老人党メルマガ(360)

8:老人党メルマガ(366)
北極星 03/06 07:51
   roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(366) ::: 2011/3/6
        老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
=========================================================================
【13790】経団連会長発言と政治家の反応   pierre
【13783】Re:かえるさんの寝言:金融資産  Gokai
【13787】Re:かえるさんの寝言:金融資産  タミゾール
【13785】Re:かえるさんの寝言:就職支援策のトホホ みじゅくもの
【13793】Re:かえるさんの寝言:カンニング H.KAWAI
【13796】Re:かえるさんの寝言:続・カンニング かっくるなかしま
=========================================================================
【13790】経団連会長発言と政治家の反応   pierre 2011-3-3 19:41

国会議員を「給料泥棒」と評した、米倉日本経団連会長の発言が波紋を広げているという。
これは党利党略に囚われ政局しか頭にない与野党の抗争で、予算関連法案の年度内成立が危ぶまれる状況に苛立った結果の発言である。

そしてこの発言を聞いた自民党の反応は次のようなものだった。
山本一太参院政審会長は「24日の記者会見で、『暴言だ。国会議員に対して失礼な話』としたうえで、発言の取り消しを求めた」(『nikkei.com』10.03.01.)というのである。
 
来年度予算は衆院を通過し、これで年度内成立の見通しがついた訳だが、関連法案の成立の目処が立たないために、先行きを危ぶむ声が強い。今朝の新聞では、「市場揺らす3つの懸念」として「緊迫化する中東情勢、米金融緩和の行方、そして混迷を深める国内政治」と、市場混乱の要因に、国内政治の混乱を挙げる見方すら出てきた。

予算・予算関連法案を年度内に成立させなければ、国政の執行、強いては国民生活に大きな影響が生じることは、あらかじめ分かっていたことであった。したがって、与野党がその前提で議論を深めるなら、こういう事態に陥るはずはなかったのではないか。米倉氏の発言は、こういう事態への警鐘ととらえるべきなのである。

したがって自民党の山本氏のような反応は、まさに論外と言わなければなるまい。
米倉氏の発言を「国会議員に対して失礼な話」とは、厚顔無恥、よくも言ったものである。

一方、与党側の受け取り方は、蓮舫行政刷新担当相が「指摘は極めて重い。納税者に理解を得られるような仕事をしていかないと」と言っているのが比較的まともではあるが、予算を所管する野田佳彦財務相が「批判が出る状況を生んでいるのは事実」(以上、『日本経済新聞』11.03.03.朝刊)

と傍観者ように言うだけでは、事態をまともに受け止めているとは、これまた言い難い。

自民党は2月24日に「予算組み換え」動議を決めたが、谷垣総裁が強調するように「組み替え動議は民主党がアイデンティティーを保っていれば、到底のめる案ではない」(『日本経済新聞』11.02.24.電子版)

と、与野党の協議を前提にした動議のつもりはないようだ。
一方、与党側も予算案の衆院可決を急ぐあまり、これまたガチンコの対決姿勢を崩さない。
これでは米倉氏の発言の納得性が、益々高くなるばかりである。
-----------------
【13783】Re:かえるさんの寝言:金融資産  Gokai 2011-3-2 13:07
 ▼タミゾールさん:こんにちは

>金融機関のお金の多くはお金持ちの金融資産(400兆円)がかなり入っているのではないでしょうか。
>したがって、「全く違います」というのは違うのではないでしょうか。少なくとも、5%は直接もってますし。

いいえ、全く違うというのは%の問題ではなく、現象の補足の仕方のことです。
アプローチが違うというのかも。↓これのことです。

>>>富裕高齢者の懐に消えて行っているともいえる。これは不健全な状況ではないか。
>>>

>年金の資金(つまり私たちのお金で税と同等のもの)で国債買ってというのは、たこが自分の足を食っているような不可解なことのように思います。

年金というのは税という捉え方という言い方もできますが、一方では我々が政府に預けて運用させているとも言えます。従って運用効率が良いほど年金の貰いも多くなる。
どのような運用方法であろうと安心で金利が多いほど我々はうれしい。それが国債への投資であるのです。たこが自分の足に食っているように見えて、不可解であろうと事実であるわけなので、なんとか理解せざるを得ない。

>いずれにせよ、私は素人ですから間違いがあるのは当然ですが、「全く違う」と全否定するのは行き過ぎではないでしょうか。

以前、「タミさん、どうしてそのようなデタラメばかり言うのか?」と問い詰めたことありましたね、
ワザトかな?とうたがったのですが、どうもそうではないらしい。解からないだけなんですね。
しかし、それなら、断定するような用語は使わないほうが良いでしょう。とにかく少し安心しました。

>昨日の勉強会では、佐賀藩のお殿様鍋島カンソウが会読で家来のあやまちに激怒したのを、先生が「会読の場では誤りや別の意見を寛容の心で接しないといけない」とたしなめられた、そうです。
>オープンな議論の場ですから、そうしませんか。

もちろん、私の方はパソコンのこちらで、およそニコニコしながら厳しく誤りを指摘しております。
寛容だし、お友達感覚です。タミさんからも、誤りだと思われれば、厳しくご指摘ください。
-----------------
【13787】Re:かえるさんの寝言:金融資産   タミゾール 2011-3-3 7:40
 ▼Gokaiさん:おはようございます

よくわかりました。アプローチが違うということですね。
ところで、次の点も理解はできるものの、どうしても納得できないです。

>年金というのは税という捉え方という言い方もできますが、一方では我々が政府に預けて運用させているとも言えます。

>従って運用効率が良いほど年金の貰いも多くなる。どのような運用方法であろうと安心で金利が多いほど我々はうれしい。それが国債への投資であるのです。たこが自分の足に食っているように見えて、不可解であろうと事実であるわけなので、なんとか理解せざるを得ない。

なんか、政府のミスを政府のミスで穴埋めをしているような、めまいがするのですが。

たしかに、高利回りの危険な投資をされてはたまったもんじゃあないですが、だからって言って政府の借金の穴埋めをするための資金になっていたんじゃあ回り回ってわれわれのマイナスになるんじゃあないかって・・・。
-----------------
【13785】Re: かえるさんの寝言:就職支援策のトホホ みじゅくもの 2011-3-2 19:23
 ▼かっくるなかしまさん:

年寄りの気分をよくすることは「大変に」良いことです。
才能も使い方が大切なのだとつくづく思った。なにせ、年寄りなんて単純なんだから。ーカネも智慧もその気もあるけれど、違った意味で、かなー なるほど「行政の正体見たり自己都合」・・・お粗末

>いいな、かえるさんの寝言(^^

>>○ところが、一に雇用、二に雇用、三に雇用とか言って叫んでいたあの人は代表選挙が終わった今では「税と社会保障の一体改革」だ「TPP」だとどこかあらぬ方向を見つめて叫んでいるばかりで、地に足の着いた雇用対策などまるで念頭に無いかに見える。支持率が20%を切ってもおかしくない訳だ

>そうそう。

>>○こういう状況では、最早個人の努力ではどうにもならないようなところがあって、だからこそ国の経済政策に俟つところが大きいのだが、政府が行う就職支援策というものは何とも姑息なものに思えるのである。

>ということで、就職支援策で、検索かけてみたら、姑息というか、案の定というか、トホホでした(↓)。
>http://news.livedoor.com/article/detail/5359064/
>(アゴラ、 鈴木和夫、「就職支援、菅政権はバラマキの限界を知れ」、2011/2/21)
>
>問題ありありのようですが、自分の目にとまったのは、こちら(↓)の箇所でして、
>

>>>そして1人当たり、80万〜100万円を給付するこうした既卒者を含む雇用支援制度では、2010年度で1000億円ほどの大きな予算額になります
>>>つまり、1人支援するのに計算では500万円前後の税金が投入されているということです

>大卒で就職できない人数20万人の1割、2万人に、100万円/人の給付を行うとして、給付総額が200億円。
>一方、予算規模が1000億円なので、 残りの800億円は、給付を行うための組織の、維持・管理・その他に充てられる費用。まるまる給付するのがいいかどうかの是非は脇に置いておくとして、
>仮に、50万円/人を給付したとすると、(おカネを振り込んでしまって、それで勉強して、な方式)

>1000億円/50万円/人≒20万人、となり、おカネを振り込んでしまってそれで勉強して、な方式の是非はともかく、
>直に振り込んでしまうと、就職できない大卒20万人の全員に行き渡る... 「効率」っすよね、効率。悪すぎ効率。

>それに「目的」。支援される人たちのための政策か、支援する側(行政)のための政策か、いったい誰のためにそれをやるのか。で、姑息なんですが、もっと姑息かどうかが、今後、更に、問われるところです。
>2万人で1000億円だと不十分なので、じゃあ、20万人を支援するのに1兆円の「予算」をつけて欲しい、みたいな、お決まりの展開になるや否や。 では。
>ps.
>>政府の政策が姑息になる原因はどのようなことなのでしょうか?自問でもあるのですが・・・金がない?
>>智恵がない? その気がない?

>行政の行政による行政のための政策。(カネも智慧もその気もあるけれど、違った意味で、かな)
-----------------
【13793】Re:かえるさんの寝言:カンニング  H.KAWAI 2011-3-4 10:12 (編集)

○先月行われた京都大学の入学試験で、受験生が試験会場からその試験問題を「ヤフー知恵袋」に投稿して解答を求めるという不正行為を働いていたことが発覚した。
○こんな衆人環視のような環境で不正行為を働く受験生の神経は私には理解できないが、この「事件」をさも重大事件のように報道しているマスコミの神経も私には理解できない。

○ちょっと先走るけれど、その受験生は既に逮捕されたそうで、その罪名は「偽計業務妨害」だそうである。
だとすると、その解答を寄せた投稿者も同罪ということになるが、そちらの方はお咎めなしなんだろうかと少し気になる。

○ところで、こんな疑問が湧いてくる。
入学試験で不正行為を働いて「合格」したとしても、果たして授業についていけるのだろうかという疑問である。
○理系だったらまずダメだと思うが、文系の場合はついていけるのだろうか。いや、きっとついていけるのだ。

○だから、入学試験に通ってしまえば後はこっちのもの、4年間上手くやれば大卒の資格が得られる。
京大卒なら申し分ないてなところなのだろう。こうなると、問題なのはその不正を働いた受験生だけでなく、
大学そのものということになる。4年間の授業は一体何なのだ。

○そもそも世間が大卒の資格を有り難がるのがいけない。いや、その不正を働いた受験生を庇おうというのではない。こんなバレバレの不正行為やる手合いは問題にならない。

○入学試験→心太→卒業→就職というシステムもいけない。大学は、
・入学試験無し、年限は4年間、卒業試験無しとする。
求人する企業等は、
・大卒の資格を求めない。求職者の能力は独自に判断するか、資格認定機関の判定を参考にする。
これでいいのではないだろうか。

○経営者団体も金儲けのことばかり考えていないで、少しは健全な社会を実現するために頭を使って欲しいものだと思う。
-----------------
【13796】Re:かえるさんの寝言:続・カンニング   かっくるなかしま
2011-3-4 17:13

いいな、かえるさんの寝言(^^ すごいな、茂木さんの噛みつき。
http://rocketnews24.com/?p=77880
なんか、この学生、模試で成績いいんだから、カンニングしなくても、受かっていたそうな気がして、惜しいな。
そうだな、どうすればよかったんだろう。受かってしまうと、いろいろと文句が出るわけだから、

1.その問題の配点を、ゼロにする。(それでも、よかったんじゃないか)
2.京大の持てる知力を動員して、答案から、カンニングした学生を突きとめて、落としてしまう。(力づくな普通のやり方)

3.そうしても分らないという場合、とりあえず、合格枠を1名分増やしておいて、合格させてしまう。で、入学したら、いきなりその学部だけ、抜き打ちに試験して、携帯でカンニングしている学生を、退学にしてみる。
4.天下の京大の頭脳を甘く見るな、既に、カンニングしたものは分っている、と宣言して、警察に届けたくないから、自己申告して辞退すれば今のうちなら不問にする、とかなんとか言ってみる。

5.これも天下の京大のいかにも高ビーな手法?として、「あの程度の問題でカンニングするようでは、受かっているはずがない」と宣言して、みんな(他の受験生や親たちやマスコミその他)を安心さす。
6.今回、会場を担当していた試験官の時給をなしにする、と言ってみて、試験官の脳細胞を興奮、活性化させ、その再生された記憶をもとに、割り出しをかけてみる。

7.この際、京大として、ネットにも問題を出すことにして、すごいいい解答、斬新な解答を出してきた学生を、特別枠で入学させると宣言してみる。質問した人じゃなく解いた人がお得になるようにしてみる。
8.ネットですぐに解けてしまう問題を出す大学側のほうが悪かったということで、難問ばかりにする。

9.問題の打ち込みに時間がかかるように、とてつもない長文問題ばかりにする。
10.究極のひっかけ問題をつくる。
具体的には、「以下の文章を1分以内にネットに書き込みなさい」、という問題を出してみる。
=========================================================================
★メルマガは週刊で現在954通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

1-

BluesBB ©Sting_Band