老人党
−「長生きしてよかった」という社会を築くために −
− 「強い国」より「賢い国」へ −
《ホーム》 《掲示板一覧》 《新着100件》 【総合】 【連絡】 【入党宣言】 【お知らせ】 《使い方》 《ルール》
文字サイズ         
目次


オンライン状況
26 人のユーザが現在オンラインです。 (26 人のユーザが 掲示板 を参照しています。)


QRコード
http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=1232&sty=2&num=5


[お知らせ掲示板に戻る]


5 【12940】老人党メルマガ(354)
北極星   運営スタッフ 2010-12-12 7:14:28  [返信] [編集]

       roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(354) ::: 2010/12/12
            老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【12918】オフライン支部便り:須藤正剛さま(11月16日) 笹井明子
    【12893】新高齢者医療負担増に絶対反対  開拓者
    【12904】世代対立にならない連帯へ    タミゾール
    【12875】Re:偉大なる...だらけスパイラル 加茂井77
    【12916】Re:かえるさんの独り言:問責決議 H.KAWAI
    【12913】Re:世代間の著しい人口格差ゆえに、世代「内」での問題解決では? タミゾール
    【12937】Re: 世代「内」での問題解決では?(労働力)  usagi65
    =========================================================================
    【12918】オフライン支部便り:須藤正剛さま(11月16日) 笹井明子 2010-12-10 10:59
    「命のカプセル」

    本州の景勝地は、この時期紅葉はまだ見られるが、北海道は零下の気温も目立ち始めて、そろそろ冬の暖房対策が考えられ始める季節となった。現行リットル当たり68円の灯油が、過去を遡ると90円台で競り合った時代もあった。
    90リットル用タンク満タンで8,100円。ひと冬で20回繰り返すと16万円。
    貧富の差にかかわりなく寒さは来る。暖房費が暮らしを圧迫する。
     
    札幌から列車で3時間半。旭川を経由する先に名寄市がある。人口3万557人。特色は陸上自衛隊駐屯地で、医科系の市立大学、市立病院。稲作畑作の農業などが盛んな都市だ。大型デパートも商店街も活況が伝えられる。
    その市役所で聞いた高齢者対策を紹介したい。名付けて『命のカプセル』。

    概要はこうだ。高齢者の孤独死が全国的に伝えられる中で、各自治体が対策に乗り出していることは伺われるが、名寄市では該当する65歳以上の申請者に対して、直径6センチx長さ22.5センチの円筒形のカプセル(マグネット付き)と特定の用紙を渡して、通院先・病名・親族の連絡先その他救急救命に必要な事項を記入してもらい、支給の円筒形に入れて、各家庭の冷蔵庫に保管する方式を採用。
     
    一秒を争う救命に駆けつけた人が、聞きたい本人の情報は、カプセルを開くとすぐにでも理解される仕組みである。貴重な前進だと思われた。実施されてから6ヶ月経過を話す担当者の言葉に、力があふれていた。
    北海道では旭川市、石狩市でも採用されているとも聞く。
    運用形態や対策に、北国ならではの独特な工夫が、さらに求められるのではないか。
     
    しかし、疑問点もある。地域住民の中には、この制度を知らなかったり、申請手続きが複雑だったりはないのか。
    せっかくのサービスも、高齢な住民に正しく理解され、完全に周知徹底されてこそ効果が得られる。
    自治体の努力が実ることを期待したい。大都市ではなく、地方の都市や過疎の町村での有効利用が、試されるのではないか。費用対効果だけでは推し量れないものがある。
     
    昨年度厚労省の介護データによると、高齢者虐待死亡数は全国で32人。虐待発生件数1万5千6百件、加害者は家族が特に多く、施設職員の虐待も76件が確認されている。命を救う取り組みは、もっと広く普及されるべきだ。
    -----------------
    【12893】新高齢者医療負担増に絶対反対   開拓者 2010-12-7 13:52
     厚生労働省 御中

    現行の70歳からの医療費負担割合が10%になっているが、厚生労働省は2013年度から負担割合を70歳以降75歳間に20%に引き上げる方針を固めたとの報道がある。私は現在67歳なのでこの引き上げ構想の対象者でもあります。
    若い頃から働き詰めで過ごして国の繁栄に大きく貢献して来たものと自負している。

    老後を少しでも快適に過ごせるものと考え医療費負担も現行の10%と人生設計を立てているのが現状であり、負担増20%には絶対反対であります。国の政策は、馬の鼻先にニンジンを下げて走らせている状況に似ていると思える。
    私が70歳になると同時に医療費負担が20%ととは余りにも情けなく、国民の心情を無視した政策は許せない。

    私が勤労時代に高齢者のために支払っていた負担金はどこえ消えたのか。
    私のために現役勤労者に負担を負ってもらいたい。
    介護保険料も年金から強制引き落としでありこのままでは「保護世帯」の申請も考えている年末でもあります。
    -----------------
    【12904】世代対立にならない連帯へ   タミゾール 2010-12-8 18:29
     ▼今晩は: 開拓者さん

    厚労省にたいするお怒りごもっともです。 やってられないなあ、って思いますよね。
    以下の点については少し思うところがあります。

    >私が勤労時代に高齢者のために支払っていた負担金はどこえ消えたのか。
    >私のために現役勤労者に負担を負ってもらいたい。

    現役世代(50歳)ですが、われわれが高齢者になった頃は、さらにひどくなるだろうって予想されています。
    さらに、下の世代に、引き継ぐことにあるのですね。そもそも、65で年金をもらえる(自分がかけ金かけてんだから、「もらう」なんて表現がおかしい)かどうかも怪しいものだ。

    部活などの伝統で先輩からしごかれ、自分が先輩になったら、後輩をしごく。悪しき伝統であっても、連綿と続いていく。どこかで断ち切らないといけないが、どこかの学年が理不尽な思いをする。
    戦争をやった世代には、君たちが日本をむちゃくちゃにした、って言ってた世代は、君たちがバブルで踊って土地ころがしや株に狂って日本をおかしくしたって言われ・・・、連綿と続く。

    基本的には皆老人になり鬼籍に入る。どうしたら世代間の怨嗟でなく、連帯をつくることができるのか。
    下の世代には、非正規雇用が常態化したようなものが多い、自分の世話だけで厳しい世代もいる。
    世代論でない解決方法はないのでしょうか。
    「今の若い奴は・・・」って大昔から言い続けてきたが、このへんで違う方向性を出したいですね。
    -----------------
    【12875】Re:偉大なる...だらけスパイラル   加茂井77 2010-12-5 22:46
     ▼かっくるなかしまさん:

    大変示唆に富むコメントを頂き、ありがとうございます。矢鱈に懲罰、懲罰と怒号するしか能のない人達にも困りますが、我々の代表なのですから、余程我々自身がしっかりしないと、というごく当たり前の話しかないですね。

    >御意。もともと、河野太郎さんたちが事業仕分けの発起、草分けだったわけだから。

    河野氏は、仕分けが注目を浴びたとき、テレビで自分が提唱もしたし、やりたかったことと言っておられましたが、人柄の良さか、器量が大きいのか、淡々とした口調でした。
    自民党ではできず民主党で実現した、そう言えば言えるのでしょうが、逆の場合も簡単に有りそうな気がします。

    結社の自由も戦後の空気の中では、自明の理のように思えたものです。
    だが、今の政党なるものが、主権者でもないのに、主権者の代表である議員を支配して当然のように振舞うのは、何か狂っているようだと感じます。党議拘束、政党助成金、、、何か変じゃないですか。
    -----------------
    【12916】Re: かえるさんの独り言:問責決議    H.KAWAI 2010-12-10 8:36 (編集)

    ○「捻れ国会」の下、菅内閣の閣僚が相次いで参議院において問責決議を受ける羽目に陥った。
    ○「国会論戦」は「仁義無き戦い」だから、これらの決議が理に適ったものであるかどうかを論じてみても詮無いことかも知れないが、理非について論じることがまるっきり無意味であるとは思いたくない。

    ○で、先ず第一に柳田稔法務大臣のケース。この人の場合は地元で同氏の大臣就任を祝う祝賀会があり、その席で、
    ・法相はいい。二つ覚えておけばいいんだから。−以下略− と発言したことが問題になった。

    ○このような発言が物議を醸すことは目に見えている。たぶん酒が入っていたのだろう。
    で、その内容についてだが、庇う人もいるにはいる。
    ○「彼は『官僚』の指示介入、そして、強制的誘導の実態をあの表現で示そうとした訳です。・・私など良くぞ言ったと思っています」は、みじゅくものさんのご意見だが、ネット上にも同様の発言は見られる。

    ○だが、100歩譲ってそうだとしても、この「捻れ国会」という状況下であのような発言をすることは、まさに「飛んで火にいる夏の虫」だ。柳田法務大臣は「クビを賭けて官僚の専横を告発しようとした」というのは穿ち過ぎだと思う。
    ○尤も、過去には中山成彬国交大臣が「日教組解体」その他の暴言を吐いた後、大臣就任から3日で辞任している例があるから「言いたいことを言って辞める」も選択の一つと言えるが、さて真相はどうなんだろう。

    ○2番目の仙谷由人官房長官は「暴力装置でもある自衛隊」が問題にされた。
    だが、この発言は自民党の世耕弘成議員の質問に誘発されたもので、
    その質問は「防衛省事務次官通達は、表現・言論の自由を侵害する」という認識からのものだった。

    ○で、その問題の通達なのだが、「防衛省が自衛隊基地などで催す行事などに、政治的発言をする人を呼ばないように」というもので、公務員の政治的中立の観点からは決して不当なものではない。だから、仙谷官房長官は「通達は公務員の政治的中立性を確保する観点から発せられたものであります」とか言っておけばよかった訳だ。

    ○ところが、あの人はたぶん普段から物事をきちんと考える習慣が身に付いていないものと見え、「暴力装置でもある自衛隊、軍事組織でもあるから、シビリアンコントロールが効かなければならない」と的外れな答弁をし、しかも「暴力装置」などという「ドキッ」とするような言葉まで使って墓穴を掘ってしまった。

    ○3番目の馬淵澄夫国交大臣は少々「気の毒」である。海上保安庁の職員が「尖閣ビデオ」の映像をネットにアップしたことに付き、監督責任を問われたものだが、原因を作ったのは仙谷官房長官である。

    ○それに、件の海上保安庁の職員の行為は守秘義務違反には当たらないと思う。
    ただし、「あっぱれ」ではあるけれど、規律には違反していることは確かだ。
    だが、この程度の「非違」で大臣が責任を負わねばならないということはない。

    ○余談だが、仙谷官房長官は執念深い人と見えて、この件で公務員の守秘義務違反に対する罰則を強化しようと動いているようだ。しかし、今回のような「事件」に関しては罰則の強化は無意味である。
    ○公務員は懲戒免職になったりすれば退職金や年金などで決定的な不利益を蒙る。
    「罰則が懲役1年から懲役5年になったから守秘義務に違反しないようにしよう」なんてことにはならない。
    -----------------
    【12913】Re: 世代間の著しい人口格差ゆえに、世代「内」での問題解決では? タミゾール 2010-12-9 17:39
     ▼かっくるさなかしまさん:こんばんは

    思いつきの意見に対して、具体的解決策を提示していただきありがとうございます。その通りだよなあって思った。
    世代論は何年代〜何年代生まれ、ってするのか、何歳〜何歳ってするのかも問題ですね。

    >タミゾールさんには、もっと真面目に考えて欲しいと思う。
    >日本がアジアの一地域で、そこにアジア市民がいたとしても、そのアジア市民は日本の高齢者には何もしてくれませんよ。徴税権の及ぶ範囲で、国家の主権が及んでいる。

    >社会福祉が、徴税をその原資とする以上、それに先立つ存在として、「国家」があり、帰属する「国民」があるんです。国民国家不要論と社会福祉充実論は、全く矛盾しているのであって、傍からみていて、支離滅裂ですよ。

    中国もひとりっこ政策が効きすぎて、人口ピラミッドがいびつになりつつあるって聞きました。
    他の近隣アジア諸国のデータはわからないですが。

    さて、今後、少子化対策が功を奏したとしても、急激に出生率が2を超えるということは考えにくいですね。
    数十年はかかるでしょう。
    それまでの間、世代内での資産移動は大切な視点でしょうが、それだけでは持ちこたえられなくなるかもしれない。

    そうした場合、近隣アジア諸国からの移民、労働力の流入ということは、もっと大幅に検討されざるを得ない、と考えます。(御老人の大量国外退去、海外移住もありえますが、彼らは日本の年金をもらって、海外で優雅に暮らそうというわけで、社会福祉政策へのよい循環にはなりえない)したがって、帰化するしないにかかわらず、近隣アジア諸国との人的な交流は頻繁になり、日本で税金を払ってもくれるでしょう。

    たしかに、徴税権は国民国家が担うでしょうが、アジア諸国との連携が密になれば、経済発展の恩恵は増し日本国内の税収もアップし、めぐりめぐって、日本の福祉の向上に利するのではないでしょうか。
    直接的には老人の介護・看護などでの活躍は日本の若者同様に行えることは実証ずみでは。

    いいことばかり、あげましたがさまざまなリスクもあるでしょうね。+と−を秤にかければ+が大きいし、将来性があるって思うのです。日本の若者も青年海外協力隊でがんばったり、NGOでがんばっている。
    日本の窮状を助けようっていう海外の若者もいるであろう。(希望的観測)
    -----------------
    【12937】Re: 世代「内」での問題解決では?(労働力)  usagi65 2010-12-11 18:21
     ▼やまちゃんさん:
    NHKの特集番組をご紹介くださり、リプレイできるものは拝見いたしました。ありがとうございました。
    私は女性の働き方は多様であっていいと思っています。専業主婦かフルタイムではなく、子供が小さいときはパートタイムで子育てに重点をおく。成長につれ時間を増やしていく、このような女性を雇ってくれる職場がなければいけませんが、スーパーなどは細かくシフトを組み働かせているようです。
     
     ▼かっくるなかしまさん:
    丁寧なレスほんとにありがとうございます。私の未熟な文章に賛意をいただき、その上すばらしい小論文にまとめてくださり、これを政権与党につきつけたいですね〜。もったいないです。
    どなかた親しい議員さんはおられないのでしょうか?

    それから保育所不足の解決のために、民主党が推進しようとしている「幼保一元化」はかなり難しいように思っていましたが、すでに市町村には「モデル子供園」ができていて周りの人の話では流れはそちらにいきつつあるとのことでした(わが市では)

    保育園と幼稚園はもちろん管轄は違うのですが、最近は保育時間を除けば内容が近付いているそうです。
    保育園は食事、おやつを与え安全に見守り預かるから、しつけや教育まで親からの希望もあり行うようになってきているそうです。

    また幼稚園は、かっての二年保育が今は三年保育が主流で、さらに最近はプレ幼稚園といって週1〜2回は二歳の幼児教育もしております。一日も早く保育所不足が解消されることを願ってやみません。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在989通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 25850


【12691】老人党メルマガ(350) 北極星 2010-11-14 10:18:33
 【12737】老人党メルマガ(351) 北極星 2010-11-21 6:47:57
 【12809】老人党メルマガ(352) 北極星 2010-11-28 7:16:25
 【12866】老人党メルマガ(353) 北極星 2010-12-5 7:28:37
 【12940】老人党メルマガ(354) 北極星 2010-12-12 7:14:28 ←いまココ
 【12993】老人党メルマガ(355) 北極星 2010-12-19 7:17:15
 【13071】老人党メルマガ(356) 北極星 2010-12-26 7:16:08
 【13132】老人党メルマガ(357) 北極星 2011-1-1 8:39:48
 【13175】老人党メルマガ(358) 北極星 2011-1-9 7:51:46
 【13244】老人党メルマガ(359) 北極星 2011-1-16 7:22:04
BluesBB ©Sting_Band


Site developed by 老人党, All Rights Reserved.
Powered by XOOPS Cube © 2001-2006, Themes designed by OCEAN-NET.