老人党メルマガ(252)

1:老人党メルマガ(252)
北極星 01/04 08:15
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(252) ::: 09/1/4
=======================================================================
【4103】なだいなだの「打てば響く」2008年12月31日分
【4088】Re: 労働組合よ頑張れ もぐら
【4094】道路財源の「一般化」は3年お預けか pierre
【4090】Re: 司法改革とは「裁判員制度 導入」だけなの? やまちゃん
【4084】麻生太郎総理に思う 神山昌子
【4083】年金記載もれ  杉本小松
【4081】忘れてはならない十二月八日の検証 須藤正剛
【4113】朝までテレビの議論を見て 柳沢のタンタン
【4115】Re: 朝までテレビの議論を見て Gokai
=======================================================================
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
=======================================================================
【4103】打てば響く 2008年12月31日分転載 ビートル 2008-12-31 14:49
今年最後の感想です 今の状況をイエスが見たら

今、パリにいます。今年中に間に合うかどうか分かりませんが、2008年の最後の感想として書いています。
そして今フランスのニュースを見たところです。ガザに対するイスラエルの攻撃は、目には目どころか、10倍にして返す、あるいは百倍にして返すというやりかたで、ガザの状況を映すテレビ画面には目を覆いたくなります。

ヨーロッパ諸国としても黙認し、放置しておくわけにはいかず、各国の政府が動いているようですが、イスラエルのこととなると、政府水準の動きは鈍く、民衆の水準では、いらだちが広がっています。
パリのモンパルナスでは、それを反映して、かなりの規模で、反イスラエルのデモがありました。

ぼくもこのデモのリーダーと同じ思いです。何故、ぐずぐずしているのか。イエスが今地上に姿を現して、パレスチナの状況を見たら、何というでしょう。答は決まっています。「まあ、もう少し待て、様子を見よう」というでしょうか。
いうはずがないでしょう。ヨーロッパにはクリスチャニズムの伝統があります。

心情的には、イエスが今ここにいたら、どういうか、という気持ちが、道徳心の底にあります。
日頃はかなり偽善的になっていて、エゴイズム的に行動していますが、24時間の間に、一瞬ぐらいは考えるときがある。
というのは、ぼくの希望的観測で、あまりにも希望し過ぎていて、現実はそう甘くはないかもしれませんが、ここは希望を抱くことにします。さもなければ、自暴自棄になります。

オバマは、今頃、貧乏くじを引いたと思っているかもしれません。でも、そういう状況だからこそ、自分が当選できたのだ、と思ってもらいたいものです。1月20日まで、なんでオバマを待たなければならないのでしょう。
ま。どっちみちオバマもアメリカの大統領で、過大な期待は抱かない方がいいかもしれませんが、現状を見ていると、そんな気持ちにもなってしまいます。

過去の有名なユダヤ人たちにも出てきてもらって、一言いってもらいたい気分です。
アインシュタインはなんていうでしょう。独裁者という映画を作ったチャップリンは。
ハインリッヒハイネは。マルクスは。トロツキーは。シモーヌ・ヴェーユは。

イスラエルの建国を許したのは、平和を願う世界に刺さるトゲを許したようなものです。
今や、愚痴に聞こえますが、あそこには、国連が主導して、ユダヤ人とパレスチナ人が、平和に共存できる国家を作るべきだったのです。かれらも同意見だと思います。

イスラエル?それよりも不況だ、年金だ、と考える人もいるでしょうが、これは21世紀の地球の問題です。
というのはこれを放置しては、世界のモラルハザードが起きかねないからです。
-----------------
【4088】Re: 労働組合よ頑張れ もぐら 2008-12-28 23:15(編集)

今回、契約を打ち切られた派遣社員の方々は、次の選挙では絶対 自公に投票するのはやめましょう。
自公も今後いろいろ対応策を出したり、また、さまざまな言い訳を言って絶対選挙を先延ばしにしてくるだろうけど、その手には乗らないようにしましょう。

民主政権になったところで どれだけよくなるかは分かりませんが、変化を求めるなら民主、あるいは他の野党に入れましょう。できれば今回は民主を軸に。
また、天皇制を廃止し、その予算を雇用対策に回させましょう。今こそ天皇制廃止を!!

(まあ、別に廃止しなくても、税金じゃなく、存続を希望する人たちの寄付でやってってもらう分にはいっこうに構わないんですけどね。これなら改憲の必要もないし。たぶん)

与野党で争ってる場合じゃないという話もあるので、与野党で協議して最善の策が生まれれば、それはそれで大変結構な話-----------------
【4094】道路財源の「一般化」は3年お預けか pierre 2008-12-29 17:03

「道路財源も改革お預け」という記事を読んだ。自民党の「一般財源化プロジェクトチーム」の座長を務めた谷垣禎一代議士に記者が聞いたことが記事になっているものである。(『日経ビジネス』時流超流2008.12.22.・29.)

谷垣氏の話は、およそ曖昧模糊としていてよく分からないが、要するに、麻生首相が言う「日本経済は全治3年」を前提に「3年後には道路特定財源の構造を議論しなければならないし、財源の使途も変わってくるだろう」
と人ごとのように言うだけである。

福田前首相がぶち上げた「道路特定財源の『一般化』、すなわち生活者財源への転換」がどうなったのか、これでは到底納得できる説明ではない。これでは、善意に解釈しても「一般化」は3年お預けであり、さらにもっとクールに考えれば、3年後、その議論がどうなるか、実のところはまったく不明なのである。
つまり、福田政権の掲げた旗は無残にも引き下ろされたことになるのだ。

谷垣氏が言うところをもう少し聞くと、この未曾有の金融危機で「自動車産業が相当なダメージを受けている状況だ。
一般財源化して、道路にまったく使わなくする設計にはしにくい」という。これは、この金融危機を奇貨として、福田政権時代の閣議決定を覆し、実質的な使途を変えないで済ませることに他ならない。

前2008年3月期に2兆2700億円という途方もない営業利益を上げたトヨタが、2009年3月期には1500億円の赤字になったところで、その膨大な内部留保からすれば、何もオタオタすることではないのだ。
今、本当に苦境にあるのは、そういうトヨタから無情に解雇された非正規労働者たちではないか。

新聞によると、日本の雇用保険では完全失業者の22%しか失業手当支給の対象にならないという。
その原因は、非正規労働者がかくも多くなった最近の雇用実態から雇用保険制度が乖離しているからではないか、というのである(『朝日新聞』2008.10.18.朝刊)。
つまり、雇用不安時代のもっとも基本的なセーフティネットであるはずの雇用保険すらこのような状態なのである。

今、日本経済が本当に危機だというのであれば、この3年間、全国の道路建設を全面的に中止し、道路財源も定額給付金でばらまく資金もすべて、必要不可欠なセーフティネットの徹底した見直しと輸出主導の日本経済の構造改革に投入すべきではないか。

アメリカ発の金融危機がもたらす経済混乱は、このくらいドラスティックな政策を求めているのである。
そういう政策を、勇断をもって採用するのが政治というものである。しかし、谷垣氏の発言を聞いていると、当面する利害関係者たちの意向に右顧左眄するばかりで、およそユメも希望も感じられないではないか。
-----------------
【4090】Re: 司法改革とは「裁判員制度 導入」だけなの? やまちゃん 2008-12-29 8:51(編集)
▼柳沢のタンタン様: はじめまして

>裁判官は一般常識人にある。倫理の観念とか道徳にかけている場合が多くあるのではないでしょうか。
>裁判員制度が実施されるに当たってはこの様な裁判官が多いと言う事実に照らし合わせて根本的に
>裁判官自体倫理に照らして再テストする事が必要であろうと言うことである。

その通りですね。
私は何時も裁判で被告と原告に対し、裁判官と弁護士とのやり取りの経過を見て疑問に思っているものです。

民事でも刑事裁判でも、一般庶民を含めた日本社会を背負って活躍する政官業での御偉い方と言われる幹部クラスたちの経済的犯罪は特に、社会組織の内外で贈賄・贈与の社会的モラルハザードの欠けた人格欠陥者が裁判に持ち込んで、原告と被告と争いで裁判官と弁護士も絡んで利害を争う心理現象は、泥棒にも三分の利≠理で解決する実例を多々観られます。

双方の利害関係が絡んで、延々と長期裁判となる現実を見て、俗に社会的倫理道徳観とは何かと、裁判の判決には宗教的倫理観の善悪に影響を与えていない事が一番の問題点です。

戦前生まれの主に政官業の御偉い方たちは、教育勅語を学んだ年代でも、現実のモラルハザードで罪を犯す現実を見て、経済的的利害関係のみを拘って我が正しいと争う醜さ、一体、若い頃に学んだ明治生まれの「教育勅語の精神」とは何かと、これらを無視した裁判とは、真の正義感のある判決は、神でなければ有り得ないのかと、社会的倫理的罪を犯しても無罪を勝ち取る判決には疑問を持ちます。

社会的倫理観のない裁判官と弁護士となった司法関係者たちの法曹界は、いずれも司法裁判の判決に加わる資格はあるのかと、社会的倫理の欠乏した人格者でも、被告か原告として弁護する裁判官と弁護士の馴れ合いから、日本社会の国民が性善説的により良く明るい方向に成らない根本の要因があることで、被告と原告が倫理的に悪人でも弁護をする、可笑しな日本の司法制度を見せ付けられている事です。

これら政官業の御偉い方たちの傲慢・欺瞞さは、戦後生まれの若い世代が事件を起こした場合に、教育勅語を廃止したから悪影響をしているのだと唱えて、再復活を訴える傲慢さを見せ付けています。

「子は大人の背中を見て育つ」「悪貨は良貨を駆逐する」との社会的普遍なる倫理の諺は、法曹界の裁判官と弁護士を含めて、被告・原告に対して、これら社会的倫理観の有り無しも、裁判の判決へ影響させれば、早く判決が可能で諸々の社会的諸事件は減ってゆくのではないかと考えます。
-----------------
【4084】オフライン支部便り: 神山昌子さま (12月18日) 笹井明子 2008-12-28 14:12
「麻生太郎総理に思う」

次々と政権を投げ出す日本の総理、しかも二代続いて・・・。前代未聞と騒がれました。そしてまた、こちらには何のかかわりも無い、投票の権利なしの総裁選挙。その結果、その席に就きたくて待って、待って漸く総理になった人。

出自も系譜も学歴も申し分なし・・・そこまではみなが認めても、それからの日常行動、ものの考え方、おまけは漢字が読めない、間違って読む。理解して無い、放言はする、これ程までお粗末な人とは思わなかった。いまや外部でなく内側からも見放され四面楚歌。

百年に一度の世界大不況。どん底の日本景気と口に唱えながら、ホテルのバーは安い!余りにも国民と乖離している総理。毎度発した言に責任持たず訂正を繰り返す・・・。支持率がどんどん下がるのも当然のことと、大方の国民は承知、納得していると思うのです。一刻も早くこの日本をキッチリした住み心地の良い国にしなくては・・・。限界に来ていると思います。

あのアメリカの大統領選挙の一連の報道を見せられていて、あの過熱振り、狂乱振りは異常と思いながら、候補自身の熱いメッセージ、生きた言葉を群集の中に叩き込む、射る迫力には凄まじい力が感じられ、こちらまで圧倒される感じでした。アメリカ初の黒人大統領出現!着々とその政策が実現に向けて断行されつつある報道に、日本は??大丈夫かしら−大いなる危惧を抱いています。

本気になって政治力を発揮しなくては、生きる、死ぬ、の淵に喘ぐ国民は救われません。平成の大不況。国民の大不幸が足音荒くけなげに生きる庶民を、弱い国民を踏みにじる日本が続いています。雲の上の総理。余りにも分からな過ぎる人。早く交替して国民を救え!と声を大にして叫んでいます。

http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/topic.php?top=1
-----------------
【4083】オフライン支部便り: 杉本小松さま (12月11日) 笹井明子 2008-12-28 14:10
「年金記載もれ」

私は昭和23年卒業してすぐに就職しましたが、昭和23、24年の2年分の年金が消えていました。すぐに社保庁事務所に当時の年金記録を持って申し入れしましたが、半年経っても全く何の連絡もありません。もう80歳を過ぎています。死んでしまえばどうなるのでしょうか、と腹が立っています。
-----------------
【4081】オフライン支部便り: 須藤正剛さま(12月8日)笹井明子 2008-12-28 14:04
「忘れてはならない十二月八日の検証」

昭和十六年(1941年)の今日、我が国は〔真珠湾〕のアメリカ太平洋艦隊を奇襲攻撃し多大な戦果をあげた。
宣戦布告と同時進行だったらしいが、名実ともに太平洋戦争の発端となった。
しかしこの奇襲作戦が『奇襲』ではなかったとしたら、それは我が国がアメリカの巧妙な戦略に嵌められたことになる。
その驚くべき内容を少し長文になるが鬼塚英昭著「原爆の秘密・国外編」(成甲書房刊)より引用したい。
=====
『ジャップをたたきのめせ』
真珠湾攻撃と原爆投下は一つの悲しきセットとなっている。スティムソン陸軍長官のもとブッシュらの科学行政官が集められたのは真珠湾攻撃の前日である。「原爆を全力で開発せよ」との命令をスティムソンが語った。
それは原爆を全力で開発するという目標を、アメリカ国家が正式に掲げた日となった。
第一部門。すなわち科学者に政府が資金を提供した初会合の日であった。

アメリカは日本の無線すべてを傍受し、ハワイ攻撃の時間と分まで計算しつくしていた。スティムソンがマーシャルに「ハワイの司令部に日本の攻撃を知らせるな」と念を押した日でもあった。

初会合を開いた翌日十二月七日(日本時間で八日)の午前七時、日本海軍航空隊は真珠湾のアメリカ軍に奇襲をかけた。ここに太平洋戦争は始まった。それは同時にジャップを叩きのめせの大号令を叫ぶスティムソンの勝利の瞬間でもあった。
真珠湾攻撃と原爆投下は、一本の線上にあることを理解すべきである。(後略)
====
当時のこの緊迫した状況を作り出した原因はなにか。日米の政府閣僚や軍部高官の頭の中にあった真実とはなにか。
一握りの人間たちの犯したものは、やがて何千万人の生命を抹殺するスケールの戦争に拡大していく。

現在注目を集めている東京、広島、熊本などからの七千五百人にも及ぶ原爆症認定申し立てなどは、六十三年前のその検証が問われているのではないか。後始末は終わっていない。

六日の時事通信によると、ブッシュ大統領は第二次大戦中の激戦地アッツ島や、旧日本軍の真珠湾攻撃でハワイに沈んだ戦艦アリゾナの記念館、日系人を内陸部に隔離したカリフォルニア州強制収容所など九ヶ所を新たに史跡に指定公布した。
そして「われわれの自由は多くの人々の犠牲の上に成り立っていることを記憶にとどめ続け、次世代に引き継がなければならない」と重要性を強調している。

ベトナム、イラク、アフガニスタンなどで、同盟国に負担をしいても、戦争を続ける国の大統領らしくない発言だ。任期あと僅かでの世迷い言か。なにかの切っ掛けさえあれば、世界の果てまでも戦争に出かける。だから退役軍人省なども必要になる。格差底辺の若者を金でかき集めて訓練して戦場に送り出して消耗する。
帰還できても殆どが精神を病んでいて、市民生活ができないのが実情だと聞く。

アメリカ発の金融危機が叫ばれて久しいが、銀行、クレジット会社、自動車メーカー、証券会社などが話題になるが、複合軍需産業の経営破綻はないのか、報道されないのが不思議である。

戦争を続ける以上、ミサイルやクラスター爆弾に表徴される進化する武器弾薬は必要不可欠だ。需要があれば生産供給で多大な利益が生まれる。それが政治経済に還流して回転する。規模の大小にかかわらず、軍需産業を維持するために常に新たな戦争が用意される。こんな想像も生まれる銃の国アメリカの姿だ。我が国はその子飼いの同盟国の立場を返上できずにいる。

悲惨な戦争の現実は、勝敗にかかわりなく人間に大きな傷跡を残すが、その無益な光景を後世に伝える全国の貴重な語り部たちは、高齢を迎えて徐々にその人数が少なくなっているのではないか。動静が気になる。政府、文科省など関係省庁は、この事業を民間に委ねず国家プロジェクトとすべきである。

携帯パソコンの新製品や新しいアニメの主人公は知っていても、大東亜戦争当時の日本の姿を知らない世代が急増しているからだ。知らなければ犯す過ちがある。

十二月八日の検証を続けることは愚かな政治家たちや、陸海軍という実力集団の官僚体質が、何をしていたのか。
すべてが虚偽の大本営発表に一喜一憂した自分たちの先祖肉親の、計り知れない窮状も理解される。それは戦争を始めるということがどういうことなのか、学ぶことから得られるものだと思う。

麻生政権の支持率が二十五パーセントに急落。与党内の意志統制ができず、食言癖のある麻生太郎首相は陸海空自衛隊の最高司令官でもある。専守防衛の枠組みは厳守してもらわなければならない。十二月八日の検証の前提だからだ。
-----------------
【4113】Re: 朝までテレビの議論を見て 柳沢のタンタン 2009-1-2 0:41

日本の経済環境が大変になっている事に対して、追い詰められないと改革が出来ない現状で、誰の為の経済政策か。
誰の為の政治であるかと言う議論から始まった。

小泉政権の時の規制緩和には、今日の様な情勢になる素地があった。
アメリカの金融工学の破綻は金融のルールつくりが不備で全然ルール作りがなされていない結果と言う発言であったが、此れは規制緩和と言う美名の下で現実の社会を知らない計算だけで進めてきたご本人の責任でも有るであろう。

人はそのときにどういう風に現実の行動をとるかを全く知らない。教室で経済学の講義をしてきた単細胞の人が大臣として行政を進めて来た原因である事をご存じない人のとった行動であると言いたい。
それの弁明として、官僚や業界の抵抗であるとか、まるで皆他人に責任を覆いかぶせた発言であった。

こんな事は当事者として十分知らなければならない常識の問題でもあるであろう。この様な発言は戴けない発言である。
こんなチンピラが大きな顔をして経済政策を立案している限り日本の国は決して良くなるような方向に進めないというのが実情であろう。官僚は自己を守る事に対しては利口であることへの認識が甘いと言う事である。

米国には約5000万人に及ぶ低所得者に対して金融機関が返済能力を超えた貸付をしてきた付けがいわば詐欺のような問題を引き起こしたと言う事らしい。日本では派遣労働者が380万人、他にワーキングプアと言われている人達が1000万人以上で、年収200万円以下の1700万人以上の低所得の人達がいる。

問題の派遣労働者の人達に対しての福祉政策なしで、径営者の為に派遣労働の立法をしたことへの責任は誰が負うかという議論には進まなかった。

弱者に対しての予算は50%にも及ばないとの発言があったが、私はもっと少ないと思います。
産業の柱は外需に頼りすぎるとの事であるが、全ての問題は成り行きでそうなってきた事で、逐次変更してゆく必要があるであろう。

内需の生産性が低いと言う発言もあったが、戦後急速に貿易立国してきた結果であって生産性の偏向は当然ある事で、経済は平均に進んだ方向に行くとは思えない。
そんなことよりも一般の国民に対する生活の保障が無いから、皆さん安心して生活が出来なくて1500兆円もの預金をするような結果を招いている事実を見つめる必要があるであろう。

日本の国は黒船が来なければ改革が出来ないと言う体質を改善しなければならない。
若い人の閉塞感は何処から来ているのか。
それは先ず生活の機会均等でないことも大きな原因の一つでもあろうし、貧しい人は教育も満足に受けられないと言う格差問題も大きな原因の一つでもあろう。少子高齢化の問題も此れの大きな結果の原因でもあろう。

日本の国は現在、所得の再配分の機能は果たしてないし、これからの大きな課題であろう。
如何にして此の1500兆円を使用して日本の国を活力ある国にするか、此れが大きな問題ででしょう。
-----------------
【4115】Re: 朝までテレビの議論を見て1月1日 Gokai 2009-1-2 14:44
 ▼柳沢のタンタンさん:こんにちは。

>日本の国は現在、所得の再配分の機能は果たしてないし、これからの大きな課題であろう。
>如何にして此の1500兆円を使用して日本の国を活力ある国にするか、此れが大きな問題でしょう。

労働の成果の適正分配(適正所得)や適正な所得の再配分(税)へのお気持ちは賛成ですが、重大な誤認があるのではないですか?

例えば、個人金融資産1500兆円はもう既に使用されているのです。
1500兆円の内訳↓
http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/exphikaku.htm
の(図表2)
=======================================================================
★メルマガは週刊で現在1042通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
 行区切り等を整理することがあります。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
★総合掲示板は http://6410.saloon.jp/ 左側の目次から目的ページへとお進みください。
★新規配信・アドレス変更などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。

2:老人党メルマガ(253)
北極星 01/09 20:16
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(253) ::: 09/1/9

☆都合により今号を繰り上げ発行させていただきました☆
=======================================================================
【読者投稿】ガザ・ミサイルの雨の中から(転載) 鍋谷 浩吉
【4140】Re: 最近感じていること 柳沢のタンタン
【4160】打てば響く 2009年1月6日分(転載) ビートル
【4182】Re: ガザについて緊急の集会11日(日)東京で(2) 珠
【4159】米国も日本国も裕福な国です。 Gokai
【4164】Re: 米国も日本国も裕福な国です。 柳沢のタンタン
【4127】なぜ市民側の敗訴が多いのか 珠
【4162】Re: なぜ市民側の敗訴が多いのか やまちゃん
【4126】御手洗日本経団連会長の“強弁” pierre
【4125】米国人以外は家畜? 村田喜宣
=======================================================================
【読者投稿】ガザ・ミサイルの雨の中から(転載) 鍋谷 浩吉 09/1/7 1:37

京都の岡です。
ミサイルと砲弾が雨のように降り注ぐ中、ガザのアブデルワーヘド教授から続報です。
UNRWA職員、フサイン・アル=アイディ氏の重傷を負った家族5人が、戦闘のど真ん中にとどめおかれ、イスラエル人以外の者は近づけません。世界の人権団体に、緊急アクションを起こしてくれるよう、訴えています!聞き届けてください!

>【メールその23】 日時 : 2009年1月4日(日)18:15
> 件名 : フサイン・アル=アイディ、戦闘の只中に釘づけ!

>フサイン・アル=アイディはガザ市東部在住のパレスチナ人(58歳)。
>今の場所に25年以上、住んでいる。自宅は野菜畑の真ん中に位置している。
>彼はUNRWAの職員だ。彼は今、一部屋に、自分の家族20人と、彼の二人の兄弟の家族たちとともにいる。
>彼らは、狭い部屋で気も水も食糧も電話もないまま、すし詰めになっている!
>彼の周りには何もない、あるのは戦場だけ。

>昨夜10時半、アル=アイディ氏は戦闘の真っ只中におかれ、砲撃が自宅に着弾、家族5人が負傷した!
>彼は負傷者を救出するため救急車をよこすよう訴え続けているが、叶わない。
>負傷者を、そして可能ならば家族全員を救出するために、彼のもとに救急車を送ってくれという訴えはこれまでのところ、すべて失敗に終わっている!

>周囲1キロ半以上をイスラエル軍が完全にコントロールしており、イスラエル人以外、誰もアル=アイディ氏のもとにたど>り着くことができない!
>この状況は、どこの国でもいい、人権団体が緊急に人道的行動をおこすことを必要としている!
>ガザには電気も水もない。食糧もわずかしかない。私は発電機がまだ稼動するのを幸いに、世界に発信している。

爆弾が雨あられと私たちの上に降り注いでいる。そして不運にも、アル=アイディ氏は戦闘のど真ん中にいるのだ!

>【メールその24】 日時 : 2009年1月4日(日)19:41
>件名 : ミサイルの雨と真っ暗闇のガザ

>ガザで、私たちは、雨のように降り注ぐミサイルと砲弾の集中砲火の真っ只中にいる!
>今は完全な暗闇だが、その闇を破って無人飛行機やヘリコプターの唸る音が聞こえてくる。
>通りは無人だ!ときどき、 救急車と消防隊のサイレンが聞こえる!

>ガザ北部の市民は自宅からガザ市西部に逃げ、ゼイトゥーン地区の者たちは西部に逃げている!
>市民にはなすすべがないというのに、彼らのことなどおかまいなしだ! 彼らを守るものは何もない。
>今日、救急医療士3人が死ぬ。ほかの命を救おうとしているさなかだった。

>一昨日も、医師1人と救急医療士が殺された。今夜、携帯の電話網は完全に麻痺している。
>地上電話は、回線状態は悪いが通話可能だ!
>夜明け前、ガザの空のいたるところに黒煙の雲があった!
>わぁぁぁぁぁ、たった今、足元で地面が揺れた!ボーーーーーーン!
-----------------
【4140】Re: 最近感じていること 柳沢のタンタン 2009-1-5 21:58

今日の朝に新聞イスラエルのガザ地区に地上侵攻が大きく取り上げられてました。此れはアフガンの問題と一連の大きな問題でしょう。所謂エントレランスと言われてきた2000年にわたる宗教戦争の継続ではないでしょうか。
キリスト教徒とアラブの戦いに見えます。此れの武力による制圧は平和と言うには余りにも根深い対立で。
共存の思想からはほど遠い問題でしょう。

イエスキリストはこの様な戦いは是認していないはずです。
平和を望むならばお互いに妥協の心が無ければ共存は出来ません。此れは人間社会の所謂業でしょうか。
同じ地球上で生存してゆくには、お互い譲る精神が無ければ救われませんですね。
ロシアとウクライナの問題にしても又同じことが言えることではないでしょうか。

日本の国内でも。65%の安定している生活の人達とワーキングプアと言われている人達は自由な資本主義社会と言われている現在の格差の中で35%に及ぶ人達は今日の生活に苦しんでいる形は。政治の貧困そのもののようです。
もしも田中角栄が現在生きて居れば此れをどう言う風に解決しただろうと。
多分に戦後の財産税的な形で財産の再分配に全力を傾けるであろうと思われます。が如何でしょうか。

政治家として。彼はロッキード事件で失脚しましたが。此れはアメリカの指示で発覚した事でそれよりも大きな政治犯罪が沢山有ると言う事を聞き及んでます。
政治の基本は国民の生活の安定が最優先として政策が立案されるべき事が本来の姿でしょう。現在の政治は予算がどうのこうのと言って福祉政策が一番大切なのに政治家の利害が優先している事は誰の目にも明らかです。

本日のテレビでは失業が700万人に及ぶと放送してましたですね。現政権の政策では日本の国は犯罪の巣。
或いは自殺者の激増する不安定の社会になって此の平和な日本が崩れてゆくのではないかと思われて成りません。
-----------------
【4160】打てば響く 2009年1月6日分 転載 ビートル 2009-1-7 20:01:43
1月6日 今年最初の感想です

ゲルニカを覚えている人は?
ピカソのゲルニカと題された有名な絵があります。
本物を見た人は少ないでしょうが、写真で見ている人は多いと思います。
1937年4月、ナチドイツとファシズムのイタリアの空軍の爆撃機が、このスペインの小さな都市を爆撃して、世界に衝撃を与え、それがきっかけで描かれたのが、ピカソのこの作品です。

それ以後、一般市民を巻き込む戦争に抗議する平和運動のシンボルとなった絵です。タピストリーにもなって、国連安保理の会議場の前に飾られているそうですが、戦争をする世界の指導者には、気になるようで、イラク攻撃に踏み切って、パウエル国務長官(当時)が、記者会見をした時、カーテンを引かせて、背後にあるこのタピストリーが、テレビの画面に映らないようにしたそうです。今回、ガザ問題で安保理が開かれ、どのような決議が承認されるかわかりませんが、記者会見が開かれるでしょう。その時、このタピスリーが今回も隠されているかどうか、注目しましょう。

ゲルニカ爆撃の数ヶ月後、日本軍は南京の空爆を行いました。その後、世界は第二次世界大戦に突入し、ゲルニカや南京を非難した英米も、ドレスデンの空爆や東京空爆などをするようになります。一見、ゲルニカの絵のような芸術に、何の力があるかと思ってしまうような流れですが、しかし、人間に良心が残っている限り、以前として、無視できない存在でもあるようです。絵のTシャツを着てデモというのは、著作権の関係で出来ないでしょうが、現在、字で「ゲルニカを思い出せ」と書いたTシャツを着て、デモをしたい気持ちです。

ゲルニカ!古ーいなどといわないでください。古いことをどんどん忘れるからこそ、戦争が起こり続けるのです。
-----------------
【4182】Re: ガザについて緊急の集会11日(日)東京で(2) 珠 2009-1-9 13:38:31
 1月11日(日)

【東京】緊急集会「イスラエルによるガザ侵攻を考える」
如水会館 11:00 〜 14:00
http://0000000000.net/p-navi/info/info/200901080326.htm

【東京】「スピークアウト&デモ:イスラエルは占領とガザ侵攻をやめろ!」
四谷地域センター・多目的ホール 14時開場/14時30分開始
http://0000000000.net/p-navi/info/info/200901080326.htm
----------
政治的意見も重要ですが、とりあえず「人の上に爆弾を降らせてはならない」ということで、この状態を止めるため。
そして今後の和平を考えるために。
-----------------
【4159】米国も日本国も裕福な国です。 Gokai 2009-1-7 16:17 (編集)

アメリカ合衆国の国土の広さは日本の約25倍だという、単純計算だと日本の25倍の人口を養えることになります。
今の技術で、日本国において日本人が自給自足で裕福に暮らす人口はおそらく3000万人は可能と思いますが、ならばアメリカなら、その25倍の7億5千万人、少なく見積もっても現人口3億人の2倍の6億人が裕福に暮らせるだけの国土の生産力があることになります。

けれど今、アメリカでは今日明日の食事を心配しなくてはならない人口は6000〜8000万人と聞きます。
また一方、アメリカの財政赤字は09年度景気対策の結果で1兆ドル超える可能性があるともいわれます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090107-00000329-reu-bus_all

さて、日本人の慣れ親しんだ財政赤字が膨大では、景気対策は打てないという論理は今後アメリカ社会ではどのように受け止められるのでしょう。

PS,
アメリカでも、日本でも、経済の実態でない、その陰とも言える、お金という指数で、人々の判断が行われていることが、このような政治による矛盾を作り出しているのだと思います。

アメリカも、そして日本も、人々が裕福に暮らせるだけの資源と技術を有している国だということを皆さんには知って頂きたいと強く願います。今のやり方は 左右のイデオロギーを超えて、明らかに愚かです。
-----------------
【4164】Re: 米国も日本国も裕福な国です。 柳沢のタンタン 2009-1-8 21:34:29

アメリカでは保険にさえ入れない人達が4700万人居ると先日寺島さんのお話でした。
日本では子供を満足に教育出来ない人、ワーキングプアーと言われている人達が30%も居る事はご存知ですね。
こんな国が裕福であるとは言えますでしょうか。

アメリカでは約20%の貧困層で、日本では約30%の貧困層のようです。
国民は何れ目覚めて政治に文句が出るでしょう。北欧では貧困層のお話は聞きません。
教育レベルも国民の所得も北欧の方が豊かであると聞き及んでます。日本は19位ですね。

大体が日本の格差は同一労働同一賃金でない事から、大きな企業は派遣労働者の低賃金で利益を出しているのではないでしょうか。労動組合も又官僚と同じで正規雇用者との差が2倍も違うような事態に対して当たり前であるような認識ですね。
又雇用保険にしても日本では60%位、ヨーロッパでは90%位と聞き及んでます。
この辺に政治の政策の貧しさがあるのではないでしょうか。

此の期間は如何なのでしょうか?ご高説を拝聴したい物です。
-----------------
【4127】なぜ市民側の敗訴が多いのか 珠 2009-1-4 20:18(編集)
▼柳沢のタンタンさん:

私は司法関係者の知人もいますが、裁判官のほとんどが「常識の欠けている人物」が多いとは思いませんし、また「独断と偏見に満ちている」とも思いません。実際にお話ししてみると、自分の裁きに対し非常に真剣に取り組み、世間常識と法の狭間で正義とは何かを模索している方々にもお会いできます。でもこれは、家裁や地裁の方々だからかもしれません。

裁判に問題があることは確かだと思います。ことに国を相手取った裁判は、ほとんどの場合、住民側の敗訴になったり、訴え自体を却下されることが多いと思います。正義を目指して裁判官になろうと思われたであろう方々が、なぜそういった国にヨワイ体質となっていくのでしょうか。

今日4日の東京新聞には、連載の「へこたれない人々」<3>で、「元裁判官の“内部告発”―弁護士・生田暉雄さん(67)」が取り上げられています。

「お上相手の裁判では上級審になると、民の側の分が極端に悪くなる。昨年一年を振り返っても、大阪府内の住民が原告の住民基本台帳ネットワーク差し止め訴訟は三月、最高裁で逆転敗訴。一審で無罪だった立川反戦ビラ事件も四月、最高裁で有罪が確定した。」と前文にあります。

そしてその元凶は、報酬と裁判官人事にあるというのです。最高裁長官になれば月給は約200万円、最高裁判事や高裁長官は150〜130万、そこまで行かない同期にも、120万〜84万まで差がつくというのです。

そして、その評価は、部下を部長が、部長を所長が評価し、所長人事を最高裁が行う。ゆえにひたすら最高裁の意向を伺う、サラリーマンのゴマすり同様の判決が行われるというのです。

全国の裁判官が難しい課題について議論する「裁判官会同」では、最高裁幹部が「参考意見」を出す。年20人ほどの裁判官が法務省に派遣されて行政訴訟で国側代理人の「訴務検事」を務めるが、経験者は昇進で優遇される。

こうしたことが、最高裁の顔色を伺い、行政寄りの判決ばかりを出すという、偏った裁判の元凶となっているのでしょう。

また以前に弁護士さんのお話を伺ったことがありますが、その方は「国を相手取った裁判で、国側を敗訴とした裁判官が、その後、どのような地位に着くかを、国民は見ていて欲しい。ほとんどが地方に回され、最高裁はもとより、良い地位に着くことはまずないと言ってよい」と聞きました。

最高裁人事は、日本では最高裁長官は内閣の指名に基づき、判事は内閣が任命するそうです。これでは現政権にベッタリになるのも当然かもしれません。それに比べ、フランスでは大統領・上院・下院が同数ずつ選任、イタリアでは大統領・議会・司法が同数ずつ、ドイツでは議会が直接選任するそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E9%AB%98%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80

日本では最高裁の裁判官については、選挙の時に国民審査を受けることになっていますが、これがほとんど機能していない。つまり、司法に対して、国民が無関心であったことも、今の状態を招いてしまったと思われますし、この国民審査の方法が、×をつけなければ肯定したことになるといった、きわめていい加減な杜撰なやり方であることも問題でしょう。

東京新聞によると、生田暉雄さんが「一昨年に発覚した最高裁による裁判員導入のためのやらせミーティング」に対する訴訟を準備中だそうです。こうしたことがどう動くか、市民の目が必要になるでしょう。また何故、「やらせミーティング」までして裁判員制度を敷いたかも、今一度、考える必要があるのでしょう。
-----------------
【4162】Re: なぜ市民側の敗訴が多いのか やまちゃん 2009-1-8 20:26(編集)

>従って、聖域無き行政の構造改革として、内閣法制局と法務省を内閣の権威から格下げか廃止をすれば、国と市民との利害関係で争う司法権の裁判は、市民側が勝訴する案件は、今より増えると思う。

上記の件は、今日のNHK「衆議院予算委員会質疑」の放送を聴いて、民主党仙石由人議員の発言から、下記の如く『』内へ訂正。

「従って、聖域無き行政の構造改革として、『行政権内の内閣に付随した内閣法制局と法務省の省庁権限を、司法権に付随した「分離」か、』廃止をすれば、国と市民との利害関係で争う司法権の裁判は、市民側が勝訴する案件は、今より増えると思う。」へ。

今日の衆院の予算委員会質疑にて、仙石由人議員は日本は自由民主主義国家で法治国家と言われても、今回問題となっています政府提案の「定額給付金」は、責任ある証拠を残した法律も無い法案との事(過去の法律例から言えば、法律が有っても無くても古き宗教的戒律と明治生まれの教育勅語等の心理的倫理観を見て、拡大解釈・捻じ曲げ解釈等の詐欺的解釈で、国民を騙してきた政権党施政者たちの無責任なる見識の言動を見れば解ります)。

第二次補正予算に定額給付金は只、二兆円の金額を示しただけの、地方の自治体へ無責任なる飴玉を与える幽霊法案である、問題点を突いた発言は注目します。

今日の仙石議員の質疑の詳細内容は、衆院のビデオライブラリーで見られますので、そのWebを紹介します。
衆院予算委員会
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib2.cfm?u_day=20090108

仙石由人議員
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39518&media_type=wb&lang=j&spkid=331&time=06:46:54.7

参考までに
権力分立(三権分立)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%A9%E5%8A%9B%E5%88%86%E7%AB%8B
-----------------
【4126】御手洗日本経団連会長の“強弁” pierre 2009-1-4 17:06

日本経団連の御手洗冨士夫会長が『朝日新聞』とのインタビューで、失業者の住宅確保や就職支援のため、企業が出資しあって基金を創設する構想を明らかにしたという。最近の経済・労働環境を考えると、それは一歩前進ではあるだろう。
しかし、御手洗氏のそれに続く発言を聞いていると、一概に評価できないのである。

御手洗氏は「好景気の間は短期間働くことを好む人たちが多くいた。仕事を覚え、非正社員から正社員へ変わるプロセスもあった」と発言しており、記事では「雇用形態の多様化は労働者にとっても一定の意義があったとの認識を示した」
とあったからである(『asahi.com』2009.01.01.朝刊)。

本当にそうか。御手洗氏の発言は、非正社員を急増させた「雇用形態の多様化」をどうしても是としたい強弁ではないか。総務省『労働力調査』によれば、2008年の非農林業雇用者は総数で5,067万人、うち非正規雇用者は1,719万人で、その比率は33.9%と言う。

御手洗氏がいうように、この中には「短期間働くことを好む人たち」が一定数いて、「非正社員から正社員へ変わるプロセス」もあっただろう。しかし、この「労働力調査」が示す数字は、そういうケースがごく一部であり、不本意に非正規雇用に追い込まれたものがさらに多くいることを示している。これを性別・年齢別に見ると事態はもっとはっきりする。

男子の25〜34歳では、この比率は1990年にはわずか3.2%であったが、2008年になるとそれが13.0%に急増するのである。
さらに別の調査では、この年代の非正規雇用者の58%が正社員を希望しつつ、やむなくこの不安定な雇用に甘んじていることを示している(厚生労働省『日雇い派遣労働者の実態に関する調査』2007年)。

もう1つ大きな問題は、この年齢は結婚し家庭を持つ年代にもかかわらず、彼らの低賃金・不安定雇用で結婚する比率も低いのである。2002年と数字は古いが、男性の結婚している比率は25〜29歳では正規雇用者34.4%、非正規14.8%、30〜34歳ではそれが59.2%、30.3%となっている。ちなみに非正規雇用者の比率は2002年ではまだ8.8%であった。これらから類推すれば、現在はこの年代での未婚率はさらに高くなっているに違いない(厚生労働省『労働経済白書』2006年)。

つまりこれは、相応の年齢になると家庭を持って次世代の子女を育むという社会の基本的な仕組みがほころびつつあると言うことではないか。御手洗会長の発言には、そういう深刻な社会現象を招来したことに対する自省がまったく感じられない。企業は「雇用形態の多様化」によって大きなメリットを手に入れた。

しかし、それがどういう結果を招いているかについて、日本経団連という組織のトップとしてはあまりに自覚に乏しい。まずは、労働者のためにもなったというような“お為ごかし”は止めて貰いたいのである。
昨年末以来、「派遣切り」にあった人たちが、住まいまで追われてホームレスになったという話がメディアを賑わしている
-----------------
【4125】米国人以外は家畜? 村田喜宣 2009-1-4 12:59

12月上旬、日曜日・田原さんのサンデープロジェクトで、米国の穀物協会に遺伝子組み換え穀物について取材した特集がありましたが、ご覧になった方もいらっしゃるのではと思います。
どうもスレッドが立たないようなので、初めてですが立ててみますね。

結論的に一言、大豆、トウモロコシに遺伝子組み換えがあるのに、米国の小麦に無いのは何故か?(だったと思います。)
との問いに同協会幹部は、大豆、トウモロコシは、家畜のエサだから。との答えでした。
日本人やトウモロコシを主食とする人種はいったいナンでしょう?

核爆弾やその他の兵器など、こんな発想が根底に根強くあるのでしょうか。
しかし、私はこんな発想に、愛をもって答えたい!・・・課題です。
=======================================================================
★メルマガは週刊で現在1040通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
 行区切り等を整理することがあります。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
★総合掲示板は http://6410.saloon.jp/ 左側の目次から目的ページへとお進みください。
★新規配信・アドレス変更などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。

3:老人党メルマガ(254)
北極星 01/18 08:33
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(254) ::: 09/1/18
=======================================================================
【4193】Re: 日本の政治制度の問題点、司法権から見て整理した考察 沈黙の初夏
【4197】Re: 日本の政治制度の問題点、司法権から見て整理した考察 柳沢のタンタン
【4201】Re: 「政権交代は必至か?」より もぐら
【4248】Re: 「政権交代は必至か?」より もぐら
【4202】Re: 政治に期待してはいけない Gokai
【4203】「政権交代」に期待するもの   珠
【4204】Re: 「政権交代」に期待するもの やまちゃん
【4236】Re: 2500万人の贅沢な貧乏人   柳沢のタンタン
【4234】ビーンボールを4球投げておく かっくるなかしま
【4210】Re: 同一労働。同一賃金には??? 爺
【4223】Re: 同一労働。同一賃金には??? 隣町
=======================================================================
【4193】Re: 日本の政治制度の問題点、司法権から見て整理した考察 沈黙の初夏 2009-1-11 19:51:34

日本の場合、国家というシステムにおいて自浄機能が無いということだ。
最高裁における裁判が憲法との整合性を検証するという建前さえ放棄するなら我々はいったいどうすればいいのだろうか。

権力側に都合のよいようにふるまうための単なる手続きに過ぎないのなら、
サイコロをふって判決を決めるほうがはるかにマシだろう。
銭もかからんし。
-----------------
【4197】Re: 日本の政治制度の問題点、司法権から見て整理した考察 柳沢のタンタン 2009-1-12 14:41

日本の司法制度の一番の問題点は、其処の立場にいる人の人格の問題が一番大きいでしょう。
如何に体制を合理的な組織を作っても、それを執行する人がそれに相応しくない様な正義感の乏しい低劣な人格の持ち主であればその意味は何にもならないでしょう。

現在の日本の政治家とか裁判官の有様を見ていると政治の本来あるべき姿とか、或いはその法律の本来の合目的使命に忠実に実行しているとは到底思われ無い様な事態が大変多い事を見ても、この国の当事者の意識の低さを考えさせられます。
元来がその人の個人の利益と関係の無い問題であるべきことが、それを執行する人の利益が優先されて実行されていると言う事では、制度そのものが生かされないと言う事でしょう。

私が小学校の頃、修身という科目がありました。それの科目が良い悪と言う問題で廃止された事ですが、それの目的には身を修める、即ち自尊心のある恥ずかしい行動をやってはいけないと言うような事であると教えられましたが、現在の日本の執行者達にはその心が欠けているのでは無いでしょうか。

知識は学校で詰め込んだけれども道徳的には如何なものでしょうか。此れが一番基本的なことと思われます。
それは制度以前の大きな問題であるでしょう。
-----------------
【4201】Re: 「政権交代は必至か?」より もぐら 2009-1-13 12:51(編集)

渡辺喜美元大臣が離党を表明しました。有言実行でした。氏の全体的な政治信条というのはよく知りませんが、とりあえずこの離党に関しては筋が通っていると思います。
あとは、自民党内から離党するかどうかはともかく、渡辺氏を支持する人が出て来るかどうかですね。
もし出て来ないようなら、国民の方を見ずに、党の顔色を伺っている連中ばかりということになります。

読売の世論調査によると、麻生内閣の不支持が7割を超えたそうで。不支持率が7割を超す高水準に突入したのは、森内閣以来とのこと。給付金については、「支給を取りやめて、雇用や社会保障など、ほかの目的に使うべきだ」との意見が78%に達したとか。すごい数字だ。これでも強行採決するんですかね。ちょっと信じられない。

さて、オバマ氏は就任後2年間の雇用創出の目標を、当初の予定から50万人引き上げ、少なくとも300万人とする方針を固めたそうで。それに注がれる予算が61兆〜70兆円規模。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/081222/fnc0812221339010-n1.htm

片や麻生総理はというと、「日本経済は全治3年。日本が一番先にこの不況から脱出する」と掛け声をかけ、じゃあ、その手段はというと「大胆な行政改革やら2兆円の給付金」程度。しかも大胆な行政改革の中身は具体的に言及していないし。天下りを首相権限で承認することが大胆な行政改革なんですかね。

それとも、3年後の消費税アップが大胆な行政改革か。
たしかにこれは大胆ではあるが。追加の経済対策もあると言っているけど、それも具体的には言っていないし。
アメリカの現状と日本のそれとは違いがあるだろうから、一概に金額だけを比較できませんが、オバマ氏の掲げる政策と日本とを比べると、目的、規模、やる気、説得力が全然違いますねえ。
-----------------
【4248】Re: 「政権交代は必至か?」より もぐら 2009-1-16 21:42

よく自民党は、「消費税増税は行政改革とセットでやらないと国民の理解は得られない」と言いますが、両者は関係ないですね。消費税を上げる・上げないにかかわらず、行政改革はすぐやらなければならないのに何を言ってるのやら。

渡辺喜美氏が新政策グループの結成を発表し、その政策は、
〈1〉官僚主導政治の打破、〈2〉地域主権の確立、〈3〉国民生活・地域重視の政治実現 だそうで。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090116-00000034-yom-pol

なんのことはない、麻生内閣もこれを掲げれば支持率は上がるはずなんですけどね。
「官僚をぶっ潰す。官僚は日本始まって以来の最大の抵抗勢力だ」とでも言えば支持率は上がって、民主党がどう揚げ足を取ろうとしても何らこたえないはずなんだけど。

まあ、結局、支持率がいくら下がっても麻生総理が官僚改革をやろうとしないということは、これに関しては完全にやる気がないということが、どんどん明確になるだけの話であり、国民には逆に分かり易いです。
本来なら渡辺氏のような考えが自民党の主流になることを国民は望んでいるはずなのに、渡辺氏の方が飛び出ることになるということは、自民党が終わっていることを示します。

今のところ、麻生内閣は役に立たない給付金にこだわるだけで、官僚改革もやらず、そして、大胆な行政改革の中身も具体的に示さないで、消費税の増税だけを叫ぶ 税金強奪内閣である、と言っておこう。
税金泥棒じゃなく 税金強奪です。泥棒はこっそり持っていくけど、強奪は強引に奪って行く。
まあ、強いて評価するなら、3年後に強奪すると今 断っていることくらい。
-----------------
【4202】Re: 政治に期待してはいけない Gokai 2009-1-13 7:58(編集)
 ▼沈黙の初夏さん:

下記「参考」のこと、言わんとされることに同意です。

>参考
>反対に、「転落するのは自己責任である」、「格差は自己責任である」のであって、少しもおかしいとは思わない方もいるでしょう。

これは単純に自然淘汰論をすり替えたに過ぎません。問題にすべきは 自然淘汰論が人と言う種の最大幸福のための最大発展を求める本能に対して、適切な選択かどうかですが、それは言うに及ばないしょう。
また、

>その考えは、高い収入が得られるのはその人の能力が高いからで、逆に、低収入なのはその人の能力が低いからだ、
>能力の高い低いは自己責任だから、収入の高い低いは自己責任だ、というものです。

こんな論理など、
動物は四足だ、
で、テーブルも四足だからこれも動物だ。
・・などとする論理性の低さとさして変わらない。

こんなアホウの論理にたじろぐ必要など何もないのです。
これをいう人々が もし、これを思い違いなく、正しいと感じているのなら、それは「本能」が壊れています。
-----------------
【4203】「政権交代」に期待するもの 珠 2009-1-13 9:22
▼Gokaiさん:沈黙の初夏さん:

>>反対に、「転落するのは自己責任である」、「格差は自己責任である」のであって、少しもおかしいとは思わない方もいるでしょう。
>問題にすべきは 自然淘汰論が人と言う種の最大幸福のための最大発展を求める本能に対して、適切な選択かどうか。

>>能力の高い低いは自己責任だから、 収入の高い低いは自己責任だ、というものです。
>こんな論理など、動物は四足だ、で、テーブルも四足だからこれも動物だ。・・などとする論理性の低さとさして変わらない。

おっしゃることに私も大賛成です。
資本主義社会ですから能力差による収入の多寡はあるし、ましてや生まれは選べないことから、どうしても貧富の格差がつきます。

そこで政治は、「人と言う種の最大幸福」を考えて、せめてその格差を補う政策を実現するよう努力するものでありたい。それなのに格差社会を拡大するような政治は、国民に対して間違っていると思います。

>>民主党など自民党のエイリアスにすぎない、

これも、おっしゃる通りだと思います。
ただ私は、「政権交代そのもの」に期待します。国民にとってあまりひどい政治を行えば、政権の交代を国民は選ぶ。
例え民主党に変わっても、エイリアスに過ぎないくらいですから、この2つの党のどちらが政権を握っても、そうそう政治が非常に変わることもないですよね。

それなら、したい放題をさせておくのでなく、国民の審判を浴びせた方が良くはありませんか?
民主党は下手をすればすぐに自民党に取って代わられるくらい基盤は脆弱でしょうから、一時的に政権を取ったからと言って、国民にとって損なことはできないはずです。国民にせめて「自民党よりマシ」と思わせなくてはなりません。

「何をし放題にしても、我が党に投票してくれる国民」ではなくて、「この政党はどういう政治をしようとしているのか、で党を選ぶ国民」でありたい。そのために政権交代を、と願うのですが…。

また政権交代は政治家や官僚に緊張を生むでしょう。そのため意思疎通に手間がかかって能率が悪くなることは避けられないと思いますが、「馴れ合い」「悪弊」は避けられるかもしれません。

おっしゃるように「政治に期待はしない」。
それは「政党や政治家に、国民は無責任な期待はしない」ことだと思いました。

「政治を良くするも悪くするも、その責任は選挙権を持った国民にある」ことを自覚すること。
つまり政権交代に対し「パンとサーカス」のお祭りのような「無責任な期待」をするなら、結局は国民のためには何にもならないよ、ということとして自戒して、せめて選挙の1票を大事に使いたいと思います。
-----------------
【4204】Re: 「政権交代」に期待するもの やまちゃん 2009-1-13 11:29(編集)

>「政治を良くするも悪くするも、その責任は選挙権を持った国民にある」ことを自覚すること。
>つまり政権交代に対し「パンとサーカス」のお祭りのような「無責任な期待」をするなら、結局は国民のためには何にもならないよ、ということとして自戒して、せめて選挙の1票を大事に使いたいと思います。

その通りです。私はこの老人党へ再入会した時に、
あの鐘を鳴らすのはあなた
http://8.health-life.net/~susa26/natumero/46-50/anokane.html
のカラオケ曲を紹介しました。

前川清の歌から日本の現実を「東京砂漠」ではないですが、この曲から「砂漠の中」の日本を「希望」という名の夢を託して、「鐘」という大事な総選挙で責任ある一票の行使を、日本の世直しの為に願う事だと思います。

世界の中でグローバル化した日本国民は、これからも何事も米国へ追随するのか如何かは、オバマ新大統領が唱える「チェンジ」というマニフェストの変革精神(日本が丁度、徳川の幕末から明治維新へ和式のチョンマゲから洋式の頭へ文明開化との名で急変革したように)を追随し学んでも、米国式の社会経済システムは、再検討すべき世直しの変革という政権交代のチャンスがある事です。

次期総選挙で徳川幕府240余年の専制政権と類似した自民党長期政権60余年による塵と埃を溜め込んだ悪しき慣習から脱皮する「希望」という変革のチャンスを待ち望んでいるのが、多くの日本人たちの気持ちだと思います。

近年、日本を取り巻く世界の欧米諸国とアジア周辺国の韓国・台湾などを含めた国民の意識は政権交代を実行しているのに、若し、日本国民が政権交代を望まない選挙結果でしたら、日本と言う国民体質はお隣の共産国で、改革開放前の毛沢東体制下の独裁国家、共産中国と何ら変わりません。

搶ャ平に代わった改革開放の共産中国は、政治的には一党独裁国家の専制政治体制でも、経済は珍名なる社会主義的市場経済との名で、欧米と何ら変わらないミックスした自由主義経済体制である事から似ていますね。

日本でも戦後初期からバブル景気までの経済体制は、建前は自由主義社会の自由主義経済と公言しても、本音は社会主義的官僚主導の護送船団式経済体制であったとの関係者の多くの評価を得ていた事で、特に雇用面を見て官民連携で終身雇用の年功序列による滅私奉公的に、戦前のお国の為にから、会社の為に会社人間として、体制追随の安定した生活保障を飴玉に国民へ忠誠心を洗脳した結果、誰でも恩恵を受けていた事であり、今現在国と地方役所だけには民間と違った終身雇用が生きている特殊性がある実態だと思います。
-----------------
【4236】Re: 2500万人の贅沢な貧乏人   柳沢のタンタン 2009-1-15 21:29

本日のテレビ放送での政権側の代弁者の言い分は、聞くに堪えないことを言ってました。

ご自分達の政策の世論に反している事を棚上げして、何でも3分の2の採決で国会を押し切ると言う、言わばやくざ的な思考が正当であるような発言に聞こえて来ましたが此れが本音としたら、この人たちの前時代的なものの考え方が日本の政治を方向付けているのかと誰しもが感じたであろうと思います。

政治は国民の為にあるのであって権力者の為にあるのではないという事さえも判らない馬鹿者が政治の座に座っていると言う事を暴露したに過ぎません。自民党であろうが民主党であろうがこの様な馬鹿げた発言は慎んで頂きたい物です。
国会の場と言うものがその様な暴力的な考え方が現在通用している様な場であってはいけない事の認識に欠けていると言う事ですね。

本当に議論の場でなくて、暴力の場にしか見えません。国民の皆さんは恐らく皆反発の感じた人が多いと思います。
現在の社会の貧困層の人たちはこの様な権力の座にいる人たちに対して、人間は何時までも煮た豆ではないと言う反発を呼び起こすでしょう。

極端な話がフランス或いはロシアの革命の前奏曲の様な事態がかもし出されている事に気が付いて居ませんですか。
或いは日本の国民はその様なパワーが無いと馬鹿に仕切った発言でもあるみたいですね。
-----------------
【4234】ビーンボールを4球投げておく かっくるなかしま 2009-1-15 19:12(編集)

ビーンボール投げますが、よけといてください。

第1球   米国の覇権は続きます。
だって、もっと落ちぶれるのが欧州だから。
米国が働き者のカマキリ(暴飲暴食)で、欧州は働かないくせにプライドの高いキリギリスです。
欧州に見習わなくてよかったといずれ分かるのが、今年ですね。

第2球  新自由主義は続きます。
だって、米国の覇権が続いて、米国じゃ自動車労組がなくなるんだから。
デトロイト3は、労組を潰すためにいったん潰し、賃金と年金を大幅にカットする形で、救済されます。

第3球  バブル転がしは続きます。
次のバブルは、二酸化炭素温暖化仮説に基づく環境バブルですね。
排出権取引でシカゴが潤います。

第4球  中国の威勢が続きます。
中国の担っている役割は、30年前の日本と同じですから。向こう2年は、米中の金融同盟。
中国がこけるとしたとき、真っ先に潰れるのは経常収支赤字の途上国と欧州です。

まとめ
【欧州と中国に注目】、の、2009年。
(+日本にとっては、日米の軍事同盟の強化が外交課題となる2009年。)

注記1)かくあるべき論ではなく、かくなる論。願望ではなく、予想。
注記2)予想が外れた場合、戦争(戦時経済)に突入でしょうね。これも願望ではなく、予想。
-----------------
【4210】Re: 同一労働。同一賃金には??? 爺 2009-1-13 21:30

同一労働同一賃金法則が成立するのは、労働を長く経験した人々の間に成立するルール(能力給)。
労働も経験したことの無い、未熟練労働者と熟練労働者を比較して「同一労働同一賃金法則」を適用できるのかなぁ。
また、企業・社会が未熟練労働者を教育しないで「同一労働同一賃金法則」を言うのは、少しどうかなぁ。

日本の終身雇用制が成立していたのは、若年労働は教育費を含んで比較的安い比時間コスト、熟年に際しては家計負担を考慮して、若年時の持ち出しを回収して、終身バランスを取るという、ある意味合理的なシステムでした。
「長い目で観る」という日本的良風を破壊したのが、ブッシュにかぶれた小泉・竹中の、市場主義至上、資本至上、株主至上(堀江、村上)の「市場至上主義」でしょう。

失礼。「人は「金」のみにて生きるには非ず」
-----------------
【4223】Re: 同一労働。同一賃金には??? 隣町 2009-1-14 18:08

>手入れのノウハウが違います。

ですから、同一労働・同一賃金ではダメなのです。
もし同一労働・同一賃金なら、植木屋さんと言う職業が存続しなくなるのです。
私は料理人ですが、アルバイト学生と同じ賃金なら、馬鹿馬鹿しくてやってられませんよ

>若い人は金融。証券に就職すると言われますが私はそうは思ってません。

“同一労働・同一賃金なら、そうなりますよ“と警告しているのです
郵便配達のプロがいたってよいじゃないですか、芝刈りのプロだってね
プロが食っていけるように、プロにはそれに見合う賃金を支払うべきでしょうね

>長年お世話になって来た世の中に。より良い政治が行われるように世論を喚起する議論をしてゆきたいと思ってます。

私は【世論を喚起する】より、感謝をこめて恩返しできる行動を取るようにしています。
平凡ですが一日一善、電車では席を譲る、道も譲る、挨拶をする、見知らぬ人にも親切にごみは捨てない、気がつけば拾う
ですね

それと、前にも書きましたが
入手できる限り国産の食材を(例え価格が高くとも)買うようにしていますし、そ
れで“売値が高い“と文句を言うようなお客様は、ウチのお客様じゃないと思っています。
農家や漁師の人たちに感謝をこめています。

それにしても純国産の干物の入手が困難になってきました。燃料高で漁師さんが、安いアジやカマスなどのサカナを獲らなくなって来てるのでしょう
よって金融不況により、石油や食料が価格ダウンになって大歓迎です
=======================================================================
★メルマガは週刊で現在1036通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
 行区切り等を整理することがあります。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
★総合掲示板は http://6410.saloon.jp/ 左側の目次から目的ページへとお進みください。
★新規配信・アドレス変更などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。

4:Re: 老人党メルマガ(255)
北極星 01/25 08:35
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(255) ::: 09/1/25
=======================================================================
【4262】Re: ガザについて 珠
【4254】Re: 「政権交代は必至か?」より   もぐら
【4265】居酒屋談義3〜米国や英国はまだしも健全  かっくるなかしま
【読者投稿】投稿は老人らしい感性を短い文章で  山本春彦
【4266】Re: 居酒屋談義 中谷巌氏  珠
【4268】内需拡大には円マネーを増やせば良い Gokai
【4252】Re: 同一労働。同一賃金には???   松本 二郎
=======================================================================
【4262】Re: ガザについて 珠
18日のOCHA(国連人道支援調整室)の報告書から
12月27日からの22日間で、死者の総数は1300人。そのうち子供410人。
負傷者は5300人。そのうち子供が1855人。10万人が家を失い、5万人が避難所生活。

同期間のイスラエル側の死者は、兵士9人、民間人4人、負傷者84人。
ガザについてイメージが湧かない方のために、こんな暮らしぶりだったそうです。
http://jp.youtube.com/watch?v=DSzn7XLLM7c&eurl=&feature=player_embedded

現在の映像です。ひどい状況ですが、事実です。
http://www.elfarra.ps/gallery/gaza.htm
-----------------
【4254】Re: 「政権交代は必至か?」より   もぐら 2009-1-19 0:34

財政制度等審議会(財政審)が政府に求めた給付金の使途見直し意見を、自公は放置プレーするようで。
中央突破作戦に踏み切ったみたいですねえ。

給付金はそもそも公明党の要求なのに、批判はもっぱら麻生総理に向いている印象です。
それにしても、いろいろ反対意見があるのに、なんで公明党はゴリ押しするんですかね。
公明党員あるいは創価学会員はそんなに一人1万2千円が欲しいんですかね。
いまだに創価学会の方から反対の声があまり聞かれないのが まったくもって不思議。

創価学会の会員数ってどのくらいなのかとちょっと調べてみたら、どうも300万〜400万人くらい。
http://www.rirc.or.jp/data/output.cgi?id=98101304
http://blogs.yahoo.co.jp/anti_souka/4492186.html

学会員数400万人として、給付金の約1割に当たる千円を学会に寄付させたとすると、合計は40億円になります。
けっこうな額だこと。

もし、寄付を一口千円の2口以上とすれば、80億円になります。さらに家族(子供など)の分も加えれば、100億オーダー。
まあ、100億とまでは言わないまでも、数10億は堅そうだから、公明党としても、こりゃあ やめられねえだろうなあって感じです。

ちなみに、400万人×1万2千円=480億円が確実に創価学会員の懐に入ることになります。これは2兆円の2.4%。
そもそも400万人というのが日本の人口1億2千万の3.3%だから、2.4%というのは大体近い値という印象です。
本当に寄付させるかどうかは知りません。また、宗教法人は受け取った寄付の公表というのがきちんと義務付けられているのかどうかもよく知りません。ちょっと調べてみましたが、いまいち不明。寄付は非課税というのはよく聞きますが。

参考:宗教法人法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E6%95%99%E6%B3%95%E4%BA%BA%E6%B3%95

どうせだったら創価学会は、1万2千円を受け取ったら、その10倍とは言わないまでも、必ず2、3倍の買い物をしろと公式に指令を出せばいいんですけどね。決して貯蓄や創価学会の寄付には回すなと。
3倍なら、3万6千円×400万人=1440億円の消費となります。
地域振興券が総額約6200億円だったから、決して小さい金額ではない。これこそ政権政党の役割。

P.S.
矢野絢也元公明党委員長の参考人招致もサクサクやってほしいですね。まだやってないっすよね。
-----------------
【4265】居酒屋談義3〜米国や英国はまだしも健全  かっくるなかしま 2009-1-20 12:36 (編集)
 自己レス。投球(1/15)をリプレイしておく。

>第1球   米国の覇権は続きます。
>だって、もっと落ちぶれるのが欧州だから。

RBSが、英銀で過去最大規模の赤字(▲3.7兆円)を計上してこうなったが、
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35949420090119
(出所:ロイター、英RBSが42%安、1/19)

比較程度の問題として、ましな部類。
よほど根深いのは、「大陸欧州」。北欧や中東欧ではなく、どまんなかの2ヶ国。

米国や英国はまだしも健全。
処理が遅れている場合においての時価会計の凍結は、その爆弾は、商品の価格サイドからではなく、
ローンの焦げ付きを通じて、じわりじわりと、そしてある日突然、破裂する。

>第4球  中国の威勢が続きます。
>中国の担っている役割は、30年前の日本と同じですから。向こう2年は、米中の金融同盟

RBSが投げざる得ない中国銀行の株式を、
http://jp.reuters.com/article/financialCrisis/idJPJAPAN-35946520090119
(出所:ロイター、RBSが売却した中国銀行株、ファンドが一部取得、1/19)
中国とゴールドマンサックスのJVが拾う。英国-米国-中国の連携。

あと、第3球もあったな。

>第3球  バブル転がしは続きます。
>次のバブルは、二酸化炭素温暖化仮説に基づく環境バブルですね。
>排出権取引でシカゴが潤います。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090119ddm002010083000c.html
(出所:毎日、「党大会...民主、ニューディール」、1/17)
>>「環境」ではソーラー(太陽光)パネルの新築住宅向け設置費補助などの普及策に初めて言及

二酸化炭素温暖化仮説は、暗黙の了解事項ってか、錦の御旗と化してるよ。
ソーラーって、収支合うのか?
やっぱ確信犯的に割り切ってバブルに乗るべきなのかな〜。悩ましい。

あ〜、そ〜だ、ちょうど6ヶ月前に、「温暖化仮説スレ」(↓)で論議したときにゃ、
http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=260&sty=2&num=t1
http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=298&sty=2&num=1

あ〜だこ〜だ、横から文句言われた記憶があるぞ。
http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=288&sty=2&num=1
>>その意見の交換が、どうも、「老人党」の目的に沿わないのではないかと危惧しています
-----------------
【読者投稿】投稿は老人らしい感性を短い文章で  山本春彦  09/1/19 4:28

本来の立場を忘れてしまった老人党なのか。
もちろんりっぱになっつたが。昔は変な攻撃的なこともあって、私は入るのをやめてしまったが。
最近はそんなことはない。だが味噌汁の匂い、どぶ板の匂い、特に老人独特な感性がなくなった。

正装をして大ホテルで晩餐会に出るようないかめしいものになってしまった。老人でなくても出てくる発言がおおい。
それに長たらしい文章ばかり。隅から隅まで読む老人がいるのだろうか。短くても一読したくなるものであるべきだ。
老人に最近多い問題に介助保険などがあるだろうに。

先日ヘルパー派遣会社、夜間ヘルパー会社、お風呂派遣会社などをケアマネージャーがみな我が家に一同をあつめてきた。
患者の所に多人数集まること自体このましいことでないし、介護している私は仕事もしている。きわめて多忙。
どうもこんな方式をお役所がきめたみたい。
こんなのを取り上げることが大切ではなかろうか。もちろん派遣労働者問題等も大切だろうが。
-----------------
【4266】Re: 居酒屋談義 中谷巌氏    珠 2009-1-20 13:15(編集)

今日1月20日の東京新聞・中日新聞で、
『「改革」の急先鋒が「ざんげの書」 中谷巌氏に聞く』という記事が出ています。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2009011902000086.html

小泉元首相は、人の心を掴む術には本当に長けていたと思います。しかし、今の状況は彼の後に続いた首相の方向と言うよりも、小泉政権時代の政策や法案が、今になって効いてきた結果ではないでしょうか。

当時、竹中氏と一緒に構造改革の急先鋒だった、そして昨年末に『資本主義はなぜ自壊したのか』を出版して転向を宣言したという中谷氏は「グローバル資本主義は本質的な欠陥を持つ」と、この記事でも話しています。

その1つは「世界経済を不安定化させる」。「経済の活性化には寄与したが、世界を大不況に陥れた」

2つ目は「格差拡大を生む」。マーケットにおいても「エリート層は、り多くの情報を得るばかりでなく作り出せる」「こうした人がより多く稼げるのは当然」そのため「健全な中流層を失わせ二極化が進む」

他にも「環境破壊を生む」。「グローバル資本は環境規制の緩やかな地域に投資を集中する傾向があるため」

「競争に勝った者が勝ちという新自由主義的な考え方は、はっきり言ってしまえばエリートにとって都合にいい思想」と言い切っています。

日本再生への提案としては、地方の疲弊への梃入れとして、
「外交や防衛など中央官庁しか出来ないものは残すが、介護とか医療などの生活関連サービスは全部地方自治体に任す。官僚の3分の2は、地方再生に働いてもらう」という提案をしています。

皆様にもお読みいただければと紹介しておきます。
-----------------
【4268】内需拡大には円マネーを増やせば良い Gokai 2009-1-20 13:57(編集)

>これでも、本日サンプロに登場した竹中氏は構造改革が不足で、外資導入を進めろという。
>外資といえば、外貨でしょ、そんなもの日本には長年の経常貿易収支黒字で有り余るほどありますから、いりません。

同じ番組で、竹中氏は内需拡大について、日銀が頑張ってマネーの量を増やさなければならないとも言っていました。
チョット吃驚です。何しろ核心に近い。
ほんとは日銀だけではお金を増やすことが不可能なのですが、.....それにしてもこれほどのことを言うとは?
一体どんな意図でしゃべったのでしょうね。

月光仮面の経済学教授さん、お気づきになられましたか。
世界的金融危機なぞあっても、内需拡大できれば 屁でもない。
で内需拡大にはマネーの量を増やせばよい。
.......
 ▼隣町さんへ:

>小泉氏が靖国に参拝し、非難轟々でしたが彼は参拝を続けました。何故か?
>靖国参拝で小泉氏を非難する人は、参拝しなくても小泉氏には投票しない
>靖国参拝をやめたら、小泉支持派からも離反票がでる

↑これは正しい分析じゃないですか。
が↓これはちがうでしょ、麻生さんのためにはならないと思います。

>思いっきり正社員と経営者の側に立って政策したほうが、彼にとって良い結果がでます。

第一そんな政策存在しますかね。
-----------------
【4252】Re: 同一労働。同一賃金には???    松本 二郎 2009-1-18 17:03
 ▼爺さんへ:

私は全く貴方の考え方に賛成です。
最近でも竹中平蔵元大臣がテレビ番組に出たり、雑誌に書いているが、この人は貴方のおっしゃるとおり日本的良風を破壊した張本人であると思えてなりません。小泉内閣のブレーンで注目を集めていましたが、私は其の時も余り良い感じは持てませんでした。

しかも議員を辞めて、慶応大学で教授として教鞭を取っていますが、相変わらずの市場主義、資本至上、株主至上の持論を学生達に教えているかと考えると本当に困った物です。非常に頭が切れて、しかも雄弁であるから皆騙されてしまうと思いますよ。

この人には思いやりの心、気配りの心があるようには思えません。
私も失礼ながら、貴方の言うように「人」は「金」のみに生きるに非ずと思っています。
=======================================================================
★メルマガは週刊で現在1034通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
 行区切り等を整理することがあります。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
★総合掲示板は http://6410.saloon.jp/ 左側の目次から目的ページへとお進みください。
★新規配信・アドレス変更などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。

5:老人党メルマガ(256)
北極星 02/01 07:57
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(256) ::: 09/2/1
=======================================================================
【4300】Re: 「オバマは黒人か」   JIJI
【4301】Re: 「オバマは黒人か」   柳沢のタンタン
【4309】政府紙幣発行の問題点    Gokai
【4312】Re: 政府紙幣発行の問題点  peace
【4313】Re:国家と自由経済    沈黙の初夏
【4349】政府紙幣発行と日銀当座預金残高   Gokai
【4351】Re: 政府紙幣発行と日銀当座預金残高 Gokai
【4352】今朝のマスコミ各紙から、正社員のリストラも本格的に始まった! やまちゃん
【4311】Re: 「政権交代は必至か?」より   もぐら
【4354】「かんぽの宿」オリックス不動産への売却 疑惑   原口 高志
【4346】Re: オフライン支部便り−2009:須藤正剛 笹井明子
【4304】山形県知事選 野党候補が当選   原口 高志
【4307】自民解党を含む一大社会福祉政党の誕生でしょう    かっくるなかしま
【4308】Re: 自民解党を含む一大社会福祉政党の誕生でしょう  柳沢のタンタン
=======================================================================
【4300】Re: 「オバマは黒人か」    JIJI 2009-1-25 19:24

オバマ大統領就任演説… ブッシュ氏が話題から消えました。
世界中の人種差別、宗教差別の緩和が進む事が期待されます。
アメリカが、くしゃみをすると日本が風邪を引く…とか??

オバマ氏の政治手腕・景気対策が期待されます、、、世界中が皆、注目して行動を起こすであろういま…
麻生内閣が、乗り遅れないよう?対応して行くことに期待し、注目しています。。。
-----------------
【4301】Re: 「オバマは黒人か」   柳沢のタンタン 2009-1-25 22:47

オバマさんの就任演説に「責任・公正・義務・誠実」と言う言葉がありますですね。
此れを日本の政治家公僕に良く聞いて頂きたいものです。
鳩山さんも消費税の事で此れを論ずる事以前に官僚の無駄使いの如何に出鱈目が多いかに就いて言っておられる。

又渡辺さんも官僚の天下りの論議について禁止の提案をするとか。
現政権の政策の大半は官僚発の提案が大半で、政治家発の提案は見るべきものはないようです。
金融についての規制もまた無責任な金融資本への義務的な規制は強化する必要があります。

国民の納得の行く論議が現政権の中からは残念ながら余り聞こえてきません。
彼等は既得権の維持だけに汲々としているだけなのでしょうか。
俗論が多く聞くに耐え得る政策は立案できる能力が無いのでしょうか。
-----------------
【4309】政府紙幣発行の問題点    Gokai 2009-1-26 22:17
<政府紙幣の発行>

財務省が発行権限を持つ500円などの硬貨に加えて、紙幣発行をも行い、国民一人20万円づつ配るというもの、必要となるお金は25兆円、これは借金でないから良いというものです。
元財務官僚で東洋大学教授高橋洋一氏のご意見ですが、以前から丹羽春喜氏も同様のご主張をされています。
http://www.niwa-haruki.jp/

しかしこれは問題もあります。
それは消すことのできない日銀当座預金残高が政府紙幣発行分(この場合25兆円)だけ生まれるということで、それは金融機関同士のマネーの貸し借り市場で資金余剰となり、金利がゼロとなり、結果、その低利資金を利用して国内外商品市況市場などで投機が発生し、その意味での物価高及びインフレ発生の可能性があります。

着眼点はまあよくて、結論がはずれとは言いたくありませんが、もう一段の踏み込んだ発想が必要です。
-----------------
【4312】Re: 政府紙幣発行の問題点   peace 2009-1-26 23:24
 ▼Gokaiさん:こんばんは

昨日、テレビを見ました。(最近気になって人の家までいって見てしまいます。)たぶん、そのお話だとは思いますが。
多くの人が政府紙幣発行を肯定しているのを聞いてちょっと、びっくりしました。

ジョセフ・スティグリッツ(理論は難しくて理解できませんが、この人の根本にある思想が好きです。)
渡辺喜美(その他、政治家)
丹羽教授(今までこの人は異端扱いされていたと思うのですが。一躍脚光を浴びたのではないだしょうか。)
その他三宅氏や宮崎氏のテレビに出てた人たち、それに
森永卓郎
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=135367&ct=1

森永氏のページにもあり、言われるようにインフレ要因にはなるようですが、今の経済状況では大丈夫なようですし、何よりも内需拡大になり最終的には雇用対策になればよいのではないかと思っています。

------上記リンクより引用-------
GDPの10%、50兆円のうち、半分を景気対策に使い、残りの半分で市場を通じて国内株を買えばよい
------引用終わり-------

のようにすればどうでしょう。
-----------------
【4313】Re:国家と自由経済 沈黙の初夏 2009-1-26 23:59(編集)
 ▼peaceさん:

>今回の金融危機に関しては行き過ぎた市場主義経済からの振り子の揺り戻しだと思うのですが。大恐慌時と同じ構図だと思うのですが。いかがでしょうか?

Gokai氏は異論があるだろうが、
「行き過ぎた市場主義経済」に近い意味で槌田理論だと「外部不経済」という造語を用いて説明していると思う。

---引用開始
たとえば「商取引」によって物質移動が成り立つ人間社会エンジンの場合、

「他人(第三者)に損害を与えて不当な利益を得る経済行為(外部不経済)」

が存在するならば、資源の過剰供給・過剰廃棄がもたらされることになり、エントロピー増大のため、「社会は修復・再生されず、劣化することになる」。
---引用終わり

参考url  http://d.hatena.ne.jp/matsuiism/20071115

追記
同url中にて「外部不経済」の解消例として
---引用開始
「そこで、この人間社会にどのような外部不経済があるのか、その原因者は誰か、その原因者にどのように内部化するのかを考えつづけた」と槌田氏は言う。
基本的な発想は単純なようだが、そこから導き出される帰結は実に驚くべきものである。

中略

氏によれば、科学技術による合理化と生産性向上の結果、「農民の労働は石油で動く機械に置き換えられ」、過剰生産となって、農業で生活できなくなった者は廃業して失業者になった。「したがって、科学技術の使用を制限し、失業者の救済をその原因となる科学技術に負担させて、社会エンジンを運転制御しなければならない」。具体的には、「大型機械や肥料や農薬という科学技術の使用に課税して、その収入(税収)を失業した農業労働者の救済に当てる」。
---引用終わり

とある。引用中の「農民の労働」は、いろんなものに互換可能だ。
たとえば
JRの切符切りのおじちゃんは、自動改札機のおかげですることがなくなった。つまり失業したわけである。
・・・
まあ、これくらいのセンセーショナルな事でもしない限り、現代石油文明社会に庶民の幸福はやってこない気がする。
-----------------
【4349】政府紙幣発行と日銀当座預金残高   Gokai 2009-1-30 21:16
 ▼peaceさん:こんにちは、一つ一ついきますね。

>>森永卓郎氏も高橋洋一氏も丹羽春喜氏も、
>>皆さん、日銀当座預金残高の増減の意味を考慮されていないのでしょう。

>日銀当座預金残高の増減とは政府紙幣によって日銀券が押しやられると言う意味でしょうか?
>また、増減自体に意味があるのでしょうか、日銀の市場に対する影響力はそがれるとは思いますが。

日銀当座預金口座とは主に民間の金融機関が日銀内に開設している口座のことです。
例えば、ある企業が、A銀行の口座から預金を引き出しB銀行に振り込んだ場合のお金のやり取りは
この日銀当座預金口座のA口座からB口座への移動で事務手続きが行われます。

この資金の移動はもちろん、すべて日銀マネーで行われます。
何しろ民間銀行にとっては自行内の預金マネー(信用創造マネー)はお金で無く、負債(借金)なのですから。
・・・この意味、了解ですか?
-----------------
【4351】Re: 政府紙幣発行と日銀当座預金残高   Gokai (編集時刻) 2009-1-31 7:49
 ▼peaceさん:こんにちは。

およそのところは正しいのでしょうが、

>日銀当座預金=法定準備預金と考えてよいのでしょうか。

↑これだと銀行間決済や運用が出来ませんでしょ、なので金融機関は手元に置く現金以外はすべて日銀当座預金口座に置くことになります。で余ったお金の運用のために短期金融市場(金融機関同士の貸し借り市場)等で運用します。

↓これを参考に、
http://www3.boj.or.jp/market/jp/stat/jx090130.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%AF%E6%89%95%E6%BA%96%E5%82%99%E7%8E%87%E6%93%8D%E4%BD%9C

>で 現金通貨+法定準備預金がハイパワードマネーと言うことですよね。

したがって、ハイパワードマネー(現金)=現金通貨+金庫内現金+日銀当座預金残高です。

また上記式で、
金庫内現金+日銀当座預金残高は (=)現金準備です。
この場合も準備を使いますが、法定準備(所要準備平均)とは違います。
・・かなりややこしいですね。

つまり日銀当座に法定準備額以上のお金があればそしてそれが多ければ多いほど金融機関は資金ショートしませんが、換わりに運用に忙しく(=量的金融緩和)、そしてその額は日銀の市場操作によって調節されていて金融機関自身が決めているわけでありません。

で、政府紙幣はその日銀当座預金残高に影響を与える、ハイパワードマネーとまるで同じ性質のものなのです。
とりあえず、ここまでご了解でしょうか?
-----------------
【4352】今朝のマスコミ各紙から、正社員のリストラも本格的に始まった!  やまちゃん 2009-1-31 9:55(編集)

・日立、7000億円の赤字 NECは2900億円 (asahi.comより)
http://www.asahi.com/business/update/0130/TKY200901300270.html
・電機大手:日立7千億円赤字、NEC 2万人超削減…3月期 (毎日jpより)
http://mainichi.jp/select/today/news/m20090131k0000m020106000c.html
・NECが2万人超のリストラ、日立も7千人を削減・配転 (YOMIURI ONLINE 読売新聞より)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090130-OYT1T00915.htm
・日立、最終赤字7000億円 製造業で過去最大、7000人を配転・削減 (NIKKEI NET 日経ネットより-1)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090131AT2D3001T30012009.html
・NEC、グループ2万人削減 今期、最終赤字2900億円見通し (NIKKEI NET 日経ネットより-2)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090131AT1D3009X30012009.html

これら、電機業界で非正規社員のリストラ以外に、正規社員たちもリストラが本格的に始まったという事で、世界第二の恐慌といっても良い。
★従って、現役を引退した我々会社OBも社会的人間の一員として、人間の幸せとは何かとの反省をかみ締めて、公的年金の年金額を減額すべき覚悟へ、一億総懺悔の連帯感も必要となりますね。!★
-----------------
【4311】Re: 「政権交代は必至か?」より    もぐら 2009-1-26 22:58

麻生内閣の支持率が、毎日の世論調査で前回より2ポイント減の19%だそうで。

定額給付金に関して、「評価しない」が前回比4ポイント増の74% というのが目を引きます。この数字はすごい。しかしまあ、麻生政権はスルーするんでしょう。でも、スルーすればまた支持率が下がるでしょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090125-00000018-maip-pol

それはさておき、「小泉氏に投票する〜」なんて題目が目につきますが、 ちょうど私が最近不思議に思っていたことは、麻生総理が小泉財政再建路線からの180度転換を明確にしてからしばらく経つのに、それでも小泉元総理が「支持率は気にするな」とか「議員削減、一院制を次の選挙のマニフェストにでもしろ」とか言って、麻生総理にエールを送ってることなんですよね。

(ちなみに、私は議員削減よりも、まず議員一人当たりの歳費削減を望みます。それと一院制は反対。民主党が参議院を押さえて、改めて参議院の存在意義を知ったから。国会のねじれ現象大いに結構)

本来であれば、小泉元総理は麻生太郎の路線変更を批判し、渡辺氏や中川元幹事長、小泉チルドレンらを支持すべきなのに、そんな感じは全くと言っていいほどないですよね。小泉純一郎自身も路線変更しちまったわけ?

別に私は小泉路線も、ただやみくもに消費税増税を訴え、そしてポリシーなきばら撒き政策を行う麻生路線も支持しているわけではありませんが、小泉純一郎の態度は不思議に思うところです。
今のところ、渡辺氏は定額給付金の見直し、官僚改革、早期解散を訴えていて、その点は評価していますが。

結局、小泉純一郎が現麻生政権を支持するのは、せがれへの自民党公認が欲しいからなんですかね。そして、本人は引退を決めていて もう自民党とけんかをする気もないと。かつて「自民党をぶっ壊す」と叫んだり、刺客を送っていた姿勢と比べると、去る者とはいえ、いいかげんな印象しか受けませんねえ。

結論‥‥政権交代
-----------------
【4354】「かんぽの宿」オリックス不動産への売却 疑惑   原口 高志 2009-1-31 10:57

2009/01/30参議院本会議で、鳩山総務大臣が、日本郵政のやりかたに疑問を投げかけた。
これは国民のへんだなと思っていること代弁していただいたと思う。

郵政省ー郵政事業庁ー郵政公社を経て民営化されて「日本郵政」となったが、国(独立行政法人、国立大学法人などを含む)は「公文書開示請求」をすることにより 国民誰でも、今回のような疑惑あれば、「開示請求」をして徹底的に入札などの過程を暴きだすこと可能である。日本郵政は民間会社ということで、こういうことできないようになってしまったのか。

もし今でも郵政の株 全部国が所有していることで 「開示請求」できるのなら、鳩山総務大臣の手をわずらわせる必要なく庶民が日本郵政とオリックス不動産との契約其の他全ての資料引き出すべく「請求」すればよい。
出来なければ それこそ 民営化とは国民の資産 特定の企業に 売り渡し 便宜あたえることが 可能であり まさに 『小泉・竹中』が望んだことかもしれず、国民は罠に引っかかったことになる。

首都圏に在住して方 総務省及び「日本郵政」に行き 調べてほしい。地方に住んでいる者からのお願いである。
-----------------
【4346】Re: オフライン支部便り−2009: 須藤正剛 さま(1月10日) 笹井明子 2009-1-30 11:21
「新年に祈りたい」

昨年初冬から突然職と住宅をうばわれて途方に暮れた多くの人々が溢れだして、ネットカフェ難民や路上生活者となった。行き場を失った外国人労務者姉妹の強盗未遂もあった。悲惨な日々の報道が心を暗くした。
 
新年に祈りたい。子供たちが防犯ブザーを持たず、現役世代は将来への希望をもって働き、高齢者は大切にされ、国民一人一人が健康な生涯を過ごせる社会の来ることを。当たり前のことが干からびていくことがないように。今年ほど国家の力量が試される年はないのではないか。

支部便りNo.62(2008年7月号)で書いたが、社会保険庁にかかわる組織改革で日本年金機構への業務が移行する話は、その時の諮問答申では二年後といわれていた。国会承認ならあと一年後となる。

舛添厚労大臣の記者会見での発言は、二転三転が最近少なくなってはいるが、山積する不祥事の後始末は、消された年金、不適切な改竄などで144万件。地の果てをめざす蟻の歩みのような〔お役所仕事〕が、全国規模で行われているのではないか。人手が足りないのなら、担当職員を増員して対応すればよい。有能な人材はこの時期でも補充できるはずだ。
 
12月、杉本小松さんの『年金記載漏れ』を読む。共感する懸案を私も持っているからだ。年金受給後に記録確認に社会保険事務所を訪ねた際に、勤務先が削られていると感じて窓口で聞いたが、「これがすてべです」との返事。
しかし昨年12月に7年6か月分が脱落していたことが被保険者記録照会回答票で郵送されてきた。再裁定申請書を提出したが、奇怪な話だと思った。知人の話によると仮にそれが支給になったとしても一年以上の期間が必要らしい。時間と競争する認識が欠けている。
 
性善説で平成19年7月からはじめられた第三者委員会の申し立て審査は、ここにきてスローダウンし救済は開店休業状態ではないのか。杉本さんが苛立つ思いは、年齢に関係なく理解される。年金問題で悩む人はどんどん大きな声を上げていくべきだ。私はすべての問い合わせを文書で行い、社会保険事務所の話を鵜呑みにせず必ず、どうして、何故をフィルターに期間を区切って追及していく。結果が出たら本欄でも紹介したいと思っている。
 
この先の受給者のためにも、現在の年金制度の抜本的な見直しや、法整備も含めて早急な一律救済を行うべきだ。現状では百年先でも解決はない。
-----------------
【4304】山形県知事選 野党候補が当選   原口 高志 2009-1-26 15:22

自民党の中ではリベラルといわれる、加藤紘一氏のお膝元 山形県で 野党が推す候補が当選した。自民党の一部も消極的推薦したとはいえ、やはり いまの麻生政権に対するやりきれない不満 渦巻いているのかもしれない。

一つ不思議に思うのは、自民党を離党した 渡辺嘉美氏が、民主党の政策と一致する部分があるにも拘わらず、不思議に 個別政策で一致できる部分については 共闘するといわないことである。これは、今の自民党から野党に政権が渡るのをなんとしても阻止しようとする、闇の力が働いているのではないかと思わざるをえない。

野党連立政権が出来ても、自民党政権の遺産を引き継ぐわけで、そこのところ マスコミは無視して、民主党攻撃一本槍である。渡辺嘉美氏ー世耕弘成氏ー山本一太氏 そして前原誠司氏及びそれに連なる人が野党に政権渡るのを阻止する中核部隊となるのではないかと思う。

彼等 マスコミ特にTVワイドショーでスローガンとしては素晴らしいこといっているが、裏では小泉・竹中とつながり画策しているのではないか、そして 日本経団連なども 彼等の勢力が隆盛をきわめるようにバックアップするのではないか注視する必要がある。
-----------------
【4307】自民解党を含む一大社会福祉政党の誕生でしょう   かっくるなかしま 2009-1-26 18:43

闇の力、かあ(^^;;

マスコミが民主党攻撃一本槍、ってのが、どうもよくわからない。誰がどう考えたって、民主党の大勝だし。★★

自民党の政策人脈から、画策とか想像できるかもしれないし、画策もあるとは思うけど、
自民党が大敗するんだから、想像や発想の起点は、逆だろうと思う。民主党のほう。
選挙後に、大勝した民主党で、どういう勢力図になるかでしょ。 ★★

自民党は、経済右派、経済左派、政治右派の3グループだけど、自民党であるということで、3派一様に縮む。
特に小泉チルドレンとか壊滅でしょ。
で、民主党が大きく伸びるとき、中味がどうなるかで決まる。でも、ここは分析できてません。私には、わかりません。

が、渡辺嘉美ー世耕弘成ー山本一太―前原誠司、という連携は、
経済右派、経済左派、政治左派の3派から成る民主党が、(民主党では政治右派はマイナー)
民主党内で、経済右派がマジョリティーを占める、というケースですが、それってうまくいきますか? ★★

どちらかというと、昨今の風潮のもとでは、
民主党内の経済左派が、選挙後にマジョリティーを占めそうに見える。 ★★
そうなると思う。

すると、選挙に負けた自民党が、選挙後にどう動くかというと、
自民党経済左派+民主党経済左派、つまり、大きな政府を志向する連立政権だと思いますよ。
もちろん、主導権を握るのは民主党だけど。自民党は、野党にならない策を取るはずだと思う。
そういう枠組みが出来るとき、野党でどこが外れるかというと、公明党や社民党や国民新党でしょ。

外れるというと語弊があるかもしれないので、影響力と言い換えると、150議席に沈み込んだ自民党の内、50-75議席が、自民党経済左派で、公明の20、社民、国民新で10なにがしであるわけだから、50-75議席と、重みが全然違ってきますよ。
社民党や諸派の左派は埋没してしまうんじゃないかと思う。
昨今の風潮のもとでものすごく躍進するのは、間違いなく共産党だから。 ★★

まとめると、
民主大勝のもとで、自民が生き残りをかけてくるとすると、民主党との連立。自民党の解党的連立。
昨今の風潮のもとでは、大勝といっても民主党が構造改革で勝つ訳じゃないから、地方重視ないしは社会福祉政党としての民主政権ができる。

そこに合流するのは、社会福祉政策色の強い自民グループでしょう。これを、「新・民主党」とでも呼びましょう。
で、野党として最も力を持ってくるのが、共産党。
一大福祉政党ができて、その政策に手ぬるいと注文つけるのが共産党。
再編後の哲学による政策政党序列として、
新・民主党(経済左派党)>共産党>公明党>経済右派党(自民残党)>>右派小党、左派小党

私は、このように予想します。
-----------------
【4308】Re: 自民解党を含む一大社会福祉政党の誕生でしょう   柳沢のタンタン 2009-1-26 21:39

私は今日テレビで水戸黄門を見ました。いつもこの番組が大好きで見ています。
現在の政党のあり方を見ていると、何か悪代官の集まりのような感じが致します。
政治とはその様な利権の争いでよいのでしょうか?

たれが考えても、又国の世論が70%もが反対すると言う定額給付金が、国の経済の再生に寄与する税金の使い方と考えて居る人は居ないでしょう。
公明党の提案と言う事ですが、此れが効率の良い効果があるとは公明党の人も考えていないと思います。

俗論もいい加減にして、まともな論議をしないと諸外国の物笑いになるでしょう。
日本には経済学者が居ないか、或いは日本の経済学の程度はこの辺の程度かと言われて失笑を買うであろう。
安倍がヨーロッパで美しい日本と言う命題で講演して、日本の福祉の程度はどうかと笑われたと同じような事でしょう。

日本の総理もオバマさんの言われた政治哲学を少し見習ったらいかがな物でしょう。
日本の官僚は世界でも最優秀と言われている様ですが其の反面、悪弊も多いようですね。
社会主義が良い自由主義が良い、との議論の前に人間の歴史の中で、官僚が国を衰退させた歴史は古今東西大変多い。
中国の歴史、イギリスの歴史、近くはソ連の崩壊。皆、主義主張で無く官僚の腐敗からですね。

大体が主義主張はそれなりの理論であって間違って居るとは思えませんが、
其れを実際に行おう人の人間性から出る所謂「業」と言う物でしょう。

私が一番感じている事は、政治家の品性と裁判官の責任感が日本では前時代的な無責任であるのか。
或いは、頭の程度が低いかの何れかでしょう。
日本を良くするにはこの辺から根本的に矯正して行く必要があろうかと思われます。
=======================================================================
★メルマガは週刊で現在1033通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
 行区切り等を整理することがあります。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
★総合掲示板は http://6410.saloon.jp/ 左側の目次から目的ページへとお進みください。
★新規配信・アドレス変更などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。

6:老人党メルマガ(257)
北極星 02/08 08:05
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(257) ::: 2009/2/8
=========================================================================
【4432】Re: 政府紙幣について Gokai
【4375】Re: 外貨準備のドルを円に交換して持ち帰る。 もぐら
【4392】財務相の演説原稿読み違い pierre
【4401】太陽熱温水器 もぐら
【4420】Re: 太陽熱温水器   沈黙の初夏
【4393】Re: 経験則上の内閣終焉を確認 かっくるなかしま
【4409】Re: 求められる保守政治の見直し 柳沢のタンタン
【4410】今朝のマスコミ各紙から、正社員のリストラも本格的に始まった! やまちゃん
【読者投稿】かんぽの宿 岡田元浩 09/2/5 14:42
=========================================================================
【4432】Re: 政府紙幣について Gokai 2009-2-7 4:55(編集)
 ▼peaceさん:こんにちは

>一般に言われる円キャリートレードが盛んになると言うことでしょうか。

政府マネーというのはハイパワードマネー(マネタリーベース)ですよね、これが多いと金融機関は貸付先(借り手)を捜しますね、ツマリ、円キャリーの下地を作る。
今現在はそんな状況にないのはかっくるさんご指摘のとおりで、各国ともこのベースマネーを出しまくりという理由からです。
ただそれらは中央銀行券ですから貸し出しオーバーと判断すれば、いつでも引き上げ減少させること可能です。
一方、政府紙幣は引き上げるには国債発行しかなく、一般予算を組まないといけないというハンデがある。
繰り返しますと、各国のベースマネーはすべて中央銀行券、
だが政府紙幣を発行した場合、日本ではベースマネー=政府紙幣+日本銀行券、となりますから、金融調節の目的でベースマネーの発行量を減らそうとすれば、
1.国債を発行して政府紙幣を引き上げる、
2.日銀が手持ちの国債を売りに出し(売りオペ)ベースマネーの量を減らす。

この二つになります。
したがって緊急のベースマネー減少策は日銀マネーの引き上げですが、それも現在日銀発行総量はタンス預金も含めて80兆円(推測)ぐらいだろうと思いますので、それ以上の政府紙幣発行となると、緊急のベースマネー減少策は採れないことになります。

>現在はアメリカの金利も下がってわざわざ円で用立てしなくとも、よいのではないかと思いますが、それに為替リスクを考えると円キャリートレードは現在手仕舞いをしていてそのせいで円高になっていると思うのですが。違いますでしょうか。

多分その筋書きでよいと思います。

>この辺も疑問に思うのですが、現在、円は独歩高の様相で海外の原材料価格が多少上がっても相殺できるのではないでしょうか。

原油が200ドルになればどうですか?
世界は発展途上国だらけなんですから今回のような金融危機でもない限り、原油需要が減少することはないと想像しますよ。

>>>ここはちょっと同意しかねますが。原油や穀物の先物市場は去年バブルがはじけ相場は冷え切っていると思い、今後、多量の現金が在ったとしても投資対象としてはなり得ないと思われます。
>>
>>商品相場が冷え込んだのはその市場からお金が引き上げられたからで、サブプラ・CDSで大量のお金が消失した影響を受けてのことで、また商品相場へのマネーが流れ込むルートとその量が以前のように戻れば投機は再開されるはずだと思います。

>すみません、円が先物相場に流れるルートと言うのがもう一つ把握できません。それと、確か原油穀物相場のマネー総量は何京円だったと聞いた覚えがあります。

サブプラ・CDS関連の時価総額マネーが大量(5〜6京円)にあれば原油相場は復活ですが、
原油への投機マネーはそれほどでないと思っています。

なお、以前、お金には3種類あると申しました。

1.日銀マネー(ハイパワードマネー・・・なんでこんな名前をつけるんでしょうかね、態を想像しにくい。)

2.信用創造マネー(預金マネー)

3.時価総額マネー

その関係ですけど、

★預金マネーは日銀マネーがないと生まれない。
つまり、預金マネーが預金を生み出すことはない。

★また、時価総額マネーは預金マネーと日銀マネーがないと生まれない。時価総額マネーが時価総額マネーを生み出すことはない。しかしそれを担保として預金マネーを借りて投機して時価総額が増加することはある。

これらはご理解いただけますね。

>仮にレバレッジを効かせたとしても政府紙幣の数十兆円の資金が相場を高騰させるような影響力を持つものでしょうか。

預金は 預金準備率5%なら、最大で日銀マネーの20倍まで生まれます。それで為替を買うなら、レバレッジやはり20倍ぐらい、なので20×20〜40=200〜400倍ぐらいに膨れないこともないでしょうか。
実際、通常より20〜25兆円ほど多い日本の量的緩和策により世界の投機マネーが活気付いていたんだとすれば前例になりますね。

>>>むしろ、余ったカネが発生し流れる先としての可能性は日本企業の株の割安感からかなり株式市場に現金が流れると思います。
>>
>>ありえないですね、そのようなルートは小泉竹中氏によって閉鎖されたままです。

>なぜでしょうか、国内の機関投資家は国内の株式に対して魅力がないのでしょうか。

銀行の持ち株制限
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14F10001000004.html
↑これが最大のネック

他にも国民の株式に対する意識が低いことなど。

>>>また、値ごろ感のある不動産などにも流れるのではないかと思いますがいかがでしょうか。そうなれば、銀行の自己資本比率問題での貸し渋り等も無くなり、個人投資家を呼び込むことも出来、経済は明るい方向に向かうような気がします。

まずは時価総額マネーに対する政治家の強い意志が醸成されるかどうか、それが無いとマネーは向かわないでしょう。

>どうしても、点が線で結べないのです。

売りオペ買いオペなどの日銀による市場操作についての知識が深まっていないのかなと思います。

>余談ですが、別スレッドですが、太陽熱温水器に関しては私は違う意見です。

「人口減少政策」のことですか?
-----------------
【4375】Re: 外貨準備のドルを円に交換して持ち帰る。 もぐら 2009-2-1 20:22
 ▼柳沢のタンタンさん:

>アインシュタインから始まった。原子力。或いは風力。太陽光線からの物。地熱。水力と色々ありますですね。

ここんとこ 日本では風力発電のうわさもあまり聞かない気がしますが、現状はどうでしょう。
太陽光発電については最近知ったんですが、ホンダも参入してたんですねえ。槌田理論に触れてる者としては、ちょっと信じがたいものがあります。ホンダも環境バブルに突っ込んだかという感じです。

太陽光発電はシャープやサンヨーがいろいろ宣伝していますねえ。使用者の声と称して、「電気代が安くなった」とか「発電して余った電気は電力会社に売れて嬉しい」なんて紹介しています。
じゃあ、現状はどうなのか ちょっと調べてみました。『太陽光発電:ドイツの驚異的な成長と日本の政策課題』
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kikaku/renewables/pdf/070424_1.pdf#search

上記URLによると、太陽光発電(PV:Photovoltaic)の現在のコストは、1kW当たり60万円。
(ちなみにシャープのHPでは70万円)これが30万円/kWまで下がれば、15年で回収できるようになり「真の市場の自立化」に近い、となるそうです。

よって、今の半額にならないと(ほぼ)意味がないというのが実情のようです。しかも、市場の自立化に『近い』だから、本当は30万よりもっと下がらないと苦しいのかもしれません。これが達成されるのかどうなのかは何とも言えないですねえ。ホンダはこれが達成できると見込んでるのかどうか。

まあ、民間企業が勝手に研究するのはいいけど、少なくとも政府は半額になる見通しが立たない状態では、ホイホイと補助金を出すべきではないですね。
そして、いくら宣伝されても現状では一般庶民は買うのを控えた方が賢明でしょう。
よほど金が余ってる人は経済活性化のために買ってもいいかもしれませんが。
そもそも、現状で元が取れるようなら『元が取れる』とはっきり宣伝し、高価とはいえもっと売れているはずですね。

ドイツは太陽光発電の生産が盛んで、ドイツ国内の普及率も高いみたいだけど、生産される製品のほとんどは発電設備の乏しい外国向けだそうで。そういう場所では有効ですわね。日本の輸出量はよく知りませんが。
もし日本政府が太陽光発電に補助金を出すなら、そういう外国への普及のために出し、その国から何かしらの見返りを得るようにすべきだと思います。

さらに言えば、発電設備の乏しい外国だって、なにも太陽光発電よりも通常の発電施設の方がほしいはずであり、太陽光発電を売りつつ、やがてはより大規模な発電施設に日本の技術を売り込むような状態にもって行くべきでしょう。
おそらくドイツはもうそんな風に考えてるんじゃないかな。
-----------------
【4392】財務相の演説原稿読み違い pierre 2009-2-3 14:18

中川財務相が去る1月28日の衆院本会議での「財政演説」で、26カ所読み違いしたことが話題になっている。
その話を耳にしたとき、膨大な聴衆を前に、ほとんど原稿を見ることもなく堂々と就任演説を行ったオバマ大統領との違いに、唖然としたのは私だけではあるまい。

そして、これはいくつか見逃し難い問題を含んでいることに気づくのである。議事録との違いを克明にチェックし、議院運営委員会に訂正を申し入れたのは財務省である。これでは財務相が議場でどう発言(原稿を読む)しようと、その内容には関係なく、官僚のつくった原稿こそが「財政演説」だということを意味するのである。

そうだとすれば、高い経費をかけて議場に大勢の議員を集め、演説=原稿を棒読みするのを聞かせるという“パフォーマンス”に一体どういう意味があるのか。そんなことをしなくても、原稿をプリントして必要なところに配布すれば同じ結果になるのである。

国会の両院にはそれぞれ「議院規則」がある。それをひも解くと、こう書いてある。
「会議においては、意見書又は理由書を朗読することはできない。
但し、引証又は報告のために簡単な文書を朗読することは、この限りでない」。(衆院議院規則第133条)
「会議においては、文書を朗読することができない。
但し、引証又は報告のためにする簡単な文書は、この限りでない」。(参院議院規則第103条)

この規則は、その所管事項に関する限り、議員以外の閣僚、政府参考人、証人、参考人、傍聴人なども拘束するというのである。
実態はどうか。首相を初めとして各閣僚の演説、答弁はもとより、質問する与野党議員までが、ほとんど例外なく原稿を読んでいる。これでは国会は、政府・与野党が、それぞれ原稿=シナリオを読み合う芝居に過ぎないではないか。

そしてそのシナリオの多くの部分は官僚が書いているのである。
議会に登壇する閣僚、議員は、そのシナリオを朗読するアクターに過ぎない。そしてまた、国会がこういう状態であるのに輪をかけて、地方議会も似た状況だという(「議会未来形」『朝日新聞』2009.01.05.夕刊)。

どうしてこんな“倒錯”がおこるのか。それは誰もが原稿を読むという安易なことを続けているからである。閣僚の発言のための資料を関係官庁の官僚が用意するのはいいだろう。しかし、たとえそれに基づいた発言で、言い間違いをしたとしても、それを訂正するのは官僚がやるべきことではなく、発言した本人が自らの発言を訂正すべきではないか。
最初、財務省が挙げた読み違いには、「参画」を「参加」、「改革」を「改正」、「地域」を「地方」、「行って」を「図って」などもあったという。これは言葉の言い回しまで支配しようとする官僚の思い上がりに他ならない。財務相は、「歳入」を「歳出」と言ったり、金額を読み違えたりしたようだ。そういう過ちは誤解を招く恐れもあり、訂正が必要だろう。

しかし、自らの発言を訂正できるのは、発言者本人しかいないのである。
それほど、国会議場での発言は重いことを、再認識して貰いたい。

用意された原稿を読むという単純な作業にも拘わらず、26箇所も間違えた財務相も財務相だが、そのことがこうして話題になることは、国会という言論の府が、その実態において如何に形骸化しているかを如実に示す、まさに格好の事件だったと言わざるを得ないのである。
-----------------
【4401】太陽熱温水器 もぐら 2009-2-3 22:09(編集)

太陽光の利用に関しては、太陽熱温水器は有効そうですね。
wikiによると『エネルギー変換効率が高く、費用対効果が高く、耐久性等は高水準にある』と書かれているし、近藤邦明氏(下記参照)も有効だと言ってるし。

Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%86%B1%E6%B8%A9%E6%B0%B4%E5%99%A8
近藤氏のHP
http://env01.cool.ne.jp/index02.htm

抜粋
『太陽光の利用は、太陽熱温水器によって、実用化されている。太陽熱温水器は、日照があるときに太陽光を利用して、水に熱エネルギーとしてこれを蓄熱するものである。太陽熱温水器では、短時間の太陽光放射強度の変動や、夜間の問題は発生しない。これは太陽光という変動の激しいエネルギーを利用する上で非常に優れた点である。
詳しい分析は行わないが、石油によるエネルギー供給システムの補助システムとして有効であると考えられる』

私の親戚でも30年位前に使っていたことがあり、夏場は別途 熱を加える必要がないくらいのお湯が出て、冬でも温かい水が得られて有効そうな気はしました。
当時は費用対効果を考えなかったけど。現在 私は集合住宅なので使ってみたくても使えません。

太陽熱温水器については詳しく調べてないけど、これは政府の援助も受けることなく市場が成り立っているようですね。市場が成り立っているということはそれなりに有効だということ。

太陽熱温水器はもっと普及してもよさそうな気がするけど、今まではその必要性があまり高くないほど 石油・ガスが安かったということなんでしょう。逆に言えば、それでも市場が成り立っていたんだからすごい。
オイルショックの頃に流行ったかな。再び石油・ガスが高くなれば需要は増えるでしょう。

どなたか今、使ってる方はいらっしゃいますか?
-----------------
【4420】Re: 太陽熱温水器   沈黙の初夏 2009-2-6 2:32(編集)
 ▼peaceさん:

温水器に限らずシンプルなものほどシステム全体の変換効率はよい。単純な物理法則だ。
自然エネルギーの工業的利用が全くダメなのは存在時のエネルギー密度によるものである。
たしかに地球が受け取る太陽熱の総量はものすごいものなんだが、いかんせん工業用動力源として使う際に凝縮する過程が必要となる。

散らばった薄いもの(拡散されたもの)を濃くするには、その濃くする過程だけで別のエネルギーが必要となってしまい、結果、製造されたエネルギーは、その製造過程で使われた(濃くするのに)エネルギーより少なくなってしまう。
石油が有用なのは自然界において、すでにひとところに固まって存在しているからである。

熱力学第二法則として確立された法則がある以上、石油を使って製造される代替エネルギーなどありえないし、皆ダメなことくらい何故わからんのか不思議で仕方ない。
もちろん、風力発電も太陽光発電も太陽熱発電、海洋面温度差発電、バイオ燃料、あげだしたらきりがないが、薄いエネルギーをいったん濃くして使うヤツは皆ダメである。

原発もウランの濃縮過程で膨大な石油を使うからダメだし、核融合もプラズマの閉じ込めに膨大なエネルギーが必要になる。まあ実用になるのは天然ガスとメタンハイドレードぐらいか。
(これらは、もともとひとところにかたまって存在している。)
温水器が有用なのは、単純にお湯をわかして、お湯として使うからだけである。

以上、この点において貴殿の直感は正しい。ちなみに、わざわざ温水器など使わなくても、夏場に太陽のよくあたるところに黒く塗った桶でも置いておくほうがシステムとしての効率はよい。
おそらく自然エネルギーの利用方法で、これ以上のものは、ちょっとあるまい。
-----------------
【4393】Re: 経験則上の内閣終焉を確認 かっくるなかしま 2009-2-3 14:39

政権交代スレ、にて、こう(↓)申し述べたが、

*** 引用始め ***
>決定的な数字が出てしまっているため(↓)、記録しておく。
>http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081229AT3S2800Q28122008.html
>(出所:日経、12/29)
>(途中省略)
>ここで注目に値するのは、支持率ではなく、「不支持率」に関わるこの箇所(↓)だ。

>>不支持率が70%を超えたのは宮沢内閣末期の1993年6、7月と、森内閣末期の2000年12月、01年2月の計4回だけ。
>>両内閣とも2回続けて70を超えた後に退陣した

>あと1回であるから、あと1ヶ月。宮沢内閣の場合、その翌月、森内閣の場合、翌々月に退陣。
>従って、09年1月+1〜2ヶ月=09年2〜3月。
*** 引用終わり ***

日経・テレ東による、続報が出ていたので、フォローしておく。
つまり、同じ調査で、その後、どうなったかだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090126AT3S2500Y25012009.html
(出所:日経、「麻生内閣支持率、19%に低下」、1/25)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090126AT3S2501125012009.html
(出所:日経、「衆院選比例投票先、民主40%・自民21%」、1/25)

どこに注目していたかと言えば、「不支持率」であったが、その不支持率は、こう(↓)なった。

>>不支持率は3ポイント上昇し76%。

過去、宮沢、森両内閣とも2回続けて70を超えた後に退陣したわけだが、
1月調査では、「2度目の70ポイント超過」を記録した、ことになる。
経験則上、内閣の終わりが確認された、そういうことになる。

3月中旬までの予算関連法案の通過を経て、
3月解散、総選挙は4月。
-----------------
【4410】今朝のマスコミ各紙から、正社員のリストラも本格的に始まった! やまちゃん 2009-2-5 9:087 (編集)

>パナソニック、3450億円の構造改革費用を計上 09年3月期は3800億円の最終赤字に
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMIT1b000004022009&landing=Next NIKKEI NET(日経ネット)より

昨夜のマスコミ情報から電機業界の大手であるパナソニックも、日立・NECに次ぐ、3800億円の大赤字から、正規を含めた非正規と共に役員・管理職の賃金削減と各事業所閉鎖を含めて大リストラを実施との事。

今朝のNHKニュースから、大手電機メーカー東芝の半導体工場では、時短方針のもとに「ワークシェアリング」を取り入れる事と賃金の目減りを補う「副業」を認めるような、企業の存続を賭けた危機意識から荒行の大嵐が吹き荒れ、他業界の車メーカーでも同様に二人三脚で荒行が始まった!。

これらから、最近の政治家の口癖である100年の一度の不況は結果的に、世界第二の「歴史は繰り返えす」恐慌が、始まった事の証明となますね。

更に、可哀想なのは、将来を託す若い世代たちに大不況でも、学歴神話が根深く生き残った現代日本社会で、無能と有能なる人材が混在した乱立大学から送り出す『大学は出たけれど』の歴史を、再び繰り返すことです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/大学は出たけれど

政権与党の21年度政府予算案は、従来手法の小手先対策で、国難対処対応は可能なのか益々疑問となりますね。
-----------------
【4412】Re: 今朝のマスコミ各紙から、正社員のリストラも本格的に始まった! 柳沢のタンタン 2009-2-5 9:53:18

スエーデンの様に失業者ゼロにする政策をとる必要があると思いませんか?
日本の政治は国民の貧困に対しては極めて冷淡で勝てば官軍のみの考え方しかしていないようですね。
此れが政治と言えるのでしょうか。

麻生の話を聞いていると役人の天下りも渡りも皆先送り政策で確約はありませんですね。富める者から税金を取って役人と政治家の役得をゼロベースにする事が肝要ですね。其れが政治の基本になるべきでないでしょうか。
-----------------
【読者投稿】かんぽの宿 岡田元浩 09/2/5 14:42

「一括売却」と云うのはKT法の教科書で「団子」と云うので、対策は「ステートメントの分離」です。何故国会議員は与野党とも、KT法用語を使わないのか。民間企業人には理解出来ません。長妻先生はテレビでNEC出身と云っていましたが、ケプナー・トリゴー・ジャパンのHPにはNECも顧客リストに入っています。

鳩山大臣だけが目立っているけれど、云っている事は実業界の常識を知らない役人の目線ではないのか。
故本田総一郎氏は、戦前からの名門「くろがね自動車」が潰れる直前、多数の技術者を引き取った際、直ぐには4輪開発部門に入れませんでした。「潰れる会社のカルチャーで仕事をされたら、ホンダも潰れる」からです。
だから今回もホンダは黒字だそうな。

「かんぽの宿」も「国民の資産を捨て値に落とした責任」は従業員全員に有る。全員テレビの前で謝罪し、経営者は私財を提供し、従業員はハローワークから出直すのが当たり前。なのに「国民の資産を食い潰して来た従業員の雇用を守る為に土地の時価より更に安く払い下げる」と云うのは全く筋が通らないでは有りませんか。

民主党も鳩山大臣の非常識を突いてください。

もう一つ云わせて貰えば、
米国政府は国民からの投書を受けつけ、価値の有る意見については、一個人のものでも官報で公表する。当然それは世論に影響を与える。つまり世襲の身分や、肩書きには関係ないのです。それが民主主義でしょう。

特許申請書には年令、性別、肩書きを書く欄が有りません。そして有効な発明は国費で全世界に公表されます。ですから私は参議院の選挙権、被選挙権を「知材所持者」に限定すべきと云っているのです。

しかし小沢代表も長妻先生等々の幹部も、一般の意見を聴く窓口を持って居ません。勿論大量の迷惑メールが来るでしょうが、それから価値有る意見を抽出するのがIT時代の民主主義の必須作業でしょう。現に大手プロバイダーは私がHPを改訂すると、契約外のプロバイダーでも、数日以内に全部読んで、キーワードを前に出し、ヒット順位を決めてくれます。何故最高言論機関の国会議員は投書の価値を選別する機能。公表する責任を持たないのか。

私の投書に返事を呉れる先生やマスコミは居る。しかし内容は「一々返事は上げられませんが、読んでいます」と云う決まり文句。「整理されない情報は情報じゃない」と云うので、「貴方の意見は間違っているからゴミ箱行き」なら結構で、更に努力しすが、では上位何件は返事を書いて、議論に応じたのか、その過程を公表すべきでしょう。特許庁は落ちた申請に付いてさえ、申請すれば議論の経過を公開している。
=========================================================================
★メルマガは週刊で現在1032通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
 行区切り等を整理することがあります。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
★新規配信・アドレス変更などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。
http://6410.saloon.jp/modules/formmail/index.php?id_form=2

7:老人党メルマガ(258)
北極星 02/15 07:11
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(258) ::: 2009/2/15
=========================================================================
【4504】Re: 「政権交代は必至か?」より もぐら
【4445】Re: 消えた国民年金とデタラメ役人(泥棒は悪人です) 世直し
【4488】Re: ですから”国家権力は悪である”と何度も述べています 柳沢のタンタン
【4487】「郵政分社化、国民は知らなかった』麻生総理発言 原口 高志
【4467】Re: 御手洗日本経団連会長の“強弁” 柳沢のタンタン
【4462】続『大学は出たけれど』から、今の大学は退廃した犯罪養成機関? やまちゃん
【4489】Re: 国家破産とは Gokai
【4485】ボンクラの疑問? 隣町
【4491】Re: 政府紙幣について peace
【4503】Re: あほん$の確認 Gokai
=========================================================================
【4504】Re: 「政権交代は必至か?」より もぐら 2009-2-14 0:08(編集)

小泉反乱劇場に対し、閣僚から『弱った内閣たたかないで』なんて発言も出てるようで。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009021301000349.html
なんとも情けない話で。でも擁護のしようのない内閣じゃあ、身内だってたたきたくなるでしょう。

それはさておき、小泉純一郎が給付金について『3分の2を使ってでも成立させなければならないとは思わない』と言ったことに関しては、7割以上の国民が反対しているし、私も反対しているので、一応評価できます。
しかし、一方で中川財務相が『(1月の衆院採決では)小泉氏も賛成したはずだ。今ごろ何か言うのは理解に苦しむ』と言うのももっともなこと。

1月に賛成しといて2月に反対というのは説得力は乏しいですね。しかも、郵政見直しに頭に来たから給付金に待ったをかけるというのも筋違いと言える。個人感情が優先し、何が本当に国民のためかという視点が私は感じられない。
おそらく小泉純一郎にとっては2兆円程度の使い方はどうでもよかったのかもしれません。それに自分は引退するし、せがれのこともあるし。

まあ、少なくとも今後は給付金について反対の姿勢を通さないと、筋がおかしくなります。
あとは追随する議員がどれだけ現れるかなんだけど、造反仲間にはどうも音頭を取れる人がいなさそうだから、追随する人はほとんどなさそうに見えますねえ。渡辺氏がどう絡むかだけど。

それにしても、小泉2/3圧勝劇の小泉純一郎が造反扱いになるんだから おかしなもんです。自民党における党内ねじれ現象といったところ。
これで一番喜んでるのは官僚じゃないですかね。これでまた官僚改革が遅れそうな気がする。

で、結論としては、政権交代云々よりもとにかく選挙ですね。もう給付金は棚上げして予算を通し、即選挙というのが国民の望みじゃないかと。当然自民党は解散を渋るだろうけど、そうなると100年に一度の経済危機において自民党の存在こそが最大の抵抗勢力ということになります。(公明党も)

それにしても、自民党内で、前から後ろから鉄砲をぶっ放しているといった物騒な話をしていますねえ。さすが右系。例え話とはいえ、日本は銃についてはうるさい国なのに。
-----------------
【4445】Re: 消えた国民年金とデタラメ役人(泥棒は悪人です) 世直し 2009-2-9 9:38 (編集)
 消えた年金 取り戻せ
 
○払った筈の 保険料が、社会保険庁、市町村の紙台帳、コンピューターにも記録されず納付したが領収書がない消えた国民年金について、総務省第三者委員会には累計85,000件を超える記録訂正の申し立てあり、この内45,000件を審査、訂正が認められ給付認定は僅か17,000件、却下は28,000件になっている。

消えた年金は国の不手際によって起きた問題でもあり、委員会はできるだけ記録をしようと綿密に調査しているのは確かであるが、調査した 表の面 だけで判断するのではなく、消えた国民年金は当時の実務担当者(40年前より)の、スザンナ管理、デタラメ管理で常識では考えられない裏の面の行為(横領、泥棒など)があったと考えられる。
 
裏の面の行為は当時の業務実務担当者で現在は幹部(課長、部長、局長以上)で、平然と勤務している奴らを徹底追及して頂きたい。こんな奴らを放置していると、この日本は絶対に良くならん。絶対に許すことは出来ません。
新聞投書欄に度々消えた年金の当事者より、総務省第三者委員会は長く待たせた挙句却下され、政府の不手際が原因なので、国民の側にたって親身になって審議検討して頂きたいと悲痛な叫びと強い要望の記事掲載あり。

又、21年1月23日の中日新聞では、「消えた年金を取り戻せ」のタイトルで特報記事を半ページ以上で、消えた年金当事者の苦悩とやりきれない気持ちを特集している。
-----------------
【4488】Re: ですから”国家権力は悪である”と何度も述べています 柳沢のタンタン 2009-2-12 19:49

本日の新潟県の県知事の発言で国は地方の分担金と言う言葉が出てきましたが、凡そ国と言う言葉は何処の誰がという言葉に置き換えて貰いたいものですね。何か言うと国がという言葉が出てきますが国とは一体誰かと言う事ですね。

常に国と言う言葉で全て責任者が誰であるか極めて不明瞭な発言で今後国が、と言う言葉は辞めて貰いたいものです。
何処の省庁の誰がという責任者に置き換えて頂きたいと何時も思ってます。

今度の事には、大阪の県知事さんも新潟の県知事さんに同調しておられたようですが、全て役人の思い上がりの命令調のようです。主権在民が判っていない役人の考え方は皆さんが余りに官僚にヘリ下った考え方をこの辺で考え直そうではありませんか。

彼等は国民に奉仕する事が義務付けられている公僕である事の認識をしっかり持ちましょう。
日本国の憲法にはキチンと記述があります。公僕は国民に奉仕しなければ成らないと。
-----------------
【4487】「郵政分社化、国民は知らなかった』麻生総理発言 原口 高志 2009-2-12 18:45

麻生総理の発言に、非難の嵐が吹いている。しかし実際に2005年「郵政選挙」で小泉氏が叫んでいたのは「なぜ郵便局を含む郵政事業 国営でなければならないのか」が、公務員非難の大合唱の中で拍手喝采をあびたに過ぎないと思う。
当時 大阪市を初めとする地方公共団体の乱脈経営に、国民は辟易していたからである。

岐阜県、愛知県、名古屋市、三重県の裏金作りなど新聞紙面を埋め尽くしていた時勢であつた。
しかし「郵政民営化」とは、もっと奥深い利権構造とアメリカからの強い要望によりやられたこと(USA保険会社の活動ノー規制とすることなど)が明らかになれつつあり、刺客をさしむけてまでして「民営化」強行したのは、国民・市民の利害など二の次であつたことと思われる。

「カンポの宿」売却に絡む素人目に見ても何かおかしい。そこに深い闇があり、それに竹中平蔵氏がからんでいたことすら 怪訝されるからである。皆さん 町内会の会合などて「郵政分社化まで知っていましたか」と尋ねれば 殆どの人が「知らなかった」と答える。

庶民とはそんなものである。我々「商法、民法、いわんや郵政民営化関連法」など精通しているわけではないからである。そこのところ 国会で執拗に問い質した自民党議員 刺客を差し向けられ落選している。
自民党でも、外国資本とつながっている思われる、世耕議員、山本一太議員の挙動 見ていく必要感じている。

関心のある方 植草 一秀さんのプログ 開いてみてください。
    http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/
-----------------
【4467】Re: 御手洗日本経団連会長の“強弁” 柳沢のタンタン 2009-2-10 23:00

派遣切りと一概に言われている事は基本的に派遣などと言う事自体がそもそも人身売買と言う意識の無い所からソンナ法律を立案した事から間違いでしょう。日本の憲法を何だと思っている役人の仕業ですね。
企業は不景気になれば当然人員を減らす方向にカジ取りするでしょうけれども派遣の問題はそれ以前の問題でしょう。

現在世界経済の空前の危機ですね。麻生の認識は自分が生活に困った経験が無いのでこの事実を正しく認識が出来ないのでしょう。先日もテレビに出て日本の銀行が潰れていないから日本は大丈夫だなど言っていましたですね。

庶民がいかに苦しんでいるかの認識は全然無いようです。この戦後最悪の事態が解かってないようです。
其れと官僚の渡りの税金食いが如何に日本の財政を食い潰して知るかの認識もまるで無いようです。
経団連の会長も企業の社会的な責任については認識はまるで無いようです。お金儲けは達者の様ですがね。

今の所派遣切りが悪いと言っているのでは有りませんが、其の受け皿に対しての責任有る施策に提言が無いと言う事です。
-----------------
【4462】続『大学は出たけれど』から、今の大学は退廃した犯罪養成機関? やまちゃん 2009-2-11 10:21(編集)
 ▼かっくるなかしまさん: こんにちは

>1)大卒者たるもの、高等教育を受けたものとして、社会的倫理規範を身につけて、世に出るべきであろう。
>2)しかし、昨今の世の中のもろもろの事象を見るにつけ、日本国民における社会的倫理規範の欠如というものを感じる。
>3)その象徴事例が大卒者による知的犯罪、詐欺行為ではないかという論旨、ということでよろしいでしょうか。

はい、難解なる書き言葉を、要約すると、社会現象の一面は、その通りです。

>大卒者は、(あるいは進学者は)国民100人のうち、56人に達している。
>つまり、「大衆化」しているわけですよね。 

>大卒者が社会的倫理規範を伴っていないということは、かっての少数指導層たる大卒者の問題なのではなく、
>「大卒が大衆化した時代」にあっては、広く「国民教育のあり方」の問題となりますが。 ★★
>ここまで、それでよろしいでしょうか? ★★

はい、これもその通りです、が、更に補足として書き述べますと、高等教育の歴史は、戦前と戦後との違いを見て、
戦前教育は、少数精鋭主義的人材に倫理観も含め、一部の特権階級的エリートを選ばれた、質の高い人材を育成していたと思いますが、

戦後教育では、欧米式ビジネスの影響なのか、日本社会の民主的経済活動で社会が求める人格者の人材は、教育のあり方で大学教育の人材は、教育の採算性から高貴な一部の特権的エリートの質より人間を品質管理的偏差値で物扱いする人的資源の問題を量産化するように、マスプロ化の名で経済的採算効果を狙って教育業界も一般の産業界と似させて移り変わったものと考えますね。

その結果、最近よく言われています日本の学校間の入試と卒業試験制度は諸外国と違い、卒業は厳しく、入試は易しさの逆で、卒業はトコロテン式に易しくした結果、高卒程度の算数が出来ない学力の質的低下したと倫理観の欠乏も含めて揶揄されて、一ランク低下した大学生が生まれている現実が大学で起きている事ですね。
-----------------
【4489】Re: 国家破産とは Gokai 2009-2-12 21:04
 ▼沈黙の初夏さん:

>>そしてそれは、海外との貿易によっても、その額は一切変動しません。
>>なぜならその預金は円であって、ドルではないからです。(北極星注:左の段落のみ投稿者が削除)

>は、現状のメカニズムと照らしあわせて
>1対1に説明の要ありと認む。

ごもっとも、おっしゃるとおり説明不足です。且つこの部分問いかけていただくと大変に助かります。
ほとんどの方々はこの部分についてのイメージは漠然としており、また、国内にお金を増やそうとすれば貿易で儲けるしかないではないかとも、場合によっては確信に近く思っておられることでしょう。しかしそれは正しくありません。

かといって私のコメントも、おっしゃるとおり精密ではありません。ほぼ正確に言いますと、経常収支(貿易収支その他)が黒字のとき、その黒字分のドルを政府の外国為替特別会計が銀行から円を借りて買い上げます。つまり政府が銀行から借りた分、信用創造が起こり円通貨が増えます。だから、沈黙の初夏さんのご指摘が正しいのです。

しかし儲かったので、企業がそれをそっくり債務の返済にまわしてしまうと円通貨の量はその分減少し、元の量となってしまうので、外需が内需拡大の刺激に十分とはいえません。
なので、円預金(円通貨)の総量は貸借関係の総量であるから、貿易関係を無視して測る・・となります。

整理しますと、
経常収支の変動をきっかけとして政府の外国為替特別会計が借り入れや返済を行うのでそれで信用創造の変動も起こり預金総量が変化します。・・・これがほぼ正しい、けれど真に正確に言うには資本収支で説明する必要ありです。

>>そしてそれは、海外との貿易によっても、その額は一切変動しません。なぜならその預金は円であって、ドルではないからです。

>この表現には足らない部分があるのではないか?

一つ具体例です。
A社B社ともに日本と米国の銀行に口座開設していたとしますと為替取引業者を通じて為替交換するとして、A社の1万ドルをレート90円でB社の米国口座に振り込んだとき、同時にB社の日本の口座では 実質A社の口座から90万円が振り替えられる事になります。

つまり、米国ではドルの持ち主がA→B,日本では円の持ち主がB→Aという具合に銀行の通帳上で移動していてるだけで、実際に海外に円やドルが持ち出されていないのが、貿易でも同様なのはお分かりいただけると思います。
-----------------
【4485】ボンクラの疑問? 隣町 2009-2-12 17:59

>例えば、政府が赤字国債を1300兆円発行して、それを国民一人につき、1000万円ずつ配ったとしましょう。
>★これによって政府の帳簿上の債務(借金)は確かに、1300兆円増えますが、反対に、というか同時に、民間には1000万円×1億3千万人=1300兆円の預金が増えます。

横レスですがGokaiさんの主張する【円の量は不変である】と矛盾していませんか?
1)政府が赤字国債を1300兆円発行・・・民間が買えば、民間の金が政府に移動
2)それを国民一人につき、1000万円ずつ配った ・・・政府から民間に戻った

ですから “反対に、・・民間には・・1300兆円の預金が増えます”は、間違っていませんか?
その前に、民間の貯金が国債を買うために減っており
右のポケットから、左のポケットに移しただけですから、貯金の量は同じとなります。

調達コスト(金利)分が、国家財政帳簿から支出(税金)します。
つまり“国債販売の幹事会社である”証券と銀行だけが潤うシステムでは?
-----------------
【4491】Re: 政府紙幣について peace 2009-2-13 0:04
 ▼Gokaiさん:こんばんは

>それだけでなく、日本の優良な企業や不動産を安く買い取るための資金源になった可能性もあると疑います。
>何しろ、外資がドルをどれ程にに大量に保有しようと 
>円を持たないのであれば、日本の資産を買い取ることができないという事実があります。
>2003年頃からの急激な、日本の外貨準備高の増加はそれを示しているように思えてなりません。
>多くの人はそれを戦後最長の好景気とたたえているようですけど。

http://c3plamo.slyip.com/blog/archives/2008/08/post_993.html
の「ニッポンの外貨準備等の状況」の図でしょうか、確かに2003年から急激に増えています。
このページで紹介されているように 外貨=証券+預金 ですから。この急激な伸びは日本が貿易によって得たモノではなく外国資本が証券などを通じて円を借り入れ日本の資本市場を安く買いあさった形跡だと言うことでしょうか。

(うーん、あってるでしょうか)だとしたら、そのようなデータを当然わかり得たわけでしょうし。
と言うことは日銀は不作為の罪が在るのでは無いでしょうか。これが、小泉、竹中の日本売りの真相?

>>だとすれば、日銀は円キャリーを放置した罪、と言うかわざとその独立性を利用しウォール街の手先になっていたのでしょうか?
>
>そのお考えは否定することも肯定することも出来ません。
>ただ、はっきりしていることは、日本人の殆どが、通貨の真実をまるで知らないということだけです。
>http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20070319
>http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20070320

大変驚きでした。こんな経緯が在ったのは知りませんでした。

>>いずれにしても、政府紙幣発行がベースマネーの80兆円までならば日銀は公開市場操作の余地が在るので、日銀の金融調節機能は失われないような気がしますが。

>ハンドルが左には半分しか切れないということでしょう、危なくってしょうがない。メリットは80兆円という造幣益だけ。

>>すみません、「時価総額マネー(株や土地価格?)に対する政治家の強い意志」とは具体的にどのような事を指すのでしょうか。

>マネタリーベースが株式市場、不動産市場へ流れるための法改正、つまり、銀行等の持ち株制限の撤廃や、税制です。例えば、株式配当への課税強化、法人税増税、法人の株式売買益の課税強化、個人の株式売買益の無税化などです。

バブル以前の法制度に戻すべきだと言うことでしょうか。

疑問ばかりで申し訳ありませんが、日銀は日本売りの不作為の罪が在るとすれば、Gokaiさんが言われるように「ハンドルが左には半分しか切れないということでしょう、危なくってしょうがない。」という以前に、故意にハンドルを危ない方向に切っているような気もします。

日銀の独立性を剥奪すべきだと思われますか。私は、やはり、官僚や政治家ではなく、信頼できる機関が日銀を監視する体制を持てるようなシステムを作ればよいのではないかと素人なりに思ってしまいます。
いかがでしょうか。ありがとうございました。
-----------------
【4503】Re: あほん$の確認 Gokai 2009-2-13 21:22(編集)
 ▼かっくるなかしまさん:こんにちは。

資本増強の要、ご指摘どおりです。

>確認なのですが、国債を引き受けるのは中央銀行(日銀)ではなく、市中銀行(郵貯など含む)なのですか。

そうです、日銀引受だとマネタリーベースが増えますので政府紙幣発行と同じになるという理由からです。

>>だから政府は銀行から1300兆円借りて、国民一人一人に配り、それが預金されるわけですから、その総額分の銀行預金が増加します
>
>自分の場合、中央銀行が引き受けて、政府におカネが入り、
>そのおカネが家計に入る、というイメージで、捉えていたんですが。
>(赤字国債が過去納税分の戻し減税の原資に、のイメージ)

もちろん、1300兆円という巨額になりますとマネタリーベースが不足になるでしょうから、そのような筋書きもありですが、日銀により、短期金融市場が量的緩和状態になっていればそのステップを省くこと可能ですね。

>市中銀行だとすると、最初に国債を買い入れるとき、預金量を超える買い入れは、できないんではないかと。

市中銀行は毎日預金額いっぱいいっぱいで運用しているわけでないので余剰金が日銀当座に詰まれていますし、先ほどの日銀による量的緩和なら、市中銀行は運用先を探すに血眼状態でしょうから新規発行国債は願ったりです。
ただ、一挙に1300兆円を捌くは不可能ですから分割で捌く事になります。

現在でも、借換え債を含めた国債の年間の市中消化額はおそらく、120〜160兆円ぐらいでしょうから、やはり分割で行い、それに合わせて日銀が資金供給の市場操作を行っていると思います。

>なので、家計がおカネを幾分か消費し、市中銀行は、おカネを幾分か融資することで、
>おカネが世の中を回る、というイメージ。

私の考えは無駄にお金を使わずに預金しておきなさいと国民に指導します。
生活安定が第一で、大好況を目的としないので、ケチに徹せよと。

>それとも、ある日、自分の預金口座のおカネが増えていて、
>その増量に見合った分、市中銀行の国債保有残高が、自動的に増えている、ということなんでしょうか。

↑このアイディア便利いいですね。検討に値するは当然ですか。

>他方で、BIS規制により、自己資本は総資産の1割に保たれるので、市中銀行が総資産を膨らますには、
>預金量の増加(≒国債購入量の増加)に見合った増資が必要。

これ、忘れていました、なので対策が必要です。
1300兆円の預金量増加だと単純計算で、13兆円以上の自己資本増加が必要でしょうから、たとえば、まずは政府が銀行に対して、株主執行権のない第三者割当増資等の引き受けなどをして、資本増強をしておく必要があるということですね、ご指摘どおりです有難うございました。
=========================================================================
★メルマガは週刊で現在1032通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
 行区切り等を整理することがあります。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
★新規配信・アドレス変更などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。
http://6410.saloon.jp/modules/formmail/index.php?id_form=2

8:老人党メルマガ(259)
北極星 02/22 07:50
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(259) ::: 2009/2/22
=========================================================================
【4550】Re: 新年言始「今年は…」 JIJI
【4519】中川財務・金融相の辞任表明  やまちゃん
【4516】Re: 本編?〜酔いどれ退陣   かっくるなかしま
【4551】Re: 本編?〜酔いどれ退陣   柳沢のタンタン
【読者投稿】かんぽの宿と円天     岡田元浩
【4522】Re: かんぽの宿の暗闇を照らしてみると pierre
【4537】Re: かんぽの宿はやぶ蛇か   かっくるなかしま
【4538】Re: かんぽの宿はやぶ蛇か   柳沢のタンタン
【4545】Re:税源移譲〜居酒屋談義(^^ かっくるなかしま
=========================================================================
【4550】Re: 新年言始「今年は…」 JIJI 2009-2-21 14:11

日本の政治が危なっかしい?!外国から如何評価されているのか?心配です。
世界中に醜態を晒してしまった中川財務・金融大臣の責任は大きい!
麻生総理の態度もナマクラ?即、首をきるべきだったと思います。。。
ゴシップばかりで、政治の本題が見えません…

日本の政治は如何なって行くのでしょう??
JIJIは、よく解からないが…日本の政治を不安に思うばかりだ!
日本の悪しき美徳と習慣が横行している気がして成りません。
民主国家の政治が此れでいいのか危惧します、、、

政治が本当に国民の<くらし>を考え、配慮してるのか? おおいに疑問です。
国民年金未納議員たちの、始末も如何なったの?でしょう?!
次々と起こる不祥事のニュースに紛れて追求から、闇に葬られていきます?!
マスコミさんが追跡・追及してください!!
-----------------
【4519】中川財務・金融相の辞任表明  やまちゃん 2009-2-20 5:58(編集)

『安倍晋三』の辞任劇とダブらせる現象を思い出しますが、即辞任ではなく、条件付辞任の後者を狙った事の違いを見せ付ける、男らしさの勇気さがない、女々しさには頂けませんね。

小泉変人内閣が郵政改革劇場の貢献から、絶対的2/3の専制的独裁政治を確保した棚ぼたの恩恵を安倍晋三内閣が引き継いた後、参院選にて与野党逆転の大敗北を切っ掛けに心中は悩みながらも粘り強く、所信表明と外交の激務をこなしての最中、顔面は漂泊しつつ病気?との理由で、電撃的に短命総理の辞任劇を作った元祖の安倍元総理は、福田と共に世襲世代続けて短命総理として、歴史的汚点を残したストリーと類似します。
-----------------
【4516】Re: 本編?〜酔いどれ退陣 かっくるなかしま 2009-2-17 12:14(編集)

http://www.sanspo.com/shakai/news/090217/sha0902170504001-n1.htm
(出所:サンスポ、「ヘロヘロ」、2/17)

かっくる 「まいったな〜」
さくら  「ヘロヘロだよ」
かっくる 「政権交代スレで、泥酔話は、おらぁ、自分でも、相応しくないとは思っていたんだけどね」
さくら  「まじに、泥酔ですからね〜」
かっくる 「結果、オーライってやつ」
さくら  「んだんだ」
かっくる 「番外編のつもりが」
さくら  「本編ですから」
かっくる 「その予感ってか、予兆はあった」
さくら  「あったっけ?」
かっくる 「政権交代スレの元スレ」

http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=362&sty=2&num=57
>>中川、麻生、危険な匂いのする二人だ。 (中井豪さん)

>なんか笑えてしまいます。 そ、それは、アルコールだと思う、アルコールですよ(^^

>>そうなると、任期満了まで引き延ばす策を四人衆は考えるに違いない (中井豪さん)

>お酒飲みながらなのかな〜と、想像してしまう(^^
>考えるために飲むのか、飲むために考えるのかは、ちとびみょ〜。 かなりびみょ〜(^^

さくら  「そうだそうだ、危険な匂いのする二人だった...」
かっくる 「酒に始まり、酒で終わるの、かも」
さくら  「お酒のみ友達の、お友達だったし」

かっくる 「思い起こせば、そもそもの始まりは、こちらだったように思う」
http://www.hotelokura.co.jp/tokyo/restaurant/bar/index.html (出所:ホテルオークラ)
さくら  「しっかりワインもいただけます」
かっくる 「酔いどれ内閣の...」
さくら  「酔いどれ退陣か〜」

今日の格言 “泥酔、侮るべからず”(byさくら)
-----------------
【4551】Re: 本編?〜酔いどれ退陣 柳沢のタンタン 2009-2-21 19:20

中川さんは大臣を辞めたが、代議士は辞めるという話は無いようです。
禁止されえている芸術品まで手を出したり、此れは全く国辱物ですね。どう言う感覚の持ち主なのでしょうか?
こんな馬鹿人間が国政の場に居る事自体可笑しいですね。

さっさと辞めたらよいと思いますよ。武士ならば、引き際もあるでしょうに。
小泉ー麻生の争いはコップの中の嵐でしょうが国民の皆さんにはどう映るでしょうか?
郵政民営化も長短あるでしょうけれども、問題は政治家が官僚の意のままになって国政が乱されて税金の無駄使いをいる姿が。革命でも起こさないと修復できないような印象を与えますね。

人事院の総裁も。郵政の西川も今更言い訳だけで何も進歩が無いですね。
皆利権の中にドップリと使っている感じです。不必要なポストは全部切り捨てて税金をもっと有効に使いましょう。
-----------------
【読者投稿】かんぽの宿と円天   岡田元浩   09/2/14 6:46

円天の詐欺の中でも「破綻が明確に成ってから集めた金が、特に詐欺性が強い」とされています。

それなら「かんぽの宿」も多数の宿を順次作って行ったのですから、最初の1棟や2棟は「需要予測(地域の集客容量や価格帯の予測)を誤った」と云えても、多数が赤字経営が明らかに成った時点で、その予測ミスを「フィードバック」しない計画は「詐欺、背任」では有りませんか。1棟毎の企画責任者を順次国会に喚問し、告訴して下さい。
-----------------
【4522】Re: かんぽの宿の暗闇を照らしてみると pierre 2009-2-17 16:48

鳩山総務相が日本郵政のオリックスへの「かんぽの宿」一括売却に待ったをかけてから、この問題は度々メディアを賑わしてきた。総務相はいろいろ言っているが、「これほど国民を馬鹿にした話はない」と怒る最大の理由は、2,400億円もかけて手に入れた資産をわずか100億円あまりで手放すということにあった。

そしてメディアは競ってこの安い売却、さらには70あまりの施設の一括売却、売却相手のオリックスなどを問題にしたのであった。しかし、この問題の根源はそんなことにあるのだろうか。
「かんぽの宿」は総額2,400億円を投資しているにも拘わらず毎年約40億円の赤字を垂れ流すという無謀、無計画なものであった。つまり、この問題の根源は、実はここにあるのだ。この2,400億円の投資を誰が決裁したのか。

70もの施設の経営を監督してきたのは誰か。その責任を明らかにしなければ、この問題の核心に迫ったことにはならない。そして再発を防ぐこともできないだろう。
それなのに各メディアとも当面浮上した話題にばかり囚われて、事の核心はおざなりにしたままなのである。

新聞記事によると、300億円投資したという、中でも最も豪華な施設を誇る「ラフレさいたま」について、日本郵政は「冷房効率も悪いし、収益を無視した設計なので価値が低い」(『asahi.com』2009.01.30.)と切って捨てた。
これは、この投資が如何に無謀であったかを自ら告白したことに他ならない。

また、こういうケースもあるのだ。先日、総務相が泊まったという「かんぽの宿日田」は、日帰りを含めた年間の利用者は17万人に達し、その1人当たりの赤字額は78円だというのである。
同じ地元の老舗の役員は「かんぽも従業員の配置を見直して効率化すれば、短期間で黒字にするのは簡単ではないか。建物の傷みも少なそうで、改修費用も抑えられる」(『asahi.com』2009.02.14.)と言うのである。

つまり経営のやり方を考えれば、年間40億円の赤字を減らす余地も十分ありそうである。
そうであれば、「かんぽの宿」の経営の監督を、かっての郵政省はどのようにやってきたのであろうか。
この責任が問われているわけでもない。

厚生年金保険料を流用した福利施設グリーンピアは、全国13カ所、建設費は総額1,953億円、しかし経営悪化から全施設がわずか48億円で売却された。この明らかに無謀な投資、杜撰な経営の責任も問われぬままである。
これらの責任は、法的には時効が経過しているものもあるだろう。しかし道義的責任は厳然残っている。

しかるべき権限を持っていた関係省庁の幹部は、ヌクヌクと退職金を貰い、中には“渡り”を繰り返して何度も退職金を得ているケースもあるに違いない。高級公務員の天下りが非難の対象になっているが、このような官僚の無責任は、それよりはるかに罪が重いのである。

最後に一言。麻生首相は、景気回復を前提に2011年に消費税の増税の方針に固執している。
しかし、こういう明かな無駄の原因の糾明、その責任の追及、再発を根絶する手立てなど講じない限り、消費税を含めた増税など、論外であることを、思い知るべきなのである。
-----------------
【4537】Re: かんぽの宿はやぶ蛇か かっくるなかしま 2009-2-18 18:55
 ▼pierreさん:こんにちは。

かんぽの宿については、それぞれ施設の収支について、既にどこかで見た記憶があったので、当時の資料を探してみました。猪瀬直樹さんの、4年前の一般向け著書に、『決戦・郵政民営化』というのがあって、
http://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=997921502X (出所:猪瀬、PHP、2005/3、)

その序章「郵政民営化問題を抉る」の、p24-p25に、「簡易保険加入者福祉施設の施設別損益(平成15年度)というのがあります。そこでのリストは、猪瀬氏が、
「郵政公社に情報開示を迫った結果、本書の締め切り直前に入手できたものである」とあります(p22)。

pierreさんによる、新聞記事の引用箇所と、対照させると、どうなっているか。
あくまで、数字は、今時点ではなく、平成15年度ですけれど。

>新聞記事によると、300億円投資したという、中でも最も豪華な施設を誇る「ラフレさいたま」について、日本郵政は 「冷房効率も悪いし、収益を無視した設計なので価値が低い」 (『asahi.com』2009.01.30.)
>と切って捨てた。これは、この投資が如何に無謀であったかを自ら告白したことに他ならない。

「ラフレさいたま」は、収入が24億5300万円、支出が23億7500万円で、収支は7700万円の黒字です。
ところが、猪瀬さんは、開示されている数字(運営収支)にはからくりがある、設備投資の減価償却を含めなければおかしい、とし、強く開示を求めたのが、その減価償却費。

ま〜、事業の収支を測るときには、あるいは事業を営む人は、誰だって、「キャッシュフロー」(=損益+減価償却費)を使いますから、数字を出さなきゃ意味がないわけですが。

で、ラフレさいたまの減価償却費は12億7900万円。つまり、損益は▲12億200万円の赤字。
ちなみに、施設に関わる減価償却は、通常だと、約20年で、「定額」償却しますから、
施設にかけた投資額は、だいたい12.79億円x20年≒256億円です。

そして、郵政省から郵政公社が資産を引き継いだ時の「簿価」は、
「ラフレさいたま」については、201億円だそうです。 (オーダーとしてあってますね)

見栄えのよい豪華施設なわけですが、さすがに、▲10億円/年の規模での赤字となると、
200億円、300億円かけたから、200億円、300億円の価値があります、とは、なりませんよね。
これは、年商規模の半分の規模での赤字だということですから。(売上高損失率▲49%)

>また、こういうケースもあるのだ。先日、総務相が泊まったという「かんぽの宿日田」は、日帰りを含めた年間の利用者は17万人に達し、その1人当たりの赤字額は78円だというのである。
>同じ地元の老舗の役員は「かんぽも従業員の配置を見直して効率化すれば、短期間で黒字にするのは簡単ではないか。建物の傷みも少なそうで、改修費用も抑えられる」 (『asahi.com』2009.02.14.)

「かんぽの宿日田」は、リストによると、
収入が6億7500万円、支出が6億4500万円、償却が2億3400万円なので、▲2億500万円の赤字です。
日田の場合は、売上高損失率は、▲30%です。

隣町さんとか自営業の人に尋ねてみたい。売上の半分の規模で赤字を出したら、どれくらいもつか。
(かなり潤沢に仮に自己資金5千万円を用意して、年商1億円の商売したら、1年でその資本が飛ぶわけですからね〜。2年でアウトじゃないかな)

もし商売をしているなら、誰でも容易に分かると思います。
年商10億円で商売をしていて、年に▲3億円〜▲5億円といった規模での赤字が2年続いたらどうなるか。
ちなみに、リストには、話題となっている「かんぽの宿」、以外の施設を含む105箇所が掲載されていて、105箇所全てが赤字です。

もちろん、(いちおうその)公共性や料金設定を考えると、全て赤字だからどうなの、ともいえるのだが、105箇所全てでの総収入は、548億2100万円で、これに対する赤字の総額は▲163億2900万円です。
年商の▲30%相当の赤字を出している。

黒字化努力をすべき、という総務相の発言が伝えられているけれど、そもそもそういう状態だったんだから、売却が予定されたわけなんであって、赤字の規模感からいって、容易じゃないと思うぞ。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090217AT3S1700X17022009.html
>>鳩山邦夫総務相は17日の閣議後の記者会見で、「かんぽの宿」の譲渡問題に関して「個別の宿が黒字化する努力をすべきで、日本郵政にも要請している」と話した

各論となると、ある主張を通すため、その補強材料となる例を、選んで持ってくる、ということも可能ではあるので、ここでは、客観的に、pierreさんの引用事例に即して、数字を示しました。

また、各論となると、全体像が見えにくくなるので、
当時(2005)の論議で、猪瀬さんが、何を指摘していたのか、自分なりにとりまとめて、提示しておきます。

1. 建設国債を使って作られたものは、「国民の資産」であるということになる。
2. 1兆円で投資したものは、1兆円の価値でなければならないんだと、思い込む。
3. でも、流動資産(国債発行で調達したおカネ)を、「固定資産」(建物・土地)に移し替えている。
4. 固定資産は、時間が経てば、当然、減耗し、価値は目減りしてゆく。
5. 自ずと目減りするものだから、国民の資産であろうとなかろうと、「当初の価値」であろうはずがない。
6. しかし、他方で、その固定資産の減損処理を、民間企業のようにしっかりやっているかどうかと言えば、疑問がもたれる。
7. 莫大な「穴」、表に出てこない「評価損」を抱えているのではないか。

1.2.で突っ込んだつもりが、6.7.が出てくると、真逆に「やぶ蛇」だろうな。
そういう展開を、楽しみにしているのだが、見直しPTの腰砕けぶりを見ると、
既に「手打ち」っぽい感じ、になっているようにも見える。とりあえず以上にて。
-----------------
【4538】Re: かんぽの宿はやぶ蛇か 柳沢のタンタン 2009-2-18 22:21
 ▼かっかるさん:

こんな物は論じるに当りませんよ。
大体が、役人のやる事はすべが無責任でご自分の腹に痛みの無い限り、各省庁のお金の使い方全国的に、無駄使いや、社保庁の問題でも、裏金を作ったり。無駄な施設を作ったり収めた保険金を記録から消したり。

税金をと皆さんの預金を財団法人の様に食い散らかして責任者となると誰もいないという現状ですから此の官僚の出鱈目三昧を取り締まる政府が無いと同じ状況が現在の有様ですから、鳩山さんが何処までやるか見ものですが、この状態は国民は呆れて誰が此れを是正できるのか、誰に期待したら良いのか、日本でもオバマさんの様な政治哲学を持った人を待望と言う所でしょう。
-----------------
【4545】Re:税源移譲〜居酒屋談義(^^ かっくるなかしま 2009-2-20 13:07(編集)
 ▼隣町さん:こんにちは。

いや〜、も〜、ことごとく、同意っす。今日はも〜、とことん飲むぞ〜、ってなくらいな感じ。

>問題なのは地方分権と叫びながら、大都市部からの税収を地方に回せと理不尽な要求を出す事でしょうね
>ところがこの場合、人口や土地価格などで地方によって差異が出るのです

自民党が山口で、社民党が神戸、公明党が福岡で、共産党が京都、国民新党が冨山で、民主党が岩手?....
政治の重心が、西に偏っているか、地方でしょ。東京や名古屋を代弁する政党が必要。
こちらは、自分が遡った限り、最も古い、都道府県別人口っす(明治13年)。

人口 千人
開拓使 163 三重 842
青森 475 滋賀 738
岩手 592 京都 822
宮城 619 大阪 583
秋田 619 堺 957
山形 683 兵庫 1,392
福島 809 和歌山 598
茨城 894 島根 1,037
栃木 581 岡山 1,001
群馬 582 広島 1,213
埼玉 934 山口 878
千葉 1,103 愛媛 1,439
東京 957 高知 1,179
神奈川 757 福岡 1,097
新潟 1,546 長崎 1,190
石川 1,834 熊本 987
山梨 395 大分 732
長野 1,000 鹿児島 1,270
岐阜 840 沖縄 311
静岡 970
愛知 1,304

山陰・山陽、四国、九州、これらの3地域が人口稠密地域、となっていて、今の「西高東低」の政治地図は、こうした時代の力関係が、まんま温存されているためであろうと、愚考。

>『嫌だ、嫌だ、それは地方切捨てだ!』と反論するかの問題となりますね 。よって、地方分権は決して進まないと考えますよ

ま〜、なに言おうが、好き勝手だが、
今の人口比で、一度くらいものごとを決めてみたその後から、言って欲しいもんだ。
参政権の機会均等は、民主制の基本中の基本。

東京人が数の力で、「地方切り捨て御免!」とか言って、政治的に全国的に横暴を振るい、横車を押すのを「一度くらい」見てみたいもんだが(^^;;それじゃあ、横暴だろうから、道州制にしておく。
でも、理不尽が続くと、おれは、鎌倉幕府だとか、徳川幕府だとか、個人的「嗜好」に走るかもしれませんぜ。

>それを推し進めたのが角栄氏の日本列島改造計画であり さらにアクセル踏ませる元凶が、議員の人口に対する不均衡ですね

自分の理解じゃあ、
当時の社会党も共産党も、角栄さんの総花的ばらまきな、究極の社会主義政策の前に、敗れ去った。

>統治されるのが嫌いな人たちが自由主義者で、統治されるのがすきなのがサヨク、統治するのがすきなのがウヨクじゃないでしょうか?

ぶっ。だめじゃないっすか、あんまりはっきり言ってしまっちゃ。
同じことを、分かりにくく、言い換えると、ノーラン・チャート(↓)の左隅で、
ポピュリズムと権威主義とが、もろに、被(かぶ)るってことっすね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88
=========================================================================
★メルマガは週刊で現在1029通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
 行区切り等を整理することがあります。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
★新規配信・アドレス変更などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。
http://6410.saloon.jp/modules/formmail/index.php?id_form=2

9:老人党メルマガ(260)
北極星 03/01 06:52
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(260) ::: 2009/3/1
=========================================================================
【4577】Re: テレビのアナログ放送の延期運動 pierre
【読者投稿】中川財務・金融相の技術詐欺   岡田元浩
【4565】Re: 御手洗日本経団連会長の“強弁” 柳沢のタンタン
【4567】Re: 経済馬鹿百景          かっくるなかしま
【4568】Re: 経済馬鹿百景          Gokai
【4583】オバマ大統領の演説を聴いて     北極星
【4588】Re: オバマ大統領の演説を聴いて   柳沢のタンタン
【4584】Re: 「政権交代は必至か?」より   もぐら
【4554】何のためにメディアはあるのか    pierre
=========================================================================
【4577】Re: テレビのアナログ放送の延期運動  pierre 2009-2-25 13:42

去る23日の『日本経済新聞』朝刊「クイックサーベイ」で地デジ移行についてのアンケートが報じられていた。それによると、「政府は予定通り2011年7月24日に地デジに完全移行すべきか」という問いに対する回答は、

『それまでに受診できる世帯が十分増えなければ、延期すべきだ』44%
『そもそも政府が勝手に決めたことなので、実施の必要はない』20%
『国策として決めたことなので、予定通り実施すべきだ』27%
『わからない』8%
『その他』1%

となっていて、2011年の「地デジ完全移行・アナログ停波」に賛成しているのはわずかに27%に過ぎない。
これが世論というものであるに拘わらず、メディアはこの「地デジ完全移行・アナログ停波」に疑問を表明しないのである。
そればかりか日本テレビの久保伸太郎社長は完全移行を1年繰り上げることを主張しているという(『日本経済新聞』2009.02.24.朝刊)。

前掲の「クイックサーベイ」も、最後に
「政府は地デジの必要性を国民に周知徹底し、受信機を普及拡大させる努力を一層求められそうだ」
と書くだけで、これだけ多くの国民が疑問視している「アナログ停波」自体を問題にすることがない。

これはどうしてか。日本のテレビ、とくに地上波の各局はそのほとんどが大新聞の系列下にあり、この「地デジ完全移行・アナログ停波」を巡る利害は皆同じである。地上波テレビ各社はアナログと地デジの両方の設備負担を抱えて四苦八苦である。
これは同じグループの新聞社も無視できない問題のはずだ。

だから、こういう世論の動きは彼らの利害に反するので、できれば無視したいというのが本心なのではないか。
つまり、彼らは世論よりも自らの企業グループの利害が大事なのである。
そういうメディアに公正な報道を期待するのは、土台、無理というものだ。
-----------------
【読者投稿】中川財務・金融相の技術詐欺 岡田元浩 09/2/23 6:4

本四架橋からかんぽの宿まで、文系独裁の政治やマスコミの世界では「技術的な嘘は追及されない慣習」が諸悪の根源になっているのです。

だから今回の中川大臣も「アル中」だけなら笑い事ですが、全世界に向けて、日本の製薬会社に故無き誹謗中傷をしてアル中を隠蔽しようとした事は許せない。辞任では済まないでしょう。任命責任者と2人で「籐丸籠」に入って世界中を回り、日本の製薬会社の信用回復とお詫び」の行脚を行うべきでは有りませんか。
-----------------
【4565】Re: 御手洗日本経団連会長の“強弁” 柳沢のタンタン 2009-2-24 11:24

株価が下がっている事に対して「公的資金をつぎ込んで株価を上げろ」と言う経団連会長の発言があった。
グローバル経済の中にコンナ馬鹿な発言をする経済音痴が経団連の会長とは恐れ入った。

およそ株価は資本主義経済の中では結果であって原因では無い。
ソンナ資金があれば、此の11年間自殺者が毎年3万人以上も居る此の日本の国の状態を何とか救済する資金につぎ込まねばならないのが常識では無いでしょうか。経営者は自己責任で株価対策をするのが当然でしょう。

ご自分の会社は派遣切りで問題の会社の内の最たる会社の一社でもある。派遣労働者の多くの人を、低賃金で使用して収益を上げてきて、今度は切り捨てて、公金を使用して株価を上げろとは、手前味噌もいい所ですね。

会社は皆さんの生活の為にあるのであって、株価を上げる為にあるのではない。お金を儲ける事の前に皆さんの生活がある。主客転倒もいいところでしょう。経団連はその様な意識の人ばかりではないと思いますが。
-----------------
【4567】Re: 経済馬鹿百景 かっくるなかしま 2009-2-24 13:19(編集)

株が上がろうが下がろうが、どっちでもいいので、つまり、忌憚無くものが言える立場なので、
忌憚無く言わせて頂くと、御手洗会長だって、そんなに馬鹿じゃ無いと思うぞ(^^
他人のこと、馬鹿呼ばわりするの、多すぎ。

>経団連の会長の言によれば、株価の下がっている事に対して公的資金をつぎ込んで株価を上げろ、と言うような発言があった

元記事を、できるなら、きちんと引用して欲しい。

事実1...日銀が、銀行保有株の購入を再開した(↓)。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009022300615
(出所:時事、「銀行保有株購入を再開=相場下落の悪影響を軽減−日銀」、2/23)
>>大手銀行を中心に株価下落による損失で自己資本比率が低下し、貸し出し余力が縮小する懸念が高まっている。
>>日銀は株購入を「金融システムの安全弁」(白川方明総裁)と位置付け、銀行の損失リスクを肩代わりすることで、株安が実体経済に及ぼす悪影響を軽減したい考えだ

事実2...与謝野財務・金融・経済財政相が、(肩書きが長いな)、株価対策の検討の必要性に言及した(↓)。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090224AT2C2400424022009.html
(出所:日経、2/24)
>>日本経団連の御手洗冨士夫会長が23日の記者会見で、銀行等保有株式取得機構による株式の買い取りを通じた株価の下支えへの期待を示しており、与謝野氏は「そういうことも含めて検討する」と語った。

「銀行等保有株式取得」でしょ。

>グローバル経済の中にコンナ馬鹿な発言をする経済音痴が経団連の会長とは恐れ入った。
>凡そ株価は資本主義経済の中では結果であって原因では無い。
>経営者は自己責任で株価対策をするのが当然でしょう。

「銀行等保有株式取得」とはいったいどういうことなのか、理解しているのかな〜。


以下のこれら(1)〜(3)は、それだけをとるとそれなりに一理あるところだが、(それは認めます)
天下の公人がそろいも揃ってだな〜、
経済音痴なわけ、ないじゃないか(^^

牽強付会に過ぎると思います。

>(1)ソンナ資金があれば、現在此の11年間自殺者が毎年3万人以上も居る此の日本の国の状態を何とか救済する資金につぎ込まねばならないのが常識では無いでしょうか。
>(2)ご自分の会社は派遣切りで問題の会社の内の最たる会社の一社でもある。派遣労働者の多くの人を、低賃金で使用して収益を上げてきて、今度は切り捨てて、公金を使用して株価を上げろとは、手前味噌もいい所ですね。
>(3)会社は皆さんの生活の為にあるのであって、株価を上げる為にあるのではない。お金を儲ける事の前に皆さんの生活がある。主格転倒もいいところでしょう。経団連はその様な意識の人ばかりではないと思いますが。

他人を馬鹿呼ばわりするのは、何を言っているのか、きちんと理解されてからでも、遅くはないと思います。
-----------------
【4568】Re: 経済馬鹿百景 Gokai 2009-2-24 13:52(編集)
 ▼かっくるなかしまさん:こんにちは。

>>グローバル経済の中にコンナ馬鹿な発言をする経済音痴が経団連の会長とは恐れ入った。
>>凡そ株価は資本主義経済の中では結果であって原因では無い。
>>経営者は自己責任で株価対策をするのが当然でしょう。

>「銀行等保有株式取得」とはいったいどういうことなのか、理解しているのかな〜。

株価の下落は、裕福な者にはむしろ無関係で、いわゆる低所得者層の方にその影響がでやすい。
株価下落が今後も続くようだと自殺者も増加しそうです。
但し、むやみに上げていいものでもないでしょう。社民党、共産党の議員さん、ここらは慎重にお願いします。
-----------------
【4583】オバマ大統領の演説を聴いて   北極星 2009-2-27 20:40

オバマ大統領の施政方針演説を視聴された方は多いと思う。
1時間以上にわたる大演説であったが、少しの淀みも感じさせず、聞き手も喝采をもってこれに応えていたのが素晴らしい。
予行練習は当日午後、原稿表示装置を使った1回のみだというから、なんと見事なことではないか。

仮に多数の有能なブレーンの支えがあったとしても、彼の卓越した資質がアメリカばかりではなく世界が困難から脱出するための大きな力となることを大きな期待をもって見守りたい。
わが老人党掲示板にも様々な反応があることと楽しみにしているが、先鞭をつける意味で率直な感想を記してみる。

それにしても、いま世界中を経済危機に陥れている真の原因が何で、どこかの国あるいはいづれの機関にその責任があるのか、そこのところがどうにもわからない。いわれるように事の発端がアメリカのサブプライムローンにあるのだとすれば、アメリカは信用不安を世界に輸出した訳で、その辺について識者の解説をお願いしたいものである。

オバマの施政方針演説は「議長、副大統領、議員の皆様、そして米国の大統領夫人」との呼びかけで始まった。
終始自らの言葉で語りかける様は、大統領として選出されるまでの過程でテレビや新聞を通じて何度も見聞きはしていたが、その論旨は明快さと自信に満ちていた。

オバマは今世界中で荒れ狂っている経済危機について、およそ次のように述べている。
(1) 住宅市場の崩壊と、株式の暴落だけがすべての問題の始まりではない。
(2) 医療費が貯蓄を大きく侵食しているとわかっていながら、改革を先送りしている。
(3) 個人として、また政府を通じて、過去にない規模で支出を続け、負債の山を築いてきた。
(4) 手軽に利潤を得るために規制は骨抜きにされ、健全な市場は犠牲になった。

そして、「この危機を乗り越え米国経済を完全に回復させるためには、長期的な投資によって新しい雇用や産業を生み出し、他国との競争力をつけることだ。」とし、その具体策として
(1) 自動車ローンや大学教育ローン、中小企業融資が提供されるよう促すための新しい貸し出し基金をつくる。
(2) 家を手放す危機に見舞われた家庭が月々の支払いを減らすとともに、住宅ローンの借り換えができるように手助けする。
住宅ローンの借り換えを行う平均的家庭は、返済を年に約2千ドル軽減できる。

(3) 主要な銀行に十分な貸出資金があることを保証するため、連邦政府は総力をあげて行動する。
(4) 大型雇用対策法が成立したことで、今後2年間に350万人の雇用を守り、あるいは創出する。
(5) 4月からは95%の勤労世帯を減税の対象にし、職を失った人への失業保険拡充と医療保険を継続する。
(6) 将来の借金から子どもたちを守るため、米国民の2%に当たる最裕福層への税優遇策をやめる。
  家族の年収が25万ドル以下なら一文たりとも税金は上がらない。

演説は、「ありがとう。皆さんに神のご加護を。そしてアメリカ合衆国に神のご加護を。」で締めくくられた。
演説の切れ目ごとに盛大な喝采が送られ、立ち上がる姿が見られる中、自席でじっと見守る議員も目だつように思えた。

ニューヨーク市場のダウ工業株はこのところ半値になり、政府が救済した企業の破綻を食い止めるためには更なる資金の注入の必要も予想されているが、議会では資金追加に消極的な議員が少なくないというから、彼とて前途は平坦ではないだろう。
最後に私はオバマを選んだアメリカという国の凄さを思い、悪影響を受けた他国にも神の加護が及ぶことを切に願う。
-----------------
【4588】Re: オバマ大統領の演説を聴いて 柳沢のタンタン 2009-2-28 14:25

私は経済の専門家で有りませんが、自分のささやかな経験から次のように思えます。
1947年頃から日本の国の産業はアメリカの市場に向けて色々なものを輸出して戦後の日本の産業を興してきた。
お蔭でわれわれは1971年のニクソンショックまで生活を維持し、今日の車社会に発展する事が出来た。

しかしながら、このニクソンショックは、アメリカの横暴な一方的な出来事であった。
弗の金と交換の破棄がこれである。不渡り手形と同じような物である。

アメリカの消費経済の行き過ぎのいわゆる借金政策の始まりであって、今日まで変動為替と言う事で推移して来たものが、その後のいわゆる金融工学なる考え方で弗の垂れ流しの上に実際上は架空の証券の発行で、言わば実態の無い空手形のばら撒きになった事と思われます。
(それ以前に現在アメリカは弗の発行で世界的に借金していてその借財は大変大きくなってます。)

これが、金融機関に撒かれたことで大変な事態が生じた事と、ひいては証券会社にも被害が及ぼし世界的に影響が行き渡って市場からお金が消えてしまったと言う事のようです。
現在までのアメリカ向けの輸出も、この架空の市場を実体以上の市場と錯覚していた事にもよるでしょう。

これを払拭するには被害者に対してお金を供給する事によって正常化する事でしょうが、けれども当然インフレの問題が起きてくると思います。お金の価値は下がるでしょう。無い物に供給するのですから。

お金の供給には色々なノウハウがあるでしょうが、これにはいわゆる王道は無いでしょう。
オバマさんがどう言う風に処理してゆくか大変な問題であろうと思います。
日本でも公金の運用で莫大な損失を出したと言う報告がテレビで報道されてますが、これも金融工学のひとつで邪道です。

相場で上がり下がるような事に公金を投資する事は間違いで、人件費を使ってこの様な無駄使いは禁止すべきでしょう。
役人は無責任ですから。これは博打です。当然制約があって然るべきでしょう。
間違いだらけでしょうがこれが私の感想です。
-----------------
【4584】Re: 「政権交代は必至か?」より もぐら 2009-2-28 23:06(編集)

小沢代表の米軍削減論が与野党で話題になっているようで。世論の反応はまだそれほどでもないように感じますが。

小沢さんは、米軍を削減した上で日本の防衛力強化を訴えており、この点は感心しないし、今後の動きはなんとも言えませんが、米軍の削減を明確に訴えたことは私は評価します。少なくとも米軍ベッタリの自民党よりはまし。
自民党政権では大胆な米軍削減は望めない。こういったことは政権交代でもしないと大きくは進展しませんわね。

オバマ大統領は対話路線を取っているから、日本で政権交代しても、小沢発言があったからいって拒絶反応を示すということはなく、対話には応じるでしょう。

小沢さんは海兵隊だけで十分とか言ってたけど、この発言をさらに進めれば海兵隊もいらない。
-----------------
【4554】何のためにメディアはあるのか   pierre 2009-2-22 16:44

今朝の『テレビ朝日』の「サンデースクランブル」を見ていたら、石原慎太郎都知事とテリー伊藤が対談していた。
その中で石原氏は、麻生首相が「怪我」という字を読めず、「かいが」と読んだという話から、首相が漢字を知らないのは致命的だ言い、中川前財務相については「彼は、父親・故中川一郎氏とともに酒好きだが酒が弱い」と切って捨てた。

この番組の終わりに長野智子キャスターが、この麻生首相の漢字知らず、中川前財務相の醜態について、「今の日本を象徴しているようだ」と言うのを聞いて、些か腹が立った。
これでは日本全体がダメだ、と言っているに等しいからである。

しかし、この国はそんなにダメなのか。そうではなく、これはこの程度の人物が首相や財務相に収まっている日本の政治の現実を憂うべきなのであり、メディアはそういう状況にもっと警鐘を鳴らし、国民に訴えるべきなのである。
長野キャスターは、恐らく口が滑ったのであろうが、それで許されるものではない。

中川氏が酒好きで、そのための醜態が度々であるというのは、政界では常識になっていたという。
そのような事情はメディアも承知の上だろう。そうであれば、あのG7の後の会見の醜態を、外国通信社が報じてから一斉に採りあげるなどということは、日本のメディアとして“醜態”に他ならない。

大切な国際会議の前後に、財務相という主要閣僚がかくも無様なことをしでかしているのに、その面前にいながら、誰もそれについて何も言わないと言うのは、ジャーナリストの名に値しない愚かな行いである。
メディアは何のため、誰のためにあるのか。その原点を、もう一度考えて貰いたい。
=========================================================================
★メルマガは週刊で現在1024通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
 行区切り等を整理することがあります。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
★新規配信・アドレス変更などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。
http://6410.saloon.jp/modules/formmail/index.php?id_form=2

10:老人党メルマガ(261)
北極星 03/08 06:56
roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(261) ::: 2009/3/8
老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
=========================================================================
【4639】Re: 「政権交代は必至か?」より もぐら
【4641】Re: 生活が一番 Gokai
【4609】Re:提起・百人の村を… JIJI
【4633】雇用は生産の「派生需要」か pierre
【4640】Re: 雇用は生産の「派生需要」か  沈黙の初夏
【4627】オフライン支部便り:神山昌子さま(2月2日) 笹井明子
【4629】オフライン支部便り:須藤正剛さま(2月15日) 笹井明子
【4630】オフライン支部便り:杉本小松さま(2月16日) 笹井明子
=========================================================================
【4639】Re: 「政権交代は必至か?」より もぐら 2009-3-6 7:58(編集)

小沢代表の秘書逮捕。小沢さんは強気で徹底抗戦の構えでのようですが、うーん、どうなりますかね。
たしかに専門家の見方として、今回のは形式犯であり逮捕までは疑問じゃないかという声もけっこう聞きますねえ。

しかも政治資金規制法は、政治家側から見て直近の相手(今回の場合、西松の政治団体)との金のやり取り(だけ)を規制しており、西松の政治団体に西松の会社の金が入っていたかどうかというのは問題ではない、というか問えないみたいな話もあるようで。裏金とは別に 収支報告書の話として。まあ、秘書のかかわり具合が問題なんでしょうけど。

基本的に私は膿は早めに出して、改めるなら早い方がいいと思っています。これは場合によっては、小沢さんよりも周りの人が早めに判断した方がいいでしょう。もうちょっと様子を見るにしてもあまり長引かせると、特に無党派層は離れるから民主党内で早めに判断する必要があります。

無党派層も困りますね。自民にも民主にも入れられないとなると。せめて共産党が伸びればいいけど。
いっそのこと共産党で政権交代もOK。たしかな野党から たしかな与党になって欲しい。
党員も増えていることだし。(こんなことでも言わないとやってらんない)

今回の大事件を民主党が迅速かつ的確に処理できれば、100年に一度の経済危機といわれている今の世の中に対処できるという、ひとつのアピールにもなるんですけどね。たとえ不当捜査だとしても。

今こんな話するのも何ですけど、総理にふさわしいのは誰かという世論調査で、麻生氏より小沢さんの方が上ですが、どちらもふさわしくないというのが一番多く、この傾向はずっと続いてるんですよね。事実として。ご存知の方 多いと思いますが。

政権交代を期待する声も上がってきていますが、一方で世論はさめた見方もしています。
よって党首交代も決して悪くはないと思います。というか、必要があればいつでも交代するしかありません。
もちろんそうなったら私も非常に残念ですが、とにかく民主党としては何をやるにしても誠意を示すことでしょう。
-----------------
【4641】Re: 生活が一番 Gokai 2009-3-6 7:56

そもそも贈収賄などのはっきりした証拠があるのなら、そこからいきなり捜査に入ればよいだけのこと、それが無いから、罪に問えるかどうかは別にして、事実関係がはっきりしている、政治資金規正法関係がらみで逮捕したのではないのか?

警察批判したら、俗に言われるところ、「けつの毛まで抜かれる」とのこと、怖いことです。民主主義とは検察警察の意向に従うことではなく、真実に従うことのはず、検察警察の方々、お願いですから、そのことをくれぐれも忘れないで下さいな。

と同時に、国民の皆さん、怖いからと、へつらって、或いはおりこうぶって、或いは支持してない他人事だからと、或いは自分は清廉だからと、水に落ちた或いは落とされた「犬」を、棒でたたくように、安易に検察警察擁護の立場に立たないようして頂きたい。民主主義とは また、別の言い方では「主権は国民にある」、これを放棄するおつもりですか?
-----------------
【4609】Re:提起・百人の村を… JIJI 2009-3-3 14:00

こんにちわ! 暖かい春の農道を歩いてきました。。。
画廊周辺は、散歩には最高のコースですが、一昔前まで、一面の田んぼ、、、水田地帯でした。

減反政策で埋めたて、今の農地に変わりました。
中川健吉・旧市長の残した事業ですが、愚かな減反政策だったと?つい思わずに居れません!!
世界一良質の美味しいお米が、自給生産出来てたのに・・・

外国から米を買わないとならない今?!何処かで間違ってます!農水省の責任だと思います、、、??
-----------------
【4633】雇用は生産の「派生需要」か pierre 2009-3-5 17:44

いささか旧聞に属するが、去る2月8日の新聞で、千葉商科大学長の島田晴雄氏は、
「雇用というのは生産の『派生需要』に過ぎない」とのたまわった。
(『朝日新聞』「耕論 企業の雇用責任どこまで」2009.02.08.朝刊)

島田氏と言えば、かっては慶応大学教授として活躍するかたわら、小泉内閣時代の内閣府特命顧問、経済財政諮問会議専門委員などを歴任したわが国を代表する経済学者の1人である。
そのような人物が、雇用をこのようにしか考えていないとは、正直言って驚きである。

同じ新聞の企画記事で、レンゴー社長の大坪清氏は
「雇用の安定は、労使協調、成果の公正配分と並んで、生産性を向上させる原則の1つ」
と言い、さらに「労働は神聖であって商品化すべきではないと考えてきた」と書いている。

この両者の見解はまさに両極である。島田氏が言うように「雇用が生産の派生需要」として生まれる場合もあるだろう。
しかし、1つの企業を預かる経営者であれば、そういう1つの局面に囚われて、それで雇用をすべて律するような人はいないのではないか。企業経営も雇用も、そんな単純なものではないからだ。
だから、企業のこと、とくにその将来を真剣に考えるほど、経営者は大坪氏と同じように考えるのではないだろうか。

俗に企業経営の3つの要素として、「ヒト・モノ・カネ」と言うが、これらの要素は3つが揃ってのみ経営は成り立つのである。
島田氏の見解では、「モノ・カネ」があれば「ヒト」はどうにでもなると言っているに他ならない。
すなわち、生産に合わせて雇用は自由自在だ、自由自在であるべきだと言っているのである。

しかし、企業に必要な人材を確保することはそんなに簡単ではないのである。
雇用の当事者である労働者も、島田氏のような考え方の経営者のもとで好んで働きたいとは考えないだろう。つまり、島田氏は企業の経営者が日夜雇用でどれだけ苦労を強いられているかということにあまりにも無知と言わざるを得ない。

大坪氏の会社では、派遣子会社から派遣されている社員を4月から全員当社の正社員にするという。
非正規労働者が雇用者の40%近くを占め、しかもその多くが低収入に呻吟し、結婚は勿論、子づくりもままならないという状況に一石を投じる明るい話である。

しかし、現実は硬直的な雇用慣行を弾力化するという美名に隠れて、多くの非正規労働者はセーフティネットも労働三権を擁護する体制も不十分のまま、巷に放り出されているのである。
島田氏の発想こそ、こういう現実を生み出すのに一役買ったと言わざるを得ないのではないか。
-----------------
【4640】Re: 雇用は生産の「派生需要」か  沈黙の初夏 2009-3-6 2:52
 ▼pierreさん:

その島田某というのは頭の悪い人間の見本だ。
個人に購買力がなければ需要がなくなり、結果、生産してもモノは売れない。社会全体がおかしくなる。
部分的に正しいが全体としては間違い。典型的な合成の誤謬である。

島田某なる人物を御用学者コンテストの優勝候補に推薦したい。
そもそも労働者を大切にしない企業なら存在意義がないのだから、こんな考え方の経営をする企業はまさに害毒であろう。
・・・
同じようなことが国家という単位にも言える。そこに住む人間を大事にしない国家など存在意義がない。
たとえば官僚と政治家と一部の権力集団の天国。まさに今の日本がそうだ。
-----------------
【4627】オフライン支部便り:神山昌子さま(2月2日) 笹井明子 2009-3-5 14:48

日毎に募る酷い世の中の進み具合。新聞もテレビも、人間を人間扱いしない大企業の一方的理不尽な派遣切り、非正規社員首切りが、既に正社員の無情な人員削減にまで広がってきたことを、これでもか、これでもかと報じています。
前途ある学生たちの内定取り消しももう珍しいことではなく、日を追って増えています。

長い間、力あるもの、大きなものが、社会の王者のごとくこの社会をのし歩き、誉めそやされ牛耳ってきました。
それがあたかも人間の最高の目標であるかのような錯覚に立って、人を人とも思わない人権無視、利得の追求、利益至上主義。だんだん格差は拡大し、余りにも無慈悲、無情の世の中を作ってきてしまいました。
 
アメリカ渡来の合理主義、利得のみ尊重の結果、弱き者、貧しき者は社会の底辺を這いずり、いま日本がこの憂き目に遭遇しています。一方的に職を奪われ、宿舎も追われ、金も無く食すら得られず、悲惨な目に遭う人が、この寒空に救援の炊き出しに長蛇の列。
テレビの映す本当に悲しく辛い現地の様子。今を生きる同じ日本の仲間の一人として、胸疼く思いで凝視しました。

やられっ放しの労働者の救済のために、もっともっと早く政治は動かないのか、もどかしい日がずっと続いています。
「百年に一度の大変」と口に言いながら、ちっとも大変さの手を打たない総理よ!餓死者が出ている、自殺者が出ているというのに、ホテルのバーですか、ワインですか。

こんな無理解、無慈悲、解らないづくしの総理が居座る今の日本は本当に不幸です。
国会のテレビ中継を食い入るように見つめて、答弁に苛立っています。
逃げて、ごまかして、前言を平然と翻し、恥を知らず、少しも心に響いてこないペーパーに頼る答弁。
本当にこれが日本のトップの人かと、情けない気持ちでいっぱいです。

わが街の駅前の大デパートが二つも潰れ閉店。一方は百五十年の歴史ある街のシンボル的存在のデパートでした。
またまた二百人の首が飛びます。この街で名物の飲食街は年末から既に閉店続出。
軒並みに人の気配なく、火が消えた如くに落ち込んでいます。あってはならない、在りようもないことが次々と起きて、その度に悲しい、辛い、不幸な人々が巷に放り出されるこの世の中。早く脱出したいものです。
-----------------
【4629】オフライン支部便り:須藤正剛さま(2月15日) 笹井明子 2009-3-5 14:54
「支持率13.7%の行方」

「華麗な言葉のアクロバットを期待する声もあった就任演説である。
だが耳に残ったのは国民に正面から現状の厳しさを説き、米国再生への『責任』を共に担うよう求める堅実な言葉だ。
そこに過熱気味だった期待を冷却する狙いもあろう。(略)
行き詰った政治の大胆な路線転換も、建国の理想を再活性化することで可能となる米国の文化だ。

その21世紀は今、黒人大統領が扉を開いた。」1月22日付の毎日新聞コラムの一節だ。
国内メディアはテレビ・新聞ともにおおむねオバマ大統領就任式を好意的に報道していた。
 
そして2月。翻って日本の政治はどうか。目を覆いたくなる惨状ぶりだ。
閣僚はじめ族議員などいずれも国民生活に目が向けられていないからだ。
GDP(年率)マイナス12.7%で、溢れかえる失業者や、輸出激減で経営に行き詰る中小零細企業の救済策はできているのか。
 
金融の貸し渋り、自衛隊の海外派遣から総額197兆円の地方自治体の財政難。団塊世代の大量退職による医師、看護士、教員や警察官不足。さらに千鳥歩きの定額給付金問題から、巨額の税金をむさぼる天下りの還流。高齢者医療と年金問題もある。

そして、かんぽの宿109億円売却撤回で見え始めた、郵政民営化四分社化の組織的欠陥や、具体的な第二次緊急経済対策などが中途半端、または店晒しのままである。今日明日にでもどうなるのかが問われる課題が山積する中で、答弁や記者会見のたびに紛糾するブレや駄弁の多い麻生総理は、支持率13.7%で国家指導者としての資質をすでに失っているのではないか。
 
さらにR7(先進七カ国財務省・中央銀行総裁会議)に出席の中川財務相が、外国の閣僚や記者との会見で、ろれつが回らず迷言を連発、外国メディアから顰蹙を買ったらしい。
世界的な金融恐慌市場に、中川大臣では我が国経済の舵取りの不安がつのる。深酒や居眠りが疑われた大失態だ。
 
政治家なら衆議院選挙は一大事だろうが、当選目当ての党利党略には国民の目は敏感だ。12日に自民党本部の議員連盟会合で小泉元首相が吠えた。麻生総理の郵政民営化見直しと定額給付金再議決について痛烈に批判。「怒ると言うよりも、笑っちゃうくらい、ただただ呆れている」と発言。

そして首相の発言に信頼がなければ選挙は戦えないと。「国民の信頼が大事だ」ということを肝に銘じて欲しいのは、今の与野党、閣僚議員、霞ヶ関官僚、天下り族全体に言えることだ。当然のことでいまさら注目する話ではない。
麻生おろしやポスト麻生の話もあるが、操り人形の首のすげ替えで済む問題ではない。オバマ大統領の就任演説は、一読に値するテキストになるのではないか。
 
14日オバマ政権最初の関門を突破。史上最大規模の70兆円の景気対策法案を、上院下院で早くも可決の報道を聞く。
麻生さん、あのスピード感がうらやましい、なんて言ってはいけません。自公政権の法案が成立しないのは野党の責任だなんて、言ってもいけません。力不足が恥ずかしいですね。リーダーシップが問われています。
-----------------
【4630】オフライン支部便り:杉本小松さま(2月16日) 笹井明子 2009-3-5 14:57

アメリカは新大統領を迎え新しい時代に入ったのに比べ、我が国は頼りない総理大臣が続いています。
ところで、アメリカは最大の友好国として国務長官が最初に日本を訪問するとのことですが、本当のところは、「バイ・アメリカン」を強要する目的の来日でしょうか。
 
郵政民営化、司法制度改革等々も、皆アメリカの要求によるもののようです。中川(元)財務相も早速反保護主義で日米一致したと言いますが、アメリカはCO2の問題、イスラエルの問題にしても、諸外国と完全一致して来たでしょうか。
新聞、テレビを見ると、殺人、放火、詐欺、警官や教師のわいせつ行為など、毎日絶えることなく報道されています。
小生は戦前の生まれですが、昔は説教強盗、阿部定事件位で大騒ぎしたものでした。戦後も吉展ちゃん事件位のものでした。

昔に帰らず前に進むべきという人も居ますが、温故知新という言葉があり、大切な言葉だと思います。
終戦後アメリカが入ってきて、「自由だ、人権だ」と言いながら、世間は混乱しました。
昔は戦争もありましたが、人々は親切で、お互いに優しかったと思います。
今こそ昔の日本の良さに学ぶべき、と叫びたくなります。
=========================================================================
★メルマガは週刊で現在1024通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
 行区切り等を整理することがあります。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
★新規配信・アドレス変更などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。
http://6410.saloon.jp/modules/formmail/index.php?id_form=2

1-

BluesBB ©Sting_Band