老人党
−「長生きしてよかった」という社会を築くために −
− 「強い国」より「賢い国」へ −
《ホーム》 《掲示板一覧》 《新着100件》 【総合】 【連絡】 【入党宣言】 【お知らせ】 《使い方》 《ルール》
文字サイズ         
目次


オンライン状況
6 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 掲示板 を参照しています。)


QRコード
http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=1408&sty=2&num=3


[お知らせ掲示板に戻る]


3 【15513】老人党メルマガ(392)
北極星   運営スタッフ 2011-8-28 6:33:25  [返信] [編集]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(392) ::: 2011/8/28
            老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【15512】Re:海江田氏なら財源が無い           Gokai
    【15489】Re:アムステルダム大学教授の日本メディア批判  アンクル
    【15471】Re:東京新聞・中日新聞を応援しよう       団塊党
    【15461】Re:食の安全を守ろう!             peace
    【15484】Re:可能な限り食の安全を守ろう!        usagi65
    【15495】Re:可能な限り食の安全を守ろう!        かっくるなかしま
    【15455】Re:産業空洞化の主たる要因...電力不足説の´嘘´ 柳沢のたんたん
    【15458】Re:産業空洞化の主たる要因...電力不足説の´嘘´ kounosuke
    =========================================================================
    【15512】Re:海江田氏なら財源が無い   Gokai 2011-8-27 21:08
     ▼柳沢のたんたんさん:こんにちは

    >海江田さんは心許ない様であるが、小沢さんのいう事を良く聞いてマニフェストを守るようですね。
    >財源は官僚機構の改革で幾らでも出てくるのではないでしょうか。ただそれだけのパワーが出せるかどうかが問題でしょう。

    海江田さんはまじめなお人のようです。まじめすぎて他人に酷いことができなくて、泣きも見る。
    ただ、元々経済評論家でありながら、発想の柔軟性にかけるので健全財政主義者。
    だから海江田さんだけの考えなら、「国民の生活が第一」のマニフェストは実行できそうに無い。

    小沢さんもそれでよいとするなら、小沢グループは急速に勢力が衰退するに違いないと思います。しかし、もしあからさまでも小沢−鳩山傀儡政権に海江田さんがなってくれるのなら、海江田さんは日本の救世主になる可能性はマダ残されているのかもしれません。

    例えば、海江田首相、小沢一郎副首相、鳩山由紀夫幹事長という布陣です。小沢さんに実権を持たせたこの布陣なら野党と話が進む。
    可能性は限りなく低いのかも知れませんが、期待するしかないですね。もし、小沢さんも「国民の生活が一番」の理念を絵に描いた餅のような扱いをするのなら、小沢さんの政治生命もこれまでとなるのでしょう。それなら本気でなかったということになります。

    >前原さんも脱小沢の様でした。彼らの脱小沢のいい分が私には理解できませんでした。小沢のどこがダーテーなんでしょうか。

    前原氏は人気がありますが、自民党にとっては怖い存在ではない。
    いずれ近いうちに解散総選挙を仕掛けられ、総理の座を引き摺り下ろされるとみます。
    -----------------
    【15489】Re:アムステルダム大学教授の日本メディア批判    アンクル 2011-8-25 14:54

    小沢一郎氏、日本の小平たれ!! その昔、彼が若き自民党の幹事長のときに4人の総理大臣候補を呼びつけて個別に面接したことが、きっかけで剛腕小沢の呼び名がつけられ、自民党議員諸氏は一斉に震え上がり、徒党を組んで反小沢戦線を構築し、それは今日の民主党の議員諸氏にまで連綿と引き継がれて来ているのが現実である。
    加えてマスコミ、官憲、評論家諸氏も一緒になって小沢潰しを声高に唱え続けている有様である。

    彼らは小沢復権が自分達の無能力をさらけ出すので恐れおののいているのが本心である。
    それは丁度、中国において、稀代まれな大政治家小平によって既得権益を失う党幹部達が再三、再四にわたって彼を失脚に追い込んだことを連想させる。だが小平に最終的に屈し、全権力を握った彼が今日の中国の大発展へと導いたことは自明の理である。
    今の混迷する日本は、まさに小沢氏の持つ剛腕を以って、日本のあるべき正しい方向へ導いてくれることを期待して止まない。

    因みに小平は”黒い猫でも白い猫でもねずみを取るのはよい猫だ”と言い放ったが、いくら白い猫(潔癖)でもねずみを取らない猫(菅氏)は役に立たないことを意味したが、今崖っぷちに立たされているわれわれ日本人はあのときの中国人が小平を受け入れたような寛大さがあるだろうか?現在の醜い日本の政治をもたらした責任は我々国民にもある。今こそ目を見開いて声を発して正しい選択をする時ではありませんか?
    -----------------
    【15471】Re: 東京新聞・中日新聞を応援しよう    団塊党 2011-8-22 16:56
     ▼珠さん:こんにちは 時期外れのレスになり、お許しください

    >東京新聞・中日新聞は、この8月6日(土)、社説・論説あげて、しっかりと脱原発を宣言しました。
    >http://blogs.yahoo.co.jp/erath_water/63051099.html
    >
    >そして、脱原発後のエネルギー対策への提案を出しています。 「原発に頼らない国へ」という堂々二面見開きの論説特集です。
    >「崩れた三つの神話 なぜ脱原発か」、「自由な電力市場を 自然エネルギー庁をつくれ」、
    >「情報公開 不透明なら稼働はできぬ」など。良い特集記事なのにネットでは見られないようで残念です。
    >
    >東京新聞。中日新聞は、以前から他マスコミの新聞と較べると、明らかに「脱原発」の立場を明快にして、
    >「こちら特報部」など、そうとうに突っ込んだ記事を掲載し続けていました。
    >http://www.geocities.jp/ishidanz/11_05_30.htm

    東京新聞は私も購読しています。安いですし、報道スタンスも他の新聞に比べるとまだ良い方かなと思います。
    しかし浜岡と玄海の再稼働をストップした菅さんに意外なほど辛辣で、腑に落ちないところがあります。菅さんの手法にやや問題はあったにしても、他の総理ではストップしていなかったでしょう。真に脱原発を願うなら、評価すべきところです。それなのにこきおろしていました。
    その結果、どうでしょうか。次の総理は菅さんほど脱原発に向かうのでしょうか。

    自民党政権の過去の原発推進政策に対する批判もあまり見られないことも残念です。どこかに遠慮しているのでしょうか。
    部分的には良い記事もあるのですが、全体としては信頼できるまでいきません。えっ?と思うことがしばしばあります。
    紙面全体に脱原発へ向かおうとする意気込みはまだ伝わってきません。

    ただ、珠さんのおっしゃる通り、社説で脱原発の姿勢を明らかにしたことは私も評価します。
    「人の命と安全は経済性に優先する」と明確に言っていますね。今回、このような姿勢を打ち出したからには、ジャーナリストの良心にかけて、ごまかしなく報道していって欲しいと思います。紙面全体に、力強い脱原発のメッセージが伝わってくることを願っています。
    -----------------
    【15461】Re: 食の安全を守ろう! peace 2011-8-22 0:20

    失礼します、スレッド違いかもしれませんが。行政やマスコミには頼れないのでみなさん自分で勉強しましょう。
    ご紹介です。最近ROMもあまりしていないので情報が重複していたらすみません。
    なぜ、バズビー博士が来日した事を大手メディアは大々的に報道しなかったのだろうか?
    7月20日 放射線リスク欧州委員会 クリス・バズビー博士記者会見 1〜5

    http://www.youtube.com/watch?v=hwEKuksv0yQ&feature=related
    http://www.youtube.com/watch?v=D5uU3W6Xbws&feature=youtu.be
    http://www.youtube.com/watch?v=PIpTC8llxNc&feature=youtu.be
    http://www.youtube.com/watch?v=dKyiglcnlhk&feature=youtu.be
    http://www.youtube.com/watch?v=ms8POdtil7w&feature=youtu.be

    気になる方は電卓たたいて年間被曝量を計算してみてください。
    あくまで地表の外部被曝の数字ですが有志による東京都内放射線地表汚染マップ
    http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=211433999062424238638.0004a3e0a1901039e9285

    国会ではよくわからなかった事がこの記者会見でよくわかりました。ここまで分かっているのかと感心しました。
    現行制度では子供や妊婦を被曝から守ることができない。
    注目の児玉龍彦東京大学教授が記者会見
    http://www.videonews.com/asx/press/110812_kodama_300.asx

    原発事故は進行中です。今でも1日あたりの放出量が、48億ベクレルらしいです。この数字自身が怪しいですが。
    もし平時にこの量の放出があれば新聞トップ記事のはずではないでしょうか。その量が毎日出続けています。
    -----------------
    【15484】Re: 可能な限り食の安全を守ろう! usagi65 2011-8-24 18:36
    ▼かっくるなかしまさん、食品に関する情報ありがとうございます。

    まず、食品安全委員会が外部被爆と内部被爆をあわせて生涯100ミリシーベルトをこれ以上被爆しないための目安にしたことに「なるほど。
    このような考え方があったのか」と妙に納得いたしましたし、結構厳しい数値だと思いました。
    しかしメディアも国民も反応が鈍かったように思いました。

    私が考えますに、この数値はとても理にかなっていて、生まれたばかりの赤ちゃんが年1ミリシーベルト被爆すると100歳で100ミリシーベルトになり、それは10万人のうち50人が癌になるという確率の被爆量になります。
    残りの人生の長さや、原発付近で最初に大量に被爆してしまった人、またこれからも住み続けなければならない人が今後のそれぞれの被爆量を考えるためのものさしになるのではないかと思いました。

    私など西日本に住んでいて外部被爆を受けていないし、のこりの人生も少ないので食品汚染に対して神経質になる必要はないのかと思えてきました。しかし、子供が孫を連れてかえってくると状況は一変しますが(笑)
    ただし、原発事故で初期に大量に被曝した可能性のある人々はこれ以上の被爆は極力避けていただきたい。
    特にこれからは食品による内部被爆に気をつけていただきたいと思います。子供や若者、妊婦さんは特に・・・

    ということになると汚染されていない農産物はどのようにして買うことができるかという問題にぶち当たります。
    「農家の婿さん」の嘆きを聞くと、本当に難しい問題ですね。
    農家と消費者が対立するのではなく、一緒に行政にはたらきかけることはできないものでしょうか。

    原発では、少なくなったとはいえ、今も放射能を出し続けています。いつ収束するのかわかりません。
    近くの農地は1度除染しても耕作は無理ではないかと思います。
    日本全国にある休耕田をもう一度使うのは無理でしょうか?
    -----------------
    【15495】Re: 可能な限り食の安全を守ろう!  かっくるなかしま 2011-8-25 19:14 (編集)
     ▼usagi65さん:珠さん:こんにちは。

    >かっくるなかしまさん、食品に関する情報ありがとうございます。
    >まず、食品安全委員会が外部被爆と内部被爆をあわせて生涯100ミリシーベルトをこれ以上被爆しないための目安にしたことに「なるほど。このような考え方があったのか」と妙に納得いたしましたし、結構厳しい数値だと思いました。

    そうですね。あの収束時基準値を見ていると、武田教授の従前からの指摘とほぼ同一でもあるし、
    (影響力が行使されたのか、遅ればせながらその合理性を受け入れざるを得なかったのかわかりませんが)
    行政側の目線としては、かなり消費者の側、国民の側に寄せられてきている、変化だ、と観ています。
    http://takedanet.com/2011/08/500_fdbb.html
    (武田、「お米の500ベクレルとは?」)

    >>我慢できる限度は1年に1ミリシーベルトですから、100ベクレルが一応の目安になります。しかし、人間は食材だけから被曝するのではなく、空間からの外部被曝、呼吸による内部被曝、食材から、水からと少なくとも4つの被曝があります。
    >>外部0.2+呼吸0.2+食材0.2+水0.2+その他0.2=1.0で食材の上限を0.2としますと、ほぼ1キログラムあたり20ベクレルになります

    >しかしメディアも国民も反応が鈍かったように思いました

    時局、政局が遷ろうとともに、取り上げる対象も遷っていってしまうのには、いたしかたないところがありますが、
    放射性物質による汚染は、短期で収まる現象ではありませんし、
    なお向こう1ヶ年は、地震の余震同様、極めて注視するに値するので、
    継続的にフォローして参りましょう。

    >私が考えますに、この数値はとても理にかなっていて生まれたばかりの赤ちゃんが年1ミリシーベルト被爆すると100歳で100ミリシーベルトになり、それは10万人のうち50人が癌になるという確率の被爆量になります。
    >残りの人生の長さや、原発付近で最初に大量に被爆してしまった人、またこれからも住み続けなければならない人が今後のそれぞれの被爆量を考えるためのものさしになるのではないかと思いました。

    >私など西日本に住んでいて外部被爆を受けていないし、のこりの人生も少ないので食品汚染に対して神経質になる必要はないのかと思えてきました。しかし、子供が孫を連れてかえってくると状況は一変しますが(笑)
    >ただし、原発事故で初期に大量に被曝した可能性のある人々はこれ以上の被爆は極力避けていただきたい。特にこれからは食品による内部被爆に気をつけていただきたいと思います。子供や若者、妊婦さんは特に・・・

    たいへん遺憾ながら、3月中旬の水素爆発直後に、この秋にかけての食材に関わるアクシデントは、予想しておりました。
    また、同じく武田教授が指摘するように、たいへん遺憾ながら食欲の秋/収穫の秋は、注意を怠ってはいけない切所でしょうね。
    http://takedanet.com/2011/08/post_0943.html
    (武田、「秋の食材・・・これは大丈夫、これは危険」)

    どうしても、行政側の対応は、遅れてしまうのです。前例や現在に縛られる、予測して予防的には動きにくいという組織のマインドの側面もありますが、実務的にはやはり、法改正と予算の裏付けがないと動けない。
    ですから、実際によほどの何かが起きてきてから、動くとなります。
    また、捩れ国会で法改正と予算が滞っていたので、大きく動けるのは(第3次補正が通った後の)、10月以降からです。

    従って、少なくともそれまでは、食材の選択においては、注意深く行ってゆくことが賢明であると思いますし、
    より適切な措置が講じられるのは、遺憾ながら悪しき事例の蓄積を経てからなので、(例えば、魚がどうだ、米がどうだ、など)
    向こう1ヶ年は、慎重であるに越したことはないと観ています。

    (逆に言えば、1ヶ年余りを経過すると、より速く・より大きく・より適切に、行政側は確実に対処できるようになる、ということになる。
    信頼度が増す、ということです)

    >ということになると汚染されていない農産物はどのようにして買うことが出来るかという問題にぶち当たります。「農家の婿さん」の嘆きを聞くとほんとうに難しい問題ですね。

    ご紹介頂いた「農家の婿さん」の声などは、状況を見極めていくうえで、今後もおおいに参考になるでしょうし、
    農家の婿さんには頑張っていただきたいと思います。

    >農家と消費者が対立するのではなく一緒に行政にはたらきかけることはできないものでしょうか。

    仰る通りですね。私は、これまで〜今現在の農政が、流通重視となっていて、その歪みが農家と消費者に寄せられてしまっていると観ています。(もともと我が国では、生産者の取り分が少なく、その生産者と消費者を守るには、生産者からの買い上げをきちんと行えばよいのですが、それだと直接被害を受けていない流通業者(農協とか卸売問屋、その先の専業小売店などですね)を救済できないので、曖昧、適当になってしまっている。結果、生産者と消費者の間に不信が醸成されてしまっている、そのような構造にあるものと強く推測しています。)

    >原発では少なくなったとはいえ今も放射能を出し続けています。いつ収束するのかわかりません。近くの農地は1度除染しても耕作は無理ではないかと思います。日本全国にある休耕田をもう一度使うのは無理でしょうか?

    福島県全体で、農地の除染におよそ5000億円、表土の飛散による2次汚染を防ぐとなると森林の除染が必要となり、その何倍かのおカネを要するという試算がなされているようです。手順として、県央、県南の汚染度の低い農地・森林の除染を急ぎ、汚染度の高い地域は休耕して、休耕している他地域への入植、となるのではないでしょうか。ではまた。
    -----------------
    【15455】Re:産業空洞化の主たる要因...電力不足説の´嘘´  柳沢のたんたん 2011-8-21 20:26

    電力事業は国営にして世界の電気料金と同じ水準に引き下げて、工業界の需要に応じるように電力業界の体質を改善するような努力をするべきが本来の姿ではなかろうか。高い電力業界の独占的な、それに付随した高給与の体質を改める事が必要なことと思われる。
    それこそ無駄だらけな出費が多すぎるのでは無いカと思われる所の削除が必要であろう。

    独占的な事業体質は我が国の事業界の癌でもあろう。
    此の事は我が国のこれからの事業を世界の水準に伍して行く事に大切な問題でもあろう。独占的な事業は産業界にとってはマイナス要因の一つでもある。グローバル的な産業の競争社会を生き抜くためにも、こう言う発想が必要であろう。

    今日まで誰も此の問題に触れようとしなかった事は此の利権にあやかる体質が政界、官僚界にも有る事が大きな原因であった事であろう。
    原発が低コストであるとは、事故災害の損害を考えればコストは大変高いと言う事と言わねばならぬ。
    此れは人間の生命を担保して人権無視の思想にも通じる。

    此の度の原発の事故対策は原子力事業は未だに人類の知識で制御するだけの水準に達していない何よりの証明で有ろう。
    御用学者と言われている人達に大いに反省をして貰いたい物だ。利益を追求する前に生命の保証を優先して貰いたい。
    今回の事で被害のあった子供さんに対して生きている限り全幅の保証をお願いしたい。
    -----------------
    【15458】Re:産業空洞化の主たる要因...電力不足説の´嘘´  kounosuke 2011-8-21 22:13
     ▼柳沢のたんたん さん:

    電力業界の体質改善は発送電分離しか有りません。
    この発送電分離はかなり前から何度も言われていますが、電力業界の圧力でその都度パーになって来ています。
    今が又、チャンスと思いましたが、「脱原発」の菅さんがやめて「原発推進」の各候補が出ているので今度も「発送電分離」は話題にもならないでしょう。ただ「みんなの党」が言っているので期待したいと思います。

    たんたんさんの好きな小沢一郎さんは「原発推進派」で「トリウム原発」がいいと言っているそうです。
    それから、小沢さんは政権交代して一番に公約破りをしました。
    ガソリンの暫定税率が廃止されるはずだったのが道路を作るとの事で廃止しませんでした。

    1年生議員は政策にタッチせず選挙区で次の選挙に備えろと言っていましたが、有権者を馬鹿にしています。
    投票したという事は、政治活動をして貰う為です、本末転倒です。
    今回の党首選挙でも裁判が終わるまで小沢グループは自主投票にすべきです、謹慎中の者が総理を選ぶなんて不節操きわまりない。
    ただ、謹慎中でも被災に有っている人たちの為にもっとその方面で活動すべきではありませんか?
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在931通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 16490


【15405】老人党メルマガ(390) 北極星 2011-8-14 6:45:47
 【15452】Re: 老人党メルマガ(391) 北極星 2011-8-21 7:00:16
 【15513】老人党メルマガ(392) 北極星 2011-8-28 6:33:25 ←いまココ
 【15557】老人党メルマガ(393) 北極星 2011-9-4 6:35:51
 【15620】老人党メルマガ(394) 北極星 2011-9-11 9:07:17
 【15675】Re: 老人党メルマガ(395) 北極星 2011-9-18 6:27:05
 【15701】老人党メルマガ(396) 北極星 2011-9-24 5:52:57
 【15739】老人党メルマガ(397) 北極星 2011-10-2 8:27:20
 【15766】老人党メルマガ(398) 北極星 2011-10-9 7:06:47
 【15827】Re: 老人党メルマガ(399) 北極星 2011-10-16 7:21:24
BluesBB ©Sting_Band


Site developed by 老人党, All Rights Reserved.
Powered by XOOPS Cube © 2001-2006, Themes designed by OCEAN-NET.