外労働を強いられ、それが嫌なら非正規の不安定な立場に置かれる今の若いもんは可哀想だ。

若い世代は有り余る職があるだけでも条件はよろしいです。どんな条件であってもまだ職の選択の余地があります。
私ら50代派遣は、20代30代の派遣の取った仕事の残りを40代の派遣が取りその余りがやっと回ってきます。
50代でも私ら前半はまだ上流にありますが、50代後半はもっと下流、60代へはほとんどおいしい仕事は流れてきません。
------------------------------------
【732】Re: マスコミにおもねるな  メルメル 2008-1-26 7:54
 おはようございます

ウンウン、イワオさん、説得力有るコメントですね。イワオさんに、サンセイ〜〜〜〜
------------------------------------
【735】Re: 貧困解消のための私見。   あくまの査問官 2008-1-27 0:03
 忍者 悟さんの記事729に反論があります。

>ただ経済以外の見地で「思いやり予算賛成反対」、「米軍基地賛成反対」という議論はあるのでしょうが、話がずれていくので深入りはしない。ただ思うに、「思いやり予算反対もしくは米軍基地反対」を貫徹させようとするならば、特に沖縄は米軍基地が多ければ失業率も高い地域であったと思うので、経済的見地を覚悟なり考慮はしないよりはしていた方がよいのではないかと思ってはいます。

かなり古い話で申し訳ないのですが、「あの金で何が買えたか」(著者:村上龍 発行:小学館 1999年初版)には、

>>沖縄基地撤去のためのインフラ整備 1300億円
(中略)
>>前沖縄県知事の大田昌秀氏の試算によれば、基地を撤去した跡地を特別貿易地域とし、ここに企業100社を誘致。
(中略)
>>整備と誘致の費用は、計1300億円である。

と書かれています。
これが書かれていた『2兆6535億円 日本長期信用銀行 債務超過額』のページには、

>>政府が98年3月に注入した優先株1300億円も、当然の如く返却されることはない。

とあります。

ちなみに『ウィキペディア』で調べた所、「思いやり予算」のページにて

>>日本側負担額は毎年削減され続け、2007年度予算では2,173億円が計上されている。

と書かれていました。
これらの情報も経済的見地に入れるべきだと、私は思います。

>あとは、パートや非正規雇用というんですか、そういう人たちに待遇改善を求める声があるようですけども、景気回復や需要・消費が伸びない状況で保険加入や賃金増を望んでいるのであれば、企業は隠れて悪い事をする事も考えられると思うので、保険介入や賃金増の法律作ってもサービス残業の増加とか以前よりも悪い品質の製品を供給する事で、企業は会計をやりくりしたりするんじゃないかと思うので、何かしらの社会問題の因になってくるのではないかと思います。

>景気回復や需要・消費が伸びる状況になってくるんであれば、従業員が辞められたら困るとか別の待遇の良い企業に従業員が移っていく事が考えられるのではないかと思うので、労働者の待遇は自然と良くなっていくのではないかと考えます。

それだと好景気だったバブル経済の頃は労働者の待遇は良かったという事になりますが、実際はどうだったでしょうか?
それとパートや非正規雇用の人々も経済活動の一員であること、つまり彼等の収入が良ければその分消費が増える事も忘れないで下さい。
------------------------------------
【697】Re: 宮崎県に期待したい   かっくるなかしま 2008-1-23 12:44
 ▼森 謙一郎さん:どうもはじめまして。

老人党・赤瀬川派(^^; のかっくる、と申しますがよろしくお願いしますm(_)m
そのまんまさんはいいですよね。
九州は、福岡→熊本→鹿児島の、縦のラインが交通インフラ整備を契機に、これから、金融機関によるテコ入れが進んで、経済的にも結びつきが強まることになりますよね。

ふくおかフィナンシャルも西日本シティ銀行もこの縦のラインでの囲い込みをしている。
地銀でまったりとしているのが、大分と宮崎。縦のラインをもう一本、東側で通しておかないと、九州全域で観たとき経済的にかなり偏りが生じると思います。道路は、通すか通さないかではなく、宮崎の場合、インフラ整備がかなり劣後しているので、私はきちんと東側を整備したらよいと観ています。

たまたま、昨年末、北海道の地銀の方の話を伺う機会がありましたが、北海道は(畜産を含む)農林水産業の王国でもあるため、彼らは、九州のそれら産業の「ポテンシャル」(潜在力)にかなり注目していました。長期で、日本の経済を見た場合、世界的な食糧需給の逼迫のもとで、農林水産業は成長産業に転じる可能性があるためです。

昨年春の、新建築基準法の施行以来、地方の建設業はものすごく深刻な状況におかれていますし、宮崎の状況がかなり厳しいことも経済専門誌で伝えられています。短期的な観点でも、制度改定による政策不況色を払拭する必要があるし、上述のような、長期の観点によっても、私は、宮崎へのインフラ投資は、経済合理性がある、と観ています。

また、そのまんまさんは、やる気を重視していますし、彼にはメッセージ発信の能力がありますから、今後の宮崎の更なる成功を契機に、やる気と元気を全国に拡げて頂きたいと期待しています。ではまた。

1-

BluesBB ©Sting_Band