【15136】Re: 老人党メルマガ(385) 北極星 2011-7-10 6:43:58 |
 【15218】Re: 老人党メルマガ(386) 北極星 2011-7-17 7:12:33 |
 【15259】老人党メルマガ(387) 北極星 2011-7-24 6:03:10 |
 【15304】老人党メルマガ(388) 北極星 2011-7-31 5:31:01 |
 【15352】老人党メルマガ(389) 北極星 2011-8-7 5:32:31 |
5 | 【15136】Re: 老人党メルマガ(385) |
北極星 運営スタッフ 2011-7-10 6:43:58
[返信] [編集] roujintou-news ::: 老人党メルマガ(385) ::: 2011/7/10 老人党掲示板 ttp://6410.saloon.jp/ ========================================================================= 【15092】Re:松本龍復興大臣のビックリ人間性 団塊党 【15098】Re:震災復興の光と影...利権構造を熟知する復興相の辞任を惜しむ タミゾール 【15110】発電コスト Gokai 【15112】Re:発電コスト,太陽光 kounosuke 【15128】Re:発電コスト,太陽光 損得勘定 Gokai 【15130】Re:発電コスト,太陽光 損得勘定,続き kounosuke 【15072】Re:★みんなで決めよう「原発」国民投票★ usagi65 【15094】泊・大飯原発フル稼働...不作為に見る責任なき国策のあり様 かっくるなかしま 【15093】ブレークタイム 再び kiki 【15124】Re:ブレークタイム 再び JI 【15126】女性が敏感なのは当たり前 珠 ========================================================================= 【15092】Re: 松本龍復興大臣のビックリ人間性 団塊党 2011-7-6 1:32 ▼タミゾールさん: >何でもかんでも国が悪いっていう論調、被災地には全くの瑕疵がなく、従って他の地域は有無を言わず被災地に奉仕せよって論調、姿勢には >行き過ぎだって思ってる人もいよう。 私もそう思います。松本さんは、国にすべて頼るな、知事は地方の復興に知事としての責任を持てと言っています。 その点ではまったく正しいことを言っていると思います。 国には厳しい責任が問われるのは当然ですが、自治体の長にも主体的な姿勢が求められます。 ところが、マスコミの論調は何もかも国がやれと言っているように受け取れます。国に文句を言っていれば、自分たちの責任(原発はマスコミもまともに報道してこなかった責任がありますよね)が緩和されるとでも思っているのでしょうか。 それから上から目線の問題ですが、石原さんは特にひどいですよね。でもマスコミは何故かあまい。評論家連中もあまい。 そして松本大臣は辞任。私にはよくわかりません。一国の大臣が辞任するほどの問題なのでしょうか。 自分が大臣で偉いから出迎えろと言ったのではなく、礼儀の問題として言ったわけで、自分も客を迎えるときは先に部屋で待つとも言っていました。言葉が乱暴すぎたのはあるでしょうが、こんな枝葉の問題が大きく取り上げられ、原発推進者たちのずる賢さには目をつむる。 彼らの責任を問う声はほとんど聞こえてきません。まったくおかしなことです。菅おろしは巧妙に達成しつつあるようですね。 ----------------- 【15098】Re:震災復興の光と影...利権構造を熟知する復興相の辞任を惜しむ タミゾール 2011-7-6 22:22 ▼団塊党さん: かっくるなかしまさん: こんばんは >>>何でもかんでも国が悪いっていう論調、被災地には全くの瑕疵がなく、従って他の地域は有無を言わず被災地に奉仕せよって論調、姿勢には行き過ぎだって思ってる人もいよう。 >>私もそう思います。松本さんは、国にすべて頼るな、知事は地方の復興に知事としての責任を持てと言っています。 >>その点ではまったく正しいことを言っていると思います。 >同意です。 賛同をありがとうございます。ちょっと言いにくいことですが、中央政府がスーパーマンのように何でもやれる。 従っていくら叩いてもいい相手だ...って考えはまずいと思います。 政府も混乱し、困惑してるんでしょうから、それを助ける(サボタージュを許せとは言ってません)ような提言もほしい。 >>国には厳しい責任が問われるのは当然ですが、自治体の長にも主体的な姿勢が求められます。 >全く同意です。 >>ところが、マスコミの論調は何もかも国がやれと言っているように受け取れます。国に文句を言っていれば、 自分たちの責任(原発はマスコミもまともに報道してこなかった責任がありますよね)が緩和されるとでも思っているのでしょうか。 >マスコミは…劣化している。復興相の発言を伝えたところと伝えなかったところがある。 >伝えなかったところは、オフレコだからなのか言われるまま従っただけなのか…果たして。 >>(それから上から目線の問題ですが、石原さんは特にひどいですよね。でもマスコミは何故かあまい。評論家連中もあまい) >(論旨が枝分かれするので保留します) >>そして松本大臣は辞任。私にはよくわかりません。一国の大臣が辞任するほどの問題なのでしょうか。 >辞任するほどの問題ではないでしょうね。 橋下さんもそういってますね。ここは意見が違うところで、正論でも、あのような態度・言動は許されないって思うのです。 (だから、橋下さん、石原さんも辞任に値すると私は思う) 優れた意見や行動力があるのならなおさらもったいないですが、言動には気をつけるべきと考えます。 委縮し過ぎて、なんら主体的な判断をしないリ−ダーはダメだと思いますが。このあたりの兼ね合いは意見が分かれると思いますが。 >復旧・復興が進まないのには、5つの要因がある。よく言われているものには、菅内閣の無能。次いで、国会の機能マヒ(政局化)。 >しかし、災害の性質に由来するものとしては、次の3つでしょう。 >1)大量の瓦礫処理 >2)福島原発の放射性物質 >3)被災地区の立地特性。 >進まないには進まないだけの理由がある。阪神・淡路とは、災害の性質がまるで異なっている。 >(すぐさま元に戻せないし、元に戻せばよいというものでもない)くだんの岩手、宮城では、1)と3)が焦点。 この意見には賛成です。松本さんもこういう状況を知ってて、自分たちばかり叩かれるのには業を煮やしてたんでしょうね。 『日本アパッチ族』のようなアンダーグラウンドな状況、あるいは児玉ヨシオ氏が軍の放出物資で財貨を稼いだような状況もあるでしょうが、松本さんの言動との関連は今一つわからない。 ----------------- 【15110】発電コスト Gokai 2011-7-8 7:52(編集) 昨夜、報道ステーションで立命館大学の大島堅一教授が発電コストを示されておられました。それを下記します。 <発電コスト> 太陽光 49円 風力 10〜14円 水力 7.3円 火力 9.9円 原子力 13.7円(10年間の賠償額を加算すると17.2円) 地熱 8〜22円 火力発電の燃料を石油とすると、現代社会が石油文明である以上、火力発電よりコストが高い発電方法ということは、間接的な算定方法であるが、例えば、太陽光発電などは、実質火力発電の5倍の石油を消費している計算となる。即ち、石油の無駄遣いである。 そして、我々日本国民は、原子力というのは安い発電方法であり、経済競争に有利なものだとの情報を与えられてきたが、実際はそれが間違いの情報であるということになる。 ついでに言えば、最近、発送・送電分離という政策が脚光を浴びてきているが、それも何か裏があると考え、慎重に対処すべきだと考える。 ただ、今はこれを慎重に考えるには、東日本大地震からの復興を最優先させているため、時間が足りない。 こんな状態で、これを含んだ再エネ法案を通過させるのは問題だろう。 (大島堅一氏:「原発は安い」は本当か ) http://www.youtube.com/watch?v=15zz9uqaUjY ----------------- 【15112】Re: 発電コスト,太陽光 kounosuke 2011-7-8 12:37(編集) 私はソーラーを付けて10年位になります。ソーラーの余剰電力を48円で買ってもらうのはつい最近です。それまでは24円でした。 ですから昨日の報道ステーションの49円のデータはいつ、どんなデータでしょう? ソーラーを取り付けるにあたって電力会社から一銭の補助もなく国からの少しの補助だけでした。 だからソーラーのコストはほとんどが取り付け者の負担で電力会社は買取の時の24円の負担だけです。 維持管理も持ち主がやっていますから、電力会社の負担はありません。 浜岡原発の廃炉決定の1,2号機はこれから600億円掛かるそうです。原発はとんでもなくコストが高いです。 それよりも経済の為に原発をすれば、今の福島みたいに経済が破綻します。 ----------------- 【15128】Re: 発電コスト,太陽光 損得勘定 Gokai 2011-7-9 17:14 ▼kounosukeさん:こんにちは。情報有難うございます。 >1KW24円の計算ですと109万円分発電しました、約半分位です。これは取り付け時からの予定で償却予定は約20年です。 24円/kwhは電力会社の平均売値でもあるのはわかります。 念のために確認させていただきたいのですが、109万円/10年間の売電という意味でしょうか? それとも109万円というのは(自家消費+売電)の総発電量でしょうか? めんどう、言ってすみません、もし、気が向くようでしたらお教えください。 ----------------- 【15130】Re:発電コスト,太陽光 損得勘定,続き kounosuke 2011-7-9 23:08 ▼Gkai さん:どんどん質問して下さい、わからない時は出来るだけ調べて返答します。 109万円/10年間は(自家消費+売電)の計です。我が家は大体24円/1KWで買っていますし、つい最近まで同じ値段で買ってもらっていました。 ソーラーの今までの「発電総量X24円」という事です。(発電総量はボタン一つでわかります) 今晩のNHKスペシャルを見ましたら、ソーラーはコストが49円でした。2001年のデータだそうです。 私が取り付けた年ですが、電力会社からは一銭の補助もなく24円/1KWで売っていましたから、コストは24円でないとおかしいと思います。 電力会社が設置したらの話でしたら、いくらメガソーラーを作ってもしれています。国民の屋根を利用しなければ総量は伸びません。 ----------------- 【15072】Re:★みんなで決めよう「原発」国民投票★ usagi65 2011-7-3 12:41 ▼珠さん:かっくるなかしまさん:他の皆さん: 毎日新聞よりスゴーイ分析結果がでましたよ。 私は例え経済が落ち込み日本が貧乏になろうとも原発はなくしていきたいと思っていましたが、経済は落ち込まないそうです。 「脱原発」を実現した場合、国内経済への影響は「ほとんどない」という試算がまとまりました。 http://bit.ly/mx7Djr この試算は電力会社の依頼を受け分析したものでした。脱原発にがはずみがつきますね。あとは政治家次第・・・選挙ですね! ----------------- 【15094】泊・大飯原発フル稼働...不作為に見る責任なき国策のあり様 かっくるなかしま 2011-7-6 10:02 (編集) 多くの言葉を連ねるまでもない。http://www.asahi.com/business/update/0705/TKY201107050731.html (朝日、「原発、検査中なのにフル稼働 泊・大飯、手続き先送り」、2011/7/5) >>北海道電力の泊原発3号機(北海道)と関西電力の大飯(太井)原発1号機(福井県)が、定検終了直前の「調整運転」を4カ月近く続けている。 >>フル稼働で送電しており営業運転と同じだが、国と電力会社、立地自治体が安全評価の責任を押し付け合い、定検中のまま手続きの先送りを3カ月近く続ける異例の事態になっている。 事実上の営業運転を行っているが(↑)、 >>調整運転は通常、約1カ月行われる。徐々に出力を上げ、フル稼働時点で、経済産業省原子力安全・保安院から、正常に作動しているかを最終チェックする総合負荷性能検査を受ける。 行政の最終チェックを受けていない。(↑)(許認可業務ではないのか?) >>だが北海道電と関電はその後も最終検査を受けず、営業運転に踏み切らない。 「事実上の営業運転でも、それは営業運転ではない」という、役所と役所に準じる組織の論理は、果たして世間に通用するものなのか。 最終検査をスルーしてしまうという姿勢は、こうした不作為は、原子力行政への不信を助長し、原発への信頼性を損ねるものではないのか。 国と電力会社、立地自治体が安全評価の責任を押し付け合う...安全とは言っても、安全に対する責任を負えないということが露呈してしまっている。 コミットしないということだ。おそれいる。 ----------------- 【15093】ブレークタイム 再び kiki 2011-7-6 1:59 ▼usagiさん: JI さん: 元海軍航空隊の85歳さん: 柳沢のたんたんさん:かっくるなかしまさん: 名前忘れましたが海軍と山本五十六とゼロ戦が大嫌いな御仁: こんばんは! 老人党の皆様こんばんは! 暑くなるとやはり考えることは昭和20年の夏のこと。 ジパング 第21話 「1対40」 2/3 http://www.youtube.com/watch?v=TslPog0qic0&feature=related こういうものを視聴してストレス発散をする私は、確かに精神に変調をきたしているのかもしれませんね。 歴史には「もしそうだったら」は ないのですから。 ----------------- 【15124】Re: ブレークタイム 再び JI 2011-7-9 4:16 ▼kiki様・・RESありがとうございます。 「宇宙戦争」は、私が思っているのと同じものならば・ですが1898年イギリスの作家H.Gウエルズの・SF作品の古典的名作とされているもの・・(wikipedeiaによる)で私が読んだのも多分古本で・だったと思います。(物置かどこか探したら出てくるかも) ついでに・wikiから・・ラジオドラマ化され、そのあまりの迫真性にパニックが起きた・とか。 wikiには書かれていなかったけれどそのラジオドラマはオーソン ウエルズが制作・ではなかったかなあ・・ それは置いといて・いま日本中を吹き荒れている??福島第一原発事故による放射線被曝のパニック・どうお考えでしょう・・私の受けた感じではお子さんをお持ちのお母さん方がもっともセンシテイブになっておられるようですけれど・・・これ、マスコミの煽りすぎ、なのではないかなあ・放射線医学の関係者の方たちの意見もまちまち・お母さん方の気持ちは分かるのですけれど、・・ マスコミ、ことにAERAなど、婦人向けに編集されている雑誌などは・なんというか一方的過ぎるような気がします。 ブレークタイムにはふさわしくない書き込みですが・・ ----------------- 【15126】女性が敏感なのは当たり前 珠 2011-7-9 8:42 ▼JIさん:kikiさん: 若いころSFを読みふけった時期があります。ウェルズ、ヴェルヌから始まって、ブラッドベリや、ハインライン、アシモフ、クラーク、E.E.スミスの「レンズマン」シリーズ、日本人では小松左京とか。もういまでは古典ですね〜。面白かったです。 >いま日本中を吹き荒れている??福島第一原発事故による放射線被曝のパニック これは当然ですね。パニックになるかならないかはともかく、幼い子供を持つ母親なら、がんや白血病を、もし子供が将来起こしたら、放射性物質の体内被曝を防ぎきれなかった…と、どれだけ自分を責めるか、想像できますか? 子供が20代で病気(がんではないけれど)になった時、自分のせいではなかったかと幾夜、涙で枕を濡らしたことか。 幸い、快癒しましたが、あの時の気持ちを思うと、お母さんや妊婦さんが神経質になって当然だと思います。 そして、そのことは決して根拠がないことではないからです。 http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=1354&sty=2&num=89 10年、20年後のがんや白血病は、福島第一原発の影響であると、個人では特定できないことが多いでしょう。 ですけれど、地域的な疫学調査で、福島近辺、そして日本でそれらの病気が増えることは、 今までの世界での例から間違いないことと思われます。 たかがお湯を沸かすためだけに、こんな危険な放射性物質を出す燃料を使うとは、愚の骨頂! これだけ地震の危険、テロの危険、人間の不注意の危険を示唆されながら、原発を支持する愚かさ。 ずっと以前からそういった危険に気づいた物理学者や原発関係者がそうした情報を出してきていたのに、 それに耳を貸さなかった人々が、ようやくこの原発事故で危険性に気付いたというところでしょう。 胸を痛め続けている女性として、また以前から原発は危険だと思いもし、言いもしてきた者として、 「放射能は危険だ!」見えなくて、臭いもしなくても、危険な物質である。 老人ならいいけれど、若者ことに子供や胎児には、とても危険。避けられるものなら避けなさい。 いくら、神経質だと言われても、後で後悔するよりいい。 そしてその結果は、いまの老人たちが死んだ後に出てくるのだ、ということを、 エキセントリックだと言われようと、「それなら生きて結果を見なさい」とハッキリ言っておきたいと思います。 ========================================================================= ★メルマガは週刊で現在942通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。 ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。 ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。 閲覧 20110 |
|
6 | 【15218】Re: 老人党メルマガ(386) |
北極星 運営スタッフ 2011-7-17 7:12:33
[返信] [編集] roujintou-news ::: 老人党メルマガ(386) ::: 2011/7/17 老人党掲示板 ttp://6410.saloon.jp/ ========================================================================= 【15182】海外メディアにも批判される日本のメディアの軽薄さ 団塊党 【15180】Re:原発について知ろう! kounosuke 【15189】Re:発電コスト,太陽光 損得勘定,続き(4) Gokai 【15140】経産省と自然エネルギーへの移行プログラムとの関係 風紋 【15208】Re:放射性物質は、やはり危険 珠 【15177】Re:菅首相、エネルギー政策の見解表明へ... かっくるなかしま 【15161】下流こその時代 チップ制導入 ブンコウ ========================================================================= 【15182】海外メディアにも批判される日本のメディアの軽薄さ 団塊党 2011-7-14 20:35 ニューズウィーク日本版が日本のメディアを批判している。以下、一部引用する。 ・・・権力を監視し、政策や国家中枢の動向を国民に分かりやすく伝えることが、「第4の権力」であるメディアに求められる役割。しかし、この国のメディアはその本来の使命を果たすどころか、政治の混乱を助長している。 政治家同士の泥仕合に加担し、パフォーマンスをあおり、些細な問題をあげつらってヒステリックなバッシング報道を展開する──。 その結果、首相の首が何度もすげ替えられてきたが、一方で政治の本質的な問題がメディアから伝えられることはほとんどなかった。・・・ 海外から見てもやはりそう見えるのかと、改めて日本のメディアのゆがみと軽薄さを思い知らされる。 特に民主党政権になってからのメディアの報道は、権力の監視ではなく、権力つぶしに躍起になっているとしか私には見えない。 小沢さんも鳩山さんもメディアにつぶされたと言って過言ではない。 菅総理に対する報道もあげ足取りが大変多い。浜岡原発停止や今回の脱原発へと舵を切った発言に対しては正面切って批判できないので、政権延命だのポピュリズムだのといった自民党の言い分に乗った人格批判じみた報道ばかりが目につく。 海江田経産相と菅総理の再稼働に対する意見の不一致は確かに国民に不安を与えるものだし、ストレステストの提起も遅すぎる。しかし、では他の総理だったらどうだったろう。まして自民党政権だったら。おそらく浜岡も玄海原発もすんなりと再稼働に踏み切っていただろう。 ニューズウィークも指摘しているように、肝心なのは、問題の本質であり方向性である。エネルギー政策を今後どうしていくのか、国民の安全安心をどう高めていくのか、電力の確保と経済活動をどうバランス取っていくのか、こういう直面した課題をぎりぎりまで追求する姿勢が求められているのに、まるで熱意が感じられない。あるのは菅おろしへのあくなき熱意、枝葉の問題へのいちゃもんだけである。 自民党も自己反省しないが、メディアも自己反省をしないことにかけてはそれ以上である。福島原発事故は人災だと言われているが、そのかなりの責任は他でもないメディアにあるのは明らかだ。原発の危険性を訴えてきた人は少なからずいるのに、いったいどれほどメディアは取り上げてきたのか。メディアへのいら立ちと不信感はつのるばかりである。 ----------------- 【15180】Re:原発について知ろう! kounosuke 2011-7-14 13:15 >原発は如何有るべきか?老人党で意見を交わして頂きたいです 平井憲夫さんの「警告」(原発はどんなものか知ってほしい)はお気に入りに入っています、JIJIさんの投稿があって久し振りに読みましたが、まったく今の現状を見たかのような話ばかりです、本当にこの「警告」を皆さんに読んでほしいと思いました、 振り返ってみると 私が今「反原発」の考えになっているのはこの『警告」が大分影響していると思います。 国会議員でも知らない人もいるのではないかな? 老人党だけでなくどうやって、世間に知らせましょうか? ----------------- 【15189】Re:発電コスト,太陽光 損得勘定,続き(4) Gokai 2011-7-15 12:18 ▼kounosukeさん:こんにちは。 >原発はコストの事より危険です。 >原発に安全はありません、研究用の小さい原発ならしかたがないのですが、商業原発はすぐに」止めるべきです。 人間は、腹が空けばなんだって食っちまう。 10歳のときに長崎のプルトニウム原爆の爆心地より3キロ圏内にいた、光も見たし爆風にもあった。 それでも無事だった少女も今は77歳ぐらいのキレイなお嬢さん。 母親は被爆の直後何日か数十日で無くなったとの事。当然被爆者手帳を持つ。 その女性、被爆した山で水を汲み、飲み水とし、食事も作る。そしてその地で野菜も栽培した。とにかく食っていくためには仕方が無いし、危険だとも知らなかった。お子様は2名いらして、現在、健康に何の問題ない。奇形も無い。同じく長崎の出島の近くの海で当時から魚や貝やうになどを捕って食していた人も(そのような方珍しくないそうだ)現在、健康な女性のまま。・・・とそんな方々に会ったことがある。 だから必要以上に、放射能を怖がる必要もなさそうと思われる。しかし、その必要以上の基準は、当然定かでない。 原発は、危険だからすぐ、やめろと言うほうが人々は納得するか、核燃料の後処理が大変だから、即やめろと言うほうが良いか、石油の無駄遣いの可能性があるから運転停止せよ、と主張する方が良いか、おのおので否定するよりも、全ての点から正しく否定できるならそれに越したことは無い様に思います。 ----------------- 【15140】経産省と自然エネルギーへの移行プログラムとの関係 風紋 2011-7-10 12:45 自己レスです。♪経産省内では依然として東電擁護派が強力でしょう 古賀茂明「このままでは再生できぬ」(2011年7月9日付け朝日新聞 耕論欄「海江田辞意が示すもの」)によれば・・・、 経産省が原発に必死なのは、原発で官僚互助会システムを維持しているからだ。 巨額の予算を使い、電力会社、関連会社、公益法人に多数の天下りを送りこんでいる。原発をやめるダメージは計り知れない。 他方、原発から自然エネルギーへの移行プログラムも練っている。どっちにも動ける態勢を作っている。 原発維持にこだわって、自然エネルギーの関連予算や団体を環境省に奪われたら大変だからだ。経産省も支離滅裂に見える、云々。 ちなみに、古賀茂明『日本中枢の崩壊』(講談社、2011)には、いわゆる古賀ペーパー「東京電力の処理策(4月18日付け改訂版)」が掲載されていますが、出たばかり(7月18日付け(~~))の古賀茂明/須田慎一郎『日本が溶けてゆく』(飛鳥新社、2011)には、5月5日バージョンが掲載されています(「東京電力破綻処理と日本の電力産業の再生のシナリオ」)。 後者のほうがぐんと丁寧でわかりやすい。一読、再読の価値がある、と少なくとも私は考えています。 ----------------- 【15208】Re: 放射性物質は、やはり危険 珠 2011-7-16 11:13 (編集) ▼Gokaiさん: >福島及びその周辺の被爆の問題は低線量被爆の問題です。それから、老人と放射線の関係ですが、放射線照射による被爆、あるいは放射能による被爆、このどちらも、リンパ球の減少が10年後に起こる問題ではなく、すぐに起こる問題で、若い元気な人なら、減少したリンパ球の絶対数はすぐに回復するかもしれませんが、老人はすぐに回復させる体力が無いのではないかと疑います。 >もし、そうなら、癌での死亡は2〜3年後というすぐ目の前の問題、だから断定したくない。 おっしゃるように断定はできないと思います。このHP分かり易いです。一部引用します。 ★「良く分かる原子力」http://www.nuketext.org/kenkoueikyou.html ---- 「低線量の放射線ではどんな障害があるのでしょうか。100 mSv では、放射線に最も敏感なリンパ球の減少が見られる場合があります。これ以下の線量では、検査で検出できる症状は現れないといわれています。低線量の放射線では被ばくした時に症状が出なくとも何年も後にがんになることがありますので(以下略)」 ----- こちらではこのように書かれていました。引用します。 ★第48回「福島原発事故〈知らぬではすまない自衛のためのデータ集(1)〉、ベクレル→シーベルト」 http://www.vec.or.jp/2011/05/20/column_048/ ---- 現在日本での一般人の許容値は1年間で1ミリシーベルト(mSv)、一生涯で100ミリシーベルト(mSv)となっている。 1年間に受ける線量1ミリシーベルト(mSv)は、365日1時間当たりでは0.14マイクロシーベルト(μSv)となる。 100ミリシーベルト(mSv)多く放射線を浴びるごとに、がんになる確率は0.5%づつアップする。 ---- こちらも併せてお読みください。一部引用します。 ★福島核事故による放射性降下物が落ちた北西域住民の予測外部線量(事故後)66日目での評価 http://blogs.yahoo.co.jp/sakura_sakura_sakura444/25900380.html ---- 事故後56日目、文科省は初めてセシウム降下物のマップを公開し、初回避難区域の原発周囲20km圏を超えた場所でもチェルノブイリで最も汚染したエリアに匹敵する非常に高い値であったことを明らかにした。66日目、IRSNは新たに線量評価を行い、避難までに3ヵ月間、1年間、4年間曝露条件下の際の放射性降下物による外部被ばくによる予測線量を試算した。 試算した予測線量は非常に重大な値にまで達し、200 mSv を超えてしまったケースもあり、原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR)の定義で「低線量」とはもはや言えない値であった。更に、これらの推定線量は、事故発生中の汚染プルーム(雲)内への浸漬やプルームに含まれる放射性粒子の吸入、汚染した食品の消化により既に被曝・将来的に被曝する線量といった(地上に落ちた放射性降下物以外の)他の経路からの被曝を考慮していない。 ---- ただ、私が何度も申し上げているのは、福島を中心に放射能汚染された日本の状況では、 ある程度の低線量放射能とは共存せざるを得ず、その場合、もちろん高齢者も自衛する必要はありますが、 将来のある子供、若者を、いろんな面で優先すべきであるということです。 ----------------- 【15177】Re: 菅首相、エネルギー政策の見解表明へ... かっくるなかしま 2011-7-14 11:50(編集) ▼usagi65さん:こんにちは。 >ここへきて菅さんはいよいよ原子力村解体へ踏み込んだのではないかと思っていました。かっくるなかしまさんのご推察に全く同意です。 九州電力の組織的世論工作に見られるように、あれほどのことが起きても電力業界が、いまだなお自ら変われない体質、学習効果を発揮できない組織である以上、(周辺の行政、議会の在り方を含め)、「解体」するしかないでしょうね。首相が菅さんでなかったら、「脱原発依存」、 「基本計画白紙」、「原発国有化」、「発送電分離」など、公には口にできなかったものと、確信しています。 >それにしても菅さん支持が15%というのはおかしい、怪しい、メディアの電力産業への暗黙の協力ではないかとさえ思えます。 暗黙というより、公の「集中砲火」ですし、(笑 松本前復興相の舌禍も重なりましたから、ああしたものではないですか。 私の場合、購読して通読しているのは日経ですが、経済紙ながらその日経は倒閣モードで、連日と言っていいくらい一面から菅内閣のことをボロクソに書いていますよ(笑 読売、産経はもとより、ですが。経済紙としての日経は、最近、バイアスによって、クオリティが下がっているので、経済紙としては、東洋経済や週刊エコノミスト、ウォールストリートジャーナル(日本版)、ブルームバーグ/ロイターのほうをもっぱら参考にしています。 >菅さんを好き嫌いは別にして、国民の多くは脱原発依存であり、自然エネルギー推進ですからこれに舵を切った菅さんを今は支持しようと、ツイッターでは多くの人が叫んでいますよ 原発は、安全性、経済性が論議の対象となりがちですが、我が国の場合、その本質は、政治=公共投資です。(↓) http://www.nytimes.com/2011/05/31/world/asia/31japan.html (ニューヨークタイムズ、In Japan, a Culture That Promotes Nuclear Dependency、2011/5/30) http://tamaeigo.blog.so-net.ne.jp/2011-07-04(英日二か国語対応ニュース) >>彼は原発を受け入れているある地域に行き、様々な取材を進めていくうちに、福島第一原発事故が起こっているにも関わらず、原発依存から抜け出せない決定的な原因に突き当たる。それが「電源三法」である 我が国における原発の普及は、オイルショックによる原油高騰、安全保障といった要因および長期国策の観点で計画されていたのではなく、 電源三法という利益誘導によって加速された、それが大筋での経緯です。 政治ですから、安全性と経済性は、当然のことながら後回しor後付けですよ。 よろしいでしょうか、翻って、財政難の折、公共投資をガンガン打つことが、できますか。できませんよね。 税収を社会保障、医療費、年金に充当していった場合、政治家の票になりますか。 なりませんよね。有権者は直接的な恩義を政治家に感じませんから。 であるから、電力会社に投資を肩代わりさせ、国庫から地元にマージンを落とし、 政治家は集票し、電力会社はその集票をアシストする、役人は天下り先を確保してゆく… ましてや長期エネルギー基本計画での原発依存度が53%ともなれば、財政難のもとで、(準)公共投資を積極的に行う=集票マシンを動かし続ける、ということが、正々堂々と可能になるのです。このご時世に珍しく成長するマーケットでのおいしい利権なのですから、それに異を唱えれば、集中砲火を浴びるだろうし、そうした異端の首相を、与野党の総がかりで引きずり降ろそうとするのは、当然でしょうね。では。 ps.メモ。政治力発電は、動機が倒錯している。一定規模の原発を維持する上で、政治力発電は障害に他ならない。 ----------------- 【15161】下流こその時代 チップ制導入 ブンコウ 2011-7-12 17:15 ▼珠さん:暑中後見舞い申し上げます。お世話になります。こんご総合に投稿します。 できればみなさんのように論じ合えたらと、サイト訪問しています。 どうして日本という国民は、ものごとの自主判断にとぼしいのだろう。「どぶろく文化」にもとりあげたが、中央集権政府は税収確保のため、農家の自家製造、自家消費を禁じた。これは、個々の味創造文化の消滅を意味し自主性をも封じた。 もうひとつチップ制の廃止、一見マナーよくトラブル防止で観光客に親切のようにおもえるが、下流、従業員からするとあったほうがいいのではないか。観光客からの「気持ちをお金に換えて渡す」その適性値、決定判断の駆引きこそが従業員の自主性の養成にも繋がるはずだ。 政府側からみれば、口実はいろいろあれど、「税収に結びつかないなら、させないぞ」との姿勢だ。下流、従業員の人情など無縁だ。 そして、よく寄付精神のない国民だと、のたまう。義援金にしたって国家統制のような煽りだ。名のない国民はまわりがするからといい顔を繕って行動する。気持ちをお金に換える場面に多く遭遇していると、個々に自主的な判断が働く筈だ。 そして中央集権官僚独裁体制は、集金配分でピラミッド型の統治体制とし利権に群がる奴隷企業を仲介させ統治に活用しているのだ。 利権企業のお使いのように地方議員がたむろする。結構な報酬に政調調査費を上乗せして「金持ち喧嘩せず」の議員稼業を守りながらである。 いずれにしても官僚隠蔽体質と集金の配分方法もさることながら、下流民からなにがなんでも奪い取る制度、思考そのものは日本沈没の兆候ではあるまいか。 ========================================================================= ★メルマガは週刊で現在958通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。 ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。 ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。 閲覧 20041 |
|
7 | 【15259】老人党メルマガ(387) |
北極星 運営スタッフ 2011-7-24 6:03:10
[返信] [編集] roujintou-news ::: 老人党メルマガ(387) ::: 2011/7/24 老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/ ========================================================================= 【15232】Re:なでしこジャパン タミゾール 【打てば響く】どっちがいいのだろう なだいなだ 【15234】Re:どこへも行かない「脱原発依存」 かっくるなかしま 【15246】子供にも一票を kounosuke 【15247】レベル24 イワオ ========================================================================= 【15232】Re: なでしこジャパン タミゾール 2011-7-19 8:47 ▼珠さん、usagiさん、みなさま:おめでとうございます。 やりましたね。決してフロックではない、なでしこの強さは華麗なパス回しと決定力でした。 プラティニ、ジレス、トレゾールなどのいたフランス・シャンパンサッカーを彷彿とさせる、パスでの連携で相手を崩し得点するという本来のサッカーの醍醐味を堪能させてくれる。前回の北京でもベストチームでした。欧米の体力勝負のがりがリ来るサッカーは邪道で、みていても面白いサッカーでした。今後、欧米のチームがパスサッカーを習得すると怖いです。 女子サッカーは男子サッカーより見ていて面白い。 男子サッカーはすでに、技術戦術が行きつくした感があり、スペインリーグなどの面白いサッカーはあるものの、昔日のパスワークや華麗なドリブルなどは影を潜めつつある。危ない場面は汚いファールでどんどんつぶしてしまう。 フィールドも人数もアイディアも、男子のレベルでは飽和状態です。 女性が広いフィールドで伸び伸びと活躍できる時代の到来を告げるものかもしれない。 とにかく、明るい話題の少ない時代にスポーツの力、広く文化の力が重要である。 苦しくとも、熱中できるものや持続的に楽しめるものがあれば生きていけそうです。 ------------------ 【打てば響く】どっちがいいのだろう なだいなだ 11/7/16 前回の感想は、在仏中に書いた。その中でも「菅下ろし」に言及した。そして、菅下ろし騒動はまだ終わらない。 長く続いている。よく頑張っているね、と思う。呆れていっているのではない。むしろ褒めているのだ。 NHKの世論調査で、内閣支持率は最低だという。この時期の内閣支持率の発表は、はなはだ政治的な気がする。 支持率最低になったら、総理をやめなければならない、などという決まりは法律にはない。 また、そんな習慣ができたら、たかだか2000名くらいのサンプリングで纏める世論調査が、政治を押し流してしまうことになる。 政権が選挙で変わるのは当然だが、世論調査などでいちいち変わってもらっては困る。これまで鳩山、福田、安倍と簡単に政権を投げ出す首相が続出したが、その時に、無責任だといっていた世論が、簡単に投げ出さない菅をののしるのは、どう考えてもおかしい。 菅はバカだと、前にいったが、今でもそう思う。だが、かれの周りで、かれに影響を与えている人間は、バカではない。 おそらくかれらが菅に頑張らせているのだろう。これだけ叩かれながら頑張るのは、辛いだろうが、それがお前のつとめだ、とでもいっているのだろうか。それとも、菅が、そのことだけは分かっているのだろうか。 はっきりしていることは、次の選挙では、民主党は必ず二つに割れているということだ。 なにしろ、閣内で、菅と全く正反対なことをいうばかりか、与党議員の中でも、平気でかれを支持しないと言い放つ若い議員(断っておくが、かれは菅と同じくらいバカか、それ以上にバカだ)がいるくらいだから、選挙を前にして、纏まっていられるはずがない。 おそらく、自民党も割れているのではないか。いわゆる政界再編成だ。それも大再編だ。 公明は政治的にではなく宗教的に纏まっているので、割れないと思うが、どちらに着くべきかで戸惑うだろう。 さて、その再編だが、おそらく日本の政治家は原発廃止派と、存続派に再編成される。 GNP拡大主義とそれを再考する主張の派もそのどちらかを選択する。 ところどころで、菅はぽろっと漏らしてしまうが、本当はしまっておいて、かれのブレーンに論文を書かせればいい。 戦術としてはその方がいい。それを文春が載せるかどうかは分からないが、数ある月刊誌の中には載せるところもあろう。 ともかく、直ぐに放り出した総理と、放り出さないで、しがみついていると非難されるのと、どちらがいいだろう。 ぼくは政権には、しがみついているべきだと思う。それが政治というものだ。 前にもいったと思うが、今、カルロ・デステ著「チャーチル」を読んでいる。 それを通して、近代のイギリスの政治の内情もよく分かるようになった。 そして、同時に、日本の政治家は、なんと単純な頭の持ち主ばかりなのだろうと思う。あきれるほどである。 話題を変える。最近、田中克彦氏の「漢字が日本語をほろぼす」という本を読んだ。角川新書の一冊で、あの大震災直後に出版された本だ。 もちろん準備されたのは、その前。 寄贈されたので手に取ったが、最初の一ページから引き込まれ、「チャーチル」を中断して、そのまま読み切ってしまった。 寄贈された本のほとんどは、最初の数ページを読むというより見て、後で、読むかどうかを決めるのだが、この本は、手に取ったら、そのまま、のめり込んでしまった。題はかなりショッキングだが、内容は本当に面白い。 かれは遺書のつもりだというが、こんな威勢のいい遺書を書いたら、死ねなくなってしまうだろう。 言語学にこれまで興味がなかった人にも、とりあえず勧めたい。 死ぬ前に、この本に巡り合ったことを、後悔する人はいないとおもう。逆に、もう少し早く知って、自分もちょっぴり言語学をやってみたかった、と思う人がいるのではないかと思う。内容については、別の場所で触れることもあると思うが、とりあえず大推薦しておこうと思う。 ----------------- 【15234】Re: どこへも行かない「脱原発依存」 かっくるなかしま 2011-7-19 11:25 (編集) ▼pierreさん:こんにちは。 今回のは、異論多々ありで(笑 あしからずよろしくお願いしますm(_)m >菅首相は、さる7月13日の記者会見で、「原発に依存しない社会をめざすべきだと考えるに至った。計画的、段階的に原発依存度を下げ、将来は原発がなくてもやっていける社会を実現していく」と語り、昨年6月に閣議決定されたエネルギー基本計画を、「2030年に原子力の発電比率を53%に高める内容だが、それを白紙撤回する」(以上、『朝日新聞』11.07.14.朝刊) >とまで言及した。ところが、閣内、与党内での反発が多いことなどから、翌日、前言を翻し、閣僚懇談会で「『自分の考え方を述べた』と説明し、内閣としての方針ではないとの認識を示した」(『朝日新聞』11.07.15.夕刊) というのである。 >首相は会見で、「大きな事故を踏まえて原子力政策の見直しを提起するのは、その時代の総理の責務だ」(前掲紙11.07.14.朝刊) >と大見得を切っているが、これをあっさり「内閣の考えではなく、個人の考え」と言い換えれば済む問題ではないだろう。 そうかな。歴代首相は、実力派の中曽根元首相、竹下元首相以降、すべからく「お飾り」だ。個人の考えすら出さない。出せない。 例外は、個人の考えを出したが実行するつもりのなかった鳩山前首相と、個人の考えを出して実行した小泉元首相。 そして菅首相は、勉強不足でした(by鳩山前首相)と言って、考えを変えているわけではあるまい。 >福島の事故の影響は止まることを知らず、内部被曝が問題になっている福島産牛肉の飼料には、福島から100km以上離れたところにあった稲藁も含まれるというではないか。福島の水素爆発によってまき散らされた核物質が相当広い地域に広がっていると考えざるを得ない。この事故で避難を余儀なくされている地域はもとより、この事故の影響は驚くほど広く深い。だから、この危険な原発と縁を切りたいと言う考え方は、多くの人の共感を得ていると言えるだろう。しかし、この菅首相の発言は、この様な世論の動向に、ただおもねるだけのものではないか。 因果関係が逆だ。中部浜岡原発を止めたから、その止めた行動に対し、有権者の評価が高かった、という事象の生起順位。 中部浜岡原発の停止と畑村委員会(=福島第1原発事故調査・検証委員会)については、菅首相によるその実行を評価している。 おもねったなどとして捨象できない業績だ。 >今、国民が真に求めるのは、危険な原発と縁を切って、安全なエネルギーを得るための具体的な構想を早く知りたいと言うことだ。だから「エネルギー基本計画」を白紙撤回はいいとして、それに代わる新しい「基本計画」を一刻も早く策定するべきである。そもそも、退陣を口にした首相に、戦後日本経済の根幹に関わるような重大なテーマを処理する能力があるとは思えない。したがって「原発に依存しない社会をめざす」という世論の期待するテーマが、菅首相の口から語られると途端に、雲散霧消してしまうのではないかという危惧を禁じ得ないのである。 そうだろうか。 基本計画は、策定途上にあるのであって、未だ公表されておらず、また、先の首相会見でも、公表しなかった、と観ているのだが。 日経にあるが、菅首相をサポートしているのは、国家戦略室の民間チームと、原発事故担当相チームの2チーム。 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E5E2E2E58DE3E5E2E5E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=ALL (日経、「脱原発、頼みは原発相と民間人、首相、経産省・官僚とは距離」、2011/7/18) 同様に、産経では、こうだ(↓)。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110717/plc11071721140015-n1.htm (産経、「新たな8月攻防「菅vs経産省」原子力規制の新組織で論議前倒し」、2011/7/18) >>>菅直人首相の退陣時期をめぐる攻防が激しくなる8月に、新たな「論点」が加わった。 >>>細野豪志原発事故担当相が、原子力規制新組織の青写真提示時期を「8月上旬」と前倒ししたためだ。原子力安全・保安院を切り離される経済産業省は「なんとか次の政権で」と先送りを模索するが、首相と細野氏の新チームは作業を加速させる。首相と経産省の全面対決に発展しそうな雲行きだ。 新たな論点を加える、というのは、(原発維持・推進の)産経らしい表現だが、 加えるも何も、8月上旬は、広島と長崎での追悼式典が日程的に所与なのであるのだから、 脱原発依存の政策の詰めを、日程を視野に入れながら、遅滞なく行ってゆくのは、戦略的・戦術的に当然のことであろう。 それに、脱原発依存で菅首相が粘っているがゆえに、自民党ももまた、エネルギー政策の見直しを余儀なくされているではないか(↓)。 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110714ddm005010151000c.html (毎日、「自民党:原発推進転換へ 「脱」には抵抗感、「縮」キーワードに」、2011/7/14) >>>自民党は10年参院選の選挙公約で「地球温暖化問題の解決には原子力発電所の活用は不可欠であり、増設も含め、体制を整備する。 >>>発電量に占める原子力の比率向上に向け、整備点検や国の安全審査体制のあり方を再検討し、原子力政策を推進する」と明記した >>>しかし、谷垣禎一総裁は3月17日の記者会見で「原子力政策を推進していくことは難しい状況になっている」と政策変更に言及。 >>>その後、党内論議は進まなかったが、菅直人首相が原発問題を争点に衆院解散に踏み切るのではないかという見方が広がり、ようやく重い腰を上げた格好だ >>>石破茂政調会長は衆院選に備えた新たなエネルギー政策の早期とりまとめに着手。5日には「総合エネルギー政策特命委員会」(委員長・山本一太参院政審会長)を設けた。 菅首相の粘りがなかったら、こうしたこと(↑)は、起こり得なかっただろうな。自民党も7月初旬+1か月=8月初旬を視野に入れている。 それもまた、戦略的・戦術的組み立てとしては、当然だろう。 >何故か。原発依存度を53%に上げようとする「エネルギー基本計画」は、戦後日本経済が拠り所としてきたエネルギー政策の集大成のようなものであり、それはまた地球温暖化対策として国際公約で掲げたCO2削減目標とも連動する。つまり、「基本計画を白紙撤回」と言えばすむような話ではないし、半ば死に体の菅政権の手に余る事柄ではないか。 人為的CO2温暖化仮説を前提にした場合でも、我が国がそれを率先実践しても、米国と中国が取り組まない限り、無意味であることは「自明」である。それに今、その「無意味な人為的CO2温暖化対策」を持ち出しても、原発推進を容認する口実になるだけだ。 半ば死に体というイメージについてだが、震災復興を行う上で、法改正や新規立法が必要だが、ねじれ国会のもとではそれが進まない。 ここ数代の内閣はねじれで頓挫している。その意味では全て死に体だ。 ただし、とっくに頓挫しそうなところを菅内閣が持ち堪えているのは、冴えわたる権謀術数の賜物である。 民党と民主党(野一部)に不信任案を出させて、逆に、頓挫させる。解散権をちらつかせて、自民、民主の両党の政敵の動きを封じる。 与野党が束になってかかっても、民主の閣僚・執行部が束になってかかっても辞めさせられない。 こういう状況を、死に体とは言わない。むしろ、権力を手中に君臨している、という様(さま)である。 神輿に担がれて、派閥領袖の意によって、解散権すら封じられてきたというのが、歴代首相の様(ざま)であるから、 菅首相というのは、小泉元首相以来の、非常に稀有(けう)な首相であるといえるだろう。 >今、菅氏が本当に、基本計画の抜本的な見直しを必要と考えるならば、速やかに退陣し、それを新しいリーダーに委ねるべきである。 同意しかねる。退陣などは、赤字国債・第二次補正・再生エネの3法案を通してからだ。 現在進行形で、2チームで基本計画の詰めが進められているのに、なぜ、今、退陣する必要があるのか。 8月中旬を見据えているのに、なぜ、今、退陣する必要があるのか。 脱原発解散の恫喝が効くから、基本計画の抜本的な見直しなるものは、可能になるのではないのか。 トップが過激なことを言うと、修正のバイアスが効いて、常識的な線に着地しうる。(脱原発+原発推進)/2で、縮原発or脱原発依存で着地。 最初から縮原発だったら、(原発推進+縮原発)/2で、原発維持が落とし所になる。駆け引き。 速やかなる退陣など、駆け引きを放棄するに等しい。原発推進派を喜ばすだけだ。 cc▼珠さん: >>そうしたら自民党・公明党・民主党内の原発推進組が、もろ手をあげて大喜び。 そこだ。全くそう思う(笑 ----------------- 【15246】子供にも一票を kounosuke 2011-7-20 23:05 原発の話も大事ですが、面白い記事が載っていましたので、知らない方に紹介します。 少し前の7/1付けの週刊ポストに「子供に一票を、その票を親が代行する」という記事。 今、若者世代が、圧倒的多数の年寄り世代に「どうせ投票に行っても無駄だろう」と思い投票に行かない。 これではいけないから、子供を持つ親の発言力を多くし子供の将来を考えさせる。勿論お年寄りにも将来を考えている方も当然いますが、こういうサイトに参加もせず「今が良ければいいや、どうでも」と世捨て人の様な人が一杯います。 ----------------- 【15247】レベル24 イワオ 2011-7-21 1:35 >事故の規模からレベルはチェルノブイリ以上でしょう。 福島原発はレベル24といわれています。1/2/3号機が各レベル7で21、4号機がレベル3。3号機は核爆発「即発臨海爆発」の可能性あり。 宮城県のわらからもセシウムが検出、福島の牛は全面出荷停止。単純に考えて福島中心の農産物はすべて放射能汚染されたと考えて良いでしょう。それを食べている現地の人も内部被爆、地域の土壌も汚染されしかもまだ増え続けている。 福島市内に住む子供十人の尿を検査したら全員からセシウムが検出された。0.43-1.22ベクレル/L、これは尿から検出された量の150倍位が体内にあると思った方が良い(矢ヶ崎克馬琉球大名誉教授)2011/07/14東京新聞より さらに 2011/07/20東京新聞より 欧州放射線リスク委員会(ECRR)クリス・バズビー 日本政府が被爆基準の根拠にしている国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告は内部被爆を考慮しておらず恣意的な基準に過ぎない。 外部被爆線量が地上一メートルで毎時1マイクロシーベルトを超える地域に住む子供は退避すべき。 (この基準だと東京も退避地域に入る場所もある) 原発から60キロメートル離れた地点での汚染レベルは1で、セシウム137は1000から1万ベクレル。それ以外の物質は300キロベクレルに相当。、子供に何らかの健康障害をもたらすことになる。(たぶん新潟あたりまでもう汚染は進んでいる)盛んにメディアでは未だにすぐ健康被害を起こす水準ではないので今のところは注意喚起のみをする、と言う論調が流されていますが事態はもう深刻さを通り越しています。 風評被害も含め福島県産を中心とした農産物・海産物の汚染はどんどん進行、もう商品として売れるレベルではなくなっています。 今貴方が、スーパーで野菜を買うとしたら、福島県産と鹿児島県産あるいはもう少し東北に近い岡山県産のどちらを選びますか。 20年後いやもっと近い将来の10年後、白血病やガンの発病率は福島中心にかなりの高率になるはずです。この数ヶ月福島、東北で被爆した、特に子供の将来が心配です。どう言を左右にしても、かなりの外部および内部被爆してしまったのは確かです。 東京も被爆程度は下がるにせよ、被爆をしてしまったのです。メディアでの原発関連のニュースがどんどん減っています。 ただ、もう東京も含め何千万の日本人が被爆してしまった事実から目をそらせません。 レベルはチェルノブイリの3倍強の24なのです。しかもまだ事故は続いていて放射能も漏れ続けています。 本当に東京電力は何という人災を起こしてしまったのでしょう。刑事告訴されましたが当然の結果でしょう。 さらに以前柏原原発事故の時「これだけの地震が起きても事故一歩手前で阻止できた日本の原子力発電の技術は評価できる」と仰っていた風の旅人・退役軍人さん達今回の福島原発の事故どう思っているのでしょうか。 ========================================================================= ★メルマガは週刊で現在940通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。 ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。 ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。 閲覧 19953 |
|
8 | 【15304】老人党メルマガ(388) |
北極星 運営スタッフ 2011-7-31 5:31:01
[返信] [編集] roujintou-news ::: 老人党メルマガ(388) ::: 2011/7/31 老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/ ========================================================================= 【15262】Re:発電コスト、太陽光損得勘定(続き) kounosuke 【15273】Re:発電コスト、太陽光損得勘定(続き) ばお57 【15265】食の安全を守ろう! usagi65 【15299】オフライン支部便り:須藤正剛さま(7月5日) 笹井明子 【15291】Re:原子力の真実 珠 【15292】Re:原子力の真実... かっくるなかしま ========================================================================= 【15262】Re:発電コスト、太陽光損得勘定(続き) kounosuke 2011-7-25 0:43(編集) ▼Gokai さんには久し振りの投稿です >目の前の生死のためには食っちまう人もいる なにを大げさな!! 原発以外に色々な発電方法が有りますよ。とりあえず、火力発電でいいでしょう。燃やす物も色々有るし(オーマサGASというのも実用化しているそうです)。今の技術は排ガス対策もばっちりですし、CO2の問題も放射線に比べればなんてことはない。 それから、埋蔵電力・・・埋蔵というとうさんくさくなりますが、電力の場合は事業所とワット数が出ていますので本当です。 神戸製鋼は原発一基分の発電能力が有るそうです。 今までは電力会社が色々邪魔をして買わなかったりしているので出来なかったそうです。発送電分離にすれば即、解決です。 >私は全ての方面から原発を否定できるならそれに越したことはないといっています 素直に原発を否定すればいいのではないですか!! ただ、科学技術としての実験用原子炉は残さざるをえないでしょう。 >再エネ法案 「再生エネ法案」は確かに問題も多いと思います。48円の買取価格は高いし、20年固定なんてやり過ぎでしょう。 この辺を修正して成立してほしい。休耕田にソーラーは反対、ソーラーは屋根でしょう。 しかし、発送電分離の方を先にした方がよいと思いますが? 続きは後日。 ----------------- 【15273】Re:発電コスト、太陽光損得勘定(続き) ばお57 2011-7-25 23:04 ▼Gokaiさん:初めまして >>今晩のNHKスペシャルを見ましたらソーラーはコストが49円でした、2001年のデータだそうです。 >仰るとおりコスト49円には疑問が残っています。 ソーラーのコストは資源エネルギー庁のデータによると2007年でも49円/kWhですね。 http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g81029a05j.pdf 「太陽光発電の設置コストの推移」というグラフを見ると、2002年に49円となり、その後は ほぼ横ばいです。むしろ2004年に46円まで下がったのが、その後 上昇に転じ、2007年は再び49円となっています。 2007年以降の最新コストを知りたいところですが、【15110】によると、今でも49円という数字が使われているようなので大きなコストダウンは進行していない感じです。するとかれこれ10年横ばい。 このような状態の太陽光発電の電気を全量買い取る法案というのは信じられません。法案成立には私も反対です。 電力会社が買い取るだけで、一般家庭や企業の電気代に上乗せされなければかまいませんが、こういうわけにはいかないでしょう。 ----------------- 【15265】食の安全を守ろう! usagi65 2011-7-25 10:34 今まで福島から出荷される食品は安全であるにも関わらず買わない、食べない、このような事象を風評被害と言われてきた。 ところが高濃度に汚染された稲わらを与えられた牛肉の汚染が全国に広がっていたのが明るみに出て「実害ではないか、風評被害ではない」ということになり国民はますます東日本の農産物に対し警戒するようになってしまっている。 しかし現に福島の子供の尿を検査したところセシュウムが検出されて確実に内部汚染は進行していることが判明したのであるから、せめて食品は安全なものを食べて欲しいと思うが地産地消を優先し給食に地元の食材を使っていた。 最近になってPTAの努力の結果、弁当持参、牛乳は飲まなくてもいいというところがでてきたようだが。 関東の小学校の給食にもセシューム牛が調理されていて、これからは牛肉は出さないようにするとなったとか。 汚染の原因となった稲わらを出荷したのが宮城県の業者で原発から100キロ以上離れた地域であったので稲わらがそんなに汚染されているとは思わなかったのではないだろうか。しかしこの事実から分かるのは原発事故による放射能汚染は相当広範囲に広がっていたということである。 稲わらが汚染されているのなら、牧草も汚染されているだろうということで牛乳に対して非常に神経質になっているのが現実である。 消費者は毎日飲むもので、給食にも出るし大変である。特に子供のいるお母さんは西日本の産地限定の牛乳を探し回っている。 東日本の牛乳は大手メーカーがブレンドして販売しているというから仕方がない。 娘は「北海道牛乳」を買っていたが、最近「雲仙牛乳」を見つけて切り替えたそうです。 なんとも大変な世の中になったものです。牛が汚染されているのなら豚、鶏、卵、牛乳、野菜、これからは米・・・ 今日は現状だけで疲れました、また・・・ ----------------- 【15277】Re: 海江田「トンデモ発言」、日本国家の恥だ... かっくるなかしま 2011-7-26 18:4(編集) 原発守護論への批判ではなく、原発守護論に与(くみ)してきた海江田経産相の、「トンデモ発言」(↓)への批判。 http://www.asahi.com/national/update/0723/TKY201107230699.html (朝日、「線量計つけず作業、日本人の誇り」、海江田氏が称賛、2011/7/23) >>海江田万里経済産業相は23日のテレビ東京の番組で、東京電力福島第一原子力発電所事故後の作業に関連し、「現場の人たちは線量計をつけて入ると(線量が)上がって法律では働けなくなるから、線量計を置いて入った人がたくさんいる」と明らかにした。 >>「頑張ってくれた現場の人は尊いし、日本人が誇っていい」と称賛する美談として述べた。 「線量計をつけずに入る」のと、「線量計をつけさせずに入れる」のとでは、まるで意味が違う。 こういうのは(↓)「管理不行き届き」という。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110701/dst11070113030003-n1.htm (産経、「福島第1 作業員1295人所在不明 13日までの報告指導」、2011/7/1) >>東京電力福島第1原発で作業している作業員の被曝線量問題で、4月から新規に同原発で作業を始めた作業員4325人のうち、2083人の被曝線量が判明しておらず、うち1295人が東電と連絡が取れていない状況にあることが30日、分かった 多重下請け構造のもとで、人海戦術で回しているが、十分に管理できていない。(↓) http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110725ddm010040013000c.html (毎日、「検証・大震災:福島第1原発事故、収束作業 作業員の構成」、2011/7/25) >>協力企業の内訳や作業員の構成について東電は「集計できていない」といい、3月24日の3人被ばく事故でも企業名を公表していない。 >>政府も同様だ。毎日新聞は原子力安全・保安院などに情報公開請求したが「企業の利益を害する恐れがある」として東電以外の企業名は黒塗りだった。原発の仕事はもともと系列会社が連なる請負構造だ こういうトンデモ発言が出てくれば、こういう「適切」なる反応、措置が生じて、当然だ(↓)。海江田・トンデモ発言の続報。 http://www.asahi.com/national/update/0725/TKY201107250659.html (朝日、「保安院が東電に調査要請」、2011/11/26) >>海江田万里経済産業相が、東京電力福島第一原子力発電所事故後の復旧作業の際に「線量計を置いて入った人がたくさんいる」と発言した問題で、経済産業省原子力安全・保安院は25日、東京電力に事実関係の調査を要請した。 >>東電、保安院とも現時点では該当事例を把握していないという。事故直後は線量計が不足し、個人に1台でなくグループに1台になったケースは明らかになっている。一方で東電は、あえて置いて作業した事例については「把握していない」とし… やれやれ。日本人としての誇りどころか、海江田・トンデモ発言は、「日本国家の恥」だ。 ps. メディアでは、唐突な菅首相、振り回されて可哀そうな海江田経産相という構図が、演出されてきたと観ているが、むしろ、いかに海江田経産相・佐賀県自治体が突出していたのか、彼らとは好対照な自治体首長の見解が出てきているので、提示しておく。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110726/dst11072615080017-n1.htm (産経、新潟県知事「ストレステスト 気休めでしかない」、2011/7/26) >>新潟県の泉田裕彦知事は26日、海江田万里経済産業相と会談後に記者団に対し、全国の原発に対する原発の安全性を評価するストレステスト(耐性検査)について「やらないよりはやった方がいいというレベル。 福島第1原発事故の検証が終わっておらず、これを考慮に入れないのなら気休めでしかない」として、原発再稼働の条件にはならないとの考えを示した。 海江田氏らとは好対照に「健全」な考え方だ。(↑) ----------------- 【15291】Re: 原子力の真実 珠 2011-7-29 13:26 ▼柳沢のたんたんさん: >ここの論壇では、原子力の素人が、あれこれと賑わしているけれども、 >原子力の専門家は一人として投稿していない いわば野次馬論壇のようである。 専門家も入って原子力政策を推し進めた結果が、福島原発の事故ですからね。 素人があれこれ議論をするのは、たいへん良いことだと思っています。 事故が起きるまで素人いわば世間が、原発に対して野次馬精神をもたなかったこと、つまり多くの人が無関心であったことを、とても残念に思っています。野次馬論壇万歳!!! >理論的な原子の及ぼす影響については、解っている事は素人の賑わいだけである。 >言ってみれば、メデアの論壇のようで真実未に欠けていると言っても指し使い無い様である。 そうでしょうか? 投稿者の何人かは、きちんと根拠となるURLを示しています。 そこをご覧になれば、その真実味が充分に理解できると思いますが。 >理論物理学者に意見をお聞きしたいものである。未だ自然の本当のところはほとんど理解されない。 >物理学自体現在その触りの入り口にある状態と言っても良いであろう。 >放射能と言っても人間の経験則からの判断であって十分とはとても言えない。 しかし、分かっていることからだけでも、ある程度の判断はつくと思います。 私はまったく科学・物理学に関しては素人ですが、20数年前から、知識として、原発の問題は、この2点が大きいこと。 (1)事故の危険性 (2)放射性廃棄物の後始末が困難(不可能と言ってもよい) そしてこの2点に基づいて、原発に対して反対を機会あるごとに言ってきました。 そういうふうに、素人でも分かることはあるのではないでしょうか? >アイエンシュタインにでも聞いてみたいとこである。 アインシュタインは「原子力は人間の手に負えなくなるだろう」と言い残しています。 >安全委員会とは誰が選んだのでしょうか。御用学者の集まりでしかないと思う。 その通りですね。 なお、学者のお話をご希望でしたら、こうしたところで聞くことができます。 小出裕章(京大) http://hiroakikoide.wordpress.com/ 児玉龍彦(東大) http://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwo 他にもありますが、まずはこのお話がお勧めです。 ----------------- 【15299】オフライン支部便り:須藤正剛さま(7月5日) 笹井明子 2011-7-30 17:41 「今、この瞬間の命」「噴火山の上で踊る」危険な状態に置かれていることに気づかずに、好き勝手なことをしている譬えだ。 ナポレオン没落後のフランス。王政復古が行われ、貴族たちは毎夜のように舞踏会を開いていた。 民衆の不満はつのるばかりで、政情がきわめて悪かったとき、舞踏会の席上で、サルバンディ伯爵が言ったと伝えられている。 北海道新聞は3日の社説で「政治のもたつきは目を覆うばかりだ」と書いている。国会は6月下旬に70日の会期延長を決めた後、審議は止まったままで震災対応の遅れは深刻である。まさに我が国の政治は、噴火山の上で踊り続けている。先月の本稿でその遅れについて、「他人の痛みなら千日でも我慢できるのか。一日でも早く救済法案の実施を、義援金の早期配分を」と呼びかけたばかりだった。 原因の多くは菅直人首相にあると思う。自民党の渡辺参議院議員を総務省の政務官にと引き抜いたり、民主党は人材不足か。 衆参両院には議員数がだぶついている。与党民主党は政党としての機能をなしていないのではないか。野党の神経を逆撫でして何の利益、混乱の回避となるのだろうか。福島第一原発事故の計画的避難区域で生活苦から58歳の女性が死亡、自殺した可能性があるとされている。 また3月の野菜出荷停止が決まった翌日に64歳の男性が、4月には飯舘村で家族と離散した102歳の男性が、6月には相馬市で酪農家50代の男性がそれぞれに自殺している。(道新7月2日)。国民の自殺は、政治家の責任ではないとでも言うのか。大津波や地震は自然のなせる業であって、政治は予知できるはずもないとでも言うのか。今の国会運営を見ていると、そんな回答が返ってきそうな気配である。 国会で周囲が浮き足立ち、政治集団や取り巻きや警備員など、報道陣の有象無象にも囲まれて、自分達がなぜそこにいるのかを忘れていないか。踊る阿呆に見る阿呆になられては困るのだ。政治家であれば、踊る前に足元を見て国民の声を的確に政治に反映させ、速度をもって施行することだ。この瞬間にも命をかけている国民の存在を忘れてはならない。 ========================================================================= ★メルマガは週刊で現在958通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。 ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。 ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。 閲覧 19855 |
|
9 | 【15352】老人党メルマガ(389) |
北極星 運営スタッフ 2011-8-7 5:32:31
[返信] [編集] roujintou-news ::: 老人党メルマガ(389) ::: 2011/8/7 老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/ ========================================================================= 【15310】Re:海外メディアにも批判される本邦メディアの劣化 団塊党 【15339】円高が止まらない Gokai 【15306】Re:ブレイクタイム 86歳 【15322】Re:原子力の真実 usagi65 【15341】Re:ヒロシマ・原爆の日 かっくるなかしま 【15349】Re:ヒロシマ・原爆の日 珠 【15351】Re:ヒロシマ・原爆の日 dunc 【15350】Re:ヒロシマ・原爆の日 kounosuke ========================================================================= 【15310】Re: 海外メディアにも批判される本邦メディアの劣化 団塊党 2011-7-31 20:44 (編集) ▼かっくるなかしまさん:こんばんは 時期外れのレスになりますが、お許しください >本邦メディアの報道の趣旨というのは、(読売、日経、産経) >時間軸を無視して、「再生エネルギーだと電力料金が上がる、電力料金が上がると国内産業が空洞化する、 >だから、原発を再稼働すべきだ、なのに菅内閣は無責任だ」、に尽きるといえるでしょう。 「時間軸を無視して」・・・そうですね。 肝心なところを、無視あるいは軽視あるいは見落とした報道が実に多いです。今朝のテレビでもそのことを強く感じました。 >1 再生エネルギーの導入を促進したって、2年、3年、5年で、電力料金がそうそう上がるもんじゃないです。 >2 国内産業は、この10数年、とっくに空洞化していて、それは電力料金とも原発とも関係ないし、ましてや導入を抑制していた再生エネルギーとは全く関係ない。そして、この10数年、国内の電力消費は、ガンガン伸びていたけれど、国内はさっぱりな不景気を満喫でしょう…金融政策と産業政策を誤ったから、空洞化したんですよ。 >3 それに、これからの国内産業の空洞化は、電力料金が上がることは従たる要因であって、主たる要因は何かと言えば、「我が国は地震国である、その地震国に原発が多数立地している」、こちらのほうですよ。 >そりゃそうでしょう、我が国に発注する海外の需要家(顧客)は、そこに危険(リスク)を感じるから、我が国の外(アジア諸国)に、発注先を変える。我が国の企業も、そうして仕事が減ることを座視するわけにはいかないから、外に出る、となる。 以上、賛同します。特に「わが国は地震国である」という前提があまり議論にならないのは不思議なことです。本当に大事な観点が、どうしてこうも抜け落ちてしまうのでしょうか。メディアの質の低下は目を覆うばかりです。いや、昔からそうだったのでしょう。 >4 だいたい、原油や資源価格が上がることは、競争条件としては、「中立」です。 >むしろ、我が国の場合、それは有利に働きます。なぜなら、我が国は、アジア諸国に比べて人件費が高いし、それが競争上、著しく不利であったわけだけれど、原価に占める人件費のウエイトは、原材料費が上がることによって、相対的に下がりますから。 >従って、「省資源生産」ができるほうが、原材料費が上昇するという環境下では、有利。これまでは、賃金のダンピングができるほうが、有利だった。(注記、下記5にも関連) この点は、そういう面は確かにありますが、原料高の影響は国内消費にも悪影響がありますので、判断を保留しておきます。 >5 それと、最後に、もう1つ。火力の依存度を高めれば、原燃料のコストが上がるから、電力料金は確かにスライドして上がる。 >しかし、重要な点が見落とされているか、敢えて見ないようなふりをしている、本邦メディアは。 >それは、火力の原燃料の「調達の仕方」を変える、あるいは変えるべく努力をするということです。 そうですね。細部まで突き詰めて考えるとか、あるいは根本にさかのぼって本質的な議論に立ち返るとか、そういうことがほとんど皆無です。 >・・・以上、「再生エネルギーだと電力料金が上がる、電力料金が上がると国内産業が空洞化する、だから、原発を再稼働すべきだ、 >(なのに菅内閣は無責任だ)」には、ならない。 おっしゃる通りです。どこかのスレッドで、素人同士の議論に対して疑問が投げかけられていますが、専門家やメディアがそれほど信用できる現状にあるでしょうか。 今回の原発事故は専門家やメディアがいかに肝心かなめなところを見落としていたかを証明しました。むしろ素人は、利権に惑わされることなく公平に物事を見ることができ、そういう意味で素人は大いにこういう掲示板等を利用して意見を出していくべきだと思います。 >ps. >一定の原発を維持すべしというのであれば、そういう論陣を張りたいのであればメディアは、反・脱原発や、反・脱原発依存を原発維持のための論拠とするのではなく、原発の事故の検証や原因究明、安全対策の深化を、論拠とすべきだろう。 まったく、その通りです。経済より安全を優先して、そこをしっかり検証すべきでしょう。事故の検証、原因究明、安全対策などを徹底的に考え尽くしていくことこそ、緊急にやるべきことです。この点の検証が曖昧のままで、原発を維持することはあり得ません。 この点でもマスコミの追求は甘いです。政治家だけに任せるのではなく、自らが責任を感じて、これまでの失点を回復する努力が必要です。 >・・・問題点を指摘することは、必ずしもそれを(全面的に)否定することには、「ならない」はずなのだが、海外メディアに比して、本邦メディアにおいては、問題点の指摘を行う/行わないことが、どうも「帰属」に関わる踏み絵の如きもののようであり、 >与するか、与さないかの「党派性」に、傾きor偏り過ぎているのではないか、と観ている。 全く同感です。二者択一的な論調にもっていくのもまた日本のメディアの欠点です。小沢派と反小沢派、原発推進派と脱原発派、分かりやすい対立軸を作ろう作ろうという魂胆が見え透いていて、底の浅さが露呈してしまっています。 ----------------- 【15339】円高が止まらない Gokai 2011-8-5 7:32 円高が止まらない。本当は米国や欧州の問題だから、ドル安が止まらないというほうが正しい。日本の財務省が単独で為替介入し、日銀も「資産買い入れなどで10兆円の追加緩和」したが、日本政府のその行動をアメリカは支持しないそうだ。 おかげで昨晩は、NY株式が−512.76ドル、ナスダック−136.68ドルの大暴落。 まあ、しかしここで「為替介入」を中止してはいけない。でなければ日本の輸出産業が消滅してしまうかも知れぬ。 もちろん輸出産業にたいした被害が無いのであれば、それはしなくて良いが、おそらく被害甚大であろうから「為替介入」も「背に腹は替えられない」という大義名分が立つ。 尚、「為替介入」の「ドル買い介入」は日本から見れば、優良なドルをただで買えるチャンスとも見れば、ドル安も嬉しい出来事。 反面、更に円高が進むのであれば、安く円を売り渡すことにもなるのでその意味では危険ともいえるが国内資源の防御的政策を急げばそれも大きく軽減できる。(この意味で、TPP加盟、発送電分離、郵政民営化の完成、企業の農業参入の自由化をすすめてはならない) とにかく、財務省は短期国債を刷り続けただけで、それでドルを大量に購入でき、日本政府は「大量の外貨保有」が可能になるのだから、こんな嬉しいことも無い。 しかし、そんなことすると、USAが「お前は俺に喧嘩を売っとんか!」と日本に対して言うかもしれん、そうなると怖いか。 ----------------- 【15306】Re:ブレイクタイム 86歳 2011-7-31 11:36 ▼ツリーの皆様:おはようございます。 俺は、毎日、日曜日・・・だいぶ前に”練習”に書いた”幸せの黄色いハンカチ”関連。 朝日新聞。31日朝刊の”天声人語”の一部引用 「困ったときは玄関に掲げて、と宮城県の警察署が仮設住宅のお年寄りに手作りの黄色い旗を配った、「幸せの黄色いハンカチではないが、心の支えになりたい」」、今朝、読んで、俺も少し、嬉しかった。 珠さん、おつゆ美味しいので、全部飲みたいのですが、涙を呑んで、少し残してます。 ----------------- 【15322】Re:原子力の真実 usagi65 2011-8-2 10:58 珠さん、東大の児玉龍彦先生の厚生労働委員会の発言はすばらしかったですね。 何の損得も無く、ただ汚染地域の人々のために学者としての知識を総動員して役立ちたいという思い、学者として一刻を争う状態だと思っているのに行政の動きの遅さ、不手際を心から怒っておられましたね。 原発事故に関しては、京大の小出先生らがクローズアップされていて東大の先生は原発御用学者というイメージでしたが東大にもすばらしい先生がおられてほっとしました。これは児玉先生の息子さんのブログから息子さんがお父さんを、また家族を綴ったものをアップしているものを見つけましたので皆さんも読んでください。 すばらしい先生にはすばらしい家族がおられるということがよくわかります。 学者は研究しておられる学問が世のため、人のためにになることが最終目的ではないのかと、最近つくづく思います。 (抜粋) 親父が厚労委員会に参考人として招致されました。東大放射線センター長として、毎週末南相馬に400km車を走らせて、自身で除染にあたったうえでの訴えです。どうか見てやってください。俺は、この人の息子で良かった。親父の懸命の訴えなので、見てやってほしい。 一生懸命伝えるべきことを伝えてました。肝臓移植からようやく一年経ったお袋を置いて、毎週末南相馬まで行ってた。 ありがとうございます、父も母も、自分の身を削って世の中のために仕事をしています。 実はうちの母は聴覚障害児教育を仕事にしており、昨年大病をしたのですが今度仕事に復帰します。 親父からはいつも、勇気ということを教えられてきた。 親父の立場で、公開の場でああしたことをいうのは、どれだけの勇気がいったことだろう。まずはそれをねぎらってあげたい。 父はそんなに大げさな人間ではなく、科学者としての努めを果たしているまでだと思います。それでも、いろいろな方に応援していただけるのはとてもありがたく思います。とても多くの方から父の参考人招致について激励の言葉をいただき、感謝の言葉もありません。 全ての皆さんにお返事するのが難しいほどですが、全て拝見していますし、父にも伝えます。本当にありがとうございます。 ちょうど一年前に父から肝臓移植をした母は、おかげさまでかなり体調が回復し、今度仕事にでることになりました。 あの時もいろいろな方に激励をいただきました。この一年間本当にいろいろなことがありますが、家族一同支え合ってなんとかやっています。 父のスピーチを通して、どうか学者にも社会のため、人のために真摯に仕事をしている人間がいると伝わればと思っています。利権やポジションにとらわれた人間の多さに嫌気がさすこともあると思いますが、物事をよくするために行動することをどうかあきらめないでください。 少しでも被害を減らす役に立てば親父も本望と思います。親父のスピーチを見ていただいた方に、一つだけお願いさせてください。 父は影響力のある科学者ですが、同時に病気の妻を抱えた58歳のただの男です。 一人ですべてを解決できるわけではありません。本当に状況が良くなるために、一人一人ができることがあると思います。 俺らからすると普通のおっさんだけどね、でも小さい子供たちのために、真剣にがんばってるよ。 昨日今日いただいた大変な反響を通じて、福島の原発の被害について、どれほど多くの方が納得を持っていないか、納得のいく説明がなされていないと思っているか、強く感じました。 原発の件だけでなく、この国の統治全般について、そのようなフラストレーションが溜まっている。 父は医学者として、常に真摯な人間です。訴えが多くの人に届くよう願っています。 ----------------- 【15341】Re:ヒロシマ・原爆の日 かっくるなかしま 2011-8-5 9:43 (編集) ▼JIJIさん:こんにちは。セミとひまわり、拝見しました。 原発に関連し、菅首相は、平和祈念式典で「脱原発依存」を表明する意向(↓) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110805/t10014710191000.html (NHK、「首相 広島で脱原発依存表明へ」、2011/8/5) >>…日本のエネルギー政策を白紙から見直す考えを示すことにしています。 >>そのうえで、原子力については「安全神話」を深く反省し、安全性を確保するための抜本的対策を講じるとともに、 >>「原発に依存しない社会」を目指していく決意を改めて表明することにしています こうした考え方(↑)は、基本路線として、全く正しい、と観ています。 原発に関連し、広島市は「エネルギー政策の見直し」を、長崎市は「再生可能エネルギーの開発推進」を、それそれ宣言する模様(↓)。 http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011080201000250.html (時事、「広島平和宣言の骨子に脱原発も」、2011/8/2) ps. 覚え書 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/08/20110805t61010.htm (河北新報、「南相馬市が原発交付金辞退 市長「浪江・小高」立地を拒否」、2011/8/5) >>原発事故後、自治体の原発関連の交付金辞退が表面化したのは初めて。 快挙。 カネと安全の等価交換の神話が、かくして崩れたわけだ。新規原発立地は、基本的に、不可能に等しいのだ。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20110804-OYT8T01105.htm (読売・福井、「政策位置づけ明確に」、2011/8/4) >>出席した首長らは「とにかく事故の収束を」「ぶれない姿勢を示してほしい」などと、悲壮感すらにじむ表情で国への要望を口々に訴えた 局面が転換している以上、立地自治体は、原発交付金がなくなることを恐れるのではなく、 原発が停止してもそこにあり続ける以上、廃炉完了までの10-30年の期間を含めて、原発に対し、「資産課税」すればよい。 ----------------- 【15349】Re: ヒロシマ・原爆の日 珠 2011-8-6 22:24 ▼JIJIさん:かっくるなかしまさん:タミゾールさん: 菅首相の「原発への依存度を引き下げ原発に依存しない社会を目指す」発言は、「脱原発」よりもいくらか曖昧とはいえ、言って当然のことと思います。ヒロシマの慰霊祭でいうのは「政治利用」との非難の発言も聞かれますが、原爆も原発も放射能被曝者を出したことを想えば、広島の方々、ことに被曝者の方々の、「二度と被曝者を出したくない」という思いには重なるでしょう。 原発ができた最初の頃は「原子の火」を「平和利用」と歓迎した人も多かったと思います。 しかし、原発事故は小さなものまで含めれば過去に15回は起こしており、そのうちレベル4で2人の死亡事故もあり、今回がレベル7の事故。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E4%BA%8B%E6%95%85 国内外の事故を知り、原発の放射能への疑問が広がった時に、もっと真剣に考えていれば、地震学者の警告を受け止めていれば…。 >タミゾールさん、 >核の問題を根底から考えておれば、すでに原発なしでやっていけた せめてヒロシマの日に、首相が慰霊と共に「脱原発依存」を言及してよかったと思います。 菅首相をどこまで信頼できるか、はなはだ疑問ではありますが、それでも今後、 政権をとり得て、脱原発を言うであろう次期首相の名が浮かばない状況で、彼を追い落とすことは、マイナスと見ています。 >JIJIさん >100年も掛からないと始末できない核廃棄物をこれ以上残すべきでは有りません。 それだからと核廃棄物を利用のプルサーマルを進めようというのは、どうかしてますよね。、 うまくいかず、世界中が手を引こうとしているのに。 >かっくるなかしまさん >原発に関連し、菅首相は、平和祈念式典で「脱原発依存」を表明する意向(↓)。 >http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110805/t10014710191000.html >(NHK、「首相 広島で脱原発依存表明へ」、2011/8/5) >>>…日本のエネルギー政策を白紙から見直す考えを示すことにしています。 >>>そのうえで、原子力については「安全神話」を深く反省し、安全性を確保するための抜本的対策を講じるとともに、「原発に依存しない社会」を目指していく決意を改めて表明することにしています >こうした考え方(↑)は、基本路線として、全く正しい、と観ています。 具体的なこれからの電力需要をどうするか、原発からの脱し方など、かっくるなかしまさんの様々な示唆に富む指摘、追いつける限り(頭脳が)、ていねいに拝読しています。このあたり、大変興味深いです。 >http://www.kahoku.co.jp/news/2011/08/20110805t61010.htm >(河北新報、「南相馬市が原発交付金辞退 市長「浪江・小高」立地を拒否」、2011/8/5) >>>原発事故後、自治体の原発関連の交付金辞退が表面化したのは初めて。 >快挙。 >カネと安全の等価交換の神話が、かくして崩れたわけだ。 新規原発立地は、基本的に、不可能に等しいのだ。 −−−−−− >局面が転換している以上、立地自治体は、原発交付金がなくなることを恐れるのではなく、 >原発が停止してもそこにあり続ける以上、廃炉完了までの10-30年の期間を含めて、原発に対し、「資産課税」すればよい。 >代替エネルギーの開発を進めるため、補助金の形で財政支出をすると、税負担となります。 >しかし、考えてみれば、原発で事故が起きれば、今回も最終的にいくらになるかわかりませんが、 >兆円単位での、政府支払い=納税負担が、事後に生じるわけだし、 >放射性廃棄物のバックエンドでの処理となると、更に10兆円単位でのカネがかかるわけですから、 >原発というものは、事前の補助金はないが、事後に補助金を伴うエネルギーだといえるわけです。 >つまり、どちらに補助金をつければいいか、という選択ですから、税負担としては、「中立」だと、観ています。 こうした考え方、「なるほど」と、とても刺激を受けています。 いつまた超巨大地震が起きるかもしれない今、老朽化した原発、立地的に危険と思われる原発から、できるだけ早く原発を止める。 しかし、まだ稼働中の原発もあるわけだから、また、止めても放射性燃料棒が冷えてガラス固化ができるまでには、相当の年月がかかるわけだから、当面は原発の安全性を高めることと、火力用の燃料の確保、そして代替エネルギーの開発をしていくことなのかな…と思っています。 ----------------- 【15351】Re:ヒロシマ・原爆の日 dunc 2011-8-7 0:25 ▼JIJIさん:今晩は 私は、その場限りで補修の出来ない原発依存に反対ですが、核兵器については少し違う考えを持っています。 8月6日の今日も、かってのような「反戦」の声は大きく聞えてこない。これは核兵器の拡散で国家間の戦争が無くなり、平和が当り前の恵まれた時代だからでしょう。 広島・長崎に落とされた原爆は「リトルボーイ」と「ファットマン」で「ファットマン」はチャーチルの愛称です、英米の特別な関係を連想させますが、戦果と実験を兼ねた主目的は、英国が戦勝国ソ連に向けた「デモ」だったと私は確信しています。 当時は優生学の全盛期で、英米では黄禍論も根強く残っていました、劣性民族の隔離と抹殺は、ドイツだけではなく、英米でも多くの大衆に支持される一般的な政治手法でした。トルーマンは戦後、有名な優生学者サンガー夫人を日本に派遣しています。 「良い戦争も、悪い平和もない」もトルーマンの言葉だそうですが、困った事に「良い戦争」がオバマ演説以降、日本でさえ語られます、残虐行為をより残酷な戦争で防げると信じる無邪気さにはお手上げです、戦争さえ廃絶できれば核廃絶も達成されるでしょう。 日露戦争時の日韓議定書同様、日本を戦場とする事を前提とした日米安保を更新した岸信介元首相は「核武装は憲法に違反しない」と強く主張しました、彼は満州に未練を残す改憲論者でしたが、憲法9条と核兵器の相性は格別で確実に戦争を防げます。 朝日新聞7・21日版の「原発国家・中曽根康弘編」によると日本のプルトニュウム保有量は10トンで核兵器1250発分だと言う。 IAEAに報告されたこの量は米・ロ・英・仏に次いで多いそうです。 戦争は核の空白地域でしか起きません、東アジアの非核地域は中国とアメリカが覇権を争う危険地域です。日本が有り余るプルトニュウムで核兵器を造り、戦争放棄を条件に近隣国との共同管理を呼びかければ、やがて世界に広まり「核兵器の国際管理と廃棄」と「戦争の廃絶」も不可能では無くなるのだが…と夢見るうちに8月6日は過ぎてしまいました。 ----------------- 【15350】Re:ヒロシマ・原爆の日 kounosuke 2011-8-6 23:55 菅さんの「原発に依存しない社会を目指す」発言にはホッとしましたが、近い内に辞めるだろうから素直に喜べません。 菅さん以外に「脱原発」は一人もいません、他の議員は「今は再稼動は出来ない」と言うだけではっきり「脱原発」とは言いません。 「再生可能エネルギー」を増やすとはどの議員も言いますが原発をなくさない事には原発に流れているお金が「再生可能エネルギー」に行かないので口だけになりそうです。 期待していた馬渕さんも「様子を見る」発言が多くがっかりです。 議員は国民が「脱原発」を望んでいるのを知っているのに電力会社などのしがらみから なかなか抜け出す事が出来ません。 菅さんのリーダーとしての手腕はほめられたものでは有りませんが、辞めれば狡猾な議員たちが原発がなければ困るように仕向けてくると思います。どうしたらよいでしょう? ========================================================================= ★メルマガは週刊で現在934通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。 ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。 ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。 閲覧 20079 |
BluesBB ©Sting_Band