老人党
−「長生きしてよかった」という社会を築くために −
− 「強い国」より「賢い国」へ −
《ホーム》 《掲示板一覧》 《新着100件》 【総合】 【連絡】 【入党宣言】 【お知らせ】 《使い方》 《ルール》
文字サイズ         
目次


オンライン状況
7 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが ルール・使い方 を参照しています。)


QRコード
http://6410.saloon.jp/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=3


ルールと使い方

メインページ »» 掲示板の使い方

目次


掲示板の種類

 現在、「総合掲示板」「連絡掲示板」「入党宣言掲示板」「お知らせ掲示板」の4つの掲示板があります。

総合掲示板は、メイン掲示板です。どなたでも書き込みはできます。ただし、掲示板の秩序を乱す投稿はお断りします。

連絡掲示板は、投稿者と運営スタッフ間の専用連絡掲示板です。投稿者同士では使えません。

入党宣言掲示板は、新たに入党される方専用で、運営スタッフ以外の返信はできません。

お知らせ掲示板には、皆様へのお知らせや、なだいなだの「打てば響く」などを転載します。
投稿の表示形式

■各掲示板のトップページには、投稿や表示方法に関連する6つのボタンがあります。

|新規投稿|スレッド表示|ツリー表示|投稿順表示|i-mode|トップ|

・「スレッド表示」は、最新投稿が含まれるスレッドから順に表示され、各スレッド内では親投稿の下に返信投稿が順に並びます。
 スレッド先頭の右側にある「一覧へ」「前のスレッドへ」「次のスレッドへ」の各ボタンを使って、スレッドを移動しながら閲覧できます。
 投稿数の多いスレッドは、途中の投稿が省略されて表示されますので、スレッド最下部の「全部読む」「最新50」「1−100」の各ボタンを使って、隠れた投稿を適宜表示させ、ご閲覧ください。

 (スレッド:)同一話題を纏めた小区分を指します。掲示板によっては、スレッドとトピックが入れ替わって呼ばれている場合もありますが、当サイトでは、最小区分をスレッドと呼称します。しばしば「スレ」と略称されます。各スレッドの先頭投稿を「親スレ」、その題名(タイトル)を「スレタイ」等と呼びます。レスポンス(返信・返答)」の略称である「レス」と混同しないようご注意を。

・「ツリー表示」は、関連する投稿の前後関係がわかるように投稿タイトルが枝状に表示されます。
 各ツリーの先頭にある「●」を押すと、該当のツリーが画面上部に、その下にツリー内の投稿内容が展開されて表示されます。各投稿前の「L」を押すと、その投稿から下の枝が展開されて表示されます。

・「投稿順表示」は、それぞれの掲示板内において、投稿された順番通りに表示されます。新しい投稿ほど上に表示されます。

・携帯電話からのご利用には「i-mode」をお使いください。

新規投稿

・新規スレッドを立てる場合には、すでに同じようなスレッドが無いかを確認し、新たな項目として別途投稿したほうが良いと思われる場合に限り、新規投稿としてください。

・新たなスレッドを立てて投稿するには、各掲示板トップページの、 「新規投稿」を選んでください。

・投稿の題名(タイトル)には、個人名(投稿者のハンドルネームなど)を含めないでください。新規投稿だけでなく返信についても同様です。

投稿への返信

・返信したい投稿の日時の右側にある「返信」ボタンから投稿フォーム画面へと移動します。投稿フォームの使い方は次項を参照ください。

・最大投稿数(100)を越えたスレッド、および運営スタッフによりスレッドストップされたスレッドには、それ以上返信を付けることができません。

・話題が似通ったスレッドは運営スタッフが適宜、統合や移動などをすることがあります。

・運営スタッフによる注意・警告・削除等の通知投稿には直接返信せず、ご意見は連絡掲示板へご投稿下さい。

・掲示板によって、返信不可やスタッフのみが投稿できるなどの制限がある場合があります。

・個人名(投稿者のハンドルネームなど)を含む題名(タイトル)は付けないでください。

投稿フォームの使い方
投稿フォーム画面

1) 「名前」「題名」「メッセージ」「パスワード」は必ず入力して投稿して下さい。いずれかが未入力の場合はエラーとなります。
 名前欄には、継続的に使用されるハンドルネームをご記入願います。
 パスワードは半角1〜12文字までですが、3文字以上の入力を推奨します。投稿の編集・削除の際に、ここで入力したパスワードが必要となります。

 投稿本文中には、通常のHTMLタグは使用出来ません。代替としてBBコード(xoopsコード)を使用します。

 URL(アドレス)・メールアドレスには自動リンクが貼られます。アドレスの後ろに文章が続く場合は、半角スペースで区切って下さい。また、「>>」の後に番号を付けると、そのスレッド内での該当番号投稿へ自動リンクが貼られます。メール欄に「sage」と入力して投稿したスレッドは表示順が上に上がりません。

2) 「URLリンク」「メールリンク」挿入用ボタンを使用して、それぞれのリンクを挿入することができます。特に、URLが長い場合には、「URLリンク」ボタンからアドレスとサイト名を入力することで、短いサイト名の表示にリンクを付けることができますので、ご活用下さい。
 文字を修飾したい場合、あらかじめ大きさや色などを選択しておいてから、すぐ下の小さなテキスト入力枠に文字列を入力し、「追加」ボタンを押すと、コード付き文字列が大テキスト枠に挿入されます。使用できる文字修飾は「太字」「斜体」「下線」「取消線」の4種です。

3) 「返信」の際に表示される「引用」ボタンを押すと、元投稿の文章が引用符付きで挿入されます。返信の内容に不要な文章は極力消去し、必要最低限の引用を心がけてください。

4) 「顔アイコン」ボタンを押すと、代替テキストが挿入され、投稿後は指定のアイコン画像に差し替えられて表示されます。

5) この項目にチェックすることで、名前などがクッキーに保存され、次回からの入力を省略できます。

6) 「プレビュー」により、どのように表示されるかをあらかじめ確認することができます。プレビュー画面からも修正や投稿ができます。
 最後に「投稿する」ボタンを押して、投稿完了です。


※注意事項
 投稿フォームを開いてから投稿ボタンを押すまでに長い時間が(概ね30分以上)掛かった場合、タイムアウトとなり投稿が受け付けられない場合があります。タイムアウトになると、投稿が受理されない上に、せっかく入力した入力文がすべて消えてしまいますので、入力に時間が掛かりそうな場合には、下記のような方策をお勧め致します。

・あらかじめメモ帳やワープロソフトなどを利用して投稿文を完成させておき、その文章を投稿フォームに貼り付ける(コピー&ペーストする)

・投稿ボタンを押す前に、入力文をコピー(文章部分を反転させてから右クリック→コピー)しておいてから、ボタンを押す。

「i-mode」の使い方

 携帯電話からは「i-mode」をご利用頂けますが、画面表示簡略化のため各種機能制限があります。

 先頭画面の掲示板一覧から、各掲示板を開くと、スレッドタイトル一覧が表示されます。タイトルの前に表示されている「省全」は、「省略表示」と「全表示」を表します。ツリー表示や投稿順表示はできません。また、投稿にはスレッド番号やスレッド内番号が付加され、【投稿番号】は表示されません。

 スレッドを開いた際に、画面下に表示される「前次1-新書板」は、それぞれ、「前:一つ前のスレッドへ」「次:次のスレッドへ」「1-:スレッド先頭へ」「新:先頭+新着10件の表示」「書:書き込みをする」「板:掲示板先頭に戻る」を表します。

 このモードからの返信(上記の「書」からの投稿)は、内容に関わらず、すべてスレッド先頭投稿への返信として扱われます。

投稿の編集・削除

 返信が付いていない投稿は、投稿者による投稿の編集や削除ができます。
 投稿日時の右側に表示されている[編集]ボタンを押すと、編集か削除かの選択とパスワードを入力する画面が表示されますので、投稿時に入力したパスワードを入力して下さい。
 削除の場合はすぐに削除されますので、元投稿の内容を利用したい場合は、あらかじめ内容を保存しておく等の工夫をお願いします。
 パスワードを忘れた場合や、返信が付いて編集・削除ができなくなった場合には、連絡掲示板で削除依頼をしてください。
継続スレッドについて

 ひとつのスレッドは最大100投稿までに制限されています。これを越えて議題を継続したい場合には、新たに別スレッドを立ててください。その際、前スレッドの継続であることを明確にするため、以下の要領を守ってスレッドを作成してください。

1) 題名には、前スレッドの題名の末尾に「(2)」や「その3」などの数字を添えてください。

2) 本文中に、前スレッドへのリンクを記入してください。必要に応じて、最終投稿や返信元投稿へのリンクを追加してください。



『老人党宣言』


アクセスカウンタ
今日 : 1
昨日 : 5050
総計 : 1514264151426415142641514264151426415142641514264


RSS/ATOM
RDF RSS
ATOM PDA


※スタッフ用
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失




Site developed by 老人党, All Rights Reserved.
Powered by XOOPS Cube © 2001-2006, Themes designed by OCEAN-NET.