【13575】老人党メルマガ(363) 北極星 2011-2-13 6:50:00 |
 【13712】老人党メルマガ(364) 北極星 2011-2-20 7:46:30 |
 【13757】老人党メルマガ(365) 北極星 2011-2-27 6:56:02 |
 【13805】老人党メルマガ(366) 北極星 2011-3-6 7:51:26 |
 【13883】老人党メルマガ(367) 北極星 2011-3-13 14:53:38 |
 【13943】老人党メルマガ(368) 北極星 2011-3-18 11:28:24 |
 【14022】老人党メルマガ(369) 北極星 2011-3-27 6:18:05 |
5 | 【13575】老人党メルマガ(363) |
北極星 運営スタッフ 2011-2-13 6:50:00
[返信] [編集] roujintou-news ::: 老人党メルマガ(363) ::: 2011/2/13 老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/ ========================================================================= 【13561】社会保障と税について 団塊党 【13530】『幸福の黄色いハンカチ』 85歳 【13540】Re:『黄色いハンカチ運動』 珠 【13543】Re:『幸福の黄色いハンカチ』 usagi65 【13528】Re:かえるさんの独白:老後の生活 H.KAWAI 【13538】Re:かえるさんの独白:老後の生活 タミゾール 【13526】夏草やつわもの供の夢の跡 アンクル サム 【13535】Re:財政の健全化は必要か? 柳沢のタンタン ========================================================================= 【13561】社会保障と税について 団塊党 2011-2-11 18:29 菅政権は年金、医療、介護に加えて、子育て、雇用も社会保障の議論に含めると言っている。年金、医療、介護は老人に、子育て、雇用は若い世代に主に関わることなので世代間の公平性という観点から頷ける。 また、これら5項目のどれが欠けても日本の未来は明るい展望が描けない、必須の懸案事項といえる。 したがって、上記5項目を社会保障の議論のテーマに掲げたのは正解であろう。 そうでなければ安心できる社会の将来設計としては不完全なものにならざるを得ない。 ところが今日の東京新聞の社説には「増税で子供手当とは」という歪曲した見出しで菅政権の打ち出した議論の方向性に反対している。お決まりの「迷走」という言葉を使って。 まず、「増税で子供手当とは」という見出しそのものがウソ。与謝野氏の発言をまるで内閣全体の考えであるかのように印象操作している。菅総理はそれを否定しており、記事にもそう書いているのに、見出しだけ読めば、まるで子供手当を増税で賄うことが決まったかのように受け取られる。子育てイコール子供手当ではないはずだ。 マスコミ批判をするのがここでの目的ではない。「社会保障と税」についての話題に戻そう。 結論から先に言えば、私は社会保障の財源として消費税を当てるのに賛成である。 消費税は低所得者、年金生活者、商売を営んでいる人などに厳しいことは承知しているが、いずれは自分たちに還ってくるものだ。低所得者ほどその恩恵を受けるような社会保障の仕組みを作ることによって、消費税はむしろこれらの人たちの救いの神になる可能性を秘めている。 社民党や共産党は何故それを主張しないのだろうか。消費税に反対することが長い目で見て低所得者を守ることになるのだろうか。消費税が上がる以上に福祉の恩恵を受ければ反対する理由はないと思うのだが。 消費税のほかに財源があれば別だが、今のところ、どう見ても他にあてはない。あてがあっても僅かだろう。 それが分かっていながら、消費税反対を言うのは欺瞞に見える。 両党の支持率が上がらないのはここら辺りにも理由があろう。 世代間の不公平感を緩和することにも消費税はうってつけだ。 今後は、老人人口が急増するわけで、老人も消費税を納めることで、国民全体が広く薄く負担をしていける。 若者だけで老人を支えるのはどうみても無理だ。低所得者老人層には消費税分を返すなどの手立てをとればよい。 私もこれから年金生活に入る世代で、個人の事を考えると消費税は決して得にはならないが、子供の世代を考えるとやむを得ない。若者が将来の不安を一番感じているはずだ。 ----------------- 【13530】『幸福の黄色いハンカチ』 85歳 2011-2-9 11:12 ▼皆様 ご無沙汰を致しております、半ボケ老人です。 昨夜でしたか、テレビで電車の駅のプラットホームに敷いてある視覚障碍者用の安全のための黄色い板のデザインの変更が報じられておりました。そこで、閃いたんですが、今から30年位昔、『幸福の黄色いハンカチ』 という映画がございました(高倉健:倍賞千恵子:武田鉄矢:桃井かおり:渥美清の皆様が主演)。 感動的な映画で、今でも想いだされる方も多いと思います。そこで、提案! 種々の障害者の方、高齢者、ご婦人、子供さん、いわゆる社会的弱者の方に、『黄色いハンカチ』を持ってもらうんです。(元気な方でも、いつか突然、弱者になるかもしれません) 他人様の援助が必要なとき、それを振るか翳して、ほかの方に見えるようにして貰うんです。 それを見た方は、すぐ気が付きます。この方は、何かの援助を求めていると。 「どうしましたか?」って、声を掛けることができます。困っている方に、何かの援助ができるかもしれません。 社会的弱者の方も困ったときは『黄色いハンカチ』を出して、他人様に何かの助けを求めることができます。 ただ、黙っていては援助のしようがないんです。独居老人の「孤独死」の防止にも役に立つかもしれません。 独居の高齢者、何かの障害を持つ方が、他人の援助を求めたいとき、 通りすがりの方が見える玄関に『黄色いハンカチ』をぶら下げて貰うんです。 ご近所の方がそれを見たら、関係機関に通報もできます。 満員電車の中の女性にも有効かもしれません。 痴漢行為を受けた時、声を出さなくても『黄色いハンカチ』を、ちらっと振るんです。 (これはイエロウカードですね)痴漢行為はすぐに止まるでしょう。余計な犯罪者を出さなくて済みます。 身体障害者、社会的弱者を救済する方法は沢山あると思いますが、それを自分からいい出す勇気を持たない方が多いと感じております。 『幸福の黄色いハンカチ』が普及すれば、これらの方々を取り敢えず救済できるかもしれません。 半ボケ老人の思いつき提案でした。お読み捨てください。 ----------------- 【13540】Re:『黄色いハンカチ運動』 珠 2011-2-9 22:54 ▼85歳さん: 素晴らしいご提案ですね! 実は黄色いハンカチ運動って、すでに実際にあるんです。でもあまり広まっていないようです。 http://www10.ocn.ne.jp/~hankachi/ 1級の障害者の方が、ご自分の体験から、黄色いハンカチでSOSを知らせることを提案されているのです。 私、この運動のこと、以前知っていたのに、すっかり忘れていました。 思い出させてくださってありがとうございます。 この老人党掲示板でご覧になった方は、 どこかで黄色いハンカチを見かけたら、援助に駆けつけてあげてくださいね。 今回調べてみたら、いくつかの自治体では、もう取り入れているところもありました。 http://www.city.kaizu.lg.jp/fukusisumuka/kiirohankachiundo.jsp http://www.chokai.info/areanews/003497.php 他にもあります。もっと広まれば、役に立ったという例も出てくることでしょう。 割に安い予算で出来そうですから、 皆様がお住まいの自治体に教えて要求なさることで、もっと広まるのではないでしょうか。 ----------------- 【13543】Re:『幸福の黄色いハンカチ』 usagi65 2011-2-10 9:42 ▼85歳さん:おひさしぶりです。お元気そうでなによりです 黄色いハンカチ、いいですね〜手を差し伸べたほうがいいのかな?と思うときがありますが、 人間はプライドもありますし、こちらも躊躇してしまいます。 この黄色いハンカチは、子供から高齢者まで自分のできる範囲で困っている人に支援ができますね。 困っている人に何かしたいという人は沢山いると思います。タイガーマスク現象からもわかりますね。 話は違いますが、小学校の通学路に住んでおられるお家の方で黄色い旗を玄関に出しておられる方がいます。 これは子供が登下校中に、何か災難にあったときに助けを求めることができるお家です。また登下校を見守っているという黄色い旗なのです。通学路には結構あります。これは子供を守る旗ですね。 ----------------- 【13528】Re:かえるさんの独白:老後の生活 H.KAWAI 2011-2-9 6:52 (編集) ▼タミゾールさん:お早うございます。 >おっしゃることはごもっともで、非常に無理がある案だということは自覚しています。 >収入についても、財産に上乗せしないといけませんでしたね。また、財産の名義変更などの問題はあるでしょし、 >生前贈与の問題もあり、困難でしょうが贈与で税で回収されます。 ○まあ要するにタミゾールさんのお考えは、65歳過ぎれば大金持ちは別として、大多数の人は生活保護程度で生活せよってことなんでしょう。 ○65歳過ぎても働いている人には収入があるから、それも差し引く。 あるいは働いていない人だと、働くことを慫慂する。あ、これは付け足し。 ○財産の生前贈与には贈与税がかかるったって、贈与しなければ相続税がかかりますから同じ事です。 あ、贈与税をうんと引き上げるんですね? >また、若い世代に財産が移転すればそれだけ消費は喚起されます。 >さらに、同居など世帯を一にしていれば、それは考慮できよう。 ○財産ったって、家と土地だとそうそう処分はできませんよ。親が住む場所を失いますからね。後半はよく分りません。 >私が思うに、公的年制度をなくせば、それだけの貯蓄はできるはずで、旅行資金もできる。 >そして、いざとなれば、国が生活を保障してくれるので、安心して生活設計が可能になると考えます。 >死ぬまでに自分の財産・所得を有効に使いきって人生を終える。それでいいような気がする。 >何か、毎月のお年玉のようなものを期待するのがいけない。 ○これまで、公的年金には1/2の国又は事業者の負担があった訳ですが、これを無くしてもその分は国又は事業者の負担が軽くなるだけでしょうね。65歳に達する前に思いっきり散財しますか。 そして、後は生活保護。これだと「消費の喚起」になりますね。庶民は財産なんか持つなってことなんだ。 >もちろん、すぐにこの制度が可能とは思いませんが。健康保険制度と違い、老後は非常に多くの人にまっていることで、相互扶助といってもかなり色合いが違うと思う。KAWAIさんのいうように、だれもが月18万前後のお金をもてば、健康保険料は払えると思う。そうすれば、医療費の減額は可能であろう。 ○私は医療保険を外して論じてきた訳ですが、年金を生活保護で置き換えるんでしたら、医療保険だって医療費ゼロの全額国庫負担でいいじゃありませんか。 >所得税、贈与税、相続税、法人税などは累進率を高めて増額しないといけないが、消費税は0にできないまでも増額しなくて済む。 >何より、今までの年金掛け金が戻ってくるのはこの時期ありがたいではないでしょうか。 >それを、借金返済にあてるか、老後に備えるか、学校へ行くか、欲しいものを思い切って買うかはそれぞれだが景気刺激にはなるでしょう。(掛け金が無傷なら) ○国民年金は賦課方式ですから、返す金はありませんよね。私、実は厚生年金、共済年金の財政状況は知らないのですが、タミゾールさんはご存知なんですか、いくら返ってくるって。 >今後の年金(高齢者用の生活保護)にあたる税率アップは納得できる。 >とにかく、最低補償年金が生活保護を下回るようなものなら無意味だってことでは共通認識があります。 >また、税収を投入するにはあまりにも財政が厳しいことも共通している認識でしょう。 ○税は今でも不平等ですが「共通番号」で「脱税」を減らしても決して平等にはならないでしょう。 ですから、勤労者は税金で所得をごっそり持っていかれます。「旅行の資金」は残せないでしょう。 >厳しい人に集中的に投下すればいことで、自動車の保険も事故のない私は損してますが、納得しているのと同じです。制度を悪用する輩はいるでしょうが。 ○生活保護で上手くやっている人って結構いると思いますよ。タミゾールさんは優しいんですね。 ----------------- 【13538】Re:かえるさんの独白:老後の生活 タミゾール 2011-2-9 21:40 ▼KAWAIさん:こんばんは 認識に違いがあるようで。150万人の1億以上の金融資産をもつ高齢富裕層が400兆円の個人資産を持っている層で、まあこれは大金持ちで論外。この連中の半分以上の資産を国に頂戴しよう。しかし、残りの1000兆円の個人金融資産も中間富裕高齢者が握っているわけで、大金持ち以外が皆生活保護になるとはいいにくいでしょう。 しかも、金融資産ですので不動産は別なので、不動産を担保に入れる件を導入すれば、相当数の割合で年金の不要な人は多いはずというのが私の見通しです。まあ、自分で掛けた分の年金は分割ででも返してもらうべきでしょうが。離脱した企業や国はずいぶん楽になろう。 もちろん、企業や任意の団体の年金基金はあってもいいと思いますが。「デフレの正体」の作者は、贈与税を下げて相続税よりも有利にすることで、若者への資産の移転を図っていますが。 私の考えでは、庶民が財産を持つどころか、金持ちも持たないような仕組みで、私有財産制度の否定にもつながってしまうが、一定額以上の収入・財産があれば、もちろん取り上げることはない。 ここは、哲学的命題で、死んでから財産があっても仕方なく、生きているうちに各自が有効に自分の財産を使っていこうという主張です。そのぐらいの覚悟がなければ、超高齢化社会は切り抜けられないのではないかって思うのです。家も所詮は仮の宿。早く亡くなって、国に負担をかけなければ、残った財産は相続され、ずっとわが家で過ごせば、国に世話になって、土地ごと返納すればいい。 医療・介護費については、年金とは違って、何があるかはわからない。 やはり、イザという時のために低額の医療・介護費で済むようにお互い掛け金をかけても仕方ないって思います。 高齢化は皆が進む道ですので。生活保護以上のお金があれば、積み立てで旅行ぐらいできるのではないでしょか。 今、格安の海外旅行などいくらでもありますし。 ----------------- 【13526】夏草やつわもの供の夢の跡 アンクル サム 2011-2-9 4:51 奥州平泉に藤原氏が権勢を誇っていた時がありました。秀衡は、源義経を幼少時から預かって養育し、頼朝が平氏に対して挙兵すると、手勢をつけて鎌倉へ送り出します。戦上手な義経は次々と戦いで平氏を討ち破り、源氏の天下を勝ち取ります。しかし、やがて鎌倉の不興をかって、義経は奥州平泉へ落ち延びます。 しかし、そこに秀衡はなく、泰衡が頭領になっていました。執拗に追求する鎌倉の圧迫に耐えかねて泰衡は義経を討ちます。そして義経亡き後、すぐに奥州藤原氏は滅ぼされてしまいます。 何故、長々とこの話を持ち出したかと言いますと今の。民主党の状況がそっくり当てはまるのです。 義経=小沢一郎 泰衡=菅首相 鎌倉=野党連合?官僚? 野党連合は小沢氏の選挙上手にいつも手痛い敗北を喫しており、機会あらば彼を抹殺したいと狙っています。 また官僚は小沢氏による既得特権の侵害に恐々として彼の排除を必死にやろうとしています。 官僚のいいなりになり、かつ国会で野党の協力が欲しい菅政権は善きにつけ悪しきにつけ、民主党政権実現の大立役者を葬り去ろうとしているのです。 (義経は平泉で自刃しましたが、若しモンゴルにでも脱出してチンギスハーンになっていたら、、、? 小沢氏ならそうするかも?)いずれにしても、義経がいなくなった奥州藤原氏はすぐに攻めめ滅ぼされてしまいました。 歴史は繰り返すといいますが、私は興味をもって民主党の行く末を眺めています。(彼らは世論、世論と言っていますが世論は判官贔屓に流れ、実は官僚や野党連合に振り回されてなりふり構っておれないのが現状でしょう。) 皆様の堅苦しいご意見ばかりでしたので、一寸息抜きになればと投稿しました。 ----------------- 【13535】Re:財政の健全化は必要か? 柳沢のタンタン 2011-2-9 20:16 財政の健全化以前の問題として政治の健全化が必要でしょう。 まず国民の幸せに向かう政治が第一でしょう。貧困層の解決に対する政策は見受けられませんですね。 政治の第一に要請されている問題は、何でしょうか。 これはいうまでもなく、所得の再配分機構が行われるか否かが一番大きな事でしょう。 菅政権ではこれに対する、気配りはゼロに近いといえるでしょう。政治の形態としてはゼロ点ですね。 落第点と言っても良いでしょう。ご自分だけはご機嫌な政治は、問題以前の事です。 まずは国民のためになる政治が必要です。官僚政治はこの辺で終わりにいたしましょう。 財団法人がなくなったら、余程日本の政治は綺麗さっぱりするでしょう。 ========================================================================= ★メルマガは週刊で現在970通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。 ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。 ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。 閲覧 29553 |
|
6 | 【13712】老人党メルマガ(364) |
北極星 運営スタッフ 2011-2-20 7:46:30
[返信] [編集] roujintou-news ::: 老人党メルマガ(364) ::: 2011/2/20 老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/ ========================================================================= 【13660】Re:総費用上限2500億円で対応可能では? かっくるなかしま 【13672】2500億円で対応可能でも、その計画がありません 坂本 衛 【13586】Re:『幸福の黄色いハンカチ』 90歳 【13582】Re:社会保障と消費税について 団塊党 【13585】Re:付加価値税と消費税について H.KAWAI 【13686】Re:かえるさんの寝言:数字の見方 かっくるなかしま 【13680】Re:かえるさんの寝言:数字の見方 タミゾール ========================================================================= 【13660】Re:総費用上限2500億円で対応可能では? かっくるなかしま 2011-2-17 7:50 (編集) ▼坂本 衛さん:こんにちは 総務省の調査では、捕捉できないとして、「NHKの受信料支払い」では、高齢者世帯を捕捉出来ているのではないでしょうか。(受信料を支払っていない場合、捕捉できませんが)低所得世帯(公的扶助受給世帯、市町村民税非課税世帯)では、無料支給を含む視聴対策が採られているようですが(↓)。 http://journal.mycom.co.jp/series/chideji/053/(マイコミ、「地デジ難民が絶対生まれないカラクリ」) >>経済的余裕がなく、対策費の捻出が難しい人(低所得世帯) 低所得世帯に対しては、NHK受信料全額免除世帯(公的扶助受給世帯など)に、簡易チューナーの無料支給、訪問設置、必要な場合はアンテナ改修が行われる >>拡大対象は「市町村民税非課税世帯のうち地デジ未対応の世帯」で、最大156万世帯と推計され、22年度の補正予算で39億円、23年度予算で62億円、合計101億円の事業費が計上されている。 >>しかし、市町村民税非課税世帯というのは要は住民税が免除されているということで、自治体が条例で定めた所得以下で、経済的に多少の困難がある世帯なので、これも反対するようなことではないかもしれない 地デジ移行で、困る世帯というのは、おカネがなく買い換えられない世帯ということになりますが、 (高齢者は、基本的に、所得はありませんが、資産がある高齢者については、自腹で購入してほしいと思います) そうした世帯が100万世帯なのか、150万世帯なのか、上記によれば、幅があるようですが、仮に250万世帯が視聴できないとした場合、世帯当たり費用を5〜10万円として、1250億円〜2500億円の総費用。 総費用2500億円を上限とする公的支出により、視聴難民をほとんど救済できることになりますが。 (もちろん、買い換えてしまった人たちからすると、待っていればよかったと、なりますが) アナログを停波せずに、デジタルとの2系統で、設備を運用する場合、いったいいくらかかるかの分かりませんが、(知りたいところですが)相当なおカネが停波しない期間にわたってかかりますから、(年間数百億円の維持コストx延長年数分、のイメージ)無償支給してしまったほうがよいと思う。 (二重系統運用ですと、世帯の9割超では、そうすることによる便益を全く得られないわけですから、費用対効果の観点で、無駄が大きすぎる)(延長だと部分最適ですが、無償支給だと部分を含めて全体最適です) では。 ----------------- 【13672】2500億円で対応可能でも、その計画がありません 坂本 衛 2011-2-17 19:27 ▼かっくるなかしまさん:ご意見ありがとうございます >(受信料を支払っていない場合、捕捉できませんが) もちろん捕捉できていません。5000万世帯中、千数百万世帯が受信料を払っていませんから、千数百万世帯を捕捉していません。NHKは受信契約世帯の年齢構成(高齢・若年か)も一切知りません。 > 総費用2500 億円を上限とする公的支出により、視聴難民をほとんど救済できることになりますが。 そうです。その金額で十分救済できます。1000億円で、100万世帯にテレビとアンテナをつけられるでしょう。ただし、その計画がありません。いまの国策では7月24日以降に100万〜数百万世帯(ハッキリしないが、100万よりは500万に近い世帯数)がテレビを失うでしょう。 >アナログを停波せずに、デジタルとの2系統で、設備を運用する場合、いったいいくらかかるか 全テレビ局(NHKと全民放)で年間約130億円です。 >(2重系統運用ですと、世帯の9割超では、そうすることによる便益を全く得られないわけですから、費用対効果の観点で、無駄が大きすぎる) 違うと思います。仮に1%の世帯100万を救済するのに1000億円ブチ込めば、99%の世帯でその便益をまったく得られません。費用対効果がよいのは年130億円で済む地上アナログ放送の2年程度の延長です。 もっとも、公的資金の投入による救済計画自体がありませんから、費用対効果もへったくれもなく、あと5か月で100万〜数百万世帯を何とかする必要があります。 しかし、現行計画ではどうにもならないから、地上アナログ放送の終了を延期せよと、私たちは主張しています。 ----------------- 【13586】Re:『幸福の黄色いハンカチ』 90歳 2011-2-13 18:47 85歳さんの「黄色いハンカチ」、簡単で安価で場所をとらず、なにもかも今一番のご提案と感心しました。 他の方が既にいわれているとの事ですが、それは実際に実行されているのでしょうか? 実行されていなければ菅政権と同じ:どんなに素晴らしい言葉でしゃべっても実行されなければ、世の中何も無いのと同じ。黄色いハンカチ、小さな事ですが皆んなが知れば「黄色いハンカチ」を見た人は必ずなんらかの援助に動くでしょう。 80代と違って90代になって始めて経験したのですが、急にふらついたり、しゃがみ込んだり、自分では確かりしている積りでも体がその様になってしまって驚く始末です。残念ながらその歳にならないと経験できない事です。 パソコンも玩具の様だった時から(ベーシックでプログラムを作る)やっていますから絶対呆けないぞ!!!と家族にもいっていたのですが、お酒を少々飲んで夜中に「ゴミ出しだ!!」といって起きだし、階段から落ちました。 この歳になるとこんな事が思わぬ時に起きるのです。 そこで「黄色いハンカチ」のご提案は大賛成、言葉も出ず倒れた侭の老人を誰が面倒をみるでしょう、会社へ行くのに忙しいのです。何とか「黄色いハンカチ」を老人党で実行すべくご努力くだされば幸いこの上もありません。 なお長兄は三回出征し中支から無事帰還。私はソ満国境(零下40度)から幸運にも本土防衛で帰国したものです。 (15cm榴弾砲一発も撃たず、一発も受けませんで、戦争の話はできません)90爺より ----------------- 【13582】Re:社会保障と消費税について 団塊党 2011-2-13 13:22 ▼Gokaiさん >財源があるとか無いとかの話しは、社会保障にだけ限っての話ではなく、政府一般会計全体としての話でしょう、本来は。政府一般会計だけなら均衡財政なのだが、今後老人人口が増加するから、その分の財源を消費税増税でまかなうという意味なら辻褄合います。政府一般会計そのものが破綻するといいながら、社会保障関係費だけ別個に、均衡出来る筈が無い。変な事いわないでください。 財政がどうであれ、社会保障は避けて通れない問題です。働く世代だけで、それを支えるには無理があるので、老人も含めて広く国民全体で支え合う、そのためには消費税が相応しいというのが私の考えです。 財政問題はどの部分の層が支えるのか、そこは議論が必要で、今の私にはわかりません。社会保障は特別会計にした方が分かりやすいし、払う方も納得しやすいのじゃないかと思います。 >どのように自分たちに帰ってくるというのだろう、「プラスマイナスゼロだ」なんて言い方無責任ですよ、根拠が無ければ。 低所得者ほど社会保障の恩恵を受けるような仕組みを作れば、その人たちはプラマイゼロ以上に還ってくる。 北欧はそれをやっているわけでしょう。金持ちはありがたみが少ないでしょうが。 >消費税そのものが、低所得者に過酷な税じゃないですか、低所得者は老人世代にも多いが現今では若者世代にも増加してきているのです。シラっと出鱈目言わないでください。 消費税以上に合理的な税があればご提案ください。私には思いつきません。 もちろん所得税の傾斜も今以上にすべきとは思いますが、それにも限界があります。 >社民党や共産党が反対するのは当たり前です。消費税が上がる損失と、社会保障への恩恵を天秤にかければ、計算するまでも無く低所得者への過酷なシステムになるからです。 何故なのか私には理解できません。低所得者ほど恩恵を受けなければ社会保障の意味がありません。 そういう仕組みを作ればよいだけの話でしょう。消費税イコール悪みたいな発想はもうそろそろ卒業してほしい。 景気のよいときに消費税をもっと上げていれば、今、こんな閉塞感はなかったのではないですか? 社民、共産の責任は大きいですよ。 >よく言うよ、と言いたい。貴方のアイディアの無さを棚に上げて皆がそうだと断定してほしくありません。 >少なくとも、小沢さんの、「特別会計を含めた政府予算の総組み替え案」の方がよほど期待が持てる。 そんな魔法があれば、それこそ命がけで小沢さんはやるべきですが、口だけじゃないですか。 あれだけの勢力を持っているのですから、その気になれば出来るはずです。 >低所得の若い世代への消費税分を返すことはしないのですか? もちろん返せばいい。 >もし返すと言うのであれば、最初から「消費税で取る」などをするなと言いたい。 何をおっしゃりたいのかまったく理解できません。金持ち層ほど高い消費税を払うでしょう。 >消費税は廃止、付加価値税の方が余程良いのです。 付加価値税と消費税、私には技術的な問題で違いがよく分かりません。 広く国民全体で負担できればどちらでもかまいません。 ----------------- 【13585】Re:付加価値税と消費税について H.KAWAI 2011-2-13 16:56 ▼団塊党さん:こんにちは >付加価値税と消費税、私には技術的な問題で違いがよく分かりません。 ○我が国の「消費税」と欧州の「付加価値税」の考え方は同じです。 もちろん細かな違いはあるでしょう。また、欧州の「付加価値税」には品目による税率の違いがあります。 −以下、ウィキより− ・1967年にEC閣僚理事会においてフランスと同様の消費型付加価値税に基づく一般消費税を中心とした加盟国間の税制統一運動の推進が確認され、この方針に基づいて1968年に西ドイツが一般売上税を一般消費税に変更した。 これをきっかけに加盟国間において一般消費税への転換が進んだ。 日本でも10年に及ぶ議論の末に消費型付加価値税型の消費税が1989年に導入されることになった。 ----------------- 【13686】Re: かえるさんの寝言:数字の見方 かっくるなかしま 2011-2-18 12:27 ▼珠さん:cc▼タミゾールさん:cc▼H.KAWAIさん: こんにちは。URLの紹介ありがとうございます。軽くコメント。 >高齢者の貯蓄の状況は、統計でかなり出ていますので、議論の前段階として把握なさる方がいいかと思い、 >ご紹介しておきます。4000万円以上は約2割いますが、300万円以下も1割です。 >http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2008/zenbun/html/s1-2-2-04.html ○実際のところ、富裕層では、現金以外に、国債・株式・不動産など、非現金性の流動資産、固定資産を保有するので、貯蓄以上に差はあると観ます。 ○その貯蓄でどこまで生活できるのか?を考える場合、生活の原資は貯蓄だけでなく、過去の所得から控除する形で積み上げられた年金資産があるので、(年金資産=家計の簿外での金融資産です)「両方を合算」しないと、実態は捉えにくいと思います。 ○両者を合算して、4000万円に達するかどうかが、経済的に大きな支障なく、老後を暮らしていけるかどうかの、1つの目安になると思います。 ○それから、不動産(住居)を持つかどうか、という要素。(住宅を持つ貯蓄300万円と、持たない貯蓄1000万円とでは、生計のあり様や安定感がかなり異なってきますので。前者のほうが豊か) ○なお、2012年に、団塊の世代が完全リタイアとなり、給与所得者は退職金を得ますので、貯蓄分布では、大きめの貯蓄を持っている人たちが増える、という現象が続くでしょうが、人口要因による自然現象であり、経済格差の拡大とは、異なる側面です。 >またこちらでは、全世帯の額が出ていますが、多い人、少ない人の二極になっているところが問題だろうと思います。 >http://www.smam-jp.com/market/report/keyword/1210593_1982.html ○貯蓄額の分布ですが、構造的にそのような分布が長年にわたって続いています。 格差拡大、と捉えることもできますが、 ○世の中に、広く見られる、多く見られる、現象(家計の消費行動)として、「子どもを学校に通わせる、住宅を購入する」、があります。 その時期(30代後半から50代前半)では、貯蓄を取り崩すことになりますので、貯蓄の分布はどうしても、正規分布になりません。学費と住宅ローン支払いは、重なることが多いため、そこで生計がいったん苦しくなり、そこを越えると、貯蓄が増え始め、引退時期には、退職金が入ることで一時的に貯蓄が膨らむ、一部の例外的な富裕層(資産家)を除いたとしても、貯蓄の分布は、正規分布から外れると観ています。 >そして、「過去10年間の家計調査の推移を見ると、年収500万円〜900万円のいわゆる「中流層」と呼ばれる世帯の層が減少」ということで、格差が開いて、いわゆる「一億層中流」は幻想となっていますね。 ○問題となるのは、こちら(↑)のほうでしょう。年収500万円〜は、上記の教育支出・住宅ローン支払いの時期(資産形成期、と呼びます)に対応する年収と考えることができますが、資産形成期にあるか、入る世代において、所得水準が切り下がり、(景気要因と雇用制度要因)、支出の負荷→(限られた)貯蓄の取り崩し、というパターンに追い込まれることです。 こういうふうに格差が広がるのではなく、 走者A → 走者B→→ ←――格差――→ こういうふうに格差が広がっていて、 ←走者A 走者B ←――格差――→ それはいうなれば、分配の不平等以前の、機会の不平等の結果です。 こうした構造のもとで、遠い将来、どのような変化が、貯蓄分布(或いは広義の資産分布)に現れるかというと、 ☆所得が抑え込まれ雇用が不安定だから、不動産の所得は困難、 ☆同時期の教育負荷は重いから、少子化、無子化、 ☆特に、所得水準が低く非正規雇用が多いから、年金資産は貧弱、 ☆特に、非正規雇用が多いから、退職金が貧弱、 ☆特に、とりわけ、低所得の反面、消費税他、種々の租税負担増大により、貯蓄も貧弱、 (う〜ん、列挙していくうちに、気分が重たくなるが...) 結果的に、今見られるような、貯蓄分布での2極化は、意図せざる形で、一見、豊かに見える右側まで陥没してゆきます。それを、数十年後の人たちは、格差が解消されましたとは、絶対に言わないと思います。 (であるから、雇用と雇用制度再改正に繋がる、内需成長+リフレーションによる、マクロ経済政策の推進を主張しています) >格差が開いて、いわゆる「一億総中流」は幻想となっていますね。 >○一億総中流というのは、団塊世代という人口の巨大な塊が、労働人口の中枢を担っていた時代の構造でしょう。 後続世代は、そもそも人口の頭数が少ないので、一億という全体をもはや表象しえません。 機会の不平等を格差の要因と看做した場合、「若者総下流」でしょう。 ----------------- 【13680】Re: かえるさんの寝言:数字の見方 タミゾール 2011-2-18 8:19 ▼珠さん:おはようございます いつも不足する情報を補っていただきありがとうございます。ああ、ここでも自分は下の10%なのかって、がっくりします。非地デジ化の方も下10%ですが。まあ、幸福観は別で、使うところがなく知らぬ間に1000万以上の貯蓄があった10年前より今の方が幸福ですが。雨露しのげる庵もありますので。 同じことは高齢者世帯にも言え、多くの蓄えがあっても幸福でない世帯があれば、逆もあろう。 都心の裕福そうな高齢者を、東北の高齢者が無差別でおそったとされる悲しい事件を聞き、このような悲劇が起こらないような、誤解の解除と不均衡の是正が必要かなって思います。 なお、預貯金以外の金融資産の情報や不動産のローンの状況も勘案しないといけないと思います。 また、もともと1億総中流だったという時代も幻想だったと考えています。今は、それよりひどい。 内閣支持率の低さは国民の自分自身に対する評価の低下のようにも感じ取りつつ、お礼まで。 ========================================================================= ★メルマガは週刊で現在961通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。 ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。 ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。 閲覧 29438 |
|
7 | 【13757】老人党メルマガ(365) |
北極星 運営スタッフ 2011-2-27 6:56:02
[返信] [編集] roujintou-news ::: 老人党メルマガ(365) ::: 2011/2/27 老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/ ========================================================================= 【13729】Re:かえるさんの寝言:堅実な生活を! usagi65 【13742】Re:かえるさんの寝言:堅実な生活を! かっくるなかしま 【13743】Re:かえるさんの寝言:堅実な生活を! タミゾール 【13723】予算年度内成立──国会の役割 pierre 【13756】「アナログ終了延期=地デジ難民ゼロ化」を求める記者会見 坂本 衛 ========================================================================= 【13729】Re:かえるさんの寝言:堅実な生活を! usagi65 2011-2-22 12:01 ▼かっくるなかしまさん:レス有難うございます 私の考えの及ばないところを丁寧に指摘していただいて勉強になっております。 昨晩H.KAWAIさんへのレスを書いたのですが、ダイエー(かっての雇用主)への私個人の考えですが、まだ会社は存続し努力されておられるのに申し訳ないと思い削除いたしました。 「一握りの成功者の陰に、死屍累々でしょう。」 これが自由経済の厳しさ、過酷な面でしょうね。私は夫が転勤族だったものでその土地、その土地の中小企業で薬品販売という仕事をしてまいりました。 大手スーパー・ダイエーだったり、チェーン店のひとつだったり、有限会社だったり、小さい会社の場合は社長ともよく話をしましたので、儲け、いわゆる収益をあげることがいかに難しいか身にしみました。 顧客数を増やすということは他店と共存はできないわけでどちらかが撤退するまで競うことなのです。サラリーマンの娘に生まれ、なかなかできない経験でした。 ですから優秀な企業者にはどんどん儲けていただいて会社を大きくし、雇用を増やし、社会貢献もしていただきたい・・となるわけです。 「我が国の場合、起業しても、失敗した場合、再出発が厳しいです。ハイリスク・ハイリターンを志向するリスクマネー(≒奇特な富裕層のカネ)に厚みがなく、新興企業(ベンチャー)や、上を狙う中堅・中小企業は、どうしても、銀行や信金・信組におカネを頼ってしまうため、失敗すると、やり直しが難しい」 自由経済の世界では、必ず敗者は出てくるので、再出発を支援する手立てはないものでしょうか? それこそ大企業の大きい益の一部をまとめて財団をつくり「再出発資金」なるものが出せないかと思いますが、いかがでしょうか? 財団といえば「日本財団」というのがあります。公営ギャンブル・ボートレースの売上金の一部を財源に公益活動をしています。最初、笹川良一さんが304億円を基金として立ち上げられたそうですが、社会福祉、教育、文化、国際交流、船舶関係へ資金援助を行っています。 私どものボランティアグループにも日本語学習のためのテキスト、問題集、参考書、ビデオなどのための資金援助をいただき、はじめてその存在を知りました。 ----------------- 【13742】Re: かえるさんの寝言:堅実な生活を! かっくるなかしま 2011-2-24 18:10(編集) ▼タミゾールさん:こんにちは。順序逆で、続きますが、 >>特に、タミゾールさん、官尊民卑はまずいっしょ(笑 私は、「職業に貴賤なし」って考え方を、原則にしているもんですから、どっちかといえば、職業に貴賤なしなんだから、納税していればまずはよしとしたい、 >おしかりをうけてしまいました。民間の努力を軽視してはいけませんね。私は、納税していればよいとは思いますが、もっと納税、あるいは同等の行為を取ってもいいのではないかって思うのです しかるなどとんでもない。見解に差異があったとして、どういう考え方に基づくものなのか、そうしたところに興味あり、というところです。 官尊民卑という考え方も、否定はしませんよ。 さすが東大法科を卒業した人たちの考えることやることは、一味違う、二枚も三枚も民間よりも上だ、 さすがだ、おれたちと違う、できが違う…だったらそれでもいいんです。 (そうあるべきだし、そうじゃないとおかしいんじゃないかと思いますけどね。) それと、官僚主導、と言ったとき、反対、という意見がありますよね。(否定はしません) 一方で、私の見方としては、官僚主導の国家、というのは、社会主義の国家を意味します。(私見) (注記:全体を計画できる、と考えるかどうかに帰着しますが...) じゃあ、社会主義、と言ったとき、官僚主導反対と社会主義反対は、どこまで一致するのか。 私の見方に基づくと、社会主義賛成は、官尊民卑と矛盾を生じません。 >ユニクロだって、危機を脱して企業努力でここまで持ち直してきたのだし、常に薄氷を踏む思いをして必死に頑張った結果と言っていいでしょう。しかし、やないさんが自社製品のユニクロを着ていても、中国でかつて指導者が人民服を着ていたような白々しさを感じてしまう。 >あんなに儲けているのなら、もっと価格を安くできるのではないかという疑惑や、労働者にちゃんとそれなりの給与を払っているのだろうかって思う。もちろん、どんどん正規社員を雇い始めたのは評価できつつも、当たり前と言えば当たり前のことであろう ユニクロ(ファーストリテーリング)、調べてみます。 >思うに、成功した経営者の心境など、全く想像もできないのですが、成功した場合に、自分の価値に対する虚しさというものが生じると思うのです。けっこう、イノベーションに成功した人は、アスペルガー的な不思議なこだわらない生活で、好きなことに夢中になっていたら億万長者になってしまったということもあろう。そういう、変わりものの成果により雇用も生まれ生活が豊かになるのであるから、われわれ凡人はそのような風変わりな人材を寛容に育てる必要はあるでしょう。 そこの考え方は、ちょいと分りかねます。失敗した場合には、どうしても自分の価値を否定する方向に考えが及ぶので、精神内科の先生によれば、そういう時は、自分を責めないで、自分のやり方の見落としや誤りに目を向けよう、でした。 成功した場合ですが、大きな成功をしたことがないので、分りかねるところですが(^^;; どうなんですか、何かを達成したら、次の目標を立てて、チャレンジしますよね。 そこで終わりにはならないんじゃないですか。 タミゾールさんも、研究目標で何かをやり遂げようとしているわけですよね。でも、やり遂げたらそこで終わりはならないと思いますが。 >しかし、一旦成功し、多大の利益を収めた以上はそれなりの社会的な責任が生まれ、市場の論理によるだけでない影響力を意識してほしいと思うのは、統制的な思考なのだろうか。 私は、H.KAWAIさんの、こちら(↓)の意見に近いですよ。 http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=1301&sty=2&num=37 (【13740】Re: かえるさんの寝言:続・ビジネス) >○つまり、個人であれ会社であれ、企業は社会に何らかの「貢献」をすることによって「対価」を受け取るのであって、社会から見ればその「貢献」こそが企業の「存在意義」なのである。 >○ここで、間違えないでほしいのは、ここで言っている「貢献」とは、メセナとかによって、企業がその利益を社会に還元することを言っているのではないということである。 >○例えば、電力会社なら工場や家庭に電力を提供することが「貢献」なのであって、それ以上の「貢献」を求められる理由などありはしないのである。 活動の結果に注目すれば、利益ですが、活動の過程に注目すれば、存在意義or存在価値だ。 加えて、納税(課税)は、その使途は公的なものだから、 過程と納税の2か所で、企業は、(あるいは個人も)そこで社会と関わりを持っていることになりますよね。 >市場の論理が、自然に弱者の救済をシステムに組み込んでいるのならばいいのですが。 市場の論理、というのが、ちょいと分りかねます。例えば、業績が悪くなって、ばっさり人を切る経営者、会社があるとき、それが市場の論理で、解雇されてしまった人は、弱者というような見立てになりますか。 市場の論理という時、いろいろな側面がそこにはありますが、私の中での、市場の論理というのは、おカネさえ払えば誰でも取引できる、その点で、売り手は買い手を差別しない、というのがまずくるんですが。 第一義的には、市場の論理というのは、経済民主主義のことですよ。 それと、企業を評価するうえでの市場の論理、という場合、確かに、利益が出ているかどうかには着目しますけれど、どのように利益を出しているかに最も注目しますよ。 経営者が努力や工夫を怠って、自身の経営責任を従業員に転嫁して、安易に人を切るような会社では、持続性がありませんから、上場企業であればそうした株式は売りですよ。 競争という側面での市場の論理という場合、それは差異を生み出す、ということになります。同じ価格であればよいもの、同じ性能であれば安いもの、そうしたものが選ばれるのが合理的だ、という論理です。 それから、競争という言葉には、2つの意味がありますよ。絶対的な競争と相対的な競争です。 絶対的というのは、自らの価値を高める方向で戦う、相対的というのは、相手の価値を低める方向で戦う。 前者は、達成しつつ利益を得る考え方、後者は、とにかく利益を得るという考え方。 これは、幸せとはなにか、という価値に関わってきますよ。 蛇足ですが、 ダーウィンの考え方は、どうも誤解されていて、あれは弱肉強食じゃないです。 弱肉強食が市場の論理だとすると、相手を蹴落とすことが是、となりますが、(相対的な競争、つまり、ゼロサムだと、相手の失点=自分の得点) ダーウィンのは適者生存ですよね。 適者生存というのは、環境(≒状況)に、うまく対応していけば、それなりにやっていける、ということで、 生物界を眺めたとき、別に、強い者が上にいて残って、弱いものが淘汰されていなくなっているんじゃなくて、 それぞれに変化して特徴を持った生物が、多種多様にある、という姿でしょう。 >マクドナルドが食育教育をするというようなめまいのするような社会貢献はいらないです。 私は、モスバーガー派ですね(^^ >シュンペーターではないですが、イノベーションに成功したひとたちのエートスは自然に社会主義化するというのは理解できるのですが、日本のお金持ちたちはそのような変化をあまり見せず、ひたすら自己利益の増大を最大値にしようっていうようにみえるのがおかしいと思う う〜ん、私と、概念の捉え方に、ずれがあるところ。 イノベーションに成功したひとたちのエートスは自然に社会主義化する、とはどういうことでしょうか。分りません。 シュムペーターは、10数年前に読んではいるんですが、確認してます。 当たるべき出典は、「資本主義・社会主義・民主主義」(中山/東畑、東洋経済)でよろしいですか? >…日本のお金持ちたちはそのような変化をあまり見せず、ひたすら自己利益の増大を最大値にしようっていうようにみえるのがおかしいと思う う〜ん…私益を図る、あるいは私益に関心が向かう、というのは、おカネ持ちに限らず、普通じゃないかと思うんですが… おカネ持ちにもいろいろあるわけですが、非市場の論理、非競争の論理で稼ぐ場合、即ち、節脱税で蓄財する場合、必然的に、表に出せない、税務署に目をつけられたくない、故に、目だったことはしたくない、眠らせておく、となるし、私はそうした素因、土壌が、我が国にはあるように思われますけどね。 >個人所得の上限のリミッターが切れたようなところに行ってしまった人たちは、正常な判断ができにくくなっているのではないでしょうか。鳩山さんもそのひとりかも。 鳩山さんの場合は、所得が税金で、可処分所得が財産です。私の見るところ、「若者下流社会」、その延長線上にある「格差固定社会」、その先の「疑似貴族身分制社会」を、先取りして体現したシンボリックなお方ですよ。 蛇足ながら、そういう安住・安眠する既得権者を、私は、若い人たちには、ぜひとも打ち滅ぼしてほしい、と思っておりますので、ただでさえ、生涯所得が半減してしまっている若い人たち、彼らの個人所得に、上限のリミッターをかけることには、反対であると、申し上げておきましょう。 >したがって、そういう人たちが正常な判断をできるような社会的装置が必要だって思うのです。 >寄付や文化的なパトロンになるなどの行為をしないと、社会福祉の財源として強制的に徴収するのはやむをえないって思うのです。もちろん、怠け者の公共部門の職員がそのおこぼれをいただくというのは避けねばなりませんが usagi65さんへの返信にて、こう申し述べましたが、 >>納税額の多寡にかかわらず、納税が必要なところに必要なだけ使われるという、政府の支出行動に対する信頼回復が、併せて必要だと観ています。政府支出行動が杜撰なままであれば、所得税率引き上げも消費税率引き上げもどうあれ、盗人に追い銭だろうと観ています。 制度を担保する仕組み、制度への根拠ある信頼を欠いたままであれば、福祉財源目的であれなんであれ、税収確保のための、所得税率、消費税率、法人税率の引き上げのいずれも、「安易な手法である」、 そのように見ております。 ps. あらためて、タミゾールさんに一言。 社会福祉の財源として強制的に徴収する…議会制民主主義(≒有権者の合意形成)のもとでの政治的な軋轢がなければ、財務省としては、各種税率の引き上げは、最も望むところでしょう。 徴税は、国家の国民に対する最大の権力行使ですよ。強制性が私的所有権を遠慮なく踏み越えてきてしまうようだと、国家による強制性に歯止めがかからないと思いますけどね。国民の委託者としての議会、その執行機関としての行政という枠をはみ出してしまうと、それだと、も〜、「お上」の世界ですよ。守るべきものを譲り渡してしまうと、後から支払う代償は、途方もなく大きくなるように思えてなりませんけどね。 では。 ----------------- 【13743】Re: かえるさんの寝言:堅実な生活を! タミゾール 2011-2-24 19:26 ▼かっくるなかしまさん:こんばんは 専修のことは中部地方では名前ぐらいはわかりますが。印象が今は薄いです。 同級生が卒業して3Mに就職して、成果主義でひいこら言ってるっていってた。ポストイットをいただいた。 まあ、専修の建学の精神に近い就職といってよかろうか。 専修は先見の明があったというか、早すぎたというか、産業化する日本をよく見ていたというべきでしょう。 慶応の校舎を借りるなど、福沢的健全な民間・自由な精神を持っていたようですね。 明治前期はとにかく混沌としていつつも、さまざまな可能性に満ちていたのでしょうね。福沢は官を毛嫌いしていたが、民・官の間では頻繁な交流もあって、あながち官=悪というわけでもなダイナミズムがありましたね。 また、自由な個人の競争(競争という言葉そのものが幕末ではタブー視されていたことは『副翁自伝』でも述べられている)という概念そのものが、誤解されていましたよね。こたえになっているかどうか。 森有礼の作った東京商法講義所が変遷しつつ一橋大学に成長したのに対して、専修はそれほどでもないのか。 とにかく、日本は私学が多くの教育要求を吸収しつつ、一流の座からはさげすまれてきた。けしからんですね。 学費は特にひどい。せめて、学費が安ければ。高校無償化でも、大学の学費は少子化の要因でしょう。 専修の創始者たちの多くは旧藩の無償の支援を受けていた。今の高等教育について、アメリカとの関係について、経済を見る目について、さまざまなことを考える機会になりました。 こぼれ話。映画に出てくる御三卿の清水のお殿様は、アメリカ留学後、帰国後「無一物主義」を奉じスッテンテンになった。息子は日本航空史に名高い徳川大尉。娘は森有礼の三男の嫁保子です。 鳩山和夫も留学生の仲間としていました。 当時の留学生の希少性と勤勉性は今のそれと比して格段の差でしたね。 ニュージーランドの若者の災難に胸を痛めつつ、幕末・明治期の留学生の苦悩を推し量ります。 ----------------- 【13723】予算年度内成立──国会の役割 pierre 2011-2-21 20:24 日本経団連の米倉弘昌会長が、21日の定例記者会見民主党の一部議員が会派離脱願を提出したことに対し無責任極まりないと批判したのに加え、「『自民党も国民の生活を無視して政局化しようとしている』と指摘。 『(国会議員は)国民のために何もしていない。給料泥棒だ』と強い不快感を示した」(日経QUICKニュース)と言う。 まことに同感であり、党利党略で政局ばかりしか眼中にない国会議員諸侯の近視眼的な振る舞いは、今さらながら、呆れるばかりだ。そもそも予算及び予算関連法案を年度内に成立させるのは、国会の当然の責務であり、そのためにも両院で700名あまりの議員に給料を払っているのである。 なぜなら、それが決まらなければ新年度の国政運営に重大な支障が出るからだ。したがってそれを年度内に決められないと言うのは、国会議員の能力が不足している証拠ではないか。そういう世間の常識に拘わらず、こうして与野党角突き合わせて争うのは、いきり立つ猛牛さながらの愚行で、到底“選良”とは言い難い。 与野党が、真に国民生活のために、予算修正に真摯な話し合いしたらどうなのか。先日の新聞コラムに、「あえて『画期的』な予算修正を」という一文があった。そこには「個別の項目を精査して不要不急な歳出をあぶり出すことが健全な野党の姿だ。一種のばらまきといえる子ども手当をカットするなど、国会版仕分けをしたら野党支持率は高まるだろう」(『nikkei .com』十字路10.02.18.夕刊) とあった。野党にはこういう雅量が望ましいし、政府与党もそれを受け入れてこそ、真の国会正常化ではないか。 にも拘わらす、口を開けば「解散」しか言わない野党、財源の手当てもなく「公約」を守れと言う与党では、とてもこの国を任せる訳にはいかないのである。 ----------------- 【13756】「アナログ終了延期=地デジ難民ゼロ化」を求める記者会見 坂本 衛 2011-2-27 0:05 ■名称「地上アナログ放送の終了延期=地デジ難民のゼロ化」を求める記者会見 ■日時 2011年3月4日(金)昼12時〜14時(開場11時25分) ■会場 参議院議員会館1階「講堂」(定員約200名) ■主催 地上アナログ放送「終了延期」プロジェクト ■要求書の発起人 岩崎貞明(『放送レポート』編集長) 小林潤一郎(編集者) 坂本 衛(ジャーナリスト) 清水英夫(青山学院大学名誉教授、弁護士) 砂川浩慶(立教大学社会学部准教授) なだ いなだ(作家、医師) 原 寿雄(元共同通信社編集主幹) ■記者会見への出席者(登壇予定者) 上記発起人で出席できる者のほか、ゲスト登壇者数名(高齢者、障害者、共同住宅管理組合関係者、電器店関係者など、実際に地デジ移行の困難をかかえている方に依頼中) 国会議員のみなさんにもできる限り告知しますので、会場には議員・議員秘書の方がお見えかもしれません。 登壇予定のない方(議員・研究者・放送関係者・記者など)に、会場内から発言を求めることはあります。 ■入場について 国会議員の方や議員秘書の方は、出席申し込みが不要です。ただし、講堂ドア内側の受付で名刺をお出しのうえご入場ください。フリーの方も含めメディア各社のみなさんはどなたでもご出席いただけます。写真撮影・動画撮影・ネット(録画・同時)中継・テレビ(録画・同時)中継も、ご自由にどうぞ(電源は各自ご用意を) ただし、会場(講堂)内をのぞくすべての場所が撮影禁止で、囲み取材なども会場内に限定されていますのでご注意ください。定員は椅子席約200名で、立ち席50名を加えた250名分の入場パスを用意します。 主要メディア各社の放送・テレビ担当部署には、別途リリースをFAXします。 ■記者会見の開催趣旨 地上デジタル放送の移行予定期日まで5か月を切りました。しかし、受信者側(家庭や事業所)の準備がどうにも間に合わず、このまま地上デジタル放送完全移行・現行の地上アナログ放送停止を強行すると、テレビを見ることができない世帯が最大数百万規模で発生することが確実な情勢です。 国民や視聴者大衆はもちろんのこと、地上デジタル放送を推進する国(総務省)や放送局にとっても、地上アナログ放送の終了を2年ほどをメドに延期したほうが、大きな混乱を回避し、ムダなコスト増や収入減を避けることができます。日本国内のほとんどすべての人・世帯・企業・団体・役所(都道府県市町村)や放送関係者・関係会社にとって、計画を延期するメリットのほうが大きいことは、否定しようがない状況です。 そこで、私たちは標記の記者会見を開き、総務省と全放送局にむけた要求書と数十人の賛同人メッセージを発表します。また、私たちがなぜ延期を求めるかをお話しさせていただくとともに、現時点で実現可能と私たちが考える地上アナログ放送「終了延期」プランを発表・説明します。 このプランは、 (1)地上アナログ放送の終了期限を事実上、最大2年3か月延長して継続し、 (2)放送エリアごとの段階的終了(停波)を認め、しかも (3)アナログ「本放送」は既定方針通り終了し、 (4)総務省やデジサポの地デジ支援策や地デジ未対応者に対する告知・警告を継続できる、 (5)電波法改正の必要がない、 (6)地デジ難民の発生を最小限に抑え込むことができるプランであると信じます。 新聞社、通信社、雑誌・出版社、放送局(テレビ・ラジオ)、インターネットはじめさまざまなメディアにたずさわるみなさまに、ぜひ、ご取材いただき、地上デジタル放送の正確な現状、地デジ難民が発生する恐れ、地上デジタル放送への完全移行・現行アナログ放送の終了を延期することの大きなメリット、地デジ計画をソフトランディングさせ地デジ難民をゼロに近づける望ましい方法などを、広く社会にお伝えいただきたいと考えております。 多くの方々のご出席を心よりお待ち申し上げます。 発起人一同/地上アナログ放送「終了延期」プロジェクトチーム ●より詳しい記者会見のお知らせ http://analogenki.web.fc2.com/kaiken.html ●【出席申し込み】へのショートカット http://analogenki.web.fc2.com/kaiken.html#syusseki ========================================================================= ★メルマガは週刊で現在953通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。 ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。 ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。 閲覧 29334 |
|
8 | 【13805】老人党メルマガ(366) |
北極星 運営スタッフ 2011-3-6 7:51:26
[返信] [編集] roujintou-news ::: 老人党メルマガ(366) ::: 2011/3/6 老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/ ========================================================================= 【13790】経団連会長発言と政治家の反応 pierre 【13783】Re:かえるさんの寝言:金融資産 Gokai 【13787】Re:かえるさんの寝言:金融資産 タミゾール 【13785】Re:かえるさんの寝言:就職支援策のトホホ みじゅくもの 【13793】Re:かえるさんの寝言:カンニング H.KAWAI 【13796】Re:かえるさんの寝言:続・カンニング かっくるなかしま ========================================================================= 【13790】経団連会長発言と政治家の反応 pierre 2011-3-3 19:41 国会議員を「給料泥棒」と評した、米倉日本経団連会長の発言が波紋を広げているという。 これは党利党略に囚われ政局しか頭にない与野党の抗争で、予算関連法案の年度内成立が危ぶまれる状況に苛立った結果の発言である。 そしてこの発言を聞いた自民党の反応は次のようなものだった。 山本一太参院政審会長は「24日の記者会見で、『暴言だ。国会議員に対して失礼な話』としたうえで、発言の取り消しを求めた」(『nikkei.com』10.03.01.)というのである。 来年度予算は衆院を通過し、これで年度内成立の見通しがついた訳だが、関連法案の成立の目処が立たないために、先行きを危ぶむ声が強い。今朝の新聞では、「市場揺らす3つの懸念」として「緊迫化する中東情勢、米金融緩和の行方、そして混迷を深める国内政治」と、市場混乱の要因に、国内政治の混乱を挙げる見方すら出てきた。 予算・予算関連法案を年度内に成立させなければ、国政の執行、強いては国民生活に大きな影響が生じることは、あらかじめ分かっていたことであった。したがって、与野党がその前提で議論を深めるなら、こういう事態に陥るはずはなかったのではないか。米倉氏の発言は、こういう事態への警鐘ととらえるべきなのである。 したがって自民党の山本氏のような反応は、まさに論外と言わなければなるまい。 米倉氏の発言を「国会議員に対して失礼な話」とは、厚顔無恥、よくも言ったものである。 一方、与党側の受け取り方は、蓮舫行政刷新担当相が「指摘は極めて重い。納税者に理解を得られるような仕事をしていかないと」と言っているのが比較的まともではあるが、予算を所管する野田佳彦財務相が「批判が出る状況を生んでいるのは事実」(以上、『日本経済新聞』11.03.03.朝刊) と傍観者ように言うだけでは、事態をまともに受け止めているとは、これまた言い難い。 自民党は2月24日に「予算組み換え」動議を決めたが、谷垣総裁が強調するように「組み替え動議は民主党がアイデンティティーを保っていれば、到底のめる案ではない」(『日本経済新聞』11.02.24.電子版) と、与野党の協議を前提にした動議のつもりはないようだ。 一方、与党側も予算案の衆院可決を急ぐあまり、これまたガチンコの対決姿勢を崩さない。 これでは米倉氏の発言の納得性が、益々高くなるばかりである。 ----------------- 【13783】Re:かえるさんの寝言:金融資産 Gokai 2011-3-2 13:07 ▼タミゾールさん:こんにちは >金融機関のお金の多くはお金持ちの金融資産(400兆円)がかなり入っているのではないでしょうか。 >したがって、「全く違います」というのは違うのではないでしょうか。少なくとも、5%は直接もってますし。 いいえ、全く違うというのは%の問題ではなく、現象の補足の仕方のことです。 アプローチが違うというのかも。↓これのことです。 >>>富裕高齢者の懐に消えて行っているともいえる。これは不健全な状況ではないか。 >>> >年金の資金(つまり私たちのお金で税と同等のもの)で国債買ってというのは、たこが自分の足を食っているような不可解なことのように思います。 年金というのは税という捉え方という言い方もできますが、一方では我々が政府に預けて運用させているとも言えます。従って運用効率が良いほど年金の貰いも多くなる。 どのような運用方法であろうと安心で金利が多いほど我々はうれしい。それが国債への投資であるのです。たこが自分の足に食っているように見えて、不可解であろうと事実であるわけなので、なんとか理解せざるを得ない。 >いずれにせよ、私は素人ですから間違いがあるのは当然ですが、「全く違う」と全否定するのは行き過ぎではないでしょうか。 以前、「タミさん、どうしてそのようなデタラメばかり言うのか?」と問い詰めたことありましたね、 ワザトかな?とうたがったのですが、どうもそうではないらしい。解からないだけなんですね。 しかし、それなら、断定するような用語は使わないほうが良いでしょう。とにかく少し安心しました。 >昨日の勉強会では、佐賀藩のお殿様鍋島カンソウが会読で家来のあやまちに激怒したのを、先生が「会読の場では誤りや別の意見を寛容の心で接しないといけない」とたしなめられた、そうです。 >オープンな議論の場ですから、そうしませんか。 もちろん、私の方はパソコンのこちらで、およそニコニコしながら厳しく誤りを指摘しております。 寛容だし、お友達感覚です。タミさんからも、誤りだと思われれば、厳しくご指摘ください。 ----------------- 【13787】Re:かえるさんの寝言:金融資産 タミゾール 2011-3-3 7:40 ▼Gokaiさん:おはようございます よくわかりました。アプローチが違うということですね。 ところで、次の点も理解はできるものの、どうしても納得できないです。 >年金というのは税という捉え方という言い方もできますが、一方では我々が政府に預けて運用させているとも言えます。 >従って運用効率が良いほど年金の貰いも多くなる。どのような運用方法であろうと安心で金利が多いほど我々はうれしい。それが国債への投資であるのです。たこが自分の足に食っているように見えて、不可解であろうと事実であるわけなので、なんとか理解せざるを得ない。 なんか、政府のミスを政府のミスで穴埋めをしているような、めまいがするのですが。 たしかに、高利回りの危険な投資をされてはたまったもんじゃあないですが、だからって言って政府の借金の穴埋めをするための資金になっていたんじゃあ回り回ってわれわれのマイナスになるんじゃあないかって・・・。 ----------------- 【13785】Re: かえるさんの寝言:就職支援策のトホホ みじゅくもの 2011-3-2 19:23 ▼かっくるなかしまさん: 年寄りの気分をよくすることは「大変に」良いことです。 才能も使い方が大切なのだとつくづく思った。なにせ、年寄りなんて単純なんだから。ーカネも智慧もその気もあるけれど、違った意味で、かなー なるほど「行政の正体見たり自己都合」・・・お粗末 >いいな、かえるさんの寝言(^^ >>○ところが、一に雇用、二に雇用、三に雇用とか言って叫んでいたあの人は代表選挙が終わった今では「税と社会保障の一体改革」だ「TPP」だとどこかあらぬ方向を見つめて叫んでいるばかりで、地に足の着いた雇用対策などまるで念頭に無いかに見える。支持率が20%を切ってもおかしくない訳だ >そうそう。 >>○こういう状況では、最早個人の努力ではどうにもならないようなところがあって、だからこそ国の経済政策に俟つところが大きいのだが、政府が行う就職支援策というものは何とも姑息なものに思えるのである。 >ということで、就職支援策で、検索かけてみたら、姑息というか、案の定というか、トホホでした(↓)。 >http://news.livedoor.com/article/detail/5359064/ >(アゴラ、 鈴木和夫、「就職支援、菅政権はバラマキの限界を知れ」、2011/2/21) > >問題ありありのようですが、自分の目にとまったのは、こちら(↓)の箇所でして、 > >>>そして1人当たり、80万〜100万円を給付するこうした既卒者を含む雇用支援制度では、2010年度で1000億円ほどの大きな予算額になります >>>つまり、1人支援するのに計算では500万円前後の税金が投入されているということです >大卒で就職できない人数20万人の1割、2万人に、100万円/人の給付を行うとして、給付総額が200億円。 >一方、予算規模が1000億円なので、 残りの800億円は、給付を行うための組織の、維持・管理・その他に充てられる費用。まるまる給付するのがいいかどうかの是非は脇に置いておくとして、 >仮に、50万円/人を給付したとすると、(おカネを振り込んでしまって、それで勉強して、な方式) >1000億円/50万円/人≒20万人、となり、おカネを振り込んでしまってそれで勉強して、な方式の是非はともかく、 >直に振り込んでしまうと、就職できない大卒20万人の全員に行き渡る... 「効率」っすよね、効率。悪すぎ効率。 >それに「目的」。支援される人たちのための政策か、支援する側(行政)のための政策か、いったい誰のためにそれをやるのか。で、姑息なんですが、もっと姑息かどうかが、今後、更に、問われるところです。 >2万人で1000億円だと不十分なので、じゃあ、20万人を支援するのに1兆円の「予算」をつけて欲しい、みたいな、お決まりの展開になるや否や。 では。 >ps. >>政府の政策が姑息になる原因はどのようなことなのでしょうか?自問でもあるのですが・・・金がない? >>智恵がない? その気がない? >行政の行政による行政のための政策。(カネも智慧もその気もあるけれど、違った意味で、かな) ----------------- 【13793】Re:かえるさんの寝言:カンニング H.KAWAI 2011-3-4 10:12 (編集) ○先月行われた京都大学の入学試験で、受験生が試験会場からその試験問題を「ヤフー知恵袋」に投稿して解答を求めるという不正行為を働いていたことが発覚した。 ○こんな衆人環視のような環境で不正行為を働く受験生の神経は私には理解できないが、この「事件」をさも重大事件のように報道しているマスコミの神経も私には理解できない。 ○ちょっと先走るけれど、その受験生は既に逮捕されたそうで、その罪名は「偽計業務妨害」だそうである。 だとすると、その解答を寄せた投稿者も同罪ということになるが、そちらの方はお咎めなしなんだろうかと少し気になる。 ○ところで、こんな疑問が湧いてくる。 入学試験で不正行為を働いて「合格」したとしても、果たして授業についていけるのだろうかという疑問である。 ○理系だったらまずダメだと思うが、文系の場合はついていけるのだろうか。いや、きっとついていけるのだ。 ○だから、入学試験に通ってしまえば後はこっちのもの、4年間上手くやれば大卒の資格が得られる。 京大卒なら申し分ないてなところなのだろう。こうなると、問題なのはその不正を働いた受験生だけでなく、 大学そのものということになる。4年間の授業は一体何なのだ。 ○そもそも世間が大卒の資格を有り難がるのがいけない。いや、その不正を働いた受験生を庇おうというのではない。こんなバレバレの不正行為やる手合いは問題にならない。 ○入学試験→心太→卒業→就職というシステムもいけない。大学は、 ・入学試験無し、年限は4年間、卒業試験無しとする。 求人する企業等は、 ・大卒の資格を求めない。求職者の能力は独自に判断するか、資格認定機関の判定を参考にする。 これでいいのではないだろうか。 ○経営者団体も金儲けのことばかり考えていないで、少しは健全な社会を実現するために頭を使って欲しいものだと思う。 ----------------- 【13796】Re:かえるさんの寝言:続・カンニング かっくるなかしま 2011-3-4 17:13 いいな、かえるさんの寝言(^^ すごいな、茂木さんの噛みつき。 http://rocketnews24.com/?p=77880 なんか、この学生、模試で成績いいんだから、カンニングしなくても、受かっていたそうな気がして、惜しいな。 そうだな、どうすればよかったんだろう。受かってしまうと、いろいろと文句が出るわけだから、 1.その問題の配点を、ゼロにする。(それでも、よかったんじゃないか) 2.京大の持てる知力を動員して、答案から、カンニングした学生を突きとめて、落としてしまう。(力づくな普通のやり方) 3.そうしても分らないという場合、とりあえず、合格枠を1名分増やしておいて、合格させてしまう。で、入学したら、いきなりその学部だけ、抜き打ちに試験して、携帯でカンニングしている学生を、退学にしてみる。 4.天下の京大の頭脳を甘く見るな、既に、カンニングしたものは分っている、と宣言して、警察に届けたくないから、自己申告して辞退すれば今のうちなら不問にする、とかなんとか言ってみる。 5.これも天下の京大のいかにも高ビーな手法?として、「あの程度の問題でカンニングするようでは、受かっているはずがない」と宣言して、みんな(他の受験生や親たちやマスコミその他)を安心さす。 6.今回、会場を担当していた試験官の時給をなしにする、と言ってみて、試験官の脳細胞を興奮、活性化させ、その再生された記憶をもとに、割り出しをかけてみる。 7.この際、京大として、ネットにも問題を出すことにして、すごいいい解答、斬新な解答を出してきた学生を、特別枠で入学させると宣言してみる。質問した人じゃなく解いた人がお得になるようにしてみる。 8.ネットですぐに解けてしまう問題を出す大学側のほうが悪かったということで、難問ばかりにする。 9.問題の打ち込みに時間がかかるように、とてつもない長文問題ばかりにする。 10.究極のひっかけ問題をつくる。 具体的には、「以下の文章を1分以内にネットに書き込みなさい」、という問題を出してみる。 ========================================================================= ★メルマガは週刊で現在954通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。 ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。 ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。 閲覧 29236 |
|
9 | 【13883】老人党メルマガ(367) |
北極星 運営スタッフ 2011-3-13 14:53:38
[返信] [編集] roujintou-news ::: 老人党メルマガ(367) ::: 2011/3/13 老人党掲示板 ttp://6410.saloon.jp/ ★この度の地震に遭われた皆様に衷心からお見舞い申し上げます★ ========================================================================= 【13853】避難場所一覧など 珠 【13864】Re:東北地方太平洋地震(2) usagi65 【13852】Re:かえるさんの寝言:品の感じ方 Gokai 【13861】Re:東北地方太平洋地震(2) JIJI 【13825】Re:外国人は1万円で総理を首にできるのか? かっくるなかしま 【13838】オフライン支部便り:須藤正剛さま(2月21日) 笹井明子 【13862】Re:続・かえるさんの寝言 タミゾール 【13830】Re:町内会再考 usagi65 ========================================================================= 【13853】避難場所一覧など 珠 2011-3-11 23:16(編集) もしかするとお役にたつかもしれませんので 全国非難場所一覧http://bit.ly/eVdXpd au災害用伝言掲示板→ http://bit.ly/euuWSb ウィルコムhttp://bit.ly/ehTZkT docomo災害用伝言掲示板→ http://bit.ly/etnjvX ----------------- 【13864】Re:東北地方太平洋地震(2) usagi65 2011-3-12 15:16 勝間和代さんからのメールです。 kazuyo_k こちらは、今回の地震災害対応に関してのすばらしい思いやりのTweetが集められています。 もしよかったら、ご一読を! http://ideapad.jp/d9385fb4/show/ #jishin ----------------- 【13852】Re:かえるさんの寝言:品の感じ方 Gokai 2011-3-11 22:57 ▼タミゾールさん:こんにちは。 巨大地震で大変ですね。レスもはばかられそうですが、それはそれとして。 >民主主義は当然多様な意見を保障しているわけでして、一評論家が自分の信念を堂々と述べようとかまわないのですが、他の意見を封殺するかのような物言いは公職者は避けるべきなのではないかって思うのですね。 民主主義というのは多様な意見を保障しているのではなくて、社会を形成するにおいてすべての人が公平に主権者であると言うことでしょ。間違いの意見は否定されないといけない。 ここでもうすでにタミさんとは違う意見になりますね、人それぞれですか。 それから「他人の意見を封殺するような物言い」なんてものは実際に存在しない。 言葉だけで、執行力があるなんてのは超能力の世界だと思います。 >公職者たるもの、自分の意見は表明しつつも、他の立場の意見にも当然耳を傾けながら、いかに相手に納得してもらい、調整するかって言う能力が大切なのではないでしょうか。 調整することも、時には決断を示すこともどちらも重要ですよ。 >調整だけでは、優柔不断になり、そこに官僚・役人たちがつけ込むすきを与えるのでしょう。 >菅さんの煮え切らなさはそこにあり、なんといっても鳩山さんのピンチヒッターであるということで思い切ったことができないのでしょうね。 ご冗談を、菅さんは鳩山さんとは全く違った政策を提案しています。 >選挙で多数の賛同があれば、フリーハンドの言動ができるかのようにふるまうということがおかしいと言っているのであって、選挙で反対の投票をした多くの市民もいることを忘れてはならない。 選挙で政策を示しそれで当選すればそれを実行する。賛同は政策に対して得るもんですよ基本は。より多くの票がより少ない票よりも実効性において優位なのは民主主義の基本です。 ここでもタミさんとは食い違っています。 >ましてや、憲法上の規制を公職者が受けるのは当然のことであって、それさえ無視している発言は公職者には許されず、地方の首長は独立国の大統領でない以上、憲法・法律の制約を受けざるを得ない。当然のことである。地方自治の精神は憲法上も奨められているのですが、地方自治ができるのもそのような憲法があるからこそである。 憲法の制約を受けて河村たかし名古屋市長がいるのだし、橋元大阪府知事がいます。 タミさん勘違いしてませんか。 >堂々と信念を述べるのが立派というならば、カダフィや戦前の多くのテロリストもそうである。危険極まりないと私は思う。 堂々と信念を述べることはテロをすることですか?同一視もはなはだしい、な。 >勇気とは何か。勇ましい発言は犬の遠吠えと同じく、臆病の裏がえしと見ることもできる。 勇気=犬の遠吠えですか?タミさん、蛮勇や蛮行と同一視でしょ。民主主義社会において勇気を持って正しいことを主張する態度と言うのは主権者としての責任を果たそうとする行為ですからほめられるべきものです。 >河村さんが立派ならなぜ政党内の支持を集められなかったか、(石原さんも同じ)考えてみる必要がある。 それはまた別の要素からの結果。 >しょせん国レベルでの権力行使ができない程度の人物だから地方の首長で我慢しているのではないか。 >そう言う意味でも、自分の力の無さのイラつきを地方で発散されるのは困ったもんだ。 ↑これタミさんの暴走、思い込みですね完全に。 PS.天上天下唯我独尊と指で示して御釈迦さんが生まれてきたといいます。 この世のすべてのルールが御釈迦さんにあるということですね。河村たかし氏一はじめ先の4名の首長さん、己がすべてのルールだなんて思っているわけ無いです。そのように見えます。傲慢でもありません。 ----------------- 【13861】Re:東北地方太平洋地震(2) JIJI 2011-3-12 10:01 地震から一夜が明けました。被害の状況が明らかに成るに連れて、その規模の大きさに愕然!! PC処ではないでしょうが?被災者の皆様にお見舞い申しあげます。 どうぞ、お大事に被災を受け止めてください。 関係各所の皆さま、がんばって、此の災害に対処…切り抜けて下さい。 ----------------- 【13825】Re: 外国人は1万円で総理を首にできるのか? かっくるなかしま 2011-3-8 11:36 金額の多寡はともかく、法規上、貰ってはいけないおカネであるから、辞任に相当するし、 早いタイミングで辞めてしまったのは、いかにも前原さんらしいと思う。同時に惜しかった、とも思う。 ps.1 >選挙のどさくさに紛れて外国人が日本名で1万円献金すればよい 法規上、そうだとはいえ、外国人から献金を受けていると認識することが難しい場合、さすがに、それでクビとはならないはずだ。 >自民党は解散総選挙以外、全く妥協の余地がないようだ。 自民党はもとより主戦論だが、公明党の妥協も困難だろう。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110307/stt11030721030012-n1.htm (産経、「公明、政倫審出席求める方針」、2011/3/8) >>これまでも「政治とカネ」の問題に厳しい姿勢で臨んできた公明党としては、今回の前原氏の献金問題を重視するとともに、民主党が小沢一郎元代表の国会招致を実現させようとしない問題と合わせて、菅政権を追い込む構えだ 与野党が解散で合意して、予算関連法案の一部(赤字国債発行法案など)を通すしかあるまい。 ps.2 在日韓国人から、献金を受け取ることは、法律に反するわけだが、それでは、在日韓国人から、外国人参政権への賛否を前提に、選挙で支援を受けることは、どうか。国政への影響という観点でどうか。 政治資金規正法で外国人からの献金が違法とされるのは、どのような立法趣旨によるものか。 そう考えたとき、09年の総選挙で、民団の支援を受けていた民主党議員は、在日外国人からの献金を受けずとも、 立法趣旨に照らすなら、「外国人の支援を受けて外国人のための立法を行う」ということは、グレーだ。 それは、民主党に限らず、自民党や公明党の一部(少なくない)の議員にも、当てはまるはずだ。 ps.3 また献金についても、べつに外国人が直接献金する必要もない。 外国人が日本人におカネを渡し、そのおカネを議員に渡せば日本人からの献金となり、法の規制を免れるし、 そうした形を取れば、より意図的に外国人が国政に影響力を行使できるのだから。 献金は他意がある、他意がない、の2つ。迂回献金はおおいに他意がある、の1つ。 他意を排除するというのが本来の立法趣旨なはず。 埒が明かないわけだから、 http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=1301&sty=2&num=3 社会保険・納税IDの導入に際しては、隗より始めよ、という考え方をしている。 >>おカネの移動は、必ず、銀行振替、キャッシュカード、クレジットカード、電子マネーを使用し、 >>銀行口座、個人番号(総務省)、議員コード、不動産登記(法務省)、国税、もろもろを直結。 >>議員の「資産公開」は、全く形骸化しているので、 >>当然、普通預金や当座預金も計算し、保有株式も時価評価。 >>結びつけたうえで、 >>フロー(収入、支出、納税)とストック(保有資産)を、完全公開、ってのはどうでしょう。 >>税制・社会保障制度改革の論議の「前」に、脱法的な政治資金規正法と脱法的な資産公開法を、 >>単に正すだけでなく、新制度導入の「模擬・実験台」としてしまう。 黒やグレーなことはなくすことができないから、それらを減らそうとするなら、法律の施行だけでなく、その施行を実効性のあるものとして、担保する物理的な仕組みが併せて必要だし、社会保険・納税IDを国民全般に適用する前に、政治家や役人に適用して、システムの有用性の実証実験とすればよいということ。 ps.4 なお、黒やグレーをなくせばいいとは、全く思っていない。時には、それらも、国益上、必要だという考え方。 マイナスとプラスの天秤をかけて、その黒やグレーの、必要悪の良し悪しが評価される。 例えば、(仮に、だが)敵国もしくは仮想敵国の出先機関が我が国にあり、敵対行為を働く。もしくは働くことを余儀なくされているとして、一方でその出先機関がその仮想敵国内で、政府側と反政府側に割れているとする。 我が国の国益、あるいは、安全保障上、さらには、その仮想敵国の国民にとって、反政府側が政権を担ったほうが、ハッピーである場合、我が国としては、その敵国の出先機関の反政府側を支援するべきかどうか。 その敵国の出先機関を我が国の公安、内調、防衛省、がマークしているとして、外観的にはその敵国の出先機関と親密にすることは、利敵行為であり国益に反するが、反政府側を支援するという場合、どうか。 そこで金銭の授受が伴う場合、その違法性はどうか。 ----------------- 【13838】オフライン支部便り:須藤正剛さま(2月21日) 笹井明子 2011-3-11 4:54 「総理大臣の首」 まさに内憂外患である。外部の世界情勢を見なければならないときに、国内の権力闘争に気をもんでいる。国内の諸問題を、すぐにでも結果をださなければならないときに、与党としてのまとまりに欠けてバラバラ。 会派離脱などという、たった1回当選の新人議員の小沢チルドレン16人が、真顔での記者会見のポーズ。 ここまでくると笑うしかない。いや、むしろ悲しい。 しかし笑ってばかりはいられない。政治をこんな形にした責任の多くは国民にあるからだ。あいつが悪いからだとか、こんなはずではなかったとか、日本の政治文化も問われる。 候補者を議員とする際の選挙の質も問われてきた。 親小沢とか反小沢とか、退任後は政界には出ないと言っていた鳩山元総理が、珍妙な発言でテレビに再び顔を出し始めている。政治とカネで、とかく批判の多い小沢元代表も、老いた妖怪のようにも見える。陰でゴソゴソ動き回る。院政にしがみつき、喉元すぎれば熱さを忘れるになっている。 国政を担い国民、納税者の窮状を救う立場の議員が、税金を湯水のように使って成果が得られないとしたら、責任を取って辞職し、そして一旦身を引いたら、影響力を行使しようと思わないことである。 そうでなくとも、高額な人件費で人数が過剰な議員や官僚が目につくのに、国民は濃霧のなかを歩かされているような不安を覚える。政治が渋滞し視界不良になるばかりだからだ。 国民の皆さんのために、とはよく耳にするフレーズだが、国会も霞ヶ関も国民を見ていない。自分の身分保全のために選挙対策に動き回っているだけではないのか。 カネがなく安い日給のパートから、なんとか正社員になりたいと、爪の先に灯をともすように家族を抱えてがんばっている、多くの国民を目の前にして、現状の政治の流れを、明快に説明できる官僚や議員はいるのか。 だからこの混乱の時期に、野党に総理の首のすげ替えを打診したり、子供手当の大幅な修正などが浮上する。民主党政権らしさが崩壊して、政策運営の軸足がぐらついている。 北方領土ではロシアに、尖閣諸島では中国に寄り切られている我が国の脆弱な政治感覚。今年は選挙の年になりそうな気配だが、内閣は総理の首のすげ替えで変わるものではない。全閣僚が入れ替わってもらいたいものだ。 ----------------- 【13862】Re: 続・かえるさんの寝言 タミゾール 2011-3-12 11:10 おはようございます。 こちらは、ウソのように気持ちのよい天気となっています。日本列島は長いって思ってます。 かえるさんシリーズの継続、慶賀の至りです。こつこつ継続するのはなかなか大変なことです。 今回の地震・津波被害もまずは緊急援助だが、そのあとも、相当長期間にわたる復興支援や努力が欠かせない。 ただでさえ苦しい東北地域の人々が、独自の粘りでもっておそらく10年単位でのしんどい時期を乗り越えて行ってくれることを望みます。 ヴォルテールという大思想家もリスボン大地震に衝撃を受け思想の充実と変容があったそうです。少なくとも、私たち被害にあわない人間も軽薄な人間性を少しでも脱却したいものですね。もちろんユ-モアは忘れずですが。 石原さんまた出るそうで、がっかりしますが、彼の落選を切に願います。東京都民も目を覚ましてほしい。 「日本国家の壊滅・・」どうのこうの言ってますが、まず、あなたが消えることが日本の再生の第一歩なんだと言いたいですよ。ここは、かっちり落選させ、彼の知事時代の横暴きわまる膿を出し切ってほしいもんだ。 知事時代の出せない部分を隠し続けるためにも出馬しないといけない事情でもあるのでしょう。 オリンピック騒ぎも反省の色なし。あんな排外的な発言してて受けがいいわけなかろうって。 息子のプレステージをいじするためにでるようなもんだ。 石原個人の力で国がどうこうなるって考えることそのものがどうかしている。しかもこれまで失敗ばかり。 (少々はいいこともあろうが誰でもそうだろう)日本はしょせん没落していくのでしょうが、問題はよりよく没落することで、いい感じの斜陽感をおちついて出していけばいいので、景気のいい話はすべて眉唾ものだってかかってたほうがいい。 そして、高度成長期よりも充足感や幸福感は感じられる国になることは十分可能だって思うのです。 公務員、がんばってますね。休日返上で被災対応ごくろうさんですよ。 日常の対応にもそのように感じられるといいな。アピールがへたんんでしょうが。 東京で防災服やヘルメットはわざとらしいですね。普通の格好で冷静にたんたんと仕事しましょう。 ----------------- 【13830】Re:町内会再考 usagi65 2011-3-9 12:46 ▼タミゾールさん、JIさん、H.KAWAIさん:こんにちは 町内会(自治会)の目的は、地域により少し違うのでしょうが、住人の親睦、相互扶助、また行政の手の届かないところの奉仕活動などもあると思います。地域の財政はほとんど赤字ですから住民も行政頼みだけではなく、自分たちでできることは自分たちでやるという考えには賛成です。 この奉仕活動にタミゾールさんが駆り出された清掃や交通整理がはいるのでしょうね。 清掃はどこの清掃なのかよくわかりませんが、昔は住居の前の道路はそのうちの人が掃除していました。雪かきなども責任をもってやっていました。私は現在マンション住まいですが管理費より委託している清掃のおじさんはマンション前の歩道も掃除しております。 秋にはポプラの街路樹の紅葉(風情もある)の枯葉がいっぱい落ちて汚いのですがうちの前はいつもきれいです。しかしこれは管理費より住人が支払ってやっているわけですから、何をするにもコストはかかるわけです。秋になり枯葉がいっぱい落ちている歩道を歩くとき、歩道の清掃は誰がするとみんな思っているのだろうと思います。 市は紅葉のさなか剪定の業者に街路樹の枝をバッサリ切り、落ちた枯葉を清掃します。 まだまだポプラの紅葉を楽しみたかったのに、一瞬にして冬の景色になります(笑) きっと苦情が出るのでしょうね。なかなか難しいですね。 交通整理ですが、小学校の登下校時の横断歩道の交通整理のことでしょうか? これはこちらでもやっております。子供の安全は地域で見守ろうという趣旨のもと、大体が定年退職者や元気な高齢婦人の方がやっておられるようです。最初はPTAでやっていたようですが、若い親御さんは仕事もあり難しいということで暇で何か地域で役に立ちたいと思っている高齢者がやるようになったようです。 2年前に調べたところわが市の自治会加入率は40%位でした。 このマンションも加入していません。大体集合住宅は加入していないようです。 マンションには管理組合がありますが、これは建物の管理、保全を目的とするもので親睦、相互扶助という機能はありませんが住環境の管理は管理組合がやっておりますので自治会に加入する必要がないということでしょうか。 しかしこのマンションでも親睦と助け合いをかねた「一人暮らしの会」がほしいという声があがり去年の4月に5名で立ち上げました。すべての方へ声をかけましたが5名が集まり、毎月第三月曜日にランチの出前をとり夕方まで集会室でわいわい情報交換しております。 電話番号を共有し、なにかあったら誰でもいいから知らせるようにしています。会員の方が訪問販売でわからないままつい契約してしまったことがわかり、すぐに抗議して解約にこぎつけました。またこの方は物忘れが多く、何冊も通帳を紛失されていて「残金が少なすぎる、おかしい」ということで銀行に同行したこともあります。 これからこういう問題は多くなるでしょうね。自分の問題でもあり考えておかねばならないのですが・・・ すみません、主題からどんどん離れてしまいました。 ========================================================================= ★メルマガは週刊で現在950通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。 ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。 ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。 閲覧 29126 |
|
10 | 【13943】老人党メルマガ(368) |
北極星 運営スタッフ 2011-3-18 11:28:24
[返信] [編集] roujintou-news ::: 老人党メルマガ(368) ::: 2011/3/18 老人党掲示板 ttp://6410.saloon.jp/ ========================================================================= 【ぼんやりおやじのブログ】 なだ いなだ 【13892】皆様にご提案があります アンクル サム 【13895】Re:皆様にご提案があります usagi65 【13942】被災地への支援の方法などの情報 珠 【13910】Re:福島原発 キタキツネ 【13932】Re:津波は日本人への天罰 タミゾール 【13927】オフライン支部便り−2011:須藤正剛さま 笹井明子 ========================================================================= 【ぼんやりおやじのブログ】なだ いなだ ★敗戦体験と重なる 11/3/15 21:16 ぼくは81歳。ツナミの画像を見ながら、敗戦を一面の焼け野原の中で迎えた16歳の夏の敗戦とイメージを重ね合わせる。今回も敗戦だと思えばよいのだ。日本は負けたのだ。どこに対して?自然に対してだ。 今度の地震はマグニチュード9だ。このエネルギーは、三万三千発の広島原爆に匹敵する。広島の原爆はマグニチュード6の地震エネルギーだったといわれる。マグニチュードは1上がるたびに32倍になるという。 この三万三千発の原爆を一時に宮城沖に落とされて、自然に対して降伏した。 こうしてぼくたちはもう一度敗戦を迎えたのだ。ぼくたちは、少し奢っていたのではないか。 GNPが世界第2位になった(最近3位に落ちた)などと浮かれて、傲慢になりすぎていたのではないか。 敗戦と思えば、立ち直った経験が活かせる。もう一度、ゼロからやりなおそう。 チェルノブイリが二十五年前に起こした原発事故は、広島型原爆500個分を落とされたのと同じだったと計算されている。この事故がソ連の崩壊につながった。 この事故のとき、ぼくは「日本の原発は大丈夫かね」とある日本人エンジニアに尋ねた。 すると「あれはソ連だから起ったのです。安全設計を十分に考えた日本の原子炉では絶対に起こりえません」 という答えが帰って来た。ソ連で起きたことは、日本でも起こりうる。事故が起ったときどのような対策をとったか、その対策のどれが無駄で、どれが有効であったかを、謙虚に学んで、事故に備えていたら、もう少し事故後の対処仕方に役立っていただろうと思う。 かつての軍が「日本軍は絶対負けぬ」といったのと、「チェルノブイリは日本で絶対に起らぬ」といったのと、精神の中で平行しているような感じがする。 戦後、ものが足りなくなった。ひもじい思いをした。スーパーに行き、空になった生鮮食料品の棚を眺めため息をつき、パンを買いに長い行列をしたり、混雑電車に押し込まれたりしながら、これも、あれも、みんな65年前にあったというデジャヴュ体験をしている。 安全基準を守りながら? ★これは命を守る戦争 11/3/18 1:9 こんなことはいいたくもなければ、考えたくもない。だが、そうする必要がある事態なのだ。 菅だって、分かっているだろう。踏み切るのは難しい。それは分かる。 しかし、どんな犠牲を払っても、最悪の事態を避けねばならない。 そのためには安全基準を守っての作業では間にあわない。今や、決死隊的な作業班を編成しなければならぬ時だ。つまり安全基準の10倍くらいの放射線を浴びる覚悟で作業してくれと、現場に頼む必要があるということ。 その作業に携わる人たちの名前を公開し、首相は、かれらに「首都圏3千万の命を救うために、あえて自分の生命を危険にさらしてくれ、頼む」と土下座するのだ。かれらは成功すれば、永く英雄として敬意を払われるだろう。 これはもう何千万という命を守る戦争なのだ。脳天気な顔をしているときではない。 菅よ、それを決断する気持ちがなければ、危機の指導者といえないぞ。 ----------------- 【13892】皆様にご提案があります アンクル サム 2011-3-14 4:28 3月10日夜11時前、寝る前に一寸テレビでBSをつけたら目を疑いました。異様な光景が入ってきて息を呑んでしまいました。何かの間違いかと、CNNにチャンネルを切り替えたら、やはり目を覆う惨状を映し出していました。 とんでもないことが日本で起こったんだと判ると、溢れる涙が止まりませんでした。 大津波が田畑や家屋を呑み込んでいく映像の瞬間にもどれだけ沢山の人たちがそこで助けを求めながら命を落としておられるのかと想うと夢であれと願うばかりでした。翌朝はCNN初めメジャー、ローカルを問わず、全てのTVニュースは地震報道一色でした。すぐにいろんな友人、知人から連絡があり、中には"これで日本は壊滅的なダメージを受け二度と立ち上がることは出来ないだろう"と言う方までいました。 それほど、報じられたTVの映像はすさまじく悲惨でまるで日本全体が水攻め、火責めの渦中にあるように思えました。昨日は又全ての新聞が全段抜きで津波に襲われている写真を載せ、二面には速報を伝えていました。 新聞を見た隣人の方たちがお見舞いに沢山来て下さいました。 又、テレビでは更に刻々と伝わる福島原発事故をより詳しく専門家を交えてその重大さを伝えています。 大手マスコミの論説委員は"日本人は地震に対して落ち着いて整然と対応して優れた国だ"と賞賛をしています。 しかしこれから、被害の詳細が明らかにつれて、亡くなった方は一万人をはるかに超えると予想されています。 そんな最中に先のことを言うのは憚れますが私は次のように提案をしたのですが、、。 今後の災害復興を考えると、今回の被害額は阪神淡路地震の10兆円をはるかに上回ると言われています。 今政府に自由に振れる袖はありません。また子孫に大きな負担を負わせることになります。増税もさることながら、今私達に出来ることは戴いている年金の一部を辞退して復興資金に当てることは如何でしょうか? 国庫から出ている基礎年金の部分を一年なり2年なり、返上して復興資金として活用していただくのです。 勿論、日々の生活資金としてそんな余裕はないと言われる方もおられると思いますが、蓄えを持っておられる方は一時取り崩して協力して差し上げれば、どれだけ力強い復興に役立つか知れないと思います。 もちろん異論はあろうかと思いますが、こういう時はすばやく行動すればするほど効果は大きいと思います。 老人党が旗を揚げれば、世間の方々の賛同と追随を巻き起こせると思います。皆様のご意見をお聞かせください。 ----------------- 【13895】Re:皆様にご提案があります usagi65 2011-3-14 11:15 みなさま、おはようございます 今回は西日本には被害がありませんでしたが、テレビから映し出される被害のすさまじさに胸が痛くなります。 多くの亡くなられたかたがたのご冥福を心よりお祈りいたします。30年前の宮城県沖地震のとき仙台市内に住んでおり、テレビや冷蔵庫が倒れ茶碗が散乱し、ブロック塀が倒れたことを思い出しました。 そのとき仲良くしていただいた隣近所の方々に電話しましたがかかりません。 被害に遭わなかった者として何か被災者の方に役に立てないかと考え、必要な物資を送ることも考えましたが、運送会社はすべて関東以北への運送を中止しています。子供に(栃木)食料を送ることさえもできません。 それならば、今私にできることは災害支援に行かれるボランティア団体に寄付することだと思い、ネットで調べてNPO法人JENに寄付をいたしました。しかし庶民の寄付はたかが知れています。 年金の一部辞退や災害援助のための増税という話もでていますが、それは最後の手段として、大企業が内部留保を復興資金として寄付してくれないかと思います。ソニーが高額の寄付とラジオを寄付するようです。 他の企業も追随して欲しいと切に思います。日本が復興しなければ内需はどんどん落ち込むばかりでしょうから。 ビッグ・タイガーマスクを期待したいです! ----------------- 【13942】被災地への支援の方法などの情報 珠 2011-3-18 10:27 ▼usagi65さん: >私たち高齢者は必要な物資や寄付をする以外に支援の方法がありませんが、 そうですね。何らかの協力ができたらと願います。 ●寄付のサイトをご紹介いたします。 http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin ・なお、寄付を名目にした詐欺行為がさっそく数多く発生していますので、赤十字など確かなところに振り込む、または確かな企業の店頭募金箱に確認の上で入れるなど、ご確認の上でなさってください。 ●物資は、水のボトルや缶詰、おむつなど、品物を限定した上でまとめて送るために、受け付けている自治体と、そうでない自治体がありますので、各自治体にご確認ください。 ●東日本大震災情報 ・被害者の消息情報を得るために http://japan.person-finder.appspot.com/ 地域別災害救済情報(SAVE JAPAN!) http://savejapan.simone-inc.com/ ・東北地方太平洋沖地震の情報を集めたサイトです。 http://www46.atwiki.jp/earthquakematome/ ・日経新聞が紙面(PDF)を公開しています。「どなたでもパソコンやスマートフォンからご覧になれます。 印刷もできますので、避難所などでの掲示や回覧にもご利用ください。特報号外は随時、更新」とのこと。 http://s.nikkei.com/fblqLT” ●被災地での生活の知恵が出ています。 生きろ日本。被災地での生活で作れるデザイン/飲料水/アイディア。 https://sites.google.com/site/olivesoce/ ●計画停電については東京電力のサイトがつながりにくい場合は、 新聞社などのサイトを調べれば出ていることが多いです。 http://www.nikkei.com/news/special/side/article/g=96958A9C93819695E3E4E2E7818DE3E4E2E1E0E2E3E39FE3E0E6E2E0;q=9694E3E6E2E1E0E2E3E3E5E4E4E3;p=9694E3E6E2E1E0E2E3E3E5E4E7EA;o=9694E3E6E2E1E0E2E3E3E5E4E7E5 ・なお、ろうそくは、倒れると火災につながる危険があり、ことに下にプラスチックを差し込んであるものは、 そこに火が至ると大きく燃えて危険です。 ●福島原発に関するQ&A SMC(Science Media Centre of Japan) 正しい情報を。状況の理解に役立てばと思います。落ち着いて行動してください。 http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=956 ・なお、この前【13873】で、放射性ヨードを取り込まないために海草を摂取することを書きましたが、 摂取量を海草など食材で満たすことは無理だそうです。申し訳ありませんでした。 ・またヨード剤がインターネットなどで売れているとの報道がありますが、勝手に飲まないように。 万が一、必要となった状況でも、医師の指示のもとで、子供と妊婦さんを優先しましょう。 どのくらいの長い期間、この復興にかかるかも知れませんが、世界からも日本人の秩序正しさ、助け合いの姿に称賛の声が上がっています。 無事に過ごせている私たちも、多少の我慢はしのぎ、つましい暮らしを心がける機会にしたいと思います。 被害地の皆様が少しでも暮らしやすくなりますように、そして東北や福島で働いている方々、ことに原発の消火に命がけで当たっている方々に、感謝の念を送ると共に、どうぞご無事でと祈ります。 そして被害者の方々が苦難を少しでも乗り越えられるように、 寄付や電気の節約など、素人の私たちに今できることをしたいと願います。 ----------------- 【13910】Re:福島原発 キタキツネ 2011-3-16 9:59 ▼柳沢のたんたんさん:こんにちは、大先輩にレスするのは初めてかも知れませんね。 昨年は癌で本当に死を覚悟しましたが、どうにか生き延びています。そのお陰か400年〜1000年に一度という大震災を経験することになりました。ぼくは大先輩の言っていることは、いちいち尤もだと思うのですが、粗を探して攻撃するより、個人個人が敵も味方もなく、自分が出来ることを探してやることが大事ではないでしょうか? ぼくは左翼でも右翼でもないが、この日本が大好きなのです。そして日本人の気質も大好きなのです。 せめて復興するまでは、あ〜だ、こ〜だ、と文句を垂れるのはやめにして全国民一致協力して一日も早い復興ができるよう頑張ろうではありませんか。 ぼくの身内も松島の航空自衛隊にいて安否不明でしたが、昨夜電話があり無事でした。仲間の救援で電話する時間もなかったらしい。それに何よりも国民優先ということで犠牲的精神で頑張っているようです。 普段はさんざん自衛隊には文句をいうのですが、こういう大災害の時は自衛隊、消防隊、警察、レスキュー隊、それに自治体の職員の皆さん、自分の家族が犠牲になっているのにも拘わらず、命を懸けて頑張っておられます。 また医療チームも少ない医薬品、医療用具、それに看護師、医師などの人材が不足しているのに頑張っています。 贅沢などは言ってはおられません。わが家の灯油を入れている業者さんの本社が仙台で、本社支店併せて3店が連絡も取れないとのこと。気仙沼は完全に流されたと言っていました。 灯油も入荷もどうなるか分からないし、社員の安否が分からないという。だから何枚も重ね着をして出来るだけ灯油を使わないようにしています。 東北、関東で被災された方のことを思うと、我々も歯を食いしばって耐えるよりないでしょう。 みなさん、当面は敵も味方もなく協力し合いましょう。そして自分が何を出来るかもう一度考えてみましょう。 ----------------- 【13932】Re: 津波は日本人への天罰 タミゾール 2011-3-17 17:26 ▼Gokaiさん:こんばんは 蚊帳の外の愛知県から気楽な立場での発言ですので申し訳なく思っています。 >私が詭弁を言う必要があるかどうかですけど、石原慎太郎氏に対して何の恩義もあるわけでなし、傍でずっと見続けてきたわけでもない。ただTVに出ての発言には違和感はなかったと言うこと。 >タダ私の評価が正しいとまじめに思いながらも必ずしも正しいとは思っていない。 >私が社会に対して言いたいことの一つに、「冤罪はやめろ」があります。人々は案外簡単に冤罪を見過ごしていると思うからです。民主主義国家でこれは致命的でしょう。 >反対意見思想を持つ人に対しても同じでそんなに簡単に人格否定しちゃいかんと思います。 >人はみな違うのですからじっくりと聞きましょう。何が言いたいのかを。 一般論としては、正しいですね。でも、非常事態が起き、その地域の東京の首長の発言としては、違和感があるし罪深いって思いますよ。権力者の発言ですのでね。東京は福島原発の電源を入れてますし、東北出身者も多いはずですし、緊急に対応すべきことはいっぱいあるはずで、そんなときにあんな思考停止的な発言されちゃあたまったもんでない。 被災者を怒らすだけでなく、自分のやるべき仕事をサボタージュしていると考えられても仕方ない。未失のコイに近い。いじめを予期できないだけで学校は責任を取らされる場合もある。(ちょっとやり過ぎっておもうけど) しかも、自分の世界観(ゴタク)を並べてうそぶいている態度には誰だって腹も立とう。現近の日本社会のモラルの低下については危機感を持っている人も多いでしょう。(実際には凶悪犯などはずっと低下傾向にあることを忘れないよう)実際には、トップのモラルハザードの劣化が問題だと思うのですが。 しかし、いま・ここの緊急の人の営み、目の前で苦しんでいる人を助けざるを得ない、という、人間(サルにもある)のミラーニューロン、同感、共感というもっとも基礎的な道徳的基盤に石原さんの発言は反してるって思います。これは、これまでの彼の数々の暴言も同様の傾向を示している。 福島原発の最初の水素爆発を見たとき、「もうこりゃあかん」って思っちゃいました。でも、その後さまざまな専門家たちの冷静な分析、説明を聴いて、チェルノブイリとは大違いなんだ、スリーマイル程度の問題だが、そこまでもいかないかもしれないことがわかりましたし、実際の炉の映像をみて、目に見える惨状ほどでないことがよく理解できます。 また、道路、鉄道、海上交通等の交通状況の復旧の、具体的な様子を見て、週末には避難所の危機的状況は安定してくるだろう。ボランティアもそろそろ動き出した。第1段階の大変さはとりあえず収束しそうである。 燃料の問題はあるが。このように、しっかりした具体的情報によって安心感が生まれ、より適切な判断力を示すことができる。 東京では買い占めなど、石原さんの言う「我慾」に走った行動もみられる。東京都民へ、冷静な行動を促すメッセージ・情報を出すべきなのではないか。東北の人的・物的犠牲で東京が繁栄してきたことを訴えつつ、放射能も物資も東京は大丈夫であることを訴えてほしい。「我慾」を洗い流すどころか、火に油を注いじゃってると思う。もちろん、「我慾」は否定できないが、共感とのバランスが大切であろう。 以上、横から失礼しました。 ----------------- 【13927】オフライン支部便り−2011:須藤正剛さま(3月14日) 笹井明子 2011-3-17 10:15 「阿鼻叫喚の光景」 先月の投稿で、冒頭に内憂外患であると書いたが、まさに11日に北海道、東北、関東の広大な地域を巻き込む、我が国はもとより世界の観測史上最大級のM9の大地震が発生した。 テレビなどで現場レポートを見ると、その惨状に目を覆いたくなるばかりである。 まさに阿鼻叫喚の光景が途切れることなく続いて、いたたまれなかった。 様々な被害状況は日々に更新されて、死者は1万人以上とも報じられている。 被災地の皆さま方には衷心よりお見舞い申し上げたい。さらに東京電力によると、 福島第一原発3号機原子炉のトラブルはどうしたものか。水素爆発や被爆者が22名という話も出ている。 海岸沿いに建てられたのは、地震が多発する我が国の地形に配慮されたものではなかったのか。 原子力発電は世界の潮流だが、その取扱いを誤ると、きれいな電力は人類を滅亡させかねない。 東京電力にはその運用に、更なる進化を求めたい。なにか見落としているものはないか。 繰り返し避難させられる付近住民の立場になって考えてみて欲しい。 時間の経過による死傷者数も増える。命の救済を第一として、さまざまな漂流物や残骸等の膨大な処理、片付けが進み、道路が開通して物流が従来の姿にもどるまで、生活物資はもとより食料品、郵便、衣料品、木材鉄鋼材などの流通が不足する事態も始まっている。生きる不安がつきまとう。 世界56カ国からの援助の申し入れもあった。物資はあるが縦貫する道路網が寸断されている。 空港も津波の被害にさらされた。補給路は海路しかないのか。 政府は菅総理を本部長として、全閣僚による対策本部を起ち上げた。国難に立ち向かう政治家集団の意気込みと知恵を国民に見せるときだ。一人でも多くを一分でも早くに救出し、復興への気運を高めるべきだ。先は長い。また多くの地震学者の意見も聞いたが、学問や研究は人間の実生活で活用されなければ、値打ちがないと思われた。 理論だけをいじっているようでは、自己満足の域をでないのではないか、もったいない話である。 ========================================================================= ★メルマガは週刊で現在961通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。 ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。 ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。 閲覧 29047 |
|
11 | 【14022】老人党メルマガ(369) |
北極星 運営スタッフ 2011-3-27 6:18:05
[返信] [編集] roujintou-news ::: 老人党メルマガ(369) ::: 2011/3/27 老人党掲示板 ttp://6410.saloon.jp/ ========================================================================= 【13947】Re:被災地への支援の方法 柳沢のたんたん 【13954】Re:続・かえるさんの寝言:原発の危険性 H.KAWAI 【13963】Re:福島原発 Ray 【14000】福島原発で何が起こっているか? 珠 【14002】Re:避難情報・受入情報交換 掲示板を紹介します 酒呑童子 【13999】「放射能影響研究所」の資料の活用は? dunc 【14016】Re:日本人原子力発電に対する感覚 dunc 【14020】Re:日本人原子力発電に対する感覚 J.I ========================================================================= 【13947】Re:被災地への支援の方法 柳沢のたんたん 2011-3-18 19:35(編集) 現在のテレビは、原発の事件の現状の解説をおこなっているが。 そんなことよりも、他の原発の起こり得る事件に警鐘を鳴らすべきではあるまいか。 その50以上の原発に対する対策を早急に進めるべきであろう。 事件発生は、待ってくれないことだ。水で冷やす解説はその後で結構だ。 ----------------- 【13954】Re:続・かえるさんの寝言:原発の危険性 H.KAWAI 2011-3-19 9:19 (編集) ○先に【13928】で述べたように、世界的に見れば大災害をもたらした地震・津波はここ数年の間に何度も発生している。 http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=1317&sty=2&num=8 ○にも拘わらず、一部の人は今回の東日本大震災を「1000年に一度の地震」などと人智を超えた大地震であるかのように言って、まるで責任の在処を誤魔化そうとしているかに聞こえるのである。 ○もちろん、私は「犯人探し」をしようとしているのではない。しかし、先の大戦が終わったときも誰が言い出したのか「1億総懺悔」などと全ての国民に責任があるかのようなことが言われたものである。 ○責任者を引っ張り出してみんなで鞭打とうなどというのは感心しないが、原因を究明することこそ過ちを繰り返さないために何よりも必要なことだと思う。 ○ところが、福島原発の事故で多数の人が避難を余儀なくされ、事故の拡大が懸念されていた16日、経団連の米倉会長が今回の原発事故に関して、 ・1000年に1度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。原子力行政はもっと胸を張るべきだ。 ・事故は徐々に収束の方向に向っている。原子力行政が曲がり角に来ているとは思っていない。 と発言したと言うではないか。 ○今回の福島原発の事故には、海外からも関心が高まっており、原発の総点検、開発計画の見直しが言われている折も折、どうしてこのような無責任極まりない発言が飛び出してくるのか分らない。 ○これでは、あの石原慎太郎の「日本人のアイデンティティーは我欲。この津波をうまく利用して我欲を1回洗い落とす必要がある。やっぱり天罰だと思う。」が生きてくるではないか。 ○もっとも、今回の津波でも経団連の米倉会長の「我欲」を洗い落とすことは出来なかった訳だし、他ならぬ石原だって80歳になろうというのに都知事選に出馬するという「我欲」の塊みたいな男だし、津波の効用など何処にも見られないのだが。 ○ところで、確かに原発は危険だ。だが危険なのは原発だけではない。 自動車だって危険だ。最近、交通事故死は減っているが、それでも年間4〜5千人の死者を出している。 ○だが、もっと危険なのは政治家だ。彼等の一言で数十万、数百万の人が死ぬ。 戦争だけではない。平時でさえ年間に万単位の死者を出している。 ○確かに、天災は恐ろしい。しかし今日では、その天災に対しても全く打つ手なしという訳ではない。 打つ手なしは巨大隕石ぐらいなものである。しかし考えてみれば、原発だって上手く使えるのかも知れない。 だが、経済界のトップが我欲の塊みたいな米倉で、都政のトップがこれまた我欲の塊みたいな石原で、政府のトップが無能な菅では原発は止めた方が良さそうだ。水車で米を搗く程度が関の山だ。 ----------------- 【13963】Re:福島原発 Ray 2011-3-20 21:08 ご無沙汰しています。Rayです。 ここまでの議論をきちんとフォローできていないのですでに同様の話題がでていたら申し訳ないのですが、 知人から以下のサイトを紹介されましたのでご案内します。 「原発がどんなものか知ってほしい」 http://www.iam-t.jp/HIRAI/index.html#about 少し長いですが、原発のかかえる問題点をわかりやすく説明してくれています。ご参考になれば幸いです。 (筆者「平井憲夫さん」について:1997年1月逝去) 1級プラント配管技能士、原発事故調査国民会議顧問、原発被曝労働者救済センター代表、 北陸電力能登(現・志賀)原発差し止め裁判原告特別補佐人、 東北電力女川原発差し止め裁判原告特別補佐人、福島第2原発3号機運転差し止め訴訟原告証人。 「原発被曝労働者救済センター」は後継者がなく、閉鎖されました。 (★北極星付記)原発がどんなものか知ってほしい:平井憲夫 (1) 私は原発反対運動家ではありません (2)「安全」は机上の話 (3) 素人が造る原発 (4) 名ばかりの検査・検査官 (5) いいかげんな原発の耐震設計 (6) 定期点検工事も素人が (7) 放射能垂れ流しの海 (8) 内部被爆が一番怖い (9) 普通の職場環境とは全く違う (10)「絶対安全」だと5時間の洗脳教育 (11)だれが助けるのか (12)びっくりした美浜原発細管破断事故! (13)もんじゅの大事故 (14)日本のプルトニウムがフランスの核兵器に? (15)日本には途中でやめる勇気がない (16)廃炉も解体も出来ない原発 (17)「閉鎖」して、監視・管理 (18)どうしようもない放射性廃棄物 (19)住民の被曝と恐ろしい差別 (20)私、子供生んでも大丈夫ですか。たとえ電気がなくなってもいいから、私は原発はいやだ。 (21)原発がある限り、安心できない ----------------- 【14000】福島原発で何が起こっているか? 珠 2011-3-25 0:24(編集) 長年、反原発の立場で報道や発言をしてきたお2人の講演会です。 時間が長いですが、お聴きになる価値はあると思います。 【緊急報告】広瀬隆/広河隆一 「福島原発で何が起こっているか?−現地報告と『原発震災』の真実」 http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/926 なお、東京の金町浄水場に放射性ヨウ素が出ましたが、 そうした情報に関しては、酒呑童子さんご紹介のHPで、水道水や雨などの情報まで見ることができます。 http://atmc.jp/ 何はともあれ、まずは赤ちゃん、子供、妊婦さん、その次に若い方々に、 できるだけ安全な水や食べ物を譲りたいと思います。 私はもうある程度は生きてこられましたし、水や食べ物に関しても過剰に反応はしないでおこうと思います。 被曝を覚悟で消火に当たって下さった方々のおかげで、なんとか収まっていくのではないかと願っています。 ただし、状況が悪化してきた場合、ことにプルサーマルの3号機事故が拡大したら、 やはり花粉症予防と同等くらいのことはするでしょう。 つまり、しばらくは外出はできるだけ控える、窓を閉める、洗濯物の内干し、換気扇は使わない、 出かけるときは眼鏡やマスク、帰ってきたら家に入る前にコートを掃う、帰宅したら手や顔を洗う、などです。 これならあまり迷惑をかけることもなく、放射性物質を多少なりとも家に持ち込むのを減らせるでしょう。 何年か後の病気を、こんなことで多少なりとも減らすことができるのならば、自分にとっても、 また医療費削減のためにも、もしかすると少しはいいかも知れません。 ともかく、これで地震国日本では、原発は止める、そしてなくしていくしかないでしょう。 どちらにせよ使用済み核燃料の後始末もできないのですから。何より私たちの生活を根本から考え直し、電気を使いすぎない、つましい生活、適量で生きる生活をしたいと思います。 それは、もしかすると、今よりも心の面では豊かな生活ができるかもしれません。 ----------------- 【14002】Re:避難情報・受入情報交換 掲示板を紹介します 酒呑童子 2011-3-25 7:59 市井では、こうした手作りの活動も。 http://8219.teacup.com/tokaiama/bbs ----------------- 【13999】「放射能影響研究所」の資料の活用は? dunc 2011-3-24 23:45:03 福島原発事故で、食品規制や避難勧告、各地の放射線濃度が報道されている。 原発を守る政財界とメデイアの抵抗は強大で、政権が変わったから出来た最良で最大の出来事だろう。 世界各国からの支援も有難いと感謝したい。 アメリカも空母まで派遣して救援してくれている。現場の消防署員や自衛隊員の活動にも頭が下がる。 しかし日本の放射能事故への対応能力は極めて低く、かって原子力船「むつ」の放射能もれでは付近の民家に飯の炊き出しを頼み、ご飯で放射能を閉じ込められると信じていた程だ。 福島原発はアメリカGE社の設計で、アメリカは放射能の人体への影響に関しては、特に豊富な資料をもっている。 ぜひ人体被曝の正確な情報と対策を日本国民に教えて欲しい。信じられない事だが敗戦後、アメリカと日本政府は「広島と長崎に残留放射能は無い」として放射能で汚染した水と食料で生活する市民を観察し、健康診断と称して放射能の影響と検体を核戦争にそなえた研究資料として大量に集めてきた。 「ABCC」と呼ばれたこの組織は、日米共同の財団法人「放射能影響研究所」と名前を替え今も活動している。 ホームページも公開しているので、ぜひアクセスして欲しい。一般市民として私も「トモダチ作戦」を実行するアメリカに感謝している。今では日本人を核の実験材料と視るアメリカ人は一人もいないと信じている。 地震国日本への原発導入には反対者が多く、当時のメデイアは国を挙げて国民の核アレルギー撲滅に取り組んだ。 核の平和利用で台風を核爆弾で吹き飛ばし、グリーンランドや南極まで緑の大地となる21世紀に私も胸を躍らせた。 鉄腕アトムが誕生したのもその時期だった。正力松太郎氏の偉大さがわかる。 子をもつ親なら誰でも放射能被曝による遺伝子への影響が一番心配だろう。私のような老人は少々の放射能は怖くも無いが、妊婦や将来子をもつ女性は精神面でも安心できる安全な地域への移住も考慮しても良いのでは無いか。 報道では安全を繰り返すがゼロではない。原発廃棄を唱える人物がテレビに全く登場することが無いのも奇妙な事だ。 地震や事故は今後も起きる。放射能の半減期は長く影響は避けられない。小児癌の原因は間接喫煙だとする禁煙キャンペーンも増えるだろう。しかし東京が少し暗くなっても良いのでは無いか。 採算に合わない原発でなくても、小規模な地熱発電が数多く在る方が日本に適しているのでは無いだろうか。 多くの犠牲を伴った津波と原発事故は、日本が安全なエネルギーに替える絶好の機会だと私は捉えたい。 ----------------- 【14016】Re:日本人原子力発電に対する感覚 dunc 2011-3-26 17:58 原発事故が想定外だった人が居るのだろうか?本来、原発は核爆弾用プルトニュウム製造過程の副産物で、地震国日本への原発導入も、アフリカやカナダのウラン鉱の権利を持つ欧米企業が、過剰なウランを売りつける無責任な話に乗っただけだ、本心は自前の核兵器が欲しかったからだと思う。 地震や事故は必ず起きる、想定外なのは責任者となる自分の任期中に起きたと言う事だけだろう。 計画停電に備え私の知人は、車のバッテリー複数とDC-AC変換器を購入したが、一万円に満たない価格でエアコン以外は不自由ない生活ができる。流行の省エネ電球のおかげで冷蔵庫もテレビもパソコンも使えるそうだ。しかし肝心の節電効果は何も無い。私はこれを不謹慎とは思わない、国や政府の方針に従いつつ生活を守るのは当然だと思う。 原油価格が企業の投機対象である現在、安定した電力を得るには地熱しか無いだろう、熱源大国日本の地熱発電の発電量はアメリカの1/5で近く1/10になると聞いている、金になる大規模原発優先で小規模な地熱など問題外だった、果して国は原発から脱却出来るのだろうか。 国の方針は方針として、この際地方自治体に期待したい、風車や太陽熱と違って必要量だけ電力が取り出せる地熱発電の実用性は大きい、不快な蒸気を出さない事は必要だが、この恵まれた低コストのエネルギーを安全に利用する地熱開発は、最も日本の技術が期待される分野だろう、地理的条件はあるが自治体が電力会社と連携して独自の小型地熱発電所を持てば、豊富な電力は地方活性化と共に補助金に頼らない自立の気概が生まれると思う。 ----------------- 【14020】Re:日本人原子力発電に対する感覚 J.I 2011-3-27 2:09 ▼dunc様:はじめまして 原発事故はたぶん、一寸ものごとを考えるひとなら誰でも想定いしていたことでしょう。 何しろチェルノブイリだのスリーマイルだの・・・という前例がありますから・・・原子力発電建設はあなたのおっしゃる理由も大きいのでしょう。ただ一般には化石燃料資源の枯渇に対応・・・と言うことだったように思って居ます。 週刊朝日4/1号に今度の(福島の)原発事故について広瀬隆氏の「原発破局を阻止せよ!」という記事が載っていますが、そこに「発電施設の設備容量と最大電力の推移」という大変興味深いグラフがあります。 これを見ると日本の発電量の2/3くらいが火力発電で1/3を水力と原子力が半分づつシエアしています。 いま騒がれている電力不足は福島原発事故ばかりが原因ではなく、地震で火力発電所も被害があり、東電はその修復や、今まで老化などの理由で休止していた火力発電所を運転したり・・・とそれなりの努力はしているようですが。いま問題になっている・・・大問題?・・・の計画停電も100%は実施されていない・・・(私の今住んでいる所はまだ一回も実施されていません・・・東京23区は適用外だそうですし)・・・計画停電、突っ込みどころ満載、と言う。 地熱発電は今までも報道された事が何度かあり、日本の電力不足を補う有効な手段でしょう。 そのほかにもそういう「補助手段」はいろいろ言われています・・・いま盛んに取り上げられている太陽光発電や風力発電はその最たるものでしょう。 でもそれらはどれも発電出力が自然状況に左右され不安定で、あくまで東電をはじめとする電力会社の補完です。 (今度のような停電の時には配電網から切り離さなければならないのでその為の回路的な考慮が必要) 最近・・・というか2009年だったか、東京ガスが「エネファーム」という名前でガスを使った燃料電池による小規模発電設備を普及させようとした事がありましたが、いま東京ガスのHPで見たら電力になるのは30数%くらい、後は熱エネルギー(とロス20%)なので、家庭用には無理ですね。 前出の広瀬氏のグラフを見ると地熱発電や、その他のいろいろを組み合わせれば(潮汐発電なんていうのもありますね)原子力発電は使わなくても済みそうに思えます。 ========================================================================= ★メルマガは週刊で現在969通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。 ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。 ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。 閲覧 29318 |
BluesBB ©Sting_Band