老人党
−「長生きしてよかった」という社会を築くために −
− 「強い国」より「賢い国」へ −
《ホーム》 《掲示板一覧》 《新着100件》 【総合】 【連絡】 【入党宣言】 【お知らせ】 《使い方》 《ルール》
文字サイズ         
目次


オンライン状況
52 人のユーザが現在オンラインです。 (51 人のユーザが 掲示板 を参照しています。)


QRコード
http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/topic.php?sta=20&sty=1&top=4


【老人党の目的】

1. 老人を含む、いま弱い立場にいる人の暮らしやすい社会をつくる
2. 世界の平和をめざし、日本を戦争をしない国とする
3. 平和と基本的人権を保障する日本国憲法を護る
4. 政治や司法が誠実・有効に機能しているか、積極的に意見を発信する
5. 老人と未来の老人が協力して現政権に市民の声を届け、より良い社会を目指す

【お知らせ掲示板】

老人党からのお知らせ、老人党メールマガジンや『打てば響く』の転載などを掲載します。(スタッフのみ投稿可)

1: 掲示板を一時閉鎖します(1)   2: 第4回なだいなだの学校同窓会 開催(2)   3: 【お詫びとご報告】老人党サイト サーバ不具合について(1)   4: 第3回なだいなだの学校同窓会(1)   5: メルマガの発行について(2)   6: 第2回なだいなだの学校同窓会(1)   7: システムメンテナンスのお知らせ(1)   8: スパム対策で《サイト》を非表示にしました(1)   9: なだいなだの学校同窓会6月7日(土)北鎌倉で(1)   10: 老人党メルマガ(500)(25)   11: なだいなださんの 『常識哲学』 が出版されました(1)   12: 老人党メルマガ(519)(1)   13: 掲示板の禁止ワードについて(3)   14: 老人党メルマガ(480)(19)   15: スタッフのメンバーが替わります(1)   16: 今週のメルマガはお休み(2)   17: なだいなださんを偲ぶ会(2)   18: メールマガジンの配信トラブルに関して(2)   19: 「ジョン・ダニエル」氏の投稿を全削除(1)   20: 【20313】を削除しました(1)  

投稿No.
 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 2 3 4 (5) 6 7 8 ... 14 »

一覧へ 前のスレッドへ 次のスレッドへ 
1 【20122】訃報 なだいなださん
珠   運営スタッフ 2013-6-9 11:24:15  [返信]
閲覧 8708
2 【20126】掲示板を再開しました
ビートル   運営スタッフ 2013-6-10 20:43:22  [返信] [編集]

     なだいなださんの訃報を受け、一時休止していた掲示板を、再開しました。休止前と同様にご投稿頂けます。

閲覧 8099
全部読む 最新50 1-100 板のトップ 更新

一覧へ 前のスレッドへ 次のスレッドへ 
1 【20090】【20084】【20086】の2投稿を削除しました
ビートル   運営スタッフ 2013-6-6 19:01:52  [返信] [編集]

     【20084】は、自サイトの宣伝のみを目的とした違反投稿と判断し、削除致しました。
     また、【20086】は削除対象投稿に対する返信投稿として、やむなく同時削除しました。


    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    【20084】"Abolish Money !"の地球革命...
     前田 進 2013-6-6 0:23:52

    【20086】Re: "Abolish Money !"の地球...
     JIJI 2013-6-6 8:01:25

閲覧 5994
全部読む 最新50 1-100 板のトップ 更新

一覧へ 前のスレッドへ 次のスレッドへ 
1 【19】打てば響く(『なだいなだのサロン』コラム) 転載
ビートル   運営スタッフ 2007-11-21 20:14:04  [返信]
閲覧 149370
50 【19398】打てば響く 2013年2月3日分 転載
ビートル   運営スタッフ 2013-2-3 10:33:09  [返信] [編集]

    なだいなだのサロン『打てば響く』2013年2月3日の記事を転載します。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−
    2月3日 「賢い国」のスローガン

     「ちくま」連載のコラム、「とりあえず主義」の次号の題は、≪「賢い国」というスローガン≫です。これは日教組新聞のコラムに、選挙に間に合うように、「賢い国」というスローガンを提案したが、買い手がつかなかったことを残念がる文章です。無料で売りに出しているのだから、買えばいいのに、とぼやいて見せています。
     ともかく、社会党も共産党も生活の党も、「賢い国」を取り上げないので、わが老人党だけでも≪日本を「強い国」ではなく「賢い国」に≫をスローガンに掲げようと思います。「強い国」をスローガンに掲げる党は、すぐに福祉を削り、軍備費をふやすだろう、といっていたら、その通りになりました。
     そして、なんとしても成長路線に戻すことを考えているようです。一家の家計をやりくりしている一般家庭は、まず何としても収入を増やそうとしますかね。とにかく収入を増やすために、借金して競馬で稼いで来い、なんて亭主をけしかけますか。賢い主婦は、収入は変わらない世の中だから、何とか、賢いお金の使い方をしようと考える。そこが腕の見せ所です。
     政治家の常識がいかに、生活者の常識とかけ離れていることか。
     賢い国は、自分たちの住む地球環境を破壊してまで、成長を望みません。原子力発電は安いエネルギーだなどという嘘にだまされない。反対が多くて、最終処分場も決められないので、その分の経費は抜きにして計算して、安い安いといっているのです。安いエネルギーなんていう財界人がいたら、賢い人たちは、そう反論しましょう。
     環境破壊の代償は、原子力の電力料金には含まれていない。賢い国は、発電量をただ増やすことを考えず、省エネルギーを考えます。省エネルギーの産業を育てます。環境保全には、省エネルギーが賢いやり方です。
     武器を生産するために、エネルギーを使ってしまうのは、北極や南極の氷を解かすスピードを速めているようなもの。氷が解けて海水面が二メートル上昇することは、全世界の海岸に二メートルの津波が押し寄せることです。日本の太平洋岸だけの津波と違うのです。そしてこの津波、押し寄せたままで、引いてはいかない。
     世界の二メートル以下の土地に、どれだけの畑や田んぼがあるでしょう。食糧生産はその分減ります。
     こういう風に、何が人間にとって賢い選択なのか、考えるのが賢い国です。
     日本のことだけを利己主義的に考えるのではなく、他人を思いやることが、結局、日本を救うことになります。

     ぼくは「賢い国」なら民主党のようにバラマキ福祉はしないと思います。あれは賢くない。お金はばらまくものでなく、賢く使うものです。
     何でもいいから名目上だけでも、ともかく成長することを目指したとき、バブルが起きました。その過去の経験を忘れてはいけません。あの時代、需要がないのに供給を増やした。それでも数字の上では成長だった。強い国を目指す人たちは、金融緩和だけで数字上成長させようとしています。賢い国を目指す人は、生活の質を向上させようとします。
     「強い国」というスローガンに対抗できるスローガンは「賢い国」しかないですよ。

閲覧 117290
51 【19490】打てば響く 2013年2月19日分 転載
ビートル   運営スタッフ 2013-2-19 18:48:16  [返信] [編集]

    なだいなだのサロン『打てば響く』2013年2月19日の記事を転載します。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−
    2月19日 個人的報告

     新しい本が出ます。吉岡君というケースワーカーとの共著です。出版元は 「中央法規」、精神保健白書などを出している関係で、このような種類の出版もすることになりました。

     ぼくがイントロを書き、ぼくとかれとのメールのやりとり、そしてかれとぼくの、部分から成り立ちます。ぼくの部分は、常識療法。
     常識療法とは何か、知らない人が多いでしょう。当然です。自分のやってきた精神療法(心理療法)にそういう名前をつけたのですから。
     この本で、具体的に常識療法がどういうものであるか分かるでしょう。

     今年は、家内の病気ではじまり、家内が快方に向かっている今、ぼくが上腹部痛に悩むことになりました。明日はCTスキャン明後日は胃カメラによる検査です。生まれて初めての胃カメラ、ということはぼく自身が、病気をあまりせずに、ここまで生きてきた証拠です。しかし患者することには慣れていないので、すべてを大げさに考えすぎて、若い医師たちに笑われます。
     そういう次第で、感想を書くのをさぼりました。御容赦を。

     今月の『婦人之友』の原稿は、自民党が準備中といわれる「イジメ基本法」についてのつむじ曲がりな感想になります。

     日本ではメルケル西独首相が、安倍総理に電話をかけてきた内容についてはほとんど報道されませんでした。事実さえ知らない人が多いでしょう。もちろん円安誘導は怪しからんという内容です。日本の国債を持っている者にとって、意図的に円安に誘導するのは、故意に損害を与えられることですから。G20の主要議題がそこに集中したことは当然です。これとメルケルの電話とを結びつけた報道がなかったのは、日本の報道の力量を示すものです。

     今回は短いですが、これにて失礼。

閲覧 116892
52 【19587】打てば響く 2013年3月8日分 転載
ビートル   運営スタッフ 2013-3-8 19:27:54  [返信] [編集]

    なだいなだのサロン『打てば響く』2013年3月8日の記事を転載します。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−
    3月8日 感想と報告

     以前に自分は「前立腺がん」だと報告しました。この時の告知で、自分の人生の終楽章が始まったようだという感想も書きました。ほぼ二年くらい前になります。
     それから現在までたゆまず治療中でしたが、PSA指標は落ち続けたままです。このままで済むのだろうかと思いかけた最近になって、違った展開が見られるようになりました。
     最近、上腹部(胃のあるところあたり)にしつこい痛みを覚えるようになり、近くの病院を紹介され、胃カメラ、CTなどをすることになりました。
     ぼく自身が医者の端くれですから、検査の前、膵臓あたりの痛みではなかろうか。もしかしたら、利尿降圧剤の副作用による、慢性膵臓炎ではないかと自己診断していました。検査の結果は、内科医に、膵臓はあたっていますが、膵臓炎ではなく、がんです。しかもかなり広がっています。もう、手術はできません。と告知されました。がんの告知は二度目。
     二度目になると告知慣れです。はいそうですか。人生終楽章のなかばの展開部のエピソードですな、と受け止めることにしました。
     進行を食い止め、痛みを抑えるための、放射線療法、抗がん剤両方が始まります。抗がん剤は飲み始めましたが、ボディーブローのようにじわり効いてくる感じです。
     がんの方にも効いてくれればいいのですが。

     ということを、皆さんにも報告します。老人党提案者として、報告の義務があるだろうと思うからです。

     個人的には、今は、中途半端になっている本の企画を、どんどん実現していこう。時間との勝負だな、積極的な気持ちになりました。
     中江兆民が「一年有半」を書き始めた気分です。兆民は日本で最初にがんの告知を医者に迫った人です。
     「本当のことを言ってください。こっちのつごうもあります。このあと最大でどのくらい生きられますか」。
     その返事が「長くて一年半」でした。
     既に前回の感想に書いたと思いますが、「治らないの意味」という本を「中央法規」という出版社からだしました。題名が題名なので、奇妙な一致ですが、偶然の皮肉です。本が発売される頃になって、告知があったのです。

     そちらはいいのですが、問題は老人党です。
     これからのことですが、まだぼく自身はどうするか、どうできるか、考えていません。
     皮肉なもので、先を見越すことのできる老人党のような掲示板は、現代の政治状況を見ていると、ますます期待されるものになっているように思えます。
     しかし、この掲示板へのぼくの寄与は、これから、どうしても減少せざるを得ません。このさきのこと、皆さんにもよく考えていただきたいと思います。
     ともかく一つの区切りの時期に来ているとは思います。

閲覧 116554
53 【19671】打てば響く 2013年3月24日分 転載
ビートル   運営スタッフ 2013-3-24 9:22:18  [返信] [編集]

     なだいなだのサロン『打てば響く』2013年3月24日の記事を転載します。


    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    3月24日 基地がなくならない限り、沖縄の戦後は終わらない

     前回の感想を見て、驚かれた方もおられると思うけれど、その後、とくに自覚症状は現れず、毎日車に乗って病院まで行き、順番を待って、放射線の照射を受けて、与えられた薬(抗がん剤)をきちんとのむという、生活を繰り返しています。

     さて、政府は辺野古沖の埋め立ての許可を申請しました。突然の申請です。この問題に対するぼくの態度にぶれはありません。ぼくは沖縄には基地は不要と考えています。不要であるばかりではなく、戦後60年以上も経つのに、まだ占領状態が続いているような状況は不当です。いつまでも沖縄県民に、この状態を押し付けているのは、ぼくの良心が許しません。
     沖縄と国が対立したら、ぼくは沖縄の側に立ちます。
     政府は基地をなくすことを考えていません。基地による沖縄の苦痛を軽減するというが、基地をなくすという発想はまったくもっていないのです。

     そもそもアメリカは、戦術を変え、海兵隊を紛争地域に派遣することを、やめようとしています。その代わりに登場してきた、無人偵察機(ドローン)による作戦を重要視しているようです。このドローンも問題ありですが、今はそれには触れません。
     沖縄の米軍基地は、日本の安全保障上必要だ、と政府は繰り返し述べますが、日本の安全保障に役立ったと思われる事件は、これまでに一度もありません。ただ、アメリカの戦争に役立っただけです。
     アメリカは戦後、朝鮮戦争をはじめ、ベトナム戦争、イラク戦争、アフガン戦争と、戦ってきましたが、朝鮮戦争をのぞいて、沖縄はそれらの戦争の直接の後方基地の役割を果たしてきました。もちろんそれらは、日本の安全保障とは関係のない戦争です。
     そしてその戦争の結果はどうか。ベトナムから米国は撤退を余儀なくされた。 イラクは、現在、アメリカの願ったような状態にあるか。それとはほど遠い。こちらも、撤退を余儀なくさせられています。
     アフガンではどうか。ゲリラには負けはなくとも、明白な勝利というものがない。その間、消耗戦を強いられる。経済的には、どうしても重荷になってきているという状態です。

      だれが見ても、もう沖縄のような基地を持ち、そこから海兵隊を出撃させるという戦略が、軍事的な意味を失ってきていることが明らかです。なおかつ日本に基地があるのは、日本が駐留費を払い、アメリカが兵隊を訓練する場所として、基地を安価に使用できるよう提供しているからです。
      日本はアメリカに忠誠心を示すために、沖縄の基地を提供しているにすぎない。アメリカは、日本が、駐留の面倒を見ているので、惰性でそれを利用しているだけです。
     しかし、沖縄の人たちに取っては、基地は、生活の質の問題なのです。毎日、騒音とともに暮らすのは、もううんざりだし、危険と暮らすのも、飽き飽きした。いい加減で、米軍には出て行ってほしいのです。静かに平和に暮らしたい。
     もし日本政府が、米軍の駐留を望むのなら、日本の本土のどこかに基地を探せばいいでしょう。できるなら首都の近くがいい。そうすれば基地と一緒の生活というものがどういうものかが、政治家にも、その支持者たちにも分かるでしょう。もしそのような話がでれば、基地候補地の周辺から、猛烈な反対運動が起こり、地元からの反対で、実現は不可能でしょうけれど。
     外国の軍隊の駐留などない方がいいのです。それが60年も続いてしまったとは。

閲覧 115878
54 【19878】打てば響く 2013年5月4日分 転載
ビートル   運営スタッフ 2013-5-4 12:46:12  [返信] [編集]

     なだいなだのサロン『打てば響く』2013年5月4日の記事を転載します。


    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    5月4日

     25回の照射が終わりました。ほっとした隙に風邪にやられ、気管支炎が長引き、ひどい空咳でちょっぴり体力消耗。しかし休んでいる間に考えました。

     人はどう考えようと、無神論者のぼくは、死んだらそれでおしまいです。あの世などなく、地獄も天国も極楽も中世的な人間の夢です。
     死後の話は嘘くさいものばかりですが、その中も一番嘘くさいのが、「死んだら靖国の英霊に」です。国の作りだした国に都合のいい嘘の代表です。英国の首相もしたディスレーリーの残した格言、「嘘には三つあり、ただのうそと、真っ赤なウソと、数字のうそ」の真ん中に当たります。
     靖国の嘘は作った人たちも、その意図も、分かっています。作ったのは大村益次郎です。かれは藩をつぶし、これから国民の多数を占めている農民商人職人で国軍を作るべきだと考えた、当時の人間としては、すごい合理主義者でした。
     その国軍のよりどころとして、国のために死んだものは、天皇が拝みに来てくれる神社の祭神になれる、という信仰を植えつけようとしたのです。かれは自分は合理的に考えられるが、ほとんどの日本人には、その程度の宗教性を国に与えないと、国としてまとまる意識が持てない。それでは、この先中央政府は崩壊する、という危機感を抱いたのでしょう。それを暗殺で死ぬ年に実現させます。明治2年1869年のことです。
     かれは本当に先の見える男で、大阪に一大軍事基地を作ることを、明治2年の死ぬ直前に考え、後輩に計画を立てさせています。東北の後は、薩長が国の敵になると予測し、その大乱に備えさせているのです。
     それで彼の死ぬ年に東京招魂社は建てられた。かれの死後10年、西南戦争が終わり、招魂社に合祀されることになった時に、靖国と名前が変わった。誰を祀るかは軍が決めたので憎き敵を排除します。敵も味方も、日本近代化のための犠牲などとは考えられません。以後、ここの神様は、お国のために命をささげた人という基準を作り、日本の官僚が、選ぶことになるのです。神様が、官僚に選ばれる。その神様をまじめに拝む気になれる人は幸いなるかな、です。
     靖国には台湾神社に祀られていた北白川の宮と蒙疆神社に祀られていた北白川の宮(二人は兄弟だったのかどうか)もまとめて戦後祀られることになりました。半分はこの宮さんのためのものです。天皇家のかかわりがいかに深いかもわかるでしょう。

     英霊ってどんなものですか、死んだら霊になって神社の奥に入るって信じられますか。200万以上もの霊が押し合いへし合いしているのが見る人には見えるのですか、というバカな質問を、国会でも、だれもしない。馬鹿がいなくなったのでしょう。同時に、バカを言える記者も議員もいなくなったのでしょう。

閲覧 114689
55 【19918】打てば響く 2013年5月11日分 転載
ビートル   運営スタッフ 2013-5-11 23:56:46  [返信] [編集]

     なだいなだのサロン『打てば響く』2013年5月11日の記事を転載します。


    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    5月11日

     友人の一人から、元広告批評の天野祐吉さんが、どこかの新聞で、「強い国より、賢い国に賛成」と書かれていたとか、ぼくは見落としましたが、老人党のスローガンが、少しづつ浸透し始めた証拠です。
     ともかく、天野氏は、はっきりと同意の意見を示してくださった初めての人です。そのうち、第二、第三の人が表れてくれるでしょう。最初までが待ち遠しかった。
     政治は、考えも大事ですが、ネーミングも大事です。
     これから、諸物価値上がりが続きます。インフレが向うの狙いなんですから。マヨネーズが値上がりしました。輸入食品の値上がりの、分かりやすい第一例です。
     このコラムで予測していた通りです。これを安倍値上げ第一号と呼びましょう。実際にはパンが値上がりしていますが、バーゲン商品になっていたりで、はっきりしませんでした。電気の値上がりも安倍値上げですが、原子力発電が使えないため、など理屈をこねられて、庶民には分かりにくかった。今回は、キューピーという会社が発表してくれた。値上げ理由を円安だと指摘して。値上がりはあまり好ましくはないのですが、この株式優先の安倍政治をストップさせるためには、アベノミックスの欺瞞を、庶民に分かる言葉で知らせる必要があります。
     次に、円安による値上げが来たら、声をそろえて安倍値上げ第二号と叫ぶことにしましょう。

閲覧 114397
56 【20021】打てば響く 2013年5月28日分 転載
ビートル   運営スタッフ 2013-5-28 19:35:06  [返信] [編集]

     なだいなだのサロン『打てば響く』2013年5月28日の記事を転載します。


    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    5月28日

     最近の株の暴落。アベノミックスとやらの円安政策に騙されるものも、はじめは多いだろう。しかし、こんな人工的な手段(坊ちゃんたちの考え付きそうな)では、デフレ脱却とやらはできない、とぼくは睨んでいました。『婦人之友』にそのことを書いておきました。
     株屋たちが、それをはやして株価を吊り上げていましたが、もうけを得るのは、この辺が限度と考えたのでしょう。それが今度の暴落になったとぼくは見ます。
     日本の株でもうけているのは日本の株屋ばかりではありません。儲けを狙う世界中の株の相場師・投機家なども、こういう機会を逃さない。かれらは、ナショナリズムには関係ありませんから、もうけられるのは、これが限度かなあと思えばさっさと手を引く。
     そして数か月の浮いた気分も、もう終わりでしょう。日本のマスコミは昔から、どちらかというと政府寄りで、アベノミックスの提灯を持ってきましたが、いまごろ、この騒ぎで一番儲けたのが相場師や投機家で、損をしたのが、これから円安の付けを、諸物価値上げの形で、払わせられる日本の庶民だと気が付いているでしょうか。
     でも、株暴落が、参議院選挙の前であったことが、唯一の救いです。

     一方で、アメリカに勇ましくケンカを売った維新の会の橋下が、あっけなく降参してしまったのは意外でした。次号のちくまに、少しは頑張るだろうと、見込みを書いてやったのに。ちょっとがっかりでした。維新の会の議員たちが、選挙のために、謝らせたのでしょう。しかし、タイミングが良くない(かれらにとってです)。維新の会の勢いはもうこれで終わりでしょう。つまりかれらも終わり。
     現在まで、ひたすら選挙の利害で結びついていた自民・公明の連合ですが、改憲に消極的な公明とは選挙が終わるまで付き合い、あとは維新の会とくっつこうか、とひそかに考えていた自民党の黒幕も、この維新の会の自滅は計算外だったのではないかなあ。
     こうして自民の勢いが落ちてきたのに、それに付け込むことのできる野党がいない。野党連合を作る知恵者がいない。つまりは、少しばかり知恵の深い政治家が野党にいないということ。本当に政治家日照りですな。

     ぼくは、がんとの付き合いで、なんとか頑張っていますが、白状すると、ちょっときつい。
     がんの告知は、本人に、自分の残りの人生を計画させるためには都合がいい。ぼくはその恩恵を受けている。しかし、父、夫が次第に死に近づくということを知らされた近親の者たちには、この告知は、かなりな苦痛を与えている。そのことなど知ったこっちゃない、自分のことで頭はいっぱいだ、といっていられないのが、精神科医である本人。精神科医の同僚たちよ、告知のこうした一面の研究をしてくれないだろうか。それがぼくの今の気持ちだ。

閲覧 114361
全部読む 最新50 1-100 板のトップ 更新

一覧へ 前のスレッドへ 次のスレッドへ 
1 【16398】老人党メルマガ(410)
北極星   運営スタッフ 2012-1-1 7:48:32  [返信]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(410) ::: 2012/1/1

    ☆☆☆ ☆☆☆ 明けましておめでとうございます
            本年も皆様のご投稿をお待ちしております   ☆☆☆ ☆☆☆
    =========================================================================
    【打てば響く】打てば響く 感想です(パリから)       なだいなだ 
    【16379】Re:原発事故収束宣言 その裏で何が?       usagi65
    【読者投稿】年金引き下げ                 岡田元浩
    【16376】Re:危険な増税回避論??<消費税反対で離党は10人> Gokai
    【16383】Re:危険な増税回避論??<消費税反対で離党は10人> 柳沢のたんたん
    【読者投稿】民主党に投票した人はどうすりゃいいの     松本 二郎
    【16366】Re:「新市長」についての記事           かっくるなかしま
    =========================================================================
    【打てば響く】感想です(パリから) なだいなだ  11/12/25 

    遠く離れてヨーロッパに来てみると、見えないものが見えてくることがあります。
    今日、新聞では1ユーロが100円だと騒いでいました。ぼくが"固定相場に戻すべき好機"と、かつて書いたことがある瞬間です。
    日本では、円安の方が「輸出しやすい、国際競争の点で有利になる」という議論が主流になりますが、こちらでは、輸入品の価額が高くなって、インフレになるという心配の議論が主流です。

    日本は輸出産業の目でもの見ていて、こちらでは消費者の目でものを見ているということでしょうか。
    ユーロ安で、国際競争力が高まり、輸出しやすくなるのだから、経済に活気が出てくるのではないか、失業が減るのではないか、と言ってみたら、生産拠点を国外に移しているので、ユーロ安になって、フランスブランドの、輸出が増えても、フランスの失業は減らないということです。これではユーロ安を歓迎する人が少なくても当然です。しかし、これが、日本の明日の姿かもしれません。

    フランスの失業者は増え続けています。大統領選ではそこが問題になること必至の状況です。
    そろそろジャック・ジェネルーという人の本が売れてくるのではないかと思います。
    この人は、大学の経済学の教授ですが、ぼくなどにも、現代の経済の抱える矛盾を分かりやすく教え、われわれにもできそうな対策を、研究模索している人です。この人の本が読まれるというのは、ぼくにはよい傾向に思われます。

    今年の世界は、どうやら混乱のままに暮れていきそうです。
    闇市焼け跡派は、今こそ元気を出させるべく、行動していきましょう。
    -----------------
    【16379】Re:原発事故収束宣言 その裏で何が?   usagi65 2011-12-29 11:50

    ZP-Pressの記事です。年末に気の重くなる記事ですがぜひみなさん読んでください。                     南相馬市の放射能検査をやめさせた総務省 http://goo.gl/9t0uc
     
    私などにはわからないことばかりですが、それでもこれを読むと総務省や福島県は、住民の健康より他のものを重要だと考えているのがわかります。住民も農民も行政のやり方に悲鳴さえ上げているのに・・・私たち西の人間はどんな支援ができるのでしょうか?
    -----------------
    【読者投稿】年金引き下げ 岡田元浩 11/12/25 9:35

    政府は物価か下がったから年金を下げるといっている。
    しかし、私が就職して年金を払い始めた時の学卒の初任給は1万円前後で、定年時の月給に比べるとタダ同然だった。
    その間の収入増は年功では無くて、土地バブルと云う錬金術のインフレによる分が遥かに大きかった。

    しかし定年時の支給額の計算では、インフレは無視して平均賃金、つまり中間時点の給料で計算している。
    つまり、支給額の計算自体が土地バブルと云う虚構時の金を、グリンピア等々で無駄使いした付けを、背負わされている。

    だから、テレビでは「定年時の月給の5割貰える」といっているが、2割ぐらいしか貰っていない。
    それに耐えているのに、少し位い物価が下がっても、現在の物価は中間時点の物価よりまだ遥かに高いではありませんか。
    インフレのない時代に積み立てた人と同じではおかしいでしょう。
    -----------------
    【16376】Re:危険な増税回避論??<消費税反対で離党は10人> Gokai 2011-12-28 7:17
     ▼かっくるなかしまさん:

    >その先という時、増税を重ね、金融デフレを放置すれば、内需の縮減と円高で、産業が空洞化/弱体化する。
    >税収の縮減、貿易収支の赤転という別の経路(=ファンダメンタルズの悪化)から、財政と国債への信用が揺らぐ。

    こんにちは、↑これに賛成します。ところで勝手にコメントします。↓
    ................
    <消費税反対で離党は10人>

    いいじゃないですか。応援したい。離党の本当の目的が「次の選挙で受かりたいから」、それもいいじゃないですか、民主党を離党しない議員さんたちだって、離党しないことが次の選挙で受かることだと思っているに違いない、お互いさま。
    消費税増税する勇断?することのほうが、次の選挙で受かると思っているのが野田首相ではないのですか?うん、ちょっと強引か?。

    しかし、そのほうが政治献金が集まると思っているのだろう。
    そうでなければ、「法人税は据え置きか減税だ」なんてことは思わない。そうでもなければ頭がどうかしているとしか思えない。
    そういや、「消費税は増税しなければいずれ日本はやっていけなくなる」などとシラ〜と言う評論家がいまだにマスメディアでは跋扈する。NHKも当然?消費税増税賛成の討論を展開している。なんなんだこれは。

    われわれの耳に入る情報というか雰囲気は、消費税を増税すれば、まるで財政が健全化するといわんばかりのコメントばかりだが、
    何べんも言うが、昨年度の、税収不足による国債発行額は44.3兆円、一方、税収総額40.9兆円のうち10.2兆円が消費税で徴収した額、現行5%の消費税で10.2兆円しか集まらなかった。
    http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/002.htm

    で、現政府によると、2015年までに消費税を10%に上げる必要があるという。『必要がある』という言い方から想像すれば、いかにもそれで財政が健全になりそうな言い方である。場合によっては、「たった5%UPで済ませてやったよ」という言い方とも言える。

    間違ってもそれでありがたいと思わないで貰いたい。5%UP消費税UPで得られる徴収増は、よくて10兆円であって、当然不足額44兆円には程遠い。34兆円も不足する。どうやってもだ、消費税を挙げる方法では財政は健全化しない。
    これが事実であるのに、5%消費税UPでいかにも財政がよくなるような、足りるような言い方は嘘つきだろう。

    どうせ消費税増税しても、財源が不足するなら、それで日本が破綻して国民が苦しむというのなら、「増税なし」での破綻の方がよほど良い。庶民を苦しめて且つ、日本破綻なら何をやったかわからないではないか。無責任だろう。
    消費税増税反対で、民主党を離党する議員さんたちを支持する。
    -----------------
    【16391】Re:危険な増税回避論??<消費税反対で離党は10人> タミゾール 2011-12-31 9:10
     ▼Gokaiさん:おはようございます。

    まず、私も民主党政権に幻滅している一人であることを言っておきたいと思います。しかし、まだ2年4カ月で、あと1年8月あるわけで、任期いっぱいやって、マニフェストの達成率をみても遅くはないと考えてます。

    どうせ、次は自民党中心の政権ができ、もっとひどいことになるでしょうから、その後のことを考えて、何ができて、何ができなかったのかをじっくり検証するためにも、4年近くはやってみないと何も言えないと思います。また、自民党が解党し、新自由主義路線と社民勢力という新しい二つの対立軸が生まれてくるのでしょうが、まずは今の枠組みで勝負してほしい。

    >>破綻すれば、その後の苦しみはいかほどか。

    さて破綻後の苦しみを私はわからない、タミさんならわかりますか?

    夕張やギリシアのような事例しか今は頭に浮かびませんが、今のじり貧より目いっぱいひどいことになることは目に浮かびます。

    >破綻したら、若い世代に理解されにくいのは確かでしょう。しかし、政府借金が多すぎて破綻するのなら、消費増税しても破綻が先延ばしになるわけではない。

    先延ばしにはなるのではないでしょうか。税収が増えることは間違いないのですから。でも、この程度のアップでは焼け石に水かもしれませんが。

    >そして消費税を増税しなくて、国債を大量に刷ったほうが、むしろ破綻しないかもしれないとは考えられませんか。

    短期的にはあり得ても、長期的にはあり得ないと考えます。国債費が高いのも消費税増税の一因なのでしょうから。

    >コロンブスの卵のように、後で考えれば、何だ、あの時国債を大量に刷りさえすれば日本は救われたとわかれば、タミさんたちは返って恨まれる。そして理解されにくくなるのも確かです。

    ですので、今はそれでいいとして、それをずっとやってはおれないだろうと考えます。今の生活レベル並み、あるいは7〜8割程度に圧縮しても幸せに感ずるような意識の変革があればいいかも。

    >マニフェストを破ったのは、野田さんたち今の主流派の人々、最初から、マニフェストを実行できないと思うなら、首相になど立候補すべきでなかった。無責任としか言いようがない。
    >離党した10人の人々は、野田首相が約束を破るから地元に帰れないそうです。

    >言い分は通っています。なにしろ、09年選挙で政権を取れたのは、あのマニフェストがあったからこそです。

    政権政党が選挙公約をそのまま実行できたことがあったでしょうか。そのたびに候補者は離党するのでしょうか。
    たしかに、実行度は低いのでしょうが、100%を求めて政党に投票した人ばかりではなかろう。党内で皆が納得するような提案をするという手だってあるだろう。

    小沢さんだって暫定税率の撤廃をけったように、政権運営とマニフェストの整合性を秤にかけざるを得ない。そもそも、2009〜2013までは消費税は上がらないことがきまったわけで。これをマニフェスト違反というかもあやしい。
    野田さんだって自分らで選んだんだから、自分たちの意思もはいっていよう。少なくとも次の選挙までは民主党として活動するのが、比例区の当選者の務めだって思う。

    >タミさんこそ、勉強しなおすべきではありませんか。

    勉強すればするほど、かような候補者を比例名簿に載せたことがおかしいと思える。
    -----------------
    【16383】Re:危険な増税回避論??<消費税反対で離党は10人>    柳沢のたんたん 2011-12-30 12:55

    税金70%以上負担の 国会議員 年金 即廃止すべきである。
    (財源がないのに国会議員だけは別か 国民を あまり 舐め 馬鹿にするな)

    貴方の言われている事は国民の大半が思っている事でしょう。野田さんが総理に成る時には。田中角栄の様な、国の将来を考えて国民の生活を良くする事に就いてのビジョンは丸で無いようですね。松下政経塾とはこの様な事でした。前原といい野田といい、皆国民に対する約束は全部破棄、ご自分の立場の保全以外に対する考えは前総理と同じで全く無いようです。

    地位の確保以外に対する政治家としての責任はゼロ感覚のようです。
    公約はどうしたのでしょう。民主党はロクデナシの連中を集まりで味噌も糞も一緒くたに集めたようです。
    小沢さんも大変でしょうけれども、この辺で整理することが必要だと思います。これは国民の声です。

    この様な官僚に丸投げ政治はいい加減にして貰いたいです。この状態が継続すれば民主政治の崩壊となること必死でしょう。
    この民主党の集まりは何であったでしょうか。衆愚政治とはよく言ったものだ。世直しさんの云う事は本当に国民の声でしょう。
    -----------------
    【読者投稿】民主党に投票した者はどうすりゃいいの 松本 二郎 11/12/25 16:42
     ▼老人党の皆様:

    最近の民主党の政権がやることなすこと腹が立つ事ばかりで、どうしたら良くなるか考えても良い考えが浮かびませんが、少しだけは書いてみようと思いました。民主党が掲げたマニフェストほとんど実行出来てませんね。

    公務員人件費の削減、国会議員定数の削減、国会版仕分けの勧告等は全て先送り、さらに国の総予算の組み換えは具体化せず、八ツ場ダム国交相が建設再開、子供手当ての公約違反、年金制度改革は具体化せず、高速道路の無料化は実験はしたものの中止等ほとんど期待が裏切られた感じです。更に原発に対する考え方、TPPの参加等納得がいくようにはなってません。

    政権交替して良かったと考えていますが、これでは投票した者にとってどうして良いか分かません。
    私の考え方が甘かったのでしょうか。
    -----------------
    【16366】Re:「新市長」についての記事 かっくるなかしま 2011-12-26 11:19 (編集)

    >早速、公約の大学の授業料半額化を実現化させたそうです。
    >どうしてこのくらいのことを為す政治家が、日本には見当たらないのだろう…。

    政策選択枝は1つではないということ、国情に違いがあるということ、これらをどう考えているのだろうか。
    政策選択枝でいえば、例えば、
    公教育を安く提供する、という選択枝もあるが、
    公教育の水準を上げる、という選択枝もあるのではないか。

    安ければよい、という、そういう単純な話ではないと観る。以上。

    以下はおまけ/サービス。
    ttp://www.ncbank.co.jp/asia_information/chuzaiin_news/pdf_files/seoul_200802.pdf
    (西日本シティ銀行、「…韓国の高等教育と教育産業」)
    ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3950.html
    (社会実情データ図録、「学校教育の対GDP比」)
    ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3928.html
    (社会実情データ図録、「大学進学率の国際比較」)

    - 韓国は、大学への「全入」が進んでいるということ、(国情)
    - 韓国は、「超学歴社会」であるということ、(国情)
    - (全入であるから、安ければよいだろうが、出ればよいでは済まされない。ソウルの名門校に集中、あるいは米国留学となる。)
    - 公教育負担の軽減が私的負担の軽減に繋がるのか、両者が強く相関するかどうかという視点が必要。(米国を参照)

    ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1570.html
    (社会実情データ図録、「教育費の高さと合計特殊出生率の相関」)
    - 教育費が、家計の負担であり、人口動態に影響する。
    ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1587.html
    (社会実情データ図録、「家族・子供向け公的支出と高齢者向け公的支出」)
    - 手短に言えば、教育費と社会福祉費との配分をどうするかが、合計特殊出生率に影響する。

    ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E7%AB%8B%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
    (Wiki、都立高校)
    >> ところが、1965年(昭和40年)の年末に進学指導を禁止する小尾通達が出され、時を同じくして、1967年から小尾乕雄教育長のもと東京都立の高校入学試験において学区合同選抜制度に替えて学校群制度を導入することが決まり状況は変わる
                     ↓
    >> 学校群制度を含む公立高校の制度に関する改革は、公立高校回避の気運が一部東京都民の間に拡がったことにより、有名大学入学のための受験競争の低年齢化と受験準備費用の高騰、及び、特定社会階層と高学歴との間の結合、固定化などの事態を招き、当初の目的と相反する結果を招いた。また、各高校に設置されていた補習科の廃止により浪人生への指導等も禁止されたため、高い授業料を払って予備校に通わなければならなくなった。
                     ↓
    >> 2001年(平成13年)以降、石原慎太郎東京都知事によって、「都立復権」をスローガンに都立高等学校改革が実施されている。「小尾通達」で停止されていた進学指導を正式に打ち出し、学区の撤廃、自校作成問題の導入に代表される入試制度改革、進学指導重点校・進学指導特別推進校・進学指導推進校の指定がされた

    公教育の質的水準を変えることで、家計の私的負担の軽減を図るという政策選択枝も、ある、ということ、
    そして、現実の要請はどうなのかということ。
    - 行政サービスというものは、行政側のニーズで決めるのか、住民側のニーズで決めるのか、どうなのかということ。
    -(安くとも「駄目」なものであれば、家計/住民は受け容れない。私的負担で補完せざるをえなくなることで、損をするのは貧乏人の子供だ。)
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在910通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 44845
15 【17177】老人党メルマガ(424)
北極星   運営スタッフ 2012-4-8 7:48:32  [返信] [編集]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(424) ::: 2012/4/8
    =========================================================================
    【17131】Re:日本を考える:近江牛の輸出         節松有子
    【17151】Re:日本を考える:書籍「失敗学の本質」の紹介  usagi65
    【17119】「原子力規制庁」はどうなったのか       pierre
    【17172】Re:差別〜この非人間的なもの〜(番外編)    うたかた
    【17144】Re:君が代 起立斉唱              ブンコウ
    =========================================================================
    【17131】Re:日本を考える:近江牛の輸出   節松有子 2012-4-3 13:38

      近江商人 シンガポールで 牛を売り   節松有子

    近江牛の海外販売は2011年260頭で前年度の3倍近い水準になった。マカオ向けから販売開拓は始められ、シンガポールでは昨秋嘉田由紀子知事がトップセールスを繰り広げ、近江牛のブランド認知度が高まった。
    嘉田知事が県庁で新入職員たちに気をつけの姿勢をさせ、君が代を歌わせる人だったら、トップセールスは上手くいっていただろうか?…ふと考えたことでした。

    シンガポールは第二次世界大戦中、1942年から1945年の終戦まで3年間日本軍に占領されていた。
    その時の楽しくはない気分を呼び起こしがちな君が代を、嘉田知事が「歌わない教師は首にする」と言いだす人だったなら、トップセールスパーティ、和やかで発展的な雰囲気のものになっただろうか? 相手との信頼関係を築けただろうか?
    などが、女性知事の活躍の記事を読みながら、少しばかり私の気になったことです。
    -----------------
    【17151】Re: 日本を考える:書籍「失敗学の本質」の紹介   usagi65 2012-4-5 12:53

    みなさま、今日のツイッターより見つけました。
    ダイヤモンド・オンラインより
    「入門 失敗の本質」鈴木博毅著が紹介されており、今非常に読まれているそうです。(すでに読まれた方にはすみません)

    読まれている理由は、約70年前に日本軍が敗北した大東亜戦争末期と現在の日本の直面する問題、日本的組織の病状があまりにも似ているからだと言っています。とても難しい本だそうですが7つのポイントで解説していますので私はこれを読んだだけでも恐ろしいくらい納得できました。

    日本人の本質(私自身も含めて)というか性格というか、そういうものから問題解決ができないというのは、今後どうしていったらいいのか考え込んでしまいます。
    橋下さんのような特殊なキャラクターの人でないと日本の硬直した組織の解体などできないのかもしれません。

    難解な『失敗の本質』を読み解く7つの視点 名著『失敗の本質』をわかりやすいエッセンスとして読み解くためには、以下の7つの視点を使うと、急速に理解が進みます。

    (1)「戦略性」 日本人が考えている「戦略性」と米軍が考えた「戦略性」には違いがあります。
    米軍は一つの作戦、勝利が最終目標の達成につながる効果を発揮したのに対して、
    日本軍は目の前の戦闘に終始して最終目標の達成に近づくことができませんでした。

    (2)「思考法」 大東亜戦争にも現代ビジネスにも共通する「日本人特有の思考法」の存在。
    練磨と改善には強く、大きな変化や革新が苦手で柔軟な対応ができない。
    日本海軍の名戦闘機「零戦」は部品1点にも軽量化の工夫が随所に凝らされた、改善努力の結晶でした。

    しかし、防弾装備を省いてまで実現した軽さが、米軍の進化で空戦の優位を失った時、日本軍は方向転換をする決断ができず、撃墜され続ける状況を変えられませんでした。

    (3)「イノベーション」 既存のルールの習熟を目指す日本人の気質は、大きな変化を伴うイノベーションが苦手だと言われています。その気質や思考法がイノベーションを阻害するだけではなく、日本独特の組織の論理が過去の延長線上を好み、変化の芽を潰す傾向があるのもまた事実でしょう。スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツが日本から生まれない理由は、個人の思考法だけではなく、組織の歪んだ論理にもあるはずです。

    (4)「型の伝承」 実は創造ではなく「方法」に依存する日本人。私たちの組織文化の中にある型の伝承という思想が、イノベーションの目を潰す悪影響を生んでいる可能性も高いのです。
    日露戦争で勝利した日本軍は、その戦闘方法を「型として伝承」し学習させたため、大東亜戦争では時代遅れの戦術に固執することになり、戦局の変化に対して新しい創造ができませんでした。

    成功を生み出した真の因果関係を探るのではなく、成功した時の「行動」を繰り返して追い込まれていく姿は、ビジネスにおける国際競争で劣勢を挽回できない日本企業に重なります。

    (5)「組織運営」 日本軍の上層部は、現場活用が徹底的に下手でした。組織の中央部と現場は緊密さに欠け、権威で現場の柔軟性を押さえ付けました。その結果、硬直的な意思決定を繰り返して敗北したのです。

    上層部が頭の中でだけ組み立てた作戦は、現地最前線の過酷な現実の前に簡単に打ち砕かれていきます。
    一方で、最前線には、戦場の実情を正確に見抜いていた優秀な日本軍人もいたにも関わらず、活用する能力がまったく欠けているのは、現代日本と日本軍にまさに共通の欠陥です。

    (6)「リーダーシップ」 現実を直視しつつ、優れた判断が常に求められる戦場。環境変化を乗り越えて勝つリーダーは、新しく有効な戦略を見つけることが上手く、負けるリーダーは有効性を失った戦略に固執して敗北を重ねます。
    組織内にいる、勝つ能力を持つ人物を抜擢できることも、優れたリーダーの資質です。
    組織人事の優劣は、危機を突破して勝利するか、打開策を見つけられずに敗北するかの大差を生み出す要素なのです。

    (7)「日本的メンタリティ」「空気」の存在や、厳しい現実から目を背ける危険な思考への集団感染は、日本軍が悲惨な敗北へと突き進んだ要因の一つと言われます。そして、被害を劇的に増幅する「リスク管理の誤解」は、現代日本でも頻繁に起こっていることですので、皆さんもよく理解されていると思います。

    リスクを隠し過小評価することで被害を増大させる日本軍と、リスクを積極的に探り出して徹底周知させて対策を講じる米軍では、時間の経過で戦闘力に大きな差が生まれたのは当然ではないでしょうか。

    いま挙げた7つの視点は、私たち現代日本が今こそ深く理解すべき課題だと感じます。
    同じ失敗を繰り返して反省する日本の姿にうんざりしている読者の方も多いはず。
    失敗を再発させず、新たな勝利を掴むための英知が求められているのです。

    [おすすめ記事]なぜ、今『失敗の本質』なのか?これから読むための7つのヒント - 「超」入門 失敗の本質
    ――日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ http://bit.ly/HUamJj
    -----------------
    【17119】「原子力規制庁」はどうなったのか   pierre 2012-4-1 16:31

    原子力安全・保安院が関西電力大飯原発の再稼働を巡って、京都府、滋賀県の両知事に当該原発の安全性について説明したが、両知事とも、再稼働には否定的であった。このやり取りを見ていて痛感するのは、「原子力安全・保安院」あるいは「原子力安全委員会」など国の原子力行政の担当機関の信頼性が完全に損なわれていることである。

    福島原発の事故を巡る保安院の発表、説明は、およそ事実を隠蔽したものであった。また事故処理についても適切性を欠き、その信頼をすっかり失ってしまったのである。だからその保安院がいくら説明をしたところで関係自治体のトップが納得するはずがない。

    だから、彼らに相変わらず評価・説明をさせている政府の感度の鈍さには、唖然とせざるを得ない。来月、北海道電力の泊原発が定期検査に入るとわが国の全原発がその動きを止めることになる。電力需要期の夏をひかえて、今年の夏の電力がどうなるか、誰しも固唾を呑んで見守っているのが現状だ。そろそろ政府が責任を持った説明をすべきではないのか。 

    しかし、このままでは、関係自治体を納得させることはできないだろう。だからこそ、「原子力規制庁」を早期に発足させ、新しい体制で、国民の信頼を取り戻す努力をするべきなのである。当初発足は4月1日を予定していたはずだったが、またしても国会審議が難航して、先送りになったという。原子力規制を経産省から取り上げて新しい組織にするという話にはなっているが、その新しい組織のあり方について与野党の意見が合わないと言うのである。

    しかし、ことは国のエネルギー政策の基本に関わることであり、監督官庁の信頼性の回復は、まさに喫緊の課題ではないか。それを凡そ非効率な議論のすえに放置する、国会の怠慢は許せない。新しい組織のあり方を決めるだけではなく、そこには相応しいスタッフを揃え、今までの“原子力村”がもっていた胡散臭さを一掃しなければなるまい。

    実際には、新しい規制庁に引き継がれるはずの原子力安全委員会は5名の委員のうち3名の任期が4月16日で終わるというから、このままではしばらくの間、原子力行政の機能がストップするという異常事態だ(『asahi.com』12.04.01.)。
    滋賀県の嘉田由紀子知事は説明に来た保安院の担当官に、原発再稼働云々の前に、まず福島事故の原因を特定するのが先だと言ったというが、至極尤もな話である。

    しかしこんな状態では、福島事故の原因の特定など到底不可能であり、野田首相が言う原発再稼働について「地元の理解が得られれば『政治判断』する」という、その肝腎の「地元の理解」は到底得られないことを知るべきである。 つづく
    -----------------
    【17172】Re:差別〜この非人間的なもの〜(番外編)  うたかた 2012-4-7 13:54
     ▼かっくるなかしまさん:こんにちは

    梅原猛氏を初めて読んだのは私も『哲学の復興』でした。梅原氏の本を読んでみようと思ったきっかけは、ドストエフスキーを話題にしたときに紹介した高橋和巳からでした。彼らは京都大学の先輩後輩で、飲み友達でもありました。
    梅原氏は人間の「死」に、ことのほか関心が向かうようです。それもおどろおどろしい死に…。
    死を人間存在の根源に据える、ハイデッカーの影響でしょうか?

    『哲学の復興』で梅原氏は、死者を主役とする芸能は日本だけではないか、とその説を披露していたのを記憶しています
    (確認しようと本棚を探したのですが、あいにく散逸してしまって見当たりません)

    『隠された十字架』でも、仏像のひたいに釘を打ったり門の中に門(中門)を造り、怨霊を封じ込めようとした法隆寺の異様さを論じていました。その影響で私も早速法隆寺を見に行きました。
    明治まで、開けると祟ると言い伝えられて秘仏として法隆寺の奥深く蔵されていた救世観音像も拝観してきました。
    本のタイトルはイエスとの関係を示唆していますね。聖徳太子は橘寺の馬小屋で生まれたとされていますからー。

    『水底の歌』では柿本人麻呂が怨霊とされています。

     鴨山の磐根しまける吾をかも知らにと妹がまちつつあらむ(巻二・二二三)
    水死の刑にされたとの説を展開しています。梅原氏が、人麻呂が水死したあたりに島があったのではないかと舟にのって、海底を調査しているテレビの映像を見た記憶があります。

    私は明後日から仕事を再開しますので、頻繁には投稿できなくなりますが、他者の投稿を拝見するぐらいの余裕はありますので、かっくるさんのいつもの有益な投稿をお待ちしています。
    70歳を過ぎて、まだ貪欲に働くのかと友人たちからからかわれますが、仕事を辞め、朝から酒びたりになれば、その先に待っているのは<廃人>の二文字ですから、その恐怖から逃れるため馬車馬のように働きます。 では。
    -----------------
    【17144】Re: 君が代 起立斉唱   ブンコウ 2012-4-4 19:20

    君が代の「起立斉唱」そのものがなにかと物議を醸しているが、70歳代のお茶の間老人として本音をいうと、入学式とか卒業式など年数回の起立斉唱などなんてことはない。ただ、君が代の歌詞が問題だ。やはり君とは天皇のことは明白だ。
    現憲法下、天皇は象徴天皇とある。一部のアホどもが元帥とか騒いでいるがもってのほかだ。

    もし 元帥とかいうなら天皇制なんて廃止したほうがいい。ドイツのように大統領をもって統治制御したほうがいいに決まっている。君が代の「君」は象徴天皇として、個々人の心のなかの勝手な神のようなものであっていいのではないか。日の丸だってそんな程度でいいのではないか。スポーツ選手が日の丸を揚げるのと、生活者のそれとは思いは違ってよいのだ。

    橋下市長のいうのも、公務の規律としての君が代起立斉唱である。
    会社でいうなら成果をあげるための社是のようなものと思っていい。それ以上のなにものでもない。とおもう。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在898通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 42627
16 【17238】老人党メルマガ(425)
北極星   運営スタッフ 2012-4-15 6:27:41  [返信] [編集]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(425) ::: 2012/4/15
    =========================================================================
    【打てば響く】ぼくは怒っている   なだいなだ
    【17207】Re:日本を考える:留学生 usagi65
    【17194】消費税政局、よい増税vs悪い増税    かっくるなかしま
    【17204】Re:映画「孔子」と「怒りの葡萄」つづき  ブンコウ
    【17199】Re:日本を考える:親方日の丸       タミゾール
    =========================================================================
    【打てば響く】ぼくは怒っている なだいなだ 12/4/10

    消費者物価が下がっているだと!たわごとだ。
    こんなヴァーチャルな数字に騙されるな!コメとコンピュータと自動車を足して割って、物価の平均だと。
    消費者物価がデフレで下がった分、公務員給与を下げ、それに比例して年金を下げるということだ。

    驚いたことに、年金(ぼくは貰っていない)受給者の老人たちから、強力な反対意見が現れない。
    みな、諦めムードなのだろうか。これではますますデフレになるばかりだ。消費者物価が下がっているなどと、いっている政治家官僚は、どこに目をつけているのだろう。スーパーに買い物に行ってみろ。

    はっきりしているのは、かれらが現実には目を向けていないことだ。
    自動車だとかコンピュータだとか、数年に一度(ぼくなど自動車は10数年に一度だ)の買う物と、
    コメだとか野菜だとか毎日買うものを混ぜて出したヴァーチャルな平均の数値だけを見ていっているのだろう。

    庶民の感覚、毎日生きるために買い物をしているものの感覚では、ガソリンが値上がりし、野菜も値上がりし、肉も魚も値上がりし、値上がりの瞬間風速は、もう大変なインフレといっていい。

    このあいだ、ゆとり教育で、数学の基礎ができていない大学生が増えたと、数学者が記者会見を開いて、警告していた。
    その問題の一つが平均の問題だった。
    「あるグループの平均値は、グループの大多数の値に一致する。正しいか、間違いか」
    正解は間違いだが、最近の大学生は正しいと答えるそうだ。

    この数学者たちは、コントロールをとったのだろうか。それとも大学生にだけ質問して、ゆとり教育の結果学力が低下したと結論したのだろうか。ぼくは、この数学者の学力がかなり低下していることを憂えた。
    コントロールの値と比べないで結論を出すなんて研究者として論外だ。実は、この問題には、多くの人が引っかかるのだ。

    大金持ちが仲間にくわわると、そのグループの平均所得は実感より上の方にずれる。それなのに、大多数がその所得だと思い違いしているものが多い。政治家官僚に特に多いのだ。日銀総裁に同じ質問をしたらどうだろう。
    間違いに気が付けば、年間1%のインフレ等という努力目標を、持ち出すはずがない。

    日銀が円の守護者でなくなるのなら、総裁の給料を返上しなさい。
    喜んでいるのは大企業のための政治家、自称どじょう総理大臣くらいだ。庶民はインフレに大反対だ。
    インフレ率1%。定期預金の利率を据え置くなら、庶民の貯金は確実に1%目減りする勘定だ。だれが賛成する。

    アダムスミスは、経済の目的は、国民の大多数を富ませることであって、平均値で富ませることではない。
    国民の大多数を富ませることであって、国を富ませることではない。国を強くすることでもない、と考えていた。
    倫理感の強いどころか、倫理学の教授であったアダムスミスを読み直してみるがいい。

    「一将功なりて万骨枯る」ではいけない、国が富んで、国民の大多数が疲弊するのはいけない。
    アメリカの住民は宗主国の王様を富ませるためにあるのではない。
    独立しなさいと、自身は英国民であったかれが、アメリカに独立を勧めたのだ。

    国民飢えて、ロケット上がるの北朝鮮のことを、インフレを目標とすると口走る今の日本の指導者が批判できるか。
    あまり腹が立ったので、すこしまとまりがなくなった。でも、もう少し、みなも怒った方がいい。
    -----------------
    【17207】Re: 日本を考える:留学生 usagi65 2012-4-11 14:25
     ▼タミゾールさん:こんにちは

    お忙しいのにまめに投稿しておられて感心します
    日本人の海外への留学生が日本に戻ってこないというのは日本の企業に問題があるからではないでしょうか。日本の電気メーカーの凋落振りはアジア勢が元気だというのではなく「失敗学の本質」にもありましたように、日本の大企業がいままでの成功体験に依存し現場の声を反映できず、リスクをとらずチャレンジできない、この結果のように思います。

    それに硬直化した組織で現場の声はトップに届くのに時間がかかりすぎて変化についていけない。
    これでは留学生は帰ってきませんよ。アメリカのスピード感のある経営を学んでいるわけですから。
    ただ私は日本からの留学生はアメリカだけでなくヨーロッパにもアジアにも沢山行って欲しいと思っています。
    一所ではなくあちこち行ってくれることを望みたい。

    そうすることで、やっとあらゆる意味で日本を改革できる人材が揃うのではないかと思っています。
    トヨタ系の自動車会社で働いているイタリア人の若者は
    「30歳までは世界中の自動車会社で働きたい。それから自国の自動車会社で仕事をする」と言っています。

    世界の有名なメーカーで、いろんな経験を積んでイタリアに帰って仕事ができる会社がイタリアにはあるんですね。
    だから考え方のスケールが違う。ほんとはトヨタやホンダには日本人の世界のメーカーで仕事をしてきたエンジニーアやデザイナーがいないと海外に売れるクルマはできないということですね。

    韓国はいち早くそれに気がつき優秀な人材を海外から連れてきて今ではすごい勢いです。同じ会社で働く日本びいきのフランス人の技術者の若者が「大丈夫!トヨタも変わりつつあります。大丈夫ですよ!」と言ってくれましたが・・・(笑)
    -----------------
    【17194】消費税政局、よい増税vs悪い増税   かっくるなかしま 2012-4-10 17:59 (編集)

    見出しとは違うが、ネット上での、池田信夫氏vs橋下市長、この論争がホットであり、内容的にも「有益」(後述)である。
    http://blogos.com/article/36167/?axis=&p=1
    (ブロゴス、橋下、「池田氏の知識部分については同意である。しかし、…」、2012/4/9)経済)
    - 誹謗中傷や揚げ足取りに終始した文系学者バカとの論争もどきとは、次元を異にしている。

    - 池田氏は、文系でも経済学であるし、(注記、情報通信産業に関する著作が多いから、経済学でも経営学、もしくはミクロ経済学)その論調は、構造改革派/新自由主義にカテゴライズされてきたと観る。
    - なお、池田氏、橋下氏、いずれにも共通する得意芸は、論敵への罵りというところであろう(笑

    「体制維新―大阪都」(文春新書、橋下・堺屋)での、橋下氏からの強いメッセージは、一言でいえば、政治家は制度を、行政は政策を、と役割/担当/管掌を分かつことであった。
    上記の池田氏と橋下氏の論争では、橋下氏は、本質論、技術論と違う表現を用いているが、同じことである(↓)。

    -   政治家が制度と本質論を考え、行政は政策と技術論を考え執行する。・・・★★
    >> まず議論について、政治論としては本質論と技術論を分けなければならない。政治がやるのは本質論。行政がやるのが技術論。本質論には本質論で答えなければならない

    池田氏と橋下氏とは、★★の箇所ですれ違いを見せているということ。一方、橋下氏は、これまでの学者からの批判とは異なり、池田氏が政策、技術論で応じてきているその箇所については、高く評価しているというわけだ。
    (であるが故に、すれ違いがあっても、有益なやりとりになっている)

    見出しの消費税政局、よい増税vs悪い増税であるが、目下の野田政権による増税を、筆者(私)はよくない、と観ているわけだが、それは脇に置いておき、今回の池田-橋下論争の過程で、有益な見識がきちんと示されていると思われるのが、大阪市特別顧問として政策立案に関与している土居丈朗氏(慶応大学、公共経済学)による、こちら(↓)である。
    http://agora-web.jp/archives/1446880.html

    (アゴラ、土居、「消費税の地方税化、私ならこう考える」、2012/4/9)
    http://blogos.com/article/36220/
    (ブロゴス、土居氏による同じ内容)

    社会保障の財源の構造がどうなっているかを前段で概観するとともに、(有益)
    中段で土居教授が指摘する、今の社会保障の税源からみた問題とは、こちら(↓)だ。

    >> …社会保障給付財源の現状における問題点は、
    >>(1)「地方負担」といいながら純粋に地方税での負担になっていないこと、
    >>(2)「国庫負担」といいながら赤字国債で負担を先送りしていること、
    >>(3)社会保障の給付と負担に世代間格差がありながら、高齢者(特に高所得者)の保険料負担を軽減していること、
    >>(4)社会保障財源の負担にまつわる地域間格差を是正する仕組みとして
    >> 地方交付税と国庫負担における地域間調整の2つがあるが役割が複雑・不明確で、逆に地域別に見た受益と
    >> 負担の関係が不明確になっていること、が財源面からみて挙げられる

    - 注記、意見を異にするところもあるのだが、逸れるので脇に置いておく。
    - また、後段の「消費税の地方税化、私ならこう考える」の内容紹介は、以下では割愛とするので、
    各自、ご関心に応じて参照されたし。

    そして、実際に野田政権が行おうとしている増税は、どういう内容になっているのかと言えば、土居教授の視点では、こういうことになる(↓)。
    >>現在の野田内閣では、図1に示したように、上記の問題点の(2)を主とし、(1)の若干部分を解決すべく「社会保障・税一体改革」を進めるべく、消費税増税を提起した

    - 国庫負担のうちの赤字国債による充当分を減らすところから着手していることになる。(「増税FAQ」での、東京新聞解説を、併せ参照されたし)

    そして、池田-橋下論争に見られる両者の最大のすれ違い箇所が、どこにあるかといえば、
    土居教授の4つの指摘のうち、とりわけ4)となる。
    >> (4)社会保障財源の負担にまつわる地域間格差を是正する仕組みとして地方交付税と国庫負担における地域間調整の2つがあるが役割が複雑・不明確で、逆に地域別に見た受益と負担の関係が不明確になっていること、

    これ(↑)について、橋下氏は、こういう表現で言及しているわけだ(↓)。
    - 受益と負担の関係を明確にする、という箇所である。
    >> 国と地方の役割分担を明確化し、国の仕事をもっと絞り、国政エネルギーがきちんと国政に向かうようにするためだ。
    >> そして地方には責任を負わせ受益と負担の関係を明確化し、地方全体の財政規律を徹底化させる。この道州制を本気でやろうと思えば、地方財政の自立がどうしても必要である

    内容的に有益だ、と冒頭で申し上げたが、有益の意味とは、問題の所在がクリアであるということ、意見の相違がどこに起因するかもクリアであるということ、消費税政局の中で起きていることを理解する上で必要な知見や見識が網羅されているということetcである。

    こうしたことが現在進行形での論争であるし、そうしたことが起こるのは、大阪都構想の中で、学者と実務家、行政と政治家のコラボレーションが進行してきているから。

    - 自分などは、おそらくは視点が池田氏寄りで、つまり、(政治家の本業が権益の調整であることを知りつつも)政治家に政策を求めてしまうほうであるから、自分の理解の範疇を超えているということで、橋下構想に分からなさがあったことも事実。

    -    橋下氏の流儀に違和感を覚えるという感覚があってもおかしくないと思う。なぜなら、我々は、戦後、東西冷戦期の自民一党体制や、反対のための野党といった構図に長らく慣れ親しんでいたわけであるし、ひょっとしたら、議会制民主主義がまともに機能するという姿がどういうものかを、あまり目撃、経験していなかったのかもしれないからだ。

    ps.
    外観的に分かりにくかった国民新党の分裂であるが、ttp://blogos.com/article/35900/
    (ブロゴス、亀井亜希子、「国民新党で起きたこと(1)」、2012/4/6)
    -    亀井亜希子さんは、しっかりしているし、外観的にも好きです、私は(笑

    郵政民営化見直し法案があったので、どういうことなのか?
    その法案が提出されるのに、お二人の亀井さんが慎重になっていたことは何故だろう?と思っていたのだが、
    こういうことであったのなら、分かります。

    http://diamond.jp/articles/-/16960?page=3
    (ダイヤモンド、高橋、「すでに「増税翼賛会」は形成されている」、2012/4/6)
    >> 自民党は3月27日の総務会で、小泉純一郎元首相が進めた路線を見直す郵政民営化見直し法案を了承し、党方針として正式に決めた。
    >> 見直し法案は、現行法が定めた郵政事業の完全民営化を見直す内容であり、05年の郵政選挙を圧勝したかつての党の看板を外す自民党の「公約」転換だ。

    >> 総務会では、元首相の次男、小泉進次郎青年局長や中川秀直元幹事長、菅義偉元総務相の3人が反対したが、自民党は押し切った。
    >> 自民党は、郵政民営化見直しについて、党内の反対を押し切ってまで公約を変更したので、民主党に対しても党内反対派である小沢グループを切り捨て、公約を変更せよといっているわけだ

    公約と公約のバーターか。凄いな。
    - しかし、野田さんは小沢グループを切り捨てられるのか。
    -    4.26では小沢さんの無罪判決が出ると(誰しもが)予想するところなのだろうに。
    -----------------
    【17204】Re:映画「孔子」と「怒りの葡萄」 つづき  ブンコウ 2012-4-11 13:36

    日本は、明治維新で富国強兵と欧米資本国家に追いつこうと、情報統制の「お上頼り」で国民を統一し、戦争まで突入するも敗戦となる。その後はアメリカ資本主義国家の先鋭基地として経済的な発展をしてきた。

    アメリカからすれば、日本の官僚中央集権独裁体制は日本の民主主義統治国家のもとでは一歩も譲れない一線だろう。
    単一民族としての国民の甘えた平等感などこ吹く風といわんばかりだ。お金持ち投資家層の果てしなき欲望へと導く。

    グローバル世界の日本にはそれが最善の姿かもしれない。(孔子の目指す覇権国家の)中国と(怒りの葡萄に見る)アメリカ市民資本国家がぶつかる時、日本の見捨てられた下層市民はどこへいけばいいのか。
    いま「選民」意識が、テレビドラマに見られるような気がしてならない。

    今日もまた、ネットに向き合いすぎを下記サイトに注意されそうだ。
    http://j.people.com.cn/94475/7781150.html
    妄想暇老人より
    -----------------
    【17199】Re:日本を考える:親方日の丸  タミゾール 2012-4-11 9:56
     ▼節松有子さん:おはようございます

     私も真似して川柳を。

     「地方自治 進めてみれば 地域エゴ」

    被災地のがれきを受け入れたくないってダダをごねてる地域の人たちや市民運動を見てると、絶望的になる。
    国があまりに信用ならないからですが、この地域だって伊勢湾台風のときどれだけ他地域に世話になったのだろうか。
    同じ国、国民何だろうか。東海地区は東北との感覚的なつながりは小さいですが、あまりにも自閉的でうすきみわるい。いくら、国の旗振って歌うたっても効き目は無い。

    世界中の悲劇や災害への反応だってみじめですが(一部個々に貢献してる日本人や日本出身者には頭が下がりますが)、まず、地域というのはわかるが、とりあえず同じ国のことぐらい背負ってもいいだろう。
    地方自治も道州制もけっこうだが、こういうエゴ丸出しの根性も透けて見える。道州制もどうせ、大阪、博多、名古屋、仙台、札幌などの中核都市への一極集中が進み、東京の問題が拡大再生産するだけみたいな気もする。

    市民レベルでさまざまな共助精神が猫の目のように張りめぐされつつあることは心強く、楽しいですが、それを全体としてどう結び付け、システムとしても有効に稼働させていくのか。その現場で問題の本質を体感し、学び、問題意識をもってる連中の中から、代表を選出し、政治運動としても大きなうねりを作っていくことが大事なんだって思う。その時期が来てないのか、思想としてまで昇華できてないのか、わかりませんが、怒りを形に変えて地道に動き出してるって思うし、応援したい。

    フランスでは日本でも高齢者と同居する若者に、安い住居費を提供し、一方高齢者には孤立を防ぐ社会システムがありますね。このように、予算をかけずとも今ある資源を有効に使うような方法を編み出していきたいですね。

    優秀な高校生がアメリカの大学で優れた教育を受けに行くニュースをみた。膨大な税金を投入してこれまで教育して、アメリカにとられちゃう。日本に戻る気もあまりないそうだ。かかった、公的な
    教育予算ぐらい返してよ。「日本の大学いっても、大教室で講義聴いて、バイトとサークルに明け暮れ、3年生になったら就活に忙殺される」っていってた。

    かなり本質ついてる。ただ、日本の大学教育も少人数化が進んだり、授業改善は行われてるので違うんだけどな。アメリカの学生だって、ハードな課題の中バイトぐらいはしてるんだけどな。仕送りバッチリの特権的な状況(日本の中上流家庭とみた)を、日本社会に保障されてるからできるんだよ。ただ、東京への仕送り考えると、ウィスコンシン州立大学は変わんないんだそうです。どうでもいが、日本おかげもあるってことも忘れてほしくない。

    公務員は命令でなく、奉仕するのですね。(はず)勝手に憲法をつくっちゃあいかんですね。異常です。このことば。
    こうした前途有望(アメリカで潰れる可能性も大)な若者が、この列島内で、金儲け以外のやりがいを見いだせるような取り組みがいる。少しひがみでしたね。 
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在898通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 42479
17 【17300】老人党メルマガ(426)
北極星   運営スタッフ 2012-4-22 7:26:40  [返信] [編集]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(426) ::: 2012/4/22
    =========================================================================
    【17260】Re:日本を考える:原発に頼らない町へ      usagi65
    【17267】Re:日本を考える:原発に頼らない町へ ???    kounosuke
    【17262】Re:日本を考える:親方日の丸 節松有子
    【17199】Re:日本を考える:親方日の丸  タミゾール
    【17282】Re:政権を出た派遣村村長、湯浅誠と国政に野望を抱く大阪市長、橋下徹 ブンコウ
    =========================================================================
    【17260】Re:日本を考える:原発に頼らない町へ   usagi65 2012-4-17 8:52

    今日の東京新聞の社説です
    原発を抱える市町村がここへきてやっと原発に頼らない町にするため将来像を模索始めたようです。

    まだまだ福井県知事のように、「新幹線欲しい、交付金欲しい、雇用欲しい、でも責任は政府がとってほしい」という知事がいるのも事実ですが、御前崎町のように真剣に住民と原発をなくしてもやっていける町を考え始めています。
    私たちはこういう地域を応援したいですね。

    交付金が欲しくて再稼動や誘致をしてきた市町村が、安全、安心を重要視し断るようになれば、電力会社は他の方法で電力を考えなければならなくなる。

    2012年4月17日 東京新聞社説
    浜岡原発を抱える静岡県御前崎市長選で三選を果たした現職は、再稼働の判断も原発後のまちづくりも先送りした。
    国策の原発を地域の問題として考えなければならない不条理がそこにある。
    東海地震の震源域の真上に位置する浜岡原発は、昨年五月に国が運転を停止させた。
    最大二一メートルの津波が押し寄せる新たな推計も発表され、住民らの不安は募る。

    御前崎市長選・市議選では再稼働をめぐる各候補の訴えが注目された。
    市長選の二新人は、それぞれ「任期中は同意しない」「永久停止と廃炉」と主張し、争点に位置付けた。
    現職の石原茂雄氏(64)も原発に頼らないまちづくりの必要性は分かっていた。
    しかし、再稼働の是非について言及を避け「市民対話の中で誤りのない方向を見いだしていく」と言葉を選んだ。

    浜岡が早期に再稼働できるなんて思っていない。でも廃炉にせよとまでは言えない−。
    原発が産業になってきた“町”は未来をまだ決めかねているようだ。
    住民たちはポスト原発のまちづくりをどう考え、御前崎の未来図をどう描くかを知りたかったはずだ。
    政府の大方針はないのだから、難しいことではある。しかし、選挙は意見を戦わせる場でもあったはずだ。

    フクシマ以降、原発の新設や増設計画がある福島県や鹿児島県の四自治体が電源三法交付金の申請を辞退した。
    脱原発と同時に、自分たちの未来を拓(ひら)くためだ。茨城県東海村を含む首長らが呼び掛けた「脱原発をめざす首長会議」(仮称)も設立される。原発を地方自治の問題として考え直す動きは広がっている。

    政府の動きはいかにも遅い。逆に再稼働を急いでいる。原発立地自治体は原発後の将来ビジョンを描くことはできる。
    いや、描く時が来たと言ってもいい。

    一つ提案をしよう。中部電力は浜岡1、2号機の廃炉を御前崎市の協力を得て成し遂げなければならない。
    両者には長い関係がある。廃炉をビジネスとしつつ、将来的に風力などの新エネルギー拠点ともなり得るのではないか。
    常磐炭鉱が閉山した福島県いわき市や新日鉄が高炉停止した岩手県釜石市が再生できたのは企業との共生があったからだ。

    原発マネーによる豊かさは、大きなリスクを伴うと思い知らされた。代わりに安全・安心という豊かさを求めよう。
    どの立地地域でも同じ思いであるだろう。
    -----------------
    【17267】Re: 日本を考える:原発に頼らない町へ ???   kounosuke 2012-4-17 22:45 
     ▼usagi65 さん:

    かっくるさんが取り出してくれた 中日新聞社説を読みましたが、石原御前崎市長が原発に頼らない町を推進するなんて私には読みとれませんでしたが・・・選挙の相手は「任期中には同意しない」「永久停止と廃炉」と言っていましたが、石原さんは再稼動の是非について言及をさけていました。

    御前崎市は原発交付金が税収の70%位有るそうです。
    だから「脱原発」と言えなかったと思いますが、浜岡原発から3kmの牧の原市長は「脱原発」とはっきり言っています。
    議会も同様です。4月16日(土)選挙前に浜松で集会に参加していまして、皆んなの注目は原発反対派がどれくらい票をのばせるか?という話でした。

    仙石さんは原発がなくなると「集団自殺に向かっている」と言っていましたが、
    私は「原発容認」を選んだ御前崎市民が「集団自殺に向かっている」ように感じました。
    原発があるかぎり、第2の福島の可能性がつきまといます。
    -----------------
    【17262】Re:日本を考える:親方日の丸  節松有子 2012-4-17 9:46
     ▼タミゾールさん:こんにちは

    郷里(過疎地)の方へ用件ができ出かけていて昨日帰ってきたところです。
    向こうは空が広くて空気はきれい、水は井戸からで土地代も安い、職が見つかれば若い人に暮らしをすすめたいですね。
    橋下氏が政治家として出て来る前にバラク・オバマの「マイ・ドリーム」を読みました。彼は黒人。
    あの国で黒人が大統領になるなんて考えられないことだった。

    ハーバードのロースクールにいた時に書いた「マイ・ドリーム」の中でケニアを訪ね、プレートも付けられてない貧しい父親の墓に涙しケニアの苦悩について語りかける…

    〜これまでの自分の人生はすべて、海のこちらのこの小さな土地に繋っていて、心に感じた痛みは父の痛みであり、自分の疑念はきょうだいの疑念、彼らの苦悩は自分が生れながらにして受け継いだものであり、自分にとって大切なものは、単なる知性や義務といったことではなく、言葉で表現できるものではないということにオバマは気づいた。

    涙は枯れて、穏やかな心になっていた。〜
    の文章があります。
    オバマのことを何もかも良いなどとは思ってないけど、自分の出自を直視しそれを乗り越えたその人格には、国が違う者にも親近感を感じさせるものがありますね。

    政治家の人格って、私には大切な要素の一つです。本人から伝わらないときはネットからでも、全部鵜呑みにはしないですけれども知りたいです。
    -----------------
    【17199】Re: 日本を考える:親方日の丸  タミゾール 2012-4-11 9:56
     節松有子さん:おはようございます

    私も真似して川柳を。
    「地方自治 進めてみれば 地域エゴ」

    被災地のがれきを受け入れたくないってダダをごねてる地域の人たちや市民運動を見てると、絶望的になる。
    国があまりに信用ならないからですが、この地域だって伊勢湾台風のときどれだけ他地域に世話になったのだろうか。
    同じ国、国民何だろうか。東海地区は東北との感覚的なつながりは小さいですが、あまりにも自閉的でうすきみわるい。いくら、国の旗振って歌うたっても効き目は無い。

    世界中の悲劇や災害への反応だってみじめですが(一部個々に貢献してる日本人や日本出身者には頭が下がりますが)、まず、地域というのはわかるが、とりあえず同じ国のことぐらい背負ってもいいだろう。
    地方自治も道州制もけっこうだが、こういうエゴ丸出しの根性も透けて見える。道州制もどうせ、大阪、博多、名古屋、仙台、札幌などの中核都市への一極集中が進み、東京の問題が拡大再生産するだけみたいな気もする。

    市民レベルでさまざまな共助精神が猫の目のように張りめぐされつつあることは心強く、楽しいですが、それを全体としてどう結び付け、システムとしても有効に稼働させていくのか。その現場で問題の本質を体感し、学び、問題意識をもってる連中の中から、代表を選出し、政治運動としても大きなうねりを作っていくことが大事なんだって思う

    その時期が来てないのか、思想としてまで昇華できてないのか、わかりませんが、怒りを形に変えて地道に動き出してるって思うし、応援したい。
    フランスでは日本でも高齢者と同居する若者に、安い住居費を提供し、一方高齢者には孤立を防ぐ社会システムがありますね。このように、予算をかけずとも今ある資源を有効に使うような方法を編み出していきたいですね。

    優秀な高校生がアメリカの大学で優れた教育を受けに行くニュースをみた。膨大な税金を投入してこれまで教育して、アメリカにとられちゃう。日本に戻る気もあまりないそうだ。かかった、公的な教育予算ぐらい返してよ。「日本の大学いっても、大教室で講義聴いて、バイトとサークルに明け暮れ、3年生になったら就活に忙殺される」っていってた。

    かなり本質ついてる。ただ、日本の大学教育も少人数化が進んだり、授業改善は行われてるので違うんだけどな。アメリカの学生だって、ハードな課題の中バイトぐらいはしてるんだけどな。仕送りバッチリの特権的な状況(日本の中上流家庭とみた)を、日本社会に保障されてるからできるんだよ。

    ただ、東京への仕送り考えると、ウィスコンシン州立大学は変わんないんだそうです。どうでもいが、日本おかげもあるってことも忘れてほしくない。
    公務員は命令でなく、奉仕するのですね。(はず)勝手に憲法をつくっちゃあいかんですね。異常です。このことば。

    こうした前途有望(アメリカで潰れる可能性も大)な若者が、この列島内で、金儲け以外のやりがいを見いだせるような取り組みがいる。少しひがみでしたね。 
    -----------------
    【17282】Re:政権を出た派遣村村長、湯浅誠と国政に野望を抱く大阪市長、橋下徹 ブンコウ 2012-4-19 20:47

    お茶の間暇老人として、思いつきに一喜一憂することが多い。今回はこれはいけるぞと思った。NHK大河ドラマ「平清盛」をみながら我ながらよく思いついたものだと悦に入っている。

       橋下徹を平清盛とし、湯浅誠を西行としてみる

    湯浅誠さんは、4月13日の朝日新聞朝刊15面オピニオンの最後に「すくなくとも今は、社会運動家として何ができるか、そのことで頭が一杯です。日本の民主主義の現状は危機的です。
    ”おまかせ”の回路をなんとしても変えたい。主権者としての力を示したい。」とインタビュうに答えている。

    橋下市長はというと、選挙で選ばれたという民意を盾に地方行政の改革をスピーディーに断をくだし、今までのなあなあ行政に大ナタを振るっている。やはり現場の改革のことゆえ、様々な悲鳴も聞こえる。
    が今のところ良い方が目立っているのではないか。が大阪都など構築には中央集権体制の強固な壁があり、法の改正をと「大阪維新」として国政に出ていこうとしている。平清盛のように太政大臣までいくかはあやしいが。

    政府に入っての経験を社会運動家として役立たせたいと湯浅誠さんは言われるが、わかりやすい言葉でお茶の間に向けてしゃべってほしい。うまくいけば、橋下徹さんと相乗協和音を発するかもしれない。
    テレビは今日も、認知症予防には日記をつけるといいと言っている。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在894通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 42376
18 【17339】Re: 老人党メルマガ(427)
北極星   運営スタッフ 2012-4-29 7:30:14  [返信] [編集]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(427) ::: 2012/4/29
    =========================================================================
    【17327】Re:小沢氏無罪    イワオ
    【17330】Re:小沢氏無罪    節松有子
    【17333】Re:小沢判決、無罪  ブンコウ
    【17335】Re:小沢氏無罪    タミゾール
    【17302】Re:日本を考える:正社員ポジションはどこへ usagi65
    【17317】Re:風と香りがないから事故が起こる  ブンコウ
    【17338】オフライン支部便り−2012:須藤正剛さま(4月15日)  笹井明子
    =========================================================================
    【17327】Re: 小沢氏無罪   イワオ 2012-4-27 1:19
     ▼柳沢のたんたんさん:

    >日本には正義が無いと言う事になるであろう。

    本当にギリで日本の司法は踏みとどまったと思います。
    この期に及んでフジTVはどうしても何か意思表示したいらしく、ニュース筆頭には「小沢無罪」を持ってきませんでした。

    TBSは、審査会に告発した人物を出演させ(もちろん顔出しなし)政治家と金の問題がうやむやにされる、と訳の分からんことしゃべらせていました。4億だろうが10億だろうが、賄賂などの不正なお金でない限り政治が所有し、何かの対価で支払うことは罪ではない。まして、ちゃんと報告されているお金。
    -----------------
    【17330】Re:小沢氏無罪   節松有子 2012-4-27 16:12
       七不思議 秘書のみ有罪 陸山会   えいじくん
       古希前に「被告」の肩書 取れました なにげ便太郎 「川柳センクル」

    川柳サイトには色んな考えの人が集まっていて、今回の小沢一郎無罪判決にも、喜ぶ人と怒りをあらわす人両方います。
    小沢一郎については、とにかく、ここ数年悪口ばかりが聞こえてきたが、私は“生活維新”には好感をもった。でも身近にも小沢嫌いな人がいて、「だまされてる」とか言われました…

    話題にお金が付いて回る人のようだけど、それだけに「米の狙いは郵貯と医療で、農業問題はダミーだ」とTPPに関しての小沢一郎の言及には迫力を感じます。
    相手の狙いを見抜き、相手に好きにはさせない政治家は私は悪くはないと思います。
    -----------------
    【17333】Re: 小沢判決、無罪    ブンコウ 2012-4-28 6:33

    「小沢無罪」の判決があった。検察審査会の強制起訴そのものに疑問視する見方もあるなか裁判官の判決内容も、お茶の間暇老人の勝手な思いだが、「小沢さんよ、やはり胡散臭いけど、共謀罪として刑事責任は問えないから無罪としたんだよ。国民の皆さんの心情は、小沢さんにとってどう転ぶかはわからないよ。」

    とよくぞ玉虫色にまとめたと言わんばかりにご満悦である。が加えてこう諭してほしかった「政治資金規正法はざる法じゃあないの。小沢さん あなたの発議らしいけどしっかり議論して今後のためにもつくリ直したほうがいいよ。裁判制度に市民参加が良好に作用しているように、無作為の有権市民ボランティアも法作成に参加させてはどうかね。」
    よく刑事裁判では諭す場面がよくあるが今回はなかったのはお茶の間族としてはものたりなかった。

    国会議員さんは、やはり 国のため、お国(郷土)のため 尽くす立派な人達であることは、民主主義下ではかわらない。個々の議員さんに直接会うとやはりオーラを感ずる。そんな偉い人達が200人近くも小沢さんの支持者だと思うと、相当な「大物」である。そして、官僚体制の行き詰まりへの改革へ一番影響力がありそうなことは、お茶の間老人にもわかる。
    「小粒」な野党党首の遠吠えに左右されることなく、政権中枢でひとまず 国民の生活第一 を具体的に遂行してほしいの
    である。下記サイトもそうであるが、知的な解説だけでは物足りないのだ。
    http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/
    -----------------
    【17335】Re: 小沢氏無罪    タミゾール 2012-4-28 8:14
     ▼イワオさん:おはようございます

    喜びに水を差すようでうが、私はがっかりしました。
    検察もいけないが、裁判所だっておかしいんじゃあないのかって疑ってる。
    国旗・国歌の判決も、東京空襲の被害者への裁判をみてもそう思うのですね。

    もともと小沢さんが好きでないので偏見がるのでしょうが、「収支報告書に計上する必要性を認識していなかった可能性がある」って判決文はどう見ても妙だ。政治改革の主体として自分が作ったような法律の趣旨を小沢さんが知らないわけがない。立法府のドンが法律を知らないんだったら、市民は全員無罪になろう。

    また、ホントに認識してなかったとしたならば、そんな間抜けな政治家に国のかじ取りは無理であろう。
    3秘書の裁判は未決にしても、有罪の可能性は大である。その責任は重大であろう。
    小沢さん頼みでなく、各政治家諸氏が自立して、考えて、国民のリーダーとしてしっかりしてよ。高い歳費とスタッフを用意してるんですぜ。(家族を政策秘書にしちゃあいかんよ)小沢さん死んじゃったらどうすんのよ。体悪いんだし。

    とりあえず、次の代表選に出て、当選して首相の座をつかみお手並み拝見と行きたいものだ。
    でも、国会では政策でなく、政治資金の質問がバンバン来ることは必至である。耐え抜く力があるだろうか。
    -----------------
    【17302】Re:日本を考える:正社員ポジションはどこへ usagi65 2012-4-22 12:25

    多くのみなさんに正社員に関する ちきりんさん のデーターとグラフを見ていただき、よかったと思います。
    珠さんにURLを貼っていただいてグラフもカラーでわかりやすくなりましたね。
    こういうことはまだまだ未熟でこれから努力したいと思います。

    さてこのデーターの比較から、若い人の正社員のポジションは女性と高齢者に移動していることが分かりました。
    驚きでした!私はその理由を自分なりに考えてみました。女性は結婚年齢が私の時代にくらべれば10歳ぐらい上がっているので、昔は寿退社で若い人へ移行していた職が移行しない。

    また、寿退社自身が減って子育てしながら働く女性が増えた。
    女性の大学進学率が上がり女性の正社員としての社会進出が進んできた。
    高齢者は60歳からの年金受給が望めなくなり、どんどん受給年齢が上がっていく。

    また年金額自体が減らされるのではないかという不安がある。
    政府も企業に対して65歳まで働かせるようにという指導をしている。
    かたや日本の経済は低迷し正社員の絶対数は増えることは無くこれからは海外に出て行く企業が増えれば減る傾向にある。

    そのしわ寄せを押し付けられたのが若い人たちであるということです。
    若い人へ振り向けられた正社員数自体が少ないという現実は、学生の努力では乗り越えられないものです。
    高校、大学を卒業した学生が安定した正社員になれなければ、結婚も子供も、また安定した消費も望めないと思います。

    さて、ではこれを解決するにはどうしたらいいのでしょうか?私の考えは、正社員の絶対数をなんとかして増やすしかない。そして高齢者はなるべく若い人に仕事を譲るというのが基本です。高齢者は働くとしても正社員ではなく非正規労働者として働くというものです。年金受給資格も取得しているのですから、高齢者こそ非正規労働者でいいと思います。

    正社員の絶対数を増やすにはどうしたら?
    1. やはり厳しいでしょうが企業努力により業績を上げ社員数を増やす
    2. 少子高齢化のニーズにあう新しい企業の創立をめざす
    3. 新しい自然エネルギーの開発に政府をあげて推進しそこに雇用を生む

    4.介護事業にはもう少し公的資金を入れ職員の待遇改善をし職員数を増やす
    5. 円高は日本の企業が海外に出て行くことになり日本人の職がなくなるということなので、
      政府は責任を持って円高を阻止する。

    6. 食の安全、安定した供給は日本人が望んでいるものであり、又農業に関心のある若者も多い。
      しかし耕作放棄農地が多くあるにもかかわらず農業が出来にくいのが現状。
      これは農地に関する規制が阻んでいるのでしょうから規制を取り払って欲しい。

    7. 女性の社会進出は WインカムーTWOキッズ を推奨するという理由でこれからも進んでいくと見ます。
      そうなると2項と重なりますが保育に関する雇用は増えることになります。
    -----------------
    【17317】Re:風と香りがないから事故が起こる ブンコウ 2012-4-24 18:51

    京都の18歳の無謀運転事故、どうしょうもないね、罰則を厳しくするほかないね、と 朝8時15分から番組、あさいちも取り上げている。少年は無免許のようだ。同乗の2人もほう助罪で逮捕された。この頃、よく どこそこ大学教授とか、学者がよく顔をだす。今回も「危険学」とか表して出ていた。

    が なにかちがうなあとおもってしまうのだ。教えるというのは、身の安全なところから、自分に降りかからないように、知的に、人格豊かに、論理だって 聞く方からすれば 講釈だ。
    もうひとつ、罰則強化も多罪との兼ね合いでああでもないこうでもないとなっていく。いずれにしろ、反発を招く。

    一番の問題は周りのほう助にある。規則やら倫理やらは、守らなければならないという意識高揚というよりは、風やにおいのような感覚で無意識の意識みたいなもので、「無免許なんてだめだ」と風のごとく発する、自然と発するのが先だろう。
    そこで問題はその空気ってどういうときに生まれるだろうかというこになる。

    通っていた高校長は「高校生はそのようなことをする子とはおもえなかった」通学生の小学校長は「防ぎようがなかった」と悲しみにくれた。ただ道路の制限速度40キロから30キロにさげるように自治体に地域住民が求めていたが受け付けてもらえなかったとの話しも聞く。

    関係者のリスク管理を「おまかせ」にする距離を置いた優等生のようないつものとおりの対応だ。
    どうして いい風の中におれないのか、いい香りのなかにおれないのか。
    わたしは、大上段に構えて、国家政策のなにかしら原因するのではないかといいたい。

    国民が国家になんか無意識の感謝だ。以前イギリスと比較して水道水のフッ素投入で国民の虫歯の少なさをあげたことがあった。いまの日本は、ぎゃーぎゃー追いたてていないか、どちらかというと、潜在的に反発を誘発しているのではないか。
    学校での学力競争も希望が軸にあらねばならないし、そして作家村上龍の13歳からのハローワークではないが早くから安心な展望を自分に描くよう“風”を自然に呼ぶのだ。

    ついでだが、お金持ち優遇も度を越している。エコカー減税でなどもなくてもいい。
    医療控除だって、確定申告で還付金がでても還付はない。お金持ちは満額控除になっているのは平等ではないのだ。
    税金を納めない者を切り捨てることにならないか。ある国では還付しているのだ。

    風に吹かれながら、いい香りに包まれて、国家に(無意識)に感謝するものを探そう。それが事件事故の解決に繋がるのだ。
    -----------------
    【17338】オフライン支部便り−2012: 須藤正剛さま(4月15日)  笹井明子 2012-4-28 16:48

    「危機管理が嘲笑っている」

    人間は矛盾した生きものかもしれない。失敗して学び、再度同じ失敗はしないかというと、同じケースで同じ失敗を繰り返す。経験は学問に勝るというが、つまりは経験は活かされていないということになる。
    どれほど痛い思いをしたのか。身に迫って何を失ったか。取り返しのつかないことをしたのか、しなかったのか。
    政治の世界でその大小にかかわらず、曖昧になっている。

    田中防衛大臣は就任させた方の人選ミス。答弁させる方が可哀想な体たらくで痛々しいばかりだ。
    国会中継を見ていてよく思う。閣僚の答弁をみると、その人格や適正が判断されることが多い。玄葉外務大臣も我が国の外交が三流だといわれることに甘んじているかのようで、緻密さやスケールの大きさが見られない。

    軍備と外交は二心同体だとすれば、北朝鮮の長距離弾道ミサイルにどう対処したのか。幸いにして案じられたそのミサイルは、騒いだほどの精度のものではなく、線香花火に終わったが、ドタバタを演じたのは官邸と自衛隊、自治体だった。混乱の極みで、情報が錯綜して、運動会の玉入れ状態。

    発射されて10分ほどで沖縄上空に達するミサイル情報を官邸が発表したのは、その48分後だった。国民への情報伝達も韓国に先を越されている。日本の危機管理はどうなっているのか。野党に格好のネタ提供だけで済む話ではない。
    責任逃れが余りにも多かったのではないか。後からもっともらしい言い訳がついてまわった。

    3月31日現在、次期衆議院議員の全国立候補予定者の発表が報道された。計876人のうち女性は110人。ねじれ国会や既成政党への不信感、橋下「大阪維新の会」の動向に注目したいと思った。石原都知事との昼食会も報じられている。

    消費税増税で党内を纏め切れなかった与党執行部に対して、裁判結果待ちの、民主党元代表の小沢一郎信仰者で、当役職者の辞任が続いた。『豪腕・ぶち壊し屋』の威力発揮かとも思うが、民主党内閣それ自体の与党機能が低下し、身動きできない状態のいま陰でゴソゴソは、院政の隠田狩りとしても大人気ないと思う。

    国民新党の亀井代表の解任劇も、国民不在の小競り合いだ。亀井代表は一人芝居で孤立状態だったとも報じられていた。
    衆参8人の議員構成で内輪もめとは、政治家以前の話である。

    野田佳彦総理に求められるのは、もっと国民に歩み寄り、さらに濃やかに現実の暮らしを学ぶことだ。新幹線ではなく各駅停車の鈍行に乗って、それがどんな姿でどんな動きや営みをしているのかを、身をもって知る政治姿勢だ。組織が巨大化すると、勘違いや怠慢や、嘘や無視などがボロボロと出てくる。

    原発事故では、想定外のような側面もあったという意見もあるが、東京電力も含めて組織のそんな負の塊が、収拾のつかない後始末へと、日々に噴出しているのではないか。冬の寒さは簡単に想像がつくが、現地の仮設住宅の壁面には断熱材が使用されていない。風呂を焚いても5分ほどですぐ冷める環境だ。形が整っても内容は杜撰そのものだ。『寒いだろう』や『大変だろう』と釘一本板一枚を使ってでも被災者を助ける姿勢がすっぽりと抜け落ちている。心して欲しい。

    総理大臣にはまた日本のトップセールスとして、諸外国にはどんどん出かけてもらいたい。
    諸外国の指導者たちは、他国へのさまざまな働きかけに自国の未来を描いている。ただし元首相経験者だからと、その代理はさせないことである。イランまでのこのこと出かけていって大統領と会談してとんだ恥をかいた人もいた。

    母親から振り込まれた巨額の「子供手当て」を、知らなかったと言った人だ。
    高額な税金を使ってまで、国外には出てもらいたくない。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在896通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 42249
19 【17365】Re: 老人党メルマガ(428)
北極星   運営スタッフ 2012-5-6 13:04:02  [返信] [編集]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(428) ::: 2012/5/6
    =========================================================================
    【17353】Re:原発廃止について、ご意見を!!  ブンコウ
    【17355】Re:原発廃止について、ご意見を!!  節松有子
    【17356】Re:原発廃止について、ご意見を!!  kounosuke
    【17357】Re:原発廃止について、ご意見を!! 柳沢のたんたん
    【17362】Re:原発廃止について、ご意見を!!  三田尻村
    【17359】Re:風と香りがないから事故が起こる  ブンコウ
    【17349】介護民俗学に老人党の未来を見た    タミゾール
    【17343】Re:小沢判決、無罪 pierre
    【17361】Re:小沢判決、無罪 三田尻村
    =========================================================================
    【17353】Re:原発廃止について、ご意見を!!   ブンコウ 2012-5-2 22:25
     ▼JIJIさん、やまちゃんさん:こんばんは いつも拝見しています。

    原発には反対です。だが、お金と体が一致せず、どんな会にも参加してませんが、東京では、経産省テント村で常設の原発反対や、国会議事堂周辺を抗議散策している人達がいます。下記ブログの方が詳しいようです。
    http://pub.ne.jp/shimura/?entry_id=4287212

    より一層、「福島原発事故の起こった」検証を技術面で徹底的にしながら絶えず世界へ公開し、国民の、いや全世界の、原発への科学的知識を深めていく、そして人間が原子力のすべてをコントロールできると説明できた時、すべてはその後のことです。ただ 原発の恐ろしさは天才、黒沢明、岡本太郎作品によりいやというほどわかろうというものです。

    http://www.cinematoday.jp/page/N0031643
    (「こんな夢をみた赤富士」 を Youtyubu は 削除したのかな?)。

    http://www.google.co.jp/search?q=%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%81%AE%E7%A5%9E%E8%A9%B1+%E5%8E%9F%E7%99%BA&hl=ja&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=_lefT53sC6ihmQWx5dzjAQ
         (落書きされた明日の神話ですが)
    -----------------
    【17355】Re:原発廃止について、ご意見を!!  節松有子 2012-5-3 14:32

     原発に 頼り恐さに 目を瞑り    川柳八斗
     嫌いだが なまじ金持つ 居候    ケン坊
                        「川柳センクル」

    1954年ソ連で世界初の原発が稼働したとき、「平和利用を実現、人類史に新しいページ」「無限の繁栄を約束」「原子力は人間に奉仕する」などと日本のある新聞にも書かれたそうだ…

    原発についていろいろな方の投稿を読み、自分でも検索してみたりですが、アインシュタインの「原子力は人間の手に負えなくなる」という予測を乗り越える発信にはお目にかからないです。懸命に原発の安全性向上を書いている様子に出会っても、孫悟空がお釈迦様の手のひら(アインシュタインの予測)から、一歩も出られないでいる姿しか連想できない。

    映画「夢」の中で原発の爆発に触れた黒澤明は「作った場合にさ、人間では制御できない性質を持っているわけでしょ?
    それを作るというのが、そもそも僕は問題だと思う」と断言した(1990年)そうだ。「さすが!」だと私は思います。
    -----------------
    【17356】Re:原発廃止について、ご意見を!!    kounosuke 2012-5-3 15:04
     ▼JIJIさん:こんにちは

    >突然ですが、原発廃止について、ご意見を!!

    脱原発を標榜している私としては書かざるをえませんので投稿しました。

    >地震大国日本での原発は火薬庫の前で焚き火をしてるようなものだと感じて成らないのです。

    私も同感です。
    5月3日の朝の「モーニングバード」でも報道されていましたが、関電は夏の電力需要とは関係なしで原発を動かしたいそうです、貸借対照表の原発の占める割合が大き過ぎて廃炉には出来ないそうです、国民を無視した自分勝手な考えです。

    電力会社だけでなく政府中枢(仙石、野田、細野、枝野)、官僚中枢、経済界中枢は先のことを考えず今が良ければいいと考える人、無責任な人ばかりです。経済の素人がと言うでしょうが、もって行き場のない核廃棄物をどんどん作って後世に丸投げして「人の道」が立ちますか?

    ただ、核研究はこれから特に必要ですので、研究用の原発はやむをえないと思います。5月5日に全国的に「脱原発デモ」が行なわれます、私も参加しますが皆さんも参加してください、一緒に歩くだけでいいと思います。
    -----------------
    【17357】Re:原発廃止について、ご意見を!! 柳沢のたんたん 2012-5-3 22:06

    核エネルギーを解明して皆さんに紹介した人は誰でも知っているアインシュタインですね。
    ソ連でもこの研究は進んでおり最初に原発の事故を起こしたのもソ連ですね。
    これはみなユダヤ人の知識からですが、それを現実に利用した人達はその利用についての知識があったのでしょうか?

    ましてや、日本の政治家や遅れて原子力の勉強をしてきた人達にこれをコントロールする知識が現在のところ、あるとは到底思われません。そのような粗末な知識の人達にこの使用に就いて政治力で結論を任せること自体がナンセンスである。
    私も若い時には理論物理学の入り口を学びましたが。
    お粗末な知識の菅や、全然無知識の現職の総理たちに理解できる筈がありません。

    従ってこの様な恐れを知らぬ者が、これについて議論をすること自体が謙虚さに欠けていて世の中を破壊する行動に出ている事の認識がないといえる。
    良い悪いは別として。これは議論の余地がないということであろう。全く漫画そのものである。

    政権の座にある人は、もっと物事の判断に就いては謙虚で有らねばなることが必要ですね。
    枝野などのいうことは、まるで餓鬼のいうことですね。事故の責任をどうしてとるか聞きたいものです。
    弁護士であるならば、責任のとり方を知っていなければならないでしょう。
    -----------------
    【17362】Re:原発廃止について、ご意見を!! 三田尻村 2012-5-4 17:12

    元原発技術者の菊池洋一氏の著書を読みました。炉心は配管の数がものすごい数だそうです。
    その配管には上向きの溶接が有るそうです。上向きの溶接は一般的には不可能なものです(橋梁に関わってきた者には)。
    小生は地震の衝撃で上向き溶接のスカスカ部分が破損し冷却水の循環に問題が起き、炉心溶融が始まったと思っています。
    津波ででの被害の前に地震の衝撃での上向き溶接部分の破損がメルトダウンにつがったと思います。
    -----------------
    【17359】Re: 風と香りがないから事故が起こる   ブンコウ 2012-5-3 23:28
     ▼タミゾールさん:こんばんは ご返信ありがとうございます

    このところ、交通事故や殺人事件がやたらに多いですね。
    そして 当然のことながら、警察やマスコミは 犯罪当事者の徹底追及に血道をあげています。
    そんな中、ふと覚せい剤のことが浮かびました。

    中国やマレイシアなど多くの国では覚せい剤犯は死刑だ。
    日本は海外からの覚せい剤の持ち込みが増えているにも関わらずその刑に死刑はない、軽すぎるのではないか。
    ある方(下記サイト)は作家笹倉明氏の作品のその一部を分りやすく取り上げて、日本国がこのまま覚せい剤持ち込み犯になめられ続けると、大変なことになると警告している。 http://pub.ne.jp/utanosuke74/?entry_id=4299509

    覚せい剤の末端、特に主婦への浸透はのひとつは、疲労の蓄積からすっきりするという軽ーい気持ちから始めることが多いらしい。そんな日本人の甘さは外国人の覚せい剤販売人にはもってこいの市場であろう。
    その上、リストラ、過重労働に加え原発不安、地震不安はその販売におおいに手助けしているのだ。

    あくまでも、密輸入阻止、そのためにも持ち込み犯に死刑は日本を救うことになると思う。
    覚せい剤が日本国になくなれば交通事故や殺人事件は減るに違いないのだ。
    -----------------
    【17349】介護民俗学に老人党の未来を見た   タミゾール 2012-5-2 8:57
     ▼みなさま:おはようございます。連休もこちら愛知県南部は雨でございます。

    大学生にもお金のない連休ほどつらいものは無いが、勉強というお金のかからない最高の楽しみをしましょう。
    と昨日宣言し、実践してまする。連休のはざまなのに良く授業なんか来るよ。こっちも休講にしたいが文科省がなんでもいいから授業時間を確保しろっていうんで授業しました。お金になるのでいいけど。

    中日の書評及び人物紹介ででてた、六車由美さんの『驚きの介護民俗学』をよんでます。
    とってもおもしろく、興味深く介護現場の話や御老人の過去の人生を垣間見ることができます。

    著者は気鋭の民俗学者だったのが、大学の職を辞し介護職員になったというユニークな経歴の人で、介護職をしつつ、ご老人のお話を聞いていくというものですが、セラピー的な消極的なものでなく民族学的な興味を膨らませるとっても前向きなものです。

    厄介者の金食い虫扱いの老人ですが、怒涛の昭和史を生き抜いてきた彼らが、何者かであることは当たり前の話である。
    ここ、老人党諸氏もそうである。閉塞感の漂う現代こそ、彼ら(私たち)ひとりひとりの記憶や人生の中に励まされ、未来を切り開くヒントがあるに違いない。

    六車さん自身がそうであったようですし、ケアや介護といった、おせっかいな<暴力性>から脱するためにも必要ですね。
    私も父母の晩年に聞き書きのようなことをしまして、自費出版しましたが、幼少時の記憶が確かな父母も喜んでたと感ずるとともにこっちも助けられた。こんな辛気臭いことはしたくない人も多いんでしょうが。

    それぞれの人生がきざまれることは大事だと思う。
    六車さんのように専門的なトレーニングを受け、知識のない私ではダメでしたが。
    老人党に未来があるかどうか怪しいですが、この本にはそれがあるように感じました。
    -----------------
    【17343】Re:小沢判決、無罪 pierre 2012-4-30 11:09

    庶民感覚では理解できない政治資金規正法 東京地裁は、民主党元代表小沢一郎氏に無罪を言い渡した。
    この判決を受けて漏らした、自民党の1人の参院議員の感想が印象に残る。その議員はこう言った。
    「無罪であっても元秘書の虚偽記入は認定され、土地購入のための4億円の出どころなど明確でない部分が少なくない」。(『信毎web』10.04.28.)

    この事件の特徴は、小沢氏の部下である3人の秘書がいずれも有罪になっているにも拘わらず、その上司である小沢氏の責任は一切問われることなく終わったことである。つまり、小沢氏には部下の秘書と共謀した証拠がないから無罪だと言っている過ぎないのである。こういう理屈が世間で通るだろうか。

    土地購入のための4億円にしたところで、その出所は小沢一郎氏にほかならない訳だし、その現金の処理を一切秘書に任せて知らないという理屈は一般世間では通らないだろう。選挙法では、秘書がやった違反行為についても政治家本人の責任を問う連座制があるが、政治資金規正法にはそういう規程がないのであろうか。

    起訴された理由は、資金管理団体である陸山会が小沢氏から4億円を借りた形で土地を買ったのにそれを収支報告書に記載しなかったことにあるが、その“違法行為”をするに当たって、小沢氏と秘書たちの間の共謀の関係が立証できなかったから無罪というのがこの裁判の論理である。

    しかしそもそも陸山会は小沢氏の政治団体であり、土地の購入の資金も小沢氏が用意したのであり、この事件の背景にある陸山会の行為は、あくまで小沢氏の主導で行われたものであって、その結果の責任は小沢氏に帰するというのが、一般世間の常識である。

    小沢氏は無罪になって、これで大手を振って政治活動ができることになるだろう。その結果、仮に今後の民主党が小沢氏を幹部として戴くことになるのであろうか。そう考えると、民主党にこれ以上政権を託す訳にはいかないのではないか。
    なぜなら、われわれが政権交代に期待したのは、カネとの結びつきが濃い政治、あるいは政策より政局を好む政治との訣別であったはずだからである。

    この無罪判決は政治資金規正法の緩い縛りがもたらしたものであり、だからと言って小沢氏が青天白日の身になった訳ではない。いっそのこと、こう言う場合、議員本人にも法的な責任が及ぶような連座制の考え方を導入し、政治資金規正法を厳しくしてはどうなのであろうか。

    事カネに関する限り政治家に甘い法律を、何とかして欲しいものである。
    -----------------
    【17361】Re:小沢判決、無罪 三田尻村 2012-5-4 16:43

    4億円は、自由党が解散する際に行方不明になった政党助成金の一部ではないか思います。
    本来は所属していた議員に配布されるべき助成金です。20億前後金庫に残っていたと一部で報道されていました。

    そういえば、政権が代わる際に官房機密費が2億5千万円金庫に有ったのに、民主党が引き継いだ金庫には何もなかったという報道も有ったと思います。民主党は自民党の当時の官房長官河村議員を問い正すと行ってましたが、その後何も有りません。・・・出す方の国民としては明確に国民の前に出したもらいたい。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在896通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 42091
20 【17397】老人党メルマガ(429)
北極星   運営スタッフ 2012-5-13 7:13:14  [返信] [編集]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(429) ::: 2012/5/13
    =========================================================================
    【17382】Re:原発廃止について、ご意見を!!  節松有子
    【17393】Re:原発廃止について、ご意見を!!  アンクルサム
    【17372】原発の電気ナシで、この夏を乗り切りましょう!   珠
    【17374】Re:原発の電気ナシで、この夏を乗り切りましょう! usagi65
    【17369】Re:小沢首相はあってもいいのではないか      ブンコウ
    【17383】Re:小沢氏無罪&控訴  イワオ
    【17385】Re:小沢氏無罪&控訴  アンクルサム
    【17390】Re:小沢氏無罪&控訴 kounosuke
    =========================================================================
    【17382】Re:原発廃止について、ご意見を!!   節松有子 2012-5-9 16:27

       大海に 乗り出す原発 ゼロの国  フータ 「川柳センクル」

    原発、いま日本にはゼロなのですね。夏場電力が足りなくなるとの記事を目にするけど、私に関するかぎり「辛抱します。
    原発ゼロの気分の良さを思うと平気です」と言いたいところです。暑さが365日続くわけではないし、せいぜい7月8月。

    先日デパートへ行ったら、洗面所が超豪華になっていた。手洗い器全ての横に手拭温風機が取り付けられていたのです。
    前は入口付近に一台だけでしたのに。電気で手を拭くのですね、ハンカチがあるのに。

    今の世ですっかり当たり前になってしまっている自動ドアも、国に電力が足りないのなら皆手動にすればいい。
    エスカレーターも一本動いていたら残りは休みでもいいから、地震国に原発の無いすがすがしさを味わいたいです。
    核のウンチ、もうこれ以上増やさない方向がせめてもの賢さだと私は思います。
    -----------------
    【17393】Re:原発廃止について、ご意見を!!  アンクルサム 2012-5-12 15:07:35

    私も全く同感です。政府は関電と組んで大飯原発の再開を認めないと夏の電力不足は避けがたいとしきりに脅しをかけています。今頃必死になって滋賀県知事の身辺を洗出だしてかっての元佐藤福島県知事を追い落としたように亡き者にしようとしているかも知れません。

    今度は皆さんはだまされないとは思いますが、マスコミが又提灯をつけて騒ぎ立てるようなことがあれば、皆で断固阻止しましょう。福島県民の方々の心情を思えば、慰めの言葉すら見つかりませんが、先の原発事故のチェルのブイリの悲惨な姿がやがて福島の土地を覆ってきます。狭い日本で第二第三のフクシマを許容することは出来ません。

    地震と津波の巣窟のような日本列島に原発は絶対あってはならないのです。
    安易に使う”想定外”で原発事故が許されるなら100年後の日本は地上から消え去っていることでしう。
    振り返ってみて、私達は電気洗濯機が普及し始めた時代に戻ることはできないでしょうか?
    電気洗濯機以降に開発された電化製品は、あれば便利だがなくても不自由はしないのではありませんか?

    (尤もコンピューターがなければ、こうしてカリフォルニアから投稿はできませんが、、)
    いずれにしましても広島、長崎の被爆であれだけ核廃絶を声高に叫んできたのにそれの数十倍もの放射能を撒き散らす原発を52基も造ってしまった過ちを直ちに修正し即全て廃絶するべきです。
    -----------------
    【17372】原発の電気ナシで、この夏を乗り切りましょう!  珠 2012-5-7 11:35 (編集)
     ▼usagi65さん:充実したGWをお過ごしでいらっしゃいましたね。

    私は映画祭を観たり、雨の中、田舎から出てきた知人の東京案内や、自治体の議員さんとの対話集会などにも行きました。
    でもリタイアした身には、毎日がGWみたいなものかも(すみません、現役の方、ガンバッテ〜!)

    >今までは100ミリシーベルト以下の被爆は健康に影響は無いということでしたが、今年、放射線影響研究所が
    >広島長崎の原爆被害のデーターから「0〜200ミリシーベルトでも健康被害がある」という研究報告を出しました。

    広島原爆の後、すぐに現地に入って治療に当たった肥田舜太郎医師の映画を、いま上映しています。
    彼も、戦後67年、被爆者を診療し続けた体験から、微量の内部被曝でも危険であると、証言しています。
    地味なドキュメンタリーですが、ぜひ多くの方々に機会を作って観て頂きたいと願っています。
    「核の傷 肥田舜太郎医師と内部被曝」  http://www.uplink.co.jp/kakunokizu/

    >これは節電に関する情報です。電気製品の使用電力量を野村総合研究所が調べたもの
    >

    この報告書ですね。しばらく読み進むと、その数値が出てきます。
    http://www.nri.co.jp/opinion/r_report/pdf/201104_fukkou6.pdf

    >エアコンより液晶テレビは1時間当たり1,7倍の電気を使用するそうです。
    >テレビでは流し難い情報ですし流さないでしょう(笑)

    この記事のことでしょうか?
    http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/221.html

    それに対する、電機業界の方からの反論もあります。エアコンの使い方など参考になります。
    http://d.hatena.ne.jp/wa-ren/20110718/p1
    どちらにせよ、この夏を節電に努めて、原発なしで乗り切りましょう。
    地震・津波国の日本では、原発はあまりにも危険すぎますものね。
    -----------------
    【17374】Re:原発の電気ナシで、この夏を乗り切りましょう!   usagi65 2012-5-7 23:57
     ▼珠さん:こんばんは レスありがとうございます

    今朝の「モーニングバード」で古賀さん、飯田さんと関西電力との話し合いをやっていましたが、関西電力は 大飯原発を稼動しても電力は足りないと言っていました。独占企業である関西電力がシラーと「足りない」とよく言えるなと思ってしまいました。足りないなら足りる努力をしてきたのか、これからどうするのかと言うことには何も答えませんでした。

    だんだん解ってきたことですが、関西電力は自社の経営のために原発を動かさないといけないのです。
    国民の安全・安心なんてどうでもいいのです。ほんとうに最悪ですね。

    野村総合研究所の調査の件ですが、詳しいことが載っているURL知らせてくださり参考になりました。
    エアコンは立ち上がりに電気を食い、設定温度になれば維持電力で少ないW数でよいということ。
    エアコンはこまめにつけたり切ったりしないほうがいいということですね。

    TVは常時230Wぐらいは電気を食うのでやはりTVはこまめに切ることですね。
    そしてくだらないTVは止めて本を読みましょう。
    -----------------
    【17369】Re:小沢首相はあってもいいのではないか ブンコウ 2012-5-6 20:29
     ▼三田尻、善人さん:こんばんは

    おっしゃることはよくわかりますが、小沢一郎に首相になってほしいと願っている者も多い筈ですよ。
    というのは、官僚の造った行政網を取りほぐし、前に進めるのはまずは小沢首相ってことですよ。

    中央集権官僚独裁体制の行き詰まりを生活者が肌で感ずることが多い21世紀の日本。
    その顕著な動きが小泉純一郎の規制緩和政策で一気にグロウ−バル化に突入した。
    言い換えれば、資本家に世界の指折りの資本家になるようさらなる助成政策であるが、

    中央集権官僚が画いた日本国の世界戦略、日米共同世界戦略の始まりだった。

    世界の資本主義発展に欠かせないグローバル化としても、その後、日本は混乱した。そして欧米の主たる国々にならって、二大政党制渇望もあいまって、民主党政権が誕生したが、その誕生には、当時民主党幹事長だった小沢一郎の選挙戦略戦術が善いか悪いかは別にして、大いにものをいったのも事実だ。その主張の一つが、「政治主導」だ。

    やはりこの「政治主導」という言葉で、政権交代を可能にするほどの票を集めたのだ、このことは、日本のかじ取りは、選挙に選ばれた代表がするべきだとの訴えである。あたりまえのことが、これほどまでに選挙で声高に主張されなければならないのか不思議といえば不思議である。小沢一郎という政治家は、こと戦勝国アメリカに対しても個人の思いをぶつける。

    やはりアメリカとの協調を基軸とする体制には、小沢の封じ込めは必然で一斉にマスコミが政治資金規正法違反を取り上げ始めた。もしかすると、小沢を有罪に持ち込むことなんて最初から思っていなかったのではないかと、お茶の間妄想老人には思えてならない。

    いまやれることは、小沢をとやかく言う前に、マスコミや政治学者は、政治資金規正法私案を創り、国民に問うてもいいのではないか。そうすれば、インターネットで多数の建設的な意見が噴出する筈だ。
    憲法の場合、ある新聞社が私案を創り世に問うたことがあった。学者諸氏は税金を使っているのだから頭のいいところで私案論文を世に問うのも仕事の内ではないのか。産学協同かもしれないが、尻きれとんぼに解説するのが能でない筈だ。

    小沢の政治資金規正法ばかり議論しても始まらないし、議員さんたちの駆け引きで殆どがざる法。
    徳川時代の喧嘩両成敗といって権力側の意向でどうにもなるような法は要らないということに今後留意していきたいもんだ。
    米中の時代、日本も小沢一郎独特の愛国心に一度は任せていいのではないか。なによりも体当たり正攻法が頼もしい。
    官僚独裁の行き詰まり打開に一筋の光を差し込ませることにもなる。 妄想で世に問うお茶の間老人より。
    -----------------
    【17383】Re:小沢氏無罪&控訴  イワオ 2012-5-9 16:57
     ▼タミゾールさん:

    >喜びに水を差すようでうが、私はがっかりしました。

    5/9控訴が決定しました。無罪もうれしさは半分なりですか?

    >検察もいけないが、裁判所だっておかしいんじゃあないのかって疑ってる。もともと小沢さんが好きでないので偏見がるのでしょうが、「収支報告書に計上する必要性を認識していなかった可能性がある」って判決文はどう見ても妙だ。

    収支報告書に計上してますよ。
    不動産買った次の期に。それも数ヶ月の遅れ、通常、それがいかんというなら、訂正報告で済む問題です。4億が水谷建設からの賄賂の一部の可能性があると検察は筋書き書いてそれの証拠が出てこなかったので難癖つけてるだけです。

    >政治改革の主体として自分が作ったような法律の趣旨を小沢さんが知らないわけがない。
    >立法府のドンが法律を知らないんだったら、市民は全員無罪になろう。

    要は法律自体の問題ではなく、運用を難癖つけて無理矢理適用した問題です。

    >3秘書の裁判は未決にしても、有罪の可能性は大である。その責任は重大であろう。

    世のマスメディアと同じ考えですね。刑が確定するまでは有罪ではありません。道義的責任もありません。
    有罪確定して無くても。訴えられた人はすべて道義的責任があって、責任は重大なのですか?
    その考え方代えた方がいいですよ。

    >とりあえず、次の代表選に出て、当選して首相の座をつかみお手並み拝見と行きたいものだ。
    >でも、国会では政策でなく、政治資金の質問がバンバン来ることは必至である。耐え抜く力があるだろうか。

    今の日本のメディア政治家に、質問をばんばん小沢氏にぶつける力があるのでしょうか。誰もいませんよ。
    本能寺は、米国合衆国なのですから。
    -----------------
    【17385】Re:小沢氏無罪&控訴   アンクルサム 2012-5-10 3:49

    少々荒っぽい言い方で申し訳ありませんが、以前中国で政敵から攻撃を浴び続けた老政治家が”白い猫だろうが黒い猫だろうが鼠を捕る猫は良い猫だ”と信念を貫いて最後にトップについて今日の中国の発展をもたらしました。

    それに引き換え日本では、”白い猫でなくてはダメだ”として政治主導を標榜しながら官僚に振り回されっぱなしのダメトップを選んで来て、外交で中国、ロシア、北朝鮮、韓国等に馬鹿にされ、アメリカに国家の主体性をゆだねる日本に貶め、又、東日本大震災の復興や原発事故に対してリーダーシップを発揮できず、増税にひた走る官僚の小手先になっている政権の状況を日本国民は何時まで容認していくのでしょうか?

    潔癖好きの日本人に中国のような鷹揚さを求めるのは所詮無理な話なのでしょうか?
    こんなことを続けていると、我々は未来の世代に言い訳の出来ない国家の大きな禍根を残してしまいます。
    いや既にどんどん残しつつあります。

    木を見て森を見ず、重箱の隅をつついてばかりの官僚やマスコミの横行に何時まで黙認して従って行こうというのですか?
    今日本のこの大事な時期に清濁併せ呑む位の気概で真のリーダーを選ぶことが必要ではないでしょうか?
    -----------------
    【17390】Re: 小沢氏無罪&控訴 kounosuke 2012-5-11 23:22
     ▼アンクルサム さん

    小沢さんを支持している方達はその様によく言われますが、反支持者でもそういう見方はしていると思います。

    私が思うには、小沢さんはよく雲隠れしますし 世間の見えない所で動いて部下?に言わせたりします。
    自分で言う時も有りますがマスコミが質問してもろくに答えなかったり、恫喝したり、それに国会での証人喚問でもどうどうと出ればいいのではないでしょうか?何かにつけ、裏に回って工作している様に思われてなりません。

    以前「ガソリンの暫定税率」の廃止の約束を破り高速道路延長に振り向けたのには腹が立ちますが、
    野田総理のなにがなんでもの増税に率先しての反対には「小沢さん頑張れ」の気持ちです。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在895通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 41941
21 【17423】老人党メルマガ(430)
北極星   運営スタッフ 2012-5-20 6:32:40  [返信] [編集]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(430) ::: 2012/5/20
    =========================================================================
    【17399】Re:原発廃止について、ご意見を!!  柳沢のたんたん
    【17400】Re:原発廃止について、ご意見を!!  usagi65
    【17422】Re:原発廃止について、ご意見を!!  JIJI
    【17401】静岡県で★「原発」県民投票の署名活動が始まる 珠
    【17404】Re:介護民俗学に老人党の未来を見た  節松有子
    【17402】Re:風と香りがないから事故が起こる  ブンコウ
    =========================================================================
    【17399】Re:原発廃止について、ご意見を!!   柳沢のたんたん 2012-5-14 13:21

    昨日近所の3人で久しぶりに一杯飲んだ。
    こと政治に関する問題に及んで、枝野の『事故に対して私が責任を取る』といった言葉の論議になった。
    この言葉の意味に対して皆さん猛烈な反感を示した。どんな責任が取れるのかと言う事である。

    単に閣僚を辞めれば良いと言う事にはならない。とんでもない話だ。
    もし死者が出たら、どういう風な責任が取れるか聞かせて貰いたい物であると。。。
    国民はみなこの発言に対して怒っている筈である。

    コンナチンピラはそれだけで即刻辞めさせるべきであるという皆さんの意見であった。
    田舎でもコンナ論議が交わされている事を枝野のみならず、この内閣の連中の頭の構造が馬鹿揃いで、
    民主党は次の選挙には大敗するであろう、話にならんね。みんなの意見です。
    コンナ会話が日本中交わされている事でしょう。昔の陸軍2等兵の話。
    -----------------
    【17400】Re:原発廃止について、ご意見を!!   usagi65 2012-5-14 20:36
     ▼柳沢のたんたんさん:はじめまして

    枝野さんが「事故が起きたら自分が責任をとる」といったということ知りませんでした。なんという軽さ、私たち国民からみればですが、枝野さんが個人としてとる責任は政治家を辞めるということでしょうか?
    被害にあった人たちがそんなことで納得する人がいるのでしょうか。「どんな責任をとるのですか?」
    と誰も聞かなかったのでしょうか?私は政治家が「国が責任をとる」と簡単に言うのも嫌いです。

    国民が納得していることに対して、事故が起きたとき国が責任を持つということはありえますが、納得していないことを強引に進めて事故が起きたとき国民の税金で対応するのはおかしいです。原発に関して事故が起きれば、その電気を使っていた人達だけではなく日本国民全体で事故処理をしなければならないのです。

    そのことを意識すれば、原発はどこの地域にあっても日本全国民の問題です。
    -----------------
    【17422】Re:原発廃止について、ご意見を!!  JIJI 2012-5-19 20:27
     ▼老人党のみなさま: ご無沙汰しました。こんばんは! @埼玉JIJIです。

    言い出し兵衛で<スレッド>をたてた癖に皆さまの話題に参加しないでごめんなさい!

    まだまだ語り尽くせない話題ですが、ご意見が遠いので蒸し返しました。
    国が原発の再稼動を、廃止の方向に進めて欲しいものですが?
    現在、福島の原発大事故のその後の経過さえうやむやで??全国の原発が現在すべて運転停止した…と言うだけです。

    政府と東京電力は、本質的な問題から遠い話題に終始?!
    原発が止まったままでも、夏が凌げるとか?足りるとか?
    何か根本を忘れていると、じれったく、悔しいです。福島原発大事故はその後、いかがなっているのでしょう?!
    -----------------
    【17401】静岡県で★「原発」県民投票の署名活動が始まる 珠 2012-5-15 1:02
    ▼usagi65さん:柳沢のたんたんさん、

    枝野氏の発言は、正確には「再稼働で、大きな事故が起きた場合は、政治が責任を負う」であって、
    「私」や「自分」ではないようです。

    ▼usagi65さん:
    >事故が起きたとき国民の税金で対応するのはおかしいです。原発に関しては事故が起きれば、その電気を使っていた人達だけではなく日本国民全体で事故処理をしなければならないのです。
    >そのことを意識すれば、原発はどこの地域にあっても日本全国民の問題です。

    もちろん、「私」「自分」であろうと「政治」であろうと、責任を取れるとは思いませんし、彼は政治の中枢にいるから同様でしょう。すでに福島第一の事故は起きていて、これだけ放射能をまき散らして、どう責任を取ったというのでしょう。

    こんなニュースも。「東京湾の海底土の放射性セシウム濃度が昨年8月に比べ1.5倍から最大で13倍に」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120513-00000617-yom-sci
    江戸前鮨のアナゴやコハダは、若い方々は、もう食べない方が良いのかもしれません…。

    ただ思うのは、政治家を馬鹿にしても、うっぷん晴らしにしかならないということ。
    そして、そうした政治家を選んだのは、悲しいかな、私たち市民であるということ。
    私たちは、どういう政治家を望むのか、この人なら政治家になってもらいたいという人を出さなくてはならない。
    せめて、投票した政治家には、きちんと働いてもらうように、選挙の後も、モノを言っていかなくては。

    政治家を彼方に押しやって、ただ文句をつけるだけでなく、
    この人ならマシと思う政治家には、市民の声をきちんと届け、方向を示唆したり、応援する必要があるのでは?
    政治家を育てるのも、市民なのではないでしょうか。

    私が「原発」国民投票が大事だと思っているのは、こうしたことからです。
    http://kokumintohyo.com/

    たぶん、32万署名を集めた都民投票は、都議たちによって却下されるのではないかと思います。
    しかし、都議も少しは考えたかも知れない。少なくとも署名を集めた人、署名をした都民は「原発について考えた」。
    そして、もし住民投票が行われれば、その地域の市民や政治家は、嫌でも原発について考えなくてはならなくなる。
    こうやって、政治家も市民も、政治に対して意識を高めていくこと、自ら動くことが必要なのだと思うのです。

    もちろん、この掲示板初め、ネットを利用しての意見交換もその一つですが、選挙区の政治家にも、もっと市民の声を届けていくことが必要だと思うこの頃です。そうそう、いよいよ浜岡原発がある静岡県で、
    ★「中部電力浜岡原子力発電所の再稼動の是非を問う県民投票条例」の制定を請求するための署名活動が始まりました。
    http://kenmintohyo.com/
    -----------------
    【17404】Re: 介護民俗学に老人党の未来を見た  節松有子 2012-5-15 14:38
     <支え合いの場>

    町内の道を歩いていると、塀に手をそえて隣家へ行く老女を見た。回覧板を持って行くらしい。声をかけると「遊びに来てね」とのことだったので友人と出かけました。90歳になる一人暮らしの人。数年前に夫を亡くし子供はいない。一番近くの親戚は片道3時間の所にいる妹さんとのこと、私と友人を聞き役にして彼女はとどまることなく自分の生涯を語り始めた。

    女学生のとき軍需工場へ勤労奉仕にいっている間に、アメリカの飛行機に家を焼かれ着の身着のままになったこと。
    「女中になろう」と求人のあった東京へ出て行き住みこみをしながらお金を貯め、当座着る着物だけを仕立て屋に仕立てさせ、町を歩いていてたまたま目についたアメリカ兵向けの土産物店に雇ってもらい、支店を任される。

    その店にアメリカ兵が煙草を持ってくるのでそれを置いておくと、高額で買い取りに来る日本人が現れ、高収入を得たそうです。MPに捕まった人もいたけど彼女は大丈夫だった…明るくユーモラスな語り方に私も友人も圧倒されっぱなしだったのだけど、彼女が本当に話したかったことは、アメリカ兵の煙草で大儲けをしたことではなかったようです。

    戦争に国中の若い男性が多く出かけてしまったその時代、42歳で20歳年上の人と結婚するまでの15年間、彼女は妻子のいる人と部屋を持ち付き合っていた。
    「あの人はほんとに私を愛してくれていた。幸せだった」
    「もう亡くなっていると思うけど、できるならもう一度会いたい」
    「戦争の時代だったけど、あの人と本当に幸せだった」

    彼女の目が涙ぐんでいるのを見て、それが一番言いたかったことだったのだなと…結婚をしたのは、いつか相手の人の家庭に自分のことがばれ、その人の老後が子供たちに冷たくされるだろうと思うと、たまらなくなったからだそうです。
    民生委員の人も町内会長も、近所の人も彼女のことを知っていて見守っている。老人ホームへは入りたくないそうです。
    -----------------
    【17402】Re:風と香りがないから事故が起こる   ブンコウ 2012-5-15 8:42

    高速道のバス事故、ホテル火災やらで突然命を奪われる。奪われた命は帰ってこない。だから どうして起こったか、責任者は誰なのかに追及していくことになる。
    バス事故の場合、まず、当の運転手が丸裸にされ、彼の行動が時間的にクローズアップされお茶の間を独占する。

    次に経営者責任はどうか、法に触れるような違反業務ではなかったかに移る。そして行政指導に手落ちがなかったか、法に不備はなかったか話題になると同時に安いバス運賃利用客の選択責任とわけのわからないことが話しの中に出てくる。

    安全管理とバス運賃は全く関係ない自明の理であるにも関わらず、一緒くたににして、論ずるのはどうしてであろうかと不思議である。ホテル火災にしては、お昼の番組、みやねやで慶応大教授の解説者が安いホテルに安全も確かめずに泊ることこそ問題だとぬかしていた。

    テレビ広告の横暴、電通や博報堂などどんな理念をお持ちなのであろうか、視聴者をバカにして、ただだからなにやってもいいのだおまえらただで見れるんだから文句いう筋合いはなかろうと見え見えの碌でもない広告だ。
    それに耐えながらテレビを見て、それに輪をかけたような解説者の放言だから余計腹がたってくる。

    そういう放言の背景には、階層社会の確立、すなはち そういう上層にいるとじかくして、身分の保証が無意識に体に沁み込んでいることに遠因がありそうだ。国会議員しかり、市町村議員までもが、その座にすわるやいなや、カメラが着ている服の繊維までわかるからと高額そうな背広に身を包んでこれまたわけのわからんことをのたもうている。

    もともと彼らは資本主義下の利益団体の代表たちであって、民意なんてくそくらえだ。原発反対署名簿に議会は一斉に反対なのがその証明だ。原発反対署名簿に議会がそっぽをむいているのがその証明だ。

    江戸回帰現象、そんな風が首都中心に吹きまくっているということは、江戸帝国の兆しだ。百姓はいかさず殺さず そんな民多ければ、その国は繁栄文化帝国となる。へんなりくつかもしれないが歴史が証明しているのではないか。
    一人に戻るとき、どのくにでも、国家は何一つしてくれないのだ。先日、フランス国のことだが、そんな画面があった。

    テレビ画面では、杖を片手に、もう一方の手には、ル・モンド紙、そして ある街角にきて、その壁面に描かれた自分の広大な画像をみている。途中から点けたのでどうして杖をついているのか、名前もよくわからないがアリとかいっていた、フランスになにか貢献したため、送られた壁画らしい。

    そんな現在の彼が、今回の大統領選挙、オランドだろうが、サルコジだろうが、自分にお金をくれるわけじゃあない、自分は自分で頑張るしかないんだとつぶやいていた。なぜか、その言葉に引き付けられた。

    政治なんて、何にもしてくれないんだということのようにとれたのだ。
    壁画は彼を政治に利用しただけかもしれないが、彼はその壁画が送られた当時のことを忘れられないのだ、
    だからこの広大な肖像壁画のある街角にきているのだ。だが通りゆく人々は彼の売るル・モンド紙にも、ましてやその人物アリ?を誰も見ることなく通り過ぎて行く。つぶやきです。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在895通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 42104
全部読む 最新50 1-100 板のトップ 更新

一覧へ 前のスレッドへ 次のスレッドへ 
1 【19913】【19907】他5投稿を削除しました
ビートル   運営スタッフ 2013-5-11 19:14:03  [返信] [編集]

     下記4投稿は、過去のアクセス禁止対象者による投稿と判明しましたので、削除しました。

    −−−−−−−−−−−−−−−−
    【19907】Re: 原発は危険である
    オレンジエクスプレス 2013-5-11 13:38:12

    【19909】Re: 再び、自民党のFBを眺めて、日本の高等教育は'90年代に教養学部を廃止して崩壊へ向かっている!
    オレンジエクスプレス 2013-5-11 14:02:42

    【19910】Re: 日本を壊滅させる自民党安倍政権
    オレンジエクスプレス 2013-5-11 14:23:11

    【19911】神は誰が作った
    オレンジエクスプレス 2013-5-11 15:24:50
    −−−−−−−−−−−−−−−−−

    また下記投稿は、上記削除対象投稿【19909】への返信として、やむなく同時削除致しました。

    【19912】Re: 再び、自民党のFBを眺めて、日本の高等教育は'90年代に教養学部を廃止して崩壊へ向かっている!
    タミゾール 2013-5-11 17:37:15

閲覧 5291
全部読む 最新50 1-100 板のトップ 更新

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 2 3 4 (5) 6 7 8 ... 14 »
投稿No.

BluesBB ©Sting_Band


Site developed by 老人党, All Rights Reserved.
Powered by XOOPS Cube © 2001-2006, Themes designed by OCEAN-NET.