老人党メルマガ(200-1)

9:Re: 老人党メルマガ(204-1)
北極星 02/03 06:47
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(204) ::: 2008/2/3
 ★老人党掲示板 http://www.6410.saloon.jp/
=========================================================================
【752】後期高齢者医療制度   御子柴清彦
【819】Re: 貧困解消のための私見。 rerere
【822】Re: 貧困解消のための私見。 GOKAI
【745】Re: ガソリン税で民主党議員の造反か?   もぐら
【764】Re: 名目徴税の矛盾 イワオ
【767】Re: 名目徴税の矛盾 キタキツネ
【787】オフライン支部便り:須藤正剛さま  笹井明子
【758】大きな過ちのシンボル「戦艦 大和」栗原俊雄「戦艦大和」を読む pierre
【789】Re: 日本の不得手は戦略転換   珍 弦彩
【749】Re: 老人党 川柳・狂歌  メルメル
========================================================================
【練習:752】後期高齢者医療制度 御子柴清彦(全日本退職者協会) 2008-1-28 22:19

いよいよ、四月から後期高齢者医療制度に健保から変わる。75歳以上の高齢者の医療制度は、その高齢者だけで医療費負担をさせる、と云う小泉政権が導入した制度だ。この保険料は年金から天引きされる。介護保険料の天引きと併せて行れる。

従って四月の年金は天引き後の支給となる。
振り返ってみれば、健保の財政負担増をかわすために小泉厚生大臣が導入した介護保険から始まって、高齢者の増加による医療費の増加に財政が成り立たなくなった結果、今回の制度改正につながっている。

しかし、団塊世代の急速な高齢化は数十年以前から顕在していた事である。自民党を始めとする政府の無策により高齢者福祉の切り下げは継続される。今度の改正による保険料は年金額200万前後の高齢者に最も多くなるよう改正される。

理由はこの層が一番多数だからである。本来国民の福祉制度は全体の助け合いで確立されていたはず。
年齢層別の、しかも高齢者福祉の切り下げを主とした制度は社会正義に反し、2000万高齢者の理解などありえない。
今こそ老人は声を大に、物申す時である。
------------------------------------
【819】Re: 貧困解消のための私見。 rerere 2008-2-2 21:18
 ▼忍者 悟さん:

>それと、景気回復・経済成長以外にどう貧困や待遇を改善していくのかとも思います。それはそれでどうにか改善策はある>のかもしれませんけども、主には景気回復・経済成長でやっていく事ではないでしょうか。
>でないと、政府の多額の財政支出をいつまでも続けなくてはいけなくなってくるんじゃないでしょうか。

>思うに、基本的には国民一人一人は政府に依存するのではなく自立的にやっていく形が好ましいのではないかと。
>で、それが困難な局面の時には政府に依存やら支援してもらう、というのが基本ではないか。
>ただ、それとは別の違う例外の場合もあるとは思ったりしますが、それはともかく。

「政府に依存するな」よく聞くフレーズである。でも政府自体がお金を稼いでくれて皆に配っているわけではない。政府は皆から集めた税金の配分を決めているだけ。国民のために働く気も無い国会議員に莫大な歳費が認められていたり、お遊びのサッカーボールに至るまで公金で支払われていながら、国民のために金を使おうとしない今の公務員など、正に政府に依存する巨大な寄生虫以外の何者でもないだろう。

政府の無策によって、かつては少なかった最低限の生活まで崩壊させられた人たちに、政府の依存者呼ばわりされてはあまりに理不尽だ。
------------------------------------
【822】Re: 貧困解消のための私見。 GOKAI 2008-2-2 22:49
 ▼rerereさん:

収入の少ない人達は、働く気がない努力が足りないんだ、と簡単に決め付けられがち、そして決まり文句が自己責任、
・・自分の生活と行く末に 少し余裕と安心が生まれれば、そのように人々は傲慢に他人に物をいう。
そしてそれが社会だと人生だと単純に簡単に納得します。
本当は矛盾がいっぱい目の前にあるのに気付けないようです。

この風潮、もちろん教育が悪かったのは良くわかります。
------------------------------------
【745】Re: ガソリン税で民主党議員の造反か?   もぐら 2008-1-27 23:51

今、ガソリン税を廃止してガソリン価格を下げることは、世界から批判を浴びてしまう、てなことが心配されています。
でも、日本は世界一の省エネ技術を持っていると豪語しているんだから、こんな心配しなくてもいいのに。
日本はガソリン価格を下げてなおかつ、CO2削減を目指すと言えばいいのに。

また、洞爺湖サミットで温暖化問題について日本が世界のリーダーシップを示す、とこれまた豪語していますが、京都議定書の6%削減を達成するどころか、逆に増えているのに、よく言うよという感じです。
こんなリーダーシップはまさに偽装そのもの。ガソリン価格を下げる以上に世界の批判を浴びそうだ。
しかも、CO2悪玉説を否定する者としては、なおいっそう日本の間抜けぶり、ピエロぶりを感じないわけにはいきません。

さて、ガソリン価格をある程度高めに設定して、ガソリン消費を抑えましょうと言ってる一方で、トヨタがGMを抜いて車の生産台数が世界一になった・ならないが話題になっています。
政府としては、石油をガンガン使って車を大量に生産することは大いに結構。トヨタがんばれ。

そして消費者は新しい車をどんどん買って経済を活発化させろ。
でも、ガソリンの消費はけしからん、車を飾っとけと言うわけですねえ。

本当にCO2の排出を気にするなら(私は気にしていないけど)、トヨタやGMに対しもっと生産を抑制しろと言うのが先じゃないですかね。その上で個人に対し、ガソリンの消費も抑えましょうと言うべきだと思います。(別にトヨタ、GMだけを目の敵にするつもりはありません)

まあ、とにかく私はガソリン税廃止大賛成。それにしても暫定税率を維持する派は、今後もずっと地方は公共事業で支えていくつもりということなんですかね。この辺をもっと議論してもらいたいところ。
------------------------------------
【764】Re: 名目徴税の矛盾   イワオ 2008-1-29 22:32
 ▼かっくるなかしまさん:横レス失礼。

>本来、道路舗装工事を中心とした「不良業者」を排除するという趣旨により、2001年4月に施行された「入契法」(=公共工事入札契約適正化促進法)が、「まともな業者」を排除するという不条理な形で作用し続けています。

それが本当なら、政権政党の「入契法」を作った議員、関係した高級官僚が悪いです。
それ以外の国民、野党議員、はほとんど責任無し。
現在「不条理な形で作用し続けている」「入契法」を運用している官僚、政権政党の議員はもっと悪い。

>「入契法」は本来、ヤクザさんの副収入や政治家の口利き介入を排除するためのものですが、
>「丸投げ」という言葉が、← 懐かしい響き(^^
>ムネオハウス事件もあって悪いイメージで一人歩きしました。「丸投げ」は悪いことなのか?

悪いに決まっています。

>公共事業(=政府建設投資)との比較のため、例えば、製造業ではどうなっているかといえば、
>ファブレスは、製造を受託加工業者に「アウトソース」するわけですが、これはノーマルな商行為です。

「丸投げ」=「アウトソース」ではありません。

>ところが、建設では「丸投げ」、イコール、「上請け」、イコール、「悪」という短絡した構図となり、
>その構図もとで、入契法が施行されました。

かっくるなかしまさんの論理は「アウトソース」は、ノーマルな商行為だから「丸投げ」は悪くない。
途中で論理が跳んでます。

>で、何が起こったか?というと、専門土木の施工能力が備わっていない業者は、元請けしてから当然のように専門業者にアウトソースしていたわけですが、

この部分、「専門土木の施工能力が備わっていない業者」
になぜ元請けさせるのですか。

>「入契法」、とどのつまり建設業法の厳格運用を指示する法律のもとで,ノーマルな商行為も違法となったわけです。 
>← ★専門性が排除されたのです

「専門土木の施工能力が備わっていない業者」は専門性が元々ない訳ですから、そこに発注すること自体駄目ではないですか。最初から「専門性が排除」されています。
「専門土木の施工能力が備わっている業者」を元請けには出来ないのですか?

>結果として、何が起こったかといえば、道路や橋梁の補修の分野では、施工実績、施工能力のない地元業者が請けて、「ひびが入っているところはパテで埋めてしまえ」といった類の杜撰な工事が行われるという。

「結果として、何が起こったかといえば」って、自然現象ではありません。
「結果として、何が起こったかといえば」が分かっていれば何とかお役所がしなければならない話です。
何で何もしないのでしょう。

しかも、地元業者でない大手業者なら完全な仕事をしていたのでしょうか。阪神大震災の時の高速道路や橋、ビル等もかなり手抜きが発見されましたが調査もそこそこに取り壊されましたが。

>おカネの無駄であるし、第1、危険ですね、こういうのは。← ★無駄とともに、危険性に注目する必要があるということですね

大手だから安全、地元業者だからずさんとは言えないでしょう。
発注元の国に施行検査能力がないことからの結果です。ズーッとそうであるようですが。
------------------------------------
【767】Re: 名目徴税の矛盾  キタキツネ 2008-1-30 9:30
 ▼沈黙の初夏さん:
 >かっくるなかしま殿
 横から失礼。

>やはりわからん。
>貴殿の説明で景気が悪くなるということは、道路財源という名目税が他の用途に使われているということだろう。
>ということは、今までの方式で利権に群がっていた頭のヨイ人たちが、おこぼれがなくなるので大騒ぎしていると見るのが一番自然な推論だと思う。
>
>ヨイではないか。

それで良いと思うな。かっくる氏の言っていることはイマイチ良くわからない。

>これはチャンスなのだ。
>こんなことでもなければ土建屋と行政の癒着を切り離すことはできまい。
>
>行政にタカり、楽して銭を儲けることができる偉くて頭のヨイ人たちは
>銭儲けの手段などいくらでも思いつくにきまっている。
>
>彼らが新しい銭儲けを思いつくまでは、
>政治的発言力のない貧乏で頭の悪いヒトたちの溜飲も下がるというものだ。

序でに言えば、わたしのように北国に住む人間には、ガソリンの価格が安くなるのは大歓迎。それでなくとも今年は真冬日が一月近くも続き、灯油の値上げに音を上げている。

今日もテレビでガソリンが上がれば、環境を考える良い機会になる、などとアホな検討外れのことを言っていたコメンテーターがいたが、初夏氏の言うようにガソリンは原油の一成分であり、ガソリンの消費を減らしただけでは、原油の消費を抑える事にはならないんだって。

道路特定財源がなくなれば、道路の現状水準を維持できないと言うのは詭弁に過ぎない。てめえらの好き勝手に使う予算が減るのが嫌なんだって。国民のことをどれだけ考えているか分ったものじゃないよ。

1-

BluesBB ©Sting_Band