老人党
−「長生きしてよかった」という社会を築くために −
− 「強い国」より「賢い国」へ −
《ホーム》 《掲示板一覧》 《新着100件》 【総合】 【連絡】 【入党宣言】 【お知らせ】 《使い方》 《ルール》
文字サイズ         
目次


オンライン状況
24 人のユーザが現在オンラインです。 (22 人のユーザが 掲示板 を参照しています。)


QRコード
http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/thread.php?num=12605&sty=3&thr=1163


[お知らせ掲示板に戻る]

10 【12605】老人党メルマガ(349)
北極星   運営スタッフ 2010-11-6 7:02:07  [返信] [編集]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(349) ::: 2010/11/6
          老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    ★前348号の団塊党さんの【12467】Re:国会での論議を聞いて の記事中、最終部分の「丁度八百長論議を聴いているようなものですね。」は誤って混入したものです。この部分を取消すと共に不手際をお詫び致します(北極星)

    【12601】ハローワークについて peace
    【12489】人を裁くということ    usagi65
    【12522】Re:人を裁くということ 志村建世
    【12552】Re:かえるさん、キタキツネさん:今日は。お読みになっていますか? 酒呑童子
    【12532】オフライン支部便り:須藤正剛さま(10月25日)  笹井明子
    【12533】オフライン支部便り:杉本小松さま(10月27日)  笹井明子
    【12554】Re:政治に文句を言う前に、自分の行動を見直しましょう  usagi65
    【12580】Re:神に代わって良心であるか否かの判定を行う  いっぽー
    =========================================================================
    【12601】ハローワークについて peace 2010-11-5 23:39 (編集)

    最近とにかく仕事が忙しく、投稿できないのですが。
    今日、ちょっとした事があったので皆さんにもご紹介します。
    本日下記の質問状を厚労省に出しました。これは氷山の一角で大きな問題であると思われます。

    ----以下質問内容---
    現在事業を営んでいますが、今回人事募集をかけようとハローワークへ出かけました。「3年以内トライアル雇用奨励金」や「3年以内既卒者採用拡大奨励金」の情報を知っていたので今回の採用の後押しになりました。
    そこでの会話は「3年以内既卒者採用拡大奨励金」の申請をどうしても出させたくなくする窓口の誘導でした。

    最後には両方出すと応募が少なくなると言われました。ほんとでしょうか、両方出す事によりハローワーク側で応募を抑制するのでしょうか?これが本当ならば大きな問題であると思われます。
    その後、今回の募集の事を「奨励金狙い」とまで言われました。

    書式をもらい書き込もうとすると「一度持ち帰ってゆっくり書いた方がいいですよ」とまで言われました。
    以前の担当の方はその場で申し込みさせてくれたのですが。
    もう、ハローワークへは行くのはやめようと思っています。民間の紹介サイトで募集しようと思っています。

    今回の事も私の事だけだったら別にかまわないのですが。こんな事で真剣に求職をしている方々の機会が無くなってゆく事を思うと黙っていられませんでした。できればこの件に関してご返答いただければありがたく思います。
    ----以上----
    奨励金って立て前だけで、本当は出させたくないのかもしれない。これって問題ですよね。
    -----------------
    【12489】人を裁くということ usagi65 2010-10-26 22:37

    年金生活なので、なるべく物を買わないようにしていて、本も図書館を利用しています。そして図書館のジュニアコーナーの文学全集を読んでいます。
    字も大きいし、難しい言葉にはちゃんと注釈があり説明がかいてあります。「これはいい!」(笑い)
    最近「小泉八雲」を借りて読んだのですが、その中にとても心に残るものがありました。

    かれはアイルランド人の父とギリシャ人の母をもつ外国人ですが明治26年の作で「停車場で」という実際あった話で彼が遭遇した話です。怪談はいろいろ読んだことがあるのですが、これは初めてでした。
    あらすじですが・・・大事なところはそのまま書いています。

    熊本で泥棒に入ったが捕まり護送される途中で巡査を刺して逃げた犯人が福岡で逮捕され熊本へ連れてこられるのですが、その熊本駅の改札口での出来事が書いてあるのです。
    殺人犯が停車場に着くというので、八雲さんや大勢の人が集まり待っているところへ警部に突き出されるようにして両手を後ろ手にくくりあげられた犯人が出てきたのですが見物人は何も言わない。

    そのとき警部が殺された巡査の奥さんの名前を呼ぶのです。すると八雲さんの近くにいた小柄で痩せた女の人が子供をおんぶして「はい」と答え人ごみのなかを押し分けて前に進み出るのです。
    そして殺人犯と向かい合って立つと、周りは死のごとく静まり返るのです。

    すると警部が奥さんではなく背中の子供に向かってしみじみと言い聞かせるように
    「坊ちゃん、これが4年前にお父さんを殺した男ですぞ。あの時はまだうまれておいでなさんかった。今ね、あんたを可愛がってくださるお父さんがいなさらないのは、この男のしわざなんですぞ。よく御覧なさい、この男を」
    (と、ここで警部は罪人のあごに手を掛け、顔を上げろと厳しく命じた)

    子供は母親の肩越しにこわごわ相手を見つめたがすぐに泣き出した。
    しかし泣きながらも相手のすくみ入る顔をじっと睨んだ。見物人は息が止まったようであった。
    そのとき八雲さんは罪人の顔がゆがむのを見た。と見るうちに罪人は手錠をはめられた身も忘れていきなりそこへ、へたへたとくずれ折れたと思うと顔を泥にうずめるようにすりつけたまま

    「堪忍してくんなせえ。坊ちゃん、あっしゃ何も恨みがあってやったんじゃねえんでござんす。
    ただもう、逃げてえばっかりに、つい怖くなって無我夢中でやった仕事なんで。あっしゃ悪い野郎でござんす。
    坊ちゃんに申し訳のねえ大それたことをしちめいました。
    ですがうぬの犯した罪のかどでこれから死ににいくところでござんす。喜んで死にます。だから坊ちゃん・・・
    どうかかわいそうな野郎だとおぼし召してかんべんしてやっておくんなせえまし。お願いでござんす・・・」

    子供はまだ泣いていたが 警部は罪人を引き起こして歩き出した。
    そのとき群集全体がしくしく泣き出したのである。また八雲さんは前を通り過ぎる警部の目にも涙をみたのである。
    彼はこの光景を人間の犯した罪科の当然の結果を一場の愁嘆場で目の当たりに彷彿と見せてやり、それによって罪科の何たるかを思い知らせてやろうと言いう、実に勘所をはずさぬ、しかも慈悲にとんだ、正しい裁きがあったと書いています。また死ぬ直前に、ただ一筋に許しを願うという捨て身の悔悟があったとも。

    しかも浮世のままならなさと人間の本性の弱さとを、骨の髄まで経験で知り抜いているから、腹の中には一片の憤りもなく、ただ罪に対する大きな嘆きだけを持っている大衆がいたとも書いています。明治時代のことですが・・・

    さて裁判員制度が動き出し、昨日は耳かき店員の事件で死刑が求刑されました。
    私は裁判員とは量刑を犯罪者に与えるだけと思っていましたが八雲さんのこの話を読んだ後、それだけではないのではないかと漠然としてですが思えたのです。

    もし興味をお持ちになったら「停車場で」読んでみてください。ほかの方のご感想、お聞かせください。 
    -----------------
    【12522】Re:人を裁くということ 志村建世 2010-10-29 21:53

    よいお話を聞かせていただきました。この「停車場で」は、今まで知りませんでした。
    この話の最も印象的な部分は、見ていた群集の反応です。「一片の憤りもなく、ただ罪に対する大きな嘆きだけを持っている大衆がいたと」との感想には、おそらく小泉八雲本人の同感が込められていたでしょう。
    明治だったからではない、人間の弱さにも同感できる人間理解は、今も私たちの中に生きているような気がします。
    -----------------
    【12552】Re:かえるさん、キタキツネさん:今日は。お読みになっていますか? 酒呑童子 2010-11-1 13:59

    久保俊治氏の「羆撃ち」の背表紙を目にすると、キタキツネさんの熊についてのやり取りを思い出します。
    今日は、どう話を綴っていくとよいものか、困惑するばかりでどうかお赦しください。
    私は、温泉を楽しむことに加えて天体観望のために、富良野やニセコの山麓地帯の暗夜を車で徘徊します。

    勿論、この地区は羆の多くが生息する危険地帯ですが、あの羆のお話のとおり、充分に警戒しながら天体望遠鏡を覗き込んでいますが、さすがに深黒のなかでの不気味な静けさは、何年経験しても空恐ろしいものがあります。
    以前、本州からの若い男性観光客一人が、その暗闇の中を露天風呂の富良野・吹上温泉に入ろうとして徒歩で私の横を通り過ぎましたが、「知らないことの強さ」とでも言うのでしょうか。

    私は、「よしたほうがイイよ」とでも声がけすべきだったでしょうか、でも、そうはしませんでした。
    なぜなら、そこでは私も同類だったのですから(笑)。そしてキタキツネさんとのお話の後、「ヤッパリ、買おう」と決心したのが、今、天体望遠鏡のケース上に置いてある鉈でした(笑)。

    「羆撃ち」は、北海道の男の物語。キタキツネさん、有難うございます。

                 ☆☆☆☆☆

    高橋竹山「親節・津軽じょんがら節」
    Chikuzan Takahashi, (Shin) Jongara Bushi/Sogo dokuso kyoku
    http://www.youtube.com/watch?v=vNbvDgMCTRg&feature=related
    -----------------
    【12532】オフライン支部便り:須藤正剛さま(10月25日)  笹井明子 2010-10-30 16:50
    「国境線が守れるのか」

    尖閣諸島周辺海域で、中国籍の漁船が領海侵犯、海上保安庁の巡視船が追跡して拿捕拘留したが、何を勘違いしたのか漁船が巡視船に体当たりする戦法に出た。犯罪行為の証拠としてビデオ撮影もしている。どこの海でも起こりうる犯罪だが、政府の後始末が余りにもお粗末過ぎたのに驚いて報道を見た。

    閣僚の記者会見での事件の顛末発表は、スピードがあって良かったが、どちらが領海侵犯したのか分からない迫力に欠けるものだった。中国に対して気の使いすぎだと思われても致し方ない配慮が、見え隠れしていた。
    歴代の総理や国交省大臣は、毎回北方領土視察に北海道に来るが、ロシアの日本漁船の領海侵犯への対応の厳しさは学んでいないのか。

    歴史を紐解くまでもなく、北方領土は日本固有の領土だ。露骨に言えば崩壊したソ連に六十五年前に掠め取られた儘だ。元島民の多くは二代目三代目になっている例もある。レーダーや機関銃など軍艦もどきの重装備の警備船が、ちょっとした違反でも船体没収や巨額の罰金支払いを要求、なかには取り調べの名目での長期間の拘留も含まれる。

    日本の政治家たちに領土意識はない。与党も野党も国際問題には素人同然と言ったら失礼か。
    国境線があやふやで、何か問題が起こると取り繕うが、結論は見事に先送りする。

    中国の違反漁船員を、処分保留の儘で釈放した那覇地検の判断も含めて、尖閣諸島の問題は、国連総会で討議されるべきだとも考える。国境の線引きを世界が注視する中で議論されるべきである。中国の関心は、東シナ海全域支配を目論んでいるように見えるからだ。時を合わせるように中国内陸部での連日の反日デモ。

    政治家は内政だけを担当しているわけではない。外敵から国を守る仕事は重要だ。国際法に照らして中国漁船船長に対して、罰金や巡視船破損の賠償請求するくらいの決断をしてほしかった。北方領土のロシア警備隊のように、だ。
    中国や北朝鮮、ロシアは、したたかである。強烈な自己主張はするが約束は簡単に破る。しかも独裁政権。

    レアアースの輸入は停まったままだという。契約違反も絡むが代替え用品を見つけるとよい。
    企業にとって中国の市場は魅力かもしれないが、落とし穴もある。
    一人っ子政策や超高齢社会、硬直化する格差もある。十三億すべて機能しているわけではないのではないか。

    我が国を目の仇にすることで、平衡を保ってきた共産党政権の、この先が案じられる。
    日本の国際感覚も問われている。油断すまい。
    -----------------
    【12533】オフライン支部便り: 杉本小松さま(10月27日) 笹井明子 2010-10-30 16:53

    「中国、アメリカとの付き合い方」

    要求する(対・中国)、お伺いする(対・アメリカ)。相手によって対応が随分違うことが分かります。
    菅首相も就任早々、核の傘に入る方が安全だと、アメリカべったりの言葉。
    ガッカリし、民主党も頼りにならないことが、はっきり分かりました。

    テレビの会話になんと英語の単語の多いことか。戦争を知らない若者はどんどんアメリカ化しています。
    中国は昔より日本と交流があり、色々なことを教えて貰った国であり、同じ黄色人種であり、共に漢字を使う国であるのに、なぜ敵視するのでしょうか。アメリカの思うつぼです。地理的には日本海を隔てただけの国です。
    かの国は何千キロも向こうの国です。政府はもっと中国との交流の歴史を学んでも良いのではないでしょうか。
    -----------------
    【12554】Re: 政治に文句を言う前に、自分の行動を見直しましょう  usagi65 2010-11-1 14:38
     ▼晴れのちドシャ降りさん:こんにちは

    こちらの投稿者は男の方がほとんどと思いますので、主婦の立場で一言申し上げたいと思います。
    「農業に関して言えば、何と言っても消費者が悪い。なんたって安売り食品(弁当やファミレスも含めて)を大歓迎し、安売りスーパーに押しかけるようなアホな真似を止めるべきなんです。
    これこそが共生社会のスタート、一丁目一番地です。」について・・・

    総中流の時代ならいざ知らず、この不景気の時代にいかにして食費を切り詰めようかと主婦は頑張っているのです。ご主人の給料は上がらずボーナスは出ない、ローンはあるなんて人が多くなっているのに、欲望と煩悩で安物を買っているなんてとんでもない。本当は子供たちに安心、安全な食べ物を買いたいのに仕方がないのが現状ですよ。

    私は食は安全性を重視し国産を買っていますが、年金生活の私にとっては「メイド イン チャイナ」の衣料は日本製なら「万」がつくのに5000円前後で買えますので助かっています。
    以前は品質が悪かったのですが日本人の指導のせいかデザインも品質も格段に良くなっていますので。

    さて農業をどうしたらよいかと言うことですが、本当に農業をやりたい若い人たちに農地が与えられる仕組みを作ってほしい。また、何度か行ったことのある「道の駅」ですがここはすごいです。
    農家と消費者がダイレクトに売り買いしているので、安いし、新鮮だし、また農家にとっては農協に出すより高めに値段はつけられるでしょう。

    ウインウインの関係ですよね。また近隣の野菜なので運送費もほとんど掛からない。
    流通コストも掛からないしエコでもある。これは日本の農業を守るひとつのヒントになりませんか?
    -----------------
    【12580】Re: 神に代わって良心であるか否かの判定を行う  いっぽー 2010-11-3 18:08
     ▼晴れのちドシャ降りさん:

    >基本的には真実は一つですから、全ての報道は全く同じとなりますよ。

    真実は1つでも、視点によって報道は異なります。それが報道の多様性です。大手マスメディアの報道は、全てではありませんが1つの視点に偏っていること、真実を報道せずに隠すことが問題なのです。

    >貴方はどんな根拠で【この報道は真実でない】あるいは【真実だ】と断定できるのですか?
    >もし断定できるとすれば、貴方は既に真実を知っているわけで、であればワザワザ、真実をマスコミから教えて貰う必要は無いでしょう。

    真実を知っているわけではありません。しかし、多様な報道があれば、比較検討はできます。
    今の大手マスメディアだけに接していれば、それさえできません。最後は自分の判断です。

    >つまり報道管制を行えと主張するのですか?

    報道の自由は必要です。マスメディアは第4の権力といわれるほど強大な権力を持っていることを国民もマスメディア自身も忘れていると思います。一般企業であれば影響力も小さく、危険があれば規制をかけられます。
    マスメディアは強大で危険な権力を持ち、かつ自由であるから良心が不可欠なのです。

    >貴方は多角的視点の報道を望むわけで、その実現にはどうすれば良いと考えるのでしょうか?

    マスメディアに抗議したり、その問題に気づいた者が少しずつでも周りに広めてゆくことが必要だと思います。

    >>>タバコ会社の良心、武器製造会社の良心、サラ金の良心にパチンコ屋の良心,ソープランドにキャバクラの良心。
    >>タバコ会社はタバコを売ることが目的ですから、ここで言う良心には反しません。

    >あら面白いですね。貴方が神に代わって良心であるか否かの判定を行う権利を持っているんですね。
    >真実かどうかを見極め、良心をも判定できる。まさに神の代理人か、神その物かもしれませんね

    会社の目的に沿った経営をしているかどうかの判定は、神でなくても可能です。

    >つまり貴方の【マスコミ=報道機関】と言うのは誤りで
    >報道も広告媒体の一つでしかなく、マスコミとは広告業だってことが分かるはずです
    >つまりマスコミとは広告業ですから、何を垂れ流そうと自由なんですよ。

    大手マスメディアは、強大で危険な権力と自由を併せ持つので、一般企業と同列にはできないという事が、大前提です。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在1026通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 27142
BluesBB ©Sting_Band


Site developed by 老人党, All Rights Reserved.
Powered by XOOPS Cube © 2001-2006, Themes designed by OCEAN-NET.