老人党
−「長生きしてよかった」という社会を築くために −
− 「強い国」より「賢い国」へ −
《ホーム》 《掲示板一覧》 《新着100件》 【総合】 【連絡】 【入党宣言】 【お知らせ】 《使い方》 《ルール》
文字サイズ         
目次


オンライン状況
15 人のユーザが現在オンラインです。 (13 人のユーザが 掲示板 を参照しています。)


QRコード
http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/topic.php?sta=175&sty=3&top=4


【老人党の目的】

1. 老人を含む、いま弱い立場にいる人の暮らしやすい社会をつくる
2. 世界の平和をめざし、日本を戦争をしない国とする
3. 平和と基本的人権を保障する日本国憲法を護る
4. 政治や司法が誠実・有効に機能しているか、積極的に意見を発信する
5. 老人と未来の老人が協力して現政権に市民の声を届け、より良い社会を目指す

【お知らせ掲示板】

老人党からのお知らせ、老人党メールマガジンや『打てば響く』の転載などを掲載します。(スタッフのみ投稿可)

1: 掲示板を一時閉鎖します(1)   2: 第4回なだいなだの学校同窓会 開催(2)   3: 【お詫びとご報告】老人党サイト サーバ不具合について(1)   4: 第3回なだいなだの学校同窓会(1)   5: メルマガの発行について(2)   6: 第2回なだいなだの学校同窓会(1)   7: システムメンテナンスのお知らせ(1)   8: スパム対策で《サイト》を非表示にしました(1)   9: なだいなだの学校同窓会6月7日(土)北鎌倉で(1)   10: 老人党メルマガ(500)(25)   11: なだいなださんの 『常識哲学』 が出版されました(1)   12: 老人党メルマガ(519)(1)   13: 掲示板の禁止ワードについて(3)   14: 老人党メルマガ(480)(19)   15: スタッフのメンバーが替わります(1)   16: 今週のメルマガはお休み(2)   17: なだいなださんを偲ぶ会(2)   18: メールマガジンの配信トラブルに関して(2)   19: 「ジョン・ダニエル」氏の投稿を全削除(1)   20: 【20313】を削除しました(1)  

投稿No.
 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 6 7 8 (9) 10 11 12 ... 27 »

【16357】打てば響く 2011年12月20日分 転載
ビートル   運営スタッフ 2011-12-24 19:03:06  [返信] [編集]

    なだいなだのサロン『打てば響く』 2011年12月20日分の転載です。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    12月20日

     フランスからです。

     個人的問題。病気の治療の方は順調のようです。マーカーの価は低くなりました。飲んでいる薬、女性ホルモンですが、副作用は全くありません。おっぱいも大きくならなければ、肌もすべすべにならない。食欲も衰えない。副作用を欲張ってみても、あまり意味がないか。
     ともかく、現在のところ、至極元気であり、ご心配には及びません。

     フランスまでの旅は、少し贅沢して、プレミアムというツーリストと、ビジネスのクラスの中間のクラスを利用しましたが、八十歳を越してからは、この席でも、かなり苦痛になってきました。ま、何とか14時間の飛行を乗り切りましたが、正直、余裕はあまり残っていませんでした。あと何回、このような旅ができるかな、という消極的な考えが、頭に浮かびました。

     パリに着いて数日して、金正日の死を知りました。テレビに映し出される、号泣する何人もの北朝鮮の人の姿は、ちょっと異常という印象を受けましたが、日本でも明治天皇が死んだときに、宮城前にいって号泣する人がたくさんいたし、乃木大将夫妻のように殉死などする人もいたのです。北朝鮮を考えるとき、社会的に、100年くらい遅れているという状況を想像するか、日本も百年前はそうだったと思い出すか、ともかく頭を切り替える必要があります。
     後継者が三男に決まったようですが、若くて頼りなげな印象をテレビから受けましたが、これからの難しい状況を、背負っていけるのでしょうか、ちょっと疑問に感じます。

     さて、日本ですが、わがドジョウ首相は、ほとんど自民党と変わりないことが分かってきました。人気急落も当然でしょう。
     問題は橋下新大阪市長です。侮れない人気ですが、年金の考え方などを知ると、この人には、「相互扶助」の考え方が、完全に欠けていると思います。年金は積み立て貯金ではない。高給をもらっている人は、貯金をする余裕もあるはず、支給の上限を設けるべきです。そうでなければ、行き詰まるでしょう。年金で世界一周の船旅などする必要はなく、老後のために貯めてきた貯金で旅行に行けばいいのです。
     相互扶助の考えがなければ、この国の住民としての一体感など生まれようがありません。大震災ばかりでなく、日常のあらゆる場面で、助け合いの精神が見られねばなりません。
     いかに橋下氏に人気が集まろうと、今のままでは、どちらかといえば金持ちクラスの間の人気にとどまるような気がします。かれはもう少し政治哲学を語る必要があります。

     話は変わります。80以上のぼくは、よく戦後の焼け野原と、東北の津波の後の、光景との相似を問われますが、よく似ています。ただ、決定的に違うことは、焼け跡に、勝手にバラックを建てて住む人がいたのに対し、津波の後にまだ、闇市も立たないことです。この違いが戦後の復興のエネルギーと、大震災後のエネルギーの違いのように思えます。闇市を仕切っていたのは、アウトローの雰囲気でした。みな、親分たちでした。戦後の闇市のドキュメントをやらないかな。
     実際、土地の親分が多かった。しかし、この人たちは戦後の社会に次第に組み込まれ、親分たちは都会議員になったり、なかには都会議長になった人もいました。ぼくたちは闇市焼け跡派などと呼ばれることがありましたが、闇市のエネルギーに郷愁を覚える人間です。
     今は闇のエネルギーはどこかに行き見えません。税金待ちばかりです。これでは当然エネルギー不足になるでしょう。

     そんなことを考えています。

閲覧 125245
【16306】Re: 老人党メルマガ(408)
老人党メルマガ(408)   運営スタッフ 2011-12-18 7:17:46  [返信] [編集]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(408) ::: 2011/12/18
    =========================================================================
    【16263】Re:大阪・教育基本条例案:強制と競争 H.KAWAI
    【16265】Re:★原発国民投票の「受任者」に![さよなら原発」は? kounosuke
    【16288】★原発国民投票は、国民が責任持って決めるということ 珠
    【16299】原発事故収束宣言? イワオ
    【16305】Re:原発事故収束宣言? JIJI
    【16267】赤字国債発行が増えれば、民間の預金は増える   Gokai
    =========================================================================
    【16263】Re:大阪・教育基本条例案:強制と競争 H.KAWAI 2011-12-11 13:57
     ▼タミゾールさん:こんにちは

    >地域格差を縮小する観点からも、当然国税の投入があってしかるべきで、単純に民営化すればいいかという郵政の発想と同じ。

    〇「すべて国民は・・・その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する」なので、地域によって教育環境に大きな差が生じたり、経済的な理由で教育を受ける権利が損なわれることが無いように国は配慮しなければならないということに尽きると思います。

    >これは、誤解のあるところですが、戦後憲法が押し付けなどという乱暴な意見と同様、戦後民主教育も押し付けなどという意見もっまあります。無条件降伏したんですから、完全に自律的に何でもきめられるはずはありません。

    〇「白か黒か」で決められる問題ではないでしょうが、「パン給食と脱脂粉乳」で育ち、中学校では「ジャック・アンド・ベティー」という英語の教科書を与えられた私達にとって、戦後の教育とGHQとの関係を否定することは出来ません。ただし、ここは本論ではありませんので、こだわるつもりはありません。

    >しかし、憲法以上に教育基本法の制定は日本側の自律的な判断の要素が濃厚だったというのが、教育行政史研究者たちの粘り強い研究によって明らかになっているのであって、日本の意思だったんですね。財政的な無理がたたって、自殺してしまう首長たちがでるという悲劇も生まれましたが、『山びこ学校』や『螢雪時代』にみられるような優れた教育実践もみられました。
    >
    〇しかし、教育政策だけでなく、経済政策も、文化政策も、地方行政も、警察制度も、何もかもGHQによって「いじくられた」事実を無視したり、「平和憲法」は日本国民によって勝ち取られたものだなどと強弁することは、「我々が日本軍を追い出したのだ。」と言って威張っている何処かの国民と似ていやしませんか?

    >文科省や地方教育行政は、「無難に」、「まんべんなく」知識や技能の習得を目指し、その点では瑕疵のない論理を組み立てようと躍起になっています。なかなか、その欠陥をつくのは難しい仕組みを官僚たちは構築するのですね。
    そういう教育環境で、いい点をとって、官僚になって、また、そのような発想の教育システムを考えちゃう。

    〇文科省の役人が考える教育制度が「総花的」なものになるのは不可避であると思いますし、それは仕方がないのだろうと思います。

    >しかし、そのような、あげ足をとられないような無難で、さし障りのない教育というものが、「考えない」市民・国民の大量生産に結びついてきました。「ゆとり教育」路線はその脱却でしたが、文科省がそういうシナリオを書けば、全国でそうなると思うところが傲慢であり、すでに各学校の自ら発想する力をそいでいよう。

    〇ですから、文科省の役人が考える教育システムとは別の教育システムを文科省の役人以外の人が考えて、それを作り、文科省の役人が作った教育システムに対抗すればよい訳ですが、でも、文科省の役人以外の人も文科省の役人が作った教育システムの中で育てられているので、基本的な考え方は文科省の役人と同じで、この連鎖は断ち切れないんですね。

    >文科省のような役所でない、命令的でない学問・教育の中央のシステムが必要と思う。
    >橋下などの乱暴な意見はこうした間隙にあらわれるのであって、教育の論理を考慮しないといけない。

    〇要するに、戦前戦後にかけて維持されてきた公的な教育システムは下から侵食され、今やその最高峰であった東大法学部の権威は松下政経塾に奪われてしまった訳でしょう。
    〇そして、官僚の権威も教育委員会の権威も地に落ちて、派手なパフォーマンスだけの政治家もどきと、メディアと
    「民衆」によってコケにされ、犯される時代になったってことですよね。

    >各学校や教師を全面的には信頼しきれない。しかし、彼らが無茶をすれば、当然、保護者や市民はそれにクレームをつけるし、協議するでしょう。直接関わる人たちが、より敵任でないとすれば、そこには無気力が蔓延していくのでは。

    〇市民には私的な視点しかありませんので、そういう視点からは公的な教育システムそのものが否定されると思います。日本国憲法第26条を見直さねばならないでしょう。
    >
    >今、学校(一義的には校長)は、文科省や地方教育行政の現場監督にすぎないので、事なかれ主義という最悪な状況になるのではないか。実際に、こうした状況下でも、アイディアとやる気のある学校長たちの挑戦が実を結んでるとこもある。教育委員会の人事は、当然戦略的に、校長の配置を考えてるだろうし、タイアップしてるだろう。
    そこに、教育学者の関与もあろう。

    >視野の狭くなる教育現場に、海外を含めた多様な情報やデータ、交流の機会を文科省は示すべきでしょうね。しかし、全学校を「監督」するなどという、不遜な姿勢はまずなくしたい。監督すべきは彼らだといことは、原発事故騒ぎでわかったはずです。

    〇「私」が「公」を監督するというのは、無用のことで、「公」を無くせばよいだけのことだと思います。
    市会議員の海外視察に市民のお守役を付けるというのと似ていますね。

    >私は、青少年と成人を「分ける」発想が誤りっておもってます。ともに学ぶことが大切と思う。

    〇社会人が大学で学ぶのには無理があるでしょうね。例えば、私は高校生の頃、数学に関心を持っていましたが、高校の数学の授業は教科書をさらっと飛ばして行くスタイルでしたから、私は高校卒業後も自分で独自に数学の勉強を続けました。

    〇それで、少しは理解が深まりましたが、力不足で更なる探求は諦めました。大学の数学の授業は、数学の得意な人のためのものだろうと思います。大学は、私のような数学の得意でない者は相手にしないと思います。

    〇それと、公私を問わず所詮、公的な教育システムは、紋切り型の授業しかやらないし、出来ないと思います。
    何故なら、公的な教育システムは、社会に受け入れられる考え方や知識を与えることを目的としているからです。
    しかし、社会人はそれに捉われる必要は無いと思うのです。
    --------------------
    【16265】Re:★原発国民投票の「受任者」に![さよなら原発」は?  kounosuke 2011-12-11 20:08
     ▼珠さん:

    ・私は「原発国民投票」には余り賛成では有りません、もし投票が行なわれるならば必ず投票に行きますが、もし「原発容認」という結果にでもなったら「脱原発」の私は納得したく有りません。
    「原発国民投票」より「さよなら原発」http://sayonara-nukes.org/ の署名の方がはっきりしていいように思います。

    ・11月29日に滋賀県の長浜で京大の小出先生の講演を聞きに行って来ました、(原子力開発=核開発)という事で政府はいつでも「核」が作れる状態にしたいとの事でした、成る程と思いましたが50基の原発はいりません、1〜2基位はしかたがないかなと思います。

    ・紹介の有ったドイツの映画はテレビで予告を見ました、名古屋では1月上映ですので見にいくつもりです。
    ・この老人党サイトには最近原発に関する話題が少なくなっています、他にも重要事項は当然有りますが、脱原発に関しては口で言っているだけで実態は進んでいません、国民の関心が薄れるのが心配です。
    --------------------
    【16288】 ★原発国民投票は、国民が責任持って決めるということ   珠 2011-12-16 1:25
     ▼kounosukeさん:

    原発については、この掲示板で折あるごとに発信していきたいと願っています。
    いつも刺激を与えて下さってありがとうございます。お返事が遅くなって申し訳ありません。
    おそらくこの掲示板にいらっしゃる方で、原発大賛成の推進派はあまりいらっしゃらないのかもしれません。

    しかし、電力会社や野田政権が原発存続方向であることは明らかでしょう。
    そこで、脱原発を願う市民としては、賛成・反対の議論ではなく、どのような手順で、脱原発へ政府を方向転換させるかです。
    となると重要なことは運動論、その面で実に大事な質問をして下さったことを感謝申し上げます。

    >・私は「原発国民投票」には余り賛成では有りません(略)
    >もし「原発容認」という結果にでもなったら「脱原発」の私は納得したく有りません。
    >「原発国民投票」より「さよなら原発」http://sayonara-nukes.org/
    >の署名の方がはっきりしていいように思います。

    「さよなら原発」にネット署名をして送りましたが、未だ手続きが進みません。
    この前の「福島の母と子」のための署名は、とても機能的に優れていてやり易かったのですが、それでも集まったのは12万人余。
    今からこんなことを言ってはいけないのかもしれませんが、残念ながら1000万人は集まらない。
    そうした時、反原発の力にはなりますが、現実的に止める力になるかどうか…。

    さて、国民投票は、この12月10日から、東京・大阪で住民投票を求める東京都民投票、大阪市民投票が行われています。
    http://agora-web.jp/archives/1108959.html#more

    これは、住民投票を求めるものであって、反原発でも推進でもありません。
    また、もし、実際に住民投票が行われても、法的拘束力をもつこともありません。

    しかし政府が主権者である国民の意思を確認させられることとなり、
    「国政は、国民の厳粛な信託によるもの」である以上、政治家も無視することはできないと思います。
    国民の意思を尊重して政治や行政に反映させることはできるでしょう。

    さて、kounosukeさんは、結果として「原発容認」になったら…、推進側が強力な宣伝をして、反原発運動を潰しに掛かったら…、
    国民はどこまで本気で投票するか…などの心配をしておられるのだと思います。

    今までに行われた事例では、地方自治体レベルで米軍基地移転、可動堰建設などについて住民投票が行われています。
    原発では、建設の是非について、新潟県巻町(96年)と三重県海山町(2001年)で町民投票が行われ、
    プルサーマル計画の是非は新潟県刈羽村(01年)で実施されています。

    そしてこの3つの投票では、いずれも否決されています。
    つまり、決定権を持つことで、国民の関心は高まり、真剣に考え始めるのです。
    私が知っている海山町では、原発を誘致派の商工会議所のメンバーと町長が、すでに有権者の64%の人の署名を集めていました。
    それまでに、「安全な」原発見学に、バスを仕立てて温泉・ご馳走付きの1泊旅行などに無料で招待されていたのです。

    しかし、それに気づいた反原発派が動き始めた。町長は選挙をすれば当然、勝てると思っって住民投票を言い出した。
    反対派は負けると思い、大反対。しかし町長は町民投票を決めてしまった。決定から投票までわずか2カ月です。

    町では、世帯主に300万円、家族1人に200万円、つまり4人家族なら900万円の「協力分配金」が、
    電力会社から配られるという話が流れました。賛成派には、もう幾ばくかのお金が配られたという噂もありました。
    そして町にも驚くほどの税金や補助金が流れ込むと。

    たぶん、今、原発のある町に住む方々は、このくらいの恩恵は充分受けておられたかもしれません(福井県が住みやすいわけもこの潤沢さが?)。
    反対派は必死でした。いろんな原発の問題点を指摘し、危険性を示しました。

    そして結果は、67%の反対だったのです。原発立地推進派の勝利を確信して
    「1票でも負けたら実施しない」と確約していた町長でしたから、この結果は驚愕だったでしょう。
    今回の原発事故の後、町民は「よかったね〜」と言い合った…という話が伝わってきました。

    >・紹介の有ったドイツの映画はテレビで予告を見ました、名古屋では1月上映ですので見にいくつもりです。

    私は事実を重ねていくドキュメンタリーが好きなので、この「アンダー・コントロール」も
    反原発でも推進でもない、ドイツの原発の現状を表す映画です。
    http://www.imageforum.co.jp/control/

    この前のフィンランドの「100,000年後の安全」でも、放射性廃棄物処理が、
    非常に緻密・厳密・周到に考えられていること、それでも危険性を感じていることも分かります。
    http://www.uplink.co.jp/100000/

    >・この老人党サイトには最近原発に関する話題が少なくなっています、(略)国民の関心が薄れるのが心配です。

    こんな情報もありました。「あわや東海第2メルトダウンで東京壊滅だった!?」
    http://nanohana.me/?p=8744

    原発事故はもう2度と起こしてはなりません。
    今までも「あわや」という事故を何度も起こしているのですから、廃止するしかないですよね…。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E4%BA%8B%E6%95%85

    なお、原発を止めたいと思う国民がなすべきこと、ことに原発国民投票を進める場合は、反原発運動と同時に…と思っています。
    国民投票で皆が決定権を持つことで、国民の関心は高まり、真剣に考え始めます。
    そのことにより、現状よりも、さまざまな情報が提供され、情報が精査される機会が生まれる。
    そのことは国内で過去3回、原発に関する住民投票を実施した経緯からも明らかではないかと思っています。
    --------------------
    【16299】原発事故収束宣言?   イワオ 2011-12-17 12:59

    昨日野田首相が原発事故収束宣言を行った。冷温停止「状態」になったからだという。
    原子炉の温度が100℃以下になって少し経ったからのようだ。
    今も原子炉上部からも空気中に放射能は漏れ、下部からは汚染水が漏れ続けて地下水に混じって地中に漏れ続け、海にも漏れている。

    まず幸運に恵まれ今後数十年福島近辺で大きな地震がないと仮定しても放射能は漏れ続けている。
    もし地震が襲ったら、今後数十年で一回限りとは限らない。かなりの高い確率で地震は来る。
    地震で格納容器にもっと大きな亀裂が入ったら水で浸されているだけの溶けた燃料棒は数時間で高温を発するようになる。

    水蒸気爆発、再度チェルノブイリ3個分の大災害。今度は東京も全都民避難、阿鼻叫喚の世界。
    1千万人声の人間が数時間で避難できるはずがない。
    (4号機の燃料棒が片付けられていたと仮定して、片づいてなければチェルノブイリ4個分)

    三号機の爆発のシーン見ると、ズシンという音と、原子炉の数倍の黒煙が上がっている。
    単純に考えて、原子炉格納容器自体無事だとは思えない。煙が横にたなびくような爆発なら、建物だけが損害受けた可能性はあるが、縦方向に数倍黒煙あがると言うことは、地中に強烈な爆発の力が加わっているとしか考えられない。

    最悪の事態考えると燃料棒も噴煙とともに舞い上がっている可能性あり。格納容器自体原形をとどめてないのでは。
    「三号機 爆発」「三号機 核爆発」のワードで検索できます。一号機の爆発と比較して同時に見られるサイトもあります。
    民主党は国民のための政党ではなかったのか。少なくとも嘘は言わない、マニフェストは守る政党ではなかったのか。
    自民党があまりにも時勢に遅れているので国民は、民主党を選んだのではなかったのか。

    自民党顔の野田などに投票した覚えはない。野田氏はこれで鼻毛でも生えていたら田舎の自民党県議会議員だ。
    民主党党員・サポーター・一般の人地元の民主党事務所に電話入れよう。ウソつくなと。
    松下電器のPHP精神で政治が回るほど世の中甘くはない。
    --------------------
    【16305】Re:原発事故収束宣言?   JIJI 2011-12-17 22:34

    昨日、野田首相が原発事故収束宣言を行った。安易な収束宣伝だと疑問を感じます。
    核の<ウンチ>は何千年も臭い! 肥溜めを彼方此方に増やしたって?臭いは消せません!!
    なんと、北海道の肥溜めには、外国から送られて来たウンチも引き受け大きな肥溜めを如何する気なのでしょう??

    核の、ウンチの始末と再利用を確立出来ない限り、世界の原発は停止・中止の方向に進むべきじゃないかと思います。
    後から来る人類の危機は、避けなければなりません。。。
    --------------------
    【16267】赤字国債発行が増えれば、民間の預金は増える  Gokai 2011-12-12 12:57(編集)

    『赤字国債発行が増えれば民間の預金は増える。』普通に考えれば、「政府が赤字国債を発行して民間からお金を借り、無駄遣いするのだから、民間のお金がそのおかげで減ってしまう」と考えるかもしれない。
    この考えが普通なのだと思う。しかしそれが事実でないからこそ、世界一儲かっているといわれた経済大国、世界第2位の日本が20年余りもの間デフレを続け、日本国民は散々な眼に合わされて来たとはいえないか。

    そして専門家である経済学者も同様に考え、日本国民に対して不幸を押し付けても、黙認せざるを得なかったのだろう。ところが、政府の赤字国債発行が、民間のお金を奪う行為ではなく、むしろ民間の預金総量を増やす行為であったならどうだろう。

    赤字国債が増えることが日本が破綻に向かう道ではなく、むしろ復活への道であったなら、人々の政治家のマスメディアの「財政健全化」への大合唱は、逆に日本を破滅へと導く大合唱なのだ。

    ところで、経済活動の成果としての三面等価の原則:「生産面」=「分配面」=「支出面」
    これより次の論拠が生まれる。
    ・経常収支との関係:貯蓄−投資=経常収支 ・・・(1)−(2)

    分配面からみたGNP=消費+貯蓄…(1) 
    支出面からみたGNP=消費+投資+純輸出+海外からの要素所得(純)…(2)(投資=総固定資本形成+在庫純増)
    ・民間の貯蓄超過、財政収支、経常収支の関係:  

    分配面からみたGNP=民間消費+民間貯蓄+租税=支出面からみたGNP=民間消費+民間投資+政府支出+経常収支
    民間貯蓄-民間投資=(政府支出−租税)+経常収支
    ここで、政府支出−租税=政府財政赤字であることや、民間投資を民間借り入れと見れば、
    民間貯蓄=政府財政赤字+民間借金+経常収支・・・という結論式が得られる。

    つまり、政府の財政赤字の増加や民間の借金は、民間の預金を増加させる、という結論になる。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在912通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。
    =========================================================================

閲覧 21237
【16260】老人党メルマガ(407)
北極星   運営スタッフ 2011-12-11 8:07:13  [返信] [編集]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(407) ::: 2011/12/11
    =========================================================================
    【16208】民主党のマニフェスト違反   柳沢のたんたん
    【16255】Re:民主党のマニフェスト違反  アンクルサム
    【16217】大阪・教育基本条例案     usagi65
    【16238】Re:大阪・教育基本条例案:犯しますよ  タミゾール
    【16241】Re:大阪・教育基本条例案:バラしますよ H.KAWAI
    【16220】Re:ナショナル・松下幸之助・松下政経塾 イワオ
    【16246】ノーモア真珠湾、ノーモア広島      JIJI
    【16235】Re:政府借金は雪だるまにならない    Gokai
    =========================================================================
    【16208】民主党のマニフェスト違反  柳沢のたんたん 2011-12-3 13:11

    民主党は国民との約束を守っている積りか。選挙で選ばれた民主党は国民との約束に就いて、基本的なマニフェストは次から次と反故にしてきていることに就いて反省と言う物が見られない。約束が守れないならば選挙は国費を使用した無駄な政府を作った事になる。

    まず第一に子供手当ての問題だ。国の次代を担う人を育てるのが目的であった筈だ。
    第二には、沖縄の問題である。日本の国防は沖縄の人達に迷惑がかからないという方針であった筈である。
    対アメリカとの交渉でも、沖縄は基本的に日本の国の政策として日本の本土にも基地を置くことが本来あるべき姿であろう。

    あの戦争末期の沖縄の人達の状態を考えれば当然の事であろう。これは恐らく日本の政府として議論の余地はあるまい。
    アメリカにいつまでも占領されている状態は国家として、アメリカと交渉する必要がある。
    アメリカの属国ではない。独立国家としてとるべき姿ではあるまい。ひいては隣国の中国との友好にも響く問題であろう。

    それが叶わぬなれば、アメリカと合併する事が次善の策であろう。現在の民主党の有り方には自主独立の精神もないようである。
    すべてアチラコチラと首を回して人の意見を伺っている様で、自主性に欠けているようだ。
    これではリーダーとしての役割を果たしているとはいえない。
    こういう事は、民主主義というよりも、衆愚政治といっても当を得た表現であろう。

    しかも、大災害のあったこの時点で、財政の建て直しと言う理由で増税とは何たる事であろう。
    昔から『先ずカイより始めよ』という言葉があるが、予算の問題でも、政治家、政府もまず己自身を正す事が必要であるにも関らず、官舎にお金を使ったり、政党助成金をダブダブ使ったりして国民に対して増税とは何たる心掛けであろうか。

    西欧諸国のように、『揺り篭から墓場まで』という様の事での必要性であるならば国民の賛同が得られる事であろうが。
    現在のように、政治家、役人のための財政であるなれば、国民は皆反発するのが当然である。
    税金食いの公益法人は早く無くする事は緊急の事。日本は、経済は一流、政治は三流の衆愚政治はこの辺で脱却するべきであろう。

    政治は国民に希望を与え、格差社会の改革を推進したりするのが本来の仕事であろう。
    ご都合主義の政治家は早く退陣していただきたいものである。民主党も腐ってにおいがぷんぷんというところである。
    鳩山、小沢が政権を取った時の清らかさかさはどこに行ったのであろうか。
    --------------------
    【16255】Re: 民主党のマニフェスト違反   アンクルサム 2011-12-10 15:07
     ▼柳沢様、お久しぶりです。

    暫くここを離れていましたが、また戻ってきました。
    いつもながら、柳沢様のご意見には何の異論もなく賛同させられてしまいます。それは柳沢様がわれわれ老人の未来のあるべき姿を既に実践しておられるからなのでしょうか?私なりに今、何を考えて何を将来の指針とするべきなのか必死に考えています。

    投稿なさっておられる皆様方のように知識も豊富でありませんので天下国家のことなどとても口にはできませんが、いずれにしても今日の日本は完全に後期資本主義社会に陥っていると思います。もちろん、アメリカを始めとする先進各国も日本と同様その中にあって出口を見出せずにもがいているのですが、いまここでそれらをとやかくいってどうにかなるものではありません。

    ただ私たち老人が次世代の人達の大きな負担になっていることは確かなのですから、今の社会のシステムが崩壊したときは、一番惨めな存在になるのは間違いなく我々老人であります。いざそのときが来たら(間違いなく来ると確信しています。

    いつかはわかりませんが)どうすればいいのか、またそのときのために今からどう対応すればいいのか?預貯金などは襲ってくるハイパーインフレで紙切れ同然になってしまうでしょう?。大資産を持っておられる方たちは別として我々平均的な老人はいかにあるべきか柳沢様はじめ、皆様方のご意見を承われれば幸甚です。(加州 サンタマリアより)
    --------------------
    【16216】次は大日本共和国? dunc 2011-12-4 13:11:52

    知事だった橋下氏が大阪市長となったのは大阪市を大阪府(都)に取り込む為で、市長は大阪府知事の立場で大阪市を運営するでしょう。ロシアのプーチン首相と同じ手法ですが、共に合理性と国家主義的な色合いの権力志向が国民的人気となっています。

    大阪の輝く星・橋下市長に、日本中の保守政治家が擦り寄っていますが、橋下氏は中央進出も視野に入れていて、常に大きな国民的論争を求めています。橋下氏も支持する人達も若く、私達、老人の持つ皇室への敬意と感傷もありません。

    合理性を追求する「維新の会」が国政に進出となれば、標的は改憲と宮内庁で、国民投票も法制化された現在、大統領を目指す橋下氏に、日本のふやけた保守政治家がどう対応できるのでしょう。
    --------------------
    【16217】大阪・教育基本条例案 usagi65 2011-12-4 15:28:43

    大阪・教育基本条例案について(私見)あまりに反対の人が多いので一言、言わせていただきます。
    まずこれは教育委員会に投げられた維新の会からのボールであってこれに対する対案を待っている状態であるということです。

    しかし対案はなかなかでてきません。それは対案をだせば実行しなければならないので出せないのではないかと思います。
    また否定するものであれば大阪府の教育が改革の必要がないと府民に対して言うわけですから、大阪の教育に対して不満を持っている府民に対してそれも出来ないと・・・、教育委員会も追い込まれているということではないでしょうか。

    橋下さんは過激な条例案を突きつけて(私も過激だと思っています)教育委員会を動かそうとしていると思います。
    なかなかしたたかですね。
    新府知事・松井さんもこれに関しては「とことん話し合いたい」と言っていますので府民としては見守りたいと思っています。

    さて現実の公立高校の実態ですが、橋下さんが私立、公立高校の授業料免除を断行し又学区制を広げた為公立高校の下位高校の定員割れが生じてきています。受験者を増やしたのは上位10校のみであとすべて受験者数を落とし、定員割れも続出という状況です。
    上位10校の不合格者は私立へ、下位校の不合格者も私立へ、受験時期を前期、後期と分けたにもかかわらず私立へ流れている実態は何を意味するのでしょうか?

    条件を同じくすれば私立の方が選ばれるのは何が違うからなのか?
    学校の目的がはっきりしている、教師に緊張感がある、一人ひとりの子供にサポートできる・・・
    私は学力重視の進学校のみがいいと言っているのではありません。

    どんなに頑張っても能力には個人差があります。しかしどの子も社会人として自立していくだけの学力は必要です。
    勉強が嫌いな子にも勉強する目的を理解させ最低限の学力はつけていただきたいと思います。それが教師の責任でしょう。
    今まで日本が発展できてきたのも公教育の充実があり、国民の学力の高さがあったからだと思います。

    あるスーパーで働いていたとき、フリーターの若者の学力の低さに驚きました。
    性格もよく、頑張り屋で正社員になりたい気持ちがありましたがむりでしょう。      
    基礎的な漢字を知らない。割り引きの計算ができない・・・パートのおばさんたちが教えていました。

    この現実に教師にはどんな生徒にも社会人になるための学力はつける責任があると強く思いました。
    それが教師だけではできないのであれば地域の住民に支援を願うこともできるのではないでしょうか。しかし学校が住民に要請しなければ今は勝手に住民が学校へ出て行くことはできません。これを橋下さんは住民も学校教育に関わろうと言っています。賛成です。

    小学校、中学校にも「いじめ」「学級崩壊」「教師の犯罪」など問題は沢山あります。それでも公教育改革は必要ないのでしょうか?
    大阪の教育基本条例案を批判されるかたがたの対案を教育委員会にかわり作っていただけませんか?それとも現状維持でいいと・・・

    重ねて言いますが私は教育基本条例案が、責任を負わない教育委員会の独占を排し、市長・学校長・保護者・住民の参加を求め、それぞれの役割分担を明確にして教育に市民の意見が反映される教育システムに転換させることを目的としているということですので、処分が過激すぎるところを除いておおむね賛成です。やっと開かれた公教育の第一歩ではないでしょうか。
    --------------------
    【16238】Re: 大阪・教育基本条例案:犯しますよ タミゾール 2011-12-7 19:32
     ▼こんばんは:KAWAIさん

    教育の中立性について、完璧な答えをありがとうございます。教育制度論や教育法のテストであれば満点です。
    しかし、これがなかなか理解しにくいところでありまして、市民の論理というやつではわかりにくいところであります。
    でも、共産党の首長が学校でインターナショナルを歌わせたり、民主集中性の学校教育を展開させたりしたとしたら、どうなんでしょうか。(『滝山コミューン1974』はその問題を扱っています。

    もちろん、首長の意向というわけではないが)高所得者の子どもを悪者扱いしたら・・・。
    というような、想像力をもって欲しいですねえ。公明党の首長が、学校で「南無妙法蓮華経」や日蓮を奨揚したら・・・など、
    極端ですが、少し考えればわかるところであります。

    ただ、結局、中立性は、「事なかれ主義」「見て見ぬふり主義」などのやる気をなくす対応となってあらわれてしまっていないだろうか。これは、役所全体について言えることですが。市民のイラつきはそのあたりに起因していよう。
    だから、橋下のようなペテン師まがいの幼稚な人間にからめとられちゃう。
    中立といっても、無色透明ではない。ここが難しい所で、われわれの役目ですね。

    ところで、二重行政が嫌いなら、府立大学も、市立大学もなくして国立に移管すべきと思ったりもする。
    すべて、国立ですべて国家公務員でいいのかな。公立大学の良さもあると思うが。
    吉川氏の公立大学の研究書がでましたが。そういやあ、開高 健は大阪市大でしたっけ。

    国立大学付属の小学校は、エリート予備校となっており、無くしてもいいように思うなあ。
    国税を使って、お受験ではいった金持ちの子どもをなぜ優遇するんだろう。
    池田小を襲った宅間は許せないが、心情は理解できる。ものすごいセキュリティーのための費用を導入したそうだ。アホくさ。

    どうして、廃校しようっていう案はでなかったのか。教育の実験校って言ったって、良い子ちゃんばかりの実験に何の意味があろう。大学の近くにある公立校と協調して研究すればいい。
    --------------------
    【16241】Re: 大阪・教育基本条例案:バラしますよ H.KAWAI 2011-12-8 14:43

    「暴言」の暴露についてのコメントではありません。

    〇先月28日、沖縄防衛局長が「犯す前に、犯しますよと言いますか」と発言した件が大問題になった。だが、私が着目したのは実は「オフレコ」というところで、発言内容とそれをバラしたことの是非ということではない。
    この問題を考える上で参考になるのが日経のコラム(↓)である。要約すると、内容が正確に伝わらないおそれがあるので、そのまま引用する。

    ・一週間、喉に骨が引っかかったような感覚が抜けない。
    一川保夫防衛相の進退が取り沙汰されているが、その発端にもなった前沖縄防衛局長の不適切発言に関してである。
    あの暴言を明るみに出したメディアは正しかったのか――。

    ・中身はもうよかろう。沖縄県知事は「口が汚れるからコメントしない」と吐き捨てた。
    こちらも紙面を汚したくはない。気になるのは一点、暴言がオフレコの場で出たということだ。
    オフレコとは、発言を記事にしないとの約束を前局長と記者たちが前もってかわしたという意味だ。そして約束は守られなかった。

    ・「権力をチェックする立場でそんな約束をする方が悪い」と叱られるだろう。その通りだ。聞いたら書くのが記者だ。
    前局長の発言をはじめに報じた琉球新報は、発言を沖縄県民に伝えることを優先した。
    「報道には公共性、公益性がある」。そんな考え方もよく分かる。それでも腑(ふ)に落ちないものが引っかかる。

    ・過ちかもしれないが、約束はしてしまった。ならば、相手が市民であれ官僚、政治家であれ、守る。
    そういう原則を貫くことも大切ではないか。喉の骨はそう訴えてうずき続けている。
    前局長は記事にしないという約束があって記者に話した。この事実はどこまでもついて回ると思うが、どうだろうか。

    〇日経のコラムは結局のところ、「約束を破るのはいかん。」と言いたいのだろうが、発言内容が「あまりにも」なので少し遠慮したということなのだろう。
    〇だが、この「オフレコ」会見の目的は一体何だったのだろうかと、こちら(=私)にも腑に落ちないものがある。
    全てをオープンにするのが民主主義の原則とは言え、文字通り全てをオープンにはできないだろうとは私も思う。

    〇だが、この「オフレコ」会見で何が話されたのだろうか。件の「暴言」以外に一体何が話されたのだろうか。
    新聞記者にだけ語って一般国民には公表できない「機密事項」とは一体何だったのだろうか。それが一番気になるではないか。

    〇また、本当に「機密事項」だったら新聞記者にも話してはならないのではないだろうか。
    それとも、政府機関は実は大したこともない情報を勿体ぶって「機密事項」のように偽って新聞記者にだけ教えて、新聞記者に自分たちが特権階級であるように錯覚させて、政府に対する批判精神を鈍麻させることを狙っているのではないのだろうか。

    〇記者クラブだってそうだ。記者達に自分たちが特権階級であるように錯覚させて、政府に対して仲間意識を持たせ、批判精神を鈍麻させることを狙っているように見える。

    〇何だか、教育とは関係の無い話になってきたように見えると思うが、テーマは「批判精神」ということである。
    メディアリテラシー教育ってのはちょっと強引だろうか?とにかく上に引用した日経のコラムには、「スリカエ」がある。
    批判の矛先を「バラした」ことに向けようとしている。

    〇一般論として、信義則は重要である。然しそもそも「オフレコ」の記者会見などというものに、正当性は無い。正当性の無いものに信義則などは適用できない。博打で拵えた貸し借りと同じで、表には出せない話だ。二人組で強盗を働いたが、反省して自首し、犯行の一部始終を語ったところ、共犯者から信義則に反するとなじられるケースと言ってもよいと思う。

    〇そう考えると、その「暴言」をバラした琉球新報の記者も偉そうなことは言えない訳だ。強盗の片割れと同じでさえない。
    反省など全然してないからだ
    --------------------
    【16220】Re: ナショナル・松下幸之助・松下政経塾   イワオ 2011-12-5 1:04
     ▼うたかたさん:

    >詩人の金時鐘さんはある対談で「ナショナル」という響きは生理悪寒を感じるんですと述べ、大阪生野区の金さんの同胞が住む朝鮮人密集地で、ナショナル(松下幸之助)が如何に悪質な商売を展開したかを語っている。松下商法は他にも、叩けば埃はいっぱい出てくる。松下幸之助によって、倒産、一家離散、自殺、心中に追い込まれた人たちは沢山いることだろう。

    二股ソケットは、松下幸之助が発明したという神話はウソで、輸入品や他メーカーで発売されていたのを改良しただけ。経営手腕は確かにあったようで乗っ取りの天才のようです。
    零細下請け企業を従業員もろとも乗っ取るのがその手口で、手形割引も関連会社で取扱、利益を上げていたようです。
    乗っ取られた方は経営者側は地獄ですが従業員側にとっては大手の企業の傘下に入れるのでメリットは少なからずあったようです。

    手形割引、大量発注品のキャンセル等の手法で会社を大きくしていった経由は、利益を上げ大きく会社が成っていったという点では彼は経営の神様でもあるかもしれません。
    ただきれい事で会社が大きくなっていったわけではないので、表社会での神様扱いはなんだか全身がかゆくなる感じがします。
    ----------------
    【16246】ノーモア真珠湾、ノーモア広島   JIJI 2011-12-9 17:12

    <太平洋戦争開戦の日>から70年目、思い出したくない日?なのでしょうか??、
    12月8日の昨日、マスコミさんは殆ど話題にしませんでしたネ!?
    戦争をもう、しない為にも、取り上げ、、、特番など有っても良かったのにと感じます!

    アメリカでは、真珠湾攻撃の日として、退役軍人の集会が有ったとニュースでした。
    当時の日米の軍人が 憎しみを忘れよう…と握手してました。退役軍人の会も高年になった為解散するそうです。
    ヒロシマ・ナガサキの<原爆の日>被爆の日も忘れられて行くと思うのは僻目ヒガメでしょうか?疑問を感じます。。。
    --------------------
    【16235】Re:政府借金は雪だるまにならない Gokai 2011-12-7 9:36
     ▼H.KAWAIさん:こんにちは。

    >○ただし、私自身はGokai さんとの遣り取りから、幾らかは学ばせてもらったように感じています。
    >まさか、Gokai さん、私がここで「逃げ出した」又は「降参した」と思って、ご満悦ってことはないでしょうね。

    もちろんそんなことは思っておりません。それに人それぞれ、そしてそれぞれの人々が社会を形作っていく。
    ただどのような人々がそれをするかによってその社会に住む人々の幸福度合いも変わるというもの、健全であることを祈念するだけです。

    >○また、各論については、データ不足などから、ある程度は想像や推論が混じり込んできます。それに対して異なる立場から、想像や推論を交えて論じられても、一向にカタが付きません。

    私のほうはまだ続けるかもしれませんが、H.KAWAI さんとはこれまでということで了解です。
    ただ、とりあえず本の紹介をもう一度しておきます。何しろ、生きていくための基本は経済、その経済に対する考えが間違っていれば、人々は不幸になるしかないのですから。そして、その歴史的典型例が現在の日本で生じています。

    『お金を配れば日本復活−政府借金は雪だるまにならない』著者:ななみのゆう(12/1発売)
    紀伊国屋書店Webから引用します。
    http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4434162020.html

    ・・・引用開始・・・
    <詳細>
    既存の経済学というのは、景気対策や徴税額に対して極めて曖昧な情報しか提供しない。
    それは現代経済が貨幣を中心とした貨幣経済と呼ばれ、実質的にも貨幣(お金)が大変重要な意味を持ちながら、既存の経済学がそれに対して殆んどその意味を理解しない上に構築されたものであるからに他ならない。

    根源的に「お金」とは何か?この問いに過去、さまざまな賢人が挑戦してきたようであるが、たまたまにしてその正当な解を得られることはなかった。本書はここにその解を展開する。

    第1章 財政の健全化は不必要
    第2章 政府累積借金は自然膨張を始めない(雪だるま論の誤り)
    第3章 財政収支より国際収支
    第4章 成長のために必要な認識と資源の分配
    第5章 勘違いだらけの認識と政策(新知見からの政策批判)
    第6章 日本の富の総額(外国資本の導入は危険)
    ・・・引用終わり・・・
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在912通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。
    =========================================================================


閲覧 21342
【16242】Re: 老人党メルマガ(406)
北極星   運営スタッフ 2011-12-8 21:39:24  [返信] [編集]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(406) ::: 2011/12/4
            老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
      *故障のため送信が遅れましたことをお詫びもうしあげます。
    =========================================================================
    【16183】オフライン支部便り−2011:須藤正剛さま(11月20日) 笹井明子
    【16165】Re:大阪市長選挙(2):教育に対する四つの視点   タミゾール
    【16180】Re:公私混同:赤字       H.KAWAI
    【16182】Re:増税回避が危険?    Gokai
    【16185】消費税UPの前にすること?   Gokai
    =========================================================================
    【16183】オフライン支部便り−2011: 須藤正剛さま(11月20日)  笹井明子 2011-11-30 17:58

    『幸せ度』と原発災害

    法政大大学院の社会人学生が、調査した47都道府県ごとの平均寿命・出生率・完全失業率・犯罪発生件数など、40の社会経済統計指標から『幸せ度』の順位を発表した。

    その第一位は福井だった。福井在住の人は誇りにすべきである。
    自然環境に恵まれ趣味や娯楽に費やす時間が長いと評価された富山が二位。
    失業者が少なく弱者向けの政策が行き届いているとして三位に入ったのが石川。
    大都市はいずれも40〜50位だった。

    そとから見えるものと、本人が自覚しているものの『幸せ度』もあるのかも知れないが、暗いニュースの多い中で注目された。
    順位の低かった都道府県もがんばってもらいたい。住民の幸せ度を行政の目玉として、地域振興を図るべきだ。
    北海道新幹線が欲しくて涎を流したり、大都市集中型の省庁や行政のありかたは『幸せ度』には縁遠いものだ。

    日々に報道されている原発被害。
    今後の運用は賛否両論がぶつかり合いだが、被害の後始末に追われて、妥当な道筋は深い霧の中だ。
    原因あっての結果である。被害を最小限度に押さえるのは当然だが、過去にさかのぼって火力水力が主体の発電様式が、なぜ原子力利用になり、現在の供給にいたったのか。

    津波や地震の経験は、世界的に見ても多い我が国である。諸外国でも甚大な被害を受けている。
    その備えに何が不足していたのか。

    昭和39年アメリカが、低濃縮軽水炉を開発し我が国に売り込んできた。中曽根康弘、正力松太郎等が全盛の頃である。
    極秘裏に構想が持ち上がり、餌にむらがる蟻のように政治家官僚や著名学者、業界団体、地権者等が、地域住民には説明責任を果たすには不都合な形の連携で、巨額の原子力利権に手をつけた。
    そんな裏事情がなかったかを問いたい。社名ばかりで内容のない天下り法人も数多いのではないか。

    広島・長崎・第五福竜丸を例にするまでもなく、戦後の日本人は、原子力にアレルギーを持っている。
    クリーンエネルギーなら、広範囲な除染作業はいらない。
    11月16日現在の警察庁まとめによると、死者15,839人、行方不明3,647人、避難・転居者71,565人。こんな被害が出るはずもない。

    福島第一原発事故で空中に放出された放射性物質セシウムは、十日で地球をほぼ一周して70%が海に落ちたというシミュレーションも発表されている。陸上はどうか。米から基準値を越えるセシウムが出ている。

    福島の農家は出荷停止、北海道にも波及している。風評被害が案じられた。食糧生産への意欲が削がれる。
    我が国の食料自給率僅かに38%の現実を思う。除染された土砂が正常な数値に戻るのに30〜40年必要とされるが、これには国家予算総額規模の経費が必要ではないのか。
    少し長文になるが、文芸評論家の川村湊氏の意見を引用したい。

    『一夜漬けのにわか勉強をしながら、心底、怒りを感じた。政治家も、実業家も、官僚も、電力会社経営者も社員も、学者も、マスメディアも、みんなよってたかって、こうした事態を引き起こしたのだ。
    私が今ここにいるのでなければ、腐りきった者たちのソドムとゴモラの市よ、この世から消え去れといいたくなるほどだ。

    しかし、私は故人も含めたそうした犯罪者たちと一蓮托生の運命にはなりたくないと思うし、第一、乳幼児も含めて何も罪もない子供たちが、このソドムとゴモラの市に住んでいるのだ。事態は進行中である。』(福島原発人災記・現代書館刊)

    利便性やコストや利益追求だけではやがて生活に破綻をきたすのは、原子力だけではない。
    国民の日々の『幸せ度』を度外視して政治が動き利権が貪欲になると、そのときは欺くことができても、やがて歳月が自然災害を伴って化けの皮をはがす図式になる。課題は時間を追って増えるばかりだ。

    喉元過ぎれば熱さを忘れるでは、国民の信任も得られなくなる。
    宇宙人や奇兵隊志向もいた民主党政権。三代目野田内閣の支持率35%に下降中。
    -----------------
    【16165】Re:大阪市長選挙(2):教育に対する四つの視点   タミゾール 2011-11-27 21:51
     ▼KAWAIさん:こんばんは

    大阪の選挙最悪の結果ですね。知事の松井氏がどこまでまともになるかですね。自分の下にいる市長の部下であることにどこまで耐えられるのだろうか。愛知県人としてはどうでもよいことともいえますが、嫌な感じである。都構想なんて絵にかいたもちであろうから、金のかからない教育の場面でイデオロギー―闘争で人気を保とうっていう全く迷惑な話です。

    >○しかし、こうしたものは意図のある無しに係わらず、兎角に物議を醸すもので、学力テストは一旦は中止されたものの、再び中山成彬文部科学大臣の下で復活しました。この時の中山大臣の意図は日教組の「あぶり出し」でした。

    そうなんでしょうかね。そういう面もあると思うけど、イギリスのリーグ・テーブルの真似だって思ってますが。

    >○そして、今回の大阪市長選でも教職員が政治的生贄として利用されています。こうした視点は、本来の教育とは異なる政治的視点からのものと言えるでしょう。

    全くその通り。共産党の首長になったら、別のパージをするんだろうか。

    >○当然、左翼の先生はこの「平等主義」がお好きだろうと思います。しかし、自分の指導が良くないことが、生徒の成績が悪い原因だとは認めたくないので、「教える事が多過ぎる」といっては、教科書を薄っぺらなものにさせたり、十分な指導ができるようにと言っては「40人学級」、「30人学級」を実現せよと主張します。

    フィンランドは日本流の平等主義を取り入れて教育の成功を導いたんですね。「悪平等」ってのはあたってないですね。
    30人学級は世界的に常識で、一斉授業を脱却した質の高い教育をしようとすれば、30人でも多い。
    そして、教職員を増やさなくても、文科省が導入した中間管理職をやめれば十分対応できるんですね。
    社会学的にも30人以上のにんげんを管理するのは不可能というのが定説です。

    >○従って、読み書き算盤を別として、やりたくない教科はパスすればよいし、嫌な先生は拒否してよいし、先生も嫌な生徒は拒否すれば良い訳ですね。そうすれば「モンスターペアレント」の問題も無くなります。生徒も学校も互いを忌避できるっていいと思われませんか?

    社会科や理科も重要な現代の教養ですし、他の教科も十分必要でしょう。江戸時代ではなく、変化の大きい時代ですので。
    アラカルト方式の選択授業は結局全体としてのやる気が低下するって話もある。高校以上はそれもありかと思うが。

    >○こう考えて行くと、橋下支持者は大阪に集結して、一人の司令官の指図で動き、公共の財産を叩き売って身軽になり、公務員と教員を最低賃金で働かせ、給食をタダで食べ、旗日には日の丸を掲げ、違反者からは罰金を徴収し、朝な夕なに君が代を歌い、歌わなかった住民は他府県へ追放し、橋下王国を作る、だんだんオウムの国に思えてきました。

    痛い目にあわないと分かんないんでしょうね。異様な地方都市や府になって目が覚めるんでしょう。
    どうでもいいのですが。おろかなことです。
    -----------------
    【16180】Re:公私混同:赤字   H.KAWAI 2011-11-30 6:43(編集)

    さて、次は会計における公私混同です。

    ○家計について考えてみましょう。家計は明らかに「私」に属します。では、企業会計はどうでしょうか。個人企業であれば「私」にも見えますが、大勢の出資者がいる株式会社の場合だと「公」に見えるかも知れませんね。
    ○しかし、企業は個人企業であっても、株式会社であっても「私」に属します。「公」というのは「国」及び「地方公共団体」を意味します。

    ○ところが、面白いことに「私」に属する家計と「公」に属する「国」及び「地方公共団体」には共通点があります。そして、同じく「私」に属する家計と企業の間には大きな相違点があります。

    ○どういうことかと言いますと、「私」に属する家計にも、「公」に属する「国」及び「地方公共団体」にも「利益」という概念が存在しないということです。そして、「私」に属する家計には存在しない「利益」という概念が、同じく「私」に属する企業には存在するということです。

    ○何だか当たり前のことをくどくど述べているような印象を持たれるかも知れませんが、これは大事なことです。
    ○何故かと言いますと、「利益」という概念が存在しなければ、「黒字」、「赤字」という言葉は出てこないにも拘わらず、家計が「赤字」だとか、「国」及び「地方公共団体」が「赤字」だとか言われて、人々を混乱させているからです。
    ○これは、「公」の会計と「私」に属する企業の会計とを混同する「公私混同」に他なりません。

    ○国民又は地方公共団体の住民としては、税金が少ないに越したことはありませんが、かと言って何もしてくれないというのでは困ります。ですから、大事なことは、「公」、「私」の区別をはっきりとさせて、「公」に対してはあれもこれもと求めることをせず、自分のことは自分でやるという、当たり前のことを守ればよい訳です。

    ○これが崩れると納税額以上の公的サービスを求めるとか、納税はしないが公的サービスだけは求めるとかいったことになって、国民又は地方公共団体の住民にいい顔をしたい政治家が、税収以上の公的サービスを約束して、「赤字」、いえ、これはウソ、「借金」財政に走る訳です。

    ○困ったことに、政治家は政治献金欲しさに企業や高額所得者に対しては減税をやり、票欲しさに家計に対してはバラマキをやるので、ますます「借金」が膨らみます。そして、その「借金」を理由に庶民から税金を徴収することを企みます。
    もう何もしなくてよいから、これ以上税金をむしり取るなって言いたいですよね。

    ○ところが、悪徳政治家は自分達の責任を棚に上げて全責任を一般の公務員に押し付けて責任逃れをしますね。
    おかしいですね。議員などの給料は「お手盛り」で決められますが、一般の公務員は違いますね。労働組合はあっても、無いも同然ですよ。とても高額の賃金を勝ち取る力なんてありませんね。

    ○ちょっと余談ですけど、この掲示板でも「公務員の高い給料」に怒りまくっていた人がいましたけど、浅はかですよね。
    だったら、なぜ、公務員の給料を引き下げて減税に回せって言わないんでしょうね。
    あ、あの人、税金なんて一銭も納めてなかったのかな。じゃあ殆ど他人事だったんだ。「私怨」と「公憤」の混同かな。

    ○ところでせんだって、あの橋下がどこかで「儲かる大阪にしようじゃありませんか!」って叫んでましたよ。
    おかしいですね。あの人は「儲けた人」と「儲けられなかった人」にくっきりと分かれるのが理想だったと思うんですが。

    ○「頑張った学校」にはご褒美を、「頑張らなかった学校」にはお預けってのが橋下流な訳でしょうが。
    だったら「儲けた人には減税のご褒美を」、「儲けられなかった人には増税という処罰を」ってなりそうなんですがね。
    -----------------
    【16182】Re:増税回避が危険?   Gokai 2011-11-30 14:51

    増税回避が危険?と言われると、じゃあ、増税すれば安心かとの錯覚を起こさせる。あるいはひとまず安心かとも。
    だけど、今の財政状況が危険だというのなら、毎年、45兆円ほどの赤字国債の積み上げが危険だというのなら、増税してたとえ10兆円ほど税収が増えたとしても、単純計算でも35兆円ほどの赤字国債の積み上げは残るわけだから、その危険度は50っ歩100っ歩だろう。目くじら立てて、言うほどのこともない。

    であるのに、増税論者というのは、それでも増税しないのは非国民だといわんばかりだ。それならば増税論者は危険を完全に取り去り、完全に借金を完済する手段を持つのかと問いたい。そこまでのアイデアがあるのなら、まだ話はわかるが、それさえもたずに「借金が多いから増税しろ」というだけ、無能をさらけるのもたいがいにしなさいといいたい。

    ところでギリシャだが、ギリシャ政府は確かに信用を失え、赤字国債を発行しても、高い金利をつけねば、誰も引き受け手がない。それでもいずれ誰も貸さなくなる。だからEU主要各国が何とかしようと今もがいている。しかし、いずれ、ギリシャはユーロ統一通貨離脱しか道はないのかもしれないが、みな忘れていることがひとつある。

    それはギリシャ政府は借金が返せないほど余裕がなくとも、ギリシャ国民はそのギリシャ政府から多額の給与をもらっているから、それもユーロ通貨で支払いを受けているから、ギリシャ国民でそこそこ裕福でさえあれば、あまり困らない。なぜなら、ギリシャ政府が破綻しても国民の持つユーロ通貨の価値が暴落することはないからだ。

    ここが今回の破綻劇の面白いところである。ここが一国一通貨体制の国家の破綻とは違うところである。
    こうなるとギリシャ国民は、さらにギリシャ政府からお金をむしりとり、国民側から、ギリシャ政府を見放す作戦に出ているのじゃないかとおもえないではない。

    ここらのことを、ギリシャを援助しようとしている、ドイツやフランス、中国、アメリカ、ロシア、中東産油国、日本等は、わかっているのだろうか。
    -----------------
    【16185】消費税UPの前にすること?   Gokai 2011-11-30 21:09

    「消費税UPの前にすること?」という題で2001年報道も議論していた。
    いや議論の振りで単なるエンターテイメント(娯楽劇)なのかもしれない。
    国民に理解を得られるようにするためには、議員定数削減と公務員の2割カットは「ねばならない」であるという。

    これは、やはり、「劇」で国民を洗脳しているとしか思えない。消費税を上げたいがための言い訳をいかに作るかに過ぎない。
    これで十分な削減になるかというとおそらく1兆円に満たなくて不十分は明らかだからだ。
    これはまずは消費税ありきの議論で国民をあきらめさせる報道に過ぎないとも言える。

    みんなの党の江田憲司氏は、持続的に借金を返済していくためには経済成長によって、税収を上げていくしかないという。
    それに対し、自民党の林芳正氏は、「消費税を上げないことのいいわけだと」非難した。
    私の意見はというとここは明らかに、みんなの党の江田憲司氏の方が正解でないにしても近いことは確かだ。

    それにしても消費税増税確信派のいかにも達観しているという顔貌には飽き飽きする。
    自分たちの発想が無能だということに気づかないのか。
    何度も言うが、消費税を5%ばかし上げたところで、税収増はよくて10兆円、一般会計不足分の45兆円には程遠い。

    もしこの不足分すべてを消費税でまかなおうとしたら、消費税は単純でも30%が必要になる。
    これはすなわち、国民の消費額を30%減少させるのと同義であるので、国内内需産業は全滅になるしかない。
    これは、すなわち日本を破壊する行為だろう。
    次の選挙では、懸命な国民が賢明な選択をした大阪府民を真似て、野田首相ともども落選させてほしいもんだ。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在913通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 21415
【16158】Re: 老人党メルマガ(405)
北極星   運営スタッフ 2011-11-27 7:23:26  [返信] [編集]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(405) ::: 2011/11/27
            老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【16151】Re:危険な増税回避論             pierre
    【16147】Re:税金を使って反原発報道を批判      usagi65
    【16152】★原発国民投票の「受任者」に!       珠
    【16137】Re:ナショナル・松下幸之助・松下政経塾   やまちゃん
    【16141】Re:ナショナル・松下幸之助・松下政経塾   うたかた
    【16140】Re:ナショナル・松下幸之助・松下政経塾   柳沢のたんたん
    【16148】年金支給額削減の前にやることがある     JF1TCE
    【16150】Re:年金支給額削減の前にやることがある   usagi65
    =========================================================================
    【16151】Re:危険な増税回避論   pierre 2011-11-25 15:25
     ▼Gokaiさん: ご意見ありがとうございました。
     しかし私には、ご見解には些か納得しかねる点があり、以下意見を若干申しあげます。

    >中国が、インフレに悩んでいると聞いたのは初めてなので調べてみたら、
    ><中国の実質成長率>
    >http://ecodb.net/country/CN/imf_growth.html
    ><中国のインフレ率の推移>
    >http://ecodb.net/country/CN/imf_inflation.html

    >これから見る限りでは、中国がインフレに悩んでいるとは、とても思えない。悩む理由は何なのだろう。名目成長率−インフレ率=実質成長率なので、その実質成長率が成長し続けているのが中国なのだ。

    と言うことですが、私の知る限りこの夏場までの中国の物価上昇率は極めて高く、それが市民生活を脅かしていると言います。
    今年7月、中国のCPIは6.4%と高く、とくに豚肉の価格高騰はひどいという話です。
    http://diamond.jp/articles/-/13227
    もっとも、その後中国の当局は、今年になって金利を3度、預金準備率を6度も引き上げて、これに対応し、ようやく9月に6.1%、10月には6%を切るほどに下がって来たと言うのです。
    http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1104&f=business_1104_186.shtml

    「国家発展改革委員会(発改委)の彭森副主任は10月27日、中国のCPIについて『高止まりであるが、制御可能な状態』との考えを示した。すでに物価上昇は年内に『折り返し地点』に達すると確信しており、11月、12月のCPI上昇率は5%以下になると予測していると述べた」

    という。中国の物価が“制御可能”かどうかは、これからの事実によって検証されるだろう。したがって、Gokaiさんが「インフレに悩んでいると聞いたのは初めて」といわれるのが理解できません。

    さらに、名目成長率−インフレ率=実質成長率
    だから、中国は成長を続けていると言うのはその通りだが、インフレ率が名目成長率を喰い潰すことは当然で、インフレ率は低いほど望ましいはずです。

    次の疑問はあなたが

    >日本政府の累積赤字が1000兆円のことを言っているのだろうが、そもそも、政府の財政赤字、イコール日本国の財政赤字という考え方が間違えている。日本国の財政状態なら、対外債権債務(対外純資産)がそれにあたる。
    ><主要国の対外純資産>
    >http://www.garbagenews.net/archives/1199207.html

    と書いておられることです。しかし日本の「対外純資産」225.51兆円(2008年末)のうち、民間部門が185.27兆円、82.2%を占め、公的部門は17.8%に過ぎません。したがって、政府の財政赤字は対外純資産に見合うと言うのは、少し乱暴ではありませんか。つまり、貴方の言われるように、対外純資産と財政赤字はまったく別なのです。

    ですから、貴方が「日本の財政は、ギリシャやイタリア、フランスなどはもとより、中国やアメリカよりも良い。東ドイツを統合したドイツよりももしかすればよいかもしれないぐらいだ」。
    と言われるのには、とても賛成できません。日本の財政が危機的であるという見方を変える理由が見当たらないのです。
    -----------------
    【16147】Re:税金を使って反原発報道を批判   usagi65 2011-11-24 11:11
     ▼珠さん:こんにちは

    珠さんご指摘のように政府が反原発報道を批判、監視してきたことが国民に明らかにされました。
    今まで何故新聞、TVを含むメディアが偏向報道するのかと思っていましたが、やっと解りました。

    しかし以前ならともかく今はインターネットの時代です。
    隠蔽しようと思っても難しくなってきました(まだ情報格差はありますが)いつも民放で雑誌:通販生活のCMを流していましたが、今回は中止になったそうです。その原因が表紙「原発国民投票」にあるようです。

    圧力があったのか、放送局が自粛したのかわかりませんが、「脱原発」の道は険しいようです。
    放送禁止になった通販生活の宣伝です。
    http://www.youtube.com/watch?v=-PHunKfcCP8&feature=youtube_gdata_player
    -----------------
    【16152】★原発国民投票の「受任者」に!   珠 2011-11-25 17:22 (編集)
     ▼usagi65さん:

    >いつも民放で雑誌:通販生活のCMを流していましたが、今回は中止になったそうです。
    >その原因が表紙「原発国民投票」にあるようです。「脱原発」の道は険しいようです。
    >放送禁止になった通販生活の宣伝です。http://www.youtube.com/watch?v=-PHunKfcCP8&feature=youtube_gdata_player

    教えて下さってありがとうございます。さっそく買って読んでみますね。

     ▼皆様
    「政府・官僚に任せておけば、原発は続いていく」であろうことが、だんだん明らかになってきました。

    地震学者が日本は超巨大地震期に入ったと言っています。
    http://www.scribd.com/doc/62817454/2011-4-26-%E7%9F%B3%E6%A9%8B%E5%85%8B%E5%BD%A6-%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%90%8D%E8%AA%89%E6%95%99%E6%8E%88-%E8%AC%9B%E6%BC%94-%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF

    それなのに、原発をこのままにして、
    国民の生命を脅かしてはならないとは、大多数の国民の考えていることでは無いでしょうか。
    ですが、産業界の意向、今しばらくの経済的豊かさを、国民の生命よりも、政府は選んでいるとしか見えません。

    原発の今後くらいは、国民自身に決めさせてもらいたい。そう考えた人々が「原発国民投票」を推し進めています。
    この12月から大阪・東京で、新たな署名活動を始めますが、その署名を集める「受任者」が不足しています。
    子供や孫たちには、今の大人が責任を持って、原発の心配のない日本を残してやりたい。

    そう考える、東京・大阪に選挙権のある方、ぜひ★原発国民投票の「受任者」★になって下さい。
    http://kokumintohyo.com/
    今回の署名集めは、「受任者」登録をしないと集められないのです。
    ぜひ「受任者」になって、ご一緒に活動して下さい。家族の署名を集めるだけでも、大きな力になります。

    上記HPから、「受任者」になることができます。
    なお、そこから開けると、詩人・谷川俊太郎さんのステキな言葉があります。ワクワクするなぁ!と。
    ご一緒に自分たちの将来くらい、また、孫・子に贈る日本の形くらい、国民自身で決めませんか?
    -----------------
    【16136】Re:ナショナル・松下幸之助・松下政経塾   うたかた 2011-11-23 0:58
     ▼珠さん:

    勇気づけられました。ありがとうございました。

    >私も、結果的に売名になろうと、自己満足と言われようと、偽善者であろうとなかろうと、
    >そんなの、どうでもいいと思うんです。

    上について、他への波及効果は多々あるとしても、私にとっては心の問題なのです。
    若いころ愛した小説家の影響で、私自身ストイシズムで身を律するところがありますから、売名や、偽善や、これ見よがしの善行は心の堕落としてとらえてしまうのです。それを他の人に求めるのは酷ですね。心します。

    知的障害の子と接していて、最近嬉しいことがありましたので書いてみます。
    お母さんよりはるかに背丈の伸びた男の子が、お母さんが迎えに来ると、嬉しそうにお母さんの頭をなでています。
    お母さんはその子を愛おしそうに見上げます。

    私にはその母と子がイエスとマリアに見えます。男の子がある時私を手招きしたので行ったら、お母さんにすると同じように、私の頭をなでてくれました。私は嬉しくなって何度も何度も「ありがとう」と言いました。
    ----
    詩人の金時鐘さんはある対談で「ナショナル」という響きは生理悪寒を感じるんですと述べ、
    大阪生野区の金さんの同胞が住む朝鮮人密集地で、ナショナル(松下幸之助)が如何に悪質な商売を展開したかを語っている。
    松下商法は他にも、叩けば埃はいっぱい出てくる。
    松下幸之助によって、倒産・一家離散・自殺・心中に追い込まれた人たちは沢山いることだろう。

    その松下幸之助を「経営の神様」としてNHKまでが称揚する。(大衆に目くらましをかける)
    その松下が作った松下政経塾で、現総理の野田佳彦が学んだのである。
    弱者に優しい政(政)を期待するのは、楽観的にすぎるだろう。
    -----------------
    【16137】Re: ナショナル・松下幸之助・松下政経塾 やまちゃん 2011-11-23 11:56 (編集)

    >▼うたかたさん:
    >詩人の金時鐘さんはある対談で「ナショナル」という響きは生理悪寒を感じるんですと述べ、大阪生野区の金さんの同胞が住む朝鮮人密集地で、ナショナル(松下幸之助)が如何に悪質な商売を展開したかを語っている。松下商法は他にも、叩けば埃はいっぱい出てくる。松下幸之助によって、倒産、一家離散、自殺、心中に追い込まれた人たちは沢山いることだろう。

    >その松下幸之助を「経営の神様」としてNHKまでが称揚する(大衆に目くらましをかける)。
    >その松下が作った松下政経塾で、現総理の野田佳彦が学んだのである。
    >弱者に優しい政(政)を期待するのは、楽観的にすぎるだろう。

    松下政経塾出身の政治家は自民党へ入ったものと民主党へ入ったものもの双方に居る事から、人生色々な人物が居るものとの前提で語った方が善いですよ。日本の実業家の一人、松下政経塾を創った経営の神様、松下幸之助を全面的か一面を批判するなら、昨日、毎日新聞、毎日jpにも取り上げている中、

    >政官業と一般庶民たちに色々な事件を起す裏には偽善的信仰(*)が世の中を乱す似非信仰者の人達がいる事
    >の一例を最新事件から取り上げれば、大王製紙前会長オーナの私的ギャブルに流用したカジノ賭博事件

    >大王製紙:「情けないの一言」 OBら憤りの声
    >http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111122k0000e040062000c.html
    >から、Web上では取り上げていませんが、新聞記事から
    >「社内や子会社に対して、労務管理やコンプライアンス(法令順守)を一番口うるさくいっていたのが前会長だったのに」とあきれた様子だった。

    >と、宗教的『戒律』を軽視無視した無神論か似非信仰者の一例を見る会社法違反の会社幹部で、井川意高の【学歴】は昭和62年3月東京大学法学部卒業を見て、日本の実業界で宗教的教養モラルは、政界の議員を含めてこの程度の教養力が多いのではと疑う!。

    を取り上げましたが、日本の政官業のお偉い方は、上記のような偽善的にモラルの低さを如何思っていますか?
    この投稿感想の前文は、みたか地域SNSポキネットへ投稿感想から一部、抜粋。

    >2011年11月21日(月) 20:05 無縁社会と江戸仕草
    http://www.mitaka-sns.jp/modules/d/diaryexblog_view.phtml?new&uri=%2Findex.phtml&id=251268&y=2011&m=11&o=&l=30
    -----------------
    【16141】Re:ナショナル・松下幸之助・松下政経塾   うたかた 2011-11-23 18:40
     ▼やまちゃんさん:はじめまして。

    あなたのスタンスが私にははっきりしませんので、私の考えを一方的に披歴します。
    人間の生命よりも、企業の利潤追求を上位に置く、資本主義社会をアウフヘーベンしなければならないと私は考えています。
    経済界は健全な(?)二大政党制を歓迎しています。経済界の言う二大政党とは自民党と民主党であることは明らかでしょう。
    両党ならば経済界が自由に操れると考えているからです。

    自民党と民主党の違いを教えていただきたいですね。民主党のリーダーたちのその殆どが自民党出身でしょう。
    鳩山、小沢、渡部、藤井、岡田、羽田などー。彼らに高い理念があって自民党を離党したとは考えられない。
    彼らは全て資本主義社会を擁護し、強化発展させようと考えている人間たちです。
    経済界が両党を歓迎するのは、当然のことなのです。両党は大同小異と言ったところです。

    松下政経塾出身の野田佳彦総理が、国連の演説において脱原発には一切触れず原発輸出を推し進めようとしました。
    経済界の意向に添ったものです。これでは福島の原発被害者は浮かばれませんね。
    福島の原発被害に遭われた人たちは国家と電力会社の犠牲に他ならないのです。

    福島第一原発の発表した、海に流出した放射性物質の量はは少なすぎるとして、異論が出ています。
    フランスの放射線防護原子力安全研究所の試算値は東電発表の28倍(中日新聞)となっていますね。
    国も、電力会社も嘘で固めています。こんな社会を信用できないのは当たり前でしょう。自民も民主も同じ穴の狢なのです。
    -----------------
    【16140】Re:ナショナル・松下幸之助・松下政経塾   柳沢のたんたん 2011-11-23 18:26
     ▼やまちゃん:色々とお話を有難う。

    松下幸之助さんは、お金儲けの神様といわれただけあって立派な方であったでしょうが、政経塾と言う物を作って立派な政治家を作るという目的であったでしょうが、経済オンチで政治のあり方も知らない政治家がそこで育ったようです。
    私も野田さんに期待してきたのですが、野田さんも総理に成りたいだけの、ナリタガリ屋の一人に過ぎなかったことが最近解ってきました。この不景気で庶民が困っている状態の時に、増税論議を起こして何ら景気の振興策に知恵が出てきません。

    この様な経済オンチの人間が総理に選出された事は日本に悲劇でもあるでしょう。
    民主党では政治の何たるかを理解してリーダーとして国民に納得のできる人が不在なんでしょうか。
    財務省の役人の代弁者に過ぎない存在はこの辺で交代していただきたいものです。

    原発の問題にしても、何ら解決のできない大きな問題を抱えている現在、これも進めるような考え方をしている様な物理科学の素養も無いくせにリーダーとして発言する事自体、まったく呆れたものです。
    これは日本人として世界に恥を晒すこと以外のなにものでもありません。
    -----------------
    【16148】年金支給額削減の前にやることがある   JF1TCE 2011-11-24 15:44

    民主党政権は11月23日、年金支給額の特例措置を解消し、来年度より支給額を引き下げるとした政策提言型仕訳をした。
    この提言は納得しがたいものである。国の財源不足は理解できるが痛みは公平にすべきである。

    高齢者の年金を削減する前に若しくは同時に手をつけるべきことがあるのではないか。
    (1)公務員の削減
    (2)国会議員の定数削減
    (3)年金一元化問題他

    国会議員の一部報酬カット法は10月の期限切れでまた満額支給に復活した。
    みんなの党以外はダンマリスタイルで満額支給に賛成した。

    やりやすい、とり易い方からの財源捻出提言は弱者、年金生活の高齢者いじめである。
    先の総選挙で風を吹かして政権交代に手を貸した高齢者有権者に対しての裏切り行為である。
    後期高齢者保健制度もすぐ廃止するといいながら未だ実行していない。総選挙のマニフェストはボロボロである。

    野田政権の閣僚は若く経験も浅く、政権担当能力に欠け発言も軽すぎる。特に厚労相の発言には問題発言が多いと思考する。
    投稿を管理人より削除されたので暫時投稿を自重遠慮していましたが久しぶりに投稿しました。
    老人党論客各位ご活躍を祈念します。
    -----------------
    【16150】Re:年金支給額削減の前にやることがある  usagi65 2011-11-24 20:50

    横からレスしましてすみません。「年金額削減」は次の理由からだと思いますが・・・

    政府の行政刷新会議による「政策仕分け」は、23日、物価の変動などに合わせて調整される年金の支給水準が、過去の特例措置の影響で、本来より2.5%高いままになっていることについて、「払い過ぎた額は累積で7兆円にも上り、若い世代の年金額に影響を与えてしまう」といった指摘も踏まえ、来年度から支給水準を引き下げるべきだなどとする提言をまとめました

    私の場合、昨年度の10月より2000円弱/2ヶ月下がっていますが、このときの理由がまさしく物価変動に合わせたためとなっていました。すでに下がっているのですが更に下げるのでしょうか?

    物価変動に合わせたのなら個人的には仕方が無いと思っていました。
    確かに年金のムダ使いは目に余るものがありましたし、また若い人の不払いもあります。
    これから年金改革をどうしていくのか大問題です。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在913通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 21520
【16117】老人党メルマガ(404)
北極星   運営スタッフ 2011-11-20 4:52:28  [返信] [編集]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(404) ::: 2011/11/20
            老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【16089】Re:TPP>医療保険はISD条項の対象になるか? 風紋
    【16091】野田総理のTPP協議は小泉内閣より究極的に無政府状態を目論む?  やまちゃん
    【16093】Re:民主党議員落選運動      イワオ
    【16113】Re:TPP賛成派、反対派      Gokai
    【16115】Re:大阪市長選挙(2):メディア論  H.KAWAI
    【16095】セシウム134/137         イワオ
    =========================================================================
    【16089】Re:TPP>医療保険はISD条項の対象になるか?   風紋 2011-11-16 8:19
     ▼Gokaiさん:こんにちは

    >もし米系医療企業の経営が思わしくない場合、日本の健康保険制度をISD条項で裁判にかけてくる可能性への心配がある。
    >もしそれで裁判に負けようものなら、日本の健康保険制度の崩壊です。

    おっしゃるとおり、健康保険など医療保険制度そのものが世界銀行傘下の「仲裁委員会」にかける対象となるのであれば、
    「日本の健康保険制度の崩壊」が迫ってきます。
    したがって対象となるのか否かが問題なのですが、この点に関する情報を政府は提供していません。

    >保険診療の内容はそのままで、自由診療が増えるだけというのならそんなに問題がないようにも見える。
    >しかし、だったらなぜ、日本は過去において、混合診療をやめたのだろう。

    (a)混合診療をやめたのか、
    (b)混合診療を最初から認めえいないかったが近年ごく一部だけ認めたのか、いずれでしょうね。
    私は(b)という理解でしたが。保険外診療には、昔あった丸山ワクチンのように効果がはっきりしない診療もあるでしょうし、効果は明らかだが、高額なものもあるでしょう。

    >また、危なっかしいといえば、農林業にも食糧安全保障のほかに、保水環境の問題もある。

    保水環境については、伊東光晴氏の論文でも論じられています。
      
    >更に金融では為替介入が規制されたり、年金や共済の資金の運用が為替相場に影響を与えかねたり、国営の金融機関の起業に規制がはめられ、つまりは、国家の独立性に赤信号がともる。
    >これでは強い国家がありながらヘッジファンドの餌食だろう。あるいはユーロの二の舞になりかねない。

    鈴木宣弘・東大教授によれば、TPPをめぐる構図は、「国益 対 農業保護」ではなく、「輸出産業(の経営陣)対広い分野」の損失であるよし【注】。具体的な損失は、次のとおり。

    (1)製造業における雇用喪失
    (2)金融・保険・法律・医療・建築など、労働者(看護師・介護士・医師・弁護士等)の受け入れを含むサービス分野の喪失
    (3)繊維・皮革・履物・銅板・コメ・乳製品等の重要品目の損失
    (4)食糧生産崩壊による国家安全保障リスクの高まり
    (5)水田の洪水防止機能や生物多様性の喪失、国土・地域の荒廃等

    【注】横田一「『TPPは日本の食も農も社会全体も破壊する』」(「週刊金曜日」2011年11月4日号)
    -----------------
    【16091】野田総理のTPP協議は小泉内閣より究極的に無政府状態を目論む?  やまちゃん 2011-11-17 3:23(編集)

    ハワイでAPEC兼TPP会談を、参加協議との語りを見て、野田内閣のTPPとは、小泉内閣の新自由主義的聖域なき規制緩和の構造改革(*1)を更に拡大した経済的「無政府主義へ向けたTPP」を内外諸国向け二枚舌を使い分ける野田内閣なのかと疑いだした。

    野党保守党である自民党は本来は自由と民主主義を同じくする利益団体支持理念の経団連とは、意思疎通の利害不一致。国民目線の利益擁護がモットーで有るべき民主党政権幹部とは攻守逆転し利害一致する可笑しさ(*2)。

    (*1)とは、
    社説:視点・TPPと政党 再燃する「小泉路線」闘争
    http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20111116k0000m070137000c.html
    (*2)とは、
    TPP参加是非巡り、経団連と自民に溝
    http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2011/11/16/20111116ddm008020055000c.html

    以上は、今朝の毎日新聞、毎日jpより
    -----------------
    【16093】Re:民主党議員落選運動   イワオ 2011-11-16 23:39:16

    TPP交渉で米側は野田首相が「すべての物品サービスを交渉のテーブルに乗せる」と言ったと主張、野田首相は言ってないと言う。
    なら正式にアメリカに抗議しろ。まず落選運動は、千葉四区の「野田 佳彦」氏からか!
    どうひっくり返ってみても、言う意見聞いても、自民党の保守派にしか野田氏は見えない。

    私千葉四区ではないので投票権持たないけど、事務所に抗議の電話位はできるな。今週中にでも電話してみよう。
    彼のホームページ。
    http://www.nodayoshi.gr.jp/
    -----------------
    【16113】Re: TPP賛成派、反対派  Gokai 2011-11-19 14:13
     ▼やまちゃんさん:こんにちは、レスありがとうございます。

    >何でもかんでも米国に敗戦した以降、日米機軸の名の元、植民地的属国意識で、自由主義(経済成長発展至上主義)社会を信仰する日米の財界と一部の一般国民たちは、無限なる物的欲望を地球環境を破壊してまでも追求する日本国民。

    経済成長発展至上主義というのはダメですね。特に、現代経済学の概念の、経済成長というのは、GDPの増加をさして言う言葉ですから、それを言い換えれば、「消費の増加」ということと同義なんです。
    地球資源には限界があるのですから、消費が礼賛されるのは変じゃありませんか。

    それよりも、潜在生産力を高めるという方が良い。おそらく、国民総幸福量(GNH)でも、この潜在生産力は重視されていると思います。まさか物不足で飢餓にあえいでいてそれでも、やせ我慢して、国民の97%がブータンでは幸福だなんてことはないでしょう。
    ブータンでは医療も教育も無料のようですし。政治家には潜在生産力はあるが無駄な消費をしない国、日本を目指してもらいたい。

    >対する共産主義社会の中国は政経分離で経済的世界第二位となって冷戦下、体制イデオロギーで米ソが競っていたのを、現代版米中と経済的勢力の覇権争い、日本はどちらへ就くべきかと迷っている。

    共産主義とは独裁的社会主義という認識なんですが、それでよいでしょうか。
    しかし、独裁はよくない。ついでに言えば、橋下徹氏が独裁者になるというのはデマです。独裁を行うには三権を掌握しなくてはいけないですから。つまり軍事力も掌握ということです。日本では全く現実的でない。

    中国はこの独裁国家ですから、私は民主主義者の立場から中国と仲良くしたいとは思いません。たとえ経済に必要なパートナーでも出来うる限り距離を遠くにとりたい。
    それに中国は南沙諸島や尖閣諸島で問題を起こす世界に対しての隣人に対しての無法国家です。
    到底無法は容認できない、この点では多くの方々の倫理観を疑います。悪いと言えるうちに悪いといっておかないといけない。
    子供と同じ、小さいうちに厳しく悪いといっておけば、良い大人に育ちます。それでこそ長く付き合えるものではないですか。

    >日本の国土面積はブータン並みの小国と思えば、両国と一致協力して見習うべ価値あり、若しTPP参加すれば弱肉強食で日本国民は更なる貧富格差が加速拡大する事とどちらが国民にとって幸せなのかを、野田内閣にTPP参加を取りやめるべきだと突きつけるべきと考える。

    そのとおりです。各国の事情に合わせた保護貿易が最良の可能性もある。つまり、「自由貿易でなければ日本は生きていけない」というメッセージはデマの可能性がある。
    -----------------
    【16115】Re:大阪市長選挙(2):メディア論  H.KAWAI 2011-11-19 22:02

     では、メディア論です。

    ○2009年の全国学力調査で大阪府が都道府県別ランキングで45位となり、これに当時の大阪府の知事であった橋下が「激怒」した。
    だが、この年、46位となった高知県の尾崎知事も、最下位の47位となった沖縄県の仲井真知事も「激怒」したりしてない訳である。

    ○そうなると、果たして橋下の「激怒」が妥当なのか、それとも尾崎、仲井真両知事の「静観」が妥当なのか、考えてみる必要があるではないか。しかし、メディアはそういった掘り下げは一切しない。メディアはあったことを報道するのが仕事だから、無かったことは気にしなくてもよいのかもしれないが、これでは何とも物足りない。

    ○また、2008年に大阪府の知事に選ばれた橋下は「財政非常事態」を宣言し、大幅な支出の削減に乗り出した。そしてその年、2008年度予算は黒字決算となる見通しとなったとメディアで喧伝された。だが、間もなくこの「黒字転換」は経理操作による見せ掛けのものであることが明らかとなるのであるが、そのことはテレビでは言われなかったように思う。
    実は、官庁の会計については「黒字」も「赤字」もない。だが、それは、さておき「黒字転換」を絶賛しておいて、そのインチキぶりがはっきりしてもメディアはだんまりを決め込んでいるのだ。

    ○ところで、橋下は全国学力調査の結果に「激怒」しただけでなく、市町村毎のデータも公表せよと市町村教育委員会に迫り、強引に公表させたのだが、その後についてはメディアからは何も伝わってこない。実は、市町村毎のデータ公表で「分かった事」と言えば、学テの正解率の低い地域では、橋下の得票率が高かったということだけだった。もちろんこれは「物好きな人」が調べたことであって、メディアがこのようなことを報道することはない。

    ○また、橋下は大阪にカジノを導入することを提唱している。
    しかし、我が国では賭博は刑法で禁じられているのだから、例え地域を限ったとしても「違法行為」を容認するのは大問題である。
    こうした根本的な問題を含む事柄であるにも拘わらず、橋下は早々とマカオのカジノを「視察」し、それをカメラが追って無批判にその映像がテレビに流されるのである。

    ○賭博を合法化すべきだと言うのなら、何故あんなに力士の野球賭博で騒いだのだろうと思う。もちろん、暴力団との関わりという問題はある。しかし、それなら暴力団が関わっている飲食店での食事もダメということになるではないか。

    ○力士の野球賭博が批判されたのは、単に「違法だからダメ」ということではなくて「賭博は倫理に悖る」という意味合いからだと思っていた。だが、カジノがOKだというのなら、力士をあんなに叩かなかくてもよかった訳だ。
    「ご免なさい。」で許してあげればよかったのではないかと思う。

    ○あれこれ言ったけれど、詰まるところ、メディアに社会の公器であることを期待することは無駄なのだと思う。
    私達の不断の努力以外に社会を正すものは無いのだ。
    -----------------
    【16095】セシウム134/137   イワオ 2011-11-17 0:01

    日本周辺に降ったセシューム137,134のマップ見ると「福島・宮城・岩手南部・茨城北部・栃木東部・山形東部」は10000ベクレル
    このあたりは完全にかなりの放射能の降下物が落下、少し安心そうなピンクの色分けの100ベクレル、は南は静岡・長野結んだ線辺り、北は下北半島から上の北海道内陸部。東京は1000から2500ベクレルの地域にしっかり入っている。

    日本がチェルノブイリより条件が悪いのは、雨が多いこと。よって放射能は広く薄く拡散する前に雨で野山平地に落ちてくる。
    野山では、山林地下水に放射能が蓄えられ、町中は屋根、コンクリート、アスファルトに染みこんでいる。
    コンクリートやアスファルトは放射能を取り込む性質があって高圧洗浄くらいでは除去できない。

    「福島・宮城・岩手南部・茨城北部・栃木東部・山形東部」はもう子供が生活する場所ではない。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在915通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 21590
【16062】老人党メルマガ(403)
北極星   運営スタッフ 2011-11-13 7:50:18  [返信] [編集]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(403) ::: 2011/11/13
            老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【16022】緊急 福島の母と子を守る署名を!   珠
    【16023】Re:緊急 福島の母と子を守る署名を!  usagi65
    【16046】Re:原発被害に手を差しのべよう     うたかた
    【読者投稿】アポリネール詩集          トム
    【16003】わがままなアメリカ          pierre
    【16044】Re:大阪市長選挙(2):地方行政府の借金 Gokai
    =========================================================================
    【16022】緊急 福島の母と子を守る署名を!   珠 2011-11-10 13:33

    福島の母と子供たちをサポートしよう!

    子供達の健康と未来のために嘆願書に署名し、家族や友人に転送してください。
    署名が2万に到達すれば、野田総理大臣に直接届けられます。

    http://www.avaaz.org/jp/save_the_fukushima_children_1/?vl
    もう2万は超えましたが、集めています。急ぎますので、どうぞすぐに上記URLのクリックをお願いいたします。
    -----------------
    【16023】Re:緊急 福島の母と子を守る署名を!    usagi65 2011-11-10 16:40
     ▼珠さま:早速署名しました。

    私の属するグループにも転送し、署名協力をお願いいたしました。東京の、ある地域で高濃度汚染地域の情報がありマスコミも騒いでいますが、東北はまだまだそんなものではない高濃度汚染地域がいっぱいありますね。

    夏にマスクに長袖の子供たちをテレビで見るにつけ心を痛めていました。
    まずは避難していただいてから除染をし、安全が確認してから戻ってもらいたいです。
    避難は個人の自由意志ではなく、国の政策として避難させるべきだと思います。
    この署名が何とか国を動かせるといいですね。
    -----------------
    【16046】Re:原発被害に手を差しのべよう  うたかた 2011-11-12 1:56
     ▼珠さん:お久しぶりです。 
     ▼usagi65さん:
    >素早い意思表示に本当に嬉しく思いました。

    >>私の属するグループにも転送し、署名協力をお願いいたしました。

    >ありがとうございます。おかげさまで、いま10万6000人を超えました。この掲示板の男性諸氏は、署名をして下さったのかしら? 政争ばかりでなく、こうしたことにも少しは反応が欲しいなぁ…。

    私も珠さんの呼びかけに応じた一人です。心ある人たちの多くは同じ行動をとっていることでしょう。それをとりたてて誇ることはない。新約聖書に「右手の行いを左手に知らせるな」とありますが、それほど善行は隠れてせよとの教えです。

    このサイトは国内の問題では沸騰しますが、国外にはあまり目が向かないようですね。この狭い国土に原発が五十数基もある。福島の事故は起こるべくして起こったと考えるべきでしょう。それを日本国内の問題と矮小化しては問題の本質を見失ってしまう。

    福島の原発事故にも拘らず、その検証や反省もなく、日本は他国に原発を売りつけようとしている。
    国家が率先して行う企業の利潤追求に他ならない。
    思えばアメリカは悪の枢軸である。広島・長崎への原爆投下は言うに及ばず、第五福竜丸の被曝、スリーマイル島の原発事故。ヴェトナムへの枯葉剤の使用。湾岸戦争やイラク戦争における劣化ウラン弾の投下。

    ヴェトナムの、ベトちゃん、ドクちゃんに象徴される、何代にもわたって現れてくる枯葉剤による後遺症は深刻です。
    国家権力の走狗である、日本のマスメディアはそのことを記事にしない。地上にばらまかれた放射能は、地球の歴史に近い四十五億年消えないといわれている。イラクの劣化ウラン弾による被害も深刻だ。癌、白血病、奇形の子たちー。

    大義もなくアメリカが仕掛けたイラク戦争に、日本の小泉政権が素早く加担し、その小泉を大衆が熱狂して支持した。イラクの無辜の民の殺傷に加担した、我々も加害者であることを肝に銘ずべきである。
    福島原発の被害者に支援の手を差しのべることは、人間として当然ではあるが、そうなった世界の構造を分析し、新たな被害の起きぬよう働きかけるのも「老人党」には必要なのではないだろうか。
    -----------------
    【読者投稿】アポリネール詩集 トム 2011-11-6 14:11

    暫くぶりで書いています。「なだ先生」の一文――ぼんやりおやじのブログ――のゲストブックに私の駄文を書いております。名前が『トム』です。なだ先生が、お亡くなりになられた「北杜夫」さんの死を悼んでの文章につけた「アポリネール詩集」からの一文です。興味がありましたら是非読んでください。

    なだ先生は<興味があるなら図書館で読め>と言っていますが、図書館でも探すのが大変でしょう。
    以下に本の紹介をしましょう。

    堀口大學全集(小澤書店版)第3巻 アポリネール詩集 286頁 掲載
    アポリネール詩集(新潮社文庫)堀口大學訳詩 今は手元に有りませんが、確か掲載されている筈です。
    堀口大學訳詩集 「月下の一群」この中にはこの訳詩は載っておりません。以上参考までにお知らせします。
    -----------------
    【16003】わがままなアメリカ   pierre 2011-11-8 11:32

    ユネスコは10月31日の総会で、賛成107、反対14、棄権52の圧倒的多数で、パレスチナの正式加盟を承認した。
    この総会の決定は、アメリカ(反対を投じた)の意に反したものだったため、年間8,000万ドルの拠出金を凍結した。
    アメリカでは、法律によってパレスチナが加盟する国連機関への拠出を禁じており、この拠出凍結は、この法律によるものだという。

    また、イスラエルも、パレスチナへの対抗措置として、東エルサレムとヨルダン川西岸の入植地で計画する住宅建設を加速し、さらにイスラエルが代理徴収しているパレスチナ自治政府の税金の送金を一時停止することも決定したという。

    パレスチナと鋭く対立しているイスラエルが、こういう行動を採るのは理解できない行為であることは言うまでもないが、やむを得ないとは言えるだろう。しかし、アメリカの行動はわがままとしか言い様がない。ユネスコ総会が圧倒的多数でパレスチナの加盟を認めたと言うことは、国際的な世論の動向がパレスチナ問題をどう考えているかを示している。
    つまり、アメリカは、そういう国際世論の動向を無視して、ユネスコそれ自体を否定するような行為をしているのである。

    これは、正に“大国のわがまま”としか言い様がない。アメリカが、パレスチナ加盟に反対を表明すること、それ自体は自由ではあるが、そういう各国の意思表示の結果が加盟承認の結論を出したことが気に入らず、ユネスコそれ自体を否定するような分担金凍結に走るのは、まさに大国の横紙破りに他ならない。
    ユネスコに留まる以上、分担金は拠出すべきであろう。

    投票で棄権が52票と、極めて多くを数えたのは、アメリカが反対しているから、賛成に回れず、棄権した結果であろう。日本も棄権したというのは、真に残念だが、まさにこれである。国連本体は安保理の常任理事国に拒否権があるから、加盟を阻止できているが、第2次大戦の残滓のような拒否権がなくなれば、加盟を阻止できないのである。
    それが国際世論と言うことを、アメリカはもとより、日本政府も念頭に置いて対処して貰いたいのである。
    -----------------
    【16044】Re:大阪市長選挙(2):地方行政府の借金  Gokai 2011-11-11 19:21
     ▼H.KAWAIさん:こんにちは。

    >○「効率を高める」では追っつかないような気がしますので、取り敢えずは、既存の施設の閉鎖、ただし、売却はせず、申し出があれば貸し付けて賃貸料を取る。福祉は最低限に抑える。基本的に地方公共団体としての都道府県は廃止、知事に代えて政府が地方長官を任命する。これで、これまでのようなタレント知事はなくなります。

    中央官僚が無能なのか、あるいは無能に成らざるを得なかった何かの要素があるのか。
    日本は20年余りもの間、せずとも良い我慢と発展を阻害され続けてきました。
    この板に投稿されている方もその被害を甚大に受けた方もおられるだろう。日本民族の受けた被害は計り知れない。

    ただ、地方に、中央とは別個に、国民の意思を示すことが出来る制度があったことは幸いだ。おかげで日本国は再び復活を目指すことができるかもしれない。私は橋下徹氏には大阪だけでなく日本国全体のためにもがんばってほしいと思う。
    あるいは近代に入るまで、名をとられ、生活基盤まで奪われ、それでも今の世にまで、DNAを残し続けた人々の、未来にいたる名誉の始まりと捉えれば、尚更、橋下氏には潰れないでほしいと願う。

    >>ついでに言えば誤解を招きやすいが中央政府でも赤字です。ただ別途中央政府では考慮しなくてはならないことがあるので、金融収支が赤字でも、破綻になるとは限らない。

    >○閉じた空間の中でしたら、国は破綻しないでしょう。ギリシャのように開かれた空間では国も破綻しますが。

    おっしゃるとおりです。ただ、そのことに気付く人は中央官僚も含めて政治家や経済学者にも絶望的なほどにいない。
    円通貨は日本国内という閉じられた空間でだけ通貨であって、一方ドルであっても日本国内では通貨ではない、資産ではあるのですが。

    その円通貨の増減を担っているのは政府なのですから、赤字がいかに大きかろうと返済に困ることはありえない。
    したがって破綻がないわけです。
    それよりも国内では通貨でないが、対外取引に必要なドルの不足に陥れば、日本国の破綻がありえる。

    そして、逆に、ギリシャのように開かれた空間なら、政府が破綻しても、お金を持っている国民には、原則的にほとんど影響がない。それはギリシャ政府が破綻しても、ユーロ通貨が破綻しているわけではないからです。
    ただ行政サービスが極端に劣化しますから、お金のない人にはとても辛い国になる。

    大阪でも同じです。今、甘い汁を吸って、肥え太った人は大阪という行政が破綻しても、なんら困ることはない。
    円通貨が破綻したわけではないからです。そこに今以上の大きな貧困格差が生まれます。
    だから橋下氏の行政財政改革の成否が大きな意味を持つ。

    そういうことで格差拡大を望まないなら、週刊文春や新潮等、そのバックのメデイアを自由に操れる勢力を排除して、橋下氏を支持すべきであろう。そしてこの構図は郵政民営化反対の亀井静香つぶしや小沢つぶしに似ているようにも思えます。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在915通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 21641
【15978】老人党メルマガ(402)
北極星   運営スタッフ 2011-11-6 7:33:39  [返信] [編集]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(402) ::: 2011/11/6
            老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【15955】再臨界    イワオ
    【15941】文春と新潮には、民主主義を大切にと望む  Gokai
    【15939】大阪市長選挙選は政策で争うこと望む  原口 隆志
    【15948】Re:下流こその時代だ 大阪府教育基本条例案 ブンコウ
    【15951】Re:大阪府教育基本条例案   usagi65
    【15952】Re:大阪府教育基本条例案   タミゾール
    【15961】Re:「主導」しないでもうまくいく方法 H.KAWAI
    【ぼんやりおやじのブログ】北杜夫が亡くなった  なだいなだ
    =========================================================================
    【15955】再臨界 イワオ 2011-11-2 23:27
     ▼JIJIさん:

    最近原発関係の報道が減ってきました。今日の新聞に下記のような報道がありました。
    「福島第一原発2号機で核分裂のおそれ、キセノン検出、原子炉にホウ酸水注入」
    これは政府が発表してるように冷温安定状態に原子炉がなってないのではないかと思えます。

    もし再臨界が始まって水蒸気爆発でもおきたら、4機全部の原子炉が吹き飛ぶ。
    こうなったら関東は当然全滅、日本全体が濃い濃度の放射能汚染におそわれ、国としての体をなさなくなってくる。

    日本国内で生産された日本製品はもちろん、世界から日本製は消える。日本円は国際通貨の価値はなくなり、世界はその影響で大不況に突入。
    決して絵空事ではなく福島原発はぎりぎりの縁を歩いている状態です。また、ガソリンの備蓄でも始めますか。
    -----------------
    【15941】文春と新潮には、民主主義を大切にと望む Gokai 2011-10-31 23:25 (編集)
     ▼H.KAWAIさん:こんにちは

    >「私はいわゆる同和地区で育ったが、同和問題は全く解決されていない。ただ、差別意識があるからといって、特別な優遇措置を与えていいのかは別問題。
    >一から総点検していただく」、「この問題に真っ正面から取り組まないと人権問題、同和問題は解決しない。逃げてはいけない」と述べた。

    これは橋下府知事が大阪府の財政改革の一環として述べたことだと認識しています。つまり、むしろ、府知事として公明正大な態度を示したことの証です。
    府職員の採用や教職員の採用に、同和地区出身を優遇してはいないか。これはそのような噂です。中学校での内申書制度の運営にもそれがあるかもしれない。
    あるいは生活保護申請に対する許可にもそれがあると疑います。また公共工事の受注においても優遇されている、等々。

    橋下府知事は、そのような不公平はだめだといっているのではないでしょうか。福祉は公平に行いたいと。この点に関して、平松市長はむしろ口をつぐんでいる。
    どちらが正義かは明らかでしょう。今は大阪が夕張市やギリシャのようにならないようにしたい、まずはそれから、そのためには大阪都構想の方が効率的だろうと。
    そうすれば今の大阪府政の福祉に、<文句>がある府民をも満足させて見せると。
    もしこの財政緊縮策が、大阪の話でなく、日本国財政の話なら、私は反対しますが、大阪府の話なら適切な行動だと賛成です。

    <PS>日本政府としての政策なら、60歳以上にはもれなく、10万円の年金支給と望むものには、風呂付1LDKを無償で貸与。意欲のある若者には職業訓練と教育の充実、もちろん無料。(私案)だが、大阪府ではこれができない、だから、橋下徹氏の政策がベストとなる。一般部落にとっても、被差別部落民にとってもベストです。
    つまり、橋下徹府知事は、どちらにとっても味方、正しい選択を勇気を持ってするときはそのようになるものだと思います。

    >○これは「同和を優遇することはない」という意味にも取れますが、この中に見られる「同和問題は全く解決されていない」という部分は部落解放同盟の主張そのままで、一般の認識とはかなりずれているように思います。

    部落開放同盟の表向きの態度とは別に、同和問題を既得権益のために継続させているのは、部落開放同盟自身ではないかとも、橋下府知事の発言の真意をよみ取れます。
    かなりスリリングかつリスキーな発言だとの理解です。
    だから、独裁を目指しているというより、今は英雄を目指している。いいじゃないですか応援したい。小沢一郎氏より、大物に成る可能性もある。
    -----------------
    【15939】大阪市長選挙選は政策で争うこと望む 原口 隆志 2011-10-31 8:36

    大阪という土地柄かもしれないが、府知事選、市長選ヒートアップしている。最近 ある二三の週刊誌 橋下 徹氏の出自について事細かに書いている。
    読んで不愉快になつた。橋下について知りたいこと、そんなことではない。一種の差別発言とも受け取られかねない書き方であったからである。
    こういうことが顕になり、平松氏が優勢になること果たして市民は望んでいるのか、そうとはは思えないからである。

    そんなことより、大阪市民は、大阪市が解体されれば市民生活向上するのか否かである。マスメディアももっと本筋の議論に導いてほしい。
    橋下氏の資質に関しては、むしろ 「弁護士懲戒請求」をやったことのほうが問題である。
    最近読んだ本 紹介しておく。せめてこの程度のことマスコミ記者も知ったうえで、取材し記事化してほしい。
    「大阪都 Q&Aと資料 −大阪・堺が無力な分断都市になる    ー」(発行所  公人社)
    -----------------
    【15948】Re:下流こその時代だ 大阪府教育基本条例案 ブンコウ 2011-11-1 9:36

    私自身、学校の先生になったことはないが、大学4年の教育実習で教壇に立ったことがある。それも大阪市天王寺区のマンモス中学だ。
    英語を教えた。写真が残っているが黒板に書いた英語のスペルが間違っている。緊張していたのだと思う。そのとき生徒も真剣に聞いていたようだった。
    もうひとつは45才ごろ夜だけ1年間ほど、中学塾の教師をやった。算数と社会を担当した。
    私の英語はブロウクンもいいところだったので、アメリカ生活の長い女性が担当していた。そんな経験もあり、「大阪府教育基本条例」について関心を持った。

    朝日新聞に掲載されていたのだが(連載中である)10月27日の作家、乙武 洋匡さんの「競争は必要 学力以外も評価を」と10月29日の元杉並区和田中校長 藤原 和博さんの「荒っぽいが、本質は公務員改革」との見出しでの記事に共鳴した。子どもに向上心を植え付けるよりもお手手つないでゴールイン式教育と批判する乙武さん、なんでこんな先生がいるのというような人もいると藤原さん、現場を体験した方の基本条例に大方賛成する記事だった。

    塾といえども向上心旺盛な年頃、やはり月謝払っての勉強の時間、先生としては自然にその空気に呑まれ、結果としてテストの成績が良いと教える者としても達成感いうか嬉しくなる、生徒との距離もぐっと近くなるような気がした。

    政治が主導すると、確かに悪い面も多くあろうが、向上期の子どもの原点に帰ってそれを大切にすることだと思う。
    1位になったら丸坊主になるとクラスにいったら、それはやりすぎだ、下位のクラスの気持を察する気持の欠如だと職員会でいわれたと乙武さん、
    その時をそのまま再現することはできないが、やはりちょっとおかしいのではないか。

    公立校でも、向上心を育て、成績も上がる、それは最低限先生の役割ではないか。
    まず基本条例に昔のような悪例だけ取り上げて反対することはない。いまや国際多様性、グローバルな時代だのだ。公務員改革につながるという藤原さん。
    わたしも国民置き去りの官僚独裁公務員制度に新たな改革をと風穴を空ける橋下氏を、お茶の間の空気感、条例全文を読んだ訳ではない、であるが、応援したい。
    -----------------
    【15951】Re:大阪府教育基本条例案    usagi65 2011-11-2 21:10
     ▼ブンコウさん:はじめまして

    私もだいたいブンコウさんのお考えと同じです。私は関西で子供たちを小学校から高校まで公立で学ばせました。
    小学校で特に記憶に残っているのは運動会に個人で走る徒競走が無く、クラス対抗(全員)リレーです。これに勝利するために毎日早朝練習をしていました。
    担任の力の入れ方は相当のものでしたから、子供たちも熱心に練習していました(させられていました)毎年です。

    全員ですから運動が苦手で遅い子もいるわけですが、彼らに対する精神的なプレッシャーはかなりだったでしょうね。
    単なる徒競走なら自己責任で済むことですが。クラス対抗にすることにより早い子はより早く、遅い子ももう少し早く走れるようにする。
    努力すればタイムを短縮することが出来るということを教えることが目的だったのでしょう。

    しかしさすがにクラス対抗学力テストはありませんでしたね(笑) これは橋下さんの学力テストの成績を公表し、学校間で競わせ学力アップにつなげるという考え方と同じですが、教師は運動能力は競わせることでアップにつなげる教育はしていたのでした。私は、徒競走が遅くても他に能力があり努力して将来自立できる大人に育てることが教師の役割かと思いますので、ここに学力も絶対欠かせないのではないかと思っています。

    そのころの学力は、学力の低い子供たちをいかに引っ張りあげるかということに熱心だったように思います。グループ学習に熱心で出来る子が出来ない子に教えるよさを懇談会でも話されました。教えることで出来る子も学習していくわけですからいいことだと思いますが、教師としてはここまでが精一杯だったのでしょう。
    出来る子は結構塾に行っていましたね(笑)かっては経済成長期で塾にいく余裕が家庭にあったんですね。学校もそれに頼っていたように思います。

    子供が三番手の公立高校に通ったのですが三番手ということで学校自体がのんびりしていました。
    大学受験のとき「予備校に行って成績アップし有名私立大学に合格するのがうちの生徒」と教師が言われまして驚きましたが実際そうでした。
    今ならこの不景気のときに父兄は怒りますよね。「在学中に大学合格するような勉強をさせてくれ」と…
    それなりの能力はあるわけですから伸ばしてやるのが教師でしょう。
    -----------------
    【15952】Re: 大阪府教育基本条例案   タミゾール 2011-11-2 21:51
     ▼usagiさん:こんばんは

    条例案を少し見てみました。異様な条例案だというのが第一印象で、憲法・教育基本法等上位法体系との整合性も疑問です。
    教員の評価を正規分布の様にせよとか、異様に細かい分限とか、橋下さんも懲戒の対象になるようなことが書かれていて、
    教員たたきの大衆的な怒りに便乗したものとみます。一読してください。
    それはともあれ、なぜにかような重要な条例案をほっておいて、知事職をやめちゃうんだろうか。疑問である。

    塾に行かなくても在学中に有名私大などにいけるだけの学力を高校が予備校みたくやったとして、日本の大学には定員があるので、
    能力を伸ばした高校生たちの競争が高いレベルで展開されるので、結局はさらに予備校に行く生徒が出てしまうだけではないでしょうか。

    そして、有名私大に入っても、就職予備校のように過ごし、世界的な潮流からは結局乗り遅れてしまうようにおもう。
    予備校に行かなくて、自分でやっていける力のないような能力などたかが知れているって思っちゃうのですが。
    -----------------
    【15961】Re: 「主導」しないでもうまくいく方法 H.KAWAI 2011-11-3 15:20
     ▼タミゾールさん:こんにちは

    >・・大阪の条例を見もせずに賛美しちゃう類のレベルではネットはプラスよりマイナスが大きいと思う。

    ○ここは同感です。

    >・・教育とは学ぶことと密接ですので、論者が学ぶことを拒否した教育論など無意味である。それは全て教育を否定するだけのニヒリズムにすぎない。

    ○ここも同感です。

    >・・真剣に論ずるのなら、それなりの理論武装や省察を求められて然るべき。もちろん言論を封ずるのでなく、議論のさなかで、そう意識が変化するのが自然ではないか。いつまでも、個人的信念・体験、印象論レベルを脱しないのは無意味だと思う。

    ○これまた同感です。

    >池田さんは政治の季節を経済の季節に転換させ、国民に足元の生活向上を求めたという点では評価しますし、うちも暮らしが良くなったのは事実です。
    >哲学や教養を廃し、先ずはそこそこの生活をというのはある意味で高級ではなくても分かり易く実質的な哲学です。と私は思います。
    >高邁な教養や哲学だけでは大衆はついていけません。

    ○岸首相が「三悪追放」を掲げたのですが、その「悪」の一つが「貧乏」ということでした。それで、貧乏人だった私は何かしら傷付けられた気がしました。
    代わって登場した池田首相は「所得倍増計画」を掲げましたが、本当に所得が倍になったとは思えませんでした。
    しかし時代は上向きだったので、その匂いだけは嗅いだような気がします。

    >フランスで教養ある人と思わせたけりゃあ、手っ取り早い話が、ラテン語でセネカやギリシア語でアリストテレスでも話し、ブラックなど抽象画を批評したりすればいいわけで、そんなものはブルデューがコケにした階層的こけおどしである。

    ○さて、ここで「教養」ですが、「教養」について広辞苑は「単なる学殖・多識とは異なり、一定の文化理想を体得し、それに準じてあらゆる個人的精神能力の統一的創造的発達を身につけていること。その内容は時代や民族の文化理念の変遷に応じて異なる」としています。

    ○欧州の大学では今でも古典ギリシャ語・ラテン語が必須科目になっているんでしょうか。
    ま、それはいいですが、要するに、教養とは人類が育んできた、文化、学問、思想などを「総体」として理解し、体得しているってことでしょう。

    ○ですから、教養人であるということは、単に特権階級だけが与えられる種類の知的、文化的資産に恵まれているということではなく、従って、市民教養人、農民教養人、漁民教養人、職人教養人がいたっていいと思うんです。

    ○世間では、例えば、茶道・華道ができるとか、謡曲・詩吟ができるとかいったこと自体が教養と見做されているように思いますが、それはちょっと違うんでしょうね。それらを軽視する訳じゃありませんが、それだけじゃダメです。

    ○それらを通して日本文化を見つめ、その本質を考え、未来に繋げる、そうでなくちゃいけません。ですから、例えば、原発事故に関しても財界の責任逃れ、国民への責任転嫁ばかり考えるのでなしに、あ、米倉氏のことです、この国の国民と文化を守るにはどうすればよいのか、それを真剣に考えるのが真の教養人ではないかと思うのです。
    -----------------
    【ぼんやりおやじのブログ】北杜夫が亡くなった   なだいなだ 11/10/30 0:53

    かれは旧制中学の二年先輩で、医局の二年先輩で、文芸首都では五年か六年先輩だった。ぼくは五輪の書の「万事において、われに師匠なし」で通し、先輩後輩という人間関係を認めなかったが、かれだけは例外で、いつまでたっても、かわいがってくれる先輩であったが、決して反発したことがなかった。
    彼には、反発させるものが、そもそもなかったのだ。大声で「バカ」とか「バカモン」と叫んでも、叫ばれたものに反発させないのだ。怒るより、笑っちゃうのだ。

    かれも、ぼくも、笑わせる文章を書いたが、かれの笑いは天性のもので、ドイツ語の「フモール」に当たる笑いだ。
    体質から自然に滲み出してくる笑いで、つまりユーモアで、かれはそばにいる人間を、なんとなしに笑わせてしまう雰囲気を言動のまわりに持っていた。
    ぼくのは作って笑わせる、エスプリで、言葉が面白いだけだった。
    ぼくは、かれを乗り越えようとする対抗意識をもたず、ぼくがぼくであることを求めるようになる。

    そうして、対話で思想を語り、直接的に社会問題と向き合う姿勢をとるようになる。
    ま、どちらかというと七面倒なものにとりくむ。それをなんとかやさしい言葉で語ることに、自分の道を見つけるのだ。
    同人誌と医局時代の雰囲気を知りたかったら、「しおれし花飾りのごとく」を図書館で探して読むとわかると思う。南はもちろん北杜夫がモデルだ。
    「しおれし花飾りのごとく」は、わが打ち捨てられし青春よ」で始まるアポリネールの詩の二行目で、青春時代の終わりを書いたものだ。 
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在918通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 18677
【15931】老人党メルマガ(401)
北極星   運営スタッフ 2011-10-30 8:31:04  [返信] [編集]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(401) ::: 2011/10/30
            老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【15918】Re:空間放射線量    柳沢のたんたん
    【15919】Re:空間放射線量   JIJI
    【15881】Re:人事院勧告     ブンコウ
    【15880】勇断をもってTPP交渉に参加せよ pierre
    【15893】Re:勇断をもってTPP交渉に参加せよ TPPって何?   usagi65
    【15894】Re:TPPって何?...TPP検討議論に潜む大きな落とし穴 かっくるなかしま
    【15873】Re:「主導」しないでもうまくいく方法  H.KAWAI
    【15917】Re:「主導」しないでもうまくいく方法  Gokai
    【15916】北杜夫さんの死を悼む タミゾール
    =========================================================================
    【15918】Re:空間放射線量   柳沢のたんたん 2011-10-28 12:03

    昨日、経団連の副会長さんがテレビで面白い事を云ってました。
    天然エネルギーは此処。数百年で無くなるから原発が必要であると言う事であるとか。

    私の教えられた所によると、8000年は現在の地球上に発見されていると、聞いてますが大きな開きがあるようですね。
    それと、この様な放射物質の大きな災害は、人類の生存を不可能にする事には余り関心が無いようで、
    これは研究によって克服できるというような発言だったようです。

    彼は原子物理学者よりも、より多くの原子力に対しての知識が多いのでしょうか?
    大体人類が此の後8000年も地球上に存在できるのでしょうか?
    CO2が増えて人間が存在できなくなると言う事も又、一つの空想である事もご存じないようです。

    その昔数万年以前CO2は地球上に現在よりも大変多く存在していてその為に植物が大変多く繁茂して化石燃料ができてきた事はご存知でしょう。
    もともと地球上のエネルギーは、太陽からの贈り物のようですね。
    ご自身は、技術者であるといっておられた割には、自然の科学に対する理解が不足しているように思えます。

    放射性物質は明らかに生命に対しては存在を否定する存在です。今回の災害の何倍も大きな事件が起こりそうな気が致します。
    GMがメキシコに工場を作るときにその機械設備を小松に大量には注した事は聞いてますが。
    日本の或いは此の地球上の人類の存在を脅かすような議論までその論法でまくし立てる事にはご遠慮願いたいものです。一言。
    -----------------
    【15919】Re:空間放射線量 JIJI 2011-10-28 14:41(編集)

    電力会社の 並々ならぬご努力と関係部署の管理の成果でしょうか??
    計画停電とやらで? 停電して、ローソクで過ごしたのも数日…
    停電に備えて、電気を必要としない<石油ストーブ>の準備大セール騒ぎ…喉元を 過ぎれば忘れ 計画停電 ?!

    停電も無くなり、ストーブ購入騒ぎも、何となく収まって、平和な日本です!?
    ガソリンが売り切れ、食品の不足… 乾電池まで品切れになった<異常事態>も嘘のように回復して、忘れられて行きます。。。

    世の中の注目課題は、<放射能汚染問題>に偏っています。
    汚染状態が解って来るに従って、じわじわと迫って来る汚染区域拡大の恐怖!
    年寄りのJIJIたちには、響かないけれど?

    後から来る世代に「核廃棄物の問題}を先送りしては、絶対いけない事だと思います。
    消滅に何万年も掛かるという原子力発電の核廃棄物の処理が確立しない今、廃棄物を先送りで子孫に残す事は<人類の破滅>です。
    この解決確立の無い限り、世界の原子力発電は廃止の方向に進むべきです。
    -----------------
    【15881】Re:人事院勧告     ブンコウ 2011-10-24 0:55

    毎日新聞10月22日の朝刊トップに「公務員給与7.8%下げへ 民主 人勧実施見送り」とある。
    1948年の人事院発足後、人勧を超える削減は初めてとなるとある。

    一方人事院は「人勧の無視は憲法違反だ」としあくまでも今回の人勧の0.2%削減を実施したうえで、
    更に給与削減法案を成立させることを主張しているのだという。
    人勧のいわんとしていることは人事院勧告制度の成立の条件云々をいっていて、「制度をまず確認しろ」ということのようだ。
    それでは前向きな改革とはいえないのではないか。一箇所でも風穴を開けることで、公務員制度改革の道へと進むことになるのだから。

    富裕者優遇是正とあいまって、公務員の適正給与の問題だ。現人事院勧告制度を広く国民に知らしめるるうえでも、
    この人勧を超える給与削減が憲法違反なら裁判所へ提訴して広く国民に訴えればよい。
    制度そのものの論議が巷に溢れれば、それだけでも閉塞感脱出の糸口にもなるのではないか。

    今回は東日本大地震からの復興財源捻出のための特例法案のようだが、どうなるか。いろいろ複雑に絡ませて、うやむやにしながら、
    いつのまにか7.8%下げ(震災に関係なく民主党成立時は20%削減?ではなかったか)に決まるのではないかと思ったりするのだ。
    議員削減、公務員削減にしたって、その役割を担う国民に選ばれた立法府の皆さんがお茶の間族同様、
    ああだこうだと喚いていては結実など、どうでもいいと遠くに追いやっているように見える。

    もっともっと国のことを考えて真剣に取り組んでほしい。
    そのためにもお茶の間族としては、六法全書は別にしても、新聞やネットからの情報を自分流に理解して声なき声として届けたいのだ。
    格差の開く一方の社会、身の周りで感ずることを素直にネットで表現すれば、たとえお茶の間老人の被害妄想であっても少しはその声は響きあうかもしれない。

    下記サイト参照
    http://www.asahi.com/politics/update/1021/TKY201110210248.html
    http://news.nicovideo.jp/watch/nw131179
    関連記事欄も開いてほしい。

    PS. 夜10時から 映画「秋刀魚の味」を見ました。我々の時代の作品だったなとじーんと心にきました。何回も観ているのですがね。
    -----------------
    【15880】勇断をもってTPP交渉に参加せよ pierre 2011-10-23 22:15

    TPP参加の是非の議論が喧しい。しかし、それを聞いていると、多くの人たちの発言が、少しピントがずれていると思えてならない。
    今朝のNHKの「日曜討論」では、多くの党が、交渉参加への慎重論を唱えるばかりであり、「情報がない」と嘆くわりには、
    情報を求めようとする積極姿勢が乏しいのではないか。

    今朝の新聞によると、慎重派と目される鹿野農水相は「TPPはどういう協定なのかはっきりしない」と語ったというが、
    農業問題を所管する大臣がこの程度の認識では困るのである。
    また、鳩山元首相は「アメリカの通りにすればこの国が良くなると思ってもいけない」(以上『朝日新聞』11.10.23.朝刊)というが、
    これから交渉に参加して議論するのであって、今、誰も「アメリカの通りにする」などとはいっていないだろう。

    世界を見渡せば、米韓FTAについてアメリカ議会が承認の決議をし、いずれ韓国も批准するという。
    自由貿易は、資源の乏しい日本にとって国是というべき大方針である。
    そういう日本にとって、「TPPという"おばけ"にさっさと身を委ねてしまえという、はやり病が蔓延している」
    (亀井国民新党代表、前掲記事)などと、訳の分からないことをぼやけば済む話ではない。

    TPPは、日本にとっては、好きか嫌いかという問題ではなく、真っ向から向き合って乗り越えて行かなければならない命題なのである。
    だからこそ、一刻も早く参加の意思を決め、その交渉に参加すべきなのである。そうすれば、日本の主張を認めさせる可能性もあるだろう。
    また、慎重派を気取る向きは、いい加減にその日和見を改め、世界の動向に目を向けて貰いたい。

    さらにいえば、推進派の与党議員諸公にいいたい。農協の「集会に出て地雷を踏む」のを恐れるばかりでは、その体たらくは政治家としてあまりにだらしない。
    農家にも、TPPに賛成の向きもあると聞く。農協のいうことだけが農民の声ではないのでる。今や、国家百年の計を考えるときである。
    目先の利害にばかり囚われた言動は、必ずや後顧の憂いを残すことになる。政治家諸侯、今こそ襟を正して、TPP参加問題を扱って貰いたい。
    -----------------
    【15893】Re:勇断をもってTPP交渉に参加せよ TPPって何?   usagi65 2011-10-24 17:03

    みなさん、TPPについていろいろお考えをレスしていただき勉強になりました。
    特にGokaiさんの情報<何故韓国が米韓FTAの不平等毒素条項を飲んだのか>
    http://blog.goo.ne.jp/2005tora/d/20111022

    は背筋が寒くなりました。米はしたたかですね。また米韓FTAを結ぶことで日本にあせりをかけているのですね。
    よい見本があるわけですから、米韓FTAはどんなものかじっくり観察してみましょう。
    中野剛志さんの話やみなさんのレスから、今あせってTPPのテーブルに付くべきではないと思えてきました。

    中野さんのお考えが正しければ日本が動かなければTPPは進まないだろうと思います。
    しかしTPPに熱心な政治家や経団連会長は何をもくろんでいるのでしょうか?
    また彼らは本当の米の目的がわかっているのでしょうか?外圧により遅れている産業の構造を変えようとしているのか?
    -----------------
    【15894】Re:TPPって何?...TPP検討議論に潜む大きな落とし穴 かっくるなかしま 2011-10-24 17:16

    自己レス。
    反TPP論でもTPP推進論でも、共通して抜け落ちてしまう/ほとんど強調されていない傾向にあるのが、やはりこの「為替」の観点だ(↓)。
    http://www.morningstar.co.jp/stock/analyst/2011/4q/STA120111024.html
    (モーニングスター、「TPP検討議論に潜む大きな落とし穴」、2011/10/24)

    >>>さらに、大きな落とし穴となっているのが、為替の問題だ。
    >>>言うまでもなく、TPPの中核は貿易自由化であり、貿易に為替は付き物なのに、なぜ、為替に関しての議論がなされないのだろうか。
    >>>2国間であれ、多国間であれ、関税が撤廃されても、為替レートが変動すれば、関税撤廃の効果は大きくゆがめられる。

    全くその通りなのだ。為替の問題。なぜ、為替に関しての議論がなされないのだろうか、だ。
    こう(↓)申し述べた次第でもある。
    >分野的横断事項 定まっていないということだが、為替政策など横断の最たるものだと観る。

    >>>例えば、100円の商品に掛かっていた20%の関税が撤廃され、80円になっても、円高が20%進めば、輸出企業にとって関税撤廃の効果は減少する。逆に、国内生産・国内消費を中心した商品には、円高と関税撤廃により、非常に安価で価格競争力を持った外国製品が入ってくることになり、大きな痛手を被ることになるだろう。

    その通り。異論を待つまい。(強いて言えば、それが良質でなく競争力がなくても=安かろう悪かろうでも、だ。)

    >>>これも以前に指摘したことだが、日本は為替水準を変えることができないのは、歴史が証明している。ドルを基軸通貨とする国際通貨体制の中で、貿易問題を検討する場合には、為替からの視点を抜きにして検討することはできない。

    その通りだ。だから、交渉という場合、2つのことが、すぐさま交渉の材料となりうる。
    1つ、交換レートをどうするか、だ。
    1つ、双方にとってメリットのある最適な交換レートをどう考えるかだ。

    米国は自国通貨安政策を採っているわけだが、通貨安にすれば売れるというものではない。(さすがに、米国も、学習・経験済みの話であるはずなのだ)
    例えば、我が国に、購買力が伴っていれば売れるが、そうでなければ売れない。 (嗜好、好みは脇に置く)
    米国が、米国製品を売ろうという場合、例えば、車だが、今の我が国のように、購買意欲/家計消費力が落ちていれば、十分な販売など望むべくもない。

    デフレ基調であれば、消費は動かないし、(若い人たちを派遣・非正規主体で雇用していても同様だ)
    購買力を伴う適切な為替レート水準というものが、どこかにある。(単純にドル安にすればいいというものではない)
    米国が輸出を増やしたいなら、そこが交渉なのだ。

    農業に関連し、触れていなかったが、これ(↓)も重要。
    >>>そして、TPP検討の前提として考えておかなければならないのは、放射性物質汚染問題。3月11日の東京電力<9501>福島第1原子力発電所の事故を境に、農産物、海産物を中心に“日本製品の評価が劇的に変わった”ことを理解しているのであろうか。海外では、放射能物質に汚染された日本製品のボイコットが起きている。
    >>>こうした状況の中で、TPP交渉に参加し、果たして日本の製品、日本の企業、日本の産業はその戦いに勝利することができるのであろうか。

    放射性物質の除去には時間がかかるわけだから。(農産物に限らず、福島から何キロ、というのは、製造でも海外では気にしている)
    (日本の住人でなければ、地域の差を識別できない/しないから、ひっくるめて日本産)
    ということで、こちら(↓)に落ち着いてしまう。

    >>>現在の議論を嚆矢(講師)としてTPPへの参加を決定するのであれば、TPPへの参加が本当に日本の企業や個人生活にとって裨益(裨益)あるものになるよう、拙速な結論は避けるべきだろう

    何が大切なのかは、しっかり考えるべきだろう。(典型的には、為替だ)それができていないなら、するつもりもないのなら、拙速な結論は避けるべきだ、となる。
    そうではないだろうか。
    -----------------
    【15873】Re:「主導」しないでもうまくいく方法 H.KAWAI 2011-10-22 20:57

    では、「多数決の欺瞞」と「多数派の節度」について。
    ○内閣支持率、政党支持率というものが、定期的にまたは不定期的にマスメディアによって発表されます。
    例えば最近の共同通信社の世論調査では、野田内閣の支持率は62%となっています。
    また時事通信社の世論調査では、政党支持率で自民党15.4%、民主党12.1%という結果が報じられています。

    ○しかし、この支持率というものは甚だ曖昧模糊としたものでしかありません。例えば、内閣支持率では、その支持の理由として
    「他の内閣より良さそうだから」とか「人柄が良さそうだから」とか「実行力がありそうだから」といったものが挙げられます。
    ○これでは政策抜きの人気投票でしかなく、選挙の行方を占うには参考になっても、こんなものをその内閣の正統性の証のように言われては堪ったものではありません。
    しかし、このような曖昧模糊とした人気または支持を民意であるとして、自らの主張がすべて民意に適うものであるかのように強弁する首長もいます。

    ○首長の人気または支持は個々の主張または政策を支持するという意味ではありません。たとえば、大阪府庁舎をWTCビルに移転することに府民の大多数が賛成した訳ではありません。また、「君が代強制」についても、国民の間の賛否は半々で、これが従わない場合は免職というところまでエスカレートした場合でも賛成するという人は少ないと思います。こういった場合、為政者は過度の強制を慎むのが節度というもので、だからこそ、国旗・国歌法でも一般国民に対する義務は定められていません。

    ○民主主義は単に普通選挙を行い、多数決で物事を決めるといった形式さえ守れば足りるといったものではなく、万人平等の理念は他者の尊重を前提とするものであり、いやしくも他者の心を傷付け踏みにじるようなことはあってはならず、そのような行為は民主主義を崩壊に導くものであると思います。
    -----------------
    【15917】Re: 「主導」しないでもうまくいく方法   Gokai 2011-10-28 7:29 (編集)
     ▼H.KAWAIさん:

    >○きっと、「よく分からない」なんてウソなんでしょうね。ありのままを国民に知らせたら猛反対が起こるのが目に見えているので、知らせないだけなんでしょうね。
    >○一切の関税を取っ払う「TPP」への参加に反対する国会議員が激減して、農業・漁業が壊滅すれば、それに引っ張られて、今でさえ低い勤労者の賃金はますます低下し、その安い米、安い肉でさえ安いと思えないような低賃金に甘んじなければならなくなる日がくると思うんです。

    こんにちは、この考察は完全に筋が通っていると思います。「よく分らない」なんてのはウソなんですよ。
    <植草一秀氏―TPP交渉参加反対の国民運動が急拡大>
    http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/tpp/index.html

    三橋貴明氏『TPP経済効果、10年で2.7兆円 政府が見解
    http://www.asahi.com/business/update/1025/TKY201110250694.html

    (引用開始)内閣府は25日、環太平洋経済連携協定(TPP)に参加した場合、実質国内総生産(GDP)を10年で2.7兆円押し上げる経済効果があるという政府の見解を示した。
    TPP交渉参加を話し合う民主党の経済連携プロジェクトチーム(PT)総会で、内閣府の大串博志政務官が説明した。
    米豪など9カ国が交渉中のTPPに日本も加われば、10年間で日本のGDPは0.54%伸び、金額で2.7兆円増える。

    TPPの経済効果についてはこれまで、GDP伸び率が0.48〜0.65%押し上げられ、2.4兆〜3.2兆円増えるという試算が使われていた。
    内閣府が昨秋に出した試算で、枠組みを8〜11カ国と想定していた。
    TPPの影響については、経済産業省と農林水産省も別の試算をしていたが、両省の試算についての説明はなかった。 』(引用終り)

    それにしても橋下知事については意見が分かれてしまいました。どちらにしても、府庁や市役所や教育委員会というものが信用できにくい。
    おそらくそこで働いている職員も本心では、「これではいかんのじゃないか」と思っているかもしれない。
    一番、不審に思うのは、職員の雇用や、教員の雇用についてです。
    相変わらず不正が存在していて、それが府政や市政や教育行政をゆがめてしまっているのではないかという想いが強いです。

    ところで橋下氏、「独裁でいい。」と言ったことについて、
    「今、決断をしない風潮となっている、それではいけないんだ。」とのことで、その象徴としての発言らしい。
    それでもおそらく、H.KAWAIさんは、橋下氏を独裁者だ危険だと言われるに違いないのでしょうが。
    とにかく、小泉竹中改革とは違う、良い意味での改革が大阪から始まって欲しい、東京ではなんとも中途半端でした。
    -----------------
    【15916】北杜夫さんの死を悼む   タミゾール 2011-10-27 18:53

    昨日のニュースで、表題の件が流れました。
    精神疾患についての偏見を弱め敷居を低くしたこと、ユーモアある文学を復権したことなど、生きにくい現代日本では重要な存在でした。
    なだいなださんの盟友ともいえ、残念です。

    茂吉4部作を読んでいたので感無量です。いつか、茂吉の息子でななく、茂吉が北杜夫の父親と紹介されるようになるかもしれない。
    なださんにはくれぐれも長命を祈ります。
    老人党諸兄も、ユーモアを持って、精神的なゆとりを持って生きていってほしいと思います。怒るとことはいかって。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在919通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 18994
【15874】老人党メルマガ(400)
北極星   運営スタッフ 2011-10-23 7:42:24  [返信]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(400) ::: 2011/10/23
            老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【15833】Re:下流こその時代だ 格差デモ        ブンコウ
    【15863】Re:電力会社とは、一体、何か 復興増税は?  usagi65
    【15865】税と社会保障の一体改革            Gokai
    【15866】Re:「主導」しないでもうまくいく方法      H.KAWAI
    【15871】Re:「主導」しないでもうまくいく方法     タミゾール
    【15869】企業減税は不必要               Gokai
    【15867】日本版「緑の党」に期待…反格差デモ・考    かっくるなかしま
    =========================================================================
    【15833】Re:下流こその時代だ 格差デモ   ブンコウ 2011-10-17 13:37

    10月15日、デモに参加しました。日比谷に着いたのが、12時半過ぎで丁度デモ行進が始まろうとしていました。
    12時から主催者の説明があったようですが遅れて聞けませんでした。
    東京も六本木とかでもデモがあり、何箇所かで行われたようで、この日比谷集合人数も150人足らずで、最後方から先頭が見えます。

    自由参加でしたが、持参の訴え文句を書いたダンボールの切れ端、手造りのプラカードそして12時集合時に主催者の用意したものを渡された参加者がフリースタイルで行進します。特定の団体、労働組合員などはくわわっていませんから、おとなしく、一見ばらばらのようですが、グローバル化で果てしなく続く一握りのお金持ちをさらにお金持ちにする先進諸国の政府政策そして偏った資本投資の様相を危惧し平凡な生活者がその歯止めに世界同時に自由意志でのデモは本当に意味あるとおもいます。

    参加している自分はプレッシャーもなく気持ちよく行進できました。
    多様な外国人が意外とおおく、取材カメラもBBC,NHK,TBS,他の自称カメラマンも多くインターネットで世界に発信するでしょう。
    私も世界各地のデモと現場感覚で一体感を持とうと参加しましましたが、神奈川から参加した方も同じようでした。
    格差の拡がりは日本ではお上頼りを教え込まれ、すべてが細かに法律化された行政下では欧米のように華やかにはいかないのかもしれません。

    日比谷中幸門から銀座日航ビル前を右折。新橋ガードをくぐり虎ノ門へそして経産省前(機動隊5−6人警備)を通って日比谷公園で解散しました。
    主催者の方が解散前に、自由意志による自然な形でのデモ、今後も続けたいと話していました。
    世界で格差デモのさらなる拡大となれば外国に弱いメディアも日本のデモを発信せざるをえません。
    ただただ、始まったばかりの格差デモの拡大こそが資本主義にクギをさす方法と期待します。

    透明に活用されるなら、寄付金は欧米同様支援箱さえ用意すれば日本でも集まるだろうとおもいます。私でさえ支援のお金を持っていきましたから。
    ところで銀座日航ビル、新橋界隈は会社があった所でもあり、1973年頃はこのような格差デモとは掛け離れた思い出の多い場所でしたので、
    30何才も若返ったような気持になりました。
    -----------------
    【15863】Re:電力会社とは、一体、何か 復興増税は?   usagi65 2011-10-21 10:59

    やまちゃんさん、こちらに繋ぎますのでご了承ください。

    現代ビジネス「ニュースの深層」に長谷川幸弘さんの投稿がのりました。
    資源エネルギー庁があっさり認めた「東電に返済義務はない」−−復興増税を国民に押し付けながら銀行と株主を守ろうとする野田政権 http://bit.ly/mVsO8F

    私は東電が原発被災者に対して補償仕切れない分を復興税として
    国民が負担すると思っていましたし、いま政府が保証しているお金は東電に対して立て替えていると思っていましたが、本当はそうではなく、おおきなからくりがあるようです。

    銀行と株主はそれほどまでして守らなければならないのでしょうか?
    -----------------
    【15865】税と社会保障の一体改革  Gokai 2011-10-21 20:15 (編集)

    日本において、貯蓄ゼロ世帯が33.9%もの高率になった理由は、所得の分配と再分配の政策が不適切であったことに他ならない。
    つまり、資本主義経済社会を構築する上での税のアンバランスと社会福祉への配分不足が原因だ。
    それを更に推し進めようとするのが、「税と社会保障の一体改革」。言葉こそ国民目線に立っているように見えるが実態は違う。国民は、「どじょう首相」の見かけにだまされてはいけない。「党内一体化」の見かけにだまされてはいけない。その本質は菅前政権となんら変わることはない「庶民増税と企業減税」の内閣なのである。

    企業減税することにより企業から献金を受けようとするさもしい内閣なのではないか。それが証拠に、企業献金廃止法案を成立させようとしない。
    そういう意味では、「増税反対、国民生活が第一」の民主党内の小沢グループを支持できても、その他、民主党員を決して支持することは出来ないし、してはならない。
    企業には1990年からの法人税減税により今日まで、総額208兆円の減税がなされてきた。一方、消費者である国民は消費税により、総額224兆円を政府に支払った。
    <医療と生活の再建へ>
    http://hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/1109hyougo-panf.pdf

    これでは、企業減税のための消費税増税であったと指摘されても仕方がない。また、所得税においては1984年から税率の改革が進められ、累進税率の勾配は低下している。これらは金持ち優遇税制という言い方も出来るが、お金の偏在を生む政策であるとも言える。
    <所得税の税率の推移>
    http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/033.htm

    国内通貨の総量が一定あるいは減少する政策上では、富の偏在政策が国民の貧困率を増加させ、学問や科学技術の発展を阻害し、日本国内の優良企業が安値で買い占められる。だが、日本では多くの政治家達がその本質に気付かぬうちに、日本国民を貧困に、そして経済を弱体化させるという政策がとられてきたのではないかと疑う。
    「税と社会保障の一体改革」とは更にそれを推し進める増税と福祉削減政策なのだ。

    こういったことは日本だけに限らず、多くの先進国で見られる傾向であると思う。
    そのことを考えると、「ウォール街を占拠せよ」という合言葉によるデモの拡大は、「富の暴力」「富の暴走」から民主主義を守るという意味で、その勢力はますます増していくべきで、世界中がその意味で真の民主化への道を再び歩み始めるまでは止まってはならないものかもしれない。

    もちろん、ウオール街を占拠しても何の益もないことは当然だろう。何しろ株式の価値や金融システムの安定は、年金という福祉や企業の雇用を守るという意味では欠かせぬものであるのは言うまでもないからだ。しかしながら、ウオール街という言葉は、富の集中の象徴でもあるゆえに、富の偏在や経済格差を阻止したい民衆としてはこの言葉は非常に分りやすく運動拡大ということでは適切であろう。

    今、「ウォール街を占拠せよ」であらわされるような社会的変革を、大衆が始めない事には、この富の集中独裁という傾向は世界中で蔓延しかねない事態となり、不可逆ともなりかねない危険があると思う。
    -----------------
    【15866】Re:「主導」しないでもうまくいく方法   H.KAWAI 2011-10-21 15:06

    では、「中央集権制」と「地方分権制」について。

    ○我が国の「中央集権制」は明治維新によってもたらされたものであり、この維新体制は天皇による統治に基礎に置く絶対王政のような体制であったことから、「中央集権制=非民主的体制」との見方が生まれ、また「地方分権制」が戦後の民主化によってもたらされたものであったことから、「地方分権制=民主的体制」との見方が生まれたとしても不思議ではありません。

    ○しかし、「中央集権制」か「地方分権制」かということは、民主的か、非民主的かということには関係が無く、例えば我が国の江戸時代の「幕藩体制」は「地方分権制」と言ってよいものでしたが、これはもちろん民主主義を体現したものではなく、交通・通信が未発達な時代の支配体制として生まれたものに過ぎません。

    ○さて、では何故にこの「地方分権制」の「幕藩体制」が「中央集権制」の「天皇制」に置き換えられなければならなかったのか。それには、当時の世界情勢が大きく係わっています。つまり、19世紀は帝国主義、植民地主義の時代で、国を近代化し、富国強兵を図らなければたちまち大国に支配され、植民地化される恐れがありました。しかし、「地方分権制」の「幕藩体制」では「国を近代化し、富国強兵を図る」ことは困難です。

    ○そうした背景があって「天皇制政府」が生まれ、大名が廃され、大名の領地は都道府県になり中央政府から派遣された県令が治めることとされ、「中央集権制」が貫徹されていきました。そして「中央集権制」の下で我が国の近代化、富国強兵は実現しましたが、そうして生まれた強固な国家体制が、思惑とは逆に、大国に支配され、植民地化される原因を作ってしまったことは何とも皮肉な結果と言う他ありません。

    ○こうして戦後の「民主化」によって、「地方自治体」としての都道府県というものが作られ、知事が公選制になると我が国の「国家体制」は手足を持たない頭だけのものになってしまいました。これは我が国の弱体化を策する連合国の意図によるものかも知れませんが、形ばかりの「地方自治体」である都道府県は当然のことながら、国の「下請機関」であるに止まり、その知事も自治省からの「天下り」であることが多かったものです。

    ○しかし、戦後60年以上が経過した今、この「民主化」の結果が現れてきているように思います。先の震災・原発事故でも手足を持たない政府は迅速に行動することができませんでした。また、県知事は専ら住民の代表として政府を批判する立場に立って自らの責務を忘れ、それらを全て国におっ被せようとしているように見えます。

    ○そのような現状に照らせば、都道府県に国の権限を委譲し、知事の権限を強化することは国の一体性を損なって国の弱体化を招き、国際的な地位の低下を招く恐れがあります。私には知事が行政官としての立場を否定しつつ自己の権限強化を求める現状は憂慮すべきものに見えます。

    ○私は、交通・通信の発達した現代に明治の遺制である都道府県を存置する必要は無いと思います。従って行政事務は国と基礎自治体で分担し、財政や権限よりも機能や能力に重点を置いた行政改革を行い、基礎自治体の運営には市民の参加を広げるといったことが肝要であると思います。そうすれば、地方議員に過大な報酬を与える必要も無くなって、住民と地方議員とがいがみ合うような恥ずべき光景も見られなくなるでしょう。
    -----------------
    【15871】Re: 「主導」しないでもうまくいく方法   タミゾール 2011-10-22 8:34
     ▼KAWAIさん:おはようございます

    小泉、石原、橋下氏など、煽情的な発言で人気を奪ってしまう状況はホントに怖いって思います。ほとんど今は誰も使ってないような名古屋弁らしき変な言葉を使っている名古屋市長や、それに便乗した愛知県知事などもそうですね。みんなの党などという市場原理主義者たちも異様であります。
    彼らのような存在を許す大衆的な体質(そのくせ、自分たちが割りを食うのだが)がもっと問題なんでしょう。

    それを防ぐには、過剰な言説の表面などは関係なく、彼らの政策の空虚さを衝くのが必要不可欠ですが、その挑発に乗ってしまう私など、彼らの思うつぼなんでしょう。
    皆が、できるかぎり冷静に事実を見つめ、行動に結び付けようとするしかないようですね。しかし、その事実の問題に対しては声を大に、怒ってもいいのでしょう。
    橋下さん、大阪市長になり、次はどっかの町長になり、最後は自治会長やわたしのような自治会の班長にでもなれば、もうすこしまともな政治家になるやもしれない。

    「仕分け」すべきは彼らのような存在でしょう。当然、「廃止」しないと。と私は思うのですが。
    仕分けしてもゾンビみたいに残っちゃうから、その都度警戒警報を発しないと。
    彼らに便乗するマスコミなどは見なけりゃあつぶれるだろう。ないしは内容を変えざるをえまい。
    -----------------
    【15869】企業減税は不必要    Gokai 2011-10-22 0:50 (編集)

    <企業減税は必要か>
    これは以前にも述べたので繰り返しになるが、法人税の安い他国企業との競争を理由に、法人税減税を支持する者達もいるので再度その理由を述べたい。
    簡潔にいえば、企業とはその国にいることが利益になればその国にとどまるし、損失であるとか明らかに企業成長に差が生まれるとなれば、海外に移転することになる可能性は否定できない。すなわち、利益と損失の問題であろう。

    「だから税率の高い国では明らかに損失になるだろう」とするのは早計である。なぜなら、税金を払う前に、まずは儲ける事が前提なのだ。儲けが上がらなければ、税率など無意味になる。だから、日本にいることの方が、企業が儲けられると予測できるなら、税率が高かろうが、企業は海外へ逃避しないことになる。
    税金は儲けられてこその話なのだ。

    逆に言えば、日本政府は企業に税金を安くする税制を考えるより、企業が儲けを出しやすい環境に日本社会をすることを考えなければならない。
    そう思うと、全く今の政治家は発想が安直過ぎるのではないか。
    これではTPPの是非論も危なっかしくて任せられないではないか、早く小沢氏か、亀井氏に代わるべきだろう。
    あるいは、何か国民に知らせることの出来ない理由があって、そのようにせざるを得ないのか。もし、そうならそれは民主主義の重大な違反ではないのか。

    PS. なお、法人税減税は、企業会計上、配当原資が多くなり、、株主に対して、より多くの配当金を提供することが出来る効果がある。
    そして、株主が外資であれば、海外へその儲けは持ち去られることになる。しかもそれは国内通貨ではなく、国際収支にかかわる、より重要な外貨としてである。
    -----------------
    【15867】日本版「緑の党」に期待…反格差デモ・考   かっくるなかしま 2011-10-21 16:44 (編集)

    異説で申し上げたことと、違う側面も見えるようなので、覚え書/箇条書きとしておきたい。
    ◇反格差デモ、G20と金融取引税
    ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111018-OYT1T00946.htm (読売、「反格差デモ、G20首脳会議念頭に招集へ」、2011/10/18)

    コメント:
    カンヌでのG20の視野に出してくる要求は、1%の金融取引課税。
    今時点で、EU自身から出ているのは、0.1%(株、債権)、0.01%(デリバティブ)の金融取引課税である(↓)。
    http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aFjhbGtvwBak
    (ブルームバーグ、「EU:金融取引税を提案、2014年導入目指す−年6兆円の税収に」、2011/9/20)

    金融取引税の導入には賛成だ。高速回転売買は異常だ。何%がよいのかは分からない。システムの安定性との兼ね合いだ。
    (かっては5年間ほどあった年金基金の株式保有平均年数が6カ月(年2回の回転)というのも、市場の長期資源配分の機能を損ねている...資本市場の自滅行為だ)
    (それから天下の大企業年金が規模の小さな商品市場に投資するなど、全くの邪道だ)
    (ヘッジ目的でなくレバレッジ目的のデリバティブは規制されて然るべきだ)

    ◇反格差デモ、親より貧しい世代の反乱
    これは社会学的に面白い。
    http://www.sankeibiz.jp/macro/news/111016/mcb1110161951003-n1.htm
    (産経Biz、【反格差デモ】地球を一周 親より貧しい世代の反乱、2011/10/16)

    >>>第二次大戦が終了した46年から60年代半ばまでの出産ブーム時代に誕生した「ベビー・ブーマー世代」は無料の教育費、緩やかに上昇する不動産市場などの恩恵を享受できた。これに対し、その後の「バスター世代」は目先の大学授業料値上げだけでなく、不動産バブル崩壊、将来の年金削減に直面するとPwCは分析する
    >>>世代間の経済格差に気づかされた若者が自分たちの声を政治に反映させようにも人口構成上、有権者の中では少数派にとどまり、街頭を占拠して声を上げるしか道がない

    コメント:
    世代間の経済格差、という見立てになっている。所得が上がらず資産価格も上がらず負担が増えるという構造は、所謂、「日本化」だな。世代間格差の主因が、所得格差か資産格差かのウエイトの違いで処方箋が変わるが、この種の“反乱”は、人口動態の変化/高齢化で先んじている我が国の若い世代でもっと盛り上がっておかしくないものだろう。南欧諸国でデモを企画したり、暴れたりするのには全く賛成しかねるが、日本化は、我が国の若者はそれに黙っているけれど、それは正す/質す/糺すに値することだから、反格差デモへの印象は好転した。

    ◇反格差デモ、中国とトリクルダウン。
    ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/111019/chn11101900340000-n1.htm
    (産経、「反格差社会デモを警戒する中国 資本主義が原因と強調」、2011/10/19)

    コメント: 
    80年代からの自由化政策(広義レーガノミクス)の学説的支柱をなす「トリクルダウン」だが、つまりは、一概に資本主義ではなく、トリクルダウンが反格差デモで集中砲火を浴びていると観るわけだが、中国の場合は、過去30年来の「先富論」、それがまさに「トリクルダウン」。
    ---「先富論」 - 小平が唱えた「先に豊かになれるものから豊かになり、取り残された人を助けよ」という理論 (byWiki)

    ◇反格差デモ、ニューヨーカーと金融批判
    http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-23675820111018?feedType=RSS&feedName=worldNews
    (ロイター、ニューヨーカーの反格差社会デモ支持率は7割=米調査、2011/10/19)

    コメント:
    確かにウォール街は共和党で、ニューヨークは民主党なのだろうが、茶党も反格差デモも、反金融では一致をみているようだ。
    ニューヨークはアメリカだが、同時にアメリカではない。田舎の共和党支持者が、いったいどう見ているのかそちらが知りたい。
    ゼロ金利政策やQE2(非伝統的金融政策)は、バブル崩壊を研究テーマとし続けてきたバーナンキ議長が主導してきたが、(私はそれは正しいと観ているのだが)

    反格差デモのずっと前(連邦債務上限引き上げ問題の頃、或いはその前の中間選挙の頃)から、反金融の風潮は、反連銀/反バーナンキの色合いを帯びていたから、
    だから、本当にそれでいいのか、と思っている。(孤立主義やリバタリアニズムもまた、党派を超える形での、アメリカの伝統であるようだから) 以上。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在919通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 22593
【15827】Re: 老人党メルマガ(399)
北極星   運営スタッフ 2011-10-16 7:21:24  [返信] [編集]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(399) ::: 2011/10/16
            老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【15801】被災地に東京都が15億円請求!!      kounosuke
    【15814】Re:私はなんらやましさが生じるものではないと思いますが   かっくるなかしま
    【15762】証人喚問には水谷建設社長を      Gokai
    【15821】Re:「主導」しないでもうまくいく方法 H.KAWAI
    【15825】Re:「主導」しないでもうまくいく方法   Gokai
    【15777】Re:下流こその時代だ 在職年金      ブンコウ
    【15769】Re:日本版「緑の党」に期待        タミゾール
    =========================================================================
    【15801】被災地に東京都が15億円請求!!    kounosuke 2011-10-13 22:10

    10月8日の朝日夕刊の記事がヤフージャパンのニュースに載っていました。
    http://www.asahi.com/national/update/1008/OSK201110080033.html
    ボランティアで支援に行ったものと思っていましたが、出張扱いみたいで騙された気持ちになりました。

    各県の担当者は困惑しながら請求しているらしいが東京都の担当者は「取り戻すにのは当然」と言っています、なんという淋しい考えでしょう!
    それから、何故 朝日は読んでいる人が少ない夕刊に出したのでしょう? 各テレビ局も 何故 取り上げないのでしょう?
    -----------------
    【15814】Re:私はなんらやましさが生じるものではないと思いますが   かっくるなかしま 2011-10-14 18:56 (編集)
    ▼usagi65さん:▼kounosukeさん:こんばんは。
     お気持ちは分かるのですが、私は見方が違っていまして、

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%BD%E5%AE%B3%E6%95%91%E5%8A%A9%E6%B3%95
    (災害救助法)

    >>この法律のあらまし
    >>自然災害により、多数の住家の危害、生命・身体への危害、罹災者の救護を著しく困難とする特別の事情がある場合で、かつ、多数の世帯の住家が滅失した状態またはそれを生じるおそれをもたらす被害が発生した被災地に、都道府県が適用し、自衛隊や日本赤十字社に対して応急的な救助の要請、調整、費用の負担を行う。
    >>法に定められた救助の費用は、原則として各都道府県が負担(法37条に定めた災害救助基金の積み立て)し、都道府県の財政力に応じて国が負担する。

    適用の対象は、「自然災害」であるということ、それから、行政府/自治体が、何かを行うという場合、
    そうした費用負担処理を含めての手続きが予め決められていないと、「迅速、即時的に対応できない」、という事情があります。
    (中央行政府による復興/復旧に時間を要しているのは、想定を超えた事態の発生で、大型補正予算や法改正、特別立法等を必要としていたからです)

    緊急性を要する(=時間との勝負)わけですから、
    先に費用を気にしたり、費用を気にして救助を控えたりするより、手続きに即して迅速に粛々と進めるほうが、はるかによい結果が得られると観ます。

    それから、自然災害(地震・津波)と原発事故とが併発したわけですが、災害救助の活動および、震災「3県」への費用請求は、
    前者の自然災害に関わるものです。

    地震・津波のインパクトが相対的にいかほどのものかは、死者・行方不明者・負傷者の数に現れていますし、
    災害救助活動の重点は、自ずとその被害発生状況に見合ったものとなるわけです。・・・☆1
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD
    (Wiki、東日本大震災)

    同じく、自然災害に関連し、「家屋倒壊/資産喪失」に関わる地域別の被害状況は、地震保険の支払いの状況から推測できます。
    http://response.jp/article/2011/10/13/163766.html
    (RESPONSE、「東日本大震災の地震保険支払額1兆1625億円」、2011/10/13)
    >>都道県別の支払額では宮城県が5421億円(支払件数25万0991件)と最も多く、全体の46.6%を占める。次いで福島県の1494億円(同7万3443件)、茨城県の1474億円(同10万0354件)と続いている・・・☆2

    同じく、自然災害に関わる経済的被害については、日本政策投資銀行から試算がなされています。
    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042711400021-n1.htm
    (産経、「4県の被害推計16兆円」、2011/4/27)
    >>県別の被害額は、宮城が6兆4920 億円、岩手が4兆2760億円、福島が3兆1290億円、茨城が2兆4760億円。
    >>また、各県の沿岸部で資産が失われた割合は岩手が47.3%、宮城が21.1%、福島が11.7%、茨城が6.8%。・・・☆3
    >>内陸部の被害率2〜5%と比べると格段に高く、津波の影響の大きさを物語っている

    ☆1(人的被害)、☆2(資産喪失)、☆3(経済的損失)をトータルで勘案すると、
    各都道府県による災害救助活動は、
    地震・津波の被害が相対的に甚大であったところ、即ち、地域的には宮城、岩手で高いウエイトを占めつつ展開され、
    (福島原発周辺沿岸部は、立ち入り不能)(海外救助隊も岩手、宮城を中心に展開)
    詳細は開示されていませんが、報道されている震災3県に対する費用請求も、その救助活動に比例的であると、強く推定できます。

    最後に、こちら(↓)の請求状況から、見て取れることは、
    http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/1008/TKY201110080232.jpg
    (朝日、東北3県への被害請求状況)

    その県内GDPに比して、東京の請求が多いというよりも、むしろ、大阪・兵庫が多く、これは冷淡な現れだというよりも、その全く逆で、
    大阪・兵庫は阪神・淡路大震災を経験していることで、ノウハウがある、準備ができている、関心が高い(他人事ではないと考えていた)、そういうことだと観ます。

    また、被害の大きかった東北3県に対し、隣接する東北諸県や関東諸県の救助活動もしっかりできていたと思われます。隣人愛。
    また、関東県で、茨城県、千葉県は、その県内GDPに比して請求が少ない(=県外救助活動が少ない)ですが、これは、彼ら自身が被災していて人的に余裕がなかったということを如実に現わしているといえるわけです。

    ということで、被災地に請求するのか、という気分/気持ちも分かりますが、誰がどう見ても、また、災害救助法に“都道府県の財政力に応じて国が負担する”と明記されているわけですから、災害救助の費用負担は国庫からの支出となるわけであり、「救助活動は迅速性が重要」「やれるところがやれる限りのことをするのが望ましい」ということで、災害救助を積極的に行った都道府県が被災県に費用請求することに、なんらやましさが生じるものではない、と思います。では。
    -----------------
    【15818】Re:私はなんらやましさが生じるものではないと思いますが  usagi65 2011-10-14 20:29
     ▼かっくるなかしまさん:

    災害救助法の詳細を教えていただきありがとうございました。私は救済に行く側の住民税などが使われていると思っていましたが救済の実費は救済される側に請求でき、足りない分は国庫から、すなわち私たちの税金から出るわけですね。

    災害地に赴き被災地支援行動はボランティアだけど実費は請求できるというのは昨今の他のボランティア活動の考え方と同じです。
    昔の奉仕活動とは全く違ってきています。

    そんなことも考えながらかっくるなかしまさんのレスを読ませていただきました。
    -----------------
    【15762】証人喚問には水谷建設社長を Gokai 2011-10-8 7:29
     ▼かっくるなかしまさん:

    >小沢氏の招致カードというのは、
    >(有権者や国民のためというよりも)政党のための交渉材料の有効な1枚になってしまっているといえるわけだから、

    自民党を始めとする野党が、被災民や復興を人質に取りながら、政争を繰り返すのを小沢一郎氏の4億円の問題
    (政治資金記載問題ではない)のせいにするのが、お門違いなのは誤りが無い。

    もし、被災民や震災復興やユーロ危機への対応を人質にしてまで「水谷建設の小沢氏への違法献金があった」
    とすることをどうしても疑いたいのであれば、まずは検察において、そのように証言したとされる水谷建設社長を
    「証人喚問」すれば良い。

    そして、胆沢ダム関係で、一体、誰にお金が渡ったのかを全て述べることを要求すればよいのではないか。
    はたしてそのとき、野党であった小沢一郎氏にそれだけの「天の声」があったかどうかだ。
    あるいはお金が渡ったのは他の政治家であって、それを小沢一郎氏に摩り替えているかのせいすらある。
    -----------------
    【15821】Re: 「主導」しないでもうまくいく方法 H.KAWAI 2011-10-15 3:00 (編集)
     ▼Gokaiさん:お答えしましょう。

    >>○意見の不一致があれば、一致団結して事に当たることができないので、全体としての力は弱まります。そこで為政者は国論の統一を図りますが、民主主義国家では強権的な方法は許されません。

    >多数決による決定の前に十分な議論が必要とのご趣旨だと思いますが、それでよろしいでしょうか?
    >橋下知事がその議論をしなかったということなのでしょうか?

    ○この部分は一般論であって、ここに述べたこと以上の含みはありません。

    >「日の丸君が代」反対勢力とは戦後の早い時期から、論戦が繰り返され、学校における「日の丸君が代」問題もかなり古めかしい。それでも解決しないと言うことは議論が出尽くしていると見るべきで、多数決で決定するべき時期にはすでに達していた。だから、多数決という手段を選んだ橋下知事をせめるのはあやまりじゃないか?

    ○我が国の国旗・国歌の問題は国旗・国歌法で一応決着しています。また、その国歌・国旗を学校でどう教えるかについてもその方針は既に文科省によって示されているのですからそれでいいのじゃないでしょうか。

    >H.KAWAIさんにとっては、「日の丸君が代」の問題がはっきりしなければならぬ必須事項でないにしても、橋下知事にはそのように見えなかったと言うことでしょう。

    ○上記で述べましたように、国旗・国歌については、一応の答えは既に出ておりますので、知事があれこれ言う必要はないと思います。

    >>○また、国論を統一するためとして強権的な方法を用いれば、人々は弾圧を恐れて反対意見を言わなくなるだけで、本当の一致団結は生まれず、全体としての力も増しません。

    >強権的手法の弊害はそのとおりだと思いますが、まさか橋下知事の「君が代条例」の多数決が強権的ではないはず。 強権的というのは、小沢裁判に見られる現今の司法のことでしょう。そしてそれをあたかも民主主義の結果であるごとくに化粧させるマスメディアではないでしょうか。

    ○この部分も一般論であって、橋下知事について述べたものではありませんが、「君が代条例」は教員に免職という脅しで服従を迫るもので、強権的であると思います。
    ○また「君が代条例」が○なら、「小沢裁判」だって○ってことになるでしょう。一方は○で他方は×とはならないと思います。

    >>○戦前の我が国では強権的な方法で国論の統一が図られ、戦争に反対する意見や、政府に不都合な情報が封じ込められて、戦争へと突き進んでいった結果、却って国民は不幸な目に遭ったんじゃないでしょうか。

    >なぜに、橋下知事の議会運営と戦前の国論統一の手法と同一視されるか、理解に苦しみます。

    ○私、橋下知事を戦前の政府・軍と重ねた訳ではありませんが、橋下知事は自ら「大阪維新の会」を立ち上げ、マスメディアによって膨れ上がった人気を梃子に自派の議員を増やし、府議会を乗っ取り何でも自分の思い通りにしようとしているのであって、これを民主主義だと言うなら民主主義なんて要らないって言いたくなります。

    >>>>○ただし、先にも述べましたように多数決によって決めることができるのは、社会にとって必須の事柄のみであると思います。

    >>>これでは、「必須事項とはなにか?」に人々は悩まされそうです。

    >>○交通ルールで右側通行か左側通行かを決めることは必須であると思われませんか?死刑制度を存続するか廃止するかを決めることは必須であると思われませんか?

    >ものによっては、必須かどうかの判断が簡単な事項もあります。

    >>○私は、国旗を制定することは必須であると思っていますし、それが「日の丸」であってもよいどころか日の丸であったほうがよいと思っています。

    >それはびっくりです。今夜は階段から足を踏み外さないように気をつけます。

    ○Gokaiさんは確かな根拠も無しに、私を「国旗・国歌否定派」と決め込んでおられたようですが、この心理をどう分析したらいいのでしょうね。

    >>○ただし、これらを強権的な方法で押し付けてはいけないと思っています。天皇陛下もそう仰ったんじゃないでしょうか。

    >私も念押ししておきます。橋下知事は十分に議論が出尽くしたと見た上での多数決採決だった。
    >おそらくこれ以上の、子供達の倫理の迷いに我慢がならなかったのじゃないでしょうか。これも大勢の人々を愛するゆえの行動と見ました。

    ○繰り返しになりますが、国旗・国歌については既に一応の決着を見ています。少数の反対者がいるからといって、それらを全て抑え込もうと強権的な手法を用いれば、先生方は弾圧を恐れて反対意見を言わなくなるでしょうが、それでは教育も歪められてしまうと思います。
    -----------------
    【15825】Re: 「主導」しないでもうまくいく方法    Gokai 2011-10-15 16:01
     ▼H.KAWAIさん:こんにちは。

    >○ここで気付いたのですが、きっとGokaiさんは独裁者待望論者なんでしょうね。Gokaiさんは橋下知事、石原知事、名古屋市長、竹原前阿久根市長もでしたかね、熱烈に支持しておられて、その橋下知事なんかははっきりと「政治に必要なのは独裁」と言い切っている訳ですから、もう完全な独裁者志向。

    橋下知事、石原知事、名古屋市長、竹原前阿久根市長は確かに熱烈でないにしても支持しています。

    過去、石原慎太郎知事を支持した理由は、「米国、中国等、大国何するものぞ!正しいことは正しい間違いは間違い。」と臆することなく、国民の声を代弁してくれるだろう姿勢を支持したのです。「晴嵐会」だから支持したのではありませんし、特に私が民族派というためでもありません。民族も大事にいたしますが、それは家族を大事にするということでもあり、あるいは社会正義を大事にするためです。

    >○小沢一郎氏は独裁者なのかどうか、私はよく知りませんが、只、昔から「剛腕」で通っていますから先に上げた知事、市長と並ぶ独裁者志向なのかも知れませんね。

    私が小沢氏を支持する理由は既得権益を排除しよう、あるいは真の民主主義を日本に根付かせようとする姿勢にあります。
    彼の顔や話しっぷりが好きだからじゃありませんよ。念のため。

    >○例えば、Gokaiさんは「民族的思考派」であってもご自分と意見が一致しない人を勝手に「日の丸・君が代否定派」と決めつけない。そういったことです。

    決め付けていたわけじゃないんですがねえ、ただ疑いは持っていた。だから結構ひっくり返るぐらい意外だった。
    なぜなら、H.KAWAIさん程の論理的思考派の人が、まさか橋下知事を強権者だと思っているとは夢にも思わなかった。

    >○そうすれば、互いの長所が見えてきて自身も成長できると思いますし、合意の形成も可能になると思います。

    以前、この老人党掲示板に書き込みをされていたお人で「蟷螂の斧」と名乗っておられた方が居られます。
    私はそういうのが好きなのです。たとえ、敵わなくとも、正義のためには勇猛に戦うお人がです。

    橋下知事、石原知事、名古屋市長、竹原前阿久根市長、この四人の方々が、既得権益あるいは既得権力に対して、社会を良くするために戦う人々だと思っての支持です。
    独裁者なぞ、望むわけが無いじゃありませんか。独裁と民主主義、同時に存在できるものではありません。
    -----------------
    【15777】Re:下流こその時代だ 在職年金   ブンコウ 2011-10-10 21:29

    どうなってんだ 怒り露わにBさんがつぶやく。
    在職年金の上限が引き上げられるってことのようだが、厚生年金庁?のやることってわからんな。
    確か10年ほど前に、年金のもらえる60歳から65歳の年金受領者が働いたら、その稼いだお金プラス年金額が28万円超えると、
    その超えた額が没収されることになった。公務員は、共済年金だから46万円まではよかったはずだ。実は私もそのなかの一人だ。

    高度成長に踊った半生、フランスをうろつきエッフエル塔に地下鉄を利用し歩いて向ったとき道路が工事中で迂回したら職業安定所に着いた。
    遊んでないで働けよと言われているような気がした。よし頑張って老後資金を貯めようとした矢先のことだった。在職年金制度が設立された。

    どうして在職年金制度ができたかは、大げさにいえば田中角栄の列島改造に負けまいと、列島くまなく箱物保養所の建設、
    採算など考えないから造れば造るほど豪華になる。金融破綻景気降下と来たら、二束三文で投売りする、そして勤勉労働者から搾り取って補充する。
    ほんの一握りの御用資本家だけがウハウハ儲けやがる。あの年金の乱脈ぶりはどうだ。だれも責任をとらない。

    実際自らの責任ときたら、縦割り横割りと水割りじゃあないが薄めに薄めて責任などうわの空だ。年金宅配便てなんだ。
    年金相談所にいったら、2時間も待たされ、何でもイエス顔を察知したのか、バイト風の女性応対だ。1−2分で済まそうと見得見得だ。
    文句を言ったらがらりと態度が慇懃丁寧になり、東大出?の課長席に案内された。彼の言い草がすごすぎる。

    「退職年金はその名のごとく完全に職を辞めたときから払われるのが筋だ在職年金制度は少しでも払おうというシステムだ」
    なんだかありがたく思えと言わんばかりだった。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111007-00001383-yom-bus_all

    28万円が46万円になるってことのようだ。10年前と変わらない経済情勢だけにわからない。
    強いて勘ぐれば中流ぶら下り層が落ちこぼれば今の声なき声が反官政に噴出するのを防止するためともとれなくもない。
    また余計な仕事を増やすなら制度の廃止のほうが景気回復にいいのではないか。俺からすれば小沢ほどではないが俺いじめだ。
    Bさん同様、戻してくれよと叫びたくなる。

    大上段に構え振り下ろす、公平、平等と正義を振りかざす、公務官僚の姿勢だ。
    下っ端役人は問題の説明を求めようものなら、法律で決まっていますから とお前の不利益は俺とは関係ないと言わんばかりに冷静に応える。
    さらに追求しようものなら、空気感が黒くまだらになり、自分の情報は握られているような気がしてその気概が一片にしぼむ。
    山村役場ならあの家の者がと後でひそひそ声が風にのって身の周りを包み込むのだ。

    公務官僚ひとりひとりの人間を攻撃しているのではない。腐りきったシステムだ。21世紀の電子革命、公務システムは一変できるはずだ。
    頭のよい人が多様な改革シュミレイションの概要を市民にネット公開しながら、組み立てていけばよいではないか。
    「ガキも人数」が加われば生活者市民の思いが味付けされるはずだ。現代の「革命」だ。

    世界の「ガキの人数」の国々がスマートフオンという英知を手にし、同時に1%の世界のお金持ちから資本投資を呼び込む流れに、日本はついていけるか。
    -----------------
    【15769】Re:日本版「緑の党」に期待  タミゾール 2011-10-9 16:59
     ▼こんにちは、KAWAIさん

    お元気そうでなによりです。パソコンの故障ならいいですが、お体は大丈夫でしょうか。
    今日は地域の運動会で、体育部の係りとして仕事をしてきましたのでへとへとです。朝は7:00集合という異常な早さでして。

    同級生や恩師にあえたのは良かったです。恩師は70前後ですが今日も9kmランニングしてきたそうで、聞いただけでがっくりしました。
    しかも、ラジオ体操の模範演技までし、太極拳をし、玉入れで燃えてました。みな、いやいややってると思いきや、競技になると必死で真剣のには驚きです。
    私も、顔を売っておいて、いざ震災があったら何かと御贔屓にしてもらおうと思ってます。

    さて、中沢さんがオウムに入れ込んでたのは知らなかったなあ。
    まあ、チベット仏教に詳しいから、それなりに宗教的な見地からまじめにコミットしたんでしょうが、えらいものに肩入れしちゃったですね。
    これじゃあ、一般の人々の共感はとりにくいですね。

    しかし、そのことはおいておいて、彼の緑の党の発想は賛成ですね。他のふさわしい人が言い出せばよかったんでしょうね。
    地域の半強制的な行事でなく、任意で集まれるそんな共同体もあった方がよさそうです。
    お元気そうでなによりです。パソコンの故障ならいいですが、お体は大丈夫でしょうか。

    今日は地域の運動会で、体育部の係りとして仕事をしてきましたのでへとへとです。朝は7:00集合という異常な早さでして。
    同級生や恩師にあえたのは良かったです。恩師は70前後ですが今日も9kmランニングしてきたそうで、聞いただけでがっくりしました。
    しかも、ラジオ体操の模範演技までし、太極拳をし、玉入れで燃えてました。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在927通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 21295
【15766】老人党メルマガ(398)
北極星   運営スタッフ 2011-10-9 7:06:47  [返信] [編集]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(398) ::: 2011/10/9
            老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【15748】Re:小沢氏病院へ  イワオ
    【15750】Re:衆議院選挙と新しい日本のかたち 小沢さんの入院に事寄せて  柳沢のたんたん
    【15744】70年目の審判    Gokai
    【15747】Re:70年目の審判  peace
    【15755】Re:70年目の審判  ブンコウ
    【15758】Re:70年目の審判  Gokai
    【15749】Re:日本版「緑の党」に期待 タミゾール
    =========================================================================
    【15748】Re:小沢氏病院へ   イワオ 2011-10-7 2:29
     ▼peaceさん:

    >小沢氏の記者会見の動画があがっています。
    >http://www.videonews.com/
    >検察とマスメディアを敵に回したということでしょう

    プラス、官僚組織とアメリカ

    >今の日本の諸悪の根源はマスメディアであり。
    >会見の質問でもありましたが、メディアのクロスオーナーシップでしょう。

    もう一つ、放送電波の格安での独占使用。放送電波はオークションにかけて、他業種も参入できる様にしなければ。
    先ほどニュースで流れましたが「小沢一郎元代表は6日夜、東京都世田谷区深沢の自宅から救急車で日本医科大病院(文京区)に運ばれた」
    腰の痛みだそうですが、彼は心臓に慢性疾患持っているので心配です。
    -----------------
    【15750】Re:衆議院選挙と新しい日本のかたち 小沢さんの入院に事寄せて  柳沢のたんたん 2011-10-7 12:07 (編集)

    小沢さんが入院されたという事が大きく報道された。本日の朝日新聞に裁判の事が一面に大々的に紙面を飾った。
    その次には、この問題について、評論が出ていたが、市民の声として出された積りなのであろうが。
    その中に、ある作家の発言には赦されない発言もあった。『数は力なり』と言う論理で強引に押し切ってきたというくだりの発言である。
    民主主義は原則として『数は力』という事で成り立っている。

    この発言者は反小沢的な観念の持ち主なのであろうが。
    民主党自体現在も、前の総理もまたそうであるが、全てが『数』の力で政権を担ってきたし、これからもまたそうであろうと言う事である。
    一小沢さんを指差して、小沢さんだけがそうであると指弾する事は、多分朝日新聞の意向で取りあげた物であろうが、それこそ民主主義を否定するものである。
    彼等の独断と偏見で断ずる事は、赦される事ではない

    そもそも、此の裁判の起きた原因そのもの事態が異常な事と言えるので無かろうか。裁判官自体もまた、私利私欲で行動がされている事である。
    日本の司法の現実のあり方は、裁判所に属する人達の証拠の捏造は日常茶飯事であり、それに関する弁護士自体に正義感を持って事を処している人が恐らく50%にも満たないほど乱雑の裁判が現に行なわれている。弁護士でマトモナ人は見え出すことは極めて困難なほどである。

    人に弁護士を世話してくれと依頼されても私はその人となりの過去の人格を良く調べてみなさいと何時も進言しております。
    裁判官は常に時の政権寄りとよくいわれてきているが現に政権に逆らった判定をした裁判官は常にドサ周りから免れないといわれている位である。
    朝日新聞そのもの自体正義感のある正しい報道がなされているとはいえない出鱈目な報道で私も苦い経験を味わっております。

    (★一部削除)経済の事もまた、同じ事といえる。
    増税はこれは多分に、財務省の意向から来ていると推察されるけれどもいわゆる財務規律という事に、財務省経験者は金縛りの様である。
    経済の方からいえば、デフレには増税は逆効果でデフレの促進剤にしかならないというのが、経済の常識である。
    グローバル世界の経済の動きは世界的に金融緩和の拡大に向かっているこれでデフレ経済下の下支えする動きに世界の動きは指向している。

    アメリカの民主党は富裕層に5%を負担することを訴えているようである。100万ドル以上の所得者に対して。
    共和党はこれに反対している様であるが、昨年か一昨年であったか忘れたが、ビルゲイツ達の富裕の人達が集まって、
    資産の50%くらい寄付をしたという報道があった。

    日本円で約50兆円である、日本では財界からこういう発想はなさそうである。
    中には100億円寄付したと言う人も聞いているけれども、日本の財界の人は大変チンケナ人ばかりの様で、儲け頭の中には派遣者切で有名な企業もある。
    こう言う一連の動きからすると、日本のお金持ちは多分地獄の果てまでお金を持ってゆくのが希望であるようだ。

    欲望と言う電車に乗りっぱなしの様である。これが財界の人生哲学の様である。政治家もまた同じでしょうか。
    官僚も又国民負担の軽減には見向きもしない様である。日本の国は、まさに戦国時代そのものの様相である。
    日本国の憲法の心はどこにあるのでしょうか?
    -----------------
    【15744】70年目の審判    Gokai 2011-10-6 22:38 (編集)

    小沢さんの入院に事寄せて
    <70年目の審判>これは確か、実際にあった事件に基づいているというナレーションがあった。
    かなり前に見た映画なので記憶があいまいだが、この映画の何かに結構強烈に心が反応したのを覚えている。
    それは、次のようなストーリーであったように思う。(ネット上での情報も借りる)

    ★1913年、アトランタの鉛筆工場で13歳の少女メアリーが殺された。確たる証拠も無いまま容疑はユダヤ人の工場長にかけられ、裁判は有罪となる。
    だが刑の執行を託されたジョージア州知事は、法務長官を始めとする地元住民との衝突の中、事件の洗い直しを図る……。下記URLより引用。
    http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=16683

    ★ところが、州知事のそのような行動を知った地元住民は暴徒と化し、留置場の被告人を引きずり出し、
    町に生える大木に吊るして殺すという勝手な死刑執行を行なってしまう。

    そしてそれから70年を経た後、別の真犯人が現れるのである。
    このときアトランタの裁判は陪審員制ではあるが、その裁判においての民主主義は守られていた。
    ただ陪審員や証言者である地元住民に、裕福なユダヤ人に対する妬みや偏見があったのではと思わせる。

    さて現在、小沢問題における裁判では、この「70年目の審判」において、問題とされる地元住民の偏見(国民の偏見)のほかに、
    裁判では守られていた民主主義さえも、守られていないのではないか。
    確たる証拠もないままに小沢氏に対する国民の印象を利用して、判決を下そうとしているのではないか。
    そしてその印象さえも、マスメディアによって作られたものであるかもしれないのにだ。

    これでは、司法やマスコミに、にらまれれば、善人も悪人になり、無罪も有罪になる。それは民主主義法治国家の崩壊だ。

    今、司法関係者が絶対にやらなければならないことは、小沢を絶対に罪人に仕立て上げることではなく、
    「疑わしきは被告人の利益に」という、刑事裁判における原則をまもることであると思うのだがいかがだろう。
    -----------------
    【15747】Re:70年目の審判  peace 2011-10-7 1:04

    ご無沙汰しています。小沢氏の記者会見の動画があがっています。
    http://www.videonews.com/
    検察とマスメディアを敵に回したということでしょう
    今の日本の諸悪の根源はマスメディアであり。会見の質問でもありましたが、メディアのクロスオーナーシップでしょう。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97_%28%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%29

    福島原発事故の住民への被曝問題もこれが原因だと思います。
    原発事故も小沢氏の裁判報道もマスメディアとインターネットメディアの正反対の内容を見ると何が今の日本の問題化が透けて見えてきます。
    -----------------
    【15755】Re:70年目の審判    ブンコウ 2011-10-7 14:29

    失礼します。マスメディアの報道には嫌悪感を抱きます。小沢裁判についてもです。
    検察審査会の二度目の起訴、強制起訴で小沢一郎は昨日法定に立った。
    政治資金規正法違反容疑に端を発したこの事件は小沢のいう国家権力による特定人物の抹殺を狙ったと思えないこともない。

    そもそも 特捜検察が調べに調べ、不起訴にしたものを、検察審査会が強制起訴とした。小沢の犯罪証拠を掴むことができない「国家権力」が検察審査会といういわゆる一般市民の力を借りて、よくわからないが小沢は胡散臭い、市民レベルでの4億円は大金だと嫉妬心も助長させ、黒の空気感を造り上げさせた。
    が検察審査会そのものの顔も見えない。国家権力に反発する有力人物の抹殺に利用したといえなくもない。

    官僚独裁国家において、検察審査会の設立も裏の裏を読んでその設立を容認したに違いない。
    検察審査会員といえども、官僚行政システムで無作為にしろ選ばれるのだ。
    裁判員以上にその顔の概要を透明化して、はたして一般市民といえるかどうか検証がまずありきだ。

    検察審査会の検証を棚にあげ、市民市民とさも全市民の声のように多くのマスメディアが扱う、そしてある新聞などは、小沢を黒と決め付けて
    共謀共同正犯を認めた主な最高裁判例として、1958年の練馬事件、2003年のスワット事件、そしてあのオーム真理教による地下鉄サリン事件まであげている。

    田中角栄、金丸信のように、小沢を葬りたいと「官」は考えているように思えるのは、一市民だけではあるまい。
    政治主導を掲げ官と渡り合えるのはやはり小沢しかいないのではないか。小沢が官僚独裁体制に穴を開ければ、あとは世界の風が後押しするのだ。
    メディアの多くは、無難な官僚改革派古賀茂明さんを擁護するかにみせて小沢の抹殺をお茶の間に呼びかける、頭のいい人の集まりだ。

    アメリカにしがみついての「政官財」グロウバルをかざして強欲太りする1%の資本家財閥、彼らにぶら下るメディア層。
    このままだと国民は酷民に、市民は死民になる。アメリカウオール街でのデモ、日本はそれ以上だが、産学共同か、明日を担う学生の高まりはない。
    棄民をなりふり構わず、島国封じ込め手腕したたかな官政、官憲は、メディアを抱え込んでまず小沢一郎を抹殺し、
    この日本の行き詰まり危機を「日本は一つ」と乗り切るつもりか
    -----------------
    【15758】Re:70年目の審判  Gokai 2011-10-7 19:50
     ▼ブンコウさん:

    >田中角栄、金丸信のように、小沢を葬りたいと「官」は考えているように思えるのは、一市民だけではあるまい。

    田中角栄、金丸信、竹下登、橋本龍太郎、小渕敬三、氏ら、経世会の面々を葬って、国民が幸せになったか。
    むしろ彼らの時代の方が国民が幸せでなかったか。むしろ目先の善とおぼしきものに惑わされて日本国民は不幸になってきたのではないか。
    亀井静香氏は経世会ではないが、真に国民の立場に立った政治を目指そうとしたから潰された。残念なことに政治的に今、青息吐息である。

    果たしてこの流れで小沢一郎氏を抹殺して日本国民は幸せに慣れるのか、官僚もマスメディアもこのあたりのプランの精査が出来ていないがゆえの小沢潰しなのだろう。
    多くの国民もこの雰囲気に乗っているだけ、深い意味、深い正義感を持って小沢つぶしに加担しているのではなかろうと思う。
    残念だ。真の正義が潰される社会であってはならない。
    -----------------
    【15749】Re:日本版「緑の党」に期待 タミゾール 2011-10-7 8:14
     おはようございます。みなさま。

    昨日の中日1面で、中沢氏のインタヴューが載ってました。
    マス・メディアも時代の流れをつかみ切れていないし、問題だと思うが、小沢さんも問題なんだと思うなあ。
    『図書』で、丸谷才一が井上光晴を褒め、彼の論説を紹介していた。角栄が新潟の原発で4億の政治献金をうけてた。

    小沢さんも4億のポケットマネーをもっていた。これだけで変でしょ。政治資金報告書の記載の齟齬は明らかな動かぬ証拠。
    政治家と秘書は一体というのは常識。ゆえにクロです。私の論理。
    実際の小沢氏と秘書のやり取りなんてどうでもよく、上記の事実関係で十二分。

    そうでないと考えたい人もいるでしょうが。
    いずれにせよ、かように政治家が億単位のカネを動かして政治を動かしていうというようなスタイルそのものが時代遅れで拒否感を持つのですね。
    司法の横暴というのなら、こうした裁判にこそ裁判員制度で市民が参加すればよい。もっと、感情的な市民意識でクロ判定が出る可能性が高い。
    (検察審査会も市民ですから)まだ、プロの裁判官たちだから小沢さんは守らているのです。

    とにかく、うんざり。政党助成金も小選挙区制も金のかからない政治を目指してたんですよね。小沢さん。
    なのに、自分はせっせとお金を集めて子分に配って昔のやり方を踏襲してた。何言っても変だなあと思うのですね。
    かような気分が横溢していけば、中沢氏の言うようにやる気のあるNPOや市民団体の運動が時代を動かしていくだろう。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在927通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 20807
【15739】老人党メルマガ(397)
北極星   運営スタッフ 2011-10-2 8:27:20  [返信] [編集]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(397) ::: 2011/10/2
            老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【15728】徴兵制賛成派から     素粒子民
    【15733】Re:徴兵制はかんべん    Gokai
    【15736】Re:徴兵制反対派から    86歳
    【15714】小沢氏元3秘書 有罪        ブンコウ
    【15719】Re:政党助成金の廃止!    世直し
    【15711】電力会社とは、一体、何か      pierre
    【15712】Re:電力会社とは、一体、何か     やまちゃん
    【15721】快哉! 枝野発言           pierre
    【15727】Re:また脱原発派が消えた!!    柳沢のたんたん
    =========================================================================
    【15728】徴兵制賛成派から   素粒子民 2011-9-29 17:18

    反対論・賛成論を述べる前に軍隊の必要性の有無を述べるべきであり、
    合憲・違憲にかかわらず日本には軍隊があり、これは大多数の日本国民が受け入れているので、必要性有りが前提となりますね。
    そこで志願制と徴兵制のどちらが良いのか?

    >自分の頭でじっくりと物を考えないで、
    上からの命令で動かされるような(兵隊の組織とはそうしたものです)人間になぞ育ててほしくありません。
    またそうでない自分で考える若者は、そうした組織の中で、如何に苦しんだか。
    それは戦争中の家族にあてた手紙などの中に読み取れます。

    珠さんの場合は(軍隊を否定しないとすれば)そう言う嫌な組織は「なりたい人がなれば良い」と個人主義となります。
    これと反対の考えは「そう言う嫌な組織だから、全国民が(ある程度)平等に負担すべき」だから徴兵制にすべき、であり、私はこの考え方の方が共感を感じます。

    戦前も大学生(特に理系)は徴兵免除
       ↓↓
    当時の大学生はお金持ちの息子
       ↓↓
    兵役を経験しない人が上流階級を形成し
       ↓↓
    よって無謀な戦争に突入した

    ことは考えられませんか?
    徴兵制では
    野田首相の息子も兵役で戦争に行くかもしれない
    東電社長の孫も兵役で戦争に

    志願制では
    兵隊になって戦争に行くのは、どこかの他人の子供だけ
    どちらが戦争抑止力になるかと考えれば、多くの人は徴兵制との結論になるのでは?と愚考します。

    >私は自分の子供や孫が徴兵などされるのは、目的が何であれ、まっぴらごめんです。

    「まっぴらごめん」の汚れ仕事は、他人の子や孫に押し付けてしまう事が正義だと主張するのには、納得できません。
    -----------------
    【15733】Re:徴兵制はかんべん   Gokai 2011-9-30 12:53
     ▼珠さん:
    >「初めに軍隊ありき」なのですね。どうしてもそれしか考えられないようですね。

    軍隊でなくとも強制力は必要じゃないでしょうか。
    この世の中、大雑把に、少なくとも1/2の者は理屈に従わないし、それとは違う1/2の者はそのように思っているだろう。
    そして、1/2の者がそのように思うだけで、この世界の秩序を保つために強制力が必要になります。

    珠さんはその強制力さえ、不必要と言われますか。この世の中、自分の存在の保障さえ的確にできないで困っている人が大勢います。
    その認識はできていますよね。もしそれさえ認識できないのならば、それは、想像力が欠如しているといわざるを得ません。
    そして認識できているのなら、社会にはなんらかの強制力が必要なのは自明になります。その強制力とは軍隊とイコールではないのですか。

    >ですから、日本は軍隊を持たなくて済むように、外交努力をしていくこと。

    「ですから、強制力を持たなくて良いように外交努力をしていくこと。」というフレーズは、無意味なものとして聞こえます。

     ▼素粒子民さん:
    >反対論・賛成論を述べる前に 軍隊の必要性の有無を述べるべきであり、
    >合憲・違憲にかかわらず日本には軍隊があり、これは大多数の日本国民が受け入れているので、必要性有りが前提となりますね。
    >そこで志願制と徴兵制のどちらが良いのか?

    ここまでは賛成です。

    >>自分の頭でじっくりと物を考えないで、
    >>上からの命令で動かされるような(兵隊の組織とはそうしたものです)人間になぞ育ててほしくありません。
    >>またそうでない自分で考える若者は、そうした組織の中で、如何に苦しんだか。
    >>それは戦争中の家族にあてた手紙などの中に読み取れます。

    上記は珠さんの文でしょうけど、ここは珠さんに賛成です。

    >珠さんの場合は(軍隊を否定しないとすれば)そう言う嫌な組織は「なりたい人がなれば良い」と個人主義となります。

    個人主義?、利己主義という意味ですか。「なりたい人がなれば良い」というのはとてもよい言葉、人間の個人の意思を尊重する言葉です。
    だから、このようにいう人を指して利己主義とはいえない。

    >これと反対の考えは「そう言う嫌な組織だから、全国民が(ある程度)平等に負担すべき」だから徴兵制にすべき、であり、私はこの考え方の方が共感を感じます。

    まず、嫌な組織だと思う人は軍隊や自衛隊に入隊しないと思う。
    あるいは嫌な組織だとも思わないが、自分には向かないので、入隊しないという選択があっても良い。

    >戦前も大学生(特に理系)は徴兵免除
    >   ↓↓
    >当時の大学生はお金持ちの息子
    >   ↓↓
    >兵役を経験しない人が上流階級を形成し
    >   ↓↓
    >よって無謀な戦争に突入した
    >
    >とは考えられませんか?

    軍人とはいわば将棋の駒、指し手は別にいる。戦争に突入した原因は、政治家や経済的有力者やマスコミや軍を統率する者の、社会に対する認識に誤りがあったのじゃないか。

    >徴兵制では
    >野田首相の息子も兵役で戦争に行くかもしれない
    >東電社長の孫も兵役で戦争に

    戦前、体の弱い者にも、徴兵免除があった。

    >志願制では 兵隊になって戦争に行くのは、どこかの他人の子供だけ

    しかし、兵士になることを希望する者ではある。

    >どちらが戦争抑止力になるかと考えれば、多くの人は徴兵制との結論になるのでは?と愚考します。

    勘違いです。戦争をしないためには、現状の正しい認識が最優先でしょう、外交もそうだけど。戦争をしないこと、それを徴兵制に求めることは出来ない。むしろ、徴兵制があれば、あほな指導者達が大勢生まれる可能性すらあって、むやみな戦争が増えるおそれある。

    >>私は自分の子供や孫が徴兵などされるのは、目的が何であれ、まっぴらごめんです。

    私は自分の子や孫が軍人になることを止めませんが、自分がなるのは真っ平ごめん。ここも珠さんとは違う。

    >「まっぴらごめん」の汚れ仕事は、他人の子や孫に押し付けてしまう事が正義だと主張するのには、納得できません。

    なりたい者が軍人になるのだから、押し付けているわけではないし、そもそも軍人は汚れ仕事と、珠さんも思っておられるのか聞いてみないと解からない。なんだか、素粒子民さんのご主張は、決めツケが多くないですか。
    私も自衛隊はあるほうが良いし、核装備もOK。ただ、徴兵制は絶対に反対。軍人の数は防衛に必要な最小限に抑えて欲しい。
    -----------------
    【15736】Re: 徴兵制反対派から   86歳 2011-10-1 9:31

    ご無沙汰してますが、未だ生きてます。86歳になりました、 元兵隊です。
    徴兵制にご賛成の方、先ず、下記をご覧下さい。
    http://www.vega.or.jp/~toshio/index.html
    事実です、と言い切れるのは、私が経験者だからです。やられっぱなしで、やり返すまでに終戦になってしまいましたが。
    それでも、徴兵制にご賛成なさいますか。
    -----------------
    【15714】小沢氏元3秘書 有罪   ブンコウ 2011-9-27 5:31

    「小沢氏元3秘書 有罪」 今日9月27日の某新聞の朝刊1面トップである。関連記事の「見出し」としては
     1面  トップ記事と天声人語
     2面  検察主張に「満額回答」
     3面  小沢氏 復権に影
     16面 社説「3秘書有罪小沢氏の責任は明白だ」
     38面 説明の合理性を重視
     39面 完敗 元秘書 ぶぜん

    この見出しを拾い読みしただけだのに、この新聞の 異様さを感じた。それらの記事がどうのこうのではない。
    小沢 対 新聞社 新聞社の浮沈を賭けて小沢氏に挑みかかっているようである。
    そして 二面「ひと」欄には 経産省を退職した「改革派」官僚 古賀茂明さん(56)である。
    古賀さんは公務員改革に挑みいまや国民的人気爆発中の人だ

    この新聞社は頭のいい人の集まりであると素直におもう。
    一方 昨日の某テレビで、小沢氏への献金先?、水谷建設元社長は、「小沢さんには日本の危機を救ってほしい」と訴えていた。
    俺もだ、誰か「日本の危機を救ってほしい野田」 と
    -----------------
    【15719】Re:政党助成金の廃止!    世直し 2011-10-1 23:51 (編集)

    国会議員の皆さん!
    心にもない うまいこと ほざいて、ほざいて、選ばせた〔国民は騙されて投票しただけ、後悔してます。)
    これでは 国民の 代表では なく 国賊です。                    

    国民の増税を議論する前に、議員自ら、政党助成金320億円を即廃止してください!
    国会議員 722人 多すぎる。半分にせよ。参議院は全く機能してない。時間と税金の無駄使いです。国民の為に少しは 考えろ。
    国会議員の奴らは 常に 国民を騙し自分らの一度 獲得した特権にしがみつき 自分らの事は 何も改革しない。

    国民から 批難ごうごうの 税金70%以上負担の 議員年金は口先だけで 廃止せず あきれて物が言えん、
    年収200万円以下の国民が20%以上おるのに、国民に対し国民年金 厚生年金 減額 又その上に増税を押し付け
    こんな奴らは 国民の代表ではありません、国賊と 思います。
    -----------------
    【15711】電力会社とは、一体、何か   pierre 2011-9-26 16:17

    われわれが支払う電気料金はどのように決まっているのだろうか。それは「電気事業法」によって、「総括原価方式」という方法で計算されている。これは電力の原価としての発電所・送電設備建設費、保守管理費用、燃料費、運転費用、営業費用などすべての費用を「総括原価」とし、これに対して4.4%の報酬率を加味した報酬を加えて計算することになっている。

    しかも電力会社は発送電業務のすべてにわたって地域独占を許されているから、民間会社とはいうものの、極めて優位な地位を法律で保障された、明かな独占企業体なのである。こういう方式であれば、電力会社は発送電業務を遂行する限り、どんな経営をしても必ず一定の利益が保障され、その経営は揺るぎないものになるのである。

    電力会社は、このような法的に保障された極めて有利な地位を利用し、それぞれの地域で圧倒的な支配力を維持している。その典型的な事例が、日本経団連の地方版である各地に8つある「経済連合会」のトップの座を各地の電力会社が独占していることではなかろうか。

    (会長の本職)
    北海道経済連合会 北海道電力会長
    東北経済連合会 東北電力会長
    北陸経済連合会 北陸電力会長
    中部経済連合会 中部電力相談役
    関西経済連合会 関西電力会長
    中国経済連合会 中国電力会長
    四国経済連合会 四国電力会長
    九州経済連合会 九州電力会長
    (沖縄 経済連合会は未組織)

    電力会社の経営は、その法的に揺るぎない地位によって、極めて容易なものであり、そのトップが必ずしも優れた経営者とは限らない。
    それにも拘わらず、各地の連合会のトップが揃って電力会社のトップによって占められているというのは、不可思議としか言い様がない。
    なぜこういう結果になるのか。それは各電力会社が、各地方経済に極めて強力な影響力を維持しているからか。
    それとも、電力会社のトップが、他社の経営者に比べてヒマが多く、財界活動のゆとりがあるからか。

    いずれにしても、電力会社は各地の経済界の“盟主”のごとき地位に祭り上げられているが、これはそれぞれの電力会社が、当該地域で最も優れた経営のパフォーマンスを上げている訳ではないことに思いを致すべきである。
    そのことを忘れることによって、例の“やらせメール”事件などを起こすのである。
    -----------------
    【15712】Re:電力会社とは、一体、何か  やまちゃん 2011-9-26 20:43
     ▼pierreさん:

    >電力会社は、このような法的に保障された極めて有利な地位を利用し、それぞれの地域で圧倒的な支配力を維持している。その典型的な事例が、日本経団連の地方版である各地に8つある「経済連合会」のトップの座を各地の電力会社が独占していることではなかろうか。

    昨日の毎日新聞・毎日jpから、東電と霞ヶ関が官民の構造的癒着で各省の高級幹部クラス50名余を越える天下りと新たに天上りが、今日の衆院予算委員会で東電副社長を招聘の元に、官民の癒着を容認した事を取り上げられていました。

    >電力会社・崩れる牙城:東電への天下り50人以上(その1)もたれ合い、ゆがむ行政
    http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2011/09/25/20110925ddm001020078000c.html
    >電力会社・崩れる牙城:東電への天下り50人以上(その2止)公益法人に資金拠出
    http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2011/09/25/20110925ddm003020197000c.html
    -----------------
    【15721】快哉! 枝野発言   pierre 2011-9-28 18:12

    枝野経産相が「原子力損害賠償支援機構」の開所式で、東京電力の役員報酬について「競争が全くなく、総括原価方式で利益がほぼ確保されている状況にありながら、役員報酬が民間に準じているのは論理矛盾。
    公務員や独法と横並びで当たり前」(『nikkei.com』11.09.26.)と発言したという報道に接し、思わず快哉を叫んだ。

    これは東京電力に限らず、「総括原価方式」と地域独占を得ている各電力会社に共通することではないか。
    同じ新聞記事によれば、東電の役員報酬は平均で年3,200万円(11年3月期)、国家公務員の部長クラスで約1,700万円というから、他の電力会社はわからないが、東電がかなり高額であることは間違いない。

    役員報酬は、そもそもその役員の経営のパフォーマンスにしたがって支払われるべきものである。
    しかし、電力会社の経営は、「総括原価方式」と地域独占の両建てによって、常に一定のパフォマンスが保障されているのであり、経営の巧拙を問題にする以前の経営と言わざるを得ない。したがって、厳しい競争条件下での経営を強いられる一般の民間企業に準じてその報酬が決められるというのは、枝野氏の言われる通り、論理矛盾であり、比較対象は公務員や独法とするしかないのではないか。

    また、同じ日の記者会見で日本経団連の米倉会長が、「東電への要求はあまりに一方的」(前掲記事)と批判したと言う。
    米倉氏は、「原発の管理に深くかかわってきた政府の責任をもっと自覚すべきだ」とも発言した。
    政府が自らの「責任をもっと自覚すべきだ」と言うのはもっともではあるが、それと東電の役員報酬の水準とはまったく別の問題である。

    そもそも、ほぼ一切の競争を排除した立場にあり、しかも常に一定の利潤を保障されている企業は、たとえ株式を上場していようと、普通の民間企業とは言い難い。にもかかわらず、その東電をつかまえて
    「東電は活動を継続していく企業の立場」(前掲記事)などというのは、それこそ“論理矛盾”に他ならない。

    東電には50人を超える天下り官僚がいるという。電力会社の甘い経営に群がる構図が垣間見える。
    一般民間企業の団体である日本経団連が、このように政・官・業癒着の典型的存在の肩を持つのは許し難いのである。
    -----------------
    【15727】Re:また脱原発派が消えた!!   柳沢のたんたん 2011-9-29 16:41

    人間の知識
    素粒子とか光とかエネルギーとか色々な物理学上の言葉があるが単に核融合反応が莫大なエネルギーを出すと言う事で、それらの物理化学の性質が漸く経験則のあり方が見え出されてきたというだけで、これを原発などと言う未だ此の制御方法さえ見え出されていないのに、これがエネルギーの生産方法として利益があるということを信じて盲蛇に怖じずと総理が推進するなどこう言う考え方で論理の飛躍で多分人類の将来はそう長く継続できなくなる方向に進むのであろう。

    放射能と言う事の如何に生物の生存に被害が及ぼすかの検証さえ未だによく解っていないのに、性懲りもせず、進めるとはその危険な事に物理学を学んでいる人は驚いている。湯川さんさえ此の委員から身を引いた事は、一つの警鐘を鳴らした事と思わねばならぬであろう。
    これを推進する事は地球上の生物の存続を危うくする事になろう。

    何れ此の地球上からは人類もやがて消えるときが来るであろうが、自分から進んで危険物の生産に邁進するとは全く驚きである。
    私は子供の時に人が死んでお墓をドンドン作ってゆけば地球上はお墓で何れ満たされるのではないかと思っていたときがあった。
    お墓は大体石で作るのが多い、

    放射能は空中に際限も無く広く、拡散してゆく。誰が考えても人に取って害悪を撒き散らす元凶であろう。青森に廃棄物の倉庫があるが、此の処理は何時か満杯になるであろう。 その先のことはどうにかなると言う考え方である。
    こ物質の処理を、人類の知識で無害な物に転換できる物なれば其れも良かろう
    が、原子の転換を自由にできるほどの知識は人類は残念ながら持ち合わせていない。

    原子の観念自体人類の便利上なし分け方でしかない。本質的な概念だけである。
    その実態は、素粒子の性質さえ良く判って居ない状態である。
    物理化学の知識の全く無い連中が原発を進める事はこ上も無く危険である。

    研究室で実験するのは良いであろうが、大きな規模で実用化することには大反対である。
    絶対と言う事はありえないしこの原発の現段階での実用化には大反対である。何れ大変な事件に発展するであろう。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在926通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 20964
【15701】老人党メルマガ(396)
北極星   運営スタッフ 2011-9-24 5:52:57  [返信] [編集]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(396) ::: 2011/9/24
            老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【15678】Re:また脱原発派が消えた!もう少し     kounosuke
    【15676】Re:ブレイクタイム(Eisbergさんのブログ) usagi65
    【なだ君の防備録】鉢呂の辞任  なだいなだ
    【15673】Re:下流こその時代だ 派遣労働者      ブンコウ
    【15689】Re:下流こその時代だ 派遣労働者 続き   ブンコウ
    【15688】司法権は行政権に永年従属した例から失墜  やまちゃん
    【ぼんやりおやじのブログ】少し嫌な報告       なだいなだ
    =========================================================================
    【15678】Re:また脱原発派が消えた!もう少し   kounosuke 2011-9-18 22:39

    メルマガに載せて頂いたので、もう終わっているような話ですがもう少し意見を言わせて下さい、
    鉢呂さんの件はテレビのコメンテーター、新聞のコラムなどでは「謝罪から辞任までの範囲ではないかな」とよく言っていました、大騒動にしたのは、「原発推進派」の力でしょう。

    松本大臣の強弁よりまだましでしょう、大臣の力で幾らでも挽回できたのでは!しかし自分からすぐに辞めてしまったからなんともしょうがない。
    私が思う最近の問題発言は平野国対委員長の「今の内閣は不完全」という言葉です、
    「おいおいなにを言うんだ」と私の感想。
    -----------------
    【15676】Re: ブレイクタイム(Eisbergさんのブログ) usagi65 2011-9-18 11:53

    「福島第一原発から半年が経過して」という題の日記ですが 被災を受けなかった日本人がどう考え、どう行動しなければならないか(日本人の特質も含めて)書かれていて興味深い内容でしたので紹介いたします。
    http://d.hatena.ne.jp/eisberg/20110917

    を交わしたことが一度でもあったか。そのようなプロセスを経ることなく、ただ「がんばろう」「応援しよう」「痛みを分かち合う」という情緒的スローガンだけが掲げられ、国民の多くはそれを疑問に思うこともなく従っている。
    -----------------
    【なだ君の防備録】鉢呂の辞任 なだいなだ 2011-9-21

    鉢呂経済産業大臣の急な辞任の理由は、ほとんどの人が「不適切発言」などではなく、就任時の記者会見で「原発ゼロ」を口にしたことだろう、と疑っている。経済産業省は原発推進派の拠点で、このときから、大臣の失言を待っていたのだろう。
    13日、朝日の朝刊に、鉢呂辞任までの、報道の経過という記事が組まれている。

    逢坂巌立大助教授の「各社の報道では実際に現場で何があったのか、事実関係がはっきりしない。自社の記者が見たのか、他社報道からの引用なのかあきらかにするべきだ。情報源がはっきりしないニュースは読者や視聴者の信頼を得られない。」という談話を載せている。おそらく、現場の人間は問題を感じなかったのだろう。つまりジョークで、現場の記者は笑って一緒に騒いだ。

    「死の町」発言も、鉢呂は「この状態をわれわれは一刻も早く変えねばならぬ」と続けているのだ。その後半は報道されていない。
    鉢呂は農協出身で、原発事故の被害をまともに食らった農民の立場の人間だ。この人間が大臣では、農業に対する被害保障は膨大になりかねない、という危惧が業界にあり、経済産業省の官僚と結んで、このニュースをフジテレビに売ったのだろう。

    その日の「天声人語」には、鉢呂辞任で業界がホッとした、とも書かれている。枝野の任命を野党が批判した。おそらく業界と同意見だったのだろう。枝野は電気料金の仕組みにまで切り込むといっているからだ。枝野大臣も、言葉には注意したほうがいい。佐賀県知事、北海道知事が、原発再稼働のゴーサインを出したが、二人とも経済産業省の官僚出身で、選挙では業者の援助を受け、安全性公開討論会では、ヤラセの発言者を送り込んだことが疑われている。

    この件ではちくま次号に詳しく書いた。
    婦人之友には、世論調査、内閣支持率60パーセントについて書いた。
    -----------------
    【15673】Re:下流こその時代だ 派遣労働者    ブンコウ 2011-9-17 23:55

    8月17日土曜日の朝日新聞朝刊7面の片隅の見出し「派遣労働者11%減」とある。そして1段13項の記事はこうだ。

    引用するー厚生労働省が16日まとめた労働者派遣事業報告書の集計結果(速報値)によると、2010年度の派遣労働者数は前年度比11.6%減のやく267万人で、2年連続で前年水準を割った。派遣労働者のうち、仕事があるときだけ、雇用契約を結ぶ登録型労働者は同15.1%減の約175万人、仕事がないときも派遣会社の社員として契約している常用雇用労働者は4.1%減の約92万人だったー引用おわり 

    まったくなにを 伝えようとして書いたのかわからない。関連するブログを見つけた。コメントも含め是非お読み頂きたくて投稿した。大手新聞社の御用記事?より数倍もよくわかるブログである。
    http://pub.ne.jp/shimura/  
    -----------------
    【15689】Re: 下流こその時代だ 派遣労働者 続き ブンコウ 2011-9-21 8:33:55

    「おい 聞いてくれるかい」なにやら江戸っ子らしく?話しかけてくる。聞いてみると昔?派遣労働者の仕事をしていたが体を痛めて辞めたらしい。その時の話だ。派遣に恨みもないらしく淡淡と話す。派遣会社は、確実に労働者を仕事先に派遣するということで、派遣の朝、家を出た時携帯でその確認をする。

    仕事先に着いた時点でその確認電話をする。仕事が終わった時点でも確認電話、そして明日以降の仕事先があるかあればその打ち合わせをする。派遣会社としては万全の派遣業務徹底だ。

    仕事は勿論単純作業である。その一つにピッキングといって効率よく並べられた入荷梱包から、ピッキング端末機(これがすごものだ)で商品を拾っていく作業がある。全国展開する有名なアパレル会社の全国店舗向けの仕分け仕事だった。

    朝9時に物流ビルのブースに100人あまりが集合、14−5人のグループに20代のキャップがおり、仕事の流れを説明する。ある日はこうだ。中国からの輸入品が大型トラックで入庫するとその荷物の区分け、積荷の数字マークを頼りに指定された場所に区分けし積み上げる。

    そして仕分け場へのラック、フオークリフトで移動、キャップの指示どうりに効率よくピッキングできるように、並べる、アパレルは、同じデザインでもサイズ、カラーと多種類だから数字マークに注意し並べるのだ勿論指示通りにだ。

    終わると、(集める商品を組み込んだすごもの)ピッキング端末で、大箱、中箱、小箱に集める。その繰り返しを黙々と続ける。12時から13時昼休み、そして午後も黙々続ける。14時から15分休憩(効率を保つためにも必要)だ。6時終了となる。

    終了5分前は片付けにあて整理整頓だ。その日の出荷は所定の場所に集められ配送屋さんがトラックに積み込む。派遣労働者は一定のリズムで体を動かすだけだからストレスはない、考えるより体が先に動くそして一日が過ぎていく。

    決して仕事ぶりを注意されないが周りに追い立てられるような気分にはなる。時間との競争だ。
    20台が多いが、30代40代も少なからずいる。生涯独身らしき雰囲気漂わせてながらただ黙々とである。高齢者もいるが、ダンボールの整理、ガムテープでの梱包と黙々とやっている。

    物流会社のスタッフは仕分けの効率化に余念がない、いかに早く、間違いなく遂行できるかだ。
    IC機器が派遣労働者の間違いを素早く指摘する。競争相手を出し抜くノウハウ技術の進化を進めば進むほど派遣労働者は「物」扱いとなり言葉は不用である。
    「物」にはストレスがない。これも大事なノウハウだ。
    そうそう時給は800円だったそうだ。まあ そんな話だった。

    今や 成長著しい中国、インド、東アジアでは単純労働者も国の未来を担っている。明日の生活に希望を抱いている。日本の仕分けノウハウも浸透しつつあるようだから、航空運賃の格安化が進めばまだまだ安価な労賃の現地工場で国内全店舗向けの仕分けまで全てやれるようになろう。
    2010年度の派遣労働者数が267万人とある。棄民政策か未来に希望もない生きるためのぶら下がりなのだから仕事に覇気がない日本の単純派遣労働者はやがてたちいかなくなるのは自明の理だ。

    「官政」のお偉ら方は、宝くじ、国営ギャンブル、そしてタバコ税などで下層からしぼれるだけしぼりあげる。そして税金の配分は富裕層に注ぎこむ。お金がお金を生むかららしい。下層に注ぎ込めば死に金とおもっている。

    「財」は至れりつくせりの「政」の支援にまだ足りないと、グロウバルに打ち勝つ為とお金を蓄財している。内部留保金が240兆円と聞くから驚きだ。強欲資本家どもは、雇用創出なんて掛け声ばかりで詐欺ばりに政府支援金は溜め込み、正社員のリストラ、非正規社員拡大だ。

    冠知識層も「官政財」に一生懸命ぶらさがり、下層なんか目にもとまらない。自己保身か傷つかないよう根拠根拠と六法全書を紐解きながら言葉遊びの連続に興じている。昔憧れた往年の俳優、女優は、高齢富裕層の蓄財の市場放出、消費拡大こそが日本国景気アップ?と、広告などで駆り出され、大写しで一役買っている。

    テレビ広告は、超人離れの希望の星で満ち溢れ、映像技術の進化がどうだとばかりに別世界のようにきらめいているのだ。

    ビル・ゲイツほどでもあるまいに、豪邸ご披露目のお金持ち自慢も島国根性剥き出しにテレビを占有する。3D映像が普及したらどうなるか、下層を置き去りにしてどんな未来が日本にあるというのか。「税」の取立て方、「税」配分の仕方 どうにかならないか
    -----------------
    【15688】司法権は行政権に永年従属した例から失墜  やまちゃん 2011-9-21 7:58 (編集)

    毎日新聞[毎日jp]の連載で9/17から取り上げています「この国と原発 第2部 司法の限界」から、
    戦後の日本政治的三権の司法権・行政権・立法権の内、司法権は議院内閣制の元、行政権に立法選の政権党に従属した主従関係から、真の正義感を持った裁判判決をせず偽善的に行使してきた永年の証明を、毎日新聞で問題提起として見せつけ取り上げています。

    >1 退けられた訴え、現実に
     ◇判決−−「安全審査は妥当」「推進するほかない」
    http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110917ddm003040123000c.html

    >2 「一生背負う」裁判官
     ◇敗訴の原告も評価
    http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110918ddm003040167000c.html

    >3 覆した住民2勝
     ◇「国策に沿った」上級審
    http://mainichi.jp/select/wadai/archive/news/2011/09/19/20110919ddm003040172
    000c.html

    >4 震災で態度一変
     ◇「科学裁判」に消極的
    http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110920ddm002040064000c.html

    >5 国内初の本格訴訟
     ◇「後世のため資料を」
    http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110921ddm002040021000c.html

    以下、これからも続きます。

    従って、この原子力行政の原発問題以外の労働権とか九条問題、他多くの政治的経済的利害関係を持つテーマも、似たような真の裁判判決行為は、若しかしたら当事者間の利害者に有利な偏った偽善的判決が有りえるかも知れませんね。
    -----------------
    【ぼんやりおやじのブログ】少し嫌な報告 なだいなだ 2011-9-21

    この間、骨シンチでは転移がないと報告したが、頭蓋骨にあるモヤモヤのある部分のCTをとって検査することになっていた。そして検査したその結果は、がんの転移ありと出た。頭頂骨の、その辺を指で触ってみるが、異常はないし、骨痛もない。
    画像診断できる程度の小さい転移ということだろう。これは、少し嫌な報告。

    一方で、女性ホルモンを服用して二週間後に採血した、血液のマーカーの値は、平常値の上限まで急速に下がっていた。
    ホルモン療法が効果があるということだろう。これはいい報せだ。このことを医者の娘に話したら、ミッテラン大統領は、前立腺がんの発見と同時に、骨転移も発見されていた。
    それから14年生きていたよ、ということ。ま、同じようなことになればいいが。

    全く、自覚症状がなく、小便の出が細いのも年のせいにしていた。出血も痛みもなかったし、マーカーの値だけが、がんである証拠だった。
    もちろん生検で確かめられたが、これも自覚症状ではない。しかし、ホルモン療法が始まってから、副作用は全くないが、これまで悩まされていた頑固な便秘が良くなってきた。
    このところ苦労せずに出るべきものが出るようになった。ありがたい。

    となると、あれはがんの症状のひとつだったのか。
    年のせいだろうと思っていたのが失敗だ。実は内科医の後輩に見てもらい、肛門から指を入れて触診をしてもらったこともある。一年位前だ。その時は前立腺は大きくないということだったが。そして以降は下剤だけを頼りにしていた。今は、下剤も要らない。
    これが、現状報告だ。元気です。今のところ、心配無用です。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在929通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 21054
【15675】Re: 老人党メルマガ(395)
北極星   運営スタッフ 2011-9-18 6:27:05  [返信] [編集]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(395) ::: 2011/9/18
            老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【15629】Re:また脱原発派が消えた!! kounosuke
    【15630】Re:また脱原発派が消えた!! J.I
    【15632】Re:また脱原発派が消えた!!  タミゾール
    【15654】Re:元経産相、鉢呂吉雄氏は無罪  Gokai
    【15662】Re:元経産相、鉢呂吉雄氏は無罪  タミゾール
    【15640】消費税の逆進性   J.J.McCIII
    【15641】Re:増税論議 Gokai
    【15642】Re:タバコの話   J.J.McCIII
    =========================================================================
    【15629】Re:また脱原発派が消えた!! kounosuke 2011-9-11 22:45

    鉢呂さんが言った「死の町」は誰もが思っている事、大臣だから「これをいい町にする」と加えれば済む事。
    放射能の件は「うかつでした」とあやまれば済む事。

    こんな事で辞める本人が一番だらしないのですが、野田総理も事なかれ主義なのか簡単にやめさせてしまった。
    脱原発派が就任したので、少しは期待したが「脱原発」を主張した途端に辞める事になってしまった。
    国民もその流れを注目して欲しい。世論は脱原発なのに、利権で食っている人達はあの手この手を使ってくる。
    -----------------
    【15630】Re:また脱原発派が消えた!! J.I 2011-9-12 5:07
     ▼kounosuke様

    鉢呂氏の発言は言い加えたり、謝ったりですむことでしょうか。いまの野田内閣は明らかに菅前首相の脱原発路線から後退しています。
    そのさなか、脱原発路線の鉢呂氏はその発言や行動に充分過ぎる位の注意を払うべきだった・・・のではないでしょうか。

    民主党代表選で小沢派が海江田氏を推し、菅前首相派の野田氏と前原氏が2位、3位となり、決選投票では大方の予想を裏切って野田氏が大差で民主党代表の座を勝ち取り・・・には原発推進派の何らかの「働き」が・・・と思うのはかんぐりすぎでしょうか?
    -----------------
    【15632】Re:また脱原発派が消えた!!   タミゾール 2011-9-12 9:02
     ▼JIさん:おはようございます。

    >鉢呂氏の発言は言い加えたり、あやまったりですむことでしょうか。いまの野田内閣は明らかに菅前首相の脱原発路線から後退しています。
    >そのさなか、脱原発路線の鉢呂氏はその発言や行動に充分過ぎる位の注意を払うべきだった・のではないでしょうか。

    まったく賛成です。「死の街」発言は、ことばがりだと思う。そんなこと言ってたら、事実をソフトに隠蔽してしかものが言えなくなるからです。しかし、「放射能」発言は間違いでしょう。オフレコだからいいって考えたのでしょう。
    記者がオフレコをオープンにすることもどうかって思いますが、東海テレビと同じでしょう。

    そして、こういう発言を容認するような体質が、石原知事・橋下知事の暴言を許す温床であろう。どんなに優れていても、どんなに立派でも、このような発言は断固許せないと思う。民主政治の基本として、他者への敬意・多様性の擁護は必須だと考えるからです。
    もちろん、民衆レベルの言説まで規制するのは怖いが。同時に、記者たちも自分たちの発言には責任を持ってほしいな。
    -----------------
    【15654】Re:元経産相、鉢呂吉雄氏は無罪  Gokai 2011-9-14 14:01

    同じく、世直し老人党の投稿から、投稿者は「桔梗氏」(田中龍作氏のブログより引用)
    ...引用開始...脱原発の大臣ではない枝野氏を迎えた記者クラブは、柔らかい質問に終始した。
    鉢呂前大臣の辞任会見で鬼の首でも取ったようにヤクザ言葉で答を迫っていた記者も、この日は無言だった。
    筆者は件の記者に名刺交換を求めたが応じてもらえなかった。社名と氏名を聞いたが答えてくれない。彼はそそくさと逃げた。

    それも大臣官房の広報室に逃げ込んだのである。官僚ならば“身内”だから助けてくれるとでも思ったのだろうか。
    「選挙で国民から選ばれた鉢呂大臣をあなたはヤクザ言葉で罵倒したんですよ。どうして自分の名前を名乗らないのです?コソコソ逃げるのですか?」。筆者はその記者に尋ねた。彼は終始無言だ。大臣官房広報室で保護してもらえないと分かると彼はエレベータに向かった。

    記者室に戻ると配席表で名前が割れるからだ。筆者がエレベータに一緒に乗り込むと、エレベータから降りて違うエレベータに乗り換えた。
    筆者も乗り換えた。同じ質問を続けた。自分の名前も名乗れない人間が政治家の進退を左右するようなことになったら、政治はガタガタになるからだ。卑劣な記者は最後まで無言のままハイヤーの中に消えた。...引用終わり...

    何が本当か良くわからん。そもそも、はなもとあかり氏の投稿にしたって、あかり氏が最後に結んでいる言葉は、
    「鉢呂経産相が一人芝居をしたわけではないはず、記者の言葉も同時に伝えてくれないと、ただの“煽り”になってしまいます。
    マスコミの“煽り”には、よほど気をつけないといけないと私は思います」である。

    問題は、やはりマスコミにあるようだ。大臣発言に問題があるのであれば、最低でも前後3分ずつぐらいは100%報道すべきだろう。
    それでこそ大臣も含め、他人を正当に有罪にできるというもの。他人を罰するのだから、手抜きは許されん。
    -----------------
    【15662】Re:元経産相、鉢呂吉雄氏は無罪    タミゾール 2011-9-16 8:28
     ▼珠さん、みなさん:おはようございます。

    鉢呂さんの舌禍事件ですが、なるほどいろいろと裏がありそうですね。
    そこで、おかしいと思うのは、ハチロさんがなぜ辞めてしまったかということです。いってないならいってないと突っ張ればいい。ことばの内容は別にしても、意識の中で発言のようなおふざけをしたと考えるのが合理的な判断である。それを、厳しく自省したのではないでしょうか。

    また、いってもないことで騒がれたことを苦にして辞めるというのであれば、その程度の大臣であったということでしょう。原発を食い止めるという気があるのなら、相当な覚悟を持ってやってもらわないと困る。昨日の中曽根氏のインタビューでは、彼は原発推進に対して全く反省の弁がない。98歳の高齢者をいじめてもしょうがないが。しかし、敵はあのようにしぶとく、面の皮が厚い連中です。
    それに対抗するには相当の覚悟と実行力が必要ではないか。枝野氏がどの程度やるかを見ていけばいい。

    市民の運動を継続し、住民投票や国民投票などさまざまな手法も考え、プレッシャーをかけ続けないと。
    原発の職員がストを打ってもいいわけで。それとは別に、フジの報道姿勢は追求すればいい。

    東電のボーナスについては、気分はわかりますが。ボーナスなんてもらってないので。ただ、ボーナスも給与の一部と考えれば、そこまで非難することなのか。何かあったらボーナスはなくなる。経営陣の問題と、労働者の問題はわけないと。アジア諸国に迷惑をかけた日本はボーナスもらって皆ウハウハしてる。賠償もせずにけしからん。拉致していじめちゃえ。というのと似てるような。

    たいへんなバッシングを浴びながら働き続ける東電社員が多少でも頑張っていこうって気を出してもらわないと、皆逃げちゃう。
    ボーナスがあるということは、賠償の余地があるとも考えられます。賠償が不備があるのなら、社員のボーナス分を廻せ、と要求すればいいのでは。提案としては、御褒美のようなボーナス、退職金という制度をやめちゃうことですね。その分をしっかり毎月の給与に反映すればいい。

    給与も削れっていにくいですから。越権行為でしょうし、同じ労働者の権利を侵害するのだから。
    40万は安いよな。今までいくらもらってたかが大事か。
    -----------------
    【15640】消費税の逆進性   J.J.McCIII 2011-9-12 20:40
     ▼原口 隆志さん:

    >野田政権は、増税するのでしょうか。消費税率上げれば低所得層に大打撃与えること間違い無しです。
    >せめてドイツ方式をとり生活必需品には非課税又は低率(3%)課税とすることはできないのか。

    消費税に関して、この考え方には反対です。とかく、食料品は例外にetc.という話になるがナンセンスである。生活必需品とは何か。
    飢え死にせずとも裸では暮らせないし、土管に住む訳にもいかない。衣食住はもちろん、新聞・テレビ・交通手段・教養・娯楽etc.は現代人にとっての生活必需品なのだ。そもそも、各人それぞれが、必要だと思うから買うのだ。

    現行では、月10万の消費生活者には月5千円を、100万円の消費生活を愉しむものは5万円を課税している。
    消費税とは、生活程度にかける税であり、“受益税”とも言える。何事にも“低率なれど例外無し”に課税、が望ましい。
    逆進性があるといわれるなら、低所得者層へは、所得に応じた補助金給付を検討すべきだろう。
    そのためには、納税者番号制度etc.による所得把握が必要となるが。
    -----------------
    【15641】Re:増税論議 Gokai 2011-9-12 21:12
     ▼タミゾールさん:こんにちは。今晩が十五夜だった。知らなんだ。

    >最貧国になれって言ってるわけじゃアないのですよ。

    最貧国でも国民が食べれて寒くなければいい、いつまでも。順番の問題じゃない。昔、「Japan as No.1」といわれた時代があった。
    http://www.jicl.jp/now/jiji/backnumber/1979.html
    それほどの優れた日本が健全財政主義という間違った政策にさらされて、現在のように崩壊したわけです。
    そしてこの健全財政主義が最良と信じられ続ける間、日本は今後もますます落ちぶれていく。

    >常に1番を目指して突っ走らなくっても、いいんじゃあないか。オリンピックじゃあないし、スパコンでもないので。

    国際収支が黒字であり続け、国民が裕福であれば良いのです。
    時代は進んでいる、人類の知恵の集積は人々を幸せにしなければならないが、「健全財政主義」は逆方向へのムーブメントを働かせる。

    >>中途半端であろうと無かろうと、その緊縮財政で経済力は弱くなり、毎年自殺者3万人超にあえぐ。
    >新自由主義については、ずっと文句はいってんですけどね。

    やはり事実を正確に、まずは金利のメカニズムから。

    >でも、そのような超放漫財政を組んでいる国って聞いたことがないなあ。現実を観察しようにもないのですから。常識的にも否定されてんじゃあないでしょうか。

    そこが演繹的手法の弱点、帰納法も使わないと論理手法としては半人前です。

    >>破綻した国の共通することは、外貨不足です。財政赤字ではありません。
    >>だから、「アイスランドは財政黒字なのに破綻!」 となるし、日本は世界最大の巨額の財政赤字なのに、破綻しないで15年以上。

    >財政難から外貨が不足することってあり得るんじゃあないでしょうか。でないと、外貨さえ持っていれば、無制限に国債を発行してちゃう。
    >心配だなあ。

    財政健全化を求めて「緊縮財政や増税」を選択すると、国内消費は減少、したがって、「輸出‐国内消費」の値が大きくなる。経済力を疲弊させながら、国際収支の黒字は一時的にでもますます大きくなるわけです。だから財政難から、外貨不足にはなりえない。

    >>借金がふえれば国債の信用は下がり、金利を上げざるを得ない。

    いま、日本の公定歩合は0.3% アメリカの公定歩合は、0.75% これは、タミさんの理屈から行くと日本の国債の方がアメリカ国債より、信用が高い。ところが、S&Pやムーディ−ズなどの格付け機関によると、日本国債の方がアメリカの国債よりも、信用が低い。
    辻褄が合わん。だから、タミさんは誤認している、となる。

    >今、10兆円の利払いですから、国債が3000兆円なら30兆円です。その頃の税収が3倍になるって、自然な税収増は考えにくいので、

    金利は、日銀の自由になるから、あとは、恒常的に好景気にし、税収を上げることを考えればよいことになる。
    税収−政府借金の金利支払い>ゼロの構図です。金利操作については、以下のような記事がある。
    >>><アメリカの金融政策についての質問です。FF金利と公定歩合の違いは、なんですか...
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412679659

    >結局はいつかは増税じゃあないですか。ハイパーインフレ(超物価高:すごくもののねだんがあがりつづけて、こまる)以外の特効薬はない。

    増税が必要になるのは国際収支(経常収支、貿易収支など)が赤字になるときです。
    なぜなら増税して国内消費を冷え込ませれば国際収支の改善となる。
    -----------------
    【15642】Re:タバコの話 J.J.McCIII 2011-9-12 21:37
     ▼珠さん:

    >もう高齢の方々には、放射能と同じくあまり神経質にならないでプカ〜リ、旨いなぁ…と、
    >副流煙で他人様の迷惑にならない範囲なら、お楽しみになるのもいいかと存じます。

    ダメです。喫煙は、一定の割合で喫煙者の体力を消耗させる。体力に余裕のない弱者、高齢者ほどダメージが大きい。
    消費税同様、逆進性が強いのだ。それに 残念ながら未体験だが、すんなりと三途の川を渡るには相当の体力が要るように思える。
    ピンピンコロリを目指すなら、禁煙したほうが良いようだ。

    さて その方法だが、タバコには
      A ニコチンへの薬物依存(身体的依存)
      B 喫煙習慣(心理的依存)
    がある。当然ながら、各個撃破を図ったほうが成功率が高い。

    a.従来の禁煙グッズはニコチン離脱の苦しみを紛らすものだった。
    (薄荷パイプ、禁煙ガム、仁丹etc.) 先ずはAに的を絞ったわけだ。御世辞にも成功率が高いとは言えまい。

    b.発想を転換したのがニコチンパッチだ。Aは後回し。
     肺や口唇への刺激を止めて、体がタバコの刺激を忘れることを第一歩とした。
     この場合、aの禁煙グッズは禁忌だ。使っている限り、体がタバコを忘れない。
      
    c.最近では禁煙外来もでき、内服治療もある。
     禁煙も合理的にやれば成功の確率は相当に高い。バットは振らねば当たらない。挑戦すべし。

    p.s.
    >だけど…まだ若年・中年・高齢予備軍の方は、せっかくなら止めて、
    >空気のきれいな部屋や、タバコ臭くない生活もいいものだと。まだまだ命も惜しいんじゃないかと思います。

    まだある。こうして、上から目線で説教を垂れる快感が味わえる。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在930通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 21159
【15620】老人党メルマガ(394)
北極星   運営スタッフ 2011-9-11 9:07:17  [返信] [編集]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(394) ::: 2011/9/11
            老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【15571】「文民統制」私見        J.J.McCIII
    【15601】Re:9月7日の読売の社説に憤慨  かっくるなかしま
    【15608】前原発言            柳沢のたんたん
    【15564】野田総理と安住財務大臣へのお願い dunc
    【なだくんの備忘録】世論調査の数字   なだいなだ
    【15613】増税論議            原口 隆志
    【15614】Re:増税論議         Gokai
    =========================================================================
    【15571】「文民統制」私見  J.J.McCIII 2011-9-5 21:20
     ▼かっくるなかしまさん:タミゾールさん:こんばんは。

    青少年の非行や徴兵制の話とは大きくそれますが、大切なことだと思うので横レス失礼。

    >>石破さんは防衛に素人の防衛大臣を罵った。それだけ、日本は平和な証拠でしょう。
    >>素人の反対はオタク。「丸」を愛読するオタクな軍事ジャーナリストがわんさかいても、平和が保てるとは限らない。

    >「鉄道オタクがトップでも、国交行政を指揮できるとは限らない」

    「文民統制」と言う時の「文民」とは何か。我々国民のことですよ。我々国民の代表たる総理大臣、防衛大臣のことですよ。
    行政のプロたる彼らは、軍人の意見を良く聞き、理解し、軍人以外の声をも総合的に勘案して最終決断を下すのだ。
    これは相当以上の能力とノーハウと努力を必要とする。
    それを「素人だから最適だウンヌン」とお気楽にされたら、経験者たる石破氏が怒るのは当然だ。

    p.s.
    意外に無視されがちだが、これは軍事に限ったことではない。医療における医師、教育における教師etc.についても言えることだ。
    いろんなところで「政治主導」が必要とされている時だ。一罰百戒! 一川氏は罷免して綱紀粛正を図ったほうが良いと思う。
    -----------------
    【15601】Re:9月7日の読売の社説に憤慨   かっくるなかしま 2011-9-8 10:32 (編集)
    ▼kounosukeさん:おはようございます。

    読売社説、拝見しております。
    http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110906-OYT1T01165.htm
    (読売、「エネルギー政策 展望なき「脱原発」と決別を」、2011/9/7)

    読売社説の紹介&ダイジェスト。
    http://www.j-cast.com/2011/09/07106552.html
    (JCAST、「感情的な『脱原発』に流されるな」と読売社説」、2011/9/7)

    はっきり言って、(誰がどう見ても)新規立地が困難で、既設原発が高経年化していて、
    従って、「原発を推進することはおろか、維持するという展望が開けない」わけだから、
    展望なき「原発推進」と決別を、感情的な「原発推進」に流されるな、が´正しい´わけです。

    >今夏の電力事情は原発15基分が余ったと中日新聞等に報道されていました、読売新聞は世論と全くかけ離れた考えを持っている様です

    現実逃避です。

    >この中に「原発の発電割合は28.6%(2010年度)」と書いて有りますが、原発を運転している時は極力火力を止めています、火力もフル稼働しての上であればこの数字も納得できますが止めれば当然割合も高くなります

    その通り。方やベース電源として、昼夜、通年、稼働させ、方や調整電源として、瞬時稼働させるわけですから、
    設備能力と発電出力とが、乖離しますよね。今夏は、火力の設備能力でもって、原発の発電出力を、かなりの部分、カバーしたわけです。

    >「火力発電を増やせば電気料金が大幅に高くなる」と有りますが、これも原発を縮小する事によりお金をそちらに回せばよいのでは!

    「火力発電を増やせば電気料金が大幅に高くなる」とか、あほですよね(笑
    両者の発電原価に変わりがなければ、ミックスの変化は、価格に対し、「中立」です。
    これまでのところ、原発の発電原価の詳細が明らかでなく、また、原発の発電原価を安く設定して販売していたから、
    火力を増やして補ったら料金が上がるという現象が生じているわけです。

    (発電原価は、イニシャルコストとランニングコストで決まるが、後者のランニングコスト≒燃料費ばかりに注目して、
    燃料代が3兆円かかるのどうのと、ばかなことを言っている)

    (火力が7円/で、原発が5円/ということは、原発には燃料代以外のコストが多額にかかっていて、それらを含めて原価が決まっている。
    そして大差がない)(原発の発電原価を安く設定すべく、原発の使用年数を無理矢理伸ばす。減価償却年数(≒想定耐用期限)を超えて動かせば、それは安くなって当たり前だ。そして、そういう安易な考え方が事故のもと。)

    (火力の発電原価を高く設定すべく、設備を多く持ちつつ、稼働率を無理矢理下げる。原価が高くなって当たり前)(加えて、原発の発電原価を安く設定すべく、たいした保険料を国に納めず、絶対に事故が起きないと仮定して引当金も全く積まず、いったいいくらかかるのか未だ定かでないバックエンド処理コストは原価に十分には反映せず、しかも、国が支出している手厚い交付金も比較原価に反映させない)

    要するに、原発からの電力は、「不当廉売」されていたに過ぎませんよ。では。
    -----------------
    【15608】前原発言 柳沢のたんたん 2011-9-9 8:31

    前原がアメリカに行って勝手な発言をしたようだ。こんな浅学非才な発言をするような民主党が赦されませんですね。
    サッサと退陣して貰いたいと思う。これが国民の意思と思われては日本の将来が思いやられると言う事になりませんか。
    とんでもない、発言ですね。こんな事を言う幹部は引き摺り下ろす必要があると言う事になりませんか。

    私達はこんな発言を赦すわけに行きません。私はこのような思想の持ち主の為に、民主党に票を入れたのではないと言う事を言って置きます。
    日本国の憲法が判らないのでしょうか。憲法違反です。
    松下政経塾と言う所は民主主義という言葉が判らない人間を教育する所ですかね。
    -----------------
    【15564】野田総理と安住財務大臣へのお願い dunc 2011-9-5 10:48

    円高対策は古く1985年9月のプラザ合意以降30年近く続き何の効果も無い、当時のバブル政策そのものが円高対策だった事さえ知らない若者もいる。貿易自由化による日本の衰退は、無理な円高対策とデフレ対策で日本産業の世界への順応を阻んだ結果と言えるだろう。

    日本の国民消費は250兆円で、長い鎖国の自給自足の文化を持つ国民だが、生きるのに必要な食糧の6割・衣料の9割を輸入する国でもある。
    低所得者は安い海外製品でやっと生きているのが現実で、千年に一度の東日本大震災で2万を超す死者を出したが、生活苦や病気で自殺する人達も毎年それを超す。もし円が下がって真っ先に犠牲となるのは、政権交代を支持した大多数の低所得者だと大臣方も認識して欲しい。

    いつの時代にも「世の中が悪い」とスネる若者はいる。
    親の資産がバブルで膨れ上がった恵まれた中年の怠け者も、資産の減少を嘆き「デフレが悪い、円高が悪い」と叫ぶだろう。
    一方、有り余る資金で株や為替、先物証券を操り世界経済を混乱させる人達もいる。日本が単独では存在できない証だろう。

    災害財源は消費税だけと考えずに、不安定な証券取引の毎日に売買代金に低率の課税をしても、取引所以外誰も困らないし、株や為替の安定は悪い事ではない。規定概念に縛られなければ財政再建も困難ではない。
    衰退する国に反して富裕層の多さを世界に誇る日本では、国の徴税機能が公平に働いていない事も、まず政府に認識して欲しい事の一つだ。
    -----------------
    【なだくんの備忘録】世論調査の数字  なだいなだ 2011/09/07

    野田新内閣の支持率なるものが出た。まだ、何もしないうちから、半分以上の国民が支持しているという数字が出る。
    そのことを疑問に思うものが、内部にいないのだろうか。この数字は、マスコミの好感度が反映されただけだ。
    あるいは、新しけりゃ、なんでも期待してしまう、というオッチョコチョイが、国民の60パーセント以上を占めるということを示すだけだ。

    支持率低く、まだ、いいか悪いか、判断できないから、というところから始まり、一か月で、思ったよりよさそうか、と尋ねて、数字が上がっていれば、そこそこの仕事をしているということが示される。
    60パーセントという数字は、少なくとも、今の世論調査のあり方を反省しろという意味だとおもう。

    野田内閣は、ドジョウ内閣という愛称がつけられた。そのもとになった引用は、ドジョウは金魚になれない、だった。
    それが、ドジョウのように泥まみれになって働くというイメージになった。今のマスコミの頭の程度がわかる。
    ある大新聞は、見出しに、「ドジョウのように汗をかく」とあった。

    ばかな、ドジョウが汗をかくか。ドジョウが泥まみれになるか。泥に隠れているだけだ。
    泥まみれになって、ドジョウをすくうのが安来節のドジョウすくい。泥まみれのイメージだったら、ドジョウすくい内閣がいいところ。
    この内閣と前内閣とのはっきりした違いは、脱原子力政策が、後退したということだ。そのことを報道して、世論調査をしたらどうだろう。
    -----------------
    【15613】増税論議 原口 隆志 2011-9-9 19:32

    野田政権は、増税するのでしょうか。消費税率上げれば低所得層に大打撃与えること間違い無しです。
    せめてドイツ方式をとり生活必需品には非課税又は低率(3%)課税とすることはできないのか。
    今年度末(2012.3.31)には国・地方合わせて1,200兆円の累積債務。もうこれは償還不能ではないかと思います。
    国税、地方税収入80兆円ですから、国・地方の行政 一切止め、のまず食わずとしても償還には15年かかります。こんこと非現実的です。

    さらに、災害復旧費と東電原子力災害で無辜の市民に与えた損害の補償費として国負担分勘案したとき、さらに予算規模ふくらみます。
    最後の非常手段として、国債の日銀引受不可避と思いますが、皆さんのお考え伺いたい。年間40兆円くらいで5年継続し、これは「有るとき払いの催促なし」とし、これを原資として災害復旧やりかつ国・地方の債務帳消しとして、債務地獄から脱出させることです。

    麻薬患者が麻薬を求めるように成らないために税財政監視委員会のようなものつくり監視していくしかないと思いま。勿論これは国・地方公共団体から独立した機関とすべきです。
    -----------------
    【15614】Re:増税論議 Gokai 2011-9-9 21:01
     ▼原口 隆志さん:こんにちは。

    >今年度末(2012.3.31)には国・地方合わせて1,200兆円の累積債務。もうこれは償還不能ではないかと思います。

    償還は借り換え債の発行によって、着実に行われています。また、国債の追加発行も日銀がマネタリーベースを増やすことにより、今後も着実に、市中消化されます。累積赤字の1200兆円をご心配されておられるようですが、その額もまだまだ増加させること可能で、おそらく累積赤字総額が3000兆円〜4000兆円位が今の日本の貨幣経済の適正な額だろうと思います。

    そこまで増やしてから後はそれを更に増やすか或いは減らすかを算段すればよいと思います。
    増税は全く必要ありません。むしろ消費税をなくし、介護医療教育子供手当ての補助金を増額すべきです。
    ただ、再分配のバランスをとる意味から、累進税率の勾配を上げること、企業所得税の累進税による増税は必要です。

    >最後の非常手段として、国債の日銀引受不可避と思いますが、

    国債の日銀引受はマネタリーベースの量そのものですから、日銀に任せておけばよいと思います。

    >皆さんのお考え伺いたい。年間40兆円くらいで5年継続し、これは「有るとき払いの催促なし」とし、

    ↑このお考えは、丹羽春喜先生のお考えですね。素晴らしい先生ですが、同意できないお考えです。
    それよりも、もっともっと赤字国債の増発をするほうが良い。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在930通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 21232
【15557】老人党メルマガ(393)
北極星   運営スタッフ 2011-9-4 6:35:51  [返信] [編集]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(393) ::: 2011/9/4
            老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【15537】Re:下流こその時代だ 「苦役列車」 ブンコウ
    【15541】野田新首相に期待する   pierre
    【15545】野田新首相に期待する   柳沢のたんたん
    【15552】Re:野田新首相に期待する...小沢氏、いい評価(^^ かっくるなかしま
    【15556】幸之助の怨念    dunc
    【15550】やはり、国民の生活が一番   Gokai
    【15515】オフライン支部便り:須藤正剛さま(8月15日)  笹井明子
    【15520】Re:ブレイクタイム(幸福の新方程式)    usagi65
    =========================================================================
    【15537】Re:下流こその時代だ 「苦役列車」  ブンコウ 2011-8-31 13:40

    朝日新聞の8月31日朝刊のオピニオンページに、「苦役列車」で芥川賞を受賞した作家 西村健太氏の”尻拭いできれば名総理”との題で意見を述べていた。苦役列車は私小説だから、リアルそのもので、同じことを体験したとしてもその場かぎりで忘れてしまいそうなことを猜疑心旺盛にグジュグジュ書いているのだが、樋口一葉調で内容とは逆に綺麗に読めるから不思議だ。

    知人の一人が同人誌に投稿しており、よく出版社の佳作に選ばれ自費出版を進めらているが、賞などはほど遠いと謙遜する。
    運も味方しないと難しいのだろう。You-Tubeの動画で拝見する西村さんの現実の姿は下流に近い意見の持ち主だろう。
    まず彼は「国会議員には自分を犠牲にする姿がみえない。たとえば国会議員の数を減らす、歳費も減額する。そこからだ」と述べている。
    また「実態として小沢さん主導でも物事が動いていくのなら(いい)」とも言っている。

    野田首相も、中間層の落ちこぼれを心配するが、政策からして、弱者が足を引っ張るように捉えていそうだだから心配だ。
    小泉首相がアメリカの政策に飲み込まれるように規制緩和を断行したのだが、それはいいとしてもその後が悪い。
    アメリカが日本の資本家、官僚などの上層を巻き込み、富裕層こそが日本の国を繁栄さすのだの誘導に、政府はなんの戸惑いもなく富裕層に税の優遇、エコ減税、補助金助成など目に余るものがあるのではないか。メディアも呼応しその保身も兼ねて裸の王様なみだ。

    今日もテレビでは、組閣がどうのこうのと、冠有識者が、お茶の間相手にお金を稼いでいる
    -----------------
    【15541】野田新首相に期待する   pierre 2011-8-31 20:05

    民主党の新しい代表に野田佳彦氏が選ばれた。小沢氏の海江田万里氏支持が明らかになり、一時は海江田氏が代表に選ばれるのかと危惧したが、決選投票で野田氏が当選したというニュースに民主党にもかすかな良心が残っていたと、安堵した。なぜなら、海江田氏が当選したら、明らかに小沢氏の傀儡であり、かって田中角栄氏が“闇将軍”と揶揄されて君臨した時代の自民党を彷彿とさせる珍事になるからである。

    小沢氏は、手勢と目される100人を超える議員を引き連れ、陰に陽に民主党運営に無視できない影響力を発揮しているが、金権疑惑で起訴された立場にあり、現に民主党員の資格を停止されているのである。にもかかわらず、あれこれと発言力を維持するのは、解せない。
    また「マニフェストは、有権者との契約であり、違約は許されない」と言う立場だというが、16兆円を上回る財源が必要と言うにも拘わらず、その手当ては曖昧なままである。

    マニフェストを公開した当時の幹事長として、公約の実現がままならないことの責任をどう取る気なのであろうか。
    小沢氏と同じような立場を維持する鳩山由紀夫氏の場合は、首相というポストをしくじったのである。
    今さら、元首相として有形無形の影響を行使しようとするのは噴飯ものと言わなければならない。

    野田新首相は「もうノーサイドにしましょう」と提言し、幹事長に小沢氏と近いとされる輿石東参院議員会長を当てた。
    新首相がここまで党内融和に歩み寄るなら、次は小沢・鳩山氏側が歩み寄るべきである。しかし、今朝の新聞は小沢氏が「自らに近い議員と会い、自身の支持勢力を統合し、新たなグループを発足させる方向で調整に入るよう指示した」(『nikkei.com』11.08.31.朝刊)と報じた。

    つまり事態は逆に動いているのである。
    小沢氏も鳩山氏も支持グループを解消し、自らの影響力を誇示するような動きをやめるべきではないか。これこそが小沢・鳩山氏側の歩み寄りである。4月15~17日の新聞の世論調査では、「東日本大震災の復旧・復興策の財源について、増税を容認する意見が69%に達した。
    …民主党マニフェストを巡っては、88%が『見直す必要がある』と回答した」(『日本経済新聞』11.04.18.朝刊)のである。

    野田新首相の考えている路線を、多くの有権者は支持していると言うべきだろう。難問を多く抱え、民主党内にも多様な意見があり、ねじれ国会の現実は相変わらずであるが、野田新首相はこの世論の支持をバックに、敢然と難問に取り組んでほしい。

    2年前の政権交代で、ようやくこの国も民主主義国の仲間入りをすることができた、と喜んだが、それが失敗続きの民主党政治で、またかっての自民党1党支配に戻るようではそれは悪夢である。つまり、今後とも一定期間毎に政権が交代する国であって欲しいのである。
    そのためには野田新首相の手腕が唯一の頼りである。新首相に期待する趣旨はそこにある。
    -----------------
    【15545】 野田新首相に期待する  柳沢のたんたん 2011-9-1 12:20

    朝日新聞のコラムで今度の民主党の総裁選びで、国民は小沢さんを嫌うような言葉がでていたが、これは小沢嫌いの人が多いということらしい。事実そうかもしれないが、反面小沢を信奉している人もまた多いという事でもある。
    脱小沢と言う発言が多いと言う事の意味は小沢さんに対してメデアと官僚の為に国民が洗脳されているということに他ならない。

    戦時中には、軍と天皇制に反する発言をした人は皆国賊扱いであった。『小沢的』と言う事の意味は何を意味しているかはことの真実性はさておき、日本人特有な付和雷同性のしからしむる所以であるでしょう。その意味するところは、お金で物事を左右すると言う意味のように受け取れるが。日本人はお金に対してそれほど綺麗な感覚で日常生活を営んでいるでしょうか。

    戦後歴代の政権でそれほどお金に綺麗な人達が政治を司ってきたであろうか。現在本当の意味において政界の浄化を本当に進められる人は、小沢さんをおいてできる人はいないのではないでしょうか。役人の無責任な日常は国民の皆さんのご承知のごとく、今回の災害の被害に遭った人達に対する政府のあり方を見れば、良く理解できるでしょう。義捐金さえも皆さんに行き渡るような勤めさえ放棄しております。

    曰く公平に渡るようにと言って、その日暮らしの人達がいるのに、政権の中央にいる人間が六本木辺りをウロウロしている醜態を晒してます。
    今度新しく野田さんが政権の座に座りましたが、何所までこの事態の収拾をやれるかこれからの実行力の問題でしょう。
    松下政経塾での人達の意識の評判は余り芳しくありませんが彼は此れを打破出来るでしょうか。

    ドジョウになって一つ一つ案件をこなしてゆくと言われてますが、国民はその能力に期待をしておりますが、果たして如何なものでしょうか。
    私も期待したいと思っております。発言の謙虚さとしては十分ですが、松下政経塾出の人は物事を上から見る性格があると言われてます。
    これは庶民的でないという事でしょう。

    本当に庶民感覚で目線を民主的に見ることができるのでしょうか。戦後育ちの人は兎角綺麗事の一面だけを見て反応している向きが多い様ですが、虚飾に満ち満ちているこの社会の本当の有様をいかに感じているでしょうか。
    私は戦後、白洲次郎さんと言う人を学んでおりますが、彼ほど立派な人物がこの困難な時期に求められているのではないでしょうか。
    立派な人では、広田弘毅さんもおりました。現在では小沢一郎にその影を求めたい。
    -----------------
    【15552】Re:野田新首相に期待する...小沢氏、いい評価(^^   かっくるなかしま 2011-9-2 18:08 (編集)

    見ていて嬉しい(^^ さすが小沢さんだ。
    小沢氏、“いい体制”。
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110901/stt11090116550004-n1.htm
    (産経、「小沢氏「いい体制だ」執行部人事を評価」、2011/9/1)

    >>小沢一郎元代表が野田佳彦新首相(党代表)による党執行部人事について「悪くはない体制だ。輿石東幹事長は自分たちに近いので、いいんじゃないか。幹事長になったからには頑張ってほしい」と評価していた...

    小沢氏、“いい構成”。
    http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/09/02/kiji/K20110902001539360.html
    (スポニチ、「小沢氏 新内閣を評価「いい構成 みんなに気を使っている」」、2011/9/2)

    >>民主党の小沢一郎元代表は2日午後、野田新内閣の布陣について「いい構成ではないか。相当、みんなに気を使っている」と評価した

    ps.
    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110902-OYT1T00495.htm
    (読売、「ノーサイド内閣」、2011/9/2)

    >>>政府中枢の財務相と外相を若い40歳代が占めるのは異例

    画期的だ...

    >>>また、無所属の与謝野馨経済財政相が閣外に去り

    増税路線が...

    >>>ただ、鳩山前首相グループからの起用はなく ...
    -----------------
    【15556】幸之助の怨念    dunc 2011-9-3 20:50

    松下政経塾出身の野田総理誕生に複雑な思いがある。戦後発展した松下電器は東芝や日立から「マネシタ電器」と嘲られ、創業者松下幸之助も経営者仲間としては付き合って貰えなかった。当時の政治は経営者団体の献金次第の時代で、幸之助も「企業も法人税を払う以上、政治に参加する権利が有る」として政経塾を造ったのは有名な話だ。

    松下電器も今はパナソニックとなり経営方針も少しは変わったかも知れない。
    しかし私企業が堂々と一から政治家を養成して国のトップに送り込む事例は世界でも珍しく、一切気にしない日本はやはり特異な国だとつくづく思う。自己の持つ総てを自企業に捧げ、社員にもそれを要求した松下幸之助が生きていれば、新内閣にまず何をさせたいと思うのだろう。
    -----------------
    【15550】やはり、国民の生活が一番 Gokai 2011-9-2 12:50(編集)
     ▼柳沢のたんたんさん:こんにちは。

    >朝日新聞のコラムで今度の民主党の総裁選びで、国民は小沢さんを嫌うような言葉がでていたが

    他人には厳しく、自分には甘く。だから冤罪であろうとなかろうと罰してしまえ。
    マスメディアは、人間のそのような性を利用して小沢潰しを行う。
    さて、野田さんが選挙で勝利した理由は、「解散できるほどの人気が自分には無い」と演説した事だとか。
    もしそうなら、自分達の延命のために、野田さんに投票した民主党代議士が大勢居たことになる。

    反対に、少なくとも小沢グループは、あくまで「国民の生活が第一」「3党合意は反故にしても良い」は、潔い態度。
    海江田さんは、もっとはっきり傀儡で何処が悪い、それが国民のためであるといえばもっと良かった。でもまあ、次に期待してぎりぎり60点というところ。小沢グループと国民のために一番良かった方法はやはり、海江田さん支持より、馬淵さん支持の方。
    こちらが、意図がはっきりしていてもっと良かったと思います。

    私はやはり、次の総選挙でも小沢支持を変えることはありません。やや判断の誤りがあったり、負けたりしましたが、
    小沢グループも「自分達を守るより、国民を守る」ということに対して、一定の意地を通したと見ます。
    馬渕澄夫さんとそのグループも良くやった、もちろん気持ちの上だけですが、今後は応援したい。亀井静香国民新党も忘れていない。
    -----------------
    【15515】オフライン支部便り−2011:須藤正剛さま(8月15日)  笹井明子 2011-8-28 10:54

    「慰霊の月と原爆投下」残暑が続いている。昔は寒さの時期は寒く夏は暑い方が豊作で収穫も多く、大漁だから翌年が楽しみだと言われていた。しかし今年は気温をふくめて、天候に異常な軋みが感じられる。地震も日々に報道されている。
    8月といえば仏教では迎え火送り火でご先祖を迎えてお盆施餓鬼供養が営まれ、地域によっては慰霊灯籠流しも行われる。
    東北大震災の被災地の人々は、今年のお盆をどんな思いで過ごされているか、胸が締め付けられる。行方不明のままの人も多い。

    さらに今月ごく自然に思い出されるとしたら、66年前の終戦間近かの原爆投下だ。いまも原爆症の関連で死亡している人たちがいる現実がやりきれない。大東亜戦争は日本ではまだ終わっていないという思いは正しい。その当時私は小学生。貧しい暮らしの中で母が頑張っていた。
    原爆投下のニュースを聞かされて、きちんとした理由や細かな経緯(いきさつ)の理解はできず、ただ怖かった印象があった。

    最近になって読んだものがある。アメリカ、イギリスが原子爆弾を製造して、太平洋マリアナ群島の北端、テニアン(この島から僅か6キロ地点にサイパン島がある。日本兵4万3千人戦死)に運ばれ、組み立てられた。アメリカ海兵隊によって、テニアン島に4本の滑走路が造られ、そこを基地としてB29エノラゲイが日本までの3千3百キロを往復することになるなどのほか、爆撃の効果測定の内容や第五福竜丸事件、ソビエトとの部分核実験停止条約の締結など、アメリカ人科学者として開発した立場から、広い範囲に事実を求めて書かれた本だ。

    バーナード・オキーフ著「核の人質たち」サイマル出版会刊である。巨大財閥・政治家・科学者・軍人などがゲームのように核を転がしていく。平成元年の発行となっているから新しい本ではないが、歴史を知り、向き合うことも大きな学習になる。
    核爆弾は全世界に散らばっている。大国が恐れているのは、テロの攻撃に晒されていることではないか。チェルノブイリ原発事故被害もあった。その後の状況はいまどうなっているのかも知るべきだ。

    平成17年夏に、政府はロシアの退役原子力潜水艦の解体事業で、5億5千万円の支援を行っている。
    簡単な話が、ガラクタになった原子力潜水艦を海に係留しておくと、日本海が汚染して困るから手を貸したという話だ。
    原子炉区画部分を、半永久的に陸上の大型施設で保管する構想だ。核は製造も保管も莫大な経費が必要になる。

    発電所と潜水艦は別物だが、どちらも放射能や核とは切り離せないものだ。
    その高度な技術の応用が、なぜ国内の震災で活かされなかったのか。素朴な疑問である。

    私は科学者や歴史学者、軍事専門家でもない。日本で生まれ、育てられ、生かされている日本人だ。8月は先祖の慰霊供養と、なぜか大量の日本人を虐殺した原爆投下が並ぶ月でもある。66年以前の話ではない。昨日今日の話として後世に忘れずに伝えたい。だから生きている限り歴史と向き合いたい。不条理な悲しみや痛みに共感したい。
    -----------------
    【15520】Re:ブレイクタイム(幸福の新方程式)   usagi65 2011-8-29 12:05

    ダイヤモンドオンラインより若者、山口陽平氏の記事をみつけ、心に残ったので皆様にも読んでいただきたいと思い紹介いたします。
    @dol_editors ダイヤモンドオンライン [新着記事]“引く”ことで浮かび上がるもの21世紀型 幸福の新方程式 - 混迷日本で幸せになるための“21世紀型”リテラシー http://t.co/NbPYBOf

    それは、成長しない国内においてGDP(経済成長)という指標を捨て、成熟した豊かさを目指そうと言っています。その為には、心の持ち方を変えようと。日本人は世界的に見ても裕福な国で、恵まれているのに自殺が多い(幸せだと思っていない)それは「期待値」が高すぎるのが原因と著者。お金がすべてではなく、身の丈にあった貢献できる仕事や趣味を持つことで幸福感を持つことが出来ると。

    著者が若者であることが以外でもあり婆はうれしいのです。世の中の仕組みがこのままでよいとは思っていませんが、しかし震災以降、特に日本人の幸福に対する考え方は変わりつつあるのではないかと思います。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在931通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 21318
【15513】老人党メルマガ(392)
北極星   運営スタッフ 2011-8-28 6:33:25  [返信] [編集]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(392) ::: 2011/8/28
            老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【15512】Re:海江田氏なら財源が無い           Gokai
    【15489】Re:アムステルダム大学教授の日本メディア批判  アンクル
    【15471】Re:東京新聞・中日新聞を応援しよう       団塊党
    【15461】Re:食の安全を守ろう!             peace
    【15484】Re:可能な限り食の安全を守ろう!        usagi65
    【15495】Re:可能な限り食の安全を守ろう!        かっくるなかしま
    【15455】Re:産業空洞化の主たる要因...電力不足説の´嘘´ 柳沢のたんたん
    【15458】Re:産業空洞化の主たる要因...電力不足説の´嘘´ kounosuke
    =========================================================================
    【15512】Re:海江田氏なら財源が無い   Gokai 2011-8-27 21:08
     ▼柳沢のたんたんさん:こんにちは

    >海江田さんは心許ない様であるが、小沢さんのいう事を良く聞いてマニフェストを守るようですね。
    >財源は官僚機構の改革で幾らでも出てくるのではないでしょうか。ただそれだけのパワーが出せるかどうかが問題でしょう。

    海江田さんはまじめなお人のようです。まじめすぎて他人に酷いことができなくて、泣きも見る。
    ただ、元々経済評論家でありながら、発想の柔軟性にかけるので健全財政主義者。
    だから海江田さんだけの考えなら、「国民の生活が第一」のマニフェストは実行できそうに無い。

    小沢さんもそれでよいとするなら、小沢グループは急速に勢力が衰退するに違いないと思います。しかし、もしあからさまでも小沢−鳩山傀儡政権に海江田さんがなってくれるのなら、海江田さんは日本の救世主になる可能性はマダ残されているのかもしれません。

    例えば、海江田首相、小沢一郎副首相、鳩山由紀夫幹事長という布陣です。小沢さんに実権を持たせたこの布陣なら野党と話が進む。
    可能性は限りなく低いのかも知れませんが、期待するしかないですね。もし、小沢さんも「国民の生活が一番」の理念を絵に描いた餅のような扱いをするのなら、小沢さんの政治生命もこれまでとなるのでしょう。それなら本気でなかったということになります。

    >前原さんも脱小沢の様でした。彼らの脱小沢のいい分が私には理解できませんでした。小沢のどこがダーテーなんでしょうか。

    前原氏は人気がありますが、自民党にとっては怖い存在ではない。
    いずれ近いうちに解散総選挙を仕掛けられ、総理の座を引き摺り下ろされるとみます。
    -----------------
    【15489】Re:アムステルダム大学教授の日本メディア批判    アンクル 2011-8-25 14:54

    小沢一郎氏、日本の小平たれ!! その昔、彼が若き自民党の幹事長のときに4人の総理大臣候補を呼びつけて個別に面接したことが、きっかけで剛腕小沢の呼び名がつけられ、自民党議員諸氏は一斉に震え上がり、徒党を組んで反小沢戦線を構築し、それは今日の民主党の議員諸氏にまで連綿と引き継がれて来ているのが現実である。
    加えてマスコミ、官憲、評論家諸氏も一緒になって小沢潰しを声高に唱え続けている有様である。

    彼らは小沢復権が自分達の無能力をさらけ出すので恐れおののいているのが本心である。
    それは丁度、中国において、稀代まれな大政治家小平によって既得権益を失う党幹部達が再三、再四にわたって彼を失脚に追い込んだことを連想させる。だが小平に最終的に屈し、全権力を握った彼が今日の中国の大発展へと導いたことは自明の理である。
    今の混迷する日本は、まさに小沢氏の持つ剛腕を以って、日本のあるべき正しい方向へ導いてくれることを期待して止まない。

    因みに小平は”黒い猫でも白い猫でもねずみを取るのはよい猫だ”と言い放ったが、いくら白い猫(潔癖)でもねずみを取らない猫(菅氏)は役に立たないことを意味したが、今崖っぷちに立たされているわれわれ日本人はあのときの中国人が小平を受け入れたような寛大さがあるだろうか?現在の醜い日本の政治をもたらした責任は我々国民にもある。今こそ目を見開いて声を発して正しい選択をする時ではありませんか?
    -----------------
    【15471】Re: 東京新聞・中日新聞を応援しよう    団塊党 2011-8-22 16:56
     ▼珠さん:こんにちは 時期外れのレスになり、お許しください

    >東京新聞・中日新聞は、この8月6日(土)、社説・論説あげて、しっかりと脱原発を宣言しました。
    >http://blogs.yahoo.co.jp/erath_water/63051099.html
    >
    >そして、脱原発後のエネルギー対策への提案を出しています。 「原発に頼らない国へ」という堂々二面見開きの論説特集です。
    >「崩れた三つの神話 なぜ脱原発か」、「自由な電力市場を 自然エネルギー庁をつくれ」、
    >「情報公開 不透明なら稼働はできぬ」など。良い特集記事なのにネットでは見られないようで残念です。
    >
    >東京新聞。中日新聞は、以前から他マスコミの新聞と較べると、明らかに「脱原発」の立場を明快にして、
    >「こちら特報部」など、そうとうに突っ込んだ記事を掲載し続けていました。
    >http://www.geocities.jp/ishidanz/11_05_30.htm

    東京新聞は私も購読しています。安いですし、報道スタンスも他の新聞に比べるとまだ良い方かなと思います。
    しかし浜岡と玄海の再稼働をストップした菅さんに意外なほど辛辣で、腑に落ちないところがあります。菅さんの手法にやや問題はあったにしても、他の総理ではストップしていなかったでしょう。真に脱原発を願うなら、評価すべきところです。それなのにこきおろしていました。
    その結果、どうでしょうか。次の総理は菅さんほど脱原発に向かうのでしょうか。

    自民党政権の過去の原発推進政策に対する批判もあまり見られないことも残念です。どこかに遠慮しているのでしょうか。
    部分的には良い記事もあるのですが、全体としては信頼できるまでいきません。えっ?と思うことがしばしばあります。
    紙面全体に脱原発へ向かおうとする意気込みはまだ伝わってきません。

    ただ、珠さんのおっしゃる通り、社説で脱原発の姿勢を明らかにしたことは私も評価します。
    「人の命と安全は経済性に優先する」と明確に言っていますね。今回、このような姿勢を打ち出したからには、ジャーナリストの良心にかけて、ごまかしなく報道していって欲しいと思います。紙面全体に、力強い脱原発のメッセージが伝わってくることを願っています。
    -----------------
    【15461】Re: 食の安全を守ろう! peace 2011-8-22 0:20

    失礼します、スレッド違いかもしれませんが。行政やマスコミには頼れないのでみなさん自分で勉強しましょう。
    ご紹介です。最近ROMもあまりしていないので情報が重複していたらすみません。
    なぜ、バズビー博士が来日した事を大手メディアは大々的に報道しなかったのだろうか?
    7月20日 放射線リスク欧州委員会 クリス・バズビー博士記者会見 1〜5

    http://www.youtube.com/watch?v=hwEKuksv0yQ&feature=related
    http://www.youtube.com/watch?v=D5uU3W6Xbws&feature=youtu.be
    http://www.youtube.com/watch?v=PIpTC8llxNc&feature=youtu.be
    http://www.youtube.com/watch?v=dKyiglcnlhk&feature=youtu.be
    http://www.youtube.com/watch?v=ms8POdtil7w&feature=youtu.be

    気になる方は電卓たたいて年間被曝量を計算してみてください。
    あくまで地表の外部被曝の数字ですが有志による東京都内放射線地表汚染マップ
    http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=211433999062424238638.0004a3e0a1901039e9285

    国会ではよくわからなかった事がこの記者会見でよくわかりました。ここまで分かっているのかと感心しました。
    現行制度では子供や妊婦を被曝から守ることができない。
    注目の児玉龍彦東京大学教授が記者会見
    http://www.videonews.com/asx/press/110812_kodama_300.asx

    原発事故は進行中です。今でも1日あたりの放出量が、48億ベクレルらしいです。この数字自身が怪しいですが。
    もし平時にこの量の放出があれば新聞トップ記事のはずではないでしょうか。その量が毎日出続けています。
    -----------------
    【15484】Re: 可能な限り食の安全を守ろう! usagi65 2011-8-24 18:36
    ▼かっくるなかしまさん、食品に関する情報ありがとうございます。

    まず、食品安全委員会が外部被爆と内部被爆をあわせて生涯100ミリシーベルトをこれ以上被爆しないための目安にしたことに「なるほど。
    このような考え方があったのか」と妙に納得いたしましたし、結構厳しい数値だと思いました。
    しかしメディアも国民も反応が鈍かったように思いました。

    私が考えますに、この数値はとても理にかなっていて、生まれたばかりの赤ちゃんが年1ミリシーベルト被爆すると100歳で100ミリシーベルトになり、それは10万人のうち50人が癌になるという確率の被爆量になります。
    残りの人生の長さや、原発付近で最初に大量に被爆してしまった人、またこれからも住み続けなければならない人が今後のそれぞれの被爆量を考えるためのものさしになるのではないかと思いました。

    私など西日本に住んでいて外部被爆を受けていないし、のこりの人生も少ないので食品汚染に対して神経質になる必要はないのかと思えてきました。しかし、子供が孫を連れてかえってくると状況は一変しますが(笑)
    ただし、原発事故で初期に大量に被曝した可能性のある人々はこれ以上の被爆は極力避けていただきたい。
    特にこれからは食品による内部被爆に気をつけていただきたいと思います。子供や若者、妊婦さんは特に・・・

    ということになると汚染されていない農産物はどのようにして買うことができるかという問題にぶち当たります。
    「農家の婿さん」の嘆きを聞くと、本当に難しい問題ですね。
    農家と消費者が対立するのではなく、一緒に行政にはたらきかけることはできないものでしょうか。

    原発では、少なくなったとはいえ、今も放射能を出し続けています。いつ収束するのかわかりません。
    近くの農地は1度除染しても耕作は無理ではないかと思います。
    日本全国にある休耕田をもう一度使うのは無理でしょうか?
    -----------------
    【15495】Re: 可能な限り食の安全を守ろう!  かっくるなかしま 2011-8-25 19:14 (編集)
     ▼usagi65さん:珠さん:こんにちは。

    >かっくるなかしまさん、食品に関する情報ありがとうございます。
    >まず、食品安全委員会が外部被爆と内部被爆をあわせて生涯100ミリシーベルトをこれ以上被爆しないための目安にしたことに「なるほど。このような考え方があったのか」と妙に納得いたしましたし、結構厳しい数値だと思いました。

    そうですね。あの収束時基準値を見ていると、武田教授の従前からの指摘とほぼ同一でもあるし、
    (影響力が行使されたのか、遅ればせながらその合理性を受け入れざるを得なかったのかわかりませんが)
    行政側の目線としては、かなり消費者の側、国民の側に寄せられてきている、変化だ、と観ています。
    http://takedanet.com/2011/08/500_fdbb.html
    (武田、「お米の500ベクレルとは?」)

    >>我慢できる限度は1年に1ミリシーベルトですから、100ベクレルが一応の目安になります。しかし、人間は食材だけから被曝するのではなく、空間からの外部被曝、呼吸による内部被曝、食材から、水からと少なくとも4つの被曝があります。
    >>外部0.2+呼吸0.2+食材0.2+水0.2+その他0.2=1.0で食材の上限を0.2としますと、ほぼ1キログラムあたり20ベクレルになります

    >しかしメディアも国民も反応が鈍かったように思いました

    時局、政局が遷ろうとともに、取り上げる対象も遷っていってしまうのには、いたしかたないところがありますが、
    放射性物質による汚染は、短期で収まる現象ではありませんし、
    なお向こう1ヶ年は、地震の余震同様、極めて注視するに値するので、
    継続的にフォローして参りましょう。

    >私が考えますに、この数値はとても理にかなっていて生まれたばかりの赤ちゃんが年1ミリシーベルト被爆すると100歳で100ミリシーベルトになり、それは10万人のうち50人が癌になるという確率の被爆量になります。
    >残りの人生の長さや、原発付近で最初に大量に被爆してしまった人、またこれからも住み続けなければならない人が今後のそれぞれの被爆量を考えるためのものさしになるのではないかと思いました。

    >私など西日本に住んでいて外部被爆を受けていないし、のこりの人生も少ないので食品汚染に対して神経質になる必要はないのかと思えてきました。しかし、子供が孫を連れてかえってくると状況は一変しますが(笑)
    >ただし、原発事故で初期に大量に被曝した可能性のある人々はこれ以上の被爆は極力避けていただきたい。特にこれからは食品による内部被爆に気をつけていただきたいと思います。子供や若者、妊婦さんは特に・・・

    たいへん遺憾ながら、3月中旬の水素爆発直後に、この秋にかけての食材に関わるアクシデントは、予想しておりました。
    また、同じく武田教授が指摘するように、たいへん遺憾ながら食欲の秋/収穫の秋は、注意を怠ってはいけない切所でしょうね。
    http://takedanet.com/2011/08/post_0943.html
    (武田、「秋の食材・・・これは大丈夫、これは危険」)

    どうしても、行政側の対応は、遅れてしまうのです。前例や現在に縛られる、予測して予防的には動きにくいという組織のマインドの側面もありますが、実務的にはやはり、法改正と予算の裏付けがないと動けない。
    ですから、実際によほどの何かが起きてきてから、動くとなります。
    また、捩れ国会で法改正と予算が滞っていたので、大きく動けるのは(第3次補正が通った後の)、10月以降からです。

    従って、少なくともそれまでは、食材の選択においては、注意深く行ってゆくことが賢明であると思いますし、
    より適切な措置が講じられるのは、遺憾ながら悪しき事例の蓄積を経てからなので、(例えば、魚がどうだ、米がどうだ、など)
    向こう1ヶ年は、慎重であるに越したことはないと観ています。

    (逆に言えば、1ヶ年余りを経過すると、より速く・より大きく・より適切に、行政側は確実に対処できるようになる、ということになる。
    信頼度が増す、ということです)

    >ということになると汚染されていない農産物はどのようにして買うことが出来るかという問題にぶち当たります。「農家の婿さん」の嘆きを聞くとほんとうに難しい問題ですね。

    ご紹介頂いた「農家の婿さん」の声などは、状況を見極めていくうえで、今後もおおいに参考になるでしょうし、
    農家の婿さんには頑張っていただきたいと思います。

    >農家と消費者が対立するのではなく一緒に行政にはたらきかけることはできないものでしょうか。

    仰る通りですね。私は、これまで〜今現在の農政が、流通重視となっていて、その歪みが農家と消費者に寄せられてしまっていると観ています。(もともと我が国では、生産者の取り分が少なく、その生産者と消費者を守るには、生産者からの買い上げをきちんと行えばよいのですが、それだと直接被害を受けていない流通業者(農協とか卸売問屋、その先の専業小売店などですね)を救済できないので、曖昧、適当になってしまっている。結果、生産者と消費者の間に不信が醸成されてしまっている、そのような構造にあるものと強く推測しています。)

    >原発では少なくなったとはいえ今も放射能を出し続けています。いつ収束するのかわかりません。近くの農地は1度除染しても耕作は無理ではないかと思います。日本全国にある休耕田をもう一度使うのは無理でしょうか?

    福島県全体で、農地の除染におよそ5000億円、表土の飛散による2次汚染を防ぐとなると森林の除染が必要となり、その何倍かのおカネを要するという試算がなされているようです。手順として、県央、県南の汚染度の低い農地・森林の除染を急ぎ、汚染度の高い地域は休耕して、休耕している他地域への入植、となるのではないでしょうか。ではまた。
    -----------------
    【15455】Re:産業空洞化の主たる要因...電力不足説の´嘘´  柳沢のたんたん 2011-8-21 20:26

    電力事業は国営にして世界の電気料金と同じ水準に引き下げて、工業界の需要に応じるように電力業界の体質を改善するような努力をするべきが本来の姿ではなかろうか。高い電力業界の独占的な、それに付随した高給与の体質を改める事が必要なことと思われる。
    それこそ無駄だらけな出費が多すぎるのでは無いカと思われる所の削除が必要であろう。

    独占的な事業体質は我が国の事業界の癌でもあろう。
    此の事は我が国のこれからの事業を世界の水準に伍して行く事に大切な問題でもあろう。独占的な事業は産業界にとってはマイナス要因の一つでもある。グローバル的な産業の競争社会を生き抜くためにも、こう言う発想が必要であろう。

    今日まで誰も此の問題に触れようとしなかった事は此の利権にあやかる体質が政界、官僚界にも有る事が大きな原因であった事であろう。
    原発が低コストであるとは、事故災害の損害を考えればコストは大変高いと言う事と言わねばならぬ。
    此れは人間の生命を担保して人権無視の思想にも通じる。

    此の度の原発の事故対策は原子力事業は未だに人類の知識で制御するだけの水準に達していない何よりの証明で有ろう。
    御用学者と言われている人達に大いに反省をして貰いたい物だ。利益を追求する前に生命の保証を優先して貰いたい。
    今回の事で被害のあった子供さんに対して生きている限り全幅の保証をお願いしたい。
    -----------------
    【15458】Re:産業空洞化の主たる要因...電力不足説の´嘘´  kounosuke 2011-8-21 22:13
     ▼柳沢のたんたん さん:

    電力業界の体質改善は発送電分離しか有りません。
    この発送電分離はかなり前から何度も言われていますが、電力業界の圧力でその都度パーになって来ています。
    今が又、チャンスと思いましたが、「脱原発」の菅さんがやめて「原発推進」の各候補が出ているので今度も「発送電分離」は話題にもならないでしょう。ただ「みんなの党」が言っているので期待したいと思います。

    たんたんさんの好きな小沢一郎さんは「原発推進派」で「トリウム原発」がいいと言っているそうです。
    それから、小沢さんは政権交代して一番に公約破りをしました。
    ガソリンの暫定税率が廃止されるはずだったのが道路を作るとの事で廃止しませんでした。

    1年生議員は政策にタッチせず選挙区で次の選挙に備えろと言っていましたが、有権者を馬鹿にしています。
    投票したという事は、政治活動をして貰う為です、本末転倒です。
    今回の党首選挙でも裁判が終わるまで小沢グループは自主投票にすべきです、謹慎中の者が総理を選ぶなんて不節操きわまりない。
    ただ、謹慎中でも被災に有っている人たちの為にもっとその方面で活動すべきではありませんか?
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在931通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 18327
【15452】Re: 老人党メルマガ(391)
北極星   運営スタッフ 2011-8-21 7:00:16  [返信] [編集]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(391) ::: 2011/8/21
            老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【なだくんの備忘録】「菅直人は回想記を出版できるか」なだいなだ 
    【15424】Re:増税しても官僚、特殊法人、国会、地方議員にみんな食われる  柳沢のたんたん
    【15443】Re:増税しても官僚、特殊法人、国会、地方議員にみんな食われる  世直し
    【15413】Re:可能な限り食の安全を守ろう! 桃と私  珠
    【15415】Re:可能な限り食の安全を守ろう! 桃と私  usagi65
    【15444】Re:祝、原子力「規制」庁...    かっくるなかしま
    =========================================================================
    【なだくんの備忘録】「菅直人は回想記を出版できるか」なだいなだ 2011-8-16 

    数日前、菅首相が退陣の意思を明確にした。世の中の視線は後任の選挙に向けられている。
    だがぼくは、しばらく菅に注目し続ける。かれが首相時代を含めた回想録を書けるか、見守りたいからだ。
    といっても、かれの文章を書く才能を問題にしているのではない。

    かれが、もうこれ以上政治に野心をもたないなら、何もかも書くことができるだろう。だが、まだ野心を未練がましく持ち続けると、しがらみから書けなくなると思うからだ。そして書ける時が来ても、もう鮮度が落ちている。書くとしたら、辞任の直後しかない。

    欧米の政治家はよく回想記を出版して、それがベストセラーになるが、日本でそれがないのは、首相を引退したあとも義理があって正直に書けないことが多過ぎるからだ。菅は、アマチュアの首相だった。
    ぼくのいいたいのは、かれが、だれかに首相にしてもらったのではなく、偶然、首相の座が転がり込んできた。
    だから"誰かのために口をつぐむ必要がないだろう"ということだ。

    その点で菅は、日本の首相としては引退後遠慮なく回想録をかける稀な人だ。だから、かれが政治の裏まで、ともかく自分の目で見たこと、聞いたこと、体験したことを書くことが、日本人にとっても大いに役立つと思う。
    かれの回想が、日本の政治とは何かを教えてくれることに期待するのだ。中小の出版社よ。ミリオンセラーのチャンスですぞ。活動開始だ。
    -----------------
    【15424】Re:増税しても官僚、特殊法人、国会、地方議員にみんな食われる  柳沢のたんたん 2011-8-17 15:52

    増税する前に、役人を減らせ。国会議員も減らせ。財団法人も半分に減らせ。天下りも禁止せよ。名古屋のように、議員報酬も減らせ。
    兎に角税金で食っている人を徹底的に削除してから税金のことを考えてもらいたい。

    先ず第一に、政党助成金を無くせよ。。。税金を取る前に、税金で食っている人に緊縮して貰う事です。。。
    事業仕分けなんて問題になりません。。。
    -----------------
    【15443】Re:増税しても官僚、特殊法人、国会、地方議員にみんな食われる  世直し 2011-8-19 14:50

    70%以上税金負担の 議員年金 即廃止せよ。 税金泥棒国会議員は 自分らのことには
    あきれて ものが言えんほど、本当に甘いし 国民を舐め馬鹿にしている。

    国会議員80人削減は選挙のとき公約で国民を欺くために、ほざくだけか、あまり国民を舐めるなよ。
    やる気がなく国民を騙す奴は 国会に 出てくるな。 即 辞めてくれ。
    -----------------
    【15425】Re:認罪   タミゾール 2011-8-17 21:13
     ▼柳沢のたんたん さん:こんばんは、日本のリーダーたちの体たらくにお怒りごもっともです。

    しかし、二点疑問があります。
    周恩来は立派な人物だったと思いますし、国交回復のときの賠償放棄などわれわれにとっても印象深い人物で、日本にも留学してましたね。
    ただ、彼はバリバリのマルクス主義者ですので、東洋哲学にどこまで影響を受けたかということは大いに疑問です。

    また、日本の大学入試で「論語」を課すということですが、江戸時代の武士たちはそれこそ論語ばかり(儒教ばかり)学んでいたようですが、結局は下々の身分の犠牲の上に胡坐をかいていた、非労働者階級です。儒教からは身分社会をうちやぶる市民社会の論理は提示できなかった。
    渋沢栄一が「論語とそろばん」をバランス良く持っていたことは評価すべきで、儒教の中の何を受け継ぐかも必要かと思います。

    大阪府の条例で愛国心教育を内容にした案を提出したようですが精神論の押し付けは、戦時中の「国民精神」の動員を思い起こします。
    リーダー性を教育することは必要だとは思いますが、精神を直接注入することは不可能ですし、表面的になりがちです。
    どのような手法で精神を育てるかは、そんなに簡単な問題ではないと思います。身体に訴えるのか、合理的な科学精神に訴えるのか。

    公務員や公職者の公共的な精神をどう育てるかも同様に難しいと考えます。ただ、叩くだけでは委縮するだけです。すでに、東大などのエリートの公務員離れも進んでいるとも聞きます。公的な仕事に従事する人は必要ですし、聖人君主ばかりを求めるのも無理があると思う。

    リーダーの人格の低下を嘆くような気分は同意しますが、国民であるわれわれの質も上がっているのかは疑問です。
    少なくとも角栄に対しての評価には私は全く同意しません。現在の金権的、土建的体質の元凶であると思う。
    より、実効性のある案を一緒に考えていきたい。 
    -----------------
    【15413】Re:可能な限り食の安全を守ろう! 桃と私   珠 2011-8-15 14:48
     ▼usagi65さん:

    >>放射能汚染食材に関して情報があれば、共有できたらと願っています。

    それでいくつか。日本土壌肥料学会のHPから
    http://jssspn.jp/info/nuclear/index.html

    この学会では、もう3月18日に下記のような「知見」を発表しています。
    「原発事故関連情報(1):放射性核種(セシウム)の土壌−作物(特に水稲)系での動きに関する基礎的知見」
    http://jssspn.jp/info/nuclear/post-15.html

    そして、6月6日には、こうした提案を出している。「原発事故関連情報(7):農業環境における放射能汚染の低減化に関する提言」
    http://jssspn.jp/info/nuclear/7.html
    地味な学会の記事なのですが、農業関係者がいらしたら見ていただければと思いました。

     ▼かっくるなかしまさん:
    >http://diamond.jp/articles/-/13104?page=3
    >(週刊ダイヤモンド、「国が定める食の“安全基準値”は信用できるのか?」、足立、2011/7/13)
    >ワンポイントコメント:
    >ダイヤモンドのこのシリーズ=「食の研究所」は、普段の生活に使えますよ。

    「食の研究所」の記事、いいですね。いろいろ参考になります。
    こちらはいつもの食品の放射能検査データですが、最初に国の基準が出てきます。
    http://yasaikensa.cloudapp.net/

    基準が牛乳などが200Bq/kg、野菜や魚、肉、卵等が500Bq/kg以下なら安全???
    チェルノブイリ事故後に、ベラルーシが100Bq/kg、ウクライナが40Bq/kg、となっているのに比べると、大変ゆるい基準です。

    >身も蓋もありませんが、放出された放射性物質はなくなりませんので、
    >武田先生の論考にあるように「放射能と生きる」〜極力、上手く付き合う〜となる/なってしまうわけです。

    この間、街で桃を売っていました。5個で300円。絶対に安いです。
    一瞬の躊躇いの後(言い訳をすれば家に桃が2個あったけれど)結局、買いませんでした。
    あの人は、どう考えても福島の農家の人だろう…私はこのトシなら福島県産の桃を買ってあげたらよかったのかも…。
    しかし、何も言わず、何一つ書いてもないことに不信感を持ってしまったのです。

    そうしたら、「現代ビジネス」に、こんな記事を見つけました。
    「あなたは「福島県産の桃」を食べますか? 福島県産の風評とリスクを考える」
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/11320

    皆様、最後に読者参加のアンケートもあります。こんな記事を丁寧に読むのは、やはり「放射能汚染」について、考えている人が多いだろうことは予想がつきます。その上での結果ではありますが…。

    皆様も、ご自分のみならず、次世代のことまで考えながら、この記事をお読みになって、アンケートに参加なさってみて下さい。
    今の日本の置かれている状況、そしてそれが、原発を国策として選んだ結果であることも思いつつ、今後どうあったらよいかを、ご一緒に考えられたらと願っています。
    -----------------
    【15415】Re:可能な限り食の安全を守ろう! 桃と私  usagi65 2011-8-16 0:27

    珠さん、学会では土壌汚染に関してすでに政府に(?)提言を出しているのですね。
    しかしそれに対して農地に関しては何の動きも無いようです。
    私は消費者の立場で農家に対して汚染された農産物は出荷しないで欲しいと書いてきましたが、noukanomukoさんのブログを読むと行政は農産物を作らせるように指導しており、これを少ない検査で流通させ、もし基準値以上のもが出たときは補償する・・・というのが現実のようです。

    農家のかたが言うには「検査数が少ないのでかなりの基準値以上の農産物が出回っているはずだ」と。
    そして来年は米が危ないとのこと。
    農家の実態がわかるにつけ、行政は農地の除染を一刻も早くやって欲しいと思います。一次産業を守ることは命を守ることです。

    noukanomukoさんのブログ、一度読んでみてください。「米が本当にヤバイのは来年だ」http://t.co/MZTgjk2
    -----------------
    【15444】Re: 祝、原子力「規制」庁...   かっくるなかしま 2011-8-19 15:46(編集)
     ▼珠さん:cc▼usagi65さん:

    安全・保安院も原子力安全委員会も´消滅´ですが、
    http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/259058
    (西日本新聞、「原子力安全庁 最悪が想定できる組織を」、2011/8/19)
    >>経済産業省原子力安全・保安院と内閣府原子力安全委員会を統合し、原子力安全規制を一元的に担当する組織となる
    >>あのとき環境省を選択していたら、どうなっていたか。仮定の話だ。組織を変えるだけですべてが解決するわけではない。問われるのは過去の規制行政を徹底検証し、新たな組織にどう生かすかだ

    新組織である原子力安全庁(仮称)が、 ← 名は体を表すべきなので、米国と同様、原子力「規制」庁(NRO)が妥当
    どこまでやれるか、は、今後の話であるにせよ、

    その原子力規制庁が環境省傘下に収まることで、放射性廃棄物/放射性物質は、環境基本法や廃棄物処理法のもとで、
    (ようやく真っ当に)「規制物質」、「環境毒物」、の取り扱いを受けることになるだろうから、(法改正を要する)
    こうした形での組織再編は、組織の実効性を担保するうえで、意味のある再編だと観ています。

    また、usagi65さんのご紹介にもあったような、「科学的に良心的」、であるがゆえに、不遇をかこつ、そうした科学者、技術者を、新組織に募集・採用してゆけばよい(↓)。

    http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110816k0000m070100000c.html
    (毎日、「社説:原子力規制組織 人材結集し徹底改革を」、2011/8/16)
    >>ただし、環境省には原発の安全基準や耐震設計などに詳しい原子力の専門家はほとんどいない。当面は、保安院や原子力安全委などの人員が横滑りで新組織を構成することになるだろう。
    >>専門知識を持つ人の多くが、いわゆる「原子力ムラ」に属しているという現実の中で、「中立性」と「専門性」をいかに両立させるか

    http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110816k0000m010067000c.html
    (毎日、「原子力安全庁:新増設を許認可 他府省の幹部戻さず」、2011/8/16)
    >>新組織では人事の独立性にも留意した。安全庁長官には官僚出身者だけでなく、民間有識者も含め幅広く人選をする方針

    初代長官には、経産OBの古賀氏を所望。(私見)

    ps.
    原子力推進、大幅に後退。
    http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011081901000286.html
    (時事、「原子力推進、大幅に後退 第4期科学技術基本計画」、2011/8/19)
    >>政府は19日、本年度から5年間の政策の方向性を定めた「第4期科学技術基本計画」を閣議決定した
    >>福島第1原発事故を受け、高速増殖炉を利用した核燃料サイクルや次世代型原発の研究開発に向けた記述を、当初の案から削除するなど、原子力推進の内容が大幅に後退した

    (もしも、菅氏が、中途で、放り出していたら、6月上旬以降8月中旬にかけて、事態はいったいどのような経過をたどったのであろうか)

    http://www5.ocn.ne.jp/~nadashig/page008.html
    (打てば響く、2011/7/16)
    >>>さて、その再編だが、おそらく日本の政治家は原発廃止派と、存続派に再編成される。GNP拡大主義とそれを再考する主張の派もそのどちらかを選択する。
    >>>ともかく、直ぐに放り出した総理と、放り出さないで、しがみついていると非難されるのと、どちらがいいだろう。ぼくは政権には、しがみついているべきだと思う。それがせいじというものだ

    http://2010nada.blogzine.jp/blog/

    (なだくんの備忘録、「菅直人は回想記を出版できるか」、2011/8/16)
    >>>世の中の視線は、後任の選挙に向けられている。
    >>>だが、ぼくは、しばらく、菅に注目し続ける。かれが首相時代を含めた回想録を書けるか、見守りたいからだ

    私も、「菅内閣最後の2か月、脱原発回想録」(仮称)を期待しますが、

    http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110817ddm005010068000c.html
    (毎日、「…関心は「脱原発」特化」、2011/8/17)
    >>15日には原子力安全庁設置の基本方針を閣議決定。同日付のブログで「私が何としてもやろうとした事は、逆戻りできないところまで進めることができた」と強調した。
    >>ただ、政務三役の一人は「去り行く政権が決めても、新しい体制になれば変わる」と語り、退陣の花道づくりに協力する「お付き合い」ムードも漂う

    海江田総理で原発邁進だ、もとい、「原発保守反動」、といった事態は往々にして起こりうることなので、
    しばし、(ごくろうさまでしたの菅総理には)「脱原発特化」で充・放電し続けていって頂きたい。

    8月16日 数日前、菅首相が、退陣の意思を明確にした。 世の中の視線は、後任の選挙に向けられている。
    だが、ぼくは、しばらく、菅に注目し続ける。かれが首相時代を含めた回想録を書けるか、見守りたいからだ。
    といっても、かれの文章を書く才能を問題にしているのではない。

    かれが、もう、これ以上、政治に野心をもたないなら、何もかも、書くことが出来るだろう。だが、まだ野心を未練がましく持ち続けると、しがらみから書けなくなると思うからだ。そして書ける時が来ても来ても、もう鮮度が落ちている。書くとしたら、辞任の直後しかない。

    欧米の政治家はよく回想記を出版してそれがベストセラーになるが、日本でそれがないのは、首相を引退したあとも、義理があって、正直に書けないことが多過ぎるからだ。菅は、マチュアの首相だった。ぼくのいいたいのは、かれが、だれかに首相にしてもらったのではなく、偶然、首相の座が転がり込んできた、だから、誰かのために、口をつぐむ必要がないだろう、ということだ。

    その点で、菅は、日本の首相としては、引退後、遠慮なく回想録をかける人稀な人だ。だから、かれが政治の裏まで、ともかく自分の目で見たこと、聞いたこと、体験したことを、書くことが、日本人にとっても、大いに役立つと思う。
    かれの回想が、日本の政治とは何かを教えてくれることに期待するのだ。中小の出版社よ。ミリオンセラーのチャンスですぞ。活動開始だ。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在931通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 18390
【15405】老人党メルマガ(390)
北極星   運営スタッフ 2011-8-14 6:45:47  [返信]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(390) ::: 2011/8/14
            老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【15362】東京新聞・中日新聞を応援しよう        珠
    【15364】Re:東京新聞・中日新聞を応援しよう、愛知から kounosuke
    【15397】Re:再生エネ「促進」法案...3党修正合意    かっくるなかしま
    【15399】Re:「過ちは繰り返しません」福島の被曝は過ちか?  うたかた
    【15404】Re:「過ちは繰り返しません」福島の被曝は過ちか?  Gokai
    =========================================================================
    【15362】東京新聞・中日新聞を応援しよう    珠 2011-8-8 11:52 (編集)
      ▼団塊党さん:

    >ニューズウィークも指摘しているように、肝心なのは、問題の本質であり方向性である。
    >エネルギー政策を今後どうしていくのか、国民の安全安心をどう高めていくのか、
    >電力の確保と経済活動をどうバランス取っていくのか、こういう直面した課題をぎりぎりまで追求する姿勢が求められている

    東京新聞・中日新聞は、この8月6日(土)、社説・論説あげて、しっかりと脱原発を宣言しました。
    http://blogs.yahoo.co.jp/erath_water/63051099.html
    そして、脱原発後のエネルギー対策への提案を出しています。「原発に頼らない国へ」という堂々二面見開きの論説特集です。

    「崩れた三つの神話 なぜ脱原発か」、「自由な電力市場を 自然エネルギー庁をつくれ」、
    「情報公開 不透明なら稼働はできぬ」など。良い特集記事なのにネットでは見られないようで残念です。
    東京新聞。中日新聞は、以前から他マスコミの新聞と較べると、明らかに「脱原発」の立場を明快にして、
    「こちら特報部」など、そうとうに突っ込んだ記事を掲載し続けていました。
    http://www.geocities.jp/ishidanz/11_05_30.htm

    これらの記事に対して、こうした価を書いているブログも見られます。(%を大きくすると読みやすいです)
    http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-1009.html
    また、他紙がほとんど無視した原発デモなども、一面コラムで取り上げました。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2011061202000052.html

    これは6日のコラム。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2011080602000036.html

    他の新聞に満足できない方、ぜひこの2紙に乗り換えて下さい。
    まずは、購買数を増やして、東京新聞・中日新聞を支えたい。
    マトモな新聞を応援することは、とても大事なことだと思うのです。
    東京新聞は、他の大手新聞よりも、月額(朝・夕)3250円と、値段も安いんですよ〜。

    それから、ここに広告を出している企業を応援することもしようと思います。
    たとえばろうそくを買うなら、なんと全面広告を出した「亀山ローソク」とか、
    湿布薬や痛み止めを買うなら「バンテリン」とかね。

    なんと、小出裕章著『原発のウソ』(扶桑社777円)や、『週刊金曜日』も大きな広告を出しています。
    東京新聞・中日新聞、頑張れ! 
    原発を止めたいと思っている皆様方に、これらの新聞を応援していただきたい。内容もしっかりお勧めです!
    -----------------
    【15364】Re:東京新聞・中日新聞を応援しよう、愛知から   kounosuke 2011-8-8 13:17

    珠 さんが 言われる通り中日新聞は「脱原発」です。
    私共は一般紙では読売、中日を取っていますが、読売は「原発推進派」中日は「脱原発」とはっきり読み取れます。
    よくテレビに出られる三宅久幸さんは読売の渡辺さんと昵懇なので「原発推進派」です。
    夕刊ゲンダイはどちらかと言うと「脱原発」でしょう。

    「脱原発」を電気料金にかさ上げさせない為には発送電分離が必要です。
    なかなか抵抗が大きいので実現には難しいのですが こうすれば、色々な問題がいっきに解決しそうです。
    原発は発電しなくても管理が必要なので国が全部管理しなければならないでしょう。
    そうすれば電力会社も身軽になり、NTTみたいに競争する様になるのでは?
    -----------------
    【15397】再生エネ「促進」法案...3党修正合意   かっくるなかしま 2011-8-12 12:41 (編集)

    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20110812-OYT8T00357.htm
    (読売、「再生エネ、産業へ配慮…法案修正3党合意」、2011/8/12)
    再生エネ促進法案が、3党合意の修正で、その成立が確定的となった。(各紙が伝えているが、読売のこの報道は、網羅的で良い)

    >>政府案では、電気料金の上乗せ幅は、2020年段階で1キロ・ワット時あたりの単価で最大0・5円(家庭の月額料金で平均150円)になる見通しだった

    この(↑)ふざけた再生エネ「抑制」条項が、修正されたことは、よしとしておきたい。

    >>一方、施行後の3年間は再生可能エネルギー普及の「促進期間」と位置づけ、産業や国民生活への影響を検証する。再生可能エネルギー分野で技術振興を図るため、3年後に不備な点などを見直すことで、早期に買い取り制度の導入を図る

    入口の数ヶ年を促進期間として位置付けるのはよいことだ。私見では、もろもろのプロジェクトが5ヶ年タームで動くわけだから、
    実証試験の成果を、次の普及ステップに結びつけて考えるうえでは、促進期間の設定は、5ヶ年程度がよいと思っている。

    >>修正合意では、中小・零細を含めて電力を多く使う産業に軽減措置を講じることが盛り込まれた。実際の対象業種は実態調査を行って検討するが、鉄鋼、鋳造業などが主な対象になる見通しだ

    軽減措置はそれはそれでよいのだが、経団連加盟の大企業は(組合も)、それを主張する以前に、国民の安全というものを、まずは優先的に考慮すべきなのだ。

    それと、再生エネルギーを導入していくと、電力料金が上がるのは確かなのだが、我が国の場合、それを導入していなくとも、趨勢的に電力料金が高い、というところにも財界は目を向けて、身内の電力会社に注文をつけるべきなのだ。
    http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4105.html
    (社会実情データ、電気料金の国際比較)

    >>>原発依存度の高いフランスでは電力料金が相対的に安くなっているが、原発依存度がフランスより低い米国や韓国の方が、一層、電気料金は安くなっており、原発依存度の要因だけを強調するのは間違いだろう(図録4050、図録4052参照)。

    ps.
    人為的CO2温暖化仮説については、個人的には極めてそれを怪しいと思っているわけだが、それは脇に置いておくとしてもだ、
    「CO2削減に原発が有効であるから、原発依存度を高めるエネルギー政策を取った/取り続ける」というのであれば、
    「なぜ、原発依存度を上げてきていたにもかかわらず、それ(CO2)がさっぱり減らなかったのか?」、・・・★1
    をきちんと検証した上で、そのようなエネルギー政策を取る/決めるべきなのだ。
    http://www.47news.jp/47topics/e/218274.php
    (時事、「原発の不都合な真実〜原発は温暖化対策に役立たない」、2011/8/12)

    更に2つ、
    「そもそも、原発依存度を40%、50%に上げるという政策の論拠は何だったのか?」、・・・★2 ということと、
    「再生エネルギーは、高くつくし不安定であるから、原発は必要であるし、脱原発(=原発ゼロ)はできない、というのは本当か?」・・・★3
    ということ。

    http://diamond.jp/category/s-noguchiearthquake
    (ダイヤモンド、野口、「再生エネルギーに頼らない脱原発は可能か? 」、2011/8/11)

    そもそも、何で、ああいうエネルギー計画になっていたかが、記されている(↑)。
    かいつまむと、
    原発以外の発電の効率化で総供給を減らし、原発は維持/拡大し、原発以外の発電(≒火力)を落とすことで、二酸化炭素の排出を減らす、
    という組み立てだ。(★2関連個所)
    また、野口氏に依れば、(依らずとも)総供給を削減しつつ、原発以外の発電(≒火力)を維持すると、
    二酸化炭素の排出は減らせないが、脱原発は可能だ。再生エネのブレークスルーに依らず、それは可能だ。(★3関連個所)
    要するに、原発を取るか二酸化炭素を取るか(by野口氏)という選択だ。

    そしてその場合、再び、関わってくるのが、
    「なぜ、原発依存度を上げてきていたにもかかわらず、それ(CO2)がさっぱり減らなかったのか?」、・・・★1
    の箇所となる。そういう構造になっているのだ。

    はっきり言って、人為的CO2温暖化仮説の真偽はともかく、それが正しいと仮定しても、
    米国と中国が積極的な削減努力に加わらない以上、CO2は削減できないのだから、
    我が国が25%減らそうが何しようが、全体の排出量にほとんど影響のないことだ。ばかげた話だ。
    -----------------
    【15399】Re: 「過ちは繰り返しません」 福島の被曝は過ちか?  うたかた 2011-8-12 23:28
     ▼Gokaiさん:こんばんは

    あなたは資本主義社会という、巨大な怪物の首に縄をつけることによってこれを飼いならせるとでも思っておられるのでしょうか?
    それであなたの望む平等な社会が実現できるのですか。

    資本主義社会における企業は利潤追求を至上命題としています。利潤を追求しなければ他の企業に食われるか自死するだけです。利潤追求のためにはなりふり構わず行動します。例えば近い過去に日本の主要企業であるトヨタやキャノンが派遣切りに狂奔しました。それに他の企業が追随し、派遣労働者の悲劇は如何ばかりだったでしょう。正社員たちも肩を叩かれ、パートタイマーに降格され、あるいは早期退職を勧奨されました。

    人間中心の国家にあって、弱い人間は弊履のように打ち捨てられるのです。悪質な派遣切りの企業に何か罰が下されましたか?彼らはやりたい放題なのです。資本主義国家において資本家たちは主役です。資本主義社会存続発展のためのアイテムとして国家やマスメディアがあるようです。

    資本家の攻勢によって、社会党や総評はもろくも潰え去り、国労も消え、日教組は敵の攻撃によって防戦一方です。連合は今や飼い猫になってしまった。資本の思うがままです。菅総理の脱原発発言に対する、米倉会長の傲岸な恫喝は勝者の驕りそのものです。

    国外へ進出した日本企業の活躍(?)をマスメディアはあまり報告しませんが、いつだったか現地で放射能を撒き散らしている企業について、触れざるを得なかったのか小さな記事になったことがあります。熱帯雨林を裸にし、公害をまき散らし、現地労働者を低賃金で雇用支配する。

    他国の侵略から国民を守るためと称して自衛隊を巨大化させている。第二次世界大戦のみならず現在の他国への経済進出は、他国の人たちの反感を買っています。他国の恨みを買い、いつ他国から攻撃されるかわからぬ、その恐怖が軍備を強化している側面もあるのでしょう。マスメディアは日本企業に翻弄される外国の実情を報告したらどうですか。日本企業が国外へ進出するのは明らかに利潤追求の一環です。

    8月28日、中日新聞の朝刊に村上春樹氏のスペインでのスピーチの全文が掲載されました。村上氏はスピーチの中で二度「安らかに眠って下さい。過ちは繰り返しませんから」とのフレーズを使用しています。素晴らしい言葉です。我々はもう一度その言葉を心に刻まねばなりませんと強調しています。

    先ほどの福島の被曝と広島、長崎の被爆を重ねているのです(福島での死者は今のところいないようですが)。福島の原発被害、広島、長崎の原爆被害は本当に〈過ち〉だったのですか?広島の慰霊碑に刻まれたこの言葉が戦争犯罪を曖昧化し、戦争に対して何の罪もない国民に「一億総懺悔」を押しつけてしまった。

    福島の原発は事故は〈過ち〉ですか?とんでもないと思いますよ。村上氏の言葉は国や東電の責任を曖昧化するもので」許しがたい思いです。
    第二次大戦による原爆投下も福島の被曝も、国家と一部資本家による飽くなき利潤追求の結果であり確信犯罪だと思いますよ。

    放射能は人間にとって制御不可能な多くの領域があり、極めて危険だと分かっていた。にも拘らず国や電力会社は利潤追求の手段として、沢山の原発を狭い日本の国土に造ってしまった。電力会社は原発立地にあたって反対住民を札束で翻意させ、地元企業や漁協などを利益誘導し、肉親眷属相食む地獄絵図を現出させた。その上今回の福島の被曝事故である。決して許すことはできない。
    -----------------
    【15404】Re:「過ちは繰り返しません」 福島の被曝は過ちか?   Gokai 2011-8-13 21:02 (編集)
     ▼うたかたさん:こんにちは

    >あなたは資本主義社会という、巨大な怪物の首に縄をつけることによってこれを飼いならせるとでも思っておられるのでしょうか?それであなたの望む平等な社会が実現できるのですか。

    資本主義とは怪物でもなんでもない。どのようなことでもそうでしょうけど、正体がわからなければ怪物にも幽霊にも見える。

    >資本主義社会における企業は利潤追求を至上命題としています。利潤を追求しなければ他の企業に食われるか自死するだけです。利潤追求のためにはなりふり構わず行動します。

    利潤追求は企業だけに限らない、個人でも利潤追求しなければ生きてゆけない。これは社会主義でも同じこと。
    資本主義と社会主義、どちらも利潤追求します。違うのは分配と再分配の方法。
    他にマダ見ぬ経済主義があったとしても、目的は同じ、労働の成果である利潤(=所得)をいかに公平に分配するかにある。

    >例えば近い過去に日本の主要企業であるトヨタやキャノンが派遣切りに狂奔しました。それに他の企業が追随し、派遣労働者の悲劇は如何ばかりだったでしょう。正社員たちも肩を叩かれ、パートタイマーに降格され、あるいは早期退職を勧奨されました。

    これは資本主義が問題だったのではない、小泉氏-竹中氏とそれに追随したマスコミと自民党の政治姿勢が問題だったのです。
    09年にそれを嫌って国民は政権交代したのに、またのらりくらりと後戻りしようとしている。
    すべては、菅さん仙石さんとそれを支えた民主党議員の責任、そしてそれをマスコミが後押ししているのに、それに気付かぬ菅さんグループの支持者達(左派グループ)の責任。脱原発だといって浮かれている(?)浮かれさせられている。

    >人間中心の国家にあって、弱い人間は弊履のように打ち捨てられるのです。悪質な派遣切りの企業に何か罰が下されましたか?彼らはやりたい放題なのです。

    やりたい放題なのは企業の責任ではありません。それをさせた政治家であり、それを選んだ国民です。企業行動はうたかたさんも仰るように単純なものです。(これを言うと、弱い国民に責任を押し付けるのかといわれる人がでてきそうだけど、これを言わないと前に進めない。)

    >資本主義国家において資本家たちは主役です。資本主義社会存続発展のためのアイテムとして国家やマスメディアがあるようです。

    日本の戦後は純粋な資本主義ではありませんでした。修正資本主義といえるでしょう。
    そして田中角栄氏が自民党に出現し、それを更に進めようとした。が、潰された。そして国民はそれに喝采を送ったものも少なくない。
    しかし、田中角栄氏は弱者に配慮の行き届いた政治家であったと思う。

    その政治目的を踏襲しようとしたのが、小沢一郎氏。これほど純粋に、国民の生活を思う政治家が何故に不遇に合うのか、「何故に同僚がこの気持ちを汲んでくれぬのか」、彼はうかつにも涙を流してしまったこともあると私は思います。
    だから、内田樹氏のコメントなんぞは、「バカモン」と言いたい。

    >資本家の攻勢によって、社会党や総評はもろくも潰え去り、国労も消え、日教組は敵の攻撃によって防戦一方です。

    社会党や総評や日教組の勢力後退の原因は、マスコミの態度の豹変です。その原因はなんだったのかその考察が全く無い。誰かやりませんか。

    >連合は今や飼い猫になってしまった。資本の思うがままです。菅総理の脱原発発言に対する、米倉会長の傲岸な恫喝は勝者の驕りそのものです。

    私から見れば、菅さんや仙石さんは、資本家やマスコミの犬です。ところで米倉会長も、飼い犬、資本家ではない。

    >国外へ進出した日本企業の活躍(?)をマスメディアはあまり報告しませんが、いつだったか現地で放射能を撒き散らしている企業について、触れざるを得なかったのか小さな記事になったことがあります。熱帯雨林を裸にし、公害をまき散らし、現地労働者を低賃金で雇用支配する。

    違います。低賃金でも雇ってくれるほうが彼らにはうれしいこと。
    他の国の企業から見れば、日本企業というのは好かれている方じゃないのかな〜。

    >8月28日、中日新聞の朝刊に村上春樹氏のスペインでのスピーチの全文が掲載されました。村上氏はスピーチの中で二度「安らかに眠って下さい。過ちは繰り返しませんから」とのフレーズを使用しています。素晴らしい言葉です。我々はもう一度その言葉を心に刻まねばなりませんと強調しています。

    >先ほどの福島の被曝と広島、長崎の被爆を重ねているのです(福島での死者は今のところいないようですが)。
    >福島の原発被害、広島、長崎の原爆被害は本当に〈過ち〉だったのですか?
    >広島の慰霊碑に刻まれたこの言葉が戦争犯罪を曖昧化し、戦争に対して何の罪もない国民に「一億総懺悔」を押しつけてしまった。

    戦前の政府の行動はほめられたものでは無いでしょう。
    しかし、マッカーサーによると「しかたなかった」というのもあるから、私には解からない。

    戦争に負けたのですから国民が一時的に卑屈にならざるを得なかったのは仕方が無い。しかし理由は、どうあれ、アメリカは日本の復興に手をかしてくれた、そのことに感謝する必要があると私は思う。もし、日本人が感謝しないのであれば、アメリカ人から見て、「日本民族とは、一体なんなんだ、感謝もできない野蛮人か、俺はこいつら嫌いだ、」というかもしれない。

    >第二次大戦による原爆投下も福島の被曝も、国家と一部資本家による飽くなき利潤追求の結果であり確信犯罪だと思いますよ。

    原爆投下も福島の原発事故も二度とあってはいけないこと、当然です。そのためにはただ反対ではなく、きちんとした議論が必要です。
    であるのに、今は、「膾を吹く」様な、まともな議論の無い反対論だけ。
    そして再エネ法案を通過させるようでは、また世論は、原発容認に回帰するかもです。

    >放射能は人間にとって制御不可能な多くの領域があり、極めて危険だと分かっていた。にも拘らず国や電力会社は利潤追求の手段として、沢山の原発を狭い日本の国土に造ってしまった。電力会社は原発立地にあたって反対住民を札束で翻意させ、地元企業や漁協などを利益誘導し、肉親眷属相食む地獄絵図を現出させた。その上今回の福島の被曝事故である。決して許すことはできない。

    原発は利潤の追求手段として不適切であると、私は思っています。

    話を元に戻すと、アダムスミスもマルクスもケインズも、経済学が人々を幸福にしてくれると考え、それを世に出した。けれど、それは、「所得と分配と再分配」についての考察がまだ、不十分だったと思う。従って、それを引き継いで更に良いものにする必要があります。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在932通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 22513

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 6 7 8 (9) 10 11 12 ... 27 »
投稿No.

BluesBB ©Sting_Band


Site developed by 老人党, All Rights Reserved.
Powered by XOOPS Cube © 2001-2006, Themes designed by OCEAN-NET.