【14652】老人党メルマガ(378) 北極星 2011-5-22 5:22:01 |
 【14751】老人党メルマガ(379) 北極星 2011-5-29 14:23:36 |
 【14888】老人党メルマガ(380) 北極星 2011-6-8 20:35:12 |
9 | 【14652】老人党メルマガ(378) |
北極星 運営スタッフ 2011-5-22 5:22:01
[返信] [編集] roujintou-news ::: 老人党メルマガ(378) ::: 2011/5/22 老人党掲示板 ttp://6410.saloon.jp/ ========================================================================= 【14637】ニュースです...東電の決算 かっくるなかしま 【14624】Re:ポスト311 ニッポンの悲劇 柳沢のたんたん 【14625】Re:ポスト311 ニッポンの悲劇 タミゾール 【14614】Re:発電・送電システムの分離とシステムの信頼率 かっくるなかしま 【14615】Re:東日本災害と現政権のあり方 ブンコウ 【14616】Re:3・11(原発事故)以降起こったこと イワオ 【14628】Re:「君が代条例」 ブンコウ 【14633】Re:「君が代条例」 dunc ========================================================================= 【14637】ニュースです...東電の決算 かっくるなかしま 2011-5-20 19:44 (編集) 自己レスにて 東電の決算(↓) ttp://www.tepco.co.jp/ir/index-j.html(東電、IR資料) 東電の決算に関わる報道のいくつか(↓) ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=aUgXhPdjYoAU (ブルームバーグ、「前期赤字1.2兆円超、原発で過去最大−資産6000億円売却へ」、2011/5/20) ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110520/biz11052016240042-n5.htm (産経、「清水社長「社会に迷惑、不安を与え、経営責任をとる」、2011/5/20) 決算に関わるもので最も重要な箇所は、(損失の大きさもさることながら) こちら(↓)の「継続企業の前提に重要な疑義」 >>>東電はまた、原発事故の損害賠償で財務体質が悪化し、継続企業の前提に重要な疑義を生じさせる状況が存在している、とも発表した クレジットの市場は、そうした可能性をこの1週間で先読みしてきた。 ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a64EvHEl5tLA (ブルームバーグ、「東電のCDSが過去最大に、清算事由を警戒−原油流出のBP超える」、2011/5/20) >>>CMAによると、東電の5年物のCDSはニューヨーク時間の19日の気配値中値で、前日比221ベーシスポイント(1bp=0.01%)拡大し、これまでで最大の726bpに達した >>>政府が13日に東日本大震災を受けた東電賠償スキームを発表した際、枝野幸男官房長官は銀行の債権放棄が前提になるとの見解を表明。 >>>これを機に東電のCDSは12日の212.5bpから約1週間で3倍以上に急拡大 一般論としては、CDSのスプレッドが500bpで余命2年、1000bpで1年である。公益企業でもある東電は、破綻(東電管内における業務停止)させるわけにはいかない。企業の継続と、事業の継続とは異なる。事業を継続する上で、資産と債権の分別管理が必要である。 つまり、分割スキームだが、そのもとにおいて、金利減免や融資元本・社債償還のリスケが可能になる。また、融資元本を分割することで、局地限定的な債権放棄、ステークホルダーの応分の責任全う、社債市場崩壊の回避などが可能となる。(私見) (分割スキームと、電力市場の自由化論議、他の電力会社の発送電分離論議は、関係ない) ----------------- 【14624】Re:ポスト311 ニッポンの悲劇 柳沢のたんたん 2011-5-19 8:10 本日の朝日新聞の週刊誌の見出しにあるようなこれほどの大事件になっても、 未だ原発から脱却しない政府は頭がどうにかしているのがわからないのであろうか。 気が違った連中であると感じますが。皆さんのご意見が聞きたいです。 日本の国を滅ぼす原因になるであろうと思います。いかがでしょうか? 国民をいかが思っているのでしょうか? ----------------- 【14625】Re:ポスト311 ニッポンの悲劇 タミゾール 2011-5-19 8:26 ▼柳沢のたんたん さん:おはようございます 本当ににんげんは愚かでございますね。 あのような戦争の惨事があっても、多くの軍備を抱えているわけでもございますし。 私は、たんたんさんのように怒る気力もあまりありません。敬服いたします。 でも、愚かなにんげんたちですが、這いつくばってでも、少しずつ良くしないといけませんね。 今回の事件がなくても日本の社会は限界が見えていたように思います。そのスピードが上がったのでしょうか。 悲観的になりがちですが、たんたんさんのような怒りのパワーを単なる私的な感情論から鋭く、しぶとく、しなやかな公論に育てるべきか。政府の連中も多分われわれ同様混乱してんでしょうよ。 私は、エリート層や高額所得者も目が覚めてくれて、少しでもましな社会がやってくるって思います。 バブル期の学校教師として、むなしさを感じてましたから。すこしずつ良くなっていくように思います。 家事を終えたら仕事に行ってきます。お体気をつけ、怒りのパワーを失わないように願います。 ----------------- 【14614】Re:発電・送電システムの分離とシステムの信頼率 かっくるなかしま 2011-5-18 6:30 (編集) ▼辰乃与太郎さん:こんばんは どうもありがとうございます。 辰乃さんにご提示頂いた計算や信頼率についての考え方には、異論ございません。 以下、分割をMUSTとしている私の視点につき、申し上げます。 信頼率に関して言えば、発電部門のそれは、ゼロなので、 (注記:原発の信頼性〜事故想定、安全対策、コスト算定等に起因します〜を、ゼロと評価するため) 信頼率が≒100%の送配電部門を掛けても、トータルとしての信頼率は、ゼロ、となります。 従って、信頼性のおける送配電部門を切り離し、 1)東電の事業としての資産価値を護る、 2)東電の資産価値とほぼ等価な社債の信用を護る、 3)これらにより、東電の事業の崩壊、社債市場の崩壊による金融システミックリスクの発生といった事態を回避する、 4)東電管内住民の利益を護る、国民の利益を護る、 5)政府の責任を明確化する、 これら(を護ること)が肝要と考えています。 もとより、既に失敗している米国での自由化は、あまり参考にしておりません。 事業者乱立による投資不足は、周知の通りでしょう。 (注記:その電力網の脆弱性をカバーすべく、需要のピークカットの発想にたち、価格に市場原理を導入し、 なお供給が足りなければ供給をきめ細かくカットしてしまう、というのが「スマートグリッド」であり、 我が国と米国とでは、電力事情は相当に異なる、という認識です。) さて、発電部門での参入規制の緩和、という場合、 そこでは、自然エネルギーの普及というものを前提にしています。(そうした仮定を置いています) 電力の質は、東電の発電部門がそれを行おうと、新規事業者がそれを行おうと、 いずれにせよ、電力系統に逆潮流が起きることで、下がる、 また、今までのような需給予測に基づく出力調整が難しくなる、これらは自明のことといえるでしょう。 言い換えるなら、電源構成が一定であるなら、既存電力網は最適化されているといえます。 しかし、電源構成が変わる場合、どうなるのか?そこを問題にしており、 関連する技術が発展途上にある以上、(例えば、太陽光パネルの寿命、蓄電システムのコストなど) 新規参入の促進によって切磋琢磨を図る、そういう考え方になっているということです。 ps 東電の資産価値は、概ね、社債の価値によって表象されており、 (なぜならば、∵東電の資産は、ほぼ流通部門の資産に等しく、社債の信用は、その流通部門の価値を担保にしているからです) (また、万が一、社債市場が崩れ去れば、債権者は、担保権を行使して資産の切り売りにより債権を回収する。これは事業の縮小、停止を意味します) その社債の価値が、政府の責任曖昧化によって、危険に曝されることは、由々しき事態なのです。 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21125220110516 (ロイター、「東電の長期格付けをBaa3へ引き下げ=ムーディーズ」、2011/5/16) かくなるもろもろの文脈において、流通部門の分離、を提言しているのであって、 発電・送配電の分離と、電力の質とは、ほとんど関係がありません。 (分離した後、業務委託契約を結ぶなら、事業には変化がない) (分離した後、資本・負債の所有者を変えても、事業に変化がない。国営でもよい) (分離をしてもしなくても、自然エネルギーの導入を図るとした場合、電力の質は間違いなく下がるので、そこから電力の質をどうするか、という課題が生じます) 繰り返しとなりますが、次のように考えてみてください。 東電の発電部門が、自然エネルギーを自ら、電力系統に流し込むという場合、それは、自ら、電力の質を下げる、 従って、それをどう解決するかという問題は、全く新規で自然エネルギーの発電事業者がでてきても、同じことなのです。 東電のサービスを止めるわけにはいかないから、どこかで、(誰しもが)東電を護るということになります。 私の批判の矛先は、むしろ、原発事業の推進において、事実上、東電と一体化していたのに、事故の責任を東電に押し付け、 電力料金や税によって、住民、国民に後始末を転嫁しようという、政府の、無責任にぶりにあります。実にふざけた話です。 私の考え方のアウトラインは、以上です。ではまた。 ----------------- 【14615】Re:東日本災害と現政権のあり方 ブンコウ 2011-5-17 23:57 義援金の即支払いを! 「災害救助法」を検索して勉強すること数分、法律とは複雑な紐の絡みを解くようでお茶の間頭脳では解けない。 税金を納めている行政の方からの支援についてはお上が法に基づいてうまくやってくれるだろうという結論になる。 そうしてまたいやなことがある。それは「ありがとうございます」とよく分からないまま頭を下げなければならないのだ。 「ありがとうございます」は当たり前のことだがお上より借りが生じたように感ずるようだから妙だ。 がそれはいいとして、しかし義援金はお互い対等で困ったら助け合おうの生存本能の為せる業だから、家があろうが、無かろうが関係なく被災者ならできるだけ平等に手にできるのが理屈ではないか。 統治システム、自治行政施行の「災害救助法」の執行とは違う筈だ。国家を離れて人間同士のお互い様なのだ。 「ありがとう」「どういたしまして」で向き合えばいいのだ。 東日本地震の被災者の多くは一緒に避難しているのだから、顔見知りも多いだろうし、出入国のときのデジカメ写真検閲の応用とサインで即支払いできるのではないかと思う。一部確認の難しいと人のみ調べ追って払えばよい。ここでも複雑怪奇にして、お上様様行政システム統治に利用した被災民軽視のようにとれるのだ。これからは地球家族助け合いだ。 ----------------- 【14616】Re:3・11(原発事故)以降起こったこと イワオ 2011-5-18 2:10 ▼peaceさん: >そうです、住民もまだ避難していない状況で下記のような通達が出されていたようです。 >各社の内規で、NHK40km、朝日新聞50km、時事通信60km、民放各局50kmの圏外に社員は退避すること、と決められていた >引用元 >http://journalistnetannex.blog74.fc2.com/blog-entry-445.html >近づいた取材は全て下請けスタッフのようです。あきれかえる。 フジTVの朝の番組で、小倉氏が言ってました。 「東電などの発表は、真実のことを言ってない。私たちはだまされて報道してしまった。だから責任の一端は私たちにもある」 何を今更、取材しないで記者会見の発表だけを鵜呑みにするからそうなる。ジャーナリストは真実は何か取材するのが商売。 最近私、暇が有れば、TV局、新聞社などのお客様相談室、(会社によって呼び名は違う)に電話してます。 電話に出ているのは、絶対に正社員ではなく派遣ですが何、構うものですか。数まとまれば何らかのプレッシャーになります。 どんどん関係各所電話しましょう。 ----------------- 【14628】Re:「君が代条例」 ブンコウ 2011-5-19 15:12 ▼Duncさん、私の投稿をお読み頂きありがとうございます。私の生地は関西の中国山脈に囲まれた山村です。 あの戦争で我が家はもちろん周りもすべてが駆り出され多くが戦死しました。 私の父も聞くところによれば南島で戦いフイリッピンからインドシナに向かう途中撃沈されての戦死です。 だから「名誉の家」で育ちました。父も生きていれば95歳ぐらいです。Duncさんに父を思います。戦争憎しです。 1970年上京してから、多少の違和感をもちながら靖国神社 遊就館(特攻兵機など勇ましく展示)へ幾度もいきました。 そして大阪知事橋下徹の「君が代条例」ついてですが、私も大阪には学生時代も含めると10年近くいました。 今回グーグルで検索し多くの動画を聴きましたが、大阪という土地柄、熱血には程遠く混乱ばかり起している者も多いのが現状、大阪現場感覚でいいますと「君が代条例」は大阪には必要ではないかと思います。 知事なんて、中央官僚制からすれば民間会社なら係長程度ではないかと思うので、官僚(徳川引き継ぐ薩長そして戦後も変わらず)制度、公務員過保護制度への反抗は歓迎します。戦前の「君が代」までもっていく力なんて彼にはありません。 やがて違った形になるとおもいます。名古屋もしかり、阿久根も 応援です。東大出の官僚が原発問題でその国民意識とかけはなれたトップ意識を露呈しているいまこそ世界に名だたる異色の階層社会、格差社会にメスを入れるときではないでしょうか。 君が代の歌詞は変えられれば変えたらとおもいますが、天皇も戦前とは違って「象徴」となり「国民の幸福感」の象徴として存在価値を高めてほしいと願うも今は寂しいかぎりです。 君主共和制をひく先進国家、競争原理社会を超えて発言できる存在としての先進国の王(イギリス、オランダ、デンマーク、ほか)は外国日本からみてもよい存在ではないでしょうか。(昨日原稿作りましたので今日の右翼のことは考えていませんでした あしからず) ----------------- 【14633】Re: 「君が代条例」 dunc 2011-5-20 9:35 念のため、私は橋下知事の地方から中央を動かす政治力や近畿圏構想を高く評価している。 その情熱と行動力があれば、頭数だけの「維新の会」は却って重荷で不要だろう。 経験から、驚くほど短期の教育で子供たちの思想は統一できる。 しかし自分で考え判断する能力は失われる。やはり教育とは「跳ぶ前に見て」考える人に子供達を育てる事だと思う。 私が「君が代条令」に反対する理由は個人的な違和感もあるが、教師を規格化し、規格化された教育でいま以上日本の若者が多様性と批判能力を失なえば、弱肉強食の国際社会の中で生き残る事はとてもできないと思えるからだ。 ========================================================================= ★メルマガは週刊で現在964通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。 ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。 ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。 閲覧 31162 |
|
10 | 【14751】老人党メルマガ(379) |
北極星 運営スタッフ 2011-5-29 14:23:36
[返信] [編集] roujintou-news ::: 老人党メルマガ(379) ::: 2011/5/29 老人党掲示板 ttp://6410.saloon.jp/ ========================================================================= 【14662】Re:原発に思う 廃炉にしても・・・ kounosuke 【14683】Re:原発賠償スキームの迷走...無の者たち Gokai 【14691】Re:原発に思う:1983年「えー、その代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、50後に・・・」酒呑童子 【14698】Re:集中から分散へ peace 【14699】Re:ぶらぶら病 イワオ 【14720】Re:趣味を強要しようとする橋下府知事の思い上がり... かっくるなかしま 【14724】Re:「君が代条例」 H.KAWAI 【14727】Re:君が代条例…微妙ですね タミゾール ========================================================================= 【14662】Re: 原発に思う 廃炉にしても・・・ kounosuke 2011-5-23 16:53 (編集) 初めての投稿です、よろしくお願いします。原発の事を私なりに勉強しましたが、原発は一旦稼動させると廃炉になっても巨額のお金と何十年の歳月で管理し、そしてその土地は他に使用するのが困難と聞きました。 それに使用済み燃料、使用済み容器、機器の処理が一時預かりの状況で最終の処理が決まっていません。 原発には巨額のお金が絡みついているので、当然止めるとなったら社会的な影響は大きいと思います。 しかしこんな危なっかしい物は後世、孫やひ孫に残してはいけません。何とか皆の力で脱原発を達成したいと思います。 ----------------- 【14683】Re: 原発賠償スキームの迷走...無の者たち Gokai 2011-5-24 22:09 (編集) ▼peaceさん: ・・・東電の損失を全国の他の電力会社に肩代わりさせる。更にそれを支えるのが国民の支払う電力料金ということになるということ。 ・・・ご紹介のラジオによる、町田徹氏の問題発信、このようなことをすれば国民生活はもちろん、各地の中小企業は大打撃を受け、それこそ、陽が再び昇ること、なくなります。 何故菅政権が、このようなばかげた政策に安易に行き着くか、それは、菅さんのロビイストに銀行の大株主(外資)がいると考えればすんなりと辻褄が合います。日本国民にとっての最善の方法は、東電は一旦倒産させ、国営にすべきでしょう。 銀行の融資も当然、不良債権とし、株価もゼロとする。ただし、震災後に政府が口を聞いた2兆円は政府が保証すべきとは思います。 東電は国営にして、国会で一般予算とともに、予算審議させることです。更にこの際、特別会計も、小沢一郎氏が言うように、毎年、予算審議にかけるべきと思います。鳩山前首相、このあたりを勘違いしていましたね、だから短命内閣となった。 菅政権、初めからこんなことするつもりはなかったから、財務省や外国資本の支持を得た???・・・だから長期政権となる。 あくまで、このように考えれば辻褄が合う。と言うだけ。 ----------------- 【14691】Re:原発に思う:1983年「えー、その代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、50後に・・・」 酒呑童子 2011-5-25 10:37 ☆アレバ社「ラ・アーグ使用済核燃料再処理工場」は、放射性廃棄物を『合法的』に大気や海洋に放出、契約に基づき再処理後の劣化ウランをシベリア奥地へ『投棄』。 http://sun.ap.teacup.com/souun/4612.html#readmore フランス原子力産業界とアレヴァ社 http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=14-05-02-06 やはり、強かな(笑)アレヴァ社の合併前の会社がいずれもロスチャイルド系の会社でありました。しかも、過日来日したアレヴァのCEO・最高経営責任者のアンヌ・ローヴェルジョンは、過去同じくロスチャイルド系フランス投資銀行ラザール・フレールに在籍していたことがあります。 欧州では、右を見ても左を見てもロスチャイルドの親族閨閥だらけで、その力量をもって、菅政権に日本国民の税金を彼等に貢がせるのがフランス・サルコジ大統領来日の目的であったに違いない。2007年 09月 14日 進展する欧州金融・エネルギーの大再編の黒幕 http://amesei.exblog.jp/d2007-09-14/ てなことで、お坊ちゃん、お嬢ちゃんだらけで、ケツの毛まで抜かれそうな日本国民ですが、この段で、男!(笑)赤尾の敏のジィサンが生きていたらアンヌ女史に向かって「La femme enferm・e!(女は黙れ)」とマイクを手にしただろうか・・(笑)。 ☆ドイツ気象庁によると、台風第2号(ソングダー)が高濃度の放射性物質を札幌へ拡散の予想です。 http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif ☆こうして台風が日本に近接する度に、福島原発の施設と設備に破壊をもたらし、同時に高濃度放射線物質を日本中に拡散させることになります。敦賀の「もんじゅ」は過去24回失敗の上、今日、周辺市民に充分な事前の通知なく、25回目の極めて危険な綱渡りの作業に入りました。充分、今後の速報に注意してください。 http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/644.html ☆1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町で開かれた「原発講演会」(地元の広域商工会主催)での高木孝一敦賀市長の講演内容 内橋 克人著 「原発への警鐘」 講談社文庫 http://george743.blog39.fc2.com/?mode=m&no=291 「と、そういうことで私は皆さんに(原発を)お薦めしたい。これは(私は)信念を持っとる、信念!…えー、その代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、50後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。こいうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)」 ☆☆☆☆☆ 何よりも福島をはじめ、日本全国に今、生きる子供たちに、こうした事態を許すこととなった結果を詫びなければいけません。 子供たちに伝えます。「貴方達は、私達を乗り越えなければ、貴方達自身が生きてはいけないのです。 大人たちをよ〜く見てください。腐りきった大人が何処にいるかを」 皆さん、さようなら。 ----------------- 【14698】Re: 集中から分散へ peace 2011-5-26 0:26 ▼かっくるなかしまさん:こんばんは 太陽光普及へ共同で発電設備 19道県とソフトバンク http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY201105250480.html そして、今回の自治体には北海道 静岡県 福井県 島根県 佐賀県 の原発を抱える自治体も参加しています。 そして関西広域連合の2府5県を合わせると26道府県になる地方自治体になります。記者会見を見ましたが今回の活動参加にはすべての自治体に声をかけてはいないようなので、今後さらに参加する自治体は増えると思われます。 自然エネルギーの普及活動に関する緊急記者会見 http://www.ustream.tv/recorded/14946680#utm_campaign=twitter.com&utm_source=14946680&utm_medium=social 中央政府よりも地方自治体が先行してるようです。 送電の集中制御から分散型スマートグリッドへマスコミジャーナリズムからウェブ分散型情報発信へ 今までの極度の集中の反動として分散へと力が働いているようにも見えます。 >短い時間軸に集約されてもろもろの変化が生じてきているので、 >感覚として、「後戻りしえない大きな変化、うねりが生じている」、そのように観ています。 >動き始めた歴史というものを目撃しているのだと思う。 そう感じます、ここ一週間で確信したのですが、ものすごい変化が日本に訪れようとしていると思います。産業構造の変化は言わずもがなですが政治経済を巻き込んで、もしかしたら来年の今頃の日本は全く違う地平が見えているかもしれませんね。 ----------------- 【14699】Re: ぶらぶら病 イワオ 2011-5-26 2:45 ▼Gokaiさん: >原因は低線量内部被爆です。 福島の小中学校の基準、20ミリシーベルトは危険の可能性が非常に大きくなってきました。 >福島の人々は早急に政府に避難要求のための署名集めをすべきでしょう。 >「ぶらぶら病」 >http://d.hatena.ne.jp/naibuhibaku/ 以前から原発労働者の間では有名な病気です。体が異常にだるくなり、鼻血などの出血がありそのうちガン等の慢性疾患が発病。 今は、原発に近い地域に発病の危険が有ります。しかも何万人もの単位で。 今週号の「週刊現代」6月4日号に、福島に立ち寄っただけの4766人が、1500cpmの内部被爆をしている。 20年後の福島あるいはその周辺で被爆したかし続けている人達の20年後が怖い。結果は統計処理がされず闇に葬られるだろうけども。 広島の中国山脈挟んだ反対側の島根鳥取で、中年男性の白血病がかなりの高い確率で発生しているという噂聞いたこと有ります。広島原爆の放射能のせいだと言われてました。原爆爆発当時幼児であった人達の青年後の(たぶん30年後くらい)の結果だと言われています。 東京飛び越して静岡でお茶に放射能が出たと言うことは、福島・静岡間の東京は決して安全ではない。低線量被爆は起こってしまっているし今も蓄積しつつあります。 金が有れば、関西(原発自体事故起こしてないから良いけど、東京・福島間より近い)方面、へ逃げるのですが。 ----------------- 【14720】Re: 趣味を強要しようとする橋下府知事の思い上がり... かっくるなかしま 2011-5-27 14:42(編集) ▼タミゾールさん:こんにちは。順不同で参ります。 >いずれにしても、今、電力や日本の産業や福祉など根本から考えないといけない時に、何やってんだってお思いでしょうし、私も思いますが、こういう時こそナショナリズムの高揚(根性論)という<集合的沸騰(デュルケム)>の状況を作り出そうって考えかもしれませんね。 >でも、逆にこんな時こそ、沈着冷静なストレーカーのように、落ち着いてかっくるさんのように分析しないと。巻き込まれている私も同罪でハシモト君の術中に陥ってるのかな。 >いずれにせよ、管理教育の貫徹してきた愛知県とは事情が違うので、ハシモト君も大阪のムードを愛知県みたいにしたいんでしょうが、愛知は愛知で問題もあるんですよ。トヨタ系の厳しい労務管理はけっこう多量の精神疾患を生み出してるらしいし。 橋下知事が、「今」なぜ、君が代条例なのか、については、測りかねるところがあります。(なぜなのだろう?) 震災以後、景気は悪くなっているが、西日本の景気は相対的によい。「西高東低」。そしてこの構造はしばらく続きます。 http://www.tdb.co.jp/report/pdf/201104_jp.pdf (帝国DB、「景気動向調査」、4月) 東京は、海外からの旅行客がドッと減っているし、(特に中国から) 百貨店は自粛モードと節電でガラガラですが、大阪は、「百貨店戦争」ですから(↓)。 http://www.sankeibiz.jp/business/news/110526/bsd1105260916005-n1.htm (産経ビズ、「人気ショップ誘致、地域ぐるみで大阪駅前に対抗 ミナミの大丸」、2011/5/26) http://www.data-max.co.jp/2011/05/10_59222.html (NetIB、「カワイイ「イセタンガール」こだわり女子大生を集められるか〜大阪百貨店戦争・視察レポート」、2011/5/27) (誰がどう見ても) 「東京から大阪」、でしょう。 橋下知事が、今なぜ、君が代条例なのか、については、測りかねるところがあります。 >からから笑いつつ、式次第から国歌や国旗をなくして、市や府の旗を掲げ(市立や府立)、校歌や式典にふさわしい歌でいいって私は思いますが。 橋下知事って強権体質なのかな。 君が代条例ではなく、太陽光パネルの普及なのだけれど、こういうやり方(↓)には、違和感を覚えます。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110526/lcl11052622580006-n1.htm (産経、「橋下徹・大阪府知事「ソーラーパネル設置義務化」 他府県からは慎重な声」、2011/5/26) >>>設置費用について橋下知事は「社会の中でグルグル回すような形にすべき」と述べ、電力を買い取ってもらった収入で、設置費用を回収してもらうアイデアを示した >>>マンションは戸数に応じた「負担金」の支払いを求め、その資金を既存住宅のパネル設置の助成にあてる計画を披露した。 >>>橋下知事が示した試算では、関西広域連合加盟府県内の新築住宅とマンションは年間計約8万戸。 >>>1戸あたり、発電量4キロワットのパネル設置を義務付ければ、年間の発電量は原子炉0・05基分に相当するという なんで、「新設」の戸建て、マンションなのか、分からん。 新設マンションの購入者から、おカネを徴収して、既設住宅の居住者に回す、という発想も、分からん。(反環境税??) 制度的には、電力事業者(送配電部門)が、太陽光発電の設備保有者(事業者や一般家庭)から、 電力を買い上げて、設備保有者がそれで投資を回収してゆくというスキーム(=FIT)が、大原則なのだが。 橋下知事のやり方だと、「補助金を、マンションを取得する家計が、戸建て住宅を持っている家計に、支払う」、となります。 おかしな話だな。「一戸建て住宅は日本人の魂」、なのかな(笑 はっきり言って、太陽光発電は、補助金がつかなければ、高過ぎて買えないし、補助金が付かないなら、買う必要は全くない。 性能だってまだまだ悪いんだから。それを承知の上で買うのは、そりゃ、個々人の趣味だ。 他人の趣味には文句は言わないが、他人の趣味を押し付けられるのは、理不尽ってもんだ。けしからん。 府に補助金をつけるカネがないのなら、府の財政を立て直してから、やればよい。(それが橋下府知事の仕事ではなかったか?) 全く買う必要ありませんから。(断言) このおっさん、個人の購買行動や消費行動を、権力の力でどうこうできるとでも思っているのかな。 趣味を政策と勘違いしているんじゃないか。少々、思い上がっているんじゃないか。では。 ----------------- 【14724】Re: 「君が代条例」 H.KAWAI 2011-5-28 0:44 ▼みじゅくものさん:お久しぶりです。 ○私自身は日の丸・君が代に対して愛着も反感も持っていませんでしたが、橋下がこれらを受け入れない人々を弾圧しようとし、また一部の人々がそれを是としているのを見ていますと、私まで日の丸・君が代が嫌になってきます。 ○最近はどうか知りませんが、以前NHKが放送の初めと終わりに日の丸・君が代を流していましたね。私、何で放送の始めと終わりに日の丸・君が代なんだろうと奇妙に感じたことがあります。 ○また、学校の卒業式に何故日の丸・君が代なんだろうとも思います。学校の卒業式は国家行事ではありませんから、国旗・国歌は関係無いと思いますがね。 ○私は、日の丸・君が代を忌避する人々にも、それを愛国心と結び付けて全ての人に押し付けようとする人々にも共感を抱くことはできません。 ○また、橋下のような日頃出鱈目ばかり吹いている男が日の丸・君が代を持ち出して、嵩にかかって批判者を封じ込めようとしているのを見ると正に世も末という思いがします。 ○ところで、日の丸・君が代で愛国心を育てることが出来るでしょうか?いや、そもそも愛国心とは何なのでしょうか。国のために死ぬことができるような心情ということでしょうか? ○しかし、国のために死ぬことができるような心情は、学校教育で育てることは出来ないと思いますよ。また、一部の先生方に「君が代を歌わないとクビだぞ。」と脅すことは、生徒に「校則に違反したら退学だぞ。」と脅すのと同じで、教育の場に相応しくない強権的な遣り方だと思いますね。 ○こういう強権的な遣り方を許しているととんでもないことになると思いますよ。今はまだ大阪府だけに止まっていますが、いずれ関西広域連合に広がって、更には全国レベルになって菅内閣を超える破壊力を持つに至るかも知れませんからね。 ----------------- 【14727】Re:君が代条例…微妙ですね タミゾール 2011-5-28 8:00 ▼かっくるなかしまさん: おはようございます まず、文科省が例の放射線量の扱いを変えつつあることをうれしく思います。多少なりとも、老人党での共闘的訴えが意味を持ったとすれば良かったです。 学習指導要領を作っている文科省の諸君はホントは財務省や経済産業省のような花形に行きたかったけど文科省にまわされたキャリア官僚たちでしょうか。彼らの一部が直接国民の前に露出し、気味悪がられてしまっていた。彼らの中にも、心ある能力の高い人はいるのでしょうが。みなが薄気味悪い連中に見える。教科書の検定作業をして、小姑みたいに教科書をくだらなくしている検定官はあまり表に出てこないけど、薄暗い小部屋で教科書会社にねちねち注文をつけている図は薄気味悪い。 さて、もとはといえば、日本では合唱する習慣はなく国の旗という意識もなかった。したがって、国旗や国歌という表象は完全に近代国民国家の欧米のものです。 讃美歌や教会儀式を参照に森有礼がアレンジして導入したんですね。万歳や兵式体操も。当時はそれなりに意味があったんですね。 したがって、新教育基本法にある「伝統と文化を尊重」となれば、こうしたものはすべて否定せざるをえず(森有礼は暗殺されました)、結局、自分の好きな地点の「伝統と文化」を尊重してるだけって言うことは明らか。このへんはホッブスボウムの研究が示唆的ですね。 国旗国歌の問題は佐藤秀夫さんの著作が詳しいです。 マネジメントに関する分析、なるほどって思います。でも、「バカ教師」って知事がいうことは、マネジメントとしてもどうなんでしょうかね。起立拒否してる人たちは、それなりに勉強してんだと思いますよ。これだけで十分名誉棄損で訴えられるって思うけど。 知事をまねて罵倒語があふれるようにおもう。大阪では「バカ」と「アホ」の意味合いは他地域と違うそうですが。 学校の儀式的行事で問題なのは、むしろ人品高潔な公職者(県会議員や市会議員)が選挙目的でくだらないあいさつをすることだろう。 「こいつら、ふだん学校教育に携わっとらんくせに、こっちが3年間泥まみれで苦労してきた所に、何しに来たんじゃ」 隅でみとれ、って思ってましたよ。ハシモト君はそういう行動はやめようって府議会で出してほしい。 ========================================================================= ★メルマガは週刊で現在958通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。 ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。 ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。 閲覧 31040 |
|
11 | 【14888】老人党メルマガ(380) |
北極星 運営スタッフ 2011-6-8 20:35:12
[返信] [編集] roujintou-news ::: 老人党メルマガ(380) ::: 2011/6/5 老人党掲示板 ttp://6410.saloon.jp/ ========================================================================= 【14757】「内閣不信任案」の狙いは何か pierre 【14808】Re:「内閣不信任案」の狙いは何か 珠 【14810】Re:「内閣不信任案」の狙いは何か 団塊党 【14776】オフライン支部便り:杉本小松さま 笹井明子 【14750】Re:原発に思う Wave 【14761】Re:エネルギー源の今後・原発は必要か usagi65 【14796】Re:まじめに脱原発を考える大人のスレ kounosuke 【読者投稿】政治家は技術に責任を持て 岡田元浩 【14779】Re:原爆の恐怖はどこに ブンコウ 【14775】オフライン支部便り:須藤正剛さま 笹井明子 ★手違いのため配信が遅れましたことを深くお詫び申しあげます(北極星) ========================================================================= 【14757】「内閣不信任案」の狙いは何か pierre 2011-5-29 19:44 自民・公明の野党は、いよいよ「内閣不信任案」を出すという。「不信任」を叫ぶ彼らは、一見、大変意気軒昂に見える。 それには与党内にそれに賛成する可能性のある一派がいるから、「あわよくば」という期待があるからか。 しかし、それが仮に可決されたとするならば、政界は大混乱に陥るに違いない。そういう混乱は、果たして有権者が望むことであろうか。 野党側の発言では、東日本大震災や原発事故の政府対応を「司令塔の推進力を欠き、手が届かないありさまを目の当たりにした」 (山口那津男公明党代表 『日本経済新聞』11.05.29。朝刊) とケチをつけるばかりで、菅政権のあり方の、何をどう変えるかについてほとんど触れない。 だから「内閣不信任案」の先に予想される混乱に不安を感じるのである。谷垣自民党総裁は、政府に「不信任」を突きつけるのは「野党の責任だ」と啖呵を切ったが、その結果起こる混乱を未然に収拾する青写真を用意するのが本当に責任を取ることだ。 そもそも原発事故については長い間政権の座にあった自民党に責任がないとは言わせない。自民党は与党時代の反省をちゃんとしたのか。 それも十分にせずに、ひたすら混乱を惹起するような行動は許し難い。自民党の大島理森副総裁は、与党幹部が不信任案可決の場合衆院解散に言及していることについて「脅かしを掛けるような政治をやってはいけない」(『日本経済新聞』11.05.29.朝刊) と言ったというが、内閣不信任案と衆院解散、どっちも どっちではないか。 また、今国会の会期末まで1ヵ月を切り、赤字国債法案の成否が今後の政局に波乱要因になってきたという報道もある (『nikkei.com』11.05.25.朝刊)。その報道では、「異常な財政運営に対する市場の不信が高まるのは避けられない。 市場が『国の資金繰りが不安定』とみれば、長期金利の上昇(国債価格の下落)につながる可能性もある」(前掲記事) と書いているが、こういう混乱を回避するのは当然政府の責任である。実行の難しい民主党マニフェストに抜本的な見直しを加えるなど、一層の歩み寄りが必要なのではないか。震災後2ヵ月半になるというのに、今だに103千人(『朝日新聞』11.05.29.朝刊)が避難生活を送り、臨海部の鉄道は寸断されたままという被災地のことなど、眼中にない政治家たちの、軽挙妄動はいい加減にして貰いたいのである。 ----------------- 【14808】Re:「内閣不信任案」の狙いは何か 珠 2011-6-2 2:05(編集) 私は菅さんも首相として優れているとは思わないし、小沢贔屓でもありません。 また菅首相の原発事故の対応が優れているとは思わないし、それだからと言って、 小沢氏がやったらあれ以上良くできたなどという「たられば」を信じる気にもなりません。 ともかく自民党の長年の独裁ではマズイだろう、民主党はさほど自民党とは変わらないが、ともかく利権や馴れ合いを断ち切るために、政権交代は必要だと思っていましたから、政権運営が上手くできないのなら、また政権交代もあり得ると思います。 ですが、かなりの国民は、この災害に向けて対応しなくてはいけない時に、いったい永田町は何を考えているのだろう? とあきれ果てている人の方が多いのではないかと思います。 これは非常にうがった見方ではあるのですが、一番の理由は、浜岡原発を止めたことに対する、原発利権組の焦りからの政権交代狙いではないかと心配しています。 折しも、元森首相、平沼氏らは、地下に原発を作るという自民、民主、たちあがれ、国民新党の議員連盟を作ったとか。 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011053100809 『「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」は、たちあがれ日本の平沼赳夫代表が会長に就き、民主党の鳩山由紀夫前首相、羽田孜元首相、自民党の森、安倍両元首相が顧問に入る。谷垣禎一自民党総裁、亀井静香国民新党代表、渡部恒三民主党最高顧問も顧問に就任する。』 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110529/stt11052920300008-n2.htm 冗談ではない。懲りもせず、地震国日本にまだ原発を作りたい人たち。それが内閣不信任案を出すメンバーの中にゾロゾロいる。また、すごい利権が絡むんだろうな。それに小沢氏が反原発を唱えるのも、どこまで本気か、民主党は最初は原発に比較的慎重だったのに、自民党同様の原発推進派に転じたのは、小沢氏が党代表となった時だったのですよね。 http://www.scn-net.ne.jp/~casings/0802%20mousiire%20word.htm 原発は、浜岡を止めたように、危険なところ、古くなったところから、徐々に止めていくしかないように思います。 地震国日本では、あまりに危険な存在であることが事実としてハッキリしたから、できるかもしれません。 菅首相が、どこまで考えて浜岡を止めたのかは、分かりません。 しかし、いったん停止させれば、再開はなかなか困難な社会情勢だろうと思います。 内閣不信任案を提出した議員たちと、時をほぼ同じくして作られた「地下原発推進議員団」。 原発推進のための内閣不信任案…これが杞憂であればいいのですが…。 ----------------- 【14810】Re:「内閣不信任案」の狙いは何か 団塊党 2011-6-2 6:20 珠さんが心配されている通り、不信任案提出が原発推進のためとするなら、今日の採決は今後の日本の進路を左右することになる。こういう重大な事柄を議論しないままのどさくさまぎれの行動にわれわれの将来がかかっているとしたら、日本の政治そのものがリスクである。 さいころを振って将来を決めるような政治の状況そのものが、原発と同様大きなリスクである。民主主義は議論を尽くすことではないのか。 ----------------- 【14776】オフライン支部便り:杉本小松さま 笹井明子 2011-5-30 16:23 「雑感」世の中は相変わらず時々刻々、激しく変化しています。 先日のオサマ・ビンラディン容疑者殺害は、いかにもアメリカらしい、法に背いた暴挙だと思いました。 武器を持たない容疑者を銃撃し、女性を含む何名かも道連れにしたとか。本来は、逮捕して真実を語らせるのが常道ではないでしょうか。 アメリカに不利な証言をされると困るとの判断だったとしか考えられません。 菅首相も、日本の国民の平和な生活を守ると言いながら、沖縄の基地移転問題はどうするのでしょう。 「日米合意に従って」と強引にことを進めれば、沖縄の人々は、絶対に反対行動を起こすと思います。 先日ある新聞に、韓国の女性詩人が「日本とはいとこの付き合いをしよう」と書いていましたが、そのとおり。中国も南アジアも同じことが言えると思います。それにしても菅直人という人は、自分の立場しか考えない駄目な首相です。早く止めて欲しいと思います。 ----------------- 【14750】Re:原発に思う Wave 2011-5-29 13:11 ▼Kounosuke 様:はじめまして。未熟ですが、宜しくお願いします。 私の手元に1987年発行の「涌」という小冊子があります。 (地涌社:300円)当時の増刊で「まだ、まにあうのなら:私の書いたいちばん長い手紙」という副題がついています。 チェルノブイリ原発事故後の一年・・・引き起こされる事象が、爆発時だけでなく、その後世界に及ぼす影響・今後の課題が顕著になった時期。 九州の一主婦が、開かれる講演、関係書、資料などから原発実態を調査し、問題を知り、止むにやまれずの想いを手紙にしたため、知人に送った一書簡、それを編集者が粘って出版されたものです。(著した方が出版を逡巡される過程もあったようなので、個人名は出しません) その内容は多岐にわたりますが、特にこの場で引用するとするならば。 ・原発は安上がりだから、火力発電を止めてでも推進すると政府は言うがそこに、核廃棄物、廃炉等の処理、管理費が含まれていない ・ピーク時の電力が足りないと言うが、火力発電を止めている事実 20年以上も前、一主婦の書簡においてでさえも、既に指摘がある。つまり、我々世代はこのことをチェルノブイリ原発事故の時に、情報として知っている・・・。もしくは、知っていた人々が確かに多々居る。 少なくとも、私はこの書簡に触れ、以後独自に調べ、知っていました。だからこそ・・・企業の環境取り組み中で、「CO2無発生エネルギー」を表看板に「原発」を「善」とし、火力発電を「悪」とする昨今の論調にどうしても寄ることができず、仕事で苦悩がありました。 動物は飲食すれば排泄があり、その循環で植物を含めた地球環境が成り立つ。唯一、人間の「より快適生活」を求めた「生活の排泄」が環境を傷める。それを「必要悪」とするならば、どの必要悪を、どの程度制御するのか・・・現時点の人間の能力で「できるのか」その議論を隠ぺい、改ざん、知ったかぶりも含めたあらゆる欺瞞で、糊塗してはならない、と思います。 歴史の必然として、技術の発展の可能性のために、実験的運用が避けられない・そういう歴史の1ページはある。 その失敗から学ぶこともある。 だからこそ、チェルノブイリ原発事故で日本は、日本の技術者は、唯一の被爆国として、謙虚に、多大に学ぶべきであったと、切に切に思います。だからこそ、だからこそ。今回のFukushima nuclear plant crisis(or accident)においてまずは日本のみならず世界の科学者、技術者、実務者、政治家が、一般人を含むすべての人間が、できる限り関心を持ち功罪含めて隠さず偏らず、調べ学び尽くして欲しい。 ----------------- 【14761】Re:エネルギー源の今後・原発は必要か usagi65 2011-5-29 21:04 原発を実際造って来られた 平井憲夫 さんの文章は読みましたが実際講演しておられるものがありましたのでご覧下さい。 原発の実態を知れば知るほど止めなければと思います。恐るべき原発推進派に、デタラメだと中傷され続けた平井憲夫さん。 平井憲夫さんの講義動画が回ってきたので掲載します。http://www.youtube.com/watch?v=0x1AQ5HRu0o ----------------- 【14796】Re:まじめに脱原発を考える大人のスレ kounosuke 2011-5-31 22:44 今日のニュースでも放射線被害の拡大が放送されていました、運動場の土、下水処理場の汚泥の持って行き場がなく困っている状況、武田先生によると、放射線廃棄物は福島原発へ持っていくのがいいと言ってみえました。 原発が早く納まってもらわないとどんどん被害が大きくなって困りますが、遅くなればなるほど脱原発の人が増えてきます。まだまだ原発がないとやっていけないと洗脳されている人が多いです。岩手県の葛巻町などの例にならったり早くドイツみたいに計画的に原発を廃止にしてほしい。私は愛知県の西の方ですので浜岡より敦賀の方が影響が大きいと思いますので心配しています。 ----------------- 【読者投稿】政治家は技術に責任を持て 岡田元浩 2011-6-4 4:33 戦後マッカーサーの任務は日本の再軍国化阻止で、その手段は「文系独裁政権」だった。 だから米国憲法第1条では「特許制度による技術改革」が、政治家の責任に成っている。しかしマッカーサーは日本の新憲法制定時、その条項を抜いて渡した。だから日本の議会では「技術は他人事」の「文系独裁政治」が行われて来た。 だから、自民が作った手抜き設計の津波対策で何万人も死んだ。自民が作った欠陥原発で放射能拡散が起きた。米国では政権が変わると、原爆の鍵を引き渡すらしいが、民主政権に交替しても、自民党は原発の防災技術責任の引継ぎを行って居ないらしい。菅総理は、技術屋だから、「若手に技術継承出来た部分から段階的に権限を委譲して行く」と云って居るので、国際勝ち組みもの作り企業」では当たり前の話です。 技術討議皆無の国会で、「第2次補正予算が通過したら」等と云うが、「復旧」に最新防災技術を加えたのが「復興」でしょう。 国会でその技術審議をしないで、二次予算を出すのは、不作為、背任でしょう。 つまり、「復旧」なら100年か先に又何万人も死ぬ。「山に逃げる」なんて従来の手段では、又半数が溺死する。 だから「復興」の手段には「津波シェルター」が必須です。しかしそれに関する最新特許が国会で審議されて居ない。 自民は「対応が遅い」と云うが、復興の技術討議の能力がない。その間に各個人が元の土地に「復旧住宅」を作って良いのか。 原発も同じで、事故を起こしたGEの1型炉は、今の安全技術から見れば酷い欠陥設計でしょう。 技術屋は物理的現実をフォローする「敬謙な技術のしもべ」なので、今回の福島の事故自体が、手抜き設計の動かぬ証拠なのです。 そして償却も終った欠陥炉に、最新の発明特許を追加して居れば、この事故は防げたでしょう。 菅総理の最大の責任は、福島で明らかに成った原発防災特許を使って一刻も早く総理が止めた国民の財産、浜岡を再開させる事で、それが外国のメディアが求める「前向きの政治」で、さもなければ、全部の原発が止まって、日本の工業、雇用、景気とも沈没する。 間違っても、技術討議に参加する能力が無いから、対案も、受け皿も無く、理屈に成らない難癖を付けて怒鳴るだけの「自民文系独裁政治」に戻しては成りません。 ----------------- 【14779】Re:原爆の恐怖はどこに ブンコウ 2011-5-30 20:19 この福島原子力発電所の事故を思うにとき日本という国が、広島、長崎に原子爆弾の投下されるという世界唯一の被爆国が、その「核の恐怖」を被爆者と関係者以外の全国民に徹底して知らしめていなかったのが敗戦の政治的事情があったにせよ大変残念です。 核の恐ろしさの国民への徹底だが、被爆地広島、長崎にしても「核」恐怖を官僚政府支配層側からの封じ込めでないのではないかと勘ぐりたくなるのだ。原爆資料館にしても平和式典にしても、ただの「文化遺産」「儀式」になっていないか?「原爆恐怖」とは程遠いと思う。 広島をうろついたことが2ー3度あるが、知識としての「原爆都市」だ。 ちょっと違うかもしれないが、パリをうろつき、観光バスで市内を周った時、コンコルド広場辺りから革命の雄たけびが臨場感あふれんばかりにおこった。イヤホーンからかバス全体の音響装置なのかは定かでないが、いまだにその異様さが脳裏に残っている。 「王朝復帰はさせないぞ」という市民の決意と世界への呼びかけだろうとおもう。 広島、長崎で観光バスに乗った経験はないけど、ガイドさんの上品な説明で終わっているのではないかと思う。 上層、下層、知識層、非知識層を問わず「核」の恐怖を最低でも日常的に「被爆の恐ろしさは広島長崎で終わりにしょう」と全国民全世界へ知らしめるにはどうすればよいか広島市民、長崎市民は真剣に市民レベルで考えるべきだった。 これほどまでに進化した電子機器を活用し、パリ市民同様 観光バスに音響、視覚両面から機器を設置し投下時のこの世のものかとうめく以外ない生々しい惨状そのものを再現すれば多くの訪客は原爆当日その場にいたように体感できるのではないか。 それが口コミ語り部となり「核の恐怖」の共有と世界平和への地球的な呼びかけにつながる筈だ。フランス革命広場と同様その爆心地でこそ人々に与える衝撃は大きいのだ。平和祭典にオバマ大統領を招聘することに全力を傾けることでもない筈だ。 戦後からそういう姿勢であれば原子力発電所への厳しい監視もあったと思うのだ。だが、いまからでも遅くはない。 ----------------- 【14775】オフライン支部便り:須藤正剛さま 笹井明子 2011-5-30 16:18 「ビスマルクの発言」 ある会合で「文明崩壊」というタイトルのDVDを見た。アメリカ西南部を中心に過去を遡り、マヤ文明や古代ローマ帝国の繁栄や崩壊などを辿りながら、食糧危機や化石燃料の枯渇、温暖化や経済問題、社会不安の角度から、現在のグローバルな問題点を探る内容だった。 思い浮かんだのは、地球資源の枯渇だ。ある日スーパーの売り場コーナーの棚から、おにぎりや缶コーヒーが消えていたら、肉や野菜の売り場に商品が無かったらを考えてみる。灯油やガソリン、軽油が行きつけのスタンドで売り切れていたら、重油が燃料の銭湯が突然休業になったら、薬品不足で病院の閉鎖が続出したら、これが身近な資源の枯渇の始まりだ。輸出入は止まり、人口の減少が始まる。 昭和30年代まで後退すると言われている。40年先の話だと、笑っていて良いのかを問われてはいないか。 もっと悲惨な消耗は戦争ではないかと思う。各国の陸海空の武器の研究開発は、今も敵国に対して、より早くより効率的に殺傷し破壊の精度をあげることに、桁違いな巨額な投資をしている。多くの人命と大量の資源の消耗を、どこかで都合良く忘れている。 閑話休題。 5月10日、菅直人首相が首相官邸での記者会見で、原発重視政策を転換、太陽光や風力などバイオマス(生物資源)エネルギーを大きな力で推進する方向性が必要だと発言(北海道新聞5月11日)。この発言は納得するが、タイミングとしては遅い。被災から2ヶ月が過ぎた。 その一方で、超党派議員による「地下原発」の開発勉強会も開かれていた。大震災の後始末がこれからだという時に、「地下」に代替えの原発建造を考える思考回路が理解できない。放射能を浴びる、セシウム137を浴びる、プルトニウム239を浴びるということが、どんな悲惨さを意味するものなのか、一度体験していただこうかと、怒りさえ感じた。 19世紀のドイツの政治家ビスマルクは、『政治は可能性の芸術である』と言っている。普段「これはできるわけがない」「世の中というのはこんなもんだ」と諦めていたことを、みんなが動いて、それぞれ一票を入れて、政権を変えることで、実現できるようになる。 当たり前が当たり前でなくなるということが起きる。[やっぱり北大の先生に聞いてみよう・中島岳志編] 過去に郵政民営化の是非を国民に問うと、選挙を強行した首相がいた。そして法改正が行われた。原発の是非を国民に問う選挙があっていい。 54基の原発は国土全域に展開しており、都道府県に関わりを持つからだ。太陽光・風力・地熱利用・火力・水力・バイオマスなどいずれも長所短所はある。しかし原子力に頼るよりは安心安全である。中部電力浜岡原発の全面停止は対策として有効だと思われた。 霞ヶ関や一部の御用学者、政府官僚だけでこの意思決定には無理がある。簡単な案件を縦や横に複雑化してしまうからだ。 「結論は主権者に問え」は大切なことだと考えた。 新聞のテレビ欄を見て常に思うことは、深夜番組は午前2時〜3時まで、早朝は午前4時30分からが多い。「節電」を標榜するなら、せめて午後12時で終わらせ、スタートは午後5時で良いと。画像の垂れ流しは電力の消耗だけに留まらず、さまざまな弊害も生んでいないか。 日々の暮らしの中であれが足りない、これが欲しいと言い出したら、限が無い。ルーズと虚栄心を助長するだけである。 震災被災者の苦労を思えば、自分の身の丈を考えて暮らす知恵も持ちたい。 ========================================================================= ★メルマガは週刊で現在955通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。 ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。 ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。 アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。 閲覧 31518 |
BluesBB ©Sting_Band