9:老人党メルマガ(459) 北極星 12/08 07:59 roujintou-news ::: 老人党メルマガ(459) ::: 2012-12-9 ========================================================================= 【18979】Re:選挙の争点:自主路線と追随路線 節松有子 【18992】Re:選挙の争点:自主路線と追随路線 中井豪 【18949】Re:原発は危険である。今度の選挙で日本の将来がほぼ決まる 爺になりたかった爺 【18972】Re:情緒的脱原発には反対だ (編集) かっくるなかしま 【18977】Re:情緒的脱原発には反対だ 善人 【18978】Re:脱原発は本当に正しい判断か? 爺になりたかった爺 【18984】Re:脱原発は本当に正しい判断か?(1) kounosuke ========================================================================= 【18979】Re:選挙の争点:自主路線と追随路線 節松有子 2012-12-5 10:18(編集) 「川柳センクル」 混沌の 世相を映し 党乱立 種田海足水 国勢は オリーブの木が 流れ変え 蒋佐衛門 選挙ポスター 写真じゃ、み〜んな い〜いお顔 ジャジャ丸 党が乱立し立候補者数は過去最高の1504人。 投票には頭が混乱してしまいそうなので、私は最近読んだ元防衛大学教授の孫崎享氏が書かれた「戦後史の正体」を参考にして、自主路線派候補者と対米追随路線派候補者の二本に大きく分けて考えてみることにしました。そして私としては自主路線派の数を一人でも多く選んでおいた方が、これからたとえ半歩ずつでも自分の国が住みやすくなってゆくのではないのだろうかと… 日本は米国と深い関係が続く国だけど、対米追随派ばかりになると、オスプレイの問題でも原発の問題でも米国が日本を自分の国の一部のように見なしてしまっても不思議ではないなと。 だって忠実に追随してくる者ばかりになれば、誰だってそうなって当たり前ですもの。 自主路線派が庶民の間に多くなれば、その気持ちを考慮する方向を相手側は考えるようになるのでは…日本の庶民に嫌われるのは一番気にすることだと思います。「未来の党」に新鮮な自主の匂いを私は感じています。 ----------------- 【18992】Re:選挙の争点:自主路線と追随路線 中井豪 2012-12-6 18:00(編集) 「私たちは将来子どもを生めないかも知れない」と危機感を抱くフクシマの少女たちに原発推進の論は吐けまい。人間ならば。 シャッター商店街で細々と「街の灯を消すわけにはいかない」と懸命に商売に励む老夫婦に消費税増税を強弁できるか。人間として。 棚田を浜辺を山林を護り続ける深刻な過疎の村の善良なる人々の暮らしの流儀と安全のネットワークを根底から崩壊させて米国にこの国を叩き売りするTPPを誰が説き伏せられるか。人間を貫くならば。 少数の既存富裕層の為に政治はない。主権者たる国民は平等でなければならない。 公正と共生、平和と命と暮らしを護る政党を政治家を選ばなければならない。自ずと社民党、共産党、新党大地、日本未来の党の選択の他にあるまい。国民を欺き足蹴にする政党と政治家は断固たる態度で拒否しなければなるまい。石原・安倍のウルトラ右翼連合に創価学会公明党と民主党がひれ伏す。そんな政治を許してはならないのだ。国民の命と尊厳が危機に瀕している。 ----------------- 【18949】Re:原発は危険である。今度の選挙で日本の将来がほぼ決まる 爺になりたかった爺 2012-12-1 15:31 嘉田さんもう再稼動政府が判断すれば認める。結局は嘉田さんもいわゆる指導者階層と言うか勝ち組のお人。 庶民を標榜している似非庶民派か。小沢さんが擦り寄ったはず。未来にかけようと思ったけど選挙は行かないほうが良いのか。 どうせ年金生活者はそんなに永くはこの世にいられないし、子供たちは今は給与所得で上から10パーセントのところにいる。 勝ち組ではないけどワーキングプアでもない、安倍さんが徴兵制にしても孫がひっかかるには未だ10年以上あるし、きっと抜け道はあるだろう。で、何を言っても無力感だけもう老人党も変える力はなさそうだし、時々覗くだけに。 原発云々と言ってるうちに巨大隕石で恐竜と同じ道たどるかも、どうしようもない倦怠感と無力感。 ----------------- 【18972】Re:情緒的脱原発には反対だ かっくるなかしま 2012-12-4 11:48 (編集) こんにちは。ほとんど同意見。情緒的脱原発には、反対。 再生エネルギーは、技術的なブレークスルーがなければ、コストを下げられない。 今現在において、それが原発や火力にすぐにでもとって替われるかのような話は、不誠実な虚言ともいえる。 嘘には、大反対。都合よく過去を忘れたふりをするのも、おおいに疑問。 なぜ、原発を使うのか?正確には、なぜ、原発と天然ガス火力を使っているのか? それは、過去にオイルショックが起きて、石油火力発電の新規建設ができなくなったため。禁止されたはずだ。 更に、それでは、なぜ、関西の原発依存度が、他の地域に比べて、突出して高いのだろう? 1970年代に公害が全国的に問題になり、とりわけ、関西では、尼崎、西淀川を中心に、それが問題になり、加えて関西の地域性により、天然ガス火力の建設が大阪湾臨海部で阻まれ、結果、北陸の原発に依存することになったから。そういうこと。 情緒で脱原発と言っても、中東で紛争が起きたら、オイルショックでそうした情緒や気分は、萎み、消し飛ぶ。 情緒的なものは、儚く移ろう。そういうもの。オイルショックや公害という身の回りの、あれほど関心を集めた出来事すら、忘れ去られているわけだから。あるいは、都合よく忘れたふりをする。 ----------------- 【18977】Re:情緒的脱原発には反対だ 善人 2012-12-5 0:45 ▼かっくるなかしまさん、こんにちは 第一次オイルショックのころ、母親といっしょにトイレットペーパーなどの日用品を買いまわったことを思い出します。 あの頃に比べ、今の原油の値段は十倍にもなってしまってるわけですが。 あれを境に、中東産油国と米英メジャーに支配されていた日本のエネルギー供給の自立を目指して、自主資源開発と原発推進を柱に、エネルギー政策を組み立ててきましたが、今回その一角である原発推進が崩壊してしまいました。 今後のエネルギー政策をどう組みなおしていくかが、今後の政治の重い課題であり、原発をどうするかもそのなかで考えていかなければならないのだと改めて思います。 ----------------- 【18978】Re:脱原発は本当に正しい判断か? 爺になりたかった爺 2012-12-5 10:09 ▼善人さん: 私は脱原発、再稼動反対です。特に再稼動に対しては絶対安全が保障されることは考えられないからです。 今までの政府、科学者を見てれば難しい理論とかを解らない私でも絶対安全は「絶対」にないとわかります。せめて、推進する人達が自分達が安全とした10キロ圏に家族ごと転居して国会も政府機関も移転するなら再稼動も新規も認めても良いかと思います。 情緒的が此処で正しく使われてるとは思いませんが、いろんなデータとか理論とか科学的根拠なんてものは全くとは言いませんが信用できません。CO2問題にしろ地球規模では氷河期に入っていると言う理論を根底にすれば人為的に温暖化したほうが良いとも思えます。 太陽の何とかいう活動が地球の温度を下げてしまい、冷害が起こるとか言う話も聞きます。 他にも科学絶対の西洋思想に振り回された日本はこれからどうなってゆくか不安が大きいです。私は情と言うか感覚と言うか庶民が肌で感じるものを信じます。工場も原発に隣接して作ればよい、電力料金値上げは輸送コストに比べたら比較にならない。 原発推進の人達は自分は安全なところにいて言ってるのではないのでしょうか。 日本には「かいより始めよ」「率先垂範」とかまずは自らが範を示してから行えと言う言葉があります。 理屈は良いのですもう少し情に厚い施策、人を中心にした政治をしてほしいものです。その結論が脱原発と思います。 経済再生とかTPPとか改憲とかの問題とは原発問題は少し違うように思います。 ----------------- 【18984】Re:脱原発は本当に正しい判断か?--(1) kounosuke 2012-12-5 21:57 ▼善人さん:私なりに答えてみたいと思います。 >しかし原発をゼロにして、どのようにして経済が求める電力の安定供給を保障するのか、どの程度の電気料の値上げとなるのかの議論を置き忘れた情緒的な議論に終始している気がしてならない。 今夏、大飯原発2基分を除いても日本全国、電気が足りた事が証明されました、当然節電等の努力があったからですが、節電、多いに結構ではありませんか、節電は今後もどんどん進めていった方がいいでしょう。 よく脱原発運動は、情緒的な運動だと言われますが、一般の人は福島以降、原子力を知っている人は何十年も前からです、こんなに長い期間続けている事は、「情緒的」という言葉には当たりません。 小出先生が原発に関して情緒的に話しているとはとても見えません。 >現状、原発を代替えできるのは火力発電ですが、現在そのために3兆円の燃料輸入が発生し、各電力会社が1割を超える値上げを申請し、黒字を誇った日本の経常収支も赤字に転落し、それが定着しつつあります。 原発に替わるものは、やはり火力発電でしょう。再生エネルギーはよくいって20〜30%位と思います。 3兆円の燃料輸入が発生していると言われますが、原発を廃炉にすれば相当な金額が浮いてきます、その分を補填しましょう。 電気のコストが再計算された時、ガス、石油、石炭より原子力の方が高いと判断されました、危険でコストが高い物を何故使うのか? 原子力村が儲かるだけです。それから、大量電気消費事業者は、大手電力会社から電気を買っていません、PPS電気事業者等から買っていますが、これらは殆どが火力発電です、当然、大手電力会社より安く、PPS事業者は赤字になっていません。 そして沖縄には原発がなく、石油、ガスなどで発電しています、電気の売価は本州とあまり変わりません。 これらの事からみると、大手電力会社の経営の仕方に問題が有ると思いませんか? 原発を止めて、発送電分離にすれば値下がりも有り得ます。 >デフレ脱却できないなかでの赤字体質定着は、日本経済の致命傷になりかねない。 >また地球温暖化を考えれば、火力に頼るのは危険でもあります。世界で環境問題といえば今でも原子力ではなくCO2なのです。 CO2の問題は中部大の武田先生は「問題にしなくても良い」と言われています。この問題は排出権取引の道具になりつつあります。 世界で大量発生させている、アメリカ、中国は加盟しておらずおかしな話です。 >脱原発、特に再稼働も認めない即時原発廃止の人たちは、その点をどのように考えているのか、ぜひ聞かせてください。 答えが長くなりましたので、続きは次の投稿にてお願いします。 ----------------- 【18985】Re:脱原発は本当に正しい判断か?(2) kounosuke 2012-12-5 22:21 ▼善人さん:続きです。 >また、再生可能エネルギーの固定買取制度により、現在の買取価格の数倍で買取るわけだから、今後の電気料金の値上げは、買取量の拡大により計り知れないものがあり、補助金などの財政負担も。 >その再生可能エネルギーだが、100万kwの発電量を、原発では1基で賄えるが、太陽光では山手線の内側の面積を要し、風力では、その3.5倍、建設費用も風力で3倍強、太陽光では20倍にもなり、耐用年数も15年〜20年と短く産業廃棄物の量も膨大です。 再生可能エネルギーの買取金額は数年後に見直される事になっています、ある程度普及し償却が進めば売電価格位まで下げればいいと思います(8〜9年)私は11年前からソーラーを付けていますが、その時は130軒のうちの1軒でしたが今では6軒がソーラーを付けています。 ここ3ヶ月で、145万KWのソーラーの建設が決まったそうです、これまでソーラーの数字は原発3基分が設置済みです、ソーラーは電気が出来る時間が限られていますが、電気が欲しいときに出来ます、(夏の暑い時)ソーラーの耐用年数はシャープのCMでもやっている様に50年過ぎています。 >したがって、低発電量の発電所が日本全土に無数にできることになり、今の送電設備を捨てて、新たに膨大な送電設備を作る必要があります。 地産地消を基本にすれば、現状を少し変えればいけると報道されています。 >さらに発電量が不安定なため、火力などの安定発電源によるバックアップ体制も必要となり、2重投資も必要になります。 二重投資とは少し違うと思います。全体の主となるのは火力発電で再生可能エネルギーの常時補填として必要です。 原発を造る時に、その能力分の火力発電所と揚水力発電所を同時に造ります、これこそが2重どころか3重投資です。 >洋上風力発電についても、環境アセスメントに数年を要し、それでも海洋環境への影響も未知数ですし、地震や津波により凶器となって押し寄せる可能性もあります。日本の海面は漁業権などが細かく入り組んで、権利の調整にも時間と費用が掛かります。 これはヨーロッパではかなり普及しているので参考にすればいいと思います、地震、津波の事を言ったら、ご存知の様に原発の方が比較になりません。漁業権などは原発の時にやっています、それを参考にすればいいです。 >これからひとつひとつ詰めて解決していくべき問題があまりにも多すぎます。これからインフラ整備を始める新興国、中国、インド、ベトナム、トルコなどが再生可能エネルギーではなく原発推進なのを見ても一目瞭然だと思います。 ドイツや日本が原発なしでもやっていける事を世界に示せばいいのです、原発が危険なのは誰でも知っています。 >もちろん、原発は事故の危険性、放射性廃棄物の処理など問題が多いことも事実ですが、新規は作らず安全を確認できた原発については再稼働を認めながら時間を稼ぎつつ、最適なエネルギーミックスの目鼻がついたところで原発をどうするかの判断を下すべきというのが、今の私の考えです。 >脱原発、特に再稼働も認めない即時原発廃止の人たちは、その点をどのように考えているのか、ぜひ聞かせてください。 原発の事故はたんなる発電所の事故と違います、今の福島見ればわかるでしょう。 低被爆廃棄物でも受け入れ先がないのに、重被爆廃棄物は何処も受け入れてくれません。 原発に安全はありません、特に地震国日本には無理です。エネルギーミックスは原発抜きで考えましょう。 それから、関東の方は昨年実行された計画停電に大分怯えているようですね。震災の時に確か東電の火力発電所が9箇所くらい壊滅的な被害を受けたからそうなりましたが、1年も経たないうちに復旧しました、原発だけは数十年掛かります。 原発を止め、発送電分離をし、地産地消を基本に再生エネルギーを普及させれば電気代は下がります。 原発を止めないと再生エネルギーに資金が回りません。いつも書きますが、核の研究は必要です、商業原発が駄目です。 原発がなくても報酬がよければ技術者は集まります。また、質問があれば勉強して答えてみたいと思います。 ========================================================================= ★メルマガは週刊で現在858通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。 ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。 ★メルマガ新規配信の連絡・配信先アドレスの変更等は掲示板トップの左枠から連絡願います。 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。 |