老人党メルマガ(410)

2:老人党メルマガ(411)
北極星 01/08 07:44
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(411) ::: 2012/1/8
=========================================================================
【16418】新年に思ったこと  usagi65
【16412】Re:危険な増税回避論??<消費税反対で離党は10人>   Gokai
【16416】Re:未来志向 アンクルサム
【16417】Re:未来志向 Gokai
【16429】Re:政党政治について   H.KAWAI
【16442】Re:下流こその時代 日本再生   ブンコウ
=========================================================================
【16418】新年に思ったこと   usagi65 2012-1-4 11:24

今年の正月は一人で我家でのんびり迎えました。去年は妹の家族と、その前は一人で旅行をしましたが今年はお一人用御節を取り、好みの料理を追加し、お屠蘇を用意し主人の笑顔の写真を前に「おめでとう!」を言い、飲んで食べて、沢山来た年賀状に目をとうし、相手がいないから飲みすぎ・・・お〜なんかいいな〜いい正月だな〜酔っ払ったかな〜(笑)

主人が亡くなって7年、恥ずかしながらやっと私も精神的に自立ができたんだと思えた瞬間でした(笑)
さて去年は3.11以後にtwitterをはじめましたがこれは私にとってすごいことでした。
「老人党」も読ませていただいていましたが個人が限られていて老人のみ(?)です。           

しかしtwitterには若い男性、女性、専門家、政治家、放送局(NHK)、有名新聞(読売、毎日、東京、沖縄、日経)有名記事(Zp-pures他)、ネットニュース、ネット対談、政治家や学者、大学の先生のブログなどなど。個人のつぶやきも多いのですがメディアのつぶやきは情報記事を指し示すURLでTV,新聞では得られない情報が多くとても勉強になりました。

またtwitterには東日本で被災を受けておられる方々が、この現状を直接訴えておられます。放射能測定も個人が自ら各地を測定してまわって公表しています(行政が測定しない前から)参考になった人は多かったと思います。

放射能の低線量被爆に関する被害に関しても「ある」「ない」という両方の意見が根拠を示しながら続いていましたが、ついにNHKが夜の番組でICRPへの疑惑を放送しました。これは何ヶ月も前からtwitterでは言われていたことでしたので影響があったことは確かだと思います。これからソーシャルネットワークは無視できない力を発揮するのではないでしょうか。

それから一日NHK夜の番組で「日本のジレンマ」という題で新世代12人(30〜40代)の論客が討論しましたが(これもtwitterで司会の堀 潤が、放送するという情報を知らせた)なかなか面白かったです。心に残った意見。                  
・少ないパイをどう分け合うかより日本の少なくなってしまったパイを自分たちの力で増やしたい(若者らしく拍手)
・イノベーションは絶対必要だが、それは全く新しいものでなくても改良に改良を重ねていくのもイノベーションである。
・若者は短期でもいいから海外に出て行くべきである。日本にしか通用しないイノベーションでは海外で通用しない。
・年金制度は既に破綻しているので若者のためにも早急に年代別に相互扶助(名称を忘れました)する方式に変えるべき。
 巨額な資金が必要だがそれこそ100年返済で借金する(若者に賛同多数)

長時間討論で感じたことは、皆さん将来を悲観しておらず皆さん元気で何とかしようと言う気持ちが伝わり前向きで安心しました。
そういえば最後にこう言った若者がいました。
「これから政治家を選挙で選ぶとき、かってような利益を自分のほうに持ってきてくれそうな人を選ぶ時代は終わった。厳しい時代に少ないパイをどう配分するかなので将来を見据えて厳しいことを言う人が選ぶべき政治家なのだと思わないといけない」と。
-----------------
【16412】Re: 危険な増税回避論??<消費税反対で離党は10人>   Gokai 2012-1-3 17:11
 ▼タミゾールさん:こんにちは

>結局は、小沢さんなんですね。離党組もそうなんでしょ。私は、仮にトップが小沢氏でむかついたとしても、簡単に離党なんかしちゃあだめだっていってるんですよ。最初から違う政党に所属すべしということです。

そりゃもちろん、むかついたぐらいで離党しちゃだめでしょ。離党するぐらいの正当な理由が必要。
悪い人間といつまでも蜜月関係は、たとえ夫婦であっても解消すべきと言っているんです。それが正義だとね。

>事実は、何度も小沢氏が党内の権力を把握に失敗したわけです。引退するか、おとなしく新党首につくべきでしょう。

どうも、タミさんを筆頭に、マスメディアや大企業は小沢氏が嫌いらしい。それほど小沢氏の政策が怖いですか?そうするとますますやらせてみたくなる。今のマスメデイアや大企業は、表面上はどうあれ、大多数の日本国民の味方とは思えない。
タミさんも大多数の日本国民の味方とは思えない。これが結論なのかな。

>野田氏はとりあえず、続けることに意味があるってことで、そのあと、落ち着いたら自分の色を出そうとしてる感じを受ける。
>まあやってることには賛成してるわあじゃあない。

悪いことをする人は悪人、だから、どんな振りしようが野田さんは悪人。日本国民のためには早く辞めたほうがよい。
民主党を離党した9人の議員さんたちは、野田さんを辞めさせる一助にはなる。よくやった。

>民主党の受け皿は、自民党あるいはそれにみんなの党ってのが現実で、まず、民主党に経験をつまさせ、より良い市民政党に脱皮するような視点も大切だって思うのですね。

タミさんは良く「より良い」って言葉を使うけど、言葉が「空を掻く」とでも言うのかなあ、いつも特定できないんですよね。
-----------------
【16416】Re:未来志向 アンクルサム 2012-1-4 7:08
 ▼Gokai様:

私は20年余カリフォルニアにすんでいますので、詳しく日本の実情は存じませんが只、自分なりに今の日本や世界の直面している問題を見て断片的な考えではありますが投稿させていただいたのです。カールマルクスの”資本論”の最終章の言葉ではありませんが、彼は資本主義はやがてその内包する矛盾を抱え切れなくてやがて終焉の鐘が鳴るだろうと結んでいました。

彼の死後、今日に至るまで、資本主義社会は二度の大戦で膨張する自己矛盾を破壊して存続してきたのですが、核兵器の出現で戦争による矛盾の破壊ができなくなりEUで、アメリカで又、日本等で問題が顕在化してきたのではないでしょうか?
Gokai様の仰るように現状を精査して資本主義のシステムに無い新しいシステムを見出すことが喫緊の課題であると思いますが。

次に年金の問題ですが、この制度は資本主義社会が成長期にある時に出来た制度で、大きな変革を加えなければ今後の継続は到底無理な様に思います。私の住んでいるアメリカでもソーシャルセキュリティベネフィット(公的年金)の支給が2017年に基金が赤字になるので、それまで納めてきた金額だけ支払われて、政府からの補助はなくなるといわれています。

主な原因は75歳と想定していた平均寿命が飛躍的に延びたことと、ベビーブーマーが62歳を超して来たこだといわれています。
まして今や日本は世界一の長寿国、現行の年金制度が破綻するのは火を見るより明らかではないでしょうか?
最悪の状況が目前に迫る前に今から色々考えておく必要があると思っていますが、いかがでしょうか?
-----------------
【16417】Re: Re:未来志向 Gokai 2012-1-4 9:22
 ▼アンクルサムさん:こんにちは 丁寧なご返答を頂き感謝します。

>最悪の状況が目前に迫る前に今から色々考えておく必要があると思っていますが如何でしょうか?

おっしゃるとおりです。しかし、想定する最悪がまったくの事実無根であると申し上げているわけで、では何が事実無根なのかといえば、「少子高齢化だから、年金が破綻する」というロジックが、それだというわけです。
これが嘘のロジックだということが見抜けなければ、アンクルサム様のような結論に至るわけです。

>次に年金の問題ですが、この制度は資本主義社会が成長期にあるときに出来た制度で大きな変革を加えなければ今後の継続は到底無理な様に思います。私の住んでいるアメリカでもソーシャルセキュリテイーベネフィット(公的年金)の支給が2017年に基金が赤字になるので、それまで収めてきた金額だけ支払われて政府からの補助はなくなるといわれています。主な原因は75歳と想定していた平均寿命が飛躍的に延びたこととベビーブーマーが62歳を越してきたこだといわれています。まして今や日本は世界一の長寿国、現行の年金制度が破綻するのは火を見るより明らかではないでしょうか?

つまり、論点は、「少子高齢化だから、年金が破綻する」というロジックが正しいか否かです。
なぜ、このロジックが正しいと思われたのですか?
私は、このロジックの原理を考えたとき、では少子化対策をいかほどにすればよいのかです。

もし、高齢者:現役世代の比率が1:3ぐらいであれば、年金制度が維持できるとすれば、一組の夫婦が産んで育てなければならない子供数は、3人になります。そうすると、65年後にはそれらの子供も高齢者になりますから、その時代でもやはり、一組の夫婦が産み育てる子供数は3人になります。

ということは、65年経る度に、人口が今の1.5倍になることを意味します。つまり130年たてば、日本の人口は1億3千万人×1.5×1.5=2億9250万人となります。さすがにこんなに人口が増えれば、狭い日本がさらに狭くなりませんか?資源不足に陥りませんか?

そうすると、「少子高齢化のために年金が破綻する」というロジックが正しいとしても、一方で「出生率を上げれば、人口が増えすぎて資源が不足する」というロジックも正しいといえそうだから、この二つのロジックは相反する解決法を求めていることになります。ダブルバインドじゃないですか。

だったら、「少子高齢化のために年金が破綻する」というロジックの正しさを見直す必要があります。
だから、次のように言ったわけです。

>>マスメディアが、流す情報が根本的にそれも長年にわたって間違ってきたために、残念ながら、多くの人々が騙されている、正しく認識しなおす必要があると。

そしてそれはアンクルサム様からの情報によると、やはりアメリカにおいても同じように認識に誤りがあるということなんですね。
-----------------
【16429】Re: 政党政治について   H.KAWAI 2012-1-6 7:12
 ▼タミゾールさん:お早うございます。

>まあ、政党のマニフェストがその通りにならないからって、いちいち怒っている国民も甘いのではないでしょうかねえ。そんなに、なんでも、筋書き通りに行くわけがないのではないでしょうか。

〇タミゾールさんは政権党に対しては大甘で、逆に国民に向かっては慌てるんじゃないとお説教をなさる。これ一体どういうお立場なんでしょうか。マニフェストは「小沢戦略」から出たもので、今の執行部は「あんなもの」と思ってますよ。

>だまそうという悪意があったのか、現実は甘くないのかは別にして、かなり無理があったのでしょうね。で、変えるっていても、現実には自民党政権であって、これまたねじれ状態のなかで、消費税も確実に上げるわけでして、とりたててよくなる公算もなし。

〇政権を取ってしまえばこっちのもの、政権を取れば参議院も与党が過半数を占めてんだから怖いもの無しってことで、「現実無視」のマニフェストを掲げたんでしょうね。

〇でも、参議院で過半数を獲得できたのは「小沢戦略」が功を奏したからであって、その後小沢代表が「西松献金問題」で辞任した後も鳩山体制で「小沢戦略」が引き継がれたことから、総選挙でもあのマニフェストが掲げられて、政権交代が実現した訳ですよ。

〇あれで、そのまま行けば民主党体制は維持出来たものを、鳩山代表が「基地問題」で躓いて辞任した後、「小沢戦略」を捨てて「国民重視」から「財界重視」に舵を切った菅代表が唐突に消費税増税を打ち出したために、参院選で敗れ、捻じれ状態が出来てしまった訳でしょう。結局、菅代表は根拠を失った多数の上に居座っていただけで、今の野田体制も同様ってことですよ。

>なにはともあれ、もう少し時間を与えるべきではないのでしょうかねえ。

〇根拠を失った政権では時間を与えても無駄ですね。出直し選挙をやればいいんです。
それで自民党政権に戻ってもそれが有権者の意思であればいいじゃありませんか。

>もう少しお金はあるって思ったんだと思いますよ。不況に、震災もあり、そして、予算の組み替えって言ったって、打ち出の小槌のようにはお金が出てこなかったというのが現状でしょう。いままで政権もってない人が多かったのでしかたなかろう。

〇お金のことはどうにでもなるんですけどね、でも、政府にはその気はありませんね。金持ち優遇で、貧乏人の大量生産。これが自民、民主に共通の「綱領」です。

>これはそうで、やればできたって思うなあ。アメリカの大統領候補も日本から引き揚げるぞって脅しをかけてるではないですか。どうぞ、っていえばいいのに。

〇ああいうの「茶番劇」、「猿芝居」、「三文芝居」って言うんです。アメリカ側が全く相手にしてないのにあちこち「候補地」を探しに回って、挙句の果てにグアムにまで出掛けていったんですからね。あれを見て真面目に努力してんだって思ったヒトはどうかしてますね。

>でも、再来年までは消費税増税はないという結論ともいえる。すくなくとも2年間は据え置きってのは、ある意味、財政規律を無視してるって取れられかねないことです。福祉・医療関係でのお金はいるのは当然で、いちいちそんなことで選挙ばかりやってられないだろう。マニフェストの金を捻出するにも、消費税を上げるっていうのも一つの考え方だろう。それに、賛同してるわけじゃあないですがね。

〇民主党政権が続けばって話でしょう。只の延命策ですよね。それと「マニフェストの金を捻出するのに消費税を上げる」なんて誰も言ってないんじゃありませんか?法人税の減税に回るって計算もありますからね。

>いい加減だって言えるようになったのも、マニフェスト選挙をやったからで、それ以前はそれさえなかったのだとすれば、進歩である。

〇これはもう完全な「強弁」。そこまでして今の民主党に肩入れされるお気持ちが分かりません。

>*とにかく、あまりに性急な要求は無理があるし、ただ首相のいたずらな入れ替えがくりかえされることの欠陥を十分見てきたのではなかろうか。

〇これも完全な「強弁」。そこまでして今の民主党に肩入れされるお気持ちが分かりません。

>選挙をやったのだから、せめて4年近く待つだけの度量が国民にも必要ではないか。野党は当然批判すればいいのだが。

〇あの「マニフェスト」は小沢作・演出で、その小沢をお嫌いなタミゾールさんが、その「マニフェスト」を支持され、その「マニフェスト」を完全に捨てている現執行部の続投を支持し、更に民意に反すると現政権を批判する有権者には「度量が足りない」とお説教ってこれ支離滅裂じゃありませんかね。
-----------------
【16442】Re:下流こその時代 日本再生   ブンコウ 2012-1-7 19:32

おめでとう ございます。いつも拝見させていただいておりますが、経済音痴にはたただただ勉強です。
鬱々と妄想が広がり、新年に想ったことを投稿しました。

世界の資本主義社会はその行き着く先まで、そのチキンレースに、金融という怪物を振りかざして、民主主義という平和な風で包みながら速度をあげて、規模を拡大しながら突き進む。1%と99% グロウバル資本主義世界、1%の超富裕者のための世界創生に向っていく。お金を集めても集めても、限りなく使って使ってもその求める欲求を埋め尽きないように、その上を追い求める。

資本主義発展に寄与するためだ。宇宙旅行や世界一周旅行、世界観光遺産、カジノ、天空までとどくホテル造りと彼らのために創られる。もう止められない。

「かもめのジョナサン」の世界だ。1%の賢者は歴史に学んで創生新社会を追い求め、波止場の捨てられた食餌に集う愚者を見下ろすのだ。愚者社会は所詮お互いを傷つけあい、足の引っ張りあいである。煩悩に日々戦々恐々として身を費やし、満足し、蠢くように生き抜く社会である。

メディアは愚者社会の裸の王様だ。日本国の特質、地形や単一民族に加え、江戸時代の鎖国とピラミッド型統治そしてその後のお上、官僚独裁中央集権体制の徹底だ。メディアはその愚者をうまく操作しながら翻弄してエリート官僚に繋いでいるのだ。中央集権体制の最大の欠陥は各種交付金に群がる詐欺的政治家、財界、地方権力者、中間知識層だ。責任を取らない体制こそ詐欺ではないか。

新聞でもそうだが、テレビなど一日つけっぱなしでいるとよくわかる。消費しろ消費しろ喚きながらグルメ、観光、プチお宅拝見と、はたまた、最貧下層のあぶり出し、なんの展望も与えずアップもアップでこれでもかと映しだす。お前らの存在価値は他人の不幸を喜ぶ愚者社会の生贄のごとしだ。そのひとつがスーパーでの万引き犯の扱いだ。老齢犯に土下座させて映しだす。

痴漢にしろ無情に映しだす。相手があっての軽犯罪なら「どうして起こったか」が先ず先だ。そして強く咎める段階で終わりにすべきだ。万引きなら起こりえないような対策がその環境に十分あるべきだ。安易な犯人逮捕は警察増員を必要とする。
自転車泥棒でも警察による取締り以前にモラル向上に地域ぐるみ解消と犯人逮捕の前にやることがあるはずだ。

犯しやすい者を泳がし犯罪に手を染めるよう警察国家強化のために仕組まれているようにもおもえるのだ。軽犯罪など市民サイドでなんとでもなる。ならないのは覚せい剤の取り締まりだ。刑が軽すぎるのだ。死刑もあってもいいではないか。
社会保障増強など声高に、政治家どもは喚く、そして官僚は先ず税を徴収し、どうしても生活できない人に給付するという。
何回手をあわせお辞儀すればもらえるのか、希望を奪ってからでは遅すぎる。あきれた物言いだ。補償という考え自体がよくない。

資本主義社会が突き進むかぎり、必然的に貨幣社会適応障碍者、高機能障碍弱者、身体知的障碍者をあわせると何百万人と増え続けるのだ。資本主義貨幣社会の真逆社会、農耕自給自足社会だ。そのヒントに有名な作家村上春樹の「ノルウエイの森」にあるようにおもえるのだ。貨幣社会とは真逆の「大規模自給自足ユートピア楽園」をつくることだ。楽園では搾取もなければ自然力が手助けしてくれる。

みんな独立自尊なのだ。これほど交通網が発達しておれば障碍者が家族と離れても自由に行き来できれば障壁はない。広大な公有地を活用すればブータン国のような100万人楽園自治都市が出来よう。きっと資本社会に生きる者も訪れたくなり交歓しながらの共存可能だ。
http://elder.tea-nifty.com/blog/2006/05/post_0e40.html

これからはすべての問題に「真逆」を真剣に考察する時代だ。
=========================================================================
★メルマガは週刊で現在914通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

3:Re: 老人党メルマガ(412)
北極星 01/15 06:51
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(412) ::: 2012/1/15
=========================================================================
【16452】国力と人口   JIJI
【16453】Re:国力と人口  JI
【16455】Re:国力と人口  JIJI
【16463】★原発国民投票の要請 大阪では法定数を越えました  珠
【16464】Re:★原発国民投票の要請 大阪では法定数を越えました 原口隆志
【16457】Re:下流こその時代 日本再生 終わり         ブンコウ
【16458】Re:政党政治について   かっくるなかしま
【16461】オフライン支部便り−2012:杉本小松さま        笹井明子
【16462】オフライン支部便り−2012:須藤正剛さま        笹井明子
=========================================================================
【16452】国力と人口  JIJI 2012-1-9 19:08(編集)

今年の成人式対象者数が、昨年の半分に減ったという事で本当に心配です?! 
日本の人口は、マイナスの「ねずみ算」で、アッという間に「老人大国」になっていきます。
年金の問題にばかりスポットがあてられていますが・・・国家の危機です!
年金が貰えなくなる心配をするなら、若者は結婚し、良い家庭を造り子供を殖やす事です。

国の政策で人口を増やす事を打ち出さない限り、日本は衰退してしまうでしょう?!
中国や印度、人口増加を規制しているほどの国が、自然に栄えるでしょう。
若者は結婚し良い家庭を造り子供を殖やすこと。日本の未来は、そこから生まれます!
-----------------
【16453】Re:国力と人口   JI 2012-1-10 4:01
 ▼JIJI様:

でも、例えば・多分JIJI様も関係しておられる高齢者介護の仕事に従事されている方々、色々見聞きしているとその仕事、大変重要な仕事だと思うのですけれど、その仕事専業ではとても家庭を持ち、子どもを育てることは出来ないといって辞めていくひとが多いそうですね。私も数年前まで母を介護していました。そのときお世話になった介護職の方々何人も転職されたのを見ています。

いま介護職に限らず若い人たちの「就職事情」は大変なようです。その下で若い人たちに結婚してよい家庭を造って・・・というのは難しいのでは?幸いに私の子どもたちは「バブル」のころにどうやら就職し、家庭も持つことができましたけれど・・・
-----------------
【16455】Re:国力と人口  JIJI 2012-1-10 22:35
 ▼JIさま:お返事有り難うございます

若い人たちの「就職事情」が大変なのは、おっしゃる通り…でも、日本の人口がマイナスのねずみ算で減っています。
若い人がなかなか結婚しないで高齢化しています。結婚しても一人っ子と云うのが普遍化しています。

これは、アッという間に日本中が老人ばかりになることです。
人口が増え過ぎて一人っ子政策を取っている中国や印度にかなう筈もありませんねっ??
だから今、国は政策的に人口を増やすことに手を打つべきと思います。今です!
-----------------
【16463】★原発国民投票の要請 大阪では法定数を越えました 珠 2012-1-12 12:20 (編集)

原発国民投票は、大阪市の「原発市民投票」要請の署名期間はわずか1か月でした。
署名集めの期限が1月10日で、もう終わりました。現在集計中ですが、5万3000筆を越えています。
無効を1割見込んでも、法定数4万2673筆を越えるであろうことが明らかになりました。

しかし橋下氏は「市民投票は税金がかかる」と言ったそうです。
原発稼働や、その事故対策には、税金はかからない…と思っているのかしら?
原発事故は、経済に影響を与えなかった…とでも思っているのかしら?

さて東京は、今、署名集めの最中です。
私も、初めてたった一人で街角に立ちました。(心細いし、寒いし、集まるか心配だったし…)

持っているパンフレットは、ぜんぶ無くなりました。
そして、「どこで出来るかな!って思っていたの」「署名出来てよかった」等々、
お声かけして下さり署名をいただけて…やってみるものでした。

でも、赤ちゃんや子供を連れた若い人たち、若いカップル、ホントに無関心。
この人たちの未来なのに…と思うと、残念な気持ちは拭えません。
東京は2月10日まで。およそ22万筆、各区、各市の有権者を、それぞれに集めなくてはなりません。

もう頼りにならない政府には任せられない。自分達の未来は、自分の頭でしっかり考えて決めたいと思います。
★原発国民投票HPをご覧ください。
http://kokumintohyo.com/
-----------------
【16464】Re:★原発国民投票の要請 大阪では法定数を越えました   原口隆志 2012-1-12 18:26

橋下市長の言うこと語るに落ちるとはこのことです。5億円かかるというが、それなら、去年3月 名古屋市の河村市長率いる「減税日本」は市議会解散請求という直接請求し、市議会議員選挙、さらには自らも辞職し、市長選に持ち込んだとき、橋下知事(当時)は応援に駆けつけたのではないか。市税の無駄使いとは言わなかった。

橋下氏は口をひらけば「民意、民意」といい、市職員を恫喝した。彼は別の経路で「民意」が表出とに我慢できないのかも知れない。直接請求としては「市長解職請求」や、議会解散ではなくて「個々の議員解職請求」、そして「主要職員解職請求」の制度があるが、これも金がかかるということで認めないのであろうか。

今 橋下氏は、行政区区長(市長が任命する)を全国が公募するとしており、既に選考に入っている。
市長のお気に入りだけが区長に選ばれれば、何らかの形で、市民はやめてほしいといわねばならない事態も予想それる。

もう、彼の言うこと信じないほうが良いと気ずいてほしい。

 ▼珠さん:

>原発国民投票は、大阪市の「原発市民投票」要請の署名期間はわずか1か月でした。
>署名集めの期限が1月10日で、もう終わりました。
>
>現在集計中ですが、5万3000筆を越えています。
>無効を1割見込んでも、法定数4万2673筆を越えるであろうことが明らかになりました。
>
>しかし橋下氏は「市民投票は税金がかかる」と言ったそうです。
>原発稼働や、その事故対策には、税金はかからない…と思っているのかしら?
>原発事故は、経済に影響を与えなかった…とでも思っているのかしら?

  彼は毀誉褒貶するから、そんなこと考えていないと思います。

>さて東京は、今、署名集めの最中です。私も、初めてたった一人で街角に立ちました。
>(心細いし、寒いし、集まるか心配だったし…)

橋下氏は石原都知事と手を組んでいるから、ああいう行動するのかも知れません。

>持っているパンフレットは、ぜんぶ無くなりました。そして、
>「どこで出来るかな!って思っていたの」「署名出来てよかった」等々、
>お声かけして下さり署名をいただけて…やってみるものでした。
>
>でも、赤ちゃんや子供を連れた若い人たち、若いカップル、ホントに無関心。
>この人たちの未来なのに…と思うと、残念な気持ちは拭えません。
>
>東京は2月10日まで。およそ22万筆、
>各区、各市の有権者を、それぞれに集めなくてはなりません。
>
>もう頼りにならない政府には任せられない。
>自分達の未来は、自分の頭でしっかり考えて決めたいと思います。
>
>★原発国民投票HPをご覧ください。
>http://kokumintohyo.com/

  東京も頑張って下さい。
-----------------
【16457】Re:下流こその時代 日本再生 終わり  ブンコウ 2012-1-11 12:06

「自給自足ユートピア楽園」への妄想が止まらない。グロウバル資本主義の無限の発展は、過疎地、荒れ果てた林野など非生産的な国土と落ちこぼれ民を生む。資本主義社会では、その発展のために同じ方向で試行錯誤が繰り返し繰り返し行なわれその結果として、一塊の超富裕層を生むことになる。その真逆、「ユーとピア楽園」を特区として、自給自足ならすべてが王様扱いだ。

そして、そこは原始社会、縄文式、弥生式なども独立自尊のもとに存在する。農耕は共存野生動物と争わないかたちで自由だ。
漁業行為だって、或る程度外洋進出も可能だ。あくまで自給自足分まで捕れる。
資本主義生産社会での過剰生産物は「ユートピア楽園」へ集められるのだ。戸田ヨットスクールも、行動認知療法学園も「ユートピア楽園」は飲み込むのだ。日々が天空の下にある。岡本太郎の太陽の塔が輝いている。

妄想の進行形として、エリート達が争って、コンピューターグラフィックで広大な「ユートピア楽園」を描き、そして自給自足の原始の法律創りに没頭している姿が一枚絵として浮かび上がる。
妄想の提言は終わりにしますが、不愉快と感じている方々に深くお詫びいたします。
-----------------
【16458】Re: 政党政治について  かっくるなかしま 2012-1-12 8:42(編集)

こんにちは。順不同にて。

>すっとろそうなタミゾールであります。(笑)

悪口ではありません(笑)

>消費税にしたって、自公は反対できる筋合いではないし。

その通り。消費税増税は、自公で国会決議をしているので、自公は反対できません。
証拠
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC171%E5%9B%9E%E5%9B%BD%E4%BC%9A
(Wiki、171回国会)
>>政府・与党が総事業費56兆8千億円の「経済危機対策」を2009年4月10日に正式決定した。財政支出は15兆4千億円で国内総生産(GDP)の約3%に当たる。2009年度補正予算を提出する。景気回復後には、消費税を増額する。

“景気回復後には、消費税を増額する。”と、決議しているのです。

証拠
http://profile.allabout.co.jp/w/c-19786/
(Allabout、「税制法案附則(消費税3年後増税方針)…」、2009/1/16)
>>09年度税制改正関連法案の附則に明記する方針を確認した…
- 「附則」に書かれたわけです。
- 2年前に決まっていることです。
以上。

以下はおまけです。

>アメリカそのものが、新古典派的な経済システムから変化していくようにも思うのだが。

新古典派については、さまざまな意見があるけれど、
- ガルブレイスに拠るならば、宗教的側面と経済理論的側面とがあるわけだが、経済理論的側面に限ると、

その原義は、労働価値説+限界効用。
-   価格は需給で決まるという(今ではありふれた)考え方のこと。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%8F%A4%E5%85%B8%E6%B4%BE%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6
>>  もともとはイギリス古典派経済学の伝統を重視したマーシャルの経済学をさしたとされるが、一般には限界革命以降の限界理論と市場均衡分析をとりいれた経済学をさす

“限界革命以降の限界理論と市場均衡分析をとりいれた経済学をさす”とあるわけだ(↑)。

>>新古典派経済学は自由放任主義(レッセフェール)の理論であるとの見解がしばしば表明されてきたが、ケインズ以前あるいはケインズ以外の自由主義経済学派の系統と呼ぶのがより実体に近く、政治思想としての自由放任主義、とくにリバタリアニズムやアナキズム(無政府主義)とは大きく異なり、公共財の供給や市場の失敗への対処、あるいはマクロ経済安定化政策など政府にしか適切に行えないものは政府が行うべきであるとするなど、政府の役割も重視する(上記Wiki、「新古典派経済学に対する誤解」)

ここ(↑)に見られるように、
往々にして、自由放任主義への批判という文脈のもとで、新古典派経済学は批判を受ける/被るわけだが、
- それは極めて類型的、ワンパターンな批判であるが、Wikiに拠れば(拠らずとも)、“誤解”というわけだ
- 自由放任主義というのは、1つの(別個の)政治思想

価格は需給で決まる、という考え方がそのまま用いられているのは、
「ミクロ経済学」=需給理論なのだが、(↓)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%83%AD%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6
(Wiki、ミクロ経済学)
>> 現代ではマクロ経済学もミクロ経済学の応用分野の一つという面が強い。ミクロ経済学は、その応用分野であるマクロ経済学、財政学、金融論、公共経済学、国際経済学、産業組織論などに対して、分析の基礎理論を提供する役割をも果たしている。

もろもろの応用の基礎理論となっているのが、ここ(↑)にあるように、誰でも確認できるように、
「ミクロ経済学」=需給理論なのだが、

ミクロ経済学が批判されているシーンなど、ほとんど全く、見たことも聞いたこともない。
- 要するに、新古典派の理論の支柱となる需給理論そのものについて、ほとんど全く批判がなされていない。

“しかし、やがてミクロ経済学と呼ばれるようになる分野、即ち、古典派体系の直接の系統をひく分野では、同一のままで置かれたことのほうが、変化したことよりもはるかに多いのだ”(byガルブレイス)
-----------------
【16461】オフライン支部便り−2012: 杉本小松さま (2011年12月7日) 笹井明子 2012-1-12 11:50

「2011年を振り返って」
2011年を振り返ると、日本の大臣の煮え切らない答弁ばかりが印象に残っています。例えば、TPPとはどんな条約なのか、加入するしかないのか(加入に決めていると思いますが)。自分にはアメリカ主導、又は強制と思えますが、本来入る・入らないは日本の自由であり、自由を唱えているアメリカがいかに好い加減な国かよく分かります。

世論調査で「アメリカは友好国」という結果が出て、大変がっかりしています。国際条約で無防備都市は爆撃は禁止されているはずなのに、あの都市爆撃機銃掃射を受けた自分が、広島・長崎の原爆を落とした国を友好国と考えられますか。
イロハも分からない小学生や幼稚園児にABCを教えているのを見て、なんと情けない国だと思いました。

そもそもアメリカと戦争して負けたことを、教科書に載せているのでしょうか。
サンデー毎日に日本を再侵略するとの記事が出ています。野田首相を始めとする政治家はどう受け止めているのでしょうか。
自分はもう長く生きていられないので、どうなろうと分かりませんが、日本州にでもなるのだろうかと思います。
-----------------
【16462】オフライン支部便り-2012: 須藤正剛さま (新春元旦) 笹井明子 2012-1-12 11:55

「謹賀新年」老人党党友の皆さんの無病息災を衷心からお祈りしたい新年のスタートである。
「欲を離れるべし、人に物あらそうな、何事も人並みになれ、朝寝するな、身の行く末を慎むべし、何事もつくづく物卑下するな、物に退屈するな、以上を守り昨日を忘れ、明日を思わず、今日のことに専念すること」

豊臣秀吉が生まれた尾張の百姓家系の家訓である。天文五年元旦に生まれている。これは今の社会でもいえる話だと思う。
一度昔に帰ってみることは、人生を考える上で大切ではないか。温故知新である。生まれてすぐに高齢化したわけではない。
お屠蘇に酔いながら正月くらいは、家系を遡り家族兄弟、知人のその後や、時代の変遷を振り返るのも、悪くないと想うのだが。

現行の車両運転免許制度では、後期高齢者の免許更新時の事前講習が義務となっている。知人が受講しての感想は、動体視力、静止視力、運転適応検査、コース実車走行などの、3時間半に緊張。講習受講証明はもらえたが、いかに体力が衰えているかに愕然としたという。若い頃の両眼視力2.0が0.5に低下の現実や、手も足も対応不足の判定に意気消沈してしまった。
免許返納や朝晩の暗がりでの運転自粛を指導員から奨められたらしい。

一人ひとりの身体能力は違う。人生観や生活環境も違う。性別もある。
しかし共通していることは、ありのままの自分を知ることで、どんな状況下におかれても、精一杯の寿命を生き切ることだろう。
事故や違反に注意して、タクシーを利用したり、歩いたりもある。

自家用車を持つと車検や税金や保険や消耗品、燃料の支払いもついて回る。
政府経産省も景気の持ち直しにと、エコカー補助金を復活させるようだが、条件を満たした車購入に一台十万円ほどの金額だ。

二百万が百万になるわけではない。
あとは自分がどうしたいのか決めなければならないが、挑戦できることには高齢者だからと手足を縮める必要はない。
老化と向き合う知恵を使えば良い話だ。必ず良い方策が見つかる。

高齢者活動の話をひとつ紹介したい。病院の待合ロビーは話の花盛りで賑やか。
高齢者が多い光景だが、自分が抱える病状の告白がテーマだ。話す人、聞く人、深刻な表情と興味本位な人の質問というやりとりだが、そこからグループが生まれ、趣味の会が立ち上がるケースに立ち会った。

そんな病院の通路の白い壁には、患者のさまざまな作品が美しく展示されるようになった。
患者一人ひとりがそれぞれに、画家であり、作家であり、書道家、詩人などのマルチタレントになったからだ。
作品を発表する元気な喜びが広がった。表情や服装も変わった。

人間は日頃の口癖や言葉遣い、服装で生き方が決まるという説がある。
目標を掲げて明るい声と思いやりのある言葉、清潔は服装などがキーワードになるのか。
高齢に甘えないで今年も頑張りたい人たちにエールを贈りたい年頭である。
=========================================================================
★メルマガは週刊で現在914通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

4:老人党メルマガ(413)
北極星 01/22 09:03
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(413) ::: 2012/1/22
=========================================================================
【16532】Re:三権分立    dunc
【16540】Re:三権分立    H.KAWA
【16502】Re:それを改革といえるのか...      原口 隆志
【16510】Re:「社会保障と税の一体改革」の意味は  pierre
【16511】Re:「社会保障と税の一体改革」の意味は  Gokai
【16478】Re:国力と人口「ダブルインカム・ツーキッズ」 usagi65
【16480】Re:国力と人口「ダブルインカム・ツーキッズ」 JI
=========================================================================
【16532】Re:三権分立   dunc 2012-1-20 15:45(編集)
 ▼H.KAWAIさん:

メディアの政治介入が気になった為、もう一度お邪魔します。
個人の思想の自由が尊重される日本では、国家と憲法に忠誠を誓う教育は実施されていない。その為か憲法蔑視が横行し、三権分立が確立していない日本では、甚だしい法の軽視も容認される。

一般国民が持論を主張して憲法を論じるのは当然の権利だが、憲法擁護が義務付けられている政治家が改憲を主張する場合、それが法治国家なら議席を返上して活動するだろう。政党が法を定め、それに属さない議員は発言権も無い日本では、三分の二を超える巨大政党が国民の同意を得れば、政党の指導者とその支援者は国体である憲法を自由に操作出来る。

苦い過去の経験から「メディアと政治の一体化」には厳しい監視が必要と判っているが、近年は大連立構想が盛んで、今回の野田総理の消費税強行も同じ新聞社社主の強い意向が噂されている。
もし消費税導入の条件として比例代表の議員を大幅削減すれば、護憲政党は無くなり、民主党は小選挙区で負け、実質的に改憲目的の自民党中心の大連立は避けられないだろう。

日本国憲法を「敗戦で押し付けられた」と自虐思考する人も多いが、私は世界に誇る憲法だと思っている、小国も大国と対等の軍事力となる水爆の巨大な破壊力が国家間の戦争を過去の出来事に変えたのに、なぜ9条の価値が理解できないのだろう。
他国の空爆による「民主化」が核放棄したリビアで実現し、紛争を抱える小国の存続に核兵器は不可欠となった、しかし自衛の核開発そのものが周辺国の脅威とされ、大国の軍と関連企業の危機感を煽り軍事制裁に繋がってしまう。

憲法で平和を願い、自国も戦争放棄と定めた憲法を持つ国は、例え自衛の大型水爆を所持しても脅威とは成らず制裁する理由にもならない、日本国憲法9条は世界の標準と成るべき優れた法で、戦争廃絶は当然核廃絶に繋がる、この憲法を捨て去る正当な理由は何か…私は一度も聞いた事が無い。
-----------------
【16540】Re:三権分立    H.KAWAI 2012-1-21 17:04
 ▼duncさん:こんばんは。

>メディアの政治介入が気になった為、もう一度お邪魔します。苦い過去の経験から「メディアと政治の一体化」には厳しい監視が必要と判っているが、近年は大連立構想が盛んで、今回の野田総理の消費税強行も同じ新聞社社主の強い意向が噂されている。

〇昔は新聞記者は羽織ごろと呼ばれていて、今日それをブンヤと言おうとジャーナリストと言おうとその本質は変わっていない訳で、まして、テレビは、やらせだのでっち上げだの更にデタラメで、私はマスメディアを全く信用していません。
〇また昔、私の職場に地元の新聞社の記者が取材に来たことがありましたが、その程度の悪いこと。それから、その新聞の「社説」なんか見ましてもウラ知ってますんで、「カッコ付けやがって、フン。」ってな具合でしたね。

〇只、「羽織ごろ」でも、会社の社長などの芳しからぬ噂を嗅ぎつけてゆするってんなら、ゆすられる方にもスキがあるからで、まあ仕方がないかって気もするんですが、財界と気脈を通じて消費税増税のキャンペーンを張るとなると、これはもう許せないって思うんですよね。

〇まあ、でもジャーナリズムというものは日々の出来事を報じる仕事に過ぎない訳ですから、その程度の者に「社説」なんてエラそうな事を言わしめている読者もいかんのですがね。情報は「分析」しませんと、当てにならない、役に立たないものでして、この「分析」がジャーナリズムには全く期待できないんですよね。いえね、政権の行方、とか、選挙情勢などは熱心に「分析」しますけど、これじゃ只の興味本位の報道の域を出ないんですよね。

〇最近の橋下関連報道なんかはもう完全に橋下に振り回されているだけで、受身の報道に終始してますよね。まあ、雑誌なんかは「分析」らしい記事を載せているようですが、それでも、表面的な「分析」でしかないように感じますね。

〇そんな訳で私は市民の立場に立った情報分析の組織をネット上に構築することが必要じゃないかって思うんですよ。感情的に物事を論じても何の成果もありませんからね。でないと、マスメディアが次々と繰り出す情報操作の罠に嵌って身動きすらままならないようになるって思うんですよ。いえ、ホント。皆様ご用心ご用心。
-----------------
【16502】Re:それを改革といえるのか...   原口 隆志 2012-1-17 19:15
 ▼かっくるま様:
 
橋下知事(当時、現大阪市長)が狙っているのは、現在市町村が課税権を有している固定資産税を奪い去るということにあること、
その通りと思います。ただ誤解されていることは、大阪市には生活保護費など巨額の財政需要があることです。
大阪府と大阪市の財布一緒にすれば財政効率化するというのは単純な発想です。

道府県税と市区町村税との違いは景気変動に影響される度合いが前者が大きいということです。
高度成長期の東京都・神奈川県・愛知県・大阪府の税収は巨額で、他府県の垂涎の的でした。横浜市・名古屋市・大阪市はそれほどてもなく、昼間人口に対応した施策の必要に迫られました。(例えばゴミの収集・処分など)

今、続く不況で大阪市が大阪府に比して余裕があるように見えるが、いつまで続くかわかりません。
府・市統合したからといって国は特別に大阪都に財源を付与するわけではなく、固定資産税を大阪市から大阪都(仮称)に移し、特別区が生活保護行政をぶつけられれば、特別区の財政的自由度は失われます。即ち現行大阪市に比して市民サービスの水準低下です。

最後に申します。地方公共団体の財政だけに注意を向けるのは片手落ちです。
その団体が何をやるのか、また否応なくやらされるのかを見極める必要があります。
追伸:複式簿記制度を取り入れることには、賛成です。
-----------------
【16510】Re:「社会保障と税の一体改革」の意味は   pierre 2012-1-18 17:39
 ▼Gokaiさん:貴方は私のことを

>嘘はいけない。

と言われました。しかし、私は嘘をついたり、煽動したりしているわけではありません。貴方は

>また、経常収支赤字額が常態化すれば何故に国債の金利が高騰するのか、その根拠を述べないで悪い結論だけ垂れ流すのは、悪い扇動です。

と言われますが、経常収支の赤字が常態化すると言うことは、日本全体の投資>貯蓄ということを意味するのであり、当然に発行する国債も、国内で消化できず、海外から借り入れに依存せざるを得ないことになります。
つまり、国債の金利は、海外の市場動向に左右され、高騰するリスクが高まるのではないでしょうか。

これは、次のように説明できます。
経常収支黒字=国民総生産−(消費+投資)
      =国民総生産−消費−投資   国民総生産−消費=貯蓄
      =貯蓄−投資
つまり、経常収支赤字ということは投資>貯蓄を意味するのである
問題は、したがって、日本の経常収支がどういう見通しにあるのか、ということになります。貴方は

>昨年度の経常収支黒字額は20兆円に接近。

と言われましたが、それはそうでしょうが、最近の数字は、明らかに従来とは違う推移を見せています。最近は貿易赤字が2ヵ月続き、新聞によると「2011年は原子力発電所の事故の影響で燃料輸入が増え、31年ぶりの貿易赤字になったのは確実」であり、「日本の貿易赤字は15年に14.3兆円に拡大する一方、所得収支の黒字は14.8兆円にとどまる。サービス収支などの赤字を含めると15年に経常赤字に転落するという」(以上、『nikkei.com』12.01.09.) というエコノミストの予測を載せています。

だから私は「日本独自の恵まれすぎた国債発行条件は長く続かない」と書いたのです。
これは“煽動”ではなく、警鐘と受けとって戴きたいのであります。また、最後に貴方は

>増税したら財政健全化があたかもなるような言い回し

と言われますが、10%の消費増税や、今俎上にあがっている国家公務員給与削減、国会議員削減などを実施したところで財政が健全化するなどと言うつもりはありません。そのための一里塚と言っているに過ぎないのです。
-----------------
【16511】Re: 「社会保障と税の一体改革」の意味は   Gokai 2012-1-18 19:43
 ▼pierreさん:

>と言われますが、10%の消費増税や、今俎上に上がっている国家公務員給与削減、国会議員削減などを実施したところで財政が健全化するなどと言うつもりはありません。そのための一里塚と言っているに過ぎないのです。

財政再建できる青写真がないのに一里塚と言われてもあつかましいとしかいえないですよ。

>>嘘はいけない。

>と言われました。しかし、私は嘘をついたり、煽動したりしているわけではありません。貴方は

だったら財政再建の根拠を示してください。それがあれば煽動やうそつき呼ばわりはしません。
間違っているところを指摘するだけです。

>と言われますが、経常収支の赤字が常態化すると言うことは、日本全体の投資>貯蓄ということを意味するのであり、当然に発行する国債も、国内で消化できず、海外から借り入れに依存せざるを得ないことになります。つまり、国債の金利は、海外の市場動向に左右され、高騰するリスクが高まるのではないでしょうか。

このように最初から言われておれば、根拠なしの嘘や煽動とは言いません。ただ間違いと言うだけです。

>これは、次のように説明できます。
>経常収支黒字=国民総生産−(消費+投資)
>      =国民総生産−消費−投資   国民総生産−消費=貯蓄
>      =貯蓄−投資
>つまり、経常収支赤字ということは投資>貯蓄を意味するのである

この式は経常収支ではなく貿易収支の式です。
それとは別に、経常収支が連続赤字になってもそれは外貨の調達に苦慮すると言う意味であって、国内通貨の円の調達とは無関係。
円の過不足は日銀が公開市場操作にて行うものですから国際収支とは無関係の話です。

>「2011年は原子力発電所の事故の影響で燃料輸入が増え、31年ぶりの貿易赤字になったのは確実」であり、

しかし、IMFによると経常収支黒字は、2011年で約11兆円(75円/ドル)。

>「日本の貿易赤字は15年に14.3兆円に拡大する一方、所得収支の黒字は14.8兆円にとどまる。
>サービス収支などの赤字を含めると15年に経常赤字に転落するという」(以上、『nikkei.com』12.01.09.)
>というエコノミストの予測を載せています。

同じくIMFの予測では、2013年の経常収支黒字は12兆円(75円/ドル)
日経予測は消費増税賛成派であるから悲観的過ぎないか?

どちらにしても、国債の償却とは本来海外に買わせるべきものでないし、日銀の公開市場操作によって、永遠に国内消化が可能であるから、国際収支の変化によって金利が上がるようなことはありえません。
これについては、嘘でないにしても、明らかな誤りです。

それと、財政健全化についての青写真がない場合は、やはり煽動です。
-----------------
【16478】Re: 国力と人口「ダブルインカム・ツーキッズ」  usagi65 2012-1-14 12:54
 ▼JIさん・JIJIさん:こんにちは

人口減少時代をたいへん危惧しておられますが、これは非常に難しい問題だと思います。
女性の進学率が高くなり、就労人口も増え、男女機会均等法により女性の考え方が変わったのです。
結婚や子供を持つことを女性が選べるようになったということです。
ですから先進国は同じ悩みを抱えていて日本だけの問題ではありません。

しかし国が制度を変えたり、いろいろなサービスをすることにより、この経済状況でも結婚が可能になり、また子供も育てやすくなれば少子化は止まり、子供は増えていくかもしれません。経営者である秋山咲恵さんのブログを紹介いたします。
20〜30代以降の若い人に対して「ダブルインカム・ツーキッズ」に絞り込んだ支援策を強化したらどうかという提言です。
ダブルインカム・ツーキッズの時代へ(秋山咲恵氏の経営者ブログ) http://s.nikkei.com/wnHx5D

私達の時代は「シングルインカム・ツーキッズ」が基本単位でした。
しかし現在の経済状態でこれを望むのは厳しいといわざるをえません。ある調査によると、この不況は高収入の男性をも著しく減少させており、また今は高収入でも会社の将来に安心を持てない男性は多くいるといわれています(高収入でも結婚に不安)
もちろん不況ですから低収入で結婚できない男性はあまたいるという現状です。

そこで秋山さんは「世帯年収500万で共稼ぎ、2人の子供」をこれからの標準世帯と考えて彼らに必要な行政サービスを考え、また子育て支援のための商品開発を考えてはどうかと言っておられます。
私はこの考えに大賛成ですが、JIさんやJIJIさんの時代では考えられない「共稼ぎ」をどう感じられましたでしょうか?
政府は「ダブルインカム・ツーキッズ」という具体的なイメージをもって政策に反映して欲しいと思いました。

・保育所の完備
・会社の子育て支援(育児中の短時間労働など)
・公教育費の無償
・子育て支援のための商品開発
-----------------
【16480】Re:国力と人口「ダブルインカム・ツーキッズ」  JI 2012-1-15 3:07
 ▼usagi65さん:RESありがとうございます

えーっと・・・JIJIさんや私たちの時代にも「共稼ぎ」はありました。ただ、今の「共稼ぎ」とはだいぶイメージが違いました。
いつごろだったか(バブルの頃かな)女性の社会進出が・・・今で言えば「男女機会均等法」ですか・・・言われるようになり、「社会進出派」の女性と「専業主婦」の道を選んだ女性の間で論争が盛んだった・・・と覚えています。

私たち男性にとっては「専業主婦」で居てくれた方が有難いのですけれど・・・あのバブルの時代は働けば働くほど収入は増え、子どもが好きな人は2人、3人子どもを育ててにぎやかで楽しい家庭を築き、そして楽しい老後を・・・も夢ではありませんでした。
豊かな社会は子育ての環境も整っていました。

だから、ゆとりがある家庭でも、共稼ぎ・と言う感覚ではなく「社会進出」と言う意識で働かれていたのだと思います。
ご紹介いただいた秋山さんの言われる標準世帯「世帯収入500万円で共稼ぎ」当時は「共稼ぎ」はなかったのではないでしょうか。
それに今は子育ても当時よりお金がかかるようですし・・・

今のような就職難、そして低収入をもたらす労働政策?などなどをそのままにして、保育所の完備、子育て支援・・・等の「福祉政策」を少子化対策として、というのは無理があるように思います。
=========================================================================
★メルマガは週刊で現在914通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

5:老人党メルマガ(414)
北極星 01/29 08:38
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(414) ::: 2012/1/29
=========================================================================
【16564】Re:国力と人口「ダブルインカム・ツーキッズ」 usagi65
【16567】Re:国力と人口「ダブルインカム・ツーキッズ」 JI
【16576】Re:国力と人口「ダブルインカム・ツーキッズ」 JIJI
【16591】Re:戦後処理の問題   世直し
【16594】反原発の火を燃えあがらせよう! 天橋立の愚痴人間
【16574】Re:西洋哲学史:倫理(公民的分野) H.KAWAI
=========================================================================
【16564】Re:国力と人口「ダブルインカム・ツーキッズ」  usagi65 2012-1-23 21:35
 ▼JIJIさま:こんにちは

ご指名なのでお返事させていただきますが、難しい問題ですし、学識がないので単に私が日頃思っていることだということをご理解ください。

まず把瑠都さんに「優勝おめでとうございます」と言いたいと思います。エストニアからやってきたなかなかのイケメン、今もインタビュウに親指を立てて見せるなど、「審議委員に怒られるんじゃないかな?」なんて私も心配してしまいました(笑)
相撲は日本独自のプロスポーツ(国技)ですから始まりと終わりに日本国歌があって当然と思います。
多分アメリカンリーグの野球も同じだと思います。

しかしこれだけ外国人力士が増えてきたらある程度文化の違いは認めないといけないのではないでしょうか。
把瑠都さんのうれしそうなガッツポーズは私など許せますね。
逆に白鵬さんはあまりに日本的になりすぎて、どこかにモンゴル人らしさを見せて欲しいと思ったりします。

外国人力士が強すぎるということでご不満(笑)なようですが仕方ないと思っています。
外国人力士は力士を選択した目的が明白で、強い意思を持って文化の違う日本にやってきている。
残してきた家族や自分の生活がかかっているという背水の陣でやってきているのです。心構えが日本人力士と全く違うと思います。

しかし日本人力士も彼らから学ぶことは少なくないと思います。日本も就職難の時代、相撲で必ず成功したいと思うガッツのある力士はでてくるはずで、日本人横綱はそろそろ出てくるだろうと楽観しています(笑い)
 
>※国歌で、思うのですが 日教組の一部の教員が、国歌君が代を認めないのを、昭和一桁のJIJIには、理解できません。。。

このことに関しては全くJIJIさんと同感です。太平洋戦争の責任がどこにあったかということは最近ではいろいろな資料が出てきて、更に戦争体験者が告発する方も出てきて詳しく解るようになりました。私でさえいろいろな本を読み理解できるようになりました。「日の丸」と「君が代」は人心を一つにするために利用されただけだと思っています。

戦後60年以上経って「日の丸」「君が代」は諸外国の国旗、国歌と同じようにほとんどの日本人は考えるようになったと思っています。サッカーの試合でも、オリンピックでもフィギアスケートでもみなさん晴れやかに歌っておられますよ。
「日の丸」を見て「君が代」を聞くと戦争を思い出す年代がいなくなるとこの問題は終わりになるのではないでしょうか?
若い教師たちはこの問題に対して結構冷ややかだそうですから。
-----------------
【16567】Re:国力と人口「ダブルインカム・ツーキッズ」   JI 2012-1-24 2:31
 ▼JIJI様:

人口問題についてのレスが遅れてしまいましたが・・・JIJI様にとっては「そんなことでは不十分」とおもわれるのでしょうけれど、あまり報道されていなかっただけで、厚生労働省は何年も前から「幼児保育」問題でいろいろと考えて来ているようです。
貴方の言われる「ダブルインカム・ツーキッズ」・・・夫婦共稼ぎの場合の子どもの保育の問題・・・

一昨日だったか一昨々日だったか。銀座のクラブで働くホステスさんの子どもさんたちのために作られた銀座の真ん中の保育所の事を放送していました。(ホステスさんは共稼ぎではない場合が多いかも・ですが)いまの不景気でホステスさんも人数が減り、収入が減り、うっかりすると保育料の納入も滞ったり・・・で経営大変だそうです。

今、全国的に保育所が不足、幼稚園と保育所の一体化が考えられている事は前述しましたが・・・幼稚園には空きがあるけれど保育所は待機児童が沢山と言うことで・・・

幼稚園は小学校入学以前のプレ教育(でしたっけ?)が目的ですから文部科学省の所管、保育所は共稼ぎとか母子家庭とか、家庭で保育することが困難な人たちのための施設で厚生労働省の所管ですが(多分?)背に腹は変えられず「所謂幼保一体」ということのようですね。でもその現場からは異論も出ているようです。

昔は幼稚園は余裕がある家の子どもさんが行くところでした。共稼ぎしなければならない家庭か、母親がキャリアウーマンでこどもにかまけていられないか・・・のために保育所があるのではないでしょうか。

家庭を持続するためにはダブルインカムが必要、と言う社会でなければ保育所問題は今のようには問題にならないでしょう。
幼保一体化論が出る前は民営化でいろいろと問題がありました。
あの橋下大阪市長も市の保育所充実を言っているそうです。

国も自治体も少子化問題は決して軽視していない現われでしょう。
でも本当は日本・・・さらには世界の景気回復が先決のような気もしますが・・・
それから・・・日本の旧来の家族制度が崩壊してしまった・・・ということもあるでしょうけれど。
-----------------
【16576】Re:国力と人口「ダブルインカム・ツーキッズ」 JIJI 2012-1-25 13:26
 ▼JIさま:

>それから・・日本の旧来の家族制度が崩壊してしまった、ということもあるでしょうけれど。

そのとおりだと思います。。。
子供の居ない夫婦、一人っ子の夫婦がざらになり、更に年頃を過ぎてるのに、結婚しない男女が増えて、、、高齢化?!
草食系男性なんて変な名称が横行します。肉食系女性なんて?変な形容まで有るようです?!
ますます日本の家族制度は崩壊して行きます。

日本の高齢化に拍車がかかり、マイナスの「ねずみ算」で人口が減って行く事をなんとかしないと、日本の未来が心配です。
家庭の集合が国家です。国歌<君が代>を否定する人種には、国歌・家庭は語れません???
つい、力んでしまいました。老婆心です。。。
-----------------
【16591】Re:戦後処理の問題   世直し 2012-1-27 10:40

民主党政権が消費税率を引き上げるのは明白な公約違反だ。
今の衆議院任期中に上げないから、公約違反でないという、野田の言い分けは詭弁にすぎない。(1/27中日新聞社説)
選挙の時、消費税を自民党は上げたい雰囲気、民主党は徹底的な行政改革を実行し消費税を上げないとほざきにほざいて、
選挙公約には消費税はなく、国民に嘘をついて投票させた。

又糞野田民主党政権は今まで、公約は何も実行せず ほったらかしだ。
日本の国会議員は世界のトップレベル(議員一人当たり、年間1億円かかる)の待遇です。
年収2百万円以下の国民が30%以上もおり、苦しみもがいて、いる。

税収の少ない時国会議員も議員に支給の全ての経費を50%削減して、いただきたい。
-----------------
【16594】反原発の火を燃えあがらせよう!   天橋立の愚痴人間 2012-1-27 15:33

2月11日に予定されている、さよなら全国一斉、原発1000万人アクションに呼応して、こちら関西でも、反原発デモが計画されています。

2012年3月11日 さよなら原発関西1万人行動
場所 大阪・中之島公会堂及び周辺エリア

「ストップ・ザ・もんじゅ」主催のデモです。
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/

昨年6月には、100を超える関係団体の参加を得て大阪御堂筋で盛大な反原発デモを挙行しました。

福島原発事故は、その後も深刻な被害の広がりを見せています。それにも関わらず国は原発行政を改めるつもりはなく、現在は止むを得なく休止状態になっている全国の原発を再稼動するべく画策を講じています。

「許すまじ、原爆を」と言う歌があります。
福島原発事故も兵器と発電所の違いはあっても放射能による国土の破壊と言う面では同じことです。
もはや原発は、如何なる理由があっても許されない発電方法なのです。
安定したエネルギー確保と言う名分も、国家自身の安定を損なうような方法からは脱却しなければいけないことが解かりながら、今なお、利権の為に続けようとする一部の人間を糾弾し、正しい国の道を歩ませなければなりません。

一時、下火になったと思われていた反原発の炎を福島原発事故1周期を期に、再び燃え上がらせ、原発行政の根本を見直すまで徹底的にやり抜かねばなりません。ここで追及の手を緩めると、狡猾な電力業界と霞ヶ関の官僚、それに何の役にも立たない政権政党の思うように誤魔化され、騙されてしまいます。我々が、今、行動することによって、子や孫に美しい、安全な日本を伝えましょう。

2月11日の反原発、全国一斉行動のこぞって参加してくださることを願い、また3月11日の大阪での反原発デモに、出来るだけ多くの方、出来るだけ多くの組織が加わってくださるように御願いします。

団体、組織で御協力くださる方は、ストップ・ザ・もんじゅ へ連絡を取ってください。
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/
〒573-0028 大阪府枚方市川原町1-5 Tel:072-843-1904 050-3552-3651 Fax:072-843-6807 stopthemonju@sannet.ne.jp
-----------------
【16574】Re: 西洋哲学史:倫理(公民的分野)  H.KAWAI 2012-1-25 6:59(編集)
 ▼タミゾールさん:お早うございます

>「国家、国民のため」というように、国家とそこに寄生する支配層の言説に丸め込まれちゃってはいけない。「日本国」という国民国家の恩恵にあずかりながら…、という言い分も分かりますが、冗談じゃあない、国民の上りで運営してる癖にって思っちゃう。

〇確かに現実には一握りの支配層がこの国の政治を牛耳っているのですが、だからと言って国家と国民を対立するものとして捉えますと、国民は国家に従うか抵抗するかの選択しか生まれません。

〇しかし、民主主義を標榜するこの国においては、従うか、抵抗するかではなく、参加するという選択もあるべきです。
もちろん、「国家とそこに寄生する支配層の言説に丸め込まれちゃって」知らず知らずの内に取り込まれているといった参加の仕方ではなく、主体的に考え、かつ、行動するといったことでなければなりませんが。

〇もちろん、それが困難な道であることは重々承知の上で言っている訳ですが、困難であるからといってそこを外してしまいますと、心の何処かに「お上」意識を残しつつ、同時に、唯々諾々と「お上」に従うのも「主権者」の誇りが許さないという相反する心情に陥る訳です。

>歴史教育をないがしろにして、何が国民国家への帰属意識か、って思うんですが、これは、自虐主義であろうが自慢主義であろうが関係なく、歴史を真剣に考えていこうっていうムードがないことが問題だって思うんですね。

〇支配層は常に国民に対しては「依らしむべし、知らしむべからず」の態度で臨むものですから、学校教育において真実が教えられることは絶対に有り得ません。そして、児童・生徒に対しては膨大にして不必要な知識を詰め込み、自分では何も考えないように仕向け、大人に向けてはお笑い芸人を動員して「余計な事」に関心を持たないように計らう訳です。

>さらに、ひどいのは、公民的分野でして、週2時間で何ができるのか。倫理(「現代社会」「政治・経済」との選択)にしても、センター試験を見てわかるように、ペラペラの教科書を使って、さまざまな思想のアラカルトを区分するだけで、決して原文(翻訳を含めて)読むことになってないのですね。デカルトを数行の説明でどうやって理解できるのか。

〇一部の人は自身の反道徳的な人間性を省みることなく、子供に道徳を教えよと主張する訳ですが、倫理観の欠如した人が倫理について語るのと同様、そういった中から真の道徳教育など行われる訳もなく、ペラペラの倫理観からはペラペラの教科書しか生まれ得ないんですね。

>こういう態度が、哲学からもっとも遠い態度ではなかろうか。こんな風ならやらない方がまし。高校生には必要ないとなると、半分近くは哲学と関係ない人になる。もちろん大学でもおざなりにしかやってない。文系学部で落ちこぼれちゃう学生がいても何の不思議もない。といったところで、西洋哲学史の話にやっと戻ってきました。

〇学校教育では、知育、体育は可能でも、徳育は絶対に不可能です。倫理観の欠如した政治家、経済人、学者(主として原発関係)、ジャーナリスト、評論家等々を見ていますと一層その思いを強くします。

〇なお、最後に「個がばらばらになりつつある」のが「タミさんたち」のせいであるというのは完全な濡れ衣ですね。村落共同体の衰退、地域社会の衰退、家族の衰退、テレビの普及等々、戦後の社会変化がもたらしたものですよ。

〇震災からこの方、ずっとテレビは「絆」キャンペーンを張っていますが、復古主義でこの国を復活させようとするのには無理があるように思いますね。確かに明治維新は王政復古ですが、明治維新には列強の侵略からこの国を守るという明確な目的がありました。しかし、平成維新にはそのような明確な目的がありません。
二大政党制の失敗の受け皿というだけです。橋下は大阪の護国神社に参拝したそうですが、いよいよ馬脚を現しましたね。
=========================================================================
★メルマガは週刊で現在913通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

6:老人党メルマガ(415)
北極星 02/05 07:39
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(415) ::: 2012/2/5
=========================================================================
【16602】打てば響く 2012年1月29日分 転載 ビートル
【16614】3・11福島原発事故の放射能汚染後X年は?&★原発都民投票 珠
【16604】Re:反原発の火を燃えあがらせよう!   kounosuke
【16619】オフライン支部便り−2012:須藤正剛さま(1月25日) 笹井明子
【16616】Re:西洋哲学史:個がばらばら      H.KAWAI
【16615】Re:西洋哲学史:プロ倫(公民的分野)  タミゾール
=========================================================================
【16602】打てば響く 2012年1月29日分 転載 ビートル 2012-1-29 16:24

なだいなだのサロン「打てば響く」2012年1月29日
感想です(近況はブログの方に書きます)フランスから風邪をお土産に背負って帰ってきました。

そして、テレビで国会の討論を見ると、日本の政治は相変わらずだな、とため息を漏らしたくなりました。そこに石原、亀井新党なんて変なものが出来そうなことが、新聞に書いてある。これには「冗談でしょ」と思わず出ました。コメントを求められたら、その時も「冗談でしょう」と一言いいます。一言だけ。それくらいにしか値しません。

前に、出発の時点で1ユーロが100円だったのだから、ユーロが100円になった頃を見計らって、円を対ユーロ固定相場にすればいい、といったことがありました。計算もしやすくなる。為替相場を気にせず、安心して取引もできる。輸出産業もユーロ建てで輸出入すれば、為替変動で、損することも心配せず、安心して商売できる。ユーロも日本のおかげで安定する。

アメリカも基軸通貨ドルの上に胡坐をかいて、世界をインフレの道連れに出来ない。オバマ政権は2パーセントのインフレ覚悟の経済政策をとろうとしている。あまりにも、自己中心的だ。だからこそ固定相場制にという提案。
アメリカの反撥は怖いけれど、怖がっていたら、恐怖政治に賛成ということになってしまう。

日本の政治家は、アメリカと対等に発言できるようにならなければ、一人前とはいえない。
安保理常任理事国なんて、金で票を拾わなければ、選出されません。沖縄問題もいつまでたっても、解決できない。
あまりにも急に1ユーロ100円が来てしまったけれど、もう一度、固定相場に戻ったら、そうEUにも提案したい。
これは、自分でいってしまうのは、興醒めだけど、あえていいます。この案、現代国際政治のコロンブスの卵かもしれない。
-----------------
【16614】3・11福島原発事故の放射能汚染後X年は?&★原発都民投票 珠 2012-2-1 14:39

日本テレビで、真夜中に放映された「放射線を浴びたX年後 ビキニ水爆実験、そして…」を観ました。
ネットで観ることが出来ます。長いのでじっくりご覧ください。
http://www.veoh.com/watch/v274059643k9c58ME

1954年、第五福竜丸がアメリカの水爆実験で被曝し、半年後に久保山愛吉さんが亡くなった事は知られています。
その頃、何度も南太平洋では、原水爆実験が行われていました。

そして第五福竜丸に限らず、たくさんの日本漁船が南の海でマグロを獲っていて、
そのマグロは高濃度の放射能に汚染されていて、「放射能マグロ」と言われ、
廃棄されたことを覚えていらっしゃる方もあるかも知れません。

これらのマグロ漁船の乗組員たちは、福竜丸と同様に放射能被曝し、そのマグロを食べて内部被曝もしていました。
この番組では、多くの漁船員たちは、被曝したことすら認められず、
ある船では11名中8名、別の船では19名中17名…とがんや心疾患で30〜60歳前半で死亡。明らかに高率です。

これが、今の福島原発事故のX年後に起こることではないでしょうか?
そしてまた、がんになっても、被曝が原因とは認められず、もし国に認められてもごくごく一部の人だけ。
疫学調査で「がん」の死亡率が増加しても、個々の原因は証明できないのです。

「がん」以外に心筋梗塞も、チェルノブイリでは奇形児や(それによる)流産の増加も起きています。
こんな未来が予想できるのに、まだ「電気代が上がるから」「原発止められないよ」
そんなことを言っていていいのでしょうか。

★「原発都民投票」★は、いまラストスパート中。9日まで、駅やスーパー前で署名を集めています。
このHPの「東京都」をクリックして、署名できる場所をお確かめの上、ぜひ署名してください。
http://kokumintohyo.com/branch/

また急いで「受任者」を申し込めば、ご自分やご家族の署名をして送ることもできます。
大阪が法定数を突破したのですから、東京もぜひ、30万筆目指して集めたいのです。
-----------------
【16604】Re:反原発の火を燃えあがらせよう!   kounosuke 2012-1-30 0:50

私は愛知県ですが多分名古屋でも行なわれると思いますのでそちらで参加します。
この老人党のサイトに限らず国民はTPPや消費税増税に気が行ってしまっています、「命あっての経済」なのに、なんでわからないのだろう、野田総理は言葉の誤魔化しばかりで「脱原発」とはっきり言っていません。

予算も4500億円原子力に付けたと報道もされています。世論の力で「脱原発」にもっていかなければならないと思います。
私は原子力研究は核や廃棄物の関係からしても1〜2基位は有ってもしかたがないと思いますが規模を小さく人への影響が少ない所でやってほしいと思います。
-----------------
【16619】オフライン支部便り−2012:須藤正剛さま(1月25日) 笹井明子 2012-2-2 17:51
「そんなこと信じられるか」

14世紀メキシコ南部、ユカタン半島で栄えたマヤ文明の遺跡発掘で発見された暦から、人類の滅亡を示唆するものが発見されたと、現地の考古学者が取材に答えていたのを視たことがある。
それによると、その石版に刻まれていた日付は西暦2012年12月。この説が正しければ今年の師走という設定になる。

過去にもノストラダムスや富士山噴火など読み物としては面白い内容の話が、テレビ討論や書籍として出されたことがあった。
UFOなども世界規模で話は広がっている。時代は科学万能時代。詳細に立証され証拠がないと信じられない。
昨年の東北大震災を経験した多くの人達には、しかしそんなこと信じられるかと、切り捨てられない部分もあるのではないか。

自然は人間の知恵を嘲笑うかのように襲い掛かることがあるからだ。想定外で、もはや手に負えない事態に、都道府県を問わず更なる創意工夫と、備えあれば憂いなしに徹していかなければならないと思った。
政治のセキュリティーバリヤーは万全であるはずもない。

野田総理は昨年12月16日に、福島原発の事故収束宣言を出して国民を唖然とさせたが、環境省が1月19日に、福島県二本松市の民家のまきストーブ灰のサンプル調査で、焼却灰から1キロあたり最高4万3千8百ベクレルの放射能セシウムを検出したと発表した。
原子炉容器底部の温度を百度以下の維持を始めとして、原発関連の問題解決は始まったばかりである。

汚染された農地が使用可能になるのが40年から60年後として、収束宣言するには大きな無理があった。
責任逃れだとする声は強い。油断はできないと思っている。友好国をはじめ、多くの国民が拠出した巨額な寄付金・義捐金の運用が報道されていないが、どんな取り扱いになっているのか疑問もある。

日本赤十字預かりとなっていることは知っていても、被災者救済に本当に役立っているのか。公平を期すためにとかで、先送りされて配分されていないのではないか。基本的に施策はいろいろと発表されるが、実効が遅々として進んでいない印象をうける。
そんな中で電力料金の値上げか。一般企業で17パーセント、家庭料金は10パーセント検討中と東京電力・西沢社長が発表した。

汚染土の中間貯留施設の候補地問題で、福島県を訪問した野田総理に対応した内堀副知事が記者会見で「先に提出した要望をそのままにして新しい問題を持ち込まれても困る」と話していた。時間をかけて良い場合と緊急を要する場合の選別は大切だ。
すべてがドジョウの土臭さでは不安この上ない。

1月の内閣改造後の共同通信の世論調査で、話題になっている一連の増税問題は、説明不足が74パーセント。
加えて内閣不支持が5割を超えていた。古い話になるが、ガソリンにかけられている二重課税は暫定税率という言葉で縛ったまま、現在も放置され忘れられている。国民は負担を強いられているわけである。

説明不足の74パーセントは、増税に仕掛けられているかもしれない霞ヶ関の、思惑を疑う数字も含まれている。岡田副総理のテレビ発言は、増税と社会保障制度改革や議員定数削減などの、明快な発言もあったが、野党側が事前協議に応じていない。

国民から「そんなこと信じられるか」といわれない政策の早急な施行を心がけないと、与野党ともに近づく次の選挙は、まことにほろ苦さに悩む結果になるのではないか。なんのための内閣改造だったのか。
国民の多くは首を傾げざるを得ない。税金の無駄遣いに終わったのではないか。今の季節、寒い話はご遠慮願いたい。
-----------------
【16615】Re:西洋哲学史:プロ倫(公民的分野)   タミゾール 2012-2-2 8:21
 ▼かっくるなかしまさん:おはようございます

こちらも雪です。今日は外での仕事もないので助かっていますが寒いです。雪国の人々の生活が慮られます。
昨日は、近所のおばあちゃんのお通夜に行きまして、班長なので組長さんに来賓席に座らされて居心地が悪かったですが、数えで百歳ということで、立派なお通夜でした。息子さんは障害を抱えつつも車いすで喪主をつとめられてました。

高齢者の多い会葬者たちも列を作り焼香する姿が、あちらの世界への列のように見えました。
ほとんどなきそうでしたが、それは和尚さんが小学校の恩師の一人で40年ぶりにあってありがたい法話をしてくれたからです。黄金の小学生時代の新設校の楽しい学校生活を支えた地域の象徴的な古刹の住職さんは、地域社会の精神的な支柱でもあったのですね。

森嶋さんは、下部構造を経済よりも人間だって言ってましたね。
人口構造だけでなく、各世代の人口の質(教育、育った社会環境、などなど)が経済構造さえをも規定するということですね。
一歩間違えると、唯物論ならぬ唯心論になってしまう危険性もありますし、雑バクな議論になってしまうかもしれませんが。

ブーメラン効果については、ウォーラーの指摘した、教師の職性について良く言われることで、言動が全部回り回って自分に還ってくるということですね。
手元に『再帰的近代化』なんて本があって、帯には「近代化が進めば進むほど、みずからの存在の社会的諸条件に省察をくわえ、こうした省察によってその条件を変える能力を獲得していく」とあります。読まないと宝の持ち腐れですね。

思えば、相対的にひどくない日本の評価が高まって(震災にかかわらず)、円高が進行し、沈みつつあるってのは皮肉ですよね。
ヨーロッパ並みに福祉が進んでいるのでもなく、労働環境も良いわけでないことが幸いしているのか、ある意味でそれらを犠牲にしてなんとかかんとか立っている風景といってよいのだろうか。

橋下さんについては、国政に逃げるのでなく、じっくりめんどうで地味な地方自治をやってほしいっておもうのですが、サッチャリズムだよなあ、って単純化してしまう。福祉国家でサッチャーが出現したのと違い、半福祉社会の日本でそれが進行すれば怖いなあって思います。

思えば、小学校の頃まだ外を駆け回っていた郊外が、まったく子どもたちがかけ回る場所も無くなってきた。彼ら自身は不幸と思わないかもしれいが、そんな人たちが社会の中核になっていくと、さまざまな影響があるだろう。

ソニーの新社長は同年(タメ)ですね。エライ差をつけられた。
同世代に期待もする。ただ、彼がゲームで儲けたっていうから、いくら儲けたからって、子どもたちの感性にとってあまり良くなかった面もあろう。企業家としてはすぐれてますが、教育・文化の影響からはどうなんだろう。

タマゴッチを開発した女性はあまり出世してなかったような気もしたが、子どもは学校に持ってきて苦労しましたたよ。
彼女はそんなことに責任もないのですが、民間の論理を追求すればそうなる。
ANAがストをするというニュースを数日前に聞いた。どうなったかは別に、「新人パイロット研修」が焦点だって言ってました。
それが、ほんとなら、安全性を担保するためのストで、公益性にかなっている。

お役所の仕事にも上記のようなことって結構あるんじゃあないかなあ。
橋下さんたちも、丁寧にみてほしい。いい加減なお役人やいばってる人が多かったのは事実なんでしょうが。
-----------------
【16616】Re:西洋哲学史:個がばらばら    H.KAWAI 2012-2-2 11:55
 ▼タミゾールさん:お早うございます。
>
http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=1479&sty=2&num=69
>
〇「個がばらばら」ってことには生活環境の変化と、集団的に行動しないという意味での個人主義の浸透の双方が係わっていると思うのですが、また、同時にこれらが互いに原因となり、また結果ともなっていると思うのですね。そして、この個人主義の浸透は、敗戦による国家主義の後退の結果、必然的に生じたものであって、教育関係者にだけでなく、広く一般に及んでいると思うのですよ。

〇ただ、教育関係者は戦後の民主化によって、国家主義的教育の担い手から、民主教育の担い手へと180度の思想転換を強いられた結果、他の人々よりも一層強く国家への不信感を抱き、個人主義への傾斜を強めたのかも知れません。ですから、戦後の個人主義の一般への浸透を全て教員又は日教組の「責任」であると感じる人が少なくないのかも知れませんね。

〇ところで、ここで強調したいのは、戦後の民主教育の「いい加減さ」って事なんですよ。つまり、民主主義の基礎は「万人平等」であるべきところ、「多数決」であると誤解している人が多いこと、また、「個人主義」と「利己主義」を同じであると誤解している人が多いこと、これなんですね。

〇本当の意味での「個人主義」とは、権威や他人の意見に惑わされず、何が正しい答えであるかを自ら考え、判断し、そうして、各自が出した答を総合したものが各自が従うべき共通項とする主義と言えます。しかし、現状の我が国の「民主主義」は「利己主義」を基礎にした「多数決」に過ぎず、これは、「反目」、「対立」、「分裂」を招来する浅薄な思想であると言えます。

〇ですから、「若者たちの自己確立は、他人からの自分への人気や、自己の経済的成功に頼ることになる。」は、「自ら考え、自ら判断する」のではなく、「みんなが言っていることが正しい」と考える人間を作ってきた教育の結果とも言える訳ですが、これは教育関係者だけの責任と言うより、日本社会一般の風潮なんですね。

〇なお、「絆」という言葉は「親子の絆」、「夫婦の絆」といった使い方が普通で、震災以来テレビが一般社会に向けて「絆」をアピールしているのには共感できませんね。今の日本の社会は、一部の人間を叩いたり、一部の人々に同情を集めることで、「一般社会」に共感を呼び起こし、人々を自由に操作できる状況を作り出している訳ですが、それがどういう結果をもたらすのか、どうもその結果は芳しくないように思えるのですがね。
=========================================================================
★メルマガは週刊で現在914通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

7:Re: 老人党メルマガ(416)
北極星 02/12 07:35
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(416) ::: 2012/2/12
=========================================================================
【16665】「一票の格差」是正はどうした?   pierre
【16650】Re:原発交付金に頼るから      kounosuke
【16654】Re:なぜLNGの値決めに注目するのか  かっくるなかしま
【16657】Re:3・11福島原発事故の放射能汚染後X年は?&★原発都民投票  柳沢のたんたん
【16648】Re:複式簿記(地方自治体)   うたかた
【16658】収支と損益           J.J.McCIII
=========================================================================
【16665】「一票の格差」是正はどうした?   pierre 2012-2-10 19:49

最高裁は昨年3月、1票の格差が最大2.30倍となった2009年衆院選について「違憲状態にあった」との判決を下した。したがって、この格差是正が目下の最優先の政治課題のはずである。
ところが、衆院選挙区画定審議会設置法では、内閣府の審議会が国勢調査に基づく新しい選挙区割り案を首相に勧告する期限を今月25日と定めており、その期限が迫っているにもかかわらず、衆院内の各党の協議は一向にまとまる気配を見せない。

新聞によると、自民党が「最高裁が『違憲状態』とした格差をまず見直すため、民主、自民両党が足並みをそろえる小選挙区の定数『5減』を先行させて、比例区の議論は後回しにしよう」 (『asahi.com』12.02.09.)
と提案したが、抜本的な選挙制度改革を求める中小政党が応じないという。

しかし、目下の最優先の政治課題は、この「一票の格差」是正ではないか。そうであれば、自民党の提案に応じて、まずは「格差是正」を先行させるべきである。比例区の問題は、民主党の80減員の提案があるため、公明党などの「抜本的な制度改革」論を喚起しているのであろう。80削減という提案も党利党略の匂いがするが、結局、その結果各党の党利党略を惹き出してしまった。

そもそも、最高裁の判断が出てからこれだけ日数が経過したにも拘わらず、それを受けた国会が自らの問題でありながら、いまだに何も結論を得ないという事態は、まさに国会の機能停止以外の何ものでもない。
国民に負担を強いるにはまず我が身を切れ、というので議員定数の削減を考えるのは決しておかしなことではない。
だが、それが党利党略と絡んで、「格差是正」さえも道連れにして屠ることがあってはならないのである。

米国では、憲法で「下院議員の数は各州の人口に比例して配分する」と決められており、今年はその見直しの年で、増加はテキサスの4など8州、減少はオハイオ、ニューヨークの△2など10州と自動的に決まっていると言う(『日経ビジネス』12.02.06.)。
選挙制度の「抜本改革」を求めるなら、せめてこの程度の規程をあらかじめ法定するくらいの良識を働かせて貰いたいのである。
-----------------
【16650】Re:原発交付金に頼るから   kounosuke 2012-2-8 1:36
 ▼かっくるなかしま さん:

>国益に関連し、国益不在の典型事例

国益に反する意見と取り上げて頂きましたが、かっくるさんは頭が良すぎて肝心の基本を忘れているのではないですか。
福島の原発周辺は人が住めないので経済は有りません。経済が無ければ国益という言葉も無意味です。
経済、国益は人が住んでこそ考えられる言葉です。

フランスと日本の大きな違いは地震です。だから原発は日本には不向きです。
それから大事な事ですが、使用済み核燃料の処分方法が決まっていないのにどんどん生産してどうするの!
テレビや週刊誌などでも風力、小水力、地熱などで結構賄えるとの事、その上ソーラー、PPS発電も有り充分足りるそうです。
ただ、現在は電力会社が邪魔をしているので「発送電分離」は不可欠でしょう。

前にも書きましたが、私は原発は研究用として1〜2基はしかたがないと思っています。
だからといって「原発推進派」ではなく「脱原発派」です。
それから、私でも簡単に読める様にもう少し短くなりませんか!!
-----------------
【16654】Re:なぜLNGの値決めに注目するのか   かっくるなかしま 2012-2-8 13:21 (編集)
 ▼kounosukeさん:短くして、繋げます。

貴殿のご意見のこちらの箇所(↓)につき申し述べます。

>テレビや週刊誌などでも風力、小水力、地熱などで結構賄えるとの事、その上ソーラー、PPS発電も有り充分足りるそうです、

できれば、ソース(出所)を提示して頂けるとありがたいのですが、

PPS、電力自由化との関連で、こちら(↓)を取り上げ観ましょう。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655?page=2
(現代ビジネス、「電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!」、2011/6/12)

こちら(↑)では、その要旨は、1)自家発電設備に潤沢な発電能力がある、2)それを有効に活かせてないのは電力会社の利権によるものである、3)よって、発送電分離に象徴される電力の自由化が必要である、

そういうことですよね。そうしたことは知っています。まず、電力の自由化は、国策に相当します。 
‐ 私は、国益だ、と申し上げていますが、国策とは、国益を追求する手段を指します。

次いで、上記特集では、自家発電設備の能力に触れた後、普及阻害要因としての「制度」に目を向けていますが、
自家発電設備が何なのか? といえば、ほとんどが、火力の自家発電です。
さらに、その火力の自家発電が、何を燃料にしているかといえば、かつてはA重油ですが、今では、その多くが、LNGを主燃料としている。 ・・・ ★ポイント

また、自家発電設備に不具合が生じた場合、電気が止まるとまずいですから、電力会社がバックアップする。その電力会社の発電の多くが火力で賄われていますが、その火力の大部分はLNG火力です。
PPSの自家発電設備を使う、と言う場合、我々は、企業も家計も、LNGの自家火力発電とLNGの火力発電(電力会社)とを、「併用」するのです。・・・★ポイント

そして、両者の主たる原燃料がLNGなのです。・・・★★重要なポイント
ですから、「そのLNGを売り手のいいなりに高く買い続けてよろしいのですか?」、「安く安定調達するための国策を、欠いているのではないですか?」と、

こちら(↓)を引用して申し上げているわけです。
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPTYE81K29220120205?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0
(ロイター、「シェールガス増産で米LNG安価に、日本の輸入価格引き下げ急務」、2012/2/5)
ここまでよろしいでしょうか?

では、なぜ、LNGの話を、「この時期」にしているのか?といえば、
発送電分離は、昨年の震災以降、東電の処分/再建をどうするか? という話の過程で、既に、出てきていることですよね。
それに対し、LNGの調達の在り方については、年末、年始の最近2カ月で、話題になってきていることであるからです。

どちらが重要かということではなく、どちらも重要。
そして、LNGの調達の在り方は、発送電分離ほどには、周知されていないからですよ。・・・★ポイント
- 日経やロイターで、報道されているのは、ほんの最近になってから。

ここまでよろしいでしょうか?

それと、発送電分離を含む電力自由化に際しては、
それは、制度、法律の改定と制定、あるいは政権交代を交え、時間をかけながら行われ、
自由化の後、事業者は設備や営業・保守人員を増強する必要があるし、
- 例えば、PPSを導入する家庭には、メーターその他の付帯設備とそのための工事を必要としますよね。
  多くの家庭にメーターを取り付けるのに2、3年はかかりますよ。時間がかかるのです。・・・★★ 重要なポイント

一方、高値で調達しているLNGの値決めは、
これは値決めの方式を改める、それだけで、その時点から、即、効果を発揮するのです。 ・・・ ★★ 重要なポイント

- +10%、+20%という電力料金の値上げが話題になっているが、値決めの変更により、調達価格が天然ガスの市況に鞘寄せしていけば、原燃料コストが大きく削減できるのです。
- http://www.jogmec.go.jp/recommend_library/value_oil/index.html
- (JOGMEC=独立行政法人・石油天然ガス金属鉱物資源機構、「天然ガス価格」)

Q なぜLNGの値決めに注目するのか?
A それが最近になって問題視されており、かつ、値決めの改定は、早いタイミングで、大きなコスト削減効果をもたらし、自家発、電力のいずれにも+であるからです。

以上です。発送電分離に続きます。
-----------------
【16657】Re:3・11福島原発事故の放射能汚染後X年は?&★原発都民投票  柳沢のたんたん 2012-2-9 14:49

政府の能力 あきれ果てた、政府。経済に対する認識はゼロであると言う事が分かっていない。
凡そ経済学に対する理解力のある政治家が全然いないし従って、効果の有る経済政策が打てない。

財務省の連中も然り、日銀の連中も自己保全が中心で日本の国の将来を考えるだけの知識に欠けている。
政府の御用学者以外には、此れに対する深い解決のノウハウを持っている人が可也居る筈である。
何故この様な無能な政権が生まれてきたのであろうか。此れは選挙制度による所も影響していると言う事ができると思う。

原発に対する見解にしても、現政府にはマトモナ理解はゼロであろう。
大体が基本的な理化学的な知識もない人が政権の座にあって此れを論じているなど、子供の論議を聞いている様なものである。
この様な無能力な人達が政権の座にあって日本の国を仕切っている事に日本の将来像は見えて来ていない。
全ての論議は目先の、論議に終始している。

生活の基盤は、先ず原発に依らない安全と言う事の社会環境が第一である。
第2には、国民の生活が経済的に第一と言う点にも、まるで政策的に重点が置かれていない。
代議士になると、年収1億円あるということに対して反省は少しもない。

此のデフレを解決する事案は何所からも論じられていない。此れは勿論怠慢であり或いは言い換えれば無能力と言う事になる。
先ず為政者達が自己保身を第一にしている処から一歩も出ていない。
此れは、議会の論議に現れている。総理、財務大臣、日銀、副総理も皆同じである。

此れは所謂、衆愚政治そのものと言える。この様な実態で、日本の将来は大変暗い。少なくとも経済学の勉強をやり直してから政治に志して貰いたい。民主党は、小沢の作ったマニフェストに国民の大半は票を入れたものであるが、現行の政府に票を入れたことではないと言って置きたい。田舎からの後期高齢者より
-----------------
【16648】Re: 複式簿記(地方自治体)   うたかた 2012-2-7 21:50
 ▼かっくるなかしまさん:こんばんは。

親切なご教示ありがとうございました。
官公庁に於ける収益は税収ではないかと考えてはいたのですが、営利企業のP/Lの貸方にくる収益は、税収や地方債、家賃収入ということですね。それを「損益計算書」ではなく「行政コスト計算書」と呼ぶのですね。

色々勉強になりました。短期地方債が流動負債であり長期地方債が固定負債。資産と負債の差額が正味財産で「資本金」ではなく「純資産」としてB/Sの貸方に計上されるのですね。
本年に入ってから急激に作業量が増え、帰宅すると何をする気にもなれません。少しでも暇を見つけ、かっくるさんのお示し頂いた資料に目を通し勉強したいと思います。本当にありがとうございました。

>複式簿記・発生主義という標準的な会計処理は、営利、非営利の目的に関わらず、辻褄の合う正しい記録と計算が行われているかどうかを、チェックできるという点では、共通して有効です。
>
>その2、きちんと説明できるための大前提です。
>非営利であれば儲ける必要はない、その通りですが、正しく計算できているかは重要です。
>- なぜなら、納税者、有権者に、きちんと説明できるようにするためには、正しく計算できていることが、大前提なのだから。

>その3、資金計画と投資計画を立案、執行するうえで、必要です。
>非営利の自治体は、その資産を、ほとんど負債(地方債)と税収で賄うのだから、自身の資産の内容を正しく補足していることが必要です。
>- なになにをするためにいくら使いました、過去のやってきたことの結果が、資産の項目を見れば、納税者、有権者にとって、一目瞭然です。
>- これから何かをしていくにせよ、いくら必要なのか、場合によっては増税をお願いしなければならないが、それを納税者、有権者に説明するうえで、説明するほうが、中身を知らなくては、話になりません。
>- 営利企業ではないから、投資計画は採算のよいものを実行する必要はありませんが、納税者がそれを負担するのですから、かくかくしかじかの目的で、敢えてそれを行うのだと、納税者にきちんと説明するうえで、どのくらいのコストがかかるのか、そのコストが自治体居住者のニーズや便益にどれくらい適っているのか、そうしたことをきちんと示せるにこしたことはない。計算できていなくては、話になりません。
>
>その4、「正しく計算する」ことに、思想信条も西洋哲学も、関係ありません(笑
>
>一点、 重要な補足をしますと、
>正しく計算するうえで、その逆に、民間でも粉飾決算というのがありますが、
>1つには、常套手段として、架空の取引をこしらえるですが、
>もう1つには、「資産の評価を適正に行わない」、というのがあります。
>- 最近、話題になったところでは、オリンパスでしたが、その事例では、企業買収に関わるのれんの評価でした。
>
>官庁、自治体の場合、怪しいのが「資産」なのです。
>- 公共投資、という場合、上モノに適正な利潤を乗せてあげたうえで受注しているのか、もありますが、道路、橋を作るにも、用地を接収するときの地代が結構、バカにならない。
>- (私の知人の親で、元中央官庁の役人だった人は、予め入手した建設計画をもとに、用地を先物買いし、その後転売して儲けたのだが、儲け過ぎて発覚して、クビになったと聞く)
>-    であるから、資産を意識させる複式簿記を導入することに、意義と意味があると考えるわけです。
>
>どういう資産をどれだけ持っていて、その資産の取得にどれだけの税を費やしたのか、名目上、住民の誰かしらの役には立っていても、あまりにおカネを費やし過ぎてはいないのか、など、
>
>そういうこと(資産の内容、資産取得に費やすコスト)が納税者や住民に広くわかってしまうと、
>行政が、というより、行政に影響力を行使する議員たちは、やりづらくて仕方ないでしょうね。
>
>従って、彼らは、資産のほうをできるだけ見ないようにしてきた。
>- そういう「誘因」と「動機」が、資産を見ないようにしたままでは、働き続けるのです。
>- 思想信条、西洋哲学と関係なくもないか。とはいっても、それほどたいそうなものではなく、「公正」というものをどう考えるのか、その程度です。

上の鋭い指摘は全て了解です。
-----------------
【16658】収支と損益    J.J.McCIII 2012-2-9 21:02

こんばんは。ザックリといきます。
単式簿記・・・何事も収支、つまり金が有るか無いかが問題。
複式簿記・・・損益が問題、金が無けりゃ借りれば良い。

たとえばハコモノをつくる時、金が有るか無いか。
Vs.
作る金を、耐用年数で割って、ランニングコストを加えた額の大小。
今までのお役所は、複式簿記的発想が無さ過ぎたと思う。
=========================================================================
★メルマガは週刊で現在914通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

8:Re: 老人党メルマガ(417)
北極星 02/19 07:06
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(417) ::: 2012/2/19
=========================================================================
【16721】2060年日本の旅−若者へ−   タミゾール
【16736】2060年日本の旅−若者よ曲学阿世の徒に怒れ-  dunc
【16684】Re:「安全な原子力推進派」は異端? 中庸   柳沢のたんたん
【16686】Re:「安全な原子力推進派」は異端? 真の左翼 かっくるなかしま
【16674】Re:下流こその時代 原爆投下情報 ブンコウ
【16690】Re:下流こその時代 中国・大連  ブンコウ
【16696】Re:収支と損益 J.J.McCIII
【16697】Re:収支と損益 うたかた
=========================================================================
【16721】2060年日本の旅−若者へ−   タミゾール 2012-2-17 9:40
 ▼若者のみなさん:おはようございます

2060年、老人党はほぼ壊滅してます。大学・専門学校で仕事をしているものとして、意見を。
昨日も、私の授業の教室の周りでは、企業説明会でリクルート・スーツなる学生の喪服を着た3年生たちが青息吐息で不安そうな顔してましたね。これでは、ゼミや卒論なんてどこ吹く風。

大学は、それだけじゃあないんだよ。なんで、4年の夏休みから出いけないのかさっぱりわからん。それだけ時間かけて優れた人材を選抜できているのかも疑問。たいしてかわりゃあしないだろう。こんなことなら短大で十分。気の毒。
2060年、人口推計は、8000万ぐらいで、たいへんなことになってる。らしい。福祉にかかる金もえらいこっちゃ。
でも、人口が3分の2になるということは、土地がそれだけ余るということで、地価も3分の2になるということか。

ということは、3000万の家やマンションが2000万で手に入り、住宅ローンはそうとう軽減され、その分を福祉財源に回せる。
子どもも減り、上級学校はがらがらで、ゆとりある丁寧な授業が可能になる。
また、過剰な入試競争も軽減されよう。満員電車の通勤からは解放され、皆座って移動でき、ストレスからくる病気は激減される。車の渋滞はなくスムーズに目的地に行ける。とっても住みやすい街が実現する。

20世紀に作り過ぎた、老朽化し稼働率の低い公共施設の扱いやランニングコストの問題を浜松市が提言してた。
まあ、単式簿記でも当然こうした問題も考えてる。(それにしても、市庁舎だけは異様にきれいで立派であったなあ)市民の参加により存続を模索中とのことであろうが、箱モノ行政の夢の跡となることは想像がつく。

「ブラタモリ」では、東京の運河沿いの、不要になった江戸大名屋敷が近代工場群になり、公害をまきちらし、地盤沈下で住民を苦渋をしいつつ、新たな時代を切り開いたと言ってた。江戸大名屋敷は、多くの大学などの教育施設、公園にも生まれ変わり、参勤交代という不要なシステムは新しい時代に貢献した。
不要になった公共施設の跡地を今後の社会にどう使うかっていうのは、いろいろな可能性を感じますね。

かように、悪い未来ばかりではなかろう。円高は、海外情報を安く手に入れられる絶好のチャンスで鎖国意識の開放もおころう。
「若者が元気のない近年の状況は、成熟社会に突入した大人たちの元気のない状況の裏がえしである」とは学生の授業での発言でしたね。けっこう冷静に見られてるな。あとは任せたよ。
-----------------
【16736】 2060年日本の旅−若者よ曲学阿世の徒に怒れ-  dunc 2012-2-18 21:09
 ▼タミゾールさん: こんばんは

未来の老人に過去の過ちを伝えるのは老人党の主旨の一つだったと思います、無学でただ「阿世の徒」として生きてきた私ですが、テレビで見る現代貴族の「曲学不逞の輩」にはコップの水を掛けたくなります。

私が若かった頃と違って「老後の心配」をする若者が増えているのですね、新聞やテレビが堕落し、人気こそが国民の意思だと「曲学阿世の徒」が政治に利用した結果だと思います。
健全なメディアは民主主義に不可欠で、米国から始まった欧州の衰退もその結果と言えるでしょう。

かって文部省は「学生はヒマが在るからデモをする」と暗記と五択で思考を拒否する教育を取り入れました。
その学生が要職に就く時代になり、競争意識と知識は豊富でも応用は利かず、改革も後戻りするだけです。
私利私欲が強すぎ平等・公平の感覚は欠如していて、この世代の特徴は今の政治でも見る事が出来ますが、教育って大切ですね。

「高齢化社会とは、若い人達が一人で一人の老人を支える社会」なーんて年金積立金をポケットに入れる為の「まっかな嘘」です。日本の資産や企業の大部分は高齢者が所有していて、厚生年金の企業負担部分も人件費を削って支出しています。
少子化とは目の前にある巨大資産を、少数の未来の老人が受け継ぎ活用するバラ色の世界なのです。

日本の高齢者は裕福で、家のローンと子供の学資に追われ、休日も無責任な派遣部下の後始末に費やす中年の息子より、犬の散歩以外何も仕事が無く、趣味のネット取引で時間を潰す年金老人が遥かに高給を得るのが普通の仕組みになっています。

勿論、貧困老人も多く、無年金の高齢者は悲惨で生活保護もムダだと問題視されています。政府は将来、月7万円の最低年金を支給して、これで家賃・国民健康保険・介護保険を支払っても、残りで「健康で文化的な生活」が保障できると胸を張りますが、実際には自殺しか道は残されていません。私は自殺は権利だと思っていますが、「GKBより金をくれ」が現実では無いでしょうか。

現在年金受給者の過半数は年収520万円から数千万円を超え、低所得老人との格差は極端です。
不景気な今年も基礎・厚生・国民と年金支出は68兆円を超えます。

将来の高齢者の社会保障の金額の目安と考えれば充分過ぎる額です。現在の年金受給者は思いやりと平等の感覚が乏しく社会保障として再配分する気は無さそうですが、消費税とインフレ政策で国内企業が壊滅すれば、国の衰退に助け合いは不可欠で、健全な若者が老いる未来の老人社会では生活の心配も無くなるでしょう。

若い方々には理解できないかも知れませんが、赤字国債も原発建設も発足したその当初から国民の大多数は現在の状況を予測していました。強行され既成事実となっても心の一部に危機感は残り、事故は想定外と感じた老人は少ないでしょう。

何もできなかったのか、しなかったのか、恥ずかしいと感じます。
未来の老人である若者は、愚かだった私達に対しもっと怒り、「国民生活の安全と向上」は政治家の義務で、義務を怠る政治家に過大な報酬を支払う不条理を批判し、怠け者を選挙で落とせなかった過去の教訓は、ぜひ次の選挙に役立てて欲しいと思います。
-----------------
【16684】Re:「安全な原子力推進派」は異端? 中庸   柳沢のたんたん 2012-2-13 15:19
 ▼かっくるなかしま さん:

私どもが原発反対を申し上げている事は地震の問題もさることながら、原発そのものが限りなく常に、副産物として、放射能物質を生産して地球上の生物に対して、害毒を流す事から反対しているのです。
論点が違いますけれども、理由として、我々は生存を犯すような物質を作る事に対して基本的に反対しております。

この事をお考えください。失礼
-----------------
【16686】Re:「安全な原子力推進派」は異端? 真の左翼   かっくるなかしま 2012-2-13 17:36 (編集)
 ▼柳沢のたんたんさん:こんにちは

短いながらも、(失礼)説得力を感じるご意見です。私は、タミゾールさんに、こう申し上げました。

>>まともな左派政党が姿形を現わすことに期待したものです。- 願わくは、レーニンでもサルトルでもない、ガリレオやデカルトを起源とする理性/科学の系譜に乗り得る、(真の)左翼政党ですね(笑

所謂、反原発は、政治的な手垢に塗(真美)れていますからね。- あの人たちがそれを言うから、胡散臭い、という。
これまでの言説から想像するところ、貴殿やkounosukeさんのお話は、そうした手垢を感じさせないので、拝聴する、
ということです。貴殿方の、人徳ですよ、私からすれば。

ただし遺憾ながら、害毒、生存、それらは自明ではあっても、既存の反原発運動の過程で、信用を地に堕としてきましたから、
遺伝毒物の無害化を図る、そのためには、膨大なカネがかかるという形で、経済性合理性の言葉に言い換えないと、
- 感性に働きかける怖い、危ないを、敢えて、感性と理性に働きかける損だという言葉に置き換えないと、
長年、染みついた胡散臭さから脱却できない、というのが、私の見方、考え方です。

- 所謂、反原発を、私がむしろ邪魔だ、障害だと考える所以です。
科学的合理性、経済性合理性に立脚した反原発であれば、それはそれでよろしいのでは。
レーニンでもサルトルでもない、ガリレオやデカルトを起源とする理性/科学の系譜に乗り得る、
(真の)左翼政党を、私は欲しているので。では。
-----------------
【16674】Re:下流こその時代 原爆投下情報 ブンコウ 2012-2-12 10:03

2月11日土曜日 再放送らしいが「原爆投下情報はいかされず」をみた。
原爆搭載のB29が広島に向っていることを5時間まえに参謀本部は知っていた ということのようだった。
当時情報部にいた担当の方が、参謀本部に伝えたのになぜとやるかたない表情を浮かべていた。

広島で地下壕で生き残った看護部隊の一人は、仲間60人が広場でなくなったことを悔いていた。
長崎も分かっていたらしい。そこでお茶の間族としてはそうだそうだ参謀本部はなにしていたんだとさけびたいのだが、まてよそんなことがありうるのかと疑問を呈したくなる。

NHKの放送は正しいのか、証言は本当なのか、参謀本部の警報システムは完璧だったはずだ。
お茶の間族はすべてに疑問をなげ、戦争そのものを一から考えることこそ大事ではないか。
ともすれば理解だけでNHKはよくぞ放送したと済ますのでは寂しいのだ。
-----------------
【16690】Re: 下流こその時代 中国・大連  ブンコウ 2012-2-14 11:12

先日12日のテレビ放送大学で、A・トフラーの第三文明を引用して講義していた。アメリカ大企業とインド・バンガロールの関係についてだった。インドは英語堪能国だ。

インド人の専門能力がアメリカのホワイトカラー業務をこなせるなら、支払い賃金が安いのでインド人へまかす。
インド国ではインド人にとってはアメリカ企業に勤めることは高賃金となる。
アメリカ資本家とインドは良い関係で一石二鳥だ。だがアメリカではホワイトカラー業務がなくなるので失業者が増大してきた。

同じことがいま新興国中国・大連と日本企業の関係だ。日本ではその賃金が東京で26万円、北海道で20万円、沖縄で18万円だが、
日本語堪能な中国人、しかも専門能力が同程度で3万円だ。
中国は国家政策で日本語堪能者を大量に増やそうとしているらしい。
ホワイトカラー業務を日本人に代わってやれれば、中国の業務技術レベルは格段に進歩する。中国5千年の知恵だ。

中国本土で日本の「ホワイトカラー業務技術」をわが物にするにはそうすることが賢明だと策した。
日本の企業家も8分の1の賃金が魅力だ。中国はやがてホワイトカラー層が確固としてくる。
製造労働者で日本を飲み込み、さらにホワイトカラー業務者で日本を飲み込み、やがて企業本体を飲み込むのか。
いやこれは妄想だ。

そうなると日本のホワイトカラー族も今の賃金保持なら失業となり、賃金の安いサービス業に向かわざるをえない。
単一民族、単一文化の国民が競争という美名を使って少数上層だけが生き残るが、大部分の国民は貧困になること自明だ。
その突き進む過程でも放送メディアは、ただグローバル資本の流れに味方して一時の平安をむさぼり、
頭のいい形態的集積型知識人は人格、品格を見た目保持することに懸命とはどういうことだ。

頭のいいエリートは、新しい日本国家建設ビジョンに向け苦悩して欲しいのだ。
下記サイトは理解はできても、少数エリートだけの生き残りだと思うがどうか。
http://blog.goo.ne.jp/mit_sloan/e/c731e305b3a5745e2d1cc3b767c2d771
-----------------
【16696】Re: 収支と損益 J.J.McCIII 2012-2-14 20:54(編集)
 ▼うたかたさん:こんばんは

前回、いささかザックリに過ぎたので補足。

>B・SとP・Lを称して複式簿記と言うのだと思うのですが、・・・

少し違うでしょう。現金だけでなく、売掛金、借り入れ金、買掛金、売り上げ、仕入れ、給料・・・
これら(勘定科目というのはお約束)毎に増減、残高を記録するから”複式”なのだろう。
(私も簿記のプロじゃあない。違ってたらゴメン)

これらを勘定科目毎に集計したのが総勘定元帳。(現金出納帳はone of them)全部を一覧できるのが残高試算表。
これから、ある時点の財産状況を(貸借対照表=Balance sheet)で表し、
一定期間の損益を(損益計算書=Profit and Loss)にまとめる。

利益を増やすためにも使うし、コストを削減するためにも使う。費用対効果の検証にも使う。
株式会社では、決算日のBSと決算まで一年間のPLをつくり、納税や株主総会の資料とする。

要するに簿記とは、個人であれ、企業であれ、自治体であれ、財務状況、活動を把握、表現するための手段、技法であり、
単式より複式の方が有能だというだけのことだ。
たとえて言えば、建物を語るに、平面図だけでなく、立面図や側面図が必要、てなとこかな。
最近、自治体も複式簿記を採用しろの主張があるが、反対する理由は何もないと思う。

縷々申し上げてきたのは、
行政の無駄遣いをなくすには、監視する側にも損益、減価償却といった複式簿記的概念が必要と思ったからです。

p.s.
よく聞く話だが公立病院が老朽化、なれどご多分にもれず金がない。
そこで県から30億の補助金が出そうだとなると30億の青写真を書く。50億出そうなら50億の計画で手を挙げる。
減価償却もランニングコストも、そもそもどのくらいの規模が適切なのか、一切のコメントが無い。
こういうことをマスコミが無批判に伝える。まさに大本営発表だ。

p.s.2
反論歓迎ですが一問一答にしたい。やはり小生、大論文は書けないし、大論文レスにつきあうのもシンドイので。
p.s.3
▼某氏:
>複式簿記って、二重帳簿とはちがうんですよね。
あはははは、こういうのは大好き。座布団5枚♪♪♪
-----------------
【16697】Re: 収支と損益 うたかた 2012-2-14 21:59
 ▼J.J.McCIIIさん:はじめまして。

長年零細自営業をやっていて、白色申告で、収入は取引先から振り込んでくるから誤魔化しようもない。
支出をうまくかさ上げする方法も分からないので税金だけは容赦なくとられる。
領収書の不要な香典や、餞別や、入学祝、就職祝いなどで支出を増やすといった、せこいことをやっていました。

税務署から青色申告にすれば、税の優遇措置が受けられますよ、と言われ必死になって簿記を覚えました。
「仕事は働けど働けど我が暮らし…」ですから、暇を見つけての60の手習いは大変でした。
青色申告と白色申告の違うところは、青は複式簿記が必要とのことでした。白の時は不要だったB/SとP/Lが必要なのです。

そうした理由から、複式簿記はB/SとP/Lと考えたわけです。
タイトルの「収支と損益」とはどういう命名ですか。収支と損益は同義反復ではないですか。P/Lのことですね。

>>B・SとP・Lを称して複式簿記と言うのだと思うのですが、・・・

>少し違うでしょう。 現金だけでなく、売掛金、借り入れ金、買掛金、売り上げ、仕入れ、給料・・・
>これら(勘定科目というのはお約束)毎に増減、残高を記録するから”複式”なのだろう。
>(私も簿記のプロじゃあない。違ってたらゴメン。)

上の意味が理解できないのですが。上の勘定科目は補助簿として使われますね。商品を売ったけれど入金しない、A銀行からいくら、B金庫からいくら借り入れているなど、それらの総額がB/Sに記載されるわけです。
あなたの言われる複式の意味が理解できないのです。

>これらを勘定科目毎に集計したのが総勘定元帳。 (現金出納帳はone of them)
>全部を一覧できるのが残高試算表。これから、ある時点の財産状況を(貸借対照表=Balance sheet)で表し、
>一定期間の損益を(損益計算書=Profit and Loss)にまとめる。

試算表は毎月作っていました。簿記が面白くなって、一時は累計試算表、合計試算表、残高試算表まで作成しました。
これが事実上のB/SとP/Lなのです。

試算表に期末に整理記入を行って、決算書として税務署に提出していましたが、それで通って行きましたから問題なしと考えています。自営業を閉鎖して自分の簿記能力を試そうと、知り合いの法人の帳簿を何社か手伝いました。
決算は税理士に任せましたが、決算整理までは私がやりました。なんら問題はありません。

主に零細相手ですから、難しい財務諸表までは読めません。間違いがありました、ご指導のほどお願いいたします。
=========================================================================
★メルマガは週刊で現在914通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

9:Re: 老人党メルマガ(418)
北極星 02/26 07:10
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(418) ::: 2012/2/26
=========================================================================
【打てば響く】感想です なだいなだ
【16785】小沢氏、インタビュー、維新八策を評価  かっくるなかしま
【16764】Re: 橋下徹を扱き下ろすスレッド:船中八策(1) H.KAWAI
【16771】Re: 橋下徹を扱き下ろすスレッド:番外編「戦後処理の問題」  H.KAWAI
【16772】メディアによる世論操作   天の邪鬼
【16782】Re:メディアによる世論操作  タミゾール
=========================================================================
【打てば響く】感想です なだいなだ 12-2-20

最近の日本における出来事を見ながら、82歳の老人として、感想を書きます。
橋下大阪市長と維新の会の勢いが止まりません。かれは確かに大衆受けする存在です。かれなら、なにかやってくれるのではないか、と現在の霞が関の政治家に絶望感を抱く人たちは、大阪に目を向けたくなります。

「大阪都を」という主張は、大阪府より、大阪市の方が存在感がある現状では、一体化によって行政の簡素化になるのは確実だから、きっと税金が安くなるだろうという期待を抱かせます。しかし、そこまではいいとして、勢いに乗って、国政にまで、乗り出してきたときの、かれが(若いので必ず自分から出なくても、担ぎ出されて登場する場面があるかもしれない)どのような国あるいは社会のあり方を目指すのか、不安を抱く人もいるでしょう。

こういう時、老人は思い出します。これが老人の強みです。いたずらに恐怖心も抱かなければ、期待も抱かない。
つまり比較的冷静に見られるのです。もちろん危険も目に入ります。
たとえば橋下市長のもとに集まる人たちの会の名前です。「維新の会」だそうです。
この維新という言葉、明治維新が有名ですが、ぼくの耳には、同時に昭和維新という言葉も反響します。

昭和維新は昭和の軍部若手の将校たちが、社会を改革しようと志した時に、自分たちの行動目的として掲げた言葉です。
左翼の革命をあえて避けて用いた言葉です。そして、かれらは挫折し、挫折させた人々が、この言葉の魔力を引き継いで、日本を戦争に引っ張っていきました。その時のことを生々しく記憶するのが老人党世代です。

ぼくは軍隊の学校に行きましたが、この言葉を何度聞かされたことか。それによって生まれたイメージがあり、それに対するこころの中の反発があります。自分では、自分の運動をそう名付けようなどという発想は、持てません。

こころの中に抵抗感があってつぶされてしまいます。到底使う気になりません。
使っている人たちが、あの時代について無知であることも危惧します。知らなければ、警戒心もわかないでしょう。
かれらが力を得た後に、登場してくる勢力を、どうしても危惧してしまいます。今日はここまでとします。

そのほか、戦後に急速に勢力を伸ばした政治勢力についての思い出話というか、歴史的回顧は、(フランスのプジャーディスト運動や、ル・ペンの国民戦線運動などの、公明党も含め)連載などの一仕事を終えた後に書きます。
それまで少し待ってください。ぼくの体調は、心配ありません。
心配してくれる人に、心配して損したといわれるほど、少なくとも見た目には元気いっぱいです。
-----------------
【16785】小沢氏、インタビュー、維新八策を評価  かっくるなかしま 2012-2-24 15:22(編集)

小沢氏、インタビュー(↓)。
http://digital.asahi.com/articles/TKY201202220897.html
(朝日、「増税解散なら政界再編」 小沢氏インタビュー、2012/2/22)

>>>(小沢氏は)消費増税反対の理由について「自民党がやってきた制度の延長線上でやってカネが出て来るわけがない。
>>>統治機構を含む政治・行政の抜本改革によってムダを省けるといって政権を担ったのに、その努力を全くしないで増税するのは国民の理解が得られない」と指摘。

“統治機構を含む政治・行政の抜本改革によってムダを省けるといって政権を担った”。

その通りだ。
- 証拠は、5つの主要政策の筆頭に掲げられていた「ムダづかい」、その箇所に、その箇所のみが、赤●で表示されていることだ。(元閣僚にも直接確認していた。)
- http://www.dpj.or.jp/policies/manifesto2009
- (民主党の政権政策Manifesto2009)

>>>橋下徹大阪市長が率いる大阪維新の会の公約集「船中八策」については「『決定でき責任を負う統治機構』という主張は同感。旧体制を壊して新しい仕組みをつくるという考えにも共鳴する」と評価した。

“『決定でき責任を負う統治機構』という主張は同感。旧体制を壊して新しい仕組みをつくるという考えにも共鳴する”。
ほー。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17061728(ニコ動、小沢元代表、「維新八策」を評価、2012/2/24)

ほー。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120222/plt1202221811005-n1.htm
(zakzak、日本創新党・山田宏、「“橋下改革”の真相…ブレーンが明かす“船中八策”全内幕」、2012/2/22)

山田氏によれば、
Q 政策決定システムの大転換とは、一体何か?
A 日本の統治機構の仕組みを変えて、(民意が反映された)政策が実現できるシステムに変えること。

キーワードが「統治機構」。・・・★ポイント
山田氏  「民主党の小沢一郎元代表はマニフェストに固執しているが、1つのファクターだ」
小沢氏  「統治機構を含む政治・行政の抜本改革によってムダを省けるといって政権を担った」

小沢氏がマニフェストの筆頭かつ勘所である「ムダづかい」に固執しているのであるならば、(小沢氏、インタビュー参照)
であるならば、「統治機構」(改革)で同じく重なり合うというわけだ。

ps.
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2012/02/post-462.php
(Newsweek、池田、「大阪維新の会は負の所得税で社会保障を「リセット」できるか」)

高校1年の数学を用いて若干の説明を加えるなら、
- 通常の所得税体系は、Xを所得、aを所得税率、従って、Yを所得税として、Y=aX の一次函数の世界。
- 消費税は、Y=aX+b、とするもの。消費が所得に比例的であると見做せばば、Y=(a+b)Xとしても可。
- 負の所得税は、直線を下にシフトさせ、Y=aX−c、としている。概ね、等価な基本所得も同様。 

負の所得税、あるいは、基本所得を、自分は高く評価しているのであるが、それが、容易に実現しうるとは、見ていない。
- その点では、山崎元氏と同様である。
役人が反対するし、メディアにも反対論に回る素地がある。
-  メディアには、行政による保護政策(免許、再販制etc)によって既得権益を護られているという側面があるためだ。

同時に、容易に実現しうると見てないのは、「富裕なお年寄り」という政治的ハードルをクリアする必要があるためだ。
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2012/02/post-462.php
(Newsweek、池田、「大阪維新の会は負の所得税で社会保障を「リセット」できるか」、2012/2/24)

>>>豊かな老人もいれば貧しい若者もいるのに、年齢という基準で一律に所得を移転するのはおかしい。現在の日本では個人金融資産の60%を60代以上が保有しているので、公的年金は資産の「逆分配」になる

>>>しかし有権者の過半数を50代以上が占める日本では、公的年金を負の所得税に変えることは政治的に不可能だろう。年金を積立方式に変えるという維新の会の政策も多くの経済学者の提案するものだが、現在の高齢者の既得権を侵害するので、与野党ともにまったく論議にならない

現在の高齢者の既得権を侵害する。
- 補足するなら、現在の豊かな老人の既得権を侵害する。

我が国の少子高齢化の人口動態を鑑みれば、引退世代の公的年金を現役世代だけからの所得移転でカバーするには無理がある。
- 無理というのは、現役世代(特に、30代以下の若い人たち)に負荷を集約させるのは、気の毒だと思うということだ。

であるから、高齢者への所得移転のルートとして、豊かな高齢者から貧しい高齢者への所得移転というルートを新たに設ける、それが我が国における負の所得税なり、基本所得の厚生経済的な意味なのだ。

- 豊かな高齢者からすれば、不満が生じるのは当然であろう。それは、私有財産であり保護されるべきものなのであるから。
であるが、その私有財産は、自分だけで築いたのか、社会的基盤(環境財・制度財)のもとで築いたのか。

程度の差はあれ、社会的基盤(環境財・制度財)のもとで、それは築かれているわけだが、だから、私財を提供せよ、それが当然だ、と言いたいのでは、ない。豊かな高齢者は、成功者であるのから、この国の行く末をなんらかの形で考える責務を伴うのではないか、「じっくり考えて見て欲しい」、それが言いたい。

橋下氏、維新の会、橋下主義を賞賛し、支持するからといって、それ(維新八策)が容易に実現できるとは、思ってもいない。
自民党から民主党への政権交代とは、持つ意味が違う。

-  社会構造や資本主義を変えようという場合、相応の社会的な意識の変化、社会的な合意形成を得るためには、相応の時間がかかると見るのが妥当。であるから、基本所得を支持する論者は、その難しさを同時に認めているわけだ。
-  ただし、そう多くの時間は残されていませんよ。人口動態は確定しているので、15年程度の時間軸で、歴史的評価、歴史的審判が下ります。(あの人たちが、こういう結果をもたらした、という)

ps.2
最後に、ポピュリズムについての、単純な話。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
>>>「populus(民衆)」に由来し、民衆の利益が政治に反映されるべきという政治的立場を指す。大衆主義。

民衆、大衆とはいったい誰なのか? という単純な話です。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1164.html
(社会実情データ図録、各歳表示の人口ピラミッド)

戦前・戦後には、民衆、大衆とは、数の構成から、若者を指した。(自明)
今では、明らかに、民衆、大衆とは、数の構成から、老人を指します。(自明)
Q それでは、ヒトラーは、誰に訴え、誰の支持を得たのか?
Q それでは、橋下氏は、誰に訴え、誰の支持を得たのか?
Q 民衆、大衆、即ち、数量優位にある人達に対し、媚びるのではなく、苦言を呈しながら、社会的な協力を仰ごうとする者は、それは果たして、ポピュリスト(大衆主義、大衆迎合者)といえるのだろうか?
-----------------
【16764】Re: 橋下徹を扱き下ろすスレッド:船中八策(1)  H.KAWAI 2012-2-22 6:30

これは反論ということではありません。

〇地方分権と言った場合、現在の都道府県に国の権限の一部を移管するといった「穏健」なものから、国は「外交と安全保障」のみに係わり、その他の権限は全面的に地方に移管し、更に地方組織は「道州制」に改編するといった「過激」なものまで考えられる訳ですが、我らが橋下は大阪府知事当時から「道州制」を唱えていましたから、当然この「最右翼」であろうと考えるのが自然な訳です。

〇ところが、最近国政選挙でのマニフェストの叩き台として、「大阪維新の会」が発表した「船中八策」なるものを見ると、橋下はこの「最右翼」でも無さそうなんですよね。何故なら、この「船中八策」には「外交と安全保障」以外の「政策」が大量に含まれていているからなんですよ。

〇どうしてこんなことになっているのかと考えて見ると、やっぱり橋下は独裁者を志向しているんだなと思えるんですよね。と言うのは、この「船中八策」なるものには、その「目的」というものも掲げられていて、それは、

・「決定でき、責任を負う民主主義」、「決定でき、責任を負う統治機構」、「自立する個人」、「自立する地域」、「自立する国家」、「日本の一人勝ちの時代は終わった」、「今の日本のレベルを維持するには国民総努力が必要」、「国全体でのオペレーションから個々の創意工夫による活性化」

と、いうもので、「さらっ」と読めば普通のことを言っているように聞こえるかも知れませんが、これらと、その後に掲げられた「政策」とを併せ考えると、結局は「強権主義」に砂糖をまぶしただけって気がするんですよ。

〇「決定でき・・」って、言ってますけどね、意見が色々あればなかなか決定できないのは当然で、よく言われるようにこれは民主主義の「欠点」なんですよね。ですから、「決定でき・・」ってのは詰まり「民主主義の否定」なんですよ。いや、選挙で選ばれた首長が「決定」するのだから、これは「民主主義の否定」じゃないって仰るかもしれませんよね。でも、ヒトラーも選挙で選ばれたんですよね。「選挙」は決して万能でも、神聖でもないんですよ。

〇それから、「・・責任を負う・・」って言ってますけどね、政治家が「責任を負った」ことなんてありましたかね。現にあの橋下だって府庁をあの危険なWTCビルに移転させて府民に損害を与えたとして、訴えられていますが、橋下は「そんなこと言われたら首長なんてやってられませんよ!」って反発してたじゃありませんか。
-----------------
【16771】Re: 橋下徹を扱き下ろすスレッド:番外編「戦後処理の問題」  H.KAWAI 2012-2-23 9:01 (編集)
 ▼松さん:「戦後処理の問題」は満杯でしたので。
>
http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=572&sty=2&num=100
>
○「この老人党に参加している人たちには、高い確率で先の自民党小泉純一郎を支持した人たちがいる」というのは強ち「ハズレ」とは言えないでしょう。しかしそういう人たちが「小泉に裏切られたと感じた」かどうかは分かりませんね。

○小泉は上手に逃げたし、その後も人気が衰えたことはなかったんですからね。
自民党が有権者から見放されたのは、安倍、福田、麻生の3人がヘタクソだったからじゃありませんか。
麻生に至っては漢字も読めなかったんですからね。だからここらで人心一新となったのは自然の流れじゃないんですか。
そもそも二大政党で政権のキャッチボールをさせるというのが、財界の戦略でもあった訳ですからね。

○それが狂ったのは、鳩山首相が性急に基地問題を解決するなどと言ったからで、小沢ならもうすこし狡く立ち回って簡単には辞任するようなことはなかったと思うのですが、こちらは「政治とカネ」で動けなくなっていたし、それをマスコミが囃したてたのが致命的だったんですよ。そしてマズイことに民主党が菅を代表に選んで、おっちょこちょいの菅が「消費税」を口走ったために、「捻じれ国会」になって、それで「政局国会」になってしまった訳じゃありませんか。

○確かにこの掲示板は政権交代を目標に掲げていましたが、「民主党のマニュフェストのおかしさ」は読めば分かる程度のことだったので、私は最初から民主党に期待してませんでしたよ。最初、民主党に期待した人は「小沢民主党」に期待したのであって「マニフェスト」に期待した訳じゃないんですよね。

鳩山じゃダメ、菅じゃダメ、前原じゃダメ、岡田じゃダメなんて分かりきった話じゃありませんか。
あ、蓮舫もですよ。でも、前原、岡田が過去に大失敗をしでかしたって事、皆さん忘れちまったのでしょうね。

○「少しは学習しろ」って少しは学習したんじゃありませんか?だから「小泉旋風」を遥かに凌ぐ勢いの「橋下旋風」には懐疑的になっている人は多いんじゃないでしょうか。「賞賛する人」は少ないようですよ。

○「どう総括しているのか」って、大体世の中、「前向き」な人ばかりで、後ろを振り返る人なんて歴者学者かマニアだけですよ。「大東亜戦争」も、「社会主義」も、「小泉旋風」も総括なんかされていませんし、自民党だって「下野」を総括してませんよね。
-----------------
【16772】メディアによる世論操作   天の邪鬼 2012-2-23 9:31

論客がひしめいている状況に恐れをなして長いこと敬遠していましたが、我慢の限界を感じて投稿する気になりました。

私は日頃からメディアのあり方に強い不信感を持っています。現代日本では形ばかりの「三権分立」が唱えられていますが、それら全ての上に君臨しているのがメディア、特に影響力の絶大なTVと多少落ち目とはいえ新聞です。
この二つが日本の世論を巧みに形成して思うがままに操っているのを見ると、戦時中軍部に協力して私たち国民を欺いていた頃を思い出さずにはいられなくなります。

ところが、この二つが本当に「公正な報道」に徹しているかというと甚だ疑問と言わざるを得ません。
あのワンフレーズ宰相を散々持ち上げたように、今また大阪のヒトラーもどきが英雄視されています。
かつての特高も青くなりそうなメールの検閲までする首長でもメディアの批判は及び腰です。

政党政治の行き詰まりが右翼の台頭を招いた過去の歴史をどう考えているのでしょうか?
今の日本は民主主義の国だから大丈夫とでも思っているのなら、浅はかとしか言いようがありません。
戦争は「熱い戦争」だけではないのです。

メディアの偏向報道の例として、最近よく取り上げられる「世代間格差」や「官民格差」があります。
どちらも決して公正な報道がされているとは思えません。「瞬間風速」だけで論じても説得力はないでしょう。
-----------------
【16782】Re: メディアによる世論操作   タミゾール 2012-2-24 9:18
 ▼KAWAIさん:おはようございます

今日は暖かいですが、来年また冬が来ると考えるとぞっとします。こういうマイナス思考がいけないんですね。
最近のニュースで気になったのは、高齢者がゲームセンターで時間をつぶしてるってものと、やけに高齢者の凶悪犯罪が目につくような気がすることです。

おもに、子どもの問題として上げられてきたことが、老人の問題でクローズアップしてるような気がする。
前者のニュースは好意的に取り扱われてたような気がするが、ゲートボールでの交流もあまり感じが良くないが、もっと感じが良くないなあ。もっと、よい時間のつぶしかたってないのかなあ。
後者のニュースはデータで見ないと危険ですが、人口構成比率も高くなるとともに、高齢者のイラつきが気になる。

思うに、長年自民党単独政権をゆるしてきた後遺症が出てるんでしょうね。
民主党政権のだらしなさをあげつらうことは簡単ですが、政権交代で一挙にすべてが変わるってのは幻想であり、それでもこれまでではできなかったことができている事実もある。

自民党のほうが風前の灯であり、対立する軸がないのが問題なんで、それはまだ時間がかるのだろう。
アホなテレビコメンテーターはアジって橋下さんなどの意向をくみ取ろうとしてるが、彼ら政治記者も自民党単独政権時代の遺物で対応ができてないから、ほとんどパニックになってる。

参議院の廃止をするには、参議院議員たちの3分の2の賛成が不可欠である。
自分たちで失職するような発議をするわけがない。よっぽど、その趣旨に大きな意味がないと。
どう考えても、数十年単位の時間がかかるだろう。つきあいきれない。

首相公選制って、象徴天皇制と矛盾しないって見解もあろうが、やるなら当然共和制で天皇制を廃止してほしいが、希望する私も当分は無理だって思う。教育委員会を廃止して、直接地域の首長のもと教育行政をやるっていっても、あくどい首長も多いし、選挙ごとに教育内容まで変えられたんじゃあ、墨塗り教科書だ。

教育委員会に民意が反映されないなら公選制もあるし、任命権者は民意の反映された首長なんで、間接的には民意は反映できよう。犬山はそうやって改革したし。どれもこれも、数十年レベルでの話で緊急性があるとも感じませんね。
高齢者には全く無関係の話でしょう。そんな眉唾なものに目を奪われてる場合だろうか。

まずは、自分の本来の仕事で成果を出してほしい。職員の思想統制など、隠微なことにうつつを抜かしてるんじゃあなくって、大阪の老人がゲーセンいかなくっても寛げ、コミュニティーに参加できるようなことを考えてほしいなあ。
『東京人』って雑誌のテレビ版のような「ブラタモリ」みてると、やっぱり江戸時代からのインフラや文化の蓄積のある東京は、けた違いにスゲエなあって思う。

それに対抗するって容易なことじゃあない。そもそも<対抗>するって発想が貧困なのかもしれない。
かくいう小生も、1週間弱で来年度の授業のシラバスを考えなといけないっておいこまれた状況で、<珍船中八策>を笑ってる場合ではない。

学生はシラバスを読まないので助かるのですが。市民が公約やマニフェストやアジェンダをまじめに読むようになっただけでも進歩って思うなあ。今まではそんなもの無意味だったので。
=========================================================================
★メルマガは週刊で現在914通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

10:老人党メルマガ(419)
北極星 03/02 06:45
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(419) ::: 2012/3/2
=========================================================================
【16817】Re:メディアによる世論操作   タミゾール
【16827】Re:メディアによる世論操作   dunc
【16821】Re:メディアによる世論操作   柳沢のたんたん
【16824】Re:国内デフレと円高の複合、全く同意です  かっくるなかしま
【16823】Re:下流こその時代 税の徴収  ブンコウ
【16835】Re:橋下徹を扱き下ろすスレッド:事実誤認それともめくらまし?  H.KAWAI
=========================================================================
【16817】Re: メディアによる世論操作 タミゾール 2012-2-27 21:41
 ▼KAWAIさん: かっくるなかしまさん:

メディアの世論操作の話ですので、統計のリテラシー(識字)能力は重要なもんないですよね。
そして、その内容がまさしく「平均」についてのものですので、とっても大切な話だって思うんです。

>>さて、「平均」ですが、これはもともと難しい概念なのですね。大学生だけでなく、みなだまされちゃう。だって、60歳以上の平均貯蓄は2000万円以上て今日も煽情的にいってたが、何十億単位の貯蓄者がちょびといるだけで、平均値はぐっとあがるんですからね。平均値を出すことを控える必要があろう。

>>平均点に惑わされ大騒ぎする主張も同様にわかってない。
>>偏差値の高いものは「平均点」の算出があるからこそ、そのありがたい意味を熟知してて、あほな平均点を下げる連中がいてくれるからこそ、自分たちのプレステージを感じられるんですね。偏差値の低いものがこのからくりを知っちゃたら、まずいわけで、逆に、知らないってことは反発でもあろう。そんな数値に興味はないし、測られることにうんざりしてんだって。

>タミゾールさん、貯蓄の分布は、正規分布からの乖離があるから、平均があまり意味をなさないんですよ。
>その場合、「標準偏差」を併せて示すようにすれば、その平均が実体から乖離しているということが、分かるのです。
>- あるいは、平均値と「中央値」を併記すればいいんです。 ズレが一発で分かる。

>それから、偏差値に、アホもプレステージも関係ないです。
>- 正規分布で近似できるかどうかが全てですよ。

統計学は大学1年でやって苦しんだだけで、あとはおさらばしてますので、よしなに。『統計でウソをつく法』ってブルーバックス(唯一読んだブルーバックス)には感心して、レポートで使ったらいい評価をしてもらったような。
当時最新の偏差値計算できる高価な電卓(確か1万円以上した)を買わされてやった試験問題はさんざんでしたが。

近年は社会学者や心理学者の卵の多くはSPSSなんていう便利なソフトを駆使して、回帰分析やらχ2乗検定やらめったやたらと、使いまくって、たいした考察はなかったり、分析の意味がわかってなかったり、笑っちゃうようなのもありますが、しらないと困りますね。まあ、体裁は社会「科学」、人文「科学」しないといけないので。私はそういう方向はあきらめましたが、その意味に騙されないようにはしたい。

若い教育心理学者(2流の心理学者、まがい物の心理学者と揶揄する人もいる)に聞いたら、学力で「正規分布」するという、あくまでも「仮説」にたっての数字なので、偏差値の意味を知っとかないと使いまちがえるってことです。
特に、今はテスト結果の分布はフタコブラクダが常態化してますので。

中内敏夫が偏差値での学力の把握について根本的な疑義をだしてたようですし、グールドは『人間の測り間違い』で、知能検査の考え方のおおもとである「スピアマンのg」もいんちきだって論述してた。

>>それでもより惑わされないためにも、知っておいた方がいい。
>>平均的(無能)な数学者たちの利益を増すための恫喝的な調査など笑い飛ばすためにも、って平均的給与をもらってないが、平均より時間があり幸福感を感じてる私はおもうのです。

>根拠なく笑い飛ばしていいってもんでもないでしょう。
>-  惑うも惑わされるもなくて、単純に、平均と言ったらバラつき(偏差)、それらは、組(組)でしょう。

>それから、数学者たちが、点数が低いから、数学に梃入れして欲しい、と言っているとしましょう。
>でも、数学者たちの給料が上がるのは、結果を出してからですよね。
>それより早く、一部の教育者の給料を上げる方法がありますよ。

>誰がどう見ても、英語教育/受験でのリスニング/ヒアリングの能力は、昔より今のほうが上ですから。
>-  成果、結果が目に見えているほうで、給料を上げろとなぜ、主張しないのか。
>-  成果主義というのなら、成果に報いるべきだと、そう主張する千載一遇の好機だろうに(笑
>-  成果主義を、使用者側の都合のいいように使わせては駄目なんです(笑

数学者の就職先の最大のものは平時では教師でしょうから、彼らにとっては死活的な問題で、弟子や学会員の勢力をたもち、裾野を広げておくためにも、こうしたアドバル−ンを上げておくことは重要でしょう。小学校英語導入で、英語教育界はウハウハですし。

>そうだな、一言申し上げると、数学会の理事長の宮岡先生は、若かりし頃、「フェルマーの最終定理」の解決に迫った実力者であり、ほとんど神様ですよ。
>-  高木先生の類体論が1次のゼータの統一、1次のゼータの値が岩澤理論、2次のゼータの統一が谷山志村予想、そうした正統的系譜の最先端で、挑戦していたのが、宮岡先生であるはずなのだが。

森嶋太郎さんも「フェルマーの最終定理」の解決に迫ったんですてね。数学の最先端は厳しいので、やはり証明しない限りダメなんだろう。志村さんの自伝は読みました。谷山さんは自殺しちゃたんでしょうか。(逆化)とにかく、厳しい。でもここでは、一般人にとって数学的な素養の持つ意味なので別ですが。「数学ブーム」とは別に。

>それと、むしろ、興味を覚えたのは、
>学力偏差値の高い私学でも、点数が上がらなかったということのほうであり、

 単純に学生数の減少が影響してるのでは。このデータは経年比較がしっかりなされたのか。

>これは、ゆとり教育そのものの結果というよりも、ゆとり教育とパラレルに私学での選抜試験の方法が変わったというところに、数学学力の低下があるものと、強く推測しています。
>-   学力偏差値の高い有名私学でも、文系では、センター試験で数学を課せられませんから。数学が必須ともいえる経済学部ですらそう。 
>-  「センター利用試験」の今の形態。科目は選択制。理科系志望か、学力偏差値の高い有名国立大学と同私学とを併願する受験生でなければ、学習の負荷を避けるために受験科目を絞り込み、数学は選択から外れる、
>そうした受験の傾向の結果が現れている、そう見ますけどね。 いかが思われますか タミゾールさん

大学の自由化でめちゃめちゃですね。1教科入試もあるし。
経済なら数学は必須にすべきでしょうね。経済史なら、まだたいおうできるが、医学部での生物とかも。
ここで、下の学校に苦情をいうのもいいが、大学はもらった学生の学力をどこまで付加したかをもとうてほしい。受験戦争時代の基礎学力の高い時代も、大学はそれを伸ばし切れてなかった。きっと下の学校が詰め込みすぎって言ってたのだろう。
-----------------
【16827】Re:メディアによる世論操作   dunc 2012-2-29 16:01

民主党政権で政府の世論操作の仕掛け人が全く見えなくなった現在、利益を得る主役が誰なのかさっぱり解らなくなった。
一般的に国家機密は外国を対象とするが、日本では国民が対象で外国に対する秘密は無い、私達は他国から自国の情報を知らされる悲しい国に住んでいる。

いつの間にか日本の情報規制は進んでいて、インターネットの検索さえエロ画像同様、規制のゆるい海外のサーバーに頼らねばならない。
著作権だ個人情報だと騒ぐ人達の多くはつい最近までお金を払って紳士録に個人情報を公開していた人達ではなかったのか。

東電の原発事故でも企業は賠償金を出来るだけ押さえたいのは当然だ、原発事故を同心円被害地域で早期解決を狙う無責任さが有ったとしても、常識人の役人がSPEEDIの存在を隠すのに同意するとは思えない。放射性ゴミを拡散させ発病時の原因を曖昧にする手法も、国民の善意を利用して生命を軽視する不遜の人達が日本の中枢に確かに存在している。

日本の情報衛星は優秀で災害時は押し潰された家屋の中の人も発見できると何かで見たがあまり信用出来そうもない。
情報衛星は内閣官房が管理していて、東日本大震災でも多くの情報が得られたそうだ。
しかし国防上の理由で画像は活用も公開もされない、ここにも国民の生命より重要な事柄がある。

国防を最優先する内閣官房には「一億玉砕して国を守る」に矛盾は無いのだろうが一般には苔の生えた冗談で、メディアが病んだ国だからこんなスローガンも生まれた。メディアは国を破滅させる力も持つ。
政府を監視して情報を国民に伝えるのが正業で、ジャーナリストには国民の判断を正しく受け取る感性が欠かせない。

不確かな情報なら幾らでもネットで得られる。
日本のジャーナリズムが生き残る道はただ一つ。国民の知る権利を信じ、国民の味方に徹する事だ。
-----------------
【16821】Re:メディアによる世論操作   柳沢のたんたん 2012-2-28 9:53

世界第3位の企業が倒産した。これの本当の原因は何でしょうか。昨年の日本の電機メーカーが大赤字になった。
自動車メーカーも軒並み赤字に転落して日本の企業の先行き真っ暗の様である
これは日本の経済政策を皆官僚と御用経済学者にお任せの経済性政策の失敗にほかならない。

これの打開ノウハウがあるかが、今日の日本にとっての一番大きな問題であろう。これの理由は極めて簡単な事であろう。
長年の不況政策による国内のデフレ現象による、為替の円高を齎した結果であろう。
なぜデフレから脱却できなかったか。理由は極めて簡単な事である。

それは、結果として所得格差の拡大で、貧困層が限りなく増大して需要があっても購買できない人達が増えてきたからにほかならない。政権の座にある人達とその取り巻きの官僚が、税金を無駄使いして膨大な財政を蝕んできたからにほかならない。
代議士連中の年収は世界一であり。お手盛りの政党助成金もその大きな原因であろう。

しかも、官僚たちの年収も一般国民の収入を遥かに超えた存在も世界に類を見ない。
これは封建時代そのままの悪政であり。ソ連の崩壊した状態と同様の現象ということができる。
大阪で、橋下氏の市民の夢と希望もそれらの結果として協賛を得てきたものであろう。

小沢一郎の改革の精神を日本の官僚たちが総力を挙げて長年潰しにかかって国民を洗脳してダメージを与えて、この国難を齎してきた結果にほかならない。これには、これに協賛してきたメデアの罪も極めて大きいといわねばなるまい。

偶々、昨年日本の東北の大災害はこれをきっかけにして、日本の再生を齎す機会がきたと考えて、大改革のチャンスとすることが必要ではなかろうか。主権在民が日本の戦後の憲法にある精神を其の趣旨に元ずいた本来の公僕の国民に対して奉公するというあり方に直す事が正しいあり方である。

代議士の数も半分以下でよろしい。役人も半分以下でよろしい。屁理屈をつけて、パーキンソンの法則そのままの悪循環は徹底的に訂正せねばならないであろう。これが日本の再生の本来のあり方であろう。
自ら身を切る事の知らない増税を叫ぶことなどもっての外である。

彼等の現状維持的なあり方は国を滅ぼす最大の悪政である。私などは余命いくばくも無いが此の国に生まれて今日まで皆さんのお世話になって生きてきたからには、此の国を愛する一念からアイテ苦言を呈する物である。
単純な、算術が 解らない愚かな政治屋は政権の座からサッサと去れ。
沖縄問題など、ドジョウの愚盲人間に解決できる筈はない。
-----------------
【16824】Re: 国内デフレと円高の複合、全く同意です  かっくるなかしま 2012-2-29 12:02
 ▼柳沢のタンタンさん:こんにちは。返信が遅くなり失礼します。

さすが、戦後、高度成長期、今日に至るまで、自ら実際に起業され、企業経営されてきた貴殿だけのことはあり、
勘所を得た重要なご指摘です。-  感服しております。

>世界第3位の企業が倒産した。これの本当の原因は何でしょうか。昨年の日本の電機メーカーが大赤字になった。
>自動車メーカーも軒並み赤字に転落して日本の企業の先行き真っ暗の様である

>これは日本の経済政策を皆官僚と御用経済学者にお任せの経済性政策の失敗に他ならない。
>これの打開ノウハウがあるかが今日の日本にとっての一番大きな問題であろう。これの理由は極めて簡単な事であろう。
>長年の不況政策による国内のデフレ現象による、為替の円高を齎した結果であろう。

まさにご指摘のように、主因は、国内デフレと円高の複合不況です。
- 細かくは従たる要因として大きくあと3つほどありますが、主たる要因は、柳沢のタンタンさんの挙げられるその2つ。

エルピーダメモリは、技術力と経営力に優れた企業でした。それなのになぜ?と考えた時、
まず、単品経営であるがゆえに、という事情。
- エルピーダメモリの、もともとの母体であったNECも日立も、国内デフレにより、市況変動著しい半導体事業を、本体に抱え込めなくなったところに起因。(換言すれば、内部相互扶助/補完の関係が崩れてしまったこと)

次いで、為替要因が不利に働き続けてきた、という事情。
- 市況型装置産業は、不況期にロスを出しても、好況期に大きく稼げれば耐え凌げるが、構造的に、円高ドル安、ライバルの韓国勢は(万年)ウォン安ドル高であったから、好況期に、もっぱら「為替要因」で稼げきれていない。
そこで稼げないと、財務体質と設備投資能力が圧迫されて、装置産業なのに規模の利益を追求しえなくなり、長期時間軸上での競争力に翳を落とす。

柳沢のタンタンさんのご指摘の通りです。では。
ps.なお、dunc氏のこちら(↓)は、断言しますが(笑 全くの見立て違いです。

>日本の半導体生産は地球環境保護のフロン対策で競争力を失い、生き残ったエルピーダも倒産した、メディアの圧力で自殺に等しかったとの思いが残る。

フロン対策で競争力を失い、とあるけれど、それがいったいどういうことなのか、理解しえてのことなのだろうか。
- 例えば、エッチングやCVDといった工程は、全ての半導体生産に欠かせず共通で、そうした工程でなされるフロン対策は、ラインの生産立地に依らず世界共通。装置メーカー側がそうした設計仕様を施すのだから。
-----------------
【16823】Re:下流こその時代 税の徴収 ブンコウ 2012-2-28 20:25

ここ数日、税金についてNET索引し続けているのですが。
文芸春秋3月号の浅尾慶一郎氏の記事について今日もそのページを開いている。

どうも格差の原点、税のあり方など社会の不平等のままに突き進んでいるように思えてならないからだ。
もうだいぶん前になるが、「受益者負担」という言葉が社会の王道のように叫ばれ始めた。税金を納めたものが相応に保護されるということのようだ。納めなければ、最低の、生かさず殺さずの状態に置くのも当然という空気だ。

だがよく考えると、統治者を、いや法制度を、あの手この手で有利に左右しお金を手にしているのがお金持ちということだ。
それは違った言い方をすれば、そうして本来なら他にもいくお金も余分に手にしていることになる。
そのためにお金を手にしにくい人がうまれる。その「有利に手にする」の部分が公共的平等への配分ということとやはり関係してこようというものだ。

浅尾氏が年金・公務員改革の是正を論じていますが、(以下部分引用)
ひとつは、保険料率だという、仮にすべての人が同じ収入に対しておなじ割合で保険料を負担するとすれば、年間 健康保険料収入で2200億円の増加、年金で1兆5千億円の増加という試算。公務員を除いてこうだ。
これに徴収漏れ対策費12兆円をくわえると単年度で16兆円収入増が見込める。

そして、公務員共済と厚生年金を一元化すれば、共済年金の積立金超過額21兆円(税金の過投入)を活用できる、
さらに、国・地方公務員数の2割削減すれば5兆4千億円捻出できる。
国家公務員の昇給システムを改正すればさらに上乗せできる(以上引用終わり)

政府は、マスコミは、日本はひとつと日本美をうたう。累進課税の強化、逆進性をさいようせず、所得に上限を設けず同率課税することこそ日本はひとつだとおもうがどうでしょう。
浅尾さんの記事がお茶の間族にはわかりやいのだが、下記サイトの御意見もありか?。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1365690.html
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-1.pdf
-----------------
【16835】Re:橋下徹を扱き下ろすスレッド:事実誤認それともめくらまし?  H.KAWAI 2012-3-1 12:49 (編集)
 では、スレの趣旨に添いまして

○朝日新聞が最近行なった単独インタビューで橋下は、
・今の日本人の生活レベルは世界でみたら、五つ星ホテル級のラグジュア リーなものです。
蛇口をひねればきれいな水が出る。教育も医療もレベルは高い。失業保険、年金もあり、最後は生活保護がある。
これを 享受するには、すごくコストがかかる。維持するかどうか最初に決めないといけない。
今以上の日本を無理に目指す必要はありませんが、僕は少なくとも今のレベルを維持したいんです。

なんて言ってんですが、さらっと聞き流しますと「そうかも」って思えるんでしょうね。
でもこれは「事実誤認」か、さもなくば、橋下一流の「めくらまし」ですね。

○多分、橋下とその家族は「五つ星ホテル級のラグジュアリー」な生活をしているんでしょう。
でも、「五つ星ホテル級のラグジュアリー」な生活は、世帯当たりの年収が1000万円でもちょっと無理でしょうね。
ところが、大半の日本人の世帯当たりの年収はその半分の500万円以下なんですよね。

○確かに私のウチでも「蛇口をひねればきれいな水が出」ますから、そこだけは「五つ星ホテル」と同じですが、後は住めるだけってのが実情ですよ。まして、教育、医療、失業保険、年金、生活保護については問題だらけじゃありませんか。

○最近、どこかで3人家族の全員が貧窮の果てに死亡していたということが報じられていましたが、最後は水しか口にしてなかったのではないかと言っていました。この人達だって橋下にかかれば「五つ星ホテル級のラグジュアリー」な生活をしていたなんて言われるんでしょうね。「蛇口をひねってきれいな水を飲んでいた」んですから。

○また「今以上の日本を無理に目指す必要はありませんが、僕は少なくとも今のレベルを維持したいんです」なんてことを言ってますが、そんなのんびりしたことを言っておれるのは、今後、起こることが確実な東海・東南海・南海地震などの災害の事なんか頭の片隅にも無いからでしょうね。

○なお、国民一人あたりGDPを見てみれば、日本は世界ランキング16位で、US$42,820.39(2010年)となっておりますが、これも円高を考慮すればもっと違った結果になるんでしょうね。
=========================================================================
★メルマガは週刊で現在915通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

11:老人党メルマガ(420)
北極星 03/11 06:31
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(420) ::: 2012/3/11
=========================================================================
【16887】Re:橋下徹を扱き下ろすスレッド:競争至上主義は否   タミゾール
【16907】Re:橋下主義...政権交代する、とは?          柳沢のたんたん
【16924】Re:橋下徹を扱き下ろすスレッド:天皇陛下でいいんです H.KAWAI
【16881】Re:あれから一年、、、3月11日(瓦礫処理)       usagi65
【16909】Re:あれから一年、、、3月11日(瓦礫処理)        JIJI
【16929】Re:あれから一年、、、3月11日(瓦礫処理)        節松 有子
【16896】瓦礫と汚染瓦礫の区別、地元自治体と番外地の区別    かっくるなかしま 
【16882】風力発電の入札がまだ抽選?              kounosuke
=========================================================================
【16887】Re:橋下徹を扱き下ろすスレッド:競争至上主義は否  タミゾール 2012-3-6 10:25
 ▼KAWAIさん:おはようございます

>○私、高校で専門知識を教えよなんていっていませんよ。私の考える分化は、今の高校の「普通科」を「自然科学科」と「人文科学科」に分けて、「自然科学科」では「哲学」、「数学」、「物理学」、「化学」を必須科目にしてじっくりと基礎を学ぶ。そして選択科目として他の自然科学を入れる。そういうことなんですよ。いいでしょう。

私は共通一次試験元年の受験者で、熱心なので2年目も受けましたです。今のゆとり世代同様、マークシート世代とバカにされ、選べても、自分で考えられないなんて揶揄されましたね。そういう、上の諸君の試験だって50歩100歩でしょ。

教育社会学者の永井道雄さんが文相でしたのでもちょと期待したんですが・・・
まず、なによりも、国、数、英、理科2科目、社会2科目ってのがものすごく負担で、なんでこんな関係ない教科までやらされるんじゃって不満でしたね。おまけに、2次試験もあるのですが。
今考えると、小学校の教員を目指してたので、全教科を担当するものとしては、大切だったかなっておもう。

生物学が化学や物理学の手法を取り入れて活性化したように、専門領域を超え出ることで、イノベーションやブレークスルーはおこり得ることもるでしょう。また、専門外の仕事での方が大きな貢献ができることもままあります。
まあ、独学が多いんでしょうけど。

現代は、素人が専門家をどれだけコントロールできるかっていうのが大切で、原発問題しかり、政治しかり、司法しかり、マスコミのチェックしかり、経済しかり、福祉しかり。
そうなると、専門外のことを知っておく、あるいは、知る手だてを共通に持っておくってのは大事ですね。

現状は、高校の早い段階からの文理コースの区分けや、多くのアラカルト式の選択科目制はかなり進行中みたいでして、共通の基盤や共同的な学習スタイルは困難になってるそうです。2年でセンター試験をやり、資格的な扱いをし、入試は斬新な専門的かつ論述的な問題にすれば、一般・専門の難問はある程度解決できるかも。

愛知ではパブリックスクールを模した全寮制の中高一貫校が初の卒業生を出しました。
問題は金持ちしか行けなってことで、何割かは貧乏人に門戸を開くべし。
私の考えは、中高生に教育学や心理学を教えたらいいって思う。教育の手の内を見せ、考えさせるってことです。

関西でがんばって成果を出してる実践家や研究者の本を読み、現場で地道にやることの大切さが身にしみ、制度論のような大所高所の無責任な発いを自制します。橋下さん読まんだろうな。
イギリスの公立高の予算は日本の2倍だそうで、人的資源も多いそうだ。日本の公立高は良くやってるって思うなあ。

なのに、「クソ」、「バカ」などといわれたらたまらんでしょうね。ゴミですね。あの市長。
自分の部下たちをそんな風に扱っちゃあだめでしょね。モチベーションはがた落ちでしょうね。
オンブズマンがやることと、士気を鼓舞しつつ粘り強く質の高い仕事をしてもらう市長の仕事は違う。
まあ、管理主義者広岡さんも、優勝したからよかったが、野球チームとは違うんでね。
-----------------
【16907】Re: 橋下主義...政権交代する、とは?   柳沢のたんたん 2012-3-8 14:55
 ▼皆さん:ご苦労様です。

改革とは先ず現在の体制を壊す事から始めるのが本筋である。
法益法人は原則ゼロにすると言ったのは、小泉ではなかったか
その後の公益法人は、倍近くなったようだ。政治屋の云う事は口からでまかせが多い。無責任な放言が多い。

その下につく官僚もまた腐りきった存在の様である。今回の2100 億円の行方不明も又、天下りの役人達の行いである。
この天下りの連中の給与は遡って全額取り上げるべきが本筋であろう。
前の保険庁の5000万人の行方不明と同じ、厚生省の連中である。

官僚達は無責任と言う事にかけては、これが本職みたいである。時代劇に出る、所謂『お勤め』の泥棒と同じではないか。
これは集団詐欺事件といえる。島流しか牢入りが相応しい。単なる厚生省の問題であるが。これは氷山の一角である。

霞ヶ関の天下りの役人のごときは全国津々浦々まで蔓延していて、この腐りきった官僚体質は根本的に作り直す事が必要であろう。日本の国は昔から恥の文化と言われてきたが、今日は自尊心のある官僚は見いだす事が困難であるほど腐ってきた。
パーキンソン如きの問題を遥かに超えた様相ではないでしょうか。財団法人への補助金は12兆円。

この東北震災が起きた現在、日本の総理は増税にしがみついている。
その前に、役人を半減しろ、議員も半減しろ、議員の歳費も半減しろ。
そして高額所得者の税金を上げろ。経済知識のない総理は早く辞退しろ。

日銀の紙幣は100兆円くらい印刷して、年収200万以下の貧困層に支給しろ
必要な法律は変え変して新しい法律の下で世直しをやるべきであろう。
民主党の約束は役人の給与20%削減と言うて票を集めた。公約違反で、これは真っ赤な嘘吐き政権だ。

一般民衆に貧困層が30%以上になっていて、毎年3万人以上の自殺者が出ている状態は少しも改善されない。
プロレタリアと言う納税不能の人間から消費税を取ると言う事は、政治を扱う人間の正義であろうか。
先日のテレビでは、宮内省、総務省、財務省不要論が役人OB達がいっていた。これが聞こえない訳ではあるまいて。。
-----------------
【16924】Re: 橋下徹を扱き下ろすスレッド:天皇陛下でいいんです   H.KAWAI 2012-3-10 9:53

事の発端は自民党(↓参照して下さい。)です。
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/aa6b4ecae526df7862bfd1d77d7cee86

・自民党は2012年3月6日、憲法改正推進本部(保利耕輔本部長)の全体会合を党本部で開き、起草委員会が作成した改憲原案を基に意見集約に着手しましたが、修正を求める意見が相次ぎ、結論を持ち越したということです。

○ところで、「憲法改正推進本部」ってマジで過激ですね。「憲法調査会」ならまだ分かるんですが、これじゃハナから「改憲」ですから、まさに「始めに結論ありき。」みたいじゃありませんか。

○さて、憲法の根本問題というのは、これが「政府を縛る」ものなのか、それとも「国民を縛る」ものなのかという事ですが、学者、識者、専門家は「政府を縛る」ものであると答え、野蛮人は「国民を縛る」ものであると答える訳ですね。
で、上記の「起草委員会が作成した改憲原案」からは、大勢はこの野蛮人であることが窺えるんですよ。

○それが、まさに次の「改正」案に見る事ができるんです。
現行:第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
「改正」案:第99条 全て国民は、この憲法を尊重しなければならない。

○で、まあ、私は、学者、識者、専門家の「政府を縛る」ものであるとする見解は、多分に王政の時代の国家観を反映しているように思うんですがね、でも、この「全て国民は、この憲法を尊重しなければならない。」って何なんでしょうね。

○民主主義の国家観をもってすれば、国民の総意(但し、実際は有効投票の過半数)によって定められた憲法を国民が尊重しなければならないのは当然の事であって、この「憲法改正推進本部」が如何に「国民に義務を課する」事に執心しているかが窺えると言うものです。

○ところで、「維新」が首相公選制を言い出したことから、首相が公選制になると、大統領制と同じことになって、首相が「元首」になるのではないかとの疑問が一部の人から出たんだそうですね。これに対して橋下は、「首相が公選制になっても元首は天皇陛下だ。公選制であることと、元首であることとの間に関係は無い。」と言ったってんですね。

○で、問題になるのは「元首」ですが、英語では「a sovereign」、「a head of state」ですが、これはそもそも王政の時代の用語なんですよね。民主制の下では「元首」は不要で、「代表」でいいんですよ。

○ですから、元首は誰になるのかという問題意識自体がアナクロニズム、当然、「元首は天皇陛下」もナンセンス、天皇陛下は天皇陛下でいいんです。
でも敢えて言えば、日本国憲法に定められる通り「象徴」です。「元首」じゃありません。ちなみに首相も「元首」じゃなくて「代表」ですよ。この辺りを学者の方が及び腰であることから、一般国民の間に誤解が広まってしまうんです。
-----------------
【16881】Re: あれから一年、、、3月11日(瓦礫処理)   usagi65 2012-3-5 21:07
 ▼JIJIさん:こんばんは

ほんとうに3.11の地震と津波の桁外れの大きさ、ものすごさ、それに加えて原発事故の恐ろしさは日本国民すべてが恐怖におののき、悲嘆にくれた大災害でした。しかし願わくばこの災害から多くのものを学んで一歩前に前進して欲しいと思っていますが、被災地や行政のやり方電力会社の対応等みていてもがっかりすることばかりです。

そこで今問題になっている瓦礫処理についてですが、瓦礫処理はほんとうに全国民が負わねばならないのでしょうか?
今日の関西の番組で阪神淡路大震災時の瓦礫は他県に処理をお願いしたのは14%だといっていました。
神戸市が最も多かったのですが神戸市は処分場を増やしすべて市で処分したといっていました。

仮置き場は湾岸地域にして、処分したものは埋め立てに使ったそうです。
神戸市の職員が経験を元に、震災後1年もたって瓦礫処理が進まないことを「他県に依頼するのか自分たちで処分するのかここは決断のときではないか」といっておられました。

阪神淡路大震災のときの瓦礫と違い東日本の場合は放射能汚染が心配されます。
松井知事は瓦礫処理を引き受けたい旨公表しており、現地に行って実際に瓦礫の前で測って見せ0.04〜0.06マイクロシーベルトだから問題ないとTVカメラのまえでいっていました。

しかし処分場の煙突からはどのくらいの放射能が何年間出続けるのでしょうか?又処分後の灰は濃縮されてどのくらいになるのでしょうか?そしてその処分はどうするのでしょうか?
子供を持つお母さん方が心配するのは当然ではないかと思います。

東日本のある地域で自分たちで処理したいので、瓦礫処分場を作りたいと行政にいっても許可が下りないという情報があります。どうなっているのでしょう?
-----------------
【16909】Re:あれから一年、、、3月11日(瓦礫処理)  JIJI 2012-3-8 18:13

東日本大震災から一年が経ちました… まだ行方不明の津波犠牲者が3,232名も居られるそうです。
亡くなられた何万人の方々のご冥福を祈るばかりです。
放射能汚染を避けて、避難生活をしている方々の、ご苦労も推察されます。

これだけの犠牲者が生まれた大災害!… まだ次の地震が起こりうる?というのです。
毎日首都圏地震の危険性が、TVで報じられています?!
日本の原発は、廃炉・廃止に舵取りして行くべきでしょう??

いま、日本中殆どの原発が動いていないそうです?が、心配された停電もなく、火力・水力・風力発電で現在の状態が、保てているのは、電力関係者の並々ならぬご努力のお陰ですが、、、
今の内、一歩進めて、原発廃止の道を進めていただきたいと願います。。。
-----------------
【16929】Re:あれから一年、、、3月11日(瓦礫処理) 節松 有子 2012-3-10 16:11

   被災地に 下げる面なし 首もなし  鷹秀
   一周年…避難に非難! お役所仕事‥ なにげ便太郎
   暗い東京 鬼怒鳴門 なつかしみ  節松有子

1974年から東京都北区に暮らすキーン ドナルド(鬼怒鳴門)さんが8日、日本国籍を取った。
震災後の日本について「直後は東京からあかりが消えエレベーターも止まり、力を合わせて東北の人を助けていると感じたが、いまは明るく、必要のない(電光)看板がたくさんある。東京だけではない、もう忘れてるのではないか」とがっかりしているそうだ。

計画停電に振り回されスーパーへ行っても薄暗く、でも道で会う友人は「これぐらいでちょうどいいのよ。今までが明るすぎたの」としっかりしてほがらかだった。
原発の安全神話が吹き飛び、電気を湯水のように使えるイメージは思いちがいだったということなのですね。
一年前の主婦たちのあの引き締まった考え方、崩れない方がいいなと私は思います。
-----------------
【16896】瓦礫と汚染瓦礫の区別、地元自治体と番外地の区別 かっくるなかしま 2012-3-7 16:43 (編集)
 こんにちは。

>読んでみてください → http://takedanet.com/2012/02/post_740a.html

拝見しました。ソースの紹介と提示、ありがとうございました。
お礼を申しあげるとともに、武田先生の意見の一部につき、誤りを指摘いたします。

6項目のうちの、2項目目(瓦礫の処理)で、20%を被災地の外で処理するとありますが、
瓦礫の総量が2300万トンで、その20%ですから、460万トンが、東京、山形などの外で処理されるわけです。
なのですが、6項目目(汚染の可能性)では、総量の2300万トンで計算していますから、
そこに示される数字は、当然のことながら、値はそれらの20%以下となります。

次いで、8000ベクレル/kgというのは、搬入・受け容れの際の、上限基準値(注記、焼却後)であるので、受け容れる瓦礫が、その水準での放射線量を必ず持つとは限りません。
示されている数字は、上限値の目安であり、値には、「未満」とつけるのが妥当なのです。
-  平易な言葉で言えば、瓦礫と、汚染された瓦礫との「区別」が必要だということです。

それはさておき、約200兆ベクレルという数字、
-  外部処理は、20%なので、正確には36.8兆ベクレル 正確には、36.8兆ベクレルという数字は、線源を1カ所に集めて、そこから放射される線量のことです。「人工的に集中させたホットスポット」、に相当する。

線源を1カ所に集め、かつその場所に行けば、そうした線量での被ばくが生じる、ということですよ。
-  ざっくりと、ベータ線は1m、ガンマ線は100mというオーダーで線量が著しく減衰しますから、そうしたホットスポットに、接触しなければ、被ばくは免れるのです。
-  ですからホットスポットができれば騒ぎになるし、ホットスポットから離れていれば普通に生活できているのです。

武田先生は、食物摂取による体内被曝との比較を行おうとしているから、一人当たり年間といった記述をしていますが、
意味がない。
-  そうした人工的に集中させたホットスポットに接触すれば、一人当たりではなく、誰しもが、36.8兆ベクレル相当の被曝を受ける。
-  近づかなければ済むのに、それを敢えて全量、食物摂取してみたら、というのもまた、不自然な設定ですよ。

以上は、(単なる)科学的事実、以下は、一東京都民、処分場に隣接する一区民としての意見です。
東京で受け容れているのは、岩手(宮古)、宮城(女川)の瓦礫であり、
福島浜通りの瓦礫を処理しているわけでは全くない。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20120307/CK2012030702000078.html
(東京、群馬版、「東京都のがれき処理 県内自治体が視察」、2012/3/7)
>>>岩手県や宮城県のがれきなどの災害廃棄物の受け入れ検討の参考にしてもらおうと、県の呼び掛けで県内の自治体の担当者らが六日、受け入れを始めている東京都の関連施設を視察した。

>>>都は昨年11月から岩手県宮古市の災害廃棄物を受け入れ、2月末までに計4,400百トンを処理した。宮城県女川町のものを含め、三年間で五十万トンを受け入れる。8〜9割が木くずという

東京でのその処分場は、こうした立地であり、こうした経緯にあります。
http://digital.asahi.com/articles/TKY201112280809.html
(朝日、〈ニュース圏外〉がれき処分場は「番外地」、2011/12/28)

能力。
>>>ここで、11月初めから岩手県宮古市のがれきを受け入れ始めた。来年2月からは宮城県女川町のがれきも引き受ける。
>>>両県分で計50万トン。「本格的な広域処理ができているのは東京都だけ」(環境省)だ

立地。
>>>「海に隔てられ、最も近い住宅でも5キロは離れている。中間処理施設も埋め立て地の一角にある」(都の担当者)という立地条件に加え、「地元自治体」がないという特殊事情がある

現状。
>>>東日本大震災以後、都内で発生する放射性物質を含んだ廃棄物も、被災地のがれき同様にここで処分されている
歴史。
>>>「東京湾の埋め立て地は江戸以来のゴミや建設残土のほか、大火や震災、戦災で生じたがれきも詰まっています」。東京湾の埋め立ての歴史に詳しい元都職員の遠藤毅さん(74)は語る。埋め立て地には、災厄からの復興の歴史が刻まれている。

番外地という特異な立地というものを抜きにしては、「黙れといっておけばいい」という石原都知事の発言は、理解しえないことでしょう。
-  地元自治体がない、当然、住民もいない。
-  私は、処分場に近接する江東区の住民だから、こうした地元の事情について知っているが、そこが「番外地」であるということを、知っていた人は、いったいいかほどのものだろうか。まずは知らないはずだ。

岩手(宮古)、宮城(女川)の瓦礫を受け容れることに、私個人としては、なんら苦痛を感じるものではないし、
科学的にも経済的にも政治的にも、合理的な判断、措置であると観ています。
-----------------
【16882】風力発電の入札がまだ抽選?   kounosuke 2012-3-6 1:00(編集)

3月2日の報道ステーションで北海道の風力発電について特集がありました。
再生エネルギー全量買取法案が通った後でも買取契約は抽選だったそうです。
187万KWの応募が有ったのに、たった20万KWの抽選です。こんな状況では、なかなか風力発電が伸びません。

政治力の欠如です。まだまだ電力会社になめられています。
風力はソーラーと違い一日中回る可能性が高いので基数を増やせば安定した電力がとれます。
送電線の容量が脆弱との話ですが、政府が責任をもってすれば技術てきに難しくないのですぐ解決です。

試算によると、北海道の風力発電だけで2600万KW(原発26基分)あるそうです。話半分でも原発13基分です。
世間には再生エネルギーなんて役にたたないといって見える人もいますが、こういう電力会社の抵抗や野田総理がやる気がないのを見越していっているのでしょうか!!

先日もスキーに行きましたが山には水が一杯流れています。小水力発電の宝庫です。
岐阜県のいとしろでは小水力をやっていますが余剰電力を買い取りされないので捨てているそうです。
再生エネルギーは一杯有りますが政府がなかなか腰をあげない。

今、野田総理は「消費税増税」一辺倒ですが、たとえ法案が通ったとしても数年後です。
エネルギーの安定化は今すぐに必要です。
もっと再生エネルギー普及に注力し安心な安定的なエネルギーを早く確保してほしいです。
=========================================================================
★メルマガは週刊で現在915通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

1-

BluesBB ©Sting_Band