老人党
−「長生きしてよかった」という社会を築くために −
− 「強い国」より「賢い国」へ −
《ホーム》 《掲示板一覧》 《新着100件》 【総合】 【連絡】 【入党宣言】 【お知らせ】 《使い方》 《ルール》
文字サイズ         
目次


オンライン状況
31 人のユーザが現在オンラインです。 (29 人のユーザが 掲示板 を参照しています。)


QRコード
http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/topic.php?sta=200&sty=3&top=4


【老人党の目的】

1. 老人を含む、いま弱い立場にいる人の暮らしやすい社会をつくる
2. 世界の平和をめざし、日本を戦争をしない国とする
3. 平和と基本的人権を保障する日本国憲法を護る
4. 政治や司法が誠実・有効に機能しているか、積極的に意見を発信する
5. 老人と未来の老人が協力して現政権に市民の声を届け、より良い社会を目指す

【お知らせ掲示板】

老人党からのお知らせ、老人党メールマガジンや『打てば響く』の転載などを掲載します。(スタッフのみ投稿可)

1: 掲示板を一時閉鎖します(1)   2: 第4回なだいなだの学校同窓会 開催(2)   3: 【お詫びとご報告】老人党サイト サーバ不具合について(1)   4: 第3回なだいなだの学校同窓会(1)   5: メルマガの発行について(2)   6: 第2回なだいなだの学校同窓会(1)   7: システムメンテナンスのお知らせ(1)   8: スパム対策で《サイト》を非表示にしました(1)   9: なだいなだの学校同窓会6月7日(土)北鎌倉で(1)   10: 老人党メルマガ(500)(25)   11: なだいなださんの 『常識哲学』 が出版されました(1)   12: 老人党メルマガ(519)(1)   13: 掲示板の禁止ワードについて(3)   14: 老人党メルマガ(480)(19)   15: スタッフのメンバーが替わります(1)   16: 今週のメルマガはお休み(2)   17: なだいなださんを偲ぶ会(2)   18: メールマガジンの配信トラブルに関して(2)   19: 「ジョン・ダニエル」氏の投稿を全削除(1)   20: 【20313】を削除しました(1)  

投稿No.
 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 8 9 10 (11) 12 13 14 ... 27 »

【15073】Re: 老人党メルマガ(384)
北極星   運営スタッフ 2011-7-3 16:25:50  [返信] [編集]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(384) ::: 2011/7/3
            老人党掲示板 ttp://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【感 想】バカと鋏は使いようによる         なだいなだ
    【15019】Re:原発に替わる「ベース電源」      辰乃与太郎
    【15021】Re:原発に替わる「ベース電源」大丈夫です  kounosuke
    【15043】Re:再生エネ促進法案…亀井さんは賛同ですよ かっくるなかしま
    【15058】Re:★みんなで決めよう「原発」国民投票★  usagi65
    【15067】Re:★みんなで決めよう「原発」国民投票★  珠
    【15066】B型肝炎──行政の責任を明らかにせよ    pierre
    =========================================================================
    【感想】バカと鋏は使いようによる  なだいなだ 2011/5/28 

    前立腺がんを告知されてから、そろそろ三週間になる。断っておくが、痛み、出血、尿閉など、症状は全くなく、食欲も普通にあり、一日一万歩近く、毎日歩く体力も変わりはない。しかし、マーカーの値が異常に高い。ま、時限爆弾を抱えているということだろう。

    そろそろ82歳になる人間では、がんの進行ものろく、治療を急ぐ必要はないから、予定していたならフランスに住んでいる家族と面会してきてから治療をスタートさせようという主治医の意見に従って、現在パリに滞在中だ。
    おりしも、G8がノルマンディーのドービルで開催されている。

    いや、もう終わったか。ちょうどそのとき、パリにいたということ。
    日本の政治状況はインターネットのおかげで、フランスにいても、日本にいたとき同様に把握しているつもりである。
    菅おろしの動きが活発になっていることも知っている。その上での感想のタイトルである。
    しかし、これは日本に限ったことではない。G8に集まった世界の政治家の顔を眺めても、その印象は深まるばかりだ。

    だが、とりあえず日本の話とする。「菅はバカの付くほどの正直者だ」という人に、ぼくが、「いや、菅は正直者の付かない、単なるバカだ」と返した話はどこかに書いた。だから、菅首相を擁護するつもりはない。だが、日本の外に出てみると(遠くから見ると)、菅おろしに夢中になる人間の愚かさがよくわかる。

    「今の日本は、そんなことで時間を無駄にしていていいのか。危機は進行中だし、最悪のシナリオだって考えておかねばいけない。そのことが分からないで菅おろしにうつつを抜かす政治家、その危機を肌で感じ取れない政治家は、危機音痴だよ」といいたくなる。
    菅のバカはよく知っている。だが、「バカと鋏は使いようによる」ということわざが日本にあるではないか。

    そもそも現在の福島第一原発の危機に一番の責任を感じなければならないのは、だれか。自民党だ。中曽根政権が一番の責任者だ。
    安全性を学校教育の中にまで持ち込んで、日本国民を洗脳し、原発を受け入れさせたのは誰だったか。
    今、政府に入っている与謝野馨など、東大から中曽根のコネで原発に勤めていて、原発関係のフランス語文献の翻訳を手がけ、役に立ちそうだと中曽根に認められ、引き抜かれての政界入りだった。今の政治家たちで、反原発の立場を明確にしていたものはごくわずかしかいない。

    ぼくの考えでは、どうすべきかをいおう。菅おろしの前に、これまで責任政党を自称していたのだから、自民党、公明党は、責任をとって全員議員辞職したらどうか。不信任案を出すよりは、ずっとすっきりしている。そうすれば自然と総選挙になる。解散総選挙という目的も達せられる。菅おろしなどして、日本を世界の笑いものにしないでもすむ。そして、選挙の結果、新しい政権は生まれる。

    小沢も、菅に任せて東電救済のための増税などをさせたら、選挙に負ける、民主党は壊滅するという政党人としての危機感だけで、菅おろしにくみしているのだろう。しかし、次の選挙は増税だけが争点にならない。
    原発、エネルギー政策が争点になる。その点、浜岡原発の運転停止要請は、明らかに、バカの菅の放ったヒットだった。

    振ったらたまたまバットに当たった、というヒットだが、ヒットはヒットだ。
    打点の付くヒットだ。それが分からないのなら、小沢も意外と先の見えない男だ。
    ぼくは、かれは、もう少し先が見える男だと思っていた。政治は、先を見通すだけではだめだ。想定外のことが起こる。

    アメリカはチュニジア、エジプトの民主革命を支持したが、そしてこれからも支持せざるを得ないが、エジプトは対イスラエルの政策を大きく変えようとしている。ガザ国境の封鎖を解いて、イスラエルに和平圧力をかけている。オバマのイスラエルに対する態度の明確化も、それを踏まえてのことかもしれない。

    ともかく、日本の政治家たちも、これまでアメリカ一辺倒でマヒさせてきた国際感覚を研ぎ澄ませたらどうだ。そうすれば、国内政治に対する感覚も自然と鋭くなるだろう。他の先進国にもバカな政治家が多いが、世界は動いている。想定外のことが起こる。
    ドイツのメルケル首相は、ヨーロッパでの現職の首相としては、一番賢いという印象を与えていたが、日本の東北大震災の影響をもろに受け、緑の党に躍進され、つい最近の地方選挙で、緑の党に抜かれ、第三党に後退した。津波はドイツにまで及んだのだ。
    -----------------
    【15019】Re: 原発に替わる「ベース電源」 辰乃与太郎 2011-6-26 19:20
    ▼かっくるなかしまさん:こんばんは

    今まで私は「原発推進派or原発容認派」でした。原発って、そんなに深刻な事故が起こるとは考えても見なかったし、
    それにエネルギー政策にも無関心でした。ですが、3.11以降、私の認識もすっかり変わってしまった。

    原発が今回の事故を起こしてしまったために、多くの人々が放射能汚染のリスクに晒されてしまい、おまけに事故処理にも膨大な「人・モノ・カネ」を投入しなければならず、賠償問題等への対応で電力会社(東電)は倒産寸前で虫の息。
    これでは、新たに原発を造ることなどできそうにない。。。

    ですので、「脱原発」には賛成できます。LNG火力発電や揚水発電、自然エネルギーを利用した発電方式(風力、太陽光等)をどんどん推進すればいいと思います。ですが、一抹の不安があります。それは、所謂「ベース電源(24時間・365日稼働の発電所)」の問題です。
    そもそも、まがりなりにも原発がここまで普及したのは、原発がベース電源の役割を全うしてきたからです。

    というか、私は原発以外のベース電源のことを寡聞にして聞きません。ですから「脱原発」は大いに結構ですが、原発を「本気で」廃炉にするには、原発に替わるベース電源の開発・設置・運用が必要不可欠です。
    というわけで、既存の原子炉を廃炉にするためには、上記の件を真剣に考えるべきだと考えられます。

    ちゃんと「脱原発プラン」を立案・実行して、本当に成功させなければならない社会的な責任が「脱原発」指向の人々(もちろん私も含む)にはあるのではないでしょうか。「反原発デモ」を起こせば済む、という甘い考えはどこかへ放り投げる必要があると思います。 では。
    -----------------
    【15021】Re: 原発に替わる「ベース電源」大丈夫です   kounosuke 2011-6-27 0:32 (編集)
     ▼辰乃与太郎さん:

    「ベース電源」は火力でいいと思いますよ。
    ただ何を燃やすかで、LPG・石炭・メタンハイブレード・芋など、燃やす物は一杯有ります。燃やせばCO2の排出等色々言いますが、今の火力の技術は昔より相当進んでいます。なんといっても話にならない位 放射線よりはいいでしょう。

    排出権取引なんて物はマネーゲームの話で、こんな物に踊らされてはいけないと思います。
    火力は分かる様に調整が出来るし、壊れても直せます。自然エネルギーが足りない時に稼動すればいいです。
    今まで原発が動いている時は結構な数の火力発電は止まっていました。

    それでも電気が余ってくるので、深夜電力の普及をしたのです。「原発」だって最初は1%もない位でした。
    この40年で20〜30%になったので、今は自然エネルギーが少なくても政府の力の入れ方で、あっというまに増えます。
    -----------------
    【15043】Re: 再生エネ促進法案…亀井さんは賛同ですよ かっくるなかしま 2011-6-29 19:02 (編集)
     ▼Gokai さん:こんにちは

    私は、再生エネ促進法が、被災民の弱みに付け込んでいるとは観ていませんし、
    孫さんが政治家さんに気前よくカネを出すというタイプだとも観ていませんが、
    1つ、単純な指摘をいたしますと、亀井さんは、中国ブロックで、再生エネ促進法の賛同者に名を連ねていますよ(↓)。
    http://blogs.dion.ne.jp/researchdiary/archives/10210888.html
    (「再生可能エネルギー促進法」賛同議員リスト(衆院・中国ブロック))

    ps
    それから、ついこのあいだの、こちら(↓)ですが、

    >鳩山さんが何故にすぐに総理を辞めねばならなかったか、菅総理が土壇場で粘り腰を見せられるか。
    >その理由は、「アメリカの言う事を良く聞く総理か、そうで無いかにある」と、こんなことはジャーナリストの間では常識と誰かがTVで言っていた。この事、この掲示板の方は誰も聞かなかったですか?

    亀井さんは、再生エネ法賛同・引き抜き人事・補佐官就任と、すっかり菅さんを支援する側に回っているようですが(↓)
    http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20110628ddm003010111000c.html
    (毎日、「首相・亀井氏VS民自公」、2011/6/28)
    いったいぜんたいどういうことでしょうか?
    -----------------
    【15058】Re:★みんなで決めよう「原発」国民投票★   usagi65 2011-6-30 22:51
     ▼珠さん: かっくるなかしまさん: こんばんは

    今日は朝からモデムが不具合となり電話もPCも使えなくなり悪戦苦闘しましたが最後は業者が夕方きてくれて最新のモデムに交換してめでたいめでたしでした。
    一番古いタイプのモデムだそうですが、不具合にならなければ交換しないそうです。レンタルなのにな〜。暑い暑い一日でした。

    さて珠さん、かっくるなかしまさんのご提案の「原発反対国民投票」未来も含めて私も一票入れたいですね。
    ところが国民の意識と政治家の意識はかなりかけ離れていまして政治家の意識調査がツイッターで出ました。
    ここに亀井静香さんや自民党では塩崎さん、もちろん河野さんなどもでています。

    再生エネ促進法、賛同済みの議員224名と未賛同498名、全722名をリスト化。http://t.co/DnI43q9
    しかし民主党でも賛成派は少なく自民党はほとんどいません。自分の選挙区の大臣に電話をかけようという運動を勧めている人もいます。
    うわさでは元首相の小泉さんと菅さんだけが東電から献金を受けていないとか・・・

    よほど国民運動を盛り上げないと難しそうです。
    老人は未来に何を残すかが問われていると思いますので、今多少経済が低迷しようとも、電気代が上がろうとも原発は無くしゆき、
    再生エネルギーにシフトして行かねばならないと思います。老人こそ今だけのことを考えるべきではありません。
    -----------------
    【15067】Re: ★みんなで決めよう「原発」国民投票★   珠 2011-7-3 0:05 (編集)
     ▼usagi65さん:

    >さて珠さん、かっくるなかしまさんのご提案の「原発反対国民投票」未来も含めて私も一票入れたいですね。

    ご賛同ありがとうございます。

    >ところが国民の意識と政治家の意識はかなりかけ離れていまして、政治家の意識調査がツイッターで出ました。

    そうですね。海江田氏の原発再開の言や、地下式原発政策推進議員連盟を見ていると、国民の意識とは大きな乖離があると私も思います。
    この前の東電の株主総会など、電力業界などの動きにも、苛立ちを覚えている国民が多いと思います。

    >よほど国民運動を盛り上げないと難しそうです。

    実は、私は国民投票には懐疑的でした。
    力及ばず、原発推進派が勝った場合はどうなるのか?という恐れの気持ちもあります。
    しかし、それ以上に、法的拘束力を持つ投票最低数はどうなるか? 選挙資格は? 等々の問題が解決されていないからです。

    イタリアは50%の国民が投票するというのが、最低投票数でした。今回初めて有効数を超えたのです。
    しかし、政府や電力業界のあまりにも原発の危険性を見ようとしない姿、強力な推進方向に、
    これでは、もし、何もしなくても、国民投票で例え負けても、同じ結果ではないか、と。

    それなら、問題点は運動を進めながら、投票までにはなんとか多勢の人が納得できるような形を考えて行ってもいいのではないか。
    国民投票をやってみてダメなら仕方がないが、何もしないで同じ結果を忸怩と受け入れる?
    それでは、この美しい日本を、放射能でダメにしてしまう危険性を、むざむざ見過ごすことになると。

    それで、★みんなで決めよう「原発」国民投票★http://kokumintohyo.com/
    を、推進していくのも、いいのではないか、と思ったのです。
    事務局は、あっという間に賛同者が1000人を超え、思いがけない反応の多さに、ドタバタのようです。
    ーーーーーー
    それで、もし賛同人を申し込まれた場合のご注意をあらかじめ申し上げておきます。
    そのあとメーリングリストを勧められますが、入るとメールの多さに困ります。ですから、もしMLに入られるなら、

    ・ダイジェストという形で、まとめて1通のメールで受け取る
    ・例えばアウトルックの場合は、フォルダーをつくって、仕分けルールで、国民投票関係のメールは、そのフォルダーに直接配信されるようにする

    などの対策をなさってください。ことに、お仕事関係のメールを受ける受信トレイとは、一緒にならないようにする必要があります。
    それほど、関心を持っている方が多いということではありますが。
    ーーーーーーーーーーー
    >しかし老人は未来に何を残すかが問われていると思いますので、今多少経済が低迷しようとも、電気代が上がろうとも原発は
    >無くしゆき、再生エネルギーにシフトして行かねばならないと思います。老人こそ今だけのことを考えるべきではありません。

    そうだと思います。今まで原発に目をつぶって、繁栄を甘受してきた世代の1人として、私たちの子孫に、できるだけツケをのこさないようにしないと。福島第一原発だけでも、どんなに若い人々の未来を痛めつけているかと胸が痛みます。
    何とか、浜岡の再開を防ぎ、いくらかの不自由をしのびながらも、原発を無くしていく方向に舵を取らなければならないと思います。
    -----------------
    【15066】B型肝炎──行政の責任を明らかにせよ   pierre 2011-7-2 22:41

    新聞によると、B型肝炎訴訟は、国がその非を認めで謝罪し、和解が成立したという。大方のメディアの論調は、
    「22年の歳月を経て全面解決に向かう」(『nikkei.com』11.06.29.朝刊)
    というが、本当にそうだろうか。

    同じ記事によると、救済対象は約45万人に上り、和解金額は最終的には3兆2000億円という巨額に達するという。細川厚労相は
    「『被害者に対する補償は国民全体で負担していく』と強調。財政当局は秋の臨時国会への増税法案の提出を模索し始めた」という。

    しかし、こういう結果になったのは、決して天災ではなく、明らかに人災なのである。それはつまり、
    「国が注射器の使い回しを禁止する通達を出すまで約40年かかり未曽有の和解金額となった」のであり、和解の合意書にも
    「注射器使い回しについて『国が被害の発生・拡大を防止しなかったことで、数十万人とも推計される方々に感染被害が生じた』と国の責任を明記」(以上、前掲記事)している通り、この間の厚生行政の不作為がもたらしたことは自明である。

    別の新聞によると、「注射器の使い回しで、ウイルスに感染する危険性はWHOが1953年に警告。旧厚生省は、5年後に…予防接種法実施規則を改正した。だが、現場に警告は行き渡らなかった。87年にWHOが…筒も取り替えるように勧告した翌年、旧厚生省は同様の通達を自治体に出した。こうした旧厚生省の指導がなぜ徹底されなかったのか、…」(『asahi.com』11.06.29.朝刊)というのである。

    つまり、これは旧厚生省を頂点に各自治体で構成していたはずの厚生行政システムが、重大な機能不全を起こしていた結果に他ならない。
    仮に厚生行政が正常に機能していたとすれば、45万人もの人々が被害を受け、これほど膨大な財政負担も生じなかったのではなかろうか。
    したがって、こういう結果を招いた責任を明らかにし、その原因を除かない限り、今後も同じような問題が再発するに違いない。

    だから、この問題は、単に和解金を払えば済みというような扱いにしては、決してならないのである。厚労相は、この財政負担を「国民全体で負担していく」と言うが、増税によってその負担を国民に求める前に、当事者の責任を明らかにすべきではないのか。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在943通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 20216
【15013】老人党メルマガ(383)
北極星   運営スタッフ 2011-6-26 5:17:39  [返信] [編集]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(383) ::: 2011/6/26
            老人党掲示板 ttp://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【14973】マスメディアよ、そんなことやってる場合か  Gokai
    【14978】首相を代えれば政治は立ち直るのか       pierre
    【14979】Re:首相を代えれば政治は立ち直るのか     kounosuke
    【14992】Re:脱原発+政治+菅直人=脱原発解散     団塊党
    【14996】Re:まとめレスにて失礼します         かっくるなかしま
    【14997】事故を起こさなくても危険な原発・放射性物質  珠
    =========================================================================
    【14973】マスメディアよ、そんなことやってる場合か  Gokai 2011-6-21 7:34

    自己レスです。

    >これで、菅さんが早期退陣しなければ、国民、そして被災者に対する鳩山さんの責任は大きい。
    >それから今回の不信任案採決に対して、マスメディアは「こんなことをやってるばあいか?」などといって、改革の人々の口封じをした。
    >この責任は更に大きい。しかしマスメディアは確信犯に違いない。

    菅さん、やめていませんね。やはりマスメディにとっては、菅さんが続投か、似たような人が新しい総理になるのが都合が良いのでしょう。
    似たような人なら新しく総理になろうと同じだろう。菅総理で何が問題だったかといえば、復興が遅れること。なぜ遅れるか、それは官僚主導になりすぎて、省庁横断的な決定ができないこと。省庁の守備範囲、権力範囲を政治主導で変化させられないことだ。

    東北大地震という、大変な非常事態のときでも、省庁はその権力範囲に固執しているのではないか。
    だから「こんなときに何の権力争いをしているのか?」という言葉は、マスメディアや省庁にこそ、あてはまる。

    小沢グループは権力争いをしたのではない。国民のためを思って動いた。しかし、マスメディアはそれを権力争いだとして貶めた。
    小沢グループは、マスメディアにとって都合の悪いことを多数言っているようだから当然だろうけどね。ただしそれは国民のためになること。
    鳩山氏は、いろいろ分っていて小沢グループの動きを封じたのか、あるいは不明なゆえの行動だったのか、わからない。

    とはいえ、結果論からいえば、あの茶番劇を演じたことは、日本人、東北や福島の被災民およびその周辺の人々に対しての背信行為だと思う。
    繰り返しておくが、マスメデイアや官僚、経済界に便宜を図るような人物が次の候補なら、菅総理が退陣しても同じこと。
    唐突だが、「財源に、増税はいらん」「原発なくとも、電力不足は、ない」仙石さん、あんたの経済に対する考えは、おかしい。
    -----------------
    【14978】首相を代えれば政治は立ち直るのか   pierre 2011-6-21 23:24

    与党も野党も、今や菅首相を代えることに狂奔してる。
    しかし、よく考えると、首相を代えた後、政治はどうなるのであろうか。誰もその青写真を示さない。

    菅首相を支持する訳ではないが、現在、ポスト菅として名前の上がる与党の政治家で、菅氏に比べて格段に優れている人物がいる訳ではない。
    民主党が菅・小沢の両氏を候補に激しい代表選を戦ったのは昨年の9月。まだ、あれから1年も経っていない。それなのに民主党内で「菅退陣」の声が大きくなっているのは、どうしても解せないのである。あの代表選で菅氏を代表に選んだ、民主党の責任はどうなるのであろうか。

    野党にしたところで、「すべては菅首相の退陣から動く」(石原伸晃 自民党幹事長、『日経ビジネス』11.06.13.)
    とまでいうけれど、ポスト菅にどういう体制で臨むかについては一切明らかにしない。
    つまり、今や、与野党ともに菅首相の退陣だけが、当面の政治テーマなのである。

    これでは、仮に菅退陣が実現しても、その後の政治状況が今と大きく変わる可能性はあまり考えられないではないか。
    首班が引き続き民主党から選ばれたとしても、与野党の基本スタンスが変わらなければ、“ねじれ国会”に変わりはなく、政治状況は相変わらずであろう。逆に、野党から首班が選ばれた場合、“ねじれ”はさらに酷いことになるだろう。
    こういう状況は、仮に総選挙を行っても大きく変わるとは思えない。

    要するに、現在の政治状況を冷静に見る限り、それを打開する方策は見当たらない。
    こういう一種の閉塞状況を打破するのは、強固な信念と強いリーダーシップが必要だが、それを備えた政治指導者が、果たしているか。
    そう考えると絶望的にならざるを得ない。

    それでなくても、多くの深刻な課題を抱えているのだが、それにこの震災と原発事故が降りかかった。
    こういう問題を抱えて、相も変わらぬ迷走を続ける日本の政治を、無力な有権者はどう考えたらいいのか。
    -----------------
    【14979】Re:首相を代えれば政治は立ち直るのか   kounosuke 2011-6-22 1:47
     ▼pierre さん:

    私も同様の意見です。お店をやっていますが、お客様も同様の意見が多いです。
    総理にしては力不足ならば、議員たちはそれをカバーしていくのが本当なのでは。
    ましてや民主党議員なら当然でしょう。誰か対抗馬が出て、選挙等で負けるまで続ければいいと思います。
    ただ単に辞めさせたいだけの議員たちには本当に腹がたちます。
    -----------------
    【14992】Re:脱原発+政治+菅直人=脱原発解散    団塊党 2011-6-22 21:06 (編集)
     ▼かっくるなかしまさん:みなさん: こんばんは

    脱原発解散に大賛成です。
    今のままでは総理が変わっても、どうせまたごたごたします。次の総理の顔が浮かばない現状では総理交代は日本の後退を意味します。
    菅さんは思い付きではなく、若いころから再生エネルギー買取法案成立に熱心だったとのこと。

    彼は内面が顔に出やすいタイプですが、今の顔には気迫がこもっています。
    (気迫のないときの顔は見られたものではないですね。あの顔が彼の欠点です)
    総理になってから市民派として本領発揮ができる初めてのそして最後の機会。ここで勝負をかけて欲しいです。
    脱原発は政界再編の軸になりえます。
    http://www.janjanblog.com/archives/43393

    かっくるさんがおっしゃるように「政治屋の思惑と退廃をぶち壊」して欲しいと思います。
    地下原発などを考えている政治家どもはここで一掃してもらいたいです。
    河野太郎が70日国会延長法案に賛成したそうです。彼などは脱原発の急先鋒として菅さんと組めば面白そうです。

    今、国民は脱原発を求めています。そして権力闘争ともいえない単なる政治のごたごたに幻滅しています。
    自民も民主も関係ない。ここはひと勝負かけていくべきだと思います。
    自分の理想を実現するための真の権力闘争をしかけるべきです。
    -----------------
    【14996】Re:まとめレスにて失礼します  かっくるなかしま 2011-6-23 19:20 (編集)
     ▼usagi65さん:こんにちは。(お久しぶりです。お名前を拝見し、嬉しく存じます)

    >再生エネルギー促進法案、発送電分離をやりとげるまで頑張ってほしい。
    >このことが日本の経済復興に非常に役に立つと思っています。
    >今まで問題も多かったけど彼が辞めたら、やってくれそうな人はいないのですから、やり遂げるまでは頑張れ、菅さん!
    >政治家は何をやったかで評価されるのですから・・・

    あのくらい図太くてしつこくて孤高でないと、新たな道筋は切り開けない、そんな気がしています(^^;
    菅さんを辞めさせようとする人たちも人たちで、「こういう政策があるのに菅さんだとそれが実現できない。だから辞めるべきなのだ」という説明が全く足りていない。なので、なにがなんでも自分たちの手で巨額の予算を動かしたい、というふう見えてしまう。

     ▼kounosukeさん:こんにちは。(どうもはじめまして。よろしくお願いいたします)

    >脱原発解散、大賛成。隠れ原発推進派を炙り出せ。

    隠れ原発推進派にはいい加減にしてもらいたい。
    会期延長50日で政権レイムダックと観るや、原子力安全保安院(経産省)は「安全宣言」(↓)
    http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110619k0000e040002000c.html
    (毎日、原発:夏前ありき「安全宣言」…再稼働要請へ、2011/6/19)

    菅さんが土俵際で会期延長70日のうっちゃりをかけたら、原子力安全委員会(内閣府)は、原発安全指針の見直し着手(↓)
    http://www.asahi.com/national/update/0622/TKY201106220551.html
    (朝日、原発安全指針の見直し着手 原子力安全委、2011/6/22)

    うっちゃらなかったら、ひょっとして、「安全宣言なまま」、だった?(多分)70日の会期延長となりましたので、8月初旬の原爆の日(広島、長崎)で、菅さんは、なにがしかの脱原発に向けての声明or宣言を改めて出すことになるのでしょう。

     ▼団塊党さん:こんにちは

    >彼は内面が顔に出やすいタイプですが、今の顔には気迫がこもっています。
    >(気迫のないときの顔は見られたものではないですね。あの顔が彼の欠点です)

    顔に出てしまいますよね(^^; 今は、気迫がこもっています。

    >総理になってから市民派として本領発揮ができる初めてのそして最後の機会。ここで勝負をかけて欲しいです。
    >脱原発は政界再編の軸になりえます。

    ここは勝負のかけどころです。自民党は、長期政権を担ってきたわけだから、
    本来であれば、党益を乗り越えて、国難or問題の解決に向けて与党と共同で対処すべきところなのだ。(私見)
    それが・・・

    >http://www.janjanblog.com/archives/43393

    拝見しました。ありがとうございます。坂本龍一さんは、菅さんのブレーンのようですね(↓)

    http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110622/275160/?ST=business&P=4
    (日経BP、田原、「市民運動の論理」を強める菅首相の狙いは「8月の暑い日」、2011/6/22)
    >>>菅さんのブレーンは今、三人いる。ソフトバンク社長の孫正義氏、音楽家の坂本龍一氏、フランス・ドービルで開かれた主要8カ国首脳会議(G8サミット)で菅さんの演説原稿を書いたソフィアバンク代表の田坂広志氏。
    >>>いずれも脱原発を訴える人たちである。

    >河野太郎が70日国会延長法案に賛成したそうです。彼などは脱原発の急先鋒として菅さんと組めば面白そうです。

    河野太郎は立派です...
    私は、必ずしも、定期メンテが来るたびに原発を止めればいい、1年で脱原発だ、というふうには思っていないほうなんですが、
    (止(と)めるべき理由、必然性のあるものは、定期メンテによらず即刻停止すべき派。動かすなら科学的合理性を根拠に動かすべき派)

    ...河野太郎氏のこちら(↓)のブログでの、「安全宣言の安全基準」を見ると、呆れ返りますよ。呆れ返ること必定。
    http://www.taro.org/2011/06/post-1035.php
    (河野、「原発の安全確認はどこまでできているか」、2011/6/22)

    作文で、安全性の確保が予定されていると、安全だと看做しているんだから。
    「原子炉建屋頂部へのベント装置設置 平成24年度末完了予定」とか。全く信じ難いことだ。
    民間でいえば、プラントやシステムの「検収をしない」ということと同じですよ。納品すらされていない。あり得ない。

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20070205/260447/
    (検収)
    >>>納入品が要求仕様に合っているかの検査のこと。システム開発においては、納品されたシステムの動作を検証し、仕様を満たしているかどうかを判定する作業を指す。検収が済むと、受注者に費用を支払うことになる

    >今、国民は脱原発を求めています。そして権力闘争とも言えない単なる政治のごたごたに幻滅しています。
    >自民も民主も関係ない。ここはひと勝負かけていくべきだと思います。自分の理想を実現するための真の権力闘争をしかけるべきです。

    同意です、自民も民主も関係ない。石原幹事長は、こう(↓)言っていたけれど、
    http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20110619ddp041040009000c.html?toprank=onehour
    (毎日、九州版、『石原氏「10年はできない」「反対運動はアナーキー」』、2011/6/19)

    >>>石原氏はさらに
    >>>▽東京電力福島第1原発事故後に広がっている脱原発運動を「アナーキー(無政府的)で、代替エネルギーのことを考えていない」 
    >>>▽東京で11日にあった脱原発デモについて「公安関係者から聞いたが、バックにいるのは革マル派、中核派、原水協(原水爆禁止日本協議会)。そういう人たちがいるのに普通の人が多く集まっている」−−と発言した

    福島原発の事故調査委員会の結論が出てくる年末を待たずして、安全基準の見直しが進められているにもかかわらず、
    なんと検収もせずに、安全だ、と、宣言してしまえる政府のほうがよほどアナーキーなのだが。

    バックに革マル派、中核派がいるとしてよくもまー内輪もめにならないもんだと変な想像してしまうが、
    もとい、そういう状況であるならば、(科学的合理性と根拠を追求せず、作文で済ますメンタリティがいまだに温存されたままであるのなら)
    デモに普通の人が多く集まっている(くる)のは、当り前だろうが。
    -----------------
    【14997】事故を起こさなくても危険な原発・放射性物質  珠 2011-6-23 21:10(編集)
     ▼usagi65さん:
    >再生エネルギー促進法案、発送電分離をやりとげるまで頑張ってほしい。

    私もそう願っています。東電は送電分を売って、そのお金で原発被災者の補償をすればいい。
    東電のしりぬぐいを全て国民に押し付けないでほしい。

     ▼kounosukeさん:
    >脱原発解散、大賛成。隠れ原発推進派を炙り出せ。

    地下式原発政策推進議員連盟に、ずらりと顔をそろえていますよ〜。
    もちろんおっしゃるように、まだまだいると思います。ハッキリ脱原発を言わない議員は、みな隠れ原発推進派でしょうね。
    ただ今は、選挙にお金をかけないで、東北の地震・津波被災者に使うべきだと思います。

     ▼かっくるなかしまさん
    >会期延長50日で政権レイムダックと観るや、原子力安全保安院(経産省)は「安全宣言」
    >菅さんが土俵際で会期延長70日のうっちゃりをかけたら、原子力安全委員会(内閣府)は、原発安全指針の見直し着手。

    いくら見直そうと、「安全」と言いたいのでしょうね。
    ところが今日、東京新聞にこんな記事が出ていました。原発そのものが危険という話です。

    「米国データが示す低線量内部被ばくの影響 原発施設周辺で事故なくても健康被害」
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011062302000042.html
    http://heiheihei.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/62312-d7d8.html

    マスコミ不信に陥られる方も多いようですが、東京新聞の「こちら特報部」は、毎回なかなかです。東京新聞は、お勧めです。
    上記URLでは記事は読めないので、ほんの一部ですが、気になったところをご紹介します。

    まず第一に、これらの米国の原発では大事故は起きてないことを言っておきますね。
    ある調査では、原発を廃炉にしたら、その周辺64キロで、4歳以下の幼児の、小児がん発生率が、23.9%と急激に低下した。
    また別の調査では、稼働していた1950年代から89年に、 古い原発のある14郡の白人女性の死亡率が37%上昇。
    米国全体での上昇率は、わずか1%だから、これは大きな差ですよね。

    そして、ことに放射能の影響があるとされる乳がんに限ると、米国全体では微増なのに、5倍になっていたそうです。
    つまり長年の、ごくごく僅かの内部被ばくの結果が、こうした数字に表れたと言えます。
    個々人では「がん」になっても、原発の放射性物質の影響かどうかは分からない。
    しかし、こうした疫学調査が行われると、明らかな優位の差が出てくるというわけです。

    チェルノブイリでIEAEが、4000〜5000人の死亡者数と言い、
    別の医師の調査では98万5000人というのも、どこまで調査したかですね。
    http://www.universalsubtitles.org/en/videos/zzyKyq4iiV3r/

    いま、福島第一原発事故は、まだまだメルトダウン中。放射性物質は出続けていると見ていいでしょう。
    近くの作物は「風評被害」ではなくで、微量ながら放射能汚染されていると思って間違いはないでしょう。
    ただし、私のような人生を平均年齢の半分以上過ぎている人は、食べるしかないでしょうし、さほどの影響は無いかも知れない。
    問題は、近隣の子供たち、妊婦、若者たち。

    かっくるなかしまさんが、近隣の子供たちを避難させてほしいとおっしゃっていましたが、
    この夏休み、思い切って合宿に出してほしい。 沢山の地域から受け入れの話があるが、申込者が少ないとか。
    子供は親元を離れるのを不安がることは確かですが、 離れてしまえば、子供同士、けっこう楽しくやれる。
    放射性物質から、少しでも子供を守ってあげてほしいと願っています。

     ▼団塊党さん
    >今、国民は脱原発を求めています。そして権力闘争とも言えない単なる政治のごたごたに幻滅しています。

    賛成です。いますぐ全部の原発を止めるのは無理でも、徐々に止めて脱原発を目指さないと、
    この狭い、地震国日本では、もう原発事故を起こすわけにはいかないでしょう。脱原発を目指すべきです。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在934通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 20293
【14963】Re: 老人党メルマガ(382)
北極星   運営スタッフ 2011-6-19 9:19:44  [返信] [編集]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(382) ::: 2011/6/19
            老人党掲示板 ttp://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【14929】Re:3・11(原発事故)以前に言ってくれ Wave
    【14928】原発の後始末は? 映画『100,000年後の安全』  珠
    【14935】Re:原発の後始末は? 映画『100,000年後の安全』 kounosuke
    【14936】ついに世界が脱原発へ、日本よ遅れるな!!   kounosuke
    【14944】代替エネルギーとは?   jj
    【14949】電力は足りるそうです   珠
    【14930】懲りない自民党      pierre
    =========================================================================
    【14929】Re: 3・11(原発事故)以前に言ってくれ Wave 2011-6-12 18:35
    ▼イワオ様:はじめまして。そして、同感です

    日本のマスコミは、あまりに意図的な情報操作で映像編集・カット等あり、
    今回の当氏の発言においても報道のバイアス(編集)がかかった状態でしか彼のスピーチを知りえません。それを前提に短兵急な断じ方をするのは適当でないかもしれない、との余地を残しつつ、・・・

    と書き、その他縷々書き綴ったものの ふと、村上氏のスピーチ全文を載せているところがどこかにあるはず、と 調べながらの投稿だったため、削除し編集しなおさせていただきました。そして。やっぱり。マスコミのバイアスバリバリの放映ワンフレーズだけをとって、自分を棚上げした偉そうなコメンテータ調スタンスのスピーチか・・・と判断したのは少々早とちり、と思うに至りました。

    村上氏のスピーチ全文を読むに。文面からは、彼は自分も含め3.11以前にノーが言えなかった側として(大多数?)悔い、残念に思っている。
    その反省に立って、自らが今後何を成すべきかを言いたかったようだ。と読み取ってみました。
    ただ、たしかに。文面はともかく、スピーチニュアンスは、「我々」と言いながら、なんとはなしに、自分を棚上げしつつ問題を日本人全体に置き換え、おこがましさが鼻についた・・・という感は否めず。(個人的偏見か)

    イワオ氏の言われる通りで、これまで正面から原発の危険性を言い続けてきた人々の声は声高なほど不利益を被ることはあっても、表に出ることはほとんどなかった。だからこの機に、他人はともかく、自分自身にこそ問う。

    そもそも原発の危険性に直面したチェルノブイリ原発事故:1986年4月 自分はいったい何歳の「大人」だったのか。だからこそ、何を知ることができる「大人」だったか。事故以降、地球規模でどのような影響、汚染だったか、かの事故地より遠方の島国という狭い視野で、思考に幕を下ろし、学ぶべきことを見過ごしてはいなかったか。「自分自身」が、その後のエネルギー問題を、どう捉えたのか。

    例えば、「プルサーマル」という言葉にも、当時はもっと敏感だったはず。昨今CMにすら出てくるようになった時、一昔前とのマスコミの扱いの違いに強い違和感を覚えたが、とはいえ、自分が持っていたはずの関心鋭敏性を鈍磨させてはいなかったか。
    (さすがに現在はそのCM放映は自粛している様子だが)

    たしか1992年頃か、日本人宇宙飛行士(毛利氏だったと記憶している)が宇宙から地球を見た印象を、国境は見えなかったとしつつも「日本だけが、光の形で、宇宙からもその国土の形がわかった」と伝えたとき、少なくとも私は自分の体験を思いだしたはずだ。
    停電・断水が日常茶飯事だった某発展途上国の滞在から帰国し「電力消費過多」が恒常のこの国とのギャップの大きさ、その贅沢を異様に感じた。「これでいいのか?」いつまで許される贅沢だろうかと怖れに似たものを感じとったものだが。
    その状態に慣れた。そうした記憶が薄れ、原発も先進国であり続けるための必要悪と割り切り、長らく自分の視野の外に置いてきてしまった。

    現在も進行形で、使用済み燃料という、処理に人智を超える技術を要する「廃棄物」が生成されている、そうした課題を知らずオトナになってしまっている若者と仕事をする機会がある。いまや「戦争を知らない子供たち」ならぬ、核の産業利用のメリットを安全神話で糊塗され、課題の側面を知らない若者たちが多い。自分は、彼らに伝え続けるべき何かが、ありはしないか。

    かつて、見る機会を得た・液体の中にある核燃料棒の印象・・・深く青く澄んだきれいな液体の中に、静かにあった。
    だが、気付けば歯を食い縛っていた・・・不気味な存在感だった。

    いつか核の産業利用は、廃棄処理も含め人智が100%及ぶ時がくるかもしれない。
    だが、地震頻発国で、今残存リスクを残したままの「技術」下で使うべきか?
    せめてそれが問えるくらいには、チェルノブイリ以後fukushimaに至るまで、実験的運用も、研究も、経験も積んできたと、言えはしまいか。

    その今だから。遅まきに過ぎようとも、これまでの反省を踏まえて3.11以降であろうとも、流行に乗ってといわれようとも、積極的「原発NO」に転ぶ人が、多々あっていいのではと思う。蛇足だが。チェルノブイリ事故頃はサンフランシスコに居り、当時から、例えばヨセミテに至る道筋の荒野になど、多数の風力発電ファームがあった風景を思い出す。

    日本の国土に、なぜ風力発電導入が検討できないのか、当時の日本の某技術者に尋ねたが「無理、効率が悪い」の一言で片づけられた。
    私はその技術には明るくないが、日本の技術者が束になってその気になってくれたらば、やってやれなくもなかろうに、と当時(25年前)も思った。(率先できる技術が無い自分の不明を恥じるばかりだが)

    原発に傾いた日本は、自然エネルギーの開発・利用においては、まだまだ後進国だ。だからこそ、まだまだ日本の伸び代は大きい。
    多彩な分野で今後を担う実務者、管理職と関わる機会に、今度は「無理」と言われても、まずは昔ながらの「やってみなはれ」では・・・と、伝え続けられる自分でありたい思う。
    -----------------
    【14945】Re: 3・11(原発事故)以前に言ってくれ   イワオ 2011-6-16 0:40 (編集)
     ▼Waveさん:

    >そして。やっぱり。マスコミのバイアスバリバリの放映ワンフレーズだけをとって、自分を棚上げした偉そうなコメンテータ調スタンスのスピーチか・・と判断したのは少々早とちり、と思うに至りました。

    そうでもないと思います。売れっ子の作家に表立って批判する社員など大手メディアにはいません。(あえてジャーナリストとは言わず社員と言わせて貰います、TVも新聞も社員しかいないので)放映ワンフレーズを使うような恐れ多いことを有名作家にするはず有りません。

    >村上氏のスピーチ全文を読むに。文面からは、彼は自分も含め3.11以前にノーが言えなかった側として(大多数?)悔い、残念に思っている。
    >その反省に立って、自らが今後何を成すべきかを言いたかったようだ。と読み取ってみました。

    彼は日本の文壇に属しているわけでも、日本社会に深くコミットしてるわけでもないインターナショナルな存在であるという自覚の元に外部からのさめた目で批判しています。一応は日本国籍であるという自覚はしてますが。反省など無いと思います。
    「カズオ・イシグロ」なら話がわかります。どう努力しても村上春樹は「カズオ・イシグロ」ではありません。
    日本でその禄の大部分を稼ぐ作家なのです。3/11以前は無関心、3/11以降は流行の反原発ではいかんのです。

    >ただ、たしかに。文面はともかく、スピーチニュアンスは、「我々」と言いながら、なんとはなしに、自分を棚上げしつつ問題を日本人全体に置き換え、おこがましさが鼻についた・・という感は否めず。(個人的偏見か)

    いいえ、決して偏見ではありません。彼、村上春樹は自分の日本での立ち位置を理解してないだけです。

    >その今だから。遅まきに過ぎようとも、これまでの反省を踏まえて3.11以降であろうとも、流行に乗ってといわれようとも、積極的「原発No」に転ぶ人が、多々あっていいのではと思う。

    村上春樹が非原発に傾いたことは、反原発にメリットは大きいとは思います。その点では評価は出来る。

    >原発に傾いた日本は、自然エネルギーの開発・利用においては、まだまだ後進国だ。

    技術的にはやる気になれば全然問題はないでしょう。問題は電力会社の一地区一社独占と原子力村の既得権です。
    原発は今もっともリスクが大きく高価な発電方法だとばれてしまいました。後戻りを絶対してはならない。

    >だからこそ、まだまだ日本の伸び代は大きい。多彩な分野で今後を担う実務者、管理職と関わる機会に、
    >今度は「無理」と言われても、まずは昔ながらの「やってみなはれ」では・・と、伝え続けられる自分でありたい思う。

    それと、原発を促進してきた人達の個人名を絶対忘れてはならないと思います。しつこくしつこく記憶にとどめなくては。
    今後、日本全土は福島原発のおかげで数十年は汚染が増え続け、被爆の影響が爆発的に増加し続けるわけですから。
    -----------------
    【14928】原発の後始末は? 映画『100,000年後の安全』   珠 2011-6-12 16:27

    福島第一原発事故が起きて、急遽、春に繰り上げ上映を始め、今もヒットしている映画があります。
    『100,000年後の安全』 http://www.uplink.co.jp/100000/
    原発の危険性は、今回明らかになった事故。地震、津波、人為ミス、テロによる破壊の危険性。

    もう一つは、放射性核廃棄物の後始末ができないこと。
    この映画は、フィンランドが、どうやってその後始末をしようかと出した結論です。
    岩盤の強固な島を選び、その地下500mに処分場を造り、ウランがなくなるであろう数十年後まで、そこに埋める。
    2100年、そこを閉鎖して埋め、将来に亘って人類が近づかないように標識を立てて危険性を知らせるというもの。

    それでも、これなら大丈夫!という結論は出ないことを、この映画は知らせます。
    まして、地震国日本において、活断層が地下に走る六ヶ所村で、どうして「安全な」放射性廃棄物の後始末が出来るのだろう。
    出来ようハズがないことを、この映画はひしひしと感じさせます。

    地下式原子力発電所を推進する議員連盟なぞ、国民の生命を何と考えているのでしょうか?
    利権がらみであることは明白でしょう。それが今回の菅降しにもつながったのではないか。
    原発を稼働するということは、イコール、決して安全な後始末のできない放射性廃棄物を生産するということです。

    この地震国日本では、原発は無理なのです。間違っても、「埋めりゃいい」なんて単純に考えないでください。
    アメリカでは、ネバタ州ユッカマウンテンに埋めるとされましたが、住民の反対運動が起きてオバマ大統領が中止を決めました。
    世界中でもう、少なくとも25万トンの放射性廃棄物があり、日本でもすでに1万2000トン。しかも毎日、増え続けています。

    日本中で、この映画の上映が始まっています。どうぞ皆様、ご覧になって下さい。そして原発の危険性を、どうぞ噛みしめてください。
    なお、「護憲+」でもこの映画を紹介しましたことを申し上げておきます。
    http://yufuu.com/bn/Fs.exe?Parm=kp!VmRecord&Init=CALL&Val=INDEX!0370;DATA!UmN0002
    -----------------
    【14935】Re: 原発の後始末は? 映画『100,000年後の安全』   kounosuke 2011-6-13 12:59
     ▼珠 さん:私も同感です、映画はまだ見ていないので近いうちに行くつもりです。

    前にも書きましたが、原発に関する投稿が少なくなってきて心配しておりました。
    6月11日のデモにも参加しましたがまだまだ世論の関心が少ないと感じました、皆は原発反対には異論はないようですが代替エネルギーでやっていけるのか疑問視している様です。これは政府や電力会社の洗脳によるものと思います、

    これを打ち砕くには代替エネルギーで実績をつくるのがいいのですが、
    すぐ大量には出来ませんので例えば葛巻町の実例などをコマーシャルしたりするのがいいと思います。
    先週発売された「フォーカス」に若狭湾の原発特集が載っていましたが、「津波2Mの想定」だそうです、驚きました。
    -----------------
    【14936】ついに世界が脱原発へ、日本よ遅れるな!!  kounosuke 2011-6-13 22:38

    ドイツに続きイタリアの国民が「脱原発」を選択した、フランスは80%が原発電力だが国民の世論調査によると80%が「脱原発」との事。
    電力会社、政府にごまかされるな!色々な代替エネルギーを使えば十分電気は賄えます。データも有ります。
    -----------------
    【14944】代替エネルギーとは?   jj 2011-6-15 19:12:51

    イタリアは電力の15%を国外から購入しています。その電力の大部分はフランスが原発で発電したものですよね。
    さて、島国日本の場合どこから購入できるでしょうか。

    >データも有ります。

    興味があるので実質的稼動可能性を踏まえた上でのデータ提示していただけますか? 
    菅政権は今度は脱原発パフォーマンス。G8サミットで国際公約した1000万戸の太陽光パネル設置なんて政権交代祭りのときの「財源は埋蔵金がいくらでもある」と似たにおいを感じますがどうでしょうか。
    -----------------
    【14949】電力は足りるそうです   珠 2011-6-16 21:10
     ▼jjさん:
    >さて、島国日本の場合どこから購入できるでしょうか。

    輸入する必然性がありません。電力は足りるでしょう。

    >>データも有ります。
    >興味があるので実質的稼動可能性を踏まえた上でのデータ提示していただけますか?

    新聞記事ですが、ご覧下さい。壊れたと東電が言っている広野火力発電所は7月中旬にも復旧できるそうです。
    また揚水発電量も計算に入れず、足りないと言っているとのこと。
    http://ch10670.up.seesaa.net/image/110512-1.JPG
    http://ch10670.up.seesaa.net/image/110512-2.JPG

    こちらは小出裕章氏の指摘。「原子力で発電している分を、いまとめてある火力で発電すれば十分たりてしまう」そうです。
    下の方に聞いた方々のコメントがあります。
    http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/05/26/terumi-may26/

    >菅政権は今度は脱原発パフォーマンス。

    パフォーマンスでも、浜岡原発を止めたのだから、いいじゃありませんか?
    どこまで深く考えたかは分かりませんが、とりあえず堤防などが出来る2年とのこと。
    2年後の再開は、出来るかどうか分かりませんよ。たぶん反対運動で再開できないように願っています。
    それにしても、止めてもまだ、使用済み燃料棒が冷えてない4号機状態ですから、まだまだ危険性はあるのですが。

    「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」にゾロゾロ入っている議員たちに、浜岡が止められるわけがありません。
    「足りない」というのは、それこそ原発利権に群がる方々のパフォーマンスでしょう。
    もともと原発は、地震国日本では、無理なものだと思います。早く止めて、脱原発をするしかないでしょう。
    もう一度、大事故が起きるまで待つつもりではないですよね?

    一度、こちらをご覧になって、目次をみて気になるところだけでもいいので、お読みになってお考えくださいませ。
    聞かなくても、下の方に要約が出ています。
    http://hiroakikoide.wordpress.com/
    -----------------
    【14930】懲りない自民党    pierre 2011-6-12 21:46

    政権与党が頼りない場合、野党に代わって貰うのが“憲政の常道”なのだろうが、今の最大野党・自民党は、与党・民主党に優るとも劣らぬ体たらくで、到底代わって政権を託す気になれない。
    その最大の理由は、戦後半世紀あまり政権を独占してきた、あの時代に対する反省が、最近の自民党の言動に、まったく感じられないからだ。

    その端的な証拠は、今年の統一地方選挙で、私の住んでいる街の県会議員も市会議員もどちらも正真正銘の世襲候補であったことである。
    さらに、内閣不信任案を出したときかその直前の党首討論だったか忘れたが、谷垣総裁は菅首相に向かって「あなたが辞めれば、党派を超えて新しい日本のために団結していく道はいくらだってできる。

    あなたには信頼もない。人徳もない。機嫌悪く怒鳴り散らすだけだ」と感情論むき出しの啖呵を切った。
    こういう聞くに堪えない低俗な議論が“党首討論”で横行するのに辟易したのは私だけではあるまい。
    そう思っていたら、「『派閥解消』『元首相公認せず』削除 自民改革案骨抜き」という記事が新聞に載った(『nikkei.com』11.06.11.朝刊)。
    その記事には「原案に明記した『派閥政治の解消を進める』との文言を削除。『首相経験者を公認・推薦しない』との表現もなくなった。

    原案に反発したベテラン勢に配慮して執行部が修正を求め、『骨抜き』になった。
    世代間の確執を表面化させた形で、党運営にも影響しそうだ」とあった。中堅、若手中心の自民党改革委員会(塩崎恭久委員長)がどんな結論を出すか、秘かに期待していたのだが、この記事を読んで、正直、がっかりした。

    原発事故も財政危機も自民党に責任がないとは言わせない。
    つまり、自民党は政権党時代への深刻な反省が、野党として再び政権に復帰するための出発点のはずだ。
    だからこそ、派閥の解消はもとより、元首相は責任を取って政界を退くくらいの決断があってしかるべきではないか。
    もっと言うなら、かっての閣僚経験者も揃って退いてもいいくらいだ。

    それを“ベテラン勢”への配慮とかで、こういう肝腎の取り決めを削除するようでは、自民党に大きな期待はできないのである。
    かくして与野党ともに、国政を託す気になれないとしたら、われわれ有権者はどうしたらいいのだろうか。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在942通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 17250
【14922】老人党メルマガ(381)
北極星   運営スタッフ 2011-6-12 6:48:28  [返信]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(381) ::: 2011/6/12
            老人党掲示板 ttp://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【14892】次の首相         Gokai
    【14877】Re:国会議員数の削減!  世直し
    【読者投稿】分かりやすく教えてください 老人党一兵卒
    【14887】原発病認定は可能なのか? dunc
    【14882】Re:3・11(原発事故)以降起こったこと  イワオ
    【14910】Re:3・11(原発事故)以前に言ってくれ  イワオ
    【14883】早まって脱菅=原発内閣後の総懺悔的再生内閣は、脱原発政策の期待と成るや否や?  やまちゃん
    【14913】Re:早まって脱菅は先祖帰りの守旧派(保守)対改革派(革新)との戦いによるものなのか?  usagi65
    =========================================================================
    【14892】次の首相    Gokai 2011-6-9 13:01

    次の首相候補の名前が挙がっているが、挙がっている名前を見る限り、震災復興被災民のことなどそっちのけだ。
    あれほど、不信任案提出時にマスメディアは「こんな緊急時に政局なぞやっておらんで、被災民のことを考えろ」といっておきながら、今その声は何処へやった。 被災民のことを考えるなら、与野党超えて、特例公債法案は真っ先に通過させるべきだろう。
    今の自民党の、特例公債法案の反対は政局以外の何者でもないではないか。

    被災民や、震災復興を考えない自民党なぞ、潰れろ!二枚舌のマスコミも消えてなくなれ!
    次の首相の資格があるものが現政権にいるとは思えないのに、マスメディアにあがる名はそのような者ばかり。
    震災対応にぐずぐずして、被災民を困らし復興を遅らせた現政権内部に次の首相候補の資格者がいるわけ無いではないか。

    野田氏、前原氏、海江田氏、仙石氏、岡田氏、枝野氏、これらの者すべてが不適任だろう。次の首相には、官僚をうまく使いこなす能力が必要なのだ。これらの人々にそれがなかったから、震災復興が遅れたのだ。官僚の言うこと聞いていただけだから震災復興に遅れたのだ。
    そんな者たちの名前を挙げるようではせっかく菅さんが首相を辞める意味さえ消えてしまうだろう。同じことのくりかえしだ。
    ここは民主党代表戦に、思慮深い話し方をする、鳩山グループの、中山義活議員を推したい。
    -----------------
    【14877】Re:国会議員数の削減!   世直し 2011-6-7 13:43

    増税の前に政党助成金320億円即廃止 320億円即廃止 せよ。国民に辛く 自分らには甘い奴ばかりだ。あきれて ものが言えん。

    消費税を10%に、段階的に実施。これも、いただけない。まず、経済を回復させて、株価を上げさせたら、消費拡大するため、少しは紛れるのですが、今の状態で消費税引き上げ議論は困る。もっと、日本の経済が良くなってから発言すべきである。
    年収200万円以下の国民が20%以上もおる。少しは 国民のこと考えろ。バカヤロウ

    馬鹿で 国民のこと何も考えない どうしようもない 管へ
    国会議員を先生と絶対に呼ぶな。国民のこと、全く考えない奴ばかりで、この国難の時、国民の税金である
    政党助成金を全額もらい 何たる奴らか、あきれる。増税をほざくなら、税金70%以上負担の議員年金 即廃止せよ。

    国会議員 自ら先ず 先にやれ。国難の時 政党助成金 320億円 永久に廃止
    国会議員だけが、国民の税金を 使い放題では なんたることか。
    諸もの 国会議員 特権 諸手当も 即廃止せよ。歳費も 50% 削減しろ。

    辞めて欠員になっても、 補選は不要、こんな国会議員 一人でも 少ないのが 国民の為になる。
    民主党へ 公約を先ず 守れ。 守らなければ 税金を使うな、 歳費ゼロ、 即辞職して頂きたい。
    民主党はマニフェストに記載された議員削減を実行すべきと思う。即ち、国会議員削減を実行しないと、国民の信頼は得られない。
    民主党の公約、衆議院議員は80人削減!。参議院も削減。
    -----------------
    【読者投稿】分かりやすく教えてください 老人党一兵卒 11/6/10 14:42

    原発については素人には分かりにくい事が多い。
    今、一つ気になるのは浜岡原発を停止させた事が英断と言われていますが、停止させただけで安全なのでしょうか。
    福島の原発は地震直後には緊急停止した所へ津波で重大な損傷を受け現在の状況に至っていると聞きます。

    緊急停止と正常な停止とは状況は違っても福島と同様の大地震や津波に襲われ原子炉が破損すれば燃料は内蔵したままですから同じ事が起こるのではないでしょうか。福島の場合、安全神話で大地震や津波にも耐えうると宣伝されていましたが、最初に地震で損傷し、漏水に繋がった事が明らかになったようです。もはや政府や原発企業、そして御用学者の安全神話には全く信頼できません。

    2点目は使用済み核燃料の最終処分についての疑問です。これは原発先進国のアメリカでも未解決と聞いています。
    核兵器所有国だけに、抽出したウランやプルトニウムの一部を核兵器に転用しているのでしょうが、核兵器禁止の3原則を堅持する我が国では貯まる一方で、そのこと自体が別の危険性を将来もたらすのではないでしょうか。

    また勘ぐれば原発政策を推進してきた自民党は中国や北朝鮮に対抗するため将来の核保有国を目論んでいるように思えてなりません。
    菅首相が浜岡原発を停止させたことで自民党はなりふり構わぬ大儀なき不信員認案の提出、それが否決されると退任時期に難癖をつけて政局化を図っているとしか思えません。老人党の皆さんはどうお考えですか。
    -----------------
    【14887】原発病認定は可能なのか?   dunc 2011-6-8 16:58
     ▼やまちゃんさん:こんにちは 次は原発推進内閣に為りそうですね。

    「メルトダウンも大したこと無いじゃないか」と芸能スキャンダルほどの衝撃も感じない日本人の、目に見えない内部被曝は大きく広がっている。

    今回の原発事故で出る放射能が広島の何倍なのか知らないが、今後は傷付いたDNAが変異させる癌や白血病、悲惨な事態も、ある程度増える事からは逃げられない。

    軍事国家アメリカはウラン238の「劣化ウラン弾」を捨てられない、20〜100倍の許容量を提言した「ICRP」も「WHO」も、それに従う日本政府も、放射線は人体にほぼ無害とし、医学界でも、癌は発癌性物質が原因とする常識が定着している。

    菅内閣が事故の個人責任追及を公式に放棄し、次の自民と連携する内閣では、「癌の原因は喫煙」のキャンペーン以外国民を納得させる手段を持っていない。
    しかし、近い将来発病の不安を抱える住民に、「全て自己責任だ」とは言えない筈だ。

    事故の当事者である現内閣なら、今後の発病の支援を法案化できるかも知れない。
    次の内閣では遅すぎる、今すぐ、菅総理の退陣前に、汚染地域で暮らす人達だけでも救う、原発病支援法の提案をお願いしたい。
    -----------------
    【14882】Re:3・11(原発事故)以降起こったこと  イワオ 2011-6-8 2:05

    最近派遣仲間からの情報が入ってきました。
    知り合い本人ではないのですが、その息子さんが東電の関連会社に契約社員のような形(詳しくは分かりませんが)で働いていて、通常給料は手取り25万円くらい。頼まれて月の内半分くらいを福島で働いたら、手取りが40数万円になったそうです。

    しかしあまりにもパッパラパーの待遇でもう行きたくないと言ってるそうです。寝るところはまともになく空いているスペースでごろ寝、食い物くらいは最低コンビニクラスのものが有れば良いのにそれ以下。東電は優良企業で金銭的な余裕が有ったはずでは。

    事故起こしたのが中小企業で金の余裕もなく銀行からも融資が止まったのならまだ話はわかります。
    宿泊設備は緊急には原発の近くには用意が出来ないのはまだわかる。食事などちょっとの想像力と金と一人の責任者の命令が有ればすぐ用意可能です。現場の人間は作業員では有ってもまともな人間として扱われてないのでしょう。

    3月11日以降何が起こっていたか、大手メディアは知っていながら報道していませんが、さる外資系のIT企業は日本人従業員も含めて3月12日にはほぼ全員が名古屋・関西のホテルに分散宿泊、支社長は本国へ家族と一緒に帰国、本国から指示を出していた。
    彼らは日本メディアが報道してなかったメルトダウンの情報も12日には入手、当たり前の行動を素早く取ったのです。

    風評被害だとトッポイ行動でだまされて何もしなかったのは日本人でした。
    今更仕方有りませんが、3月11日以降三月中で東京にもかなりの放射能物質が落下してたはずです。
    チェルノブイリ事故以上で現在それ以上の事態が進行中で、緩慢な放射能汚染がじわじわと広がりつつあるのは事実のようです。

    日本への航空便、特に成田への便は極端に減っています。まだ福島は海外の人々の記憶からは消えていません。
    かってアフリカが伝染病と内乱の非常に危ない地域だというイメージが固定していました。(今でもそれはあります)
    日本は、まず世界の人々から、レベル7の原発事故が進行中の国というイメージがまず第一にきています。
    よほどの理由がない限り仕事で赴任を希望する人はいないでしょう。

    観光だって福島以外も九州だって同じイメージです。航空便も減便で日本への出入りが非常に不便になっています。
    今までちょっとした優越感で、未開発国を見下していた日本が忌み嫌われる放射能の汚染発生現場になり、ほとんどの人が来たくない国になりました。日本人は助け合いの精神で震災に立ち向かう希有な民族だという神話がメディアで流されていますが、震災へはそうであっても原発事故ではそんな好意的な見方をしてくれる国は一つもありません。

    日本からビジネスで海外に飛ぶときも、一度香港あるいは韓国へ飛んで、そこで世界各国に乗り継ぐパターンが定着しています。
    日本はもう世界の中でハブ空港の機能はゼロになったのです。原発の処理が5年掛かるか10年掛かるかわかりませんが、その間世界のちょっと大きめなローカル空港しか持たない国など経済発展も文化的な発展も望めません。
    東電と原子力村の人達、そのお金に群がったメデア・文化人はなんと言うことを起こしてしまったのでしょう。

    この期に及んでまだ、原子力発電の経済性は他の発電方法より高く、1kwh5円〜6円などと報道するメディアがあります。
    (朝日TVの6/7報道ステーション)原子力関連の補助金、補償金、メディアへの宣伝費などを加えれば、3/11以前でもそんな金額で発電できているはず無いのに。東電自体が福島の原発の申請書に書いたコストも10数円から20円近くです。
    -----------------
    【14910】Re:3・11(原発事故)以前に言ってくれ  イワオ 2011-6-11 1:52

    カタルーニャ国際賞の受賞スピーチで村上春樹氏が「核にノーを叫び続けるべきだった」と語った。
    何を今更、まず3/11以前に言ってくれ。

    しかも、ノーと言ってた人は科学者ジャーナリスト作家など沢山いた。ただ大手メディアが黙殺、社会の主流となれないばかりか生活の困難さも生じるほどのプレッシャーをかけ続けられながらも、核にノーを発信続けていた。
    あなたは大手メディアからは絶賛されお金も地位も名誉も蓄えた。核にノーと言わなかったから。

    それなのに「核にノーと言わなかった私たち日本人の集合的な責任の取り方」。春樹さん、冗談が過ぎやしませんか。
    核にノーと言わなかったのはあなた方社会過剰適応の御用作家だ。
    今更、世の流行の尻馬に乗った貴方に「核にノー」などと講釈たれて欲しくない。
    -----------------
    【14883】早まって脱菅=原発内閣後の総懺悔的再生内閣は、脱原発政策の期待と成るや否や?  やまちゃん 2011-6-8 10:41(編集)

    >原発推進姿勢を堅持 国家戦略室のエネルギー戦略素案
    http://www.asahi.com/politics/update/0605/TKY201106040549.html
    民主党内の旧民社党系議員で電力総連と蜜月関係の利害で支持されている原発推進派の直嶋正行元経産相(*)
    * http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E5%B6%8B%E6%AD%A3%E8%A1%8C
    と、
    >定検中の原発、経産相が地元説明へ 7月稼働へ環境整備
    http://www.asahi.com/politics/update/0607/TKY201106070244.html

    今朝の朝日新聞社説
    >ドイツの決断―脱原発への果敢な挑戦
    http://www.asahi.com/paper/editorial20110608.html

    などを総括して、日本の民間原発は与野党を問わずに主たる永年長期独裁的自民党政権下の国策で原子力政策(子供騙しに飴玉[金]を地域住民へバラマキ与えてきた電源三法)を政官業の構造的癒着体制で進められてきたこと。
    その内情は総懺悔すべき偏った産学労と似非有識・メディアなどが結託した協調体制下に起した福島原発の事故である。

    海外のドイツでは政権交代した後、前政権の脱原発から原発推進を唱えた政権党が、福島原発の事故の反省から急遽、脱原発へ舵を切り替える豹変で十年後の1022年までに、自然エネルギーに移行するとの決断を下しました。

    対する日本では政権が変わっても国営的独占化した似非民間企業(自由主義経済の市場競争原理を唱える神話的経済界だったら)の電力会社9社を発送電の分離化と共に、電源エネルギーの新技術開発を国策で進める事に、日本政界の政党政府には工程スケジュールで示す豹変意識の決断をドイツ並に描けるのか如何かが問われる?。
    -----------------
    【14913】Re:早まって脱菅は先祖帰りの守旧派(保守)対改革派(革新)との戦いによるものなのか?  usagi65 2011-6-11 9:46

    やまちゃんさんの危惧にまったくそのとおりだと思っております。

    菅さんのブログをみると、彼は確実に自然エネルギー推進に方向をかえていますが、他の政治家の誰がおなじ考えなのでしょうか?
    河野太郎さんを除いて・・・佐藤優さんは、はっきり核を持つために原発推進は必要と言っていますし、本音を言わないだけで原発村、政治家、電力会社、これに関わる企業は原発推進でしょう。

    しかし国民は反対が優位になっていますし、本日大々的な原発反対デモをおこなうようです。
    国の中枢と国民の思いの間に非常に大きな乖離があるように思うのですが、私の思い過ごしでしょうか?
    こんな大きな失敗をしたのに何も教訓を得ない人々とは何者?
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在955通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 20950
【14888】老人党メルマガ(380)
北極星   運営スタッフ 2011-6-8 20:35:12  [返信] [編集]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(380) ::: 2011/6/5
            老人党掲示板 ttp://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【14757】「内閣不信任案」の狙いは何か    pierre
    【14808】Re:「内閣不信任案」の狙いは何か 珠
    【14810】Re:「内閣不信任案」の狙いは何か 団塊党
    【14776】オフライン支部便り:杉本小松さま  笹井明子
    【14750】Re:原発に思う            Wave
    【14761】Re:エネルギー源の今後・原発は必要か  usagi65
    【14796】Re:まじめに脱原発を考える大人のスレ kounosuke
    【読者投稿】政治家は技術に責任を持て      岡田元浩
    【14779】Re:原爆の恐怖はどこに         ブンコウ
    【14775】オフライン支部便り:須藤正剛さま  笹井明子
    ★手違いのため配信が遅れましたことを深くお詫び申しあげます(北極星)
    =========================================================================
    【14757】「内閣不信任案」の狙いは何か    pierre 2011-5-29 19:44

    自民・公明の野党は、いよいよ「内閣不信任案」を出すという。「不信任」を叫ぶ彼らは、一見、大変意気軒昂に見える。
    それには与党内にそれに賛成する可能性のある一派がいるから、「あわよくば」という期待があるからか。
    しかし、それが仮に可決されたとするならば、政界は大混乱に陥るに違いない。そういう混乱は、果たして有権者が望むことであろうか。

    野党側の発言では、東日本大震災や原発事故の政府対応を「司令塔の推進力を欠き、手が届かないありさまを目の当たりにした」
    (山口那津男公明党代表 『日本経済新聞』11.05.29。朝刊)
    とケチをつけるばかりで、菅政権のあり方の、何をどう変えるかについてほとんど触れない。

    だから「内閣不信任案」の先に予想される混乱に不安を感じるのである。谷垣自民党総裁は、政府に「不信任」を突きつけるのは「野党の責任だ」と啖呵を切ったが、その結果起こる混乱を未然に収拾する青写真を用意するのが本当に責任を取ることだ。
    そもそも原発事故については長い間政権の座にあった自民党に責任がないとは言わせない。自民党は与党時代の反省をちゃんとしたのか。

    それも十分にせずに、ひたすら混乱を惹起するような行動は許し難い。自民党の大島理森副総裁は、与党幹部が不信任案可決の場合衆院解散に言及していることについて「脅かしを掛けるような政治をやってはいけない」(『日本経済新聞』11.05.29.朝刊)
    と言ったというが、内閣不信任案と衆院解散、どっちも どっちではないか。

    また、今国会の会期末まで1ヵ月を切り、赤字国債法案の成否が今後の政局に波乱要因になってきたという報道もある
    (『nikkei.com』11.05.25.朝刊)。その報道では、「異常な財政運営に対する市場の不信が高まるのは避けられない。
    市場が『国の資金繰りが不安定』とみれば、長期金利の上昇(国債価格の下落)につながる可能性もある」(前掲記事)

    と書いているが、こういう混乱を回避するのは当然政府の責任である。実行の難しい民主党マニフェストに抜本的な見直しを加えるなど、一層の歩み寄りが必要なのではないか。震災後2ヵ月半になるというのに、今だに103千人(『朝日新聞』11.05.29.朝刊)が避難生活を送り、臨海部の鉄道は寸断されたままという被災地のことなど、眼中にない政治家たちの、軽挙妄動はいい加減にして貰いたいのである。
    -----------------
    【14808】Re:「内閣不信任案」の狙いは何か 珠 2011-6-2 2:05(編集)

    私は菅さんも首相として優れているとは思わないし、小沢贔屓でもありません。
    また菅首相の原発事故の対応が優れているとは思わないし、それだからと言って、
    小沢氏がやったらあれ以上良くできたなどという「たられば」を信じる気にもなりません。

    ともかく自民党の長年の独裁ではマズイだろう、民主党はさほど自民党とは変わらないが、ともかく利権や馴れ合いを断ち切るために、政権交代は必要だと思っていましたから、政権運営が上手くできないのなら、また政権交代もあり得ると思います。
    ですが、かなりの国民は、この災害に向けて対応しなくてはいけない時に、いったい永田町は何を考えているのだろう?
    とあきれ果てている人の方が多いのではないかと思います。

    これは非常にうがった見方ではあるのですが、一番の理由は、浜岡原発を止めたことに対する、原発利権組の焦りからの政権交代狙いではないかと心配しています。
    折しも、元森首相、平沼氏らは、地下に原発を作るという自民、民主、たちあがれ、国民新党の議員連盟を作ったとか。
    http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011053100809

    『「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」は、たちあがれ日本の平沼赳夫代表が会長に就き、民主党の鳩山由紀夫前首相、羽田孜元首相、自民党の森、安倍両元首相が顧問に入る。谷垣禎一自民党総裁、亀井静香国民新党代表、渡部恒三民主党最高顧問も顧問に就任する。』
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110529/stt11052920300008-n2.htm

    冗談ではない。懲りもせず、地震国日本にまだ原発を作りたい人たち。それが内閣不信任案を出すメンバーの中にゾロゾロいる。また、すごい利権が絡むんだろうな。それに小沢氏が反原発を唱えるのも、どこまで本気か、民主党は最初は原発に比較的慎重だったのに、自民党同様の原発推進派に転じたのは、小沢氏が党代表となった時だったのですよね。
    http://www.scn-net.ne.jp/~casings/0802%20mousiire%20word.htm

    原発は、浜岡を止めたように、危険なところ、古くなったところから、徐々に止めていくしかないように思います。
    地震国日本では、あまりに危険な存在であることが事実としてハッキリしたから、できるかもしれません。
    菅首相が、どこまで考えて浜岡を止めたのかは、分かりません。

    しかし、いったん停止させれば、再開はなかなか困難な社会情勢だろうと思います。
    内閣不信任案を提出した議員たちと、時をほぼ同じくして作られた「地下原発推進議員団」。
    原発推進のための内閣不信任案…これが杞憂であればいいのですが…。
    -----------------
    【14810】Re:「内閣不信任案」の狙いは何か 団塊党 2011-6-2 6:20

    珠さんが心配されている通り、不信任案提出が原発推進のためとするなら、今日の採決は今後の日本の進路を左右することになる。こういう重大な事柄を議論しないままのどさくさまぎれの行動にわれわれの将来がかかっているとしたら、日本の政治そのものがリスクである。
    さいころを振って将来を決めるような政治の状況そのものが、原発と同様大きなリスクである。民主主義は議論を尽くすことではないのか。
    -----------------
    【14776】オフライン支部便り:杉本小松さま  笹井明子 2011-5-30 16:23
    「雑感」世の中は相変わらず時々刻々、激しく変化しています。

    先日のオサマ・ビンラディン容疑者殺害は、いかにもアメリカらしい、法に背いた暴挙だと思いました。
    武器を持たない容疑者を銃撃し、女性を含む何名かも道連れにしたとか。本来は、逮捕して真実を語らせるのが常道ではないでしょうか。
    アメリカに不利な証言をされると困るとの判断だったとしか考えられません。
     
    菅首相も、日本の国民の平和な生活を守ると言いながら、沖縄の基地移転問題はどうするのでしょう。
    「日米合意に従って」と強引にことを進めれば、沖縄の人々は、絶対に反対行動を起こすと思います。
    先日ある新聞に、韓国の女性詩人が「日本とはいとこの付き合いをしよう」と書いていましたが、そのとおり。中国も南アジアも同じことが言えると思います。それにしても菅直人という人は、自分の立場しか考えない駄目な首相です。早く止めて欲しいと思います。
    -----------------
    【14750】Re:原発に思う Wave 2011-5-29 13:11
     ▼Kounosuke 様:はじめまして。未熟ですが、宜しくお願いします。

    私の手元に1987年発行の「涌」という小冊子があります。
    (地涌社:300円)当時の増刊で「まだ、まにあうのなら:私の書いたいちばん長い手紙」という副題がついています。
    チェルノブイリ原発事故後の一年・・・引き起こされる事象が、爆発時だけでなく、その後世界に及ぼす影響・今後の課題が顕著になった時期。

    九州の一主婦が、開かれる講演、関係書、資料などから原発実態を調査し、問題を知り、止むにやまれずの想いを手紙にしたため、知人に送った一書簡、それを編集者が粘って出版されたものです。(著した方が出版を逡巡される過程もあったようなので、個人名は出しません)

    その内容は多岐にわたりますが、特にこの場で引用するとするならば。
    ・原発は安上がりだから、火力発電を止めてでも推進すると政府は言うがそこに、核廃棄物、廃炉等の処理、管理費が含まれていない
    ・ピーク時の電力が足りないと言うが、火力発電を止めている事実

    20年以上も前、一主婦の書簡においてでさえも、既に指摘がある。つまり、我々世代はこのことをチェルノブイリ原発事故の時に、情報として知っている・・・。もしくは、知っていた人々が確かに多々居る。
    少なくとも、私はこの書簡に触れ、以後独自に調べ、知っていました。だからこそ・・・企業の環境取り組み中で、「CO2無発生エネルギー」を表看板に「原発」を「善」とし、火力発電を「悪」とする昨今の論調にどうしても寄ることができず、仕事で苦悩がありました。

    動物は飲食すれば排泄があり、その循環で植物を含めた地球環境が成り立つ。唯一、人間の「より快適生活」を求めた「生活の排泄」が環境を傷める。それを「必要悪」とするならば、どの必要悪を、どの程度制御するのか・・・現時点の人間の能力で「できるのか」その議論を隠ぺい、改ざん、知ったかぶりも含めたあらゆる欺瞞で、糊塗してはならない、と思います。

    歴史の必然として、技術の発展の可能性のために、実験的運用が避けられない・そういう歴史の1ページはある。
    その失敗から学ぶこともある。

    だからこそ、チェルノブイリ原発事故で日本は、日本の技術者は、唯一の被爆国として、謙虚に、多大に学ぶべきであったと、切に切に思います。だからこそ、だからこそ。今回のFukushima nuclear plant crisis(or accident)においてまずは日本のみならず世界の科学者、技術者、実務者、政治家が、一般人を含むすべての人間が、できる限り関心を持ち功罪含めて隠さず偏らず、調べ学び尽くして欲しい。
    -----------------
    【14761】Re:エネルギー源の今後・原発は必要か   usagi65 2011-5-29 21:04

    原発を実際造って来られた 平井憲夫 さんの文章は読みましたが実際講演しておられるものがありましたのでご覧下さい。
    原発の実態を知れば知るほど止めなければと思います。恐るべき原発推進派に、デタラメだと中傷され続けた平井憲夫さん。
    平井憲夫さんの講義動画が回ってきたので掲載します。http://www.youtube.com/watch?v=0x1AQ5HRu0o
    -----------------
    【14796】Re:まじめに脱原発を考える大人のスレ kounosuke 2011-5-31 22:44

    今日のニュースでも放射線被害の拡大が放送されていました、運動場の土、下水処理場の汚泥の持って行き場がなく困っている状況、武田先生によると、放射線廃棄物は福島原発へ持っていくのがいいと言ってみえました。

    原発が早く納まってもらわないとどんどん被害が大きくなって困りますが、遅くなればなるほど脱原発の人が増えてきます。まだまだ原発がないとやっていけないと洗脳されている人が多いです。岩手県の葛巻町などの例にならったり早くドイツみたいに計画的に原発を廃止にしてほしい。私は愛知県の西の方ですので浜岡より敦賀の方が影響が大きいと思いますので心配しています。
    -----------------
    【読者投稿】政治家は技術に責任を持て  岡田元浩 2011-6-4 4:33

    戦後マッカーサーの任務は日本の再軍国化阻止で、その手段は「文系独裁政権」だった。
    だから米国憲法第1条では「特許制度による技術改革」が、政治家の責任に成っている。しかしマッカーサーは日本の新憲法制定時、その条項を抜いて渡した。だから日本の議会では「技術は他人事」の「文系独裁政治」が行われて来た。

    だから、自民が作った手抜き設計の津波対策で何万人も死んだ。自民が作った欠陥原発で放射能拡散が起きた。米国では政権が変わると、原爆の鍵を引き渡すらしいが、民主政権に交替しても、自民党は原発の防災技術責任の引継ぎを行って居ないらしい。菅総理は、技術屋だから、「若手に技術継承出来た部分から段階的に権限を委譲して行く」と云って居るので、国際勝ち組みもの作り企業」では当たり前の話です。

    技術討議皆無の国会で、「第2次補正予算が通過したら」等と云うが、「復旧」に最新防災技術を加えたのが「復興」でしょう。
    国会でその技術審議をしないで、二次予算を出すのは、不作為、背任でしょう。

    つまり、「復旧」なら100年か先に又何万人も死ぬ。「山に逃げる」なんて従来の手段では、又半数が溺死する。
    だから「復興」の手段には「津波シェルター」が必須です。しかしそれに関する最新特許が国会で審議されて居ない。
    自民は「対応が遅い」と云うが、復興の技術討議の能力がない。その間に各個人が元の土地に「復旧住宅」を作って良いのか。

    原発も同じで、事故を起こしたGEの1型炉は、今の安全技術から見れば酷い欠陥設計でしょう。
    技術屋は物理的現実をフォローする「敬謙な技術のしもべ」なので、今回の福島の事故自体が、手抜き設計の動かぬ証拠なのです。
    そして償却も終った欠陥炉に、最新の発明特許を追加して居れば、この事故は防げたでしょう。

    菅総理の最大の責任は、福島で明らかに成った原発防災特許を使って一刻も早く総理が止めた国民の財産、浜岡を再開させる事で、それが外国のメディアが求める「前向きの政治」で、さもなければ、全部の原発が止まって、日本の工業、雇用、景気とも沈没する。
    間違っても、技術討議に参加する能力が無いから、対案も、受け皿も無く、理屈に成らない難癖を付けて怒鳴るだけの「自民文系独裁政治」に戻しては成りません。
    -----------------
    【14779】Re:原爆の恐怖はどこに  ブンコウ 2011-5-30 20:19

    この福島原子力発電所の事故を思うにとき日本という国が、広島、長崎に原子爆弾の投下されるという世界唯一の被爆国が、その「核の恐怖」を被爆者と関係者以外の全国民に徹底して知らしめていなかったのが敗戦の政治的事情があったにせよ大変残念です。

    核の恐ろしさの国民への徹底だが、被爆地広島、長崎にしても「核」恐怖を官僚政府支配層側からの封じ込めでないのではないかと勘ぐりたくなるのだ。原爆資料館にしても平和式典にしても、ただの「文化遺産」「儀式」になっていないか?「原爆恐怖」とは程遠いと思う。
    広島をうろついたことが2ー3度あるが、知識としての「原爆都市」だ。

    ちょっと違うかもしれないが、パリをうろつき、観光バスで市内を周った時、コンコルド広場辺りから革命の雄たけびが臨場感あふれんばかりにおこった。イヤホーンからかバス全体の音響装置なのかは定かでないが、いまだにその異様さが脳裏に残っている。
    「王朝復帰はさせないぞ」という市民の決意と世界への呼びかけだろうとおもう。
    広島、長崎で観光バスに乗った経験はないけど、ガイドさんの上品な説明で終わっているのではないかと思う。

    上層、下層、知識層、非知識層を問わず「核」の恐怖を最低でも日常的に「被爆の恐ろしさは広島長崎で終わりにしょう」と全国民全世界へ知らしめるにはどうすればよいか広島市民、長崎市民は真剣に市民レベルで考えるべきだった。
    これほどまでに進化した電子機器を活用し、パリ市民同様 観光バスに音響、視覚両面から機器を設置し投下時のこの世のものかとうめく以外ない生々しい惨状そのものを再現すれば多くの訪客は原爆当日その場にいたように体感できるのではないか。

    それが口コミ語り部となり「核の恐怖」の共有と世界平和への地球的な呼びかけにつながる筈だ。フランス革命広場と同様その爆心地でこそ人々に与える衝撃は大きいのだ。平和祭典にオバマ大統領を招聘することに全力を傾けることでもない筈だ。
    戦後からそういう姿勢であれば原子力発電所への厳しい監視もあったと思うのだ。だが、いまからでも遅くはない。
    -----------------
    【14775】オフライン支部便り:須藤正剛さま  笹井明子 2011-5-30 16:18

    「ビスマルクの発言」
    ある会合で「文明崩壊」というタイトルのDVDを見た。アメリカ西南部を中心に過去を遡り、マヤ文明や古代ローマ帝国の繁栄や崩壊などを辿りながら、食糧危機や化石燃料の枯渇、温暖化や経済問題、社会不安の角度から、現在のグローバルな問題点を探る内容だった。

    思い浮かんだのは、地球資源の枯渇だ。ある日スーパーの売り場コーナーの棚から、おにぎりや缶コーヒーが消えていたら、肉や野菜の売り場に商品が無かったらを考えてみる。灯油やガソリン、軽油が行きつけのスタンドで売り切れていたら、重油が燃料の銭湯が突然休業になったら、薬品不足で病院の閉鎖が続出したら、これが身近な資源の枯渇の始まりだ。輸出入は止まり、人口の減少が始まる。
     
    昭和30年代まで後退すると言われている。40年先の話だと、笑っていて良いのかを問われてはいないか。
    もっと悲惨な消耗は戦争ではないかと思う。各国の陸海空の武器の研究開発は、今も敵国に対して、より早くより効率的に殺傷し破壊の精度をあげることに、桁違いな巨額な投資をしている。多くの人命と大量の資源の消耗を、どこかで都合良く忘れている。

    閑話休題。
    5月10日、菅直人首相が首相官邸での記者会見で、原発重視政策を転換、太陽光や風力などバイオマス(生物資源)エネルギーを大きな力で推進する方向性が必要だと発言(北海道新聞5月11日)。この発言は納得するが、タイミングとしては遅い。被災から2ヶ月が過ぎた。
     
    その一方で、超党派議員による「地下原発」の開発勉強会も開かれていた。大震災の後始末がこれからだという時に、「地下」に代替えの原発建造を考える思考回路が理解できない。放射能を浴びる、セシウム137を浴びる、プルトニウム239を浴びるということが、どんな悲惨さを意味するものなのか、一度体験していただこうかと、怒りさえ感じた。

    19世紀のドイツの政治家ビスマルクは、『政治は可能性の芸術である』と言っている。普段「これはできるわけがない」「世の中というのはこんなもんだ」と諦めていたことを、みんなが動いて、それぞれ一票を入れて、政権を変えることで、実現できるようになる。
    当たり前が当たり前でなくなるということが起きる。[やっぱり北大の先生に聞いてみよう・中島岳志編]
     
    過去に郵政民営化の是非を国民に問うと、選挙を強行した首相がいた。そして法改正が行われた。原発の是非を国民に問う選挙があっていい。
    54基の原発は国土全域に展開しており、都道府県に関わりを持つからだ。太陽光・風力・地熱利用・火力・水力・バイオマスなどいずれも長所短所はある。しかし原子力に頼るよりは安心安全である。中部電力浜岡原発の全面停止は対策として有効だと思われた。
     
    霞ヶ関や一部の御用学者、政府官僚だけでこの意思決定には無理がある。簡単な案件を縦や横に複雑化してしまうからだ。
    「結論は主権者に問え」は大切なことだと考えた。
     
    新聞のテレビ欄を見て常に思うことは、深夜番組は午前2時〜3時まで、早朝は午前4時30分からが多い。「節電」を標榜するなら、せめて午後12時で終わらせ、スタートは午後5時で良いと。画像の垂れ流しは電力の消耗だけに留まらず、さまざまな弊害も生んでいないか。
    日々の暮らしの中であれが足りない、これが欲しいと言い出したら、限が無い。ルーズと虚栄心を助長するだけである。
    震災被災者の苦労を思えば、自分の身の丈を考えて暮らす知恵も持ちたい。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在955通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 31541
【14751】老人党メルマガ(379)
北極星   運営スタッフ 2011-5-29 14:23:36  [返信] [編集]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(379) ::: 2011/5/29
            老人党掲示板 ttp://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【14662】Re:原発に思う 廃炉にしても・・・      kounosuke
    【14683】Re:原発賠償スキームの迷走...無の者たち  Gokai
    【14691】Re:原発に思う:1983年「えー、その代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、50後に・・・」酒呑童子
    【14698】Re:集中から分散へ    peace
    【14699】Re:ぶらぶら病   イワオ
    【14720】Re:趣味を強要しようとする橋下府知事の思い上がり...  かっくるなかしま
    【14724】Re:「君が代条例」 H.KAWAI
    【14727】Re:君が代条例…微妙ですね タミゾール
    =========================================================================
    【14662】Re: 原発に思う 廃炉にしても・・・   kounosuke 2011-5-23 16:53 (編集)

    初めての投稿です、よろしくお願いします。原発の事を私なりに勉強しましたが、原発は一旦稼動させると廃炉になっても巨額のお金と何十年の歳月で管理し、そしてその土地は他に使用するのが困難と聞きました。
    それに使用済み燃料、使用済み容器、機器の処理が一時預かりの状況で最終の処理が決まっていません。

    原発には巨額のお金が絡みついているので、当然止めるとなったら社会的な影響は大きいと思います。
    しかしこんな危なっかしい物は後世、孫やひ孫に残してはいけません。何とか皆の力で脱原発を達成したいと思います。
    -----------------
    【14683】Re: 原発賠償スキームの迷走...無の者たち   Gokai 2011-5-24 22:09 (編集)
     ▼peaceさん:

    ・・・東電の損失を全国の他の電力会社に肩代わりさせる。更にそれを支えるのが国民の支払う電力料金ということになるということ。
    ・・・ご紹介のラジオによる、町田徹氏の問題発信、このようなことをすれば国民生活はもちろん、各地の中小企業は大打撃を受け、それこそ、陽が再び昇ること、なくなります。

    何故菅政権が、このようなばかげた政策に安易に行き着くか、それは、菅さんのロビイストに銀行の大株主(外資)がいると考えればすんなりと辻褄が合います。日本国民にとっての最善の方法は、東電は一旦倒産させ、国営にすべきでしょう。
    銀行の融資も当然、不良債権とし、株価もゼロとする。ただし、震災後に政府が口を聞いた2兆円は政府が保証すべきとは思います。

    東電は国営にして、国会で一般予算とともに、予算審議させることです。更にこの際、特別会計も、小沢一郎氏が言うように、毎年、予算審議にかけるべきと思います。鳩山前首相、このあたりを勘違いしていましたね、だから短命内閣となった。
    菅政権、初めからこんなことするつもりはなかったから、財務省や外国資本の支持を得た???・・・だから長期政権となる。

    あくまで、このように考えれば辻褄が合う。と言うだけ。
    -----------------
    【14691】Re:原発に思う:1983年「えー、その代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、50後に・・・」 酒呑童子 2011-5-25 10:37

    ☆アレバ社「ラ・アーグ使用済核燃料再処理工場」は、放射性廃棄物を『合法的』に大気や海洋に放出、契約に基づき再処理後の劣化ウランをシベリア奥地へ『投棄』。
    http://sun.ap.teacup.com/souun/4612.html#readmore

    フランス原子力産業界とアレヴァ社
    http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=14-05-02-06

    やはり、強かな(笑)アレヴァ社の合併前の会社がいずれもロスチャイルド系の会社でありました。しかも、過日来日したアレヴァのCEO・最高経営責任者のアンヌ・ローヴェルジョンは、過去同じくロスチャイルド系フランス投資銀行ラザール・フレールに在籍していたことがあります。

    欧州では、右を見ても左を見てもロスチャイルドの親族閨閥だらけで、その力量をもって、菅政権に日本国民の税金を彼等に貢がせるのがフランス・サルコジ大統領来日の目的であったに違いない。2007年 09月 14日 進展する欧州金融・エネルギーの大再編の黒幕
    http://amesei.exblog.jp/d2007-09-14/

    てなことで、お坊ちゃん、お嬢ちゃんだらけで、ケツの毛まで抜かれそうな日本国民ですが、この段で、男!(笑)赤尾の敏のジィサンが生きていたらアンヌ女史に向かって「La femme enferm・e!(女は黙れ)」とマイクを手にしただろうか・・(笑)。
    ☆ドイツ気象庁によると、台風第2号(ソングダー)が高濃度の放射性物質を札幌へ拡散の予想です。
    http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif

    ☆こうして台風が日本に近接する度に、福島原発の施設と設備に破壊をもたらし、同時に高濃度放射線物質を日本中に拡散させることになります。敦賀の「もんじゅ」は過去24回失敗の上、今日、周辺市民に充分な事前の通知なく、25回目の極めて危険な綱渡りの作業に入りました。充分、今後の速報に注意してください。
    http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/644.html

    ☆1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町で開かれた「原発講演会」(地元の広域商工会主催)での高木孝一敦賀市長の講演内容
     内橋 克人著 「原発への警鐘」 講談社文庫
    http://george743.blog39.fc2.com/?mode=m&no=291

    「と、そういうことで私は皆さんに(原発を)お薦めしたい。これは(私は)信念を持っとる、信念!…えー、その代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、50後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。こいうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)」
              ☆☆☆☆☆
    何よりも福島をはじめ、日本全国に今、生きる子供たちに、こうした事態を許すこととなった結果を詫びなければいけません。
    子供たちに伝えます。「貴方達は、私達を乗り越えなければ、貴方達自身が生きてはいけないのです。
    大人たちをよ〜く見てください。腐りきった大人が何処にいるかを」

    皆さん、さようなら。
    -----------------
    【14698】Re: 集中から分散へ    peace 2011-5-26 0:26
     ▼かっくるなかしまさん:こんばんは

    太陽光普及へ共同で発電設備 19道県とソフトバンク
    http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY201105250480.html
    そして、今回の自治体には北海道 静岡県 福井県 島根県 佐賀県 の原発を抱える自治体も参加しています。

    そして関西広域連合の2府5県を合わせると26道府県になる地方自治体になります。記者会見を見ましたが今回の活動参加にはすべての自治体に声をかけてはいないようなので、今後さらに参加する自治体は増えると思われます。
    自然エネルギーの普及活動に関する緊急記者会見
    http://www.ustream.tv/recorded/14946680#utm_campaign=twitter.com&utm_source=14946680&utm_medium=social

    中央政府よりも地方自治体が先行してるようです。
    送電の集中制御から分散型スマートグリッドへマスコミジャーナリズムからウェブ分散型情報発信へ
    今までの極度の集中の反動として分散へと力が働いているようにも見えます。

    >短い時間軸に集約されてもろもろの変化が生じてきているので、
    >感覚として、「後戻りしえない大きな変化、うねりが生じている」、そのように観ています。
    >動き始めた歴史というものを目撃しているのだと思う。

    そう感じます、ここ一週間で確信したのですが、ものすごい変化が日本に訪れようとしていると思います。産業構造の変化は言わずもがなですが政治経済を巻き込んで、もしかしたら来年の今頃の日本は全く違う地平が見えているかもしれませんね。
    -----------------
    【14699】Re: ぶらぶら病   イワオ 2011-5-26 2:45
     ▼Gokaiさん:

    >原因は低線量内部被爆です。 福島の小中学校の基準、20ミリシーベルトは危険の可能性が非常に大きくなってきました。
    >福島の人々は早急に政府に避難要求のための署名集めをすべきでしょう。
    >「ぶらぶら病」
    >http://d.hatena.ne.jp/naibuhibaku/

    以前から原発労働者の間では有名な病気です。体が異常にだるくなり、鼻血などの出血がありそのうちガン等の慢性疾患が発病。
    今は、原発に近い地域に発病の危険が有ります。しかも何万人もの単位で。
    今週号の「週刊現代」6月4日号に、福島に立ち寄っただけの4766人が、1500cpmの内部被爆をしている。
    20年後の福島あるいはその周辺で被爆したかし続けている人達の20年後が怖い。結果は統計処理がされず闇に葬られるだろうけども。

    広島の中国山脈挟んだ反対側の島根鳥取で、中年男性の白血病がかなりの高い確率で発生しているという噂聞いたこと有ります。広島原爆の放射能のせいだと言われてました。原爆爆発当時幼児であった人達の青年後の(たぶん30年後くらい)の結果だと言われています。
    東京飛び越して静岡でお茶に放射能が出たと言うことは、福島・静岡間の東京は決して安全ではない。低線量被爆は起こってしまっているし今も蓄積しつつあります。

    金が有れば、関西(原発自体事故起こしてないから良いけど、東京・福島間より近い)方面、へ逃げるのですが。
    -----------------
    【14720】Re: 趣味を強要しようとする橋下府知事の思い上がり...  かっくるなかしま 2011-5-27 14:42(編集)
     ▼タミゾールさん:こんにちは。順不同で参ります。

    >いずれにしても、今、電力や日本の産業や福祉など根本から考えないといけない時に、何やってんだってお思いでしょうし、私も思いますが、こういう時こそナショナリズムの高揚(根性論)という<集合的沸騰(デュルケム)>の状況を作り出そうって考えかもしれませんね。
    >でも、逆にこんな時こそ、沈着冷静なストレーカーのように、落ち着いてかっくるさんのように分析しないと。巻き込まれている私も同罪でハシモト君の術中に陥ってるのかな。
    >いずれにせよ、管理教育の貫徹してきた愛知県とは事情が違うので、ハシモト君も大阪のムードを愛知県みたいにしたいんでしょうが、愛知は愛知で問題もあるんですよ。トヨタ系の厳しい労務管理はけっこう多量の精神疾患を生み出してるらしいし。

    橋下知事が、「今」なぜ、君が代条例なのか、については、測りかねるところがあります。(なぜなのだろう?)
    震災以後、景気は悪くなっているが、西日本の景気は相対的によい。「西高東低」。そしてこの構造はしばらく続きます。
    http://www.tdb.co.jp/report/pdf/201104_jp.pdf (帝国DB、「景気動向調査」、4月)

    東京は、海外からの旅行客がドッと減っているし、(特に中国から)
    百貨店は自粛モードと節電でガラガラですが、大阪は、「百貨店戦争」ですから(↓)。
    http://www.sankeibiz.jp/business/news/110526/bsd1105260916005-n1.htm
    (産経ビズ、「人気ショップ誘致、地域ぐるみで大阪駅前に対抗 ミナミの大丸」、2011/5/26)
    http://www.data-max.co.jp/2011/05/10_59222.html
    (NetIB、「カワイイ「イセタンガール」こだわり女子大生を集められるか〜大阪百貨店戦争・視察レポート」、2011/5/27)

    (誰がどう見ても) 「東京から大阪」、でしょう。
    橋下知事が、今なぜ、君が代条例なのか、については、測りかねるところがあります。

    >からから笑いつつ、式次第から国歌や国旗をなくして、市や府の旗を掲げ(市立や府立)、校歌や式典にふさわしい歌でいいって私は思いますが。

    橋下知事って強権体質なのかな。
    君が代条例ではなく、太陽光パネルの普及なのだけれど、こういうやり方(↓)には、違和感を覚えます。
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110526/lcl11052622580006-n1.htm
    (産経、「橋下徹・大阪府知事「ソーラーパネル設置義務化」 他府県からは慎重な声」、2011/5/26)

    >>>設置費用について橋下知事は「社会の中でグルグル回すような形にすべき」と述べ、電力を買い取ってもらった収入で、設置費用を回収してもらうアイデアを示した
    >>>マンションは戸数に応じた「負担金」の支払いを求め、その資金を既存住宅のパネル設置の助成にあてる計画を披露した。
    >>>橋下知事が示した試算では、関西広域連合加盟府県内の新築住宅とマンションは年間計約8万戸。
    >>>1戸あたり、発電量4キロワットのパネル設置を義務付ければ、年間の発電量は原子炉0・05基分に相当するという

    なんで、「新設」の戸建て、マンションなのか、分からん。
    新設マンションの購入者から、おカネを徴収して、既設住宅の居住者に回す、という発想も、分からん。(反環境税??)

    制度的には、電力事業者(送配電部門)が、太陽光発電の設備保有者(事業者や一般家庭)から、
    電力を買い上げて、設備保有者がそれで投資を回収してゆくというスキーム(=FIT)が、大原則なのだが。

    橋下知事のやり方だと、「補助金を、マンションを取得する家計が、戸建て住宅を持っている家計に、支払う」、となります。
    おかしな話だな。「一戸建て住宅は日本人の魂」、なのかな(笑

    はっきり言って、太陽光発電は、補助金がつかなければ、高過ぎて買えないし、補助金が付かないなら、買う必要は全くない。
    性能だってまだまだ悪いんだから。それを承知の上で買うのは、そりゃ、個々人の趣味だ。
    他人の趣味には文句は言わないが、他人の趣味を押し付けられるのは、理不尽ってもんだ。けしからん。

    府に補助金をつけるカネがないのなら、府の財政を立て直してから、やればよい。(それが橋下府知事の仕事ではなかったか?)
    全く買う必要ありませんから。(断言)

    このおっさん、個人の購買行動や消費行動を、権力の力でどうこうできるとでも思っているのかな。
    趣味を政策と勘違いしているんじゃないか。少々、思い上がっているんじゃないか。では。
    -----------------
    【14724】Re: 「君が代条例」 H.KAWAI 2011-5-28 0:44
     ▼みじゅくものさん:お久しぶりです。

    ○私自身は日の丸・君が代に対して愛着も反感も持っていませんでしたが、橋下がこれらを受け入れない人々を弾圧しようとし、また一部の人々がそれを是としているのを見ていますと、私まで日の丸・君が代が嫌になってきます。
    ○最近はどうか知りませんが、以前NHKが放送の初めと終わりに日の丸・君が代を流していましたね。私、何で放送の始めと終わりに日の丸・君が代なんだろうと奇妙に感じたことがあります。

    ○また、学校の卒業式に何故日の丸・君が代なんだろうとも思います。学校の卒業式は国家行事ではありませんから、国旗・国歌は関係無いと思いますがね。
    ○私は、日の丸・君が代を忌避する人々にも、それを愛国心と結び付けて全ての人に押し付けようとする人々にも共感を抱くことはできません。

    ○また、橋下のような日頃出鱈目ばかり吹いている男が日の丸・君が代を持ち出して、嵩にかかって批判者を封じ込めようとしているのを見ると正に世も末という思いがします。
    ○ところで、日の丸・君が代で愛国心を育てることが出来るでしょうか?いや、そもそも愛国心とは何なのでしょうか。国のために死ぬことができるような心情ということでしょうか?

    ○しかし、国のために死ぬことができるような心情は、学校教育で育てることは出来ないと思いますよ。また、一部の先生方に「君が代を歌わないとクビだぞ。」と脅すことは、生徒に「校則に違反したら退学だぞ。」と脅すのと同じで、教育の場に相応しくない強権的な遣り方だと思いますね。

    ○こういう強権的な遣り方を許しているととんでもないことになると思いますよ。今はまだ大阪府だけに止まっていますが、いずれ関西広域連合に広がって、更には全国レベルになって菅内閣を超える破壊力を持つに至るかも知れませんからね。
    -----------------
    【14727】Re:君が代条例…微妙ですね タミゾール 2011-5-28 8:00
     ▼かっくるなかしまさん: おはようございます

    まず、文科省が例の放射線量の扱いを変えつつあることをうれしく思います。多少なりとも、老人党での共闘的訴えが意味を持ったとすれば良かったです。

    学習指導要領を作っている文科省の諸君はホントは財務省や経済産業省のような花形に行きたかったけど文科省にまわされたキャリア官僚たちでしょうか。彼らの一部が直接国民の前に露出し、気味悪がられてしまっていた。彼らの中にも、心ある能力の高い人はいるのでしょうが。みなが薄気味悪い連中に見える。教科書の検定作業をして、小姑みたいに教科書をくだらなくしている検定官はあまり表に出てこないけど、薄暗い小部屋で教科書会社にねちねち注文をつけている図は薄気味悪い。

    さて、もとはといえば、日本では合唱する習慣はなく国の旗という意識もなかった。したがって、国旗や国歌という表象は完全に近代国民国家の欧米のものです。
    讃美歌や教会儀式を参照に森有礼がアレンジして導入したんですね。万歳や兵式体操も。当時はそれなりに意味があったんですね。

    したがって、新教育基本法にある「伝統と文化を尊重」となれば、こうしたものはすべて否定せざるをえず(森有礼は暗殺されました)、結局、自分の好きな地点の「伝統と文化」を尊重してるだけって言うことは明らか。このへんはホッブスボウムの研究が示唆的ですね。
    国旗国歌の問題は佐藤秀夫さんの著作が詳しいです。

    マネジメントに関する分析、なるほどって思います。でも、「バカ教師」って知事がいうことは、マネジメントとしてもどうなんでしょうかね。起立拒否してる人たちは、それなりに勉強してんだと思いますよ。これだけで十分名誉棄損で訴えられるって思うけど。
    知事をまねて罵倒語があふれるようにおもう。大阪では「バカ」と「アホ」の意味合いは他地域と違うそうですが。

    学校の儀式的行事で問題なのは、むしろ人品高潔な公職者(県会議員や市会議員)が選挙目的でくだらないあいさつをすることだろう。
    「こいつら、ふだん学校教育に携わっとらんくせに、こっちが3年間泥まみれで苦労してきた所に、何しに来たんじゃ」
    隅でみとれ、って思ってましたよ。ハシモト君はそういう行動はやめようって府議会で出してほしい。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在958通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 31061
【14652】老人党メルマガ(378)
北極星   運営スタッフ 2011-5-22 5:22:01  [返信] [編集]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(378) ::: 2011/5/22
            老人党掲示板 ttp://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【14637】ニュースです...東電の決算    かっくるなかしま
    【14624】Re:ポスト311 ニッポンの悲劇  柳沢のたんたん
    【14625】Re:ポスト311 ニッポンの悲劇  タミゾール
    【14614】Re:発電・送電システムの分離とシステムの信頼率  かっくるなかしま
    【14615】Re:東日本災害と現政権のあり方   ブンコウ
    【14616】Re:3・11(原発事故)以降起こったこと イワオ
    【14628】Re:「君が代条例」   ブンコウ
    【14633】Re:「君が代条例」   dunc
    =========================================================================
    【14637】ニュースです...東電の決算 かっくるなかしま 2011-5-20 19:44 (編集)
     自己レスにて

    東電の決算(↓)
    ttp://www.tepco.co.jp/ir/index-j.html(東電、IR資料)
    東電の決算に関わる報道のいくつか(↓)
    ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=aUgXhPdjYoAU
    (ブルームバーグ、「前期赤字1.2兆円超、原発で過去最大−資産6000億円売却へ」、2011/5/20)

    ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110520/biz11052016240042-n5.htm
    (産経、「清水社長「社会に迷惑、不安を与え、経営責任をとる」、2011/5/20)
    決算に関わるもので最も重要な箇所は、(損失の大きさもさることながら)
    こちら(↓)の「継続企業の前提に重要な疑義」

    >>>東電はまた、原発事故の損害賠償で財務体質が悪化し、継続企業の前提に重要な疑義を生じさせる状況が存在している、とも発表した

    クレジットの市場は、そうした可能性をこの1週間で先読みしてきた。
    ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a64EvHEl5tLA
    (ブルームバーグ、「東電のCDSが過去最大に、清算事由を警戒−原油流出のBP超える」、2011/5/20)

    >>>CMAによると、東電の5年物のCDSはニューヨーク時間の19日の気配値中値で、前日比221ベーシスポイント(1bp=0.01%)拡大し、これまでで最大の726bpに達した
    >>>政府が13日に東日本大震災を受けた東電賠償スキームを発表した際、枝野幸男官房長官は銀行の債権放棄が前提になるとの見解を表明。
    >>>これを機に東電のCDSは12日の212.5bpから約1週間で3倍以上に急拡大

    一般論としては、CDSのスプレッドが500bpで余命2年、1000bpで1年である。公益企業でもある東電は、破綻(東電管内における業務停止)させるわけにはいかない。企業の継続と、事業の継続とは異なる。事業を継続する上で、資産と債権の分別管理が必要である。

    つまり、分割スキームだが、そのもとにおいて、金利減免や融資元本・社債償還のリスケが可能になる。また、融資元本を分割することで、局地限定的な債権放棄、ステークホルダーの応分の責任全う、社債市場崩壊の回避などが可能となる。(私見)
    (分割スキームと、電力市場の自由化論議、他の電力会社の発送電分離論議は、関係ない)
    -----------------
    【14624】Re:ポスト311 ニッポンの悲劇   柳沢のたんたん 2011-5-19 8:10

    本日の朝日新聞の週刊誌の見出しにあるようなこれほどの大事件になっても、
    未だ原発から脱却しない政府は頭がどうにかしているのがわからないのであろうか。
    気が違った連中であると感じますが。皆さんのご意見が聞きたいです。

    日本の国を滅ぼす原因になるであろうと思います。いかがでしょうか?
    国民をいかが思っているのでしょうか?
    -----------------
    【14625】Re:ポスト311 ニッポンの悲劇   タミゾール 2011-5-19 8:26
     ▼柳沢のたんたん さん:おはようございます

    本当ににんげんは愚かでございますね。
    あのような戦争の惨事があっても、多くの軍備を抱えているわけでもございますし。
    私は、たんたんさんのように怒る気力もあまりありません。敬服いたします。

    でも、愚かなにんげんたちですが、這いつくばってでも、少しずつ良くしないといけませんね。
    今回の事件がなくても日本の社会は限界が見えていたように思います。そのスピードが上がったのでしょうか。
    悲観的になりがちですが、たんたんさんのような怒りのパワーを単なる私的な感情論から鋭く、しぶとく、しなやかな公論に育てるべきか。政府の連中も多分われわれ同様混乱してんでしょうよ。

    私は、エリート層や高額所得者も目が覚めてくれて、少しでもましな社会がやってくるって思います。
    バブル期の学校教師として、むなしさを感じてましたから。すこしずつ良くなっていくように思います。
    家事を終えたら仕事に行ってきます。お体気をつけ、怒りのパワーを失わないように願います。
    -----------------
    【14614】Re:発電・送電システムの分離とシステムの信頼率  かっくるなかしま 2011-5-18 6:30 (編集)
     ▼辰乃与太郎さん:こんばんは

    どうもありがとうございます。
    辰乃さんにご提示頂いた計算や信頼率についての考え方には、異論ございません。
    以下、分割をMUSTとしている私の視点につき、申し上げます。

    信頼率に関して言えば、発電部門のそれは、ゼロなので、
    (注記:原発の信頼性〜事故想定、安全対策、コスト算定等に起因します〜を、ゼロと評価するため)
    信頼率が≒100%の送配電部門を掛けても、トータルとしての信頼率は、ゼロ、となります。

    従って、信頼性のおける送配電部門を切り離し、
    1)東電の事業としての資産価値を護る、
    2)東電の資産価値とほぼ等価な社債の信用を護る、
    3)これらにより、東電の事業の崩壊、社債市場の崩壊による金融システミックリスクの発生といった事態を回避する、
    4)東電管内住民の利益を護る、国民の利益を護る、
    5)政府の責任を明確化する、

    これら(を護ること)が肝要と考えています。
    もとより、既に失敗している米国での自由化は、あまり参考にしておりません。
    事業者乱立による投資不足は、周知の通りでしょう。

    (注記:その電力網の脆弱性をカバーすべく、需要のピークカットの発想にたち、価格に市場原理を導入し、
    なお供給が足りなければ供給をきめ細かくカットしてしまう、というのが「スマートグリッド」であり、
    我が国と米国とでは、電力事情は相当に異なる、という認識です。)

    さて、発電部門での参入規制の緩和、という場合、
    そこでは、自然エネルギーの普及というものを前提にしています。(そうした仮定を置いています)

    電力の質は、東電の発電部門がそれを行おうと、新規事業者がそれを行おうと、
    いずれにせよ、電力系統に逆潮流が起きることで、下がる、
    また、今までのような需給予測に基づく出力調整が難しくなる、これらは自明のことといえるでしょう。

    言い換えるなら、電源構成が一定であるなら、既存電力網は最適化されているといえます。
    しかし、電源構成が変わる場合、どうなるのか?そこを問題にしており、
    関連する技術が発展途上にある以上、(例えば、太陽光パネルの寿命、蓄電システムのコストなど)
    新規参入の促進によって切磋琢磨を図る、そういう考え方になっているということです。

    ps
    東電の資産価値は、概ね、社債の価値によって表象されており、
    (なぜならば、∵東電の資産は、ほぼ流通部門の資産に等しく、社債の信用は、その流通部門の価値を担保にしているからです)
    (また、万が一、社債市場が崩れ去れば、債権者は、担保権を行使して資産の切り売りにより債権を回収する。これは事業の縮小、停止を意味します)

    その社債の価値が、政府の責任曖昧化によって、危険に曝されることは、由々しき事態なのです。
    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21125220110516
    (ロイター、「東電の長期格付けをBaa3へ引き下げ=ムーディーズ」、2011/5/16)

    かくなるもろもろの文脈において、流通部門の分離、を提言しているのであって、
    発電・送配電の分離と、電力の質とは、ほとんど関係がありません。
    (分離した後、業務委託契約を結ぶなら、事業には変化がない)
    (分離した後、資本・負債の所有者を変えても、事業に変化がない。国営でもよい)
    (分離をしてもしなくても、自然エネルギーの導入を図るとした場合、電力の質は間違いなく下がるので、そこから電力の質をどうするか、という課題が生じます)

    繰り返しとなりますが、次のように考えてみてください。
    東電の発電部門が、自然エネルギーを自ら、電力系統に流し込むという場合、それは、自ら、電力の質を下げる、
    従って、それをどう解決するかという問題は、全く新規で自然エネルギーの発電事業者がでてきても、同じことなのです。
    東電のサービスを止めるわけにはいかないから、どこかで、(誰しもが)東電を護るということになります。

    私の批判の矛先は、むしろ、原発事業の推進において、事実上、東電と一体化していたのに、事故の責任を東電に押し付け、
    電力料金や税によって、住民、国民に後始末を転嫁しようという、政府の、無責任にぶりにあります。実にふざけた話です。
    私の考え方のアウトラインは、以上です。ではまた。
    -----------------
    【14615】Re:東日本災害と現政権のあり方  ブンコウ 2011-5-17 23:57

    義援金の即支払いを!
    「災害救助法」を検索して勉強すること数分、法律とは複雑な紐の絡みを解くようでお茶の間頭脳では解けない。
    税金を納めている行政の方からの支援についてはお上が法に基づいてうまくやってくれるだろうという結論になる。
    そうしてまたいやなことがある。それは「ありがとうございます」とよく分からないまま頭を下げなければならないのだ。

    「ありがとうございます」は当たり前のことだがお上より借りが生じたように感ずるようだから妙だ。
    がそれはいいとして、しかし義援金はお互い対等で困ったら助け合おうの生存本能の為せる業だから、家があろうが、無かろうが関係なく被災者ならできるだけ平等に手にできるのが理屈ではないか。

    統治システム、自治行政施行の「災害救助法」の執行とは違う筈だ。国家を離れて人間同士のお互い様なのだ。
    「ありがとう」「どういたしまして」で向き合えばいいのだ。

    東日本地震の被災者の多くは一緒に避難しているのだから、顔見知りも多いだろうし、出入国のときのデジカメ写真検閲の応用とサインで即支払いできるのではないかと思う。一部確認の難しいと人のみ調べ追って払えばよい。ここでも複雑怪奇にして、お上様様行政システム統治に利用した被災民軽視のようにとれるのだ。これからは地球家族助け合いだ。
    -----------------
    【14616】Re:3・11(原発事故)以降起こったこと   イワオ 2011-5-18 2:10
     ▼peaceさん:

    >そうです、住民もまだ避難していない状況で下記のような通達が出されていたようです。
    >各社の内規で、NHK40km、朝日新聞50km、時事通信60km、民放各局50kmの圏外に社員は退避すること、と決められていた

    >引用元
    >http://journalistnetannex.blog74.fc2.com/blog-entry-445.html
    >近づいた取材は全て下請けスタッフのようです。あきれかえる。

    フジTVの朝の番組で、小倉氏が言ってました。
    「東電などの発表は、真実のことを言ってない。私たちはだまされて報道してしまった。だから責任の一端は私たちにもある」
    何を今更、取材しないで記者会見の発表だけを鵜呑みにするからそうなる。ジャーナリストは真実は何か取材するのが商売。

    最近私、暇が有れば、TV局、新聞社などのお客様相談室、(会社によって呼び名は違う)に電話してます。
    電話に出ているのは、絶対に正社員ではなく派遣ですが何、構うものですか。数まとまれば何らかのプレッシャーになります。
    どんどん関係各所電話しましょう。
    -----------------
    【14628】Re:「君が代条例」    ブンコウ 2011-5-19 15:12
     ▼Duncさん、私の投稿をお読み頂きありがとうございます。私の生地は関西の中国山脈に囲まれた山村です。

    あの戦争で我が家はもちろん周りもすべてが駆り出され多くが戦死しました。
    私の父も聞くところによれば南島で戦いフイリッピンからインドシナに向かう途中撃沈されての戦死です。
    だから「名誉の家」で育ちました。父も生きていれば95歳ぐらいです。Duncさんに父を思います。戦争憎しです。
    1970年上京してから、多少の違和感をもちながら靖国神社 遊就館(特攻兵機など勇ましく展示)へ幾度もいきました。

    そして大阪知事橋下徹の「君が代条例」ついてですが、私も大阪には学生時代も含めると10年近くいました。
    今回グーグルで検索し多くの動画を聴きましたが、大阪という土地柄、熱血には程遠く混乱ばかり起している者も多いのが現状、大阪現場感覚でいいますと「君が代条例」は大阪には必要ではないかと思います。

    知事なんて、中央官僚制からすれば民間会社なら係長程度ではないかと思うので、官僚(徳川引き継ぐ薩長そして戦後も変わらず)制度、公務員過保護制度への反抗は歓迎します。戦前の「君が代」までもっていく力なんて彼にはありません。

    やがて違った形になるとおもいます。名古屋もしかり、阿久根も 応援です。東大出の官僚が原発問題でその国民意識とかけはなれたトップ意識を露呈しているいまこそ世界に名だたる異色の階層社会、格差社会にメスを入れるときではないでしょうか。

    君が代の歌詞は変えられれば変えたらとおもいますが、天皇も戦前とは違って「象徴」となり「国民の幸福感」の象徴として存在価値を高めてほしいと願うも今は寂しいかぎりです。
    君主共和制をひく先進国家、競争原理社会を超えて発言できる存在としての先進国の王(イギリス、オランダ、デンマーク、ほか)は外国日本からみてもよい存在ではないでしょうか。(昨日原稿作りましたので今日の右翼のことは考えていませんでした あしからず)
    -----------------
    【14633】Re: 「君が代条例」   dunc 2011-5-20 9:35

    念のため、私は橋下知事の地方から中央を動かす政治力や近畿圏構想を高く評価している。
    その情熱と行動力があれば、頭数だけの「維新の会」は却って重荷で不要だろう。
    経験から、驚くほど短期の教育で子供たちの思想は統一できる。
    しかし自分で考え判断する能力は失われる。やはり教育とは「跳ぶ前に見て」考える人に子供達を育てる事だと思う。

    私が「君が代条令」に反対する理由は個人的な違和感もあるが、教師を規格化し、規格化された教育でいま以上日本の若者が多様性と批判能力を失なえば、弱肉強食の国際社会の中で生き残る事はとてもできないと思えるからだ。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在964通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 31183
【14599】老人党メルマガ(377)
珠   運営スタッフ 2011-5-15 11:01:37  [返信] [編集]

     roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(377) ::: 2011/5/15
            老人党掲示板 ttp://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【ぼんやりおやじのブログ】これは完全なメルトダウンではないか なだいなだ
    【14561】Re: 子供たちを守って!に冷静にしてはいられない!   usagi65
    【14562】1号炉水漏れ修理、心配なし  Gokai
    【14526】浜岡原発の停止...結果オーライだがあるべき危機管理とは違う かっくるなかしま
    【14495】Re:子供たちを守って!        JIJI
    【14552】Re: 「中間派」と「悲観派」のあいだ usagi65
    【14553】子どもの意見と高齢者の意見      タミゾール
    【14572】考え方としての「脱原発」      みじゅくもの
    【14527】Re:政党助成金の廃止!        dunc
    【14534】国会議員数の削減!          鈴木五郎
    =========================================================================
    【ぼんやりおやじのブログ】これは完全なメルトダウンではないか なだいなだ 2011/5/13 1:38

    今日のテレビニュースで判断した。NHKのニュースは、なるべくメルトダウンという言葉を使わないようにしていたが、
    福島第一原発の一号炉は、完全なメルトダウンの状態だ。燃料が燃料棒から抜け落ち、塊になって、底にたまっている。
    その熱で、原子炉の底が抜けて、水が漏れているのだろう。これでは、もう原子炉に水を満たすなどという方法では安定化は難しい。
    どうしたらいいか、保安院の技術者も、考えが浮かばないのだろう。

    「塊の表面温度が低くなっている」というのは深刻な事態を覆い隠し、パニックを起こさないような配慮からの発表だろう。
    こうなると、すでに発表された工程表(ロードマップ)など、夢物語になってしまう。本当にはらはらさせるよ。
    中部電力の浜岡原発の運転停止は、そのことが分かった結果の決断かもしれない。
    もしかしたら、当分そちらに話題を向けさせて、その間に、対策案作りの時間稼ぎをしているのか。

    ジャーナリズムに騒がれては、落ち着いて対策を考えることもできないから。
    しかし、事態がここまで深刻だとは、思わなかった。ロードマップなどとのんきなことをいってられない緊急事態ではないか。
    突貫工事で、対策を進めていかねば、どんどん事態は悪化する。東電よ、保安院よ、緊張感を持て。そういいたい。
    -----------------
    【14561】Re: 子供たちを守って!に冷静にしてはいられない!   usagi65 2011-5-13 12:32

    みなさん、地震、津波の被害はお金をかけ時間をかければ徐々に復興に向けて進むだろうと思いますが、原発事故はその被害が
    逆にどんどん最悪の事態に進んでいる状態です。
    1号機はメルトダウンであったことが判明しましたし、入れていた水はどこからか漏れていてそれがどこに行ったか分からない状態です。

    海の汚染も広範囲に広がっています。漁業を再開しても近海の魚は無理でしょう。
    地震の原因がテロかどうかなどもっと後で検証すればいいことだと思いますがいかがでしょうか?

    今一番考えなければならないことは
    漏れ出てしまったものは仕方が無いとして、この事実を全国民が共有し少しでも放射能被爆を食い止める方策ではないでしょうか。
    そして私たちにも出来ることは行動に移しましょう。

    いつも「冷静に」と注意されていますが、もう冷静にしている時期ではないと思います。
    「宮城県白石や蔵王は牧場がいっぱいある。超高濃度汚染地区になっているのに、原乳大丈夫なの?飯舘村と同じレベルだよ・・・
    http://t.co/TNEBiSn
    -----------------
    【14562】1号炉水漏れ修理、心配なし  Gokai 2011-5-13 12:42

    福島第一原発1号炉、水が殆ど空っぽで再臨界を口にされる先生も居られるようでご心配でしょうが、私が得た信頼度の高い最新情報では、
    原子炉温度は100度Cで安定的だし、水漏れの箇所の特定はされているし、穴埋め修理は可能で原子炉格納容器は いずれ完全に水で満たされる・・・です。

    なお、予定通り今年中に原子炉をコンクリートで固めるらしい。
    とりあえず安心してよいかと思いますが、いろいろ情報もあること、そちらもご参考になさって下さい。
    -----------------
    【14526】浜岡原発の停止...結果オーライだがあるべき危機管理とは違う  かっくるなかしま 2011-5-9 15:14 (編集)

    浜岡原発停止…妥当かつ英断だが、手法は?
    浜松の(名士の)スズキの鈴木社長は菅首相の決定を支持している(↓)。 橋下大阪府知事は、英断、としている。
    http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110508k0000m040086000c.html
    (毎日、「…停止要請「正しかったのではないか」スズキ会長」、2011/5/8_lpg/lng)

    浜岡原発は、中部電力自身が認めていたように防潮堤の建設を必要とし、その整備に2-3カ年を要する(by中電)であったから、少なくとも当該工期期間中、止める、というのは、妥当だ。
    しかし、可能性の多寡によって、止める止めないというのは(↓)おれには、全く理解しにくいところ。

    http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110509ddm002040092000c.html
    (毎日、原発:首相、浜岡以外は止めず 仙谷副長官「原発は堅持」)

    >>菅直人首相は…「…浜岡原発は大きな地震が起きる可能性が特別に高い。特別なケースという位置付けだ」と…
    >>仙谷由人官房副長官も…「現時点では30年以内に震度6以上の地震が起こる確率が10%以下とか、1%以下のところがほとんどだ。特に日本海側、瀬戸内にある原発はまず心配ない」と述べ…

    「確率の高い低い」ではなく、「起きた時に、安全性が確保しうるかどうか」、に基準が置かれるはずだ。
    低い確率であっても、起きた時の損失があまりに大きい、即ち、「テールのリスクが大きい」、というのが、
    今回の震災の特筆すべき性質(=ベキ分布に従い発生する事象)であり、教訓であったわけだから。
    「確率の低さ」に問題がある。 ← こう捉えなければ駄目だ。

    浜岡は、そこで地震が起こる確率が高いから止めるのではなく、対策が施されていないから、止める、
    そういうことであるべき、なのだ。

    それから、地震の予知の方法や精度は、どうなのか?はっきり言って、おれは、この分野に精通していないから、「分からない」、と申し上げておくし、詳しい方がいらっしゃるなら教えを乞いたいところだが、

    勘で言いますよ、数理的直観で言うと、メカニズムが複雑過ぎて、解っていないはずだよ。 探査船「ちきゅう」で深部を合同調査している段階でもあるし。よくある、「何年前に1回遭ったら、次は何年後に起こりそうだ」、
    そういうのは、「経験則」として分かるが、精密科学の完成度としてどうか、ということだ。

    学者から異論も出ている。文科省管轄の地震調査研究推進本部(↓)が公開している「予測地図」(確率Map)と、
    http://www.jishin.go.jp/main/index.html (地震調査研究推進本部)

    実際の巨大地震の発生分布が、一致しない、という論文だが。(英国ネイチャー誌に掲載)
    http://www.j-cast.com/2011/04/14093132.html?p=1
    (Jcast、「東大教授「日本全国どこでも危ない」 地震の場所や時期など予測は不可能」、2011/4/14)

    >>ゲラー教授はこの地図と、1979年以降に国内で発生した地震で10人以上の犠牲者を出した規模のものがどこで起きたかを重ね合わせた。
    >>1993年の北海道南西沖地震や95年の阪神大震災、2008年の新潟県中越沖地震など該当する地震は9件あるが、いずれも「予測地図」に示された東海、東南海、南海地震の場所から大きく外れているのが分かる

    興味深いのは、以下の2箇所だ。
    1つ。
    原発を止めろという側も、原発を堅持するという側も、
    実のところ認識を同じくするのではないか、と思われ(せ)るこうしたくだり(↓)。

    >>「30年以上にわたって日本政府や、地震調査研究推進本部とその前身の組織は『東海地震』という用語を頻繁に用いてミスリードしてきた。マスコミは、この地震が本当に起きるもののように報じて、国民は『東海地震』の発生が時間の問題だと信じ込むようになった」と批判…

    1つ。
    この教授の持論のように、地震が予知できないかどうか、おれは、全く分からないが、
    現象の解明が途上にあり、理論が予測という精密科学の要件を満たしえていないのであれば、
    いつそれが起きてもおかしくない、ということを想定しておくことが、
    事前の対策の上では重要だ、そう思われ(せ)るこうしたくだり(↓)だ。

    >>「地震発生の場所や時間を特定することはできないが、世界各地の地震活動と、東北での過去の記録に基づいて地震発生の危険度を予測したのであれば、3月11日の東日本大震災は『想定』できたに違いない」

    繰り返しになるが、確率の多寡ではなく、確率の低さに問題の所在がある。
    浜岡原発を止めることには、必然性があり、それを首相が要請したのは英断といえるが、
    地震の発生確率が、高いから、低いからという、そういう理由や説明(↓)では、「ない」はずだ。

    >>菅直人首相は…「…浜岡原発は大きな地震が起きる可能性が特別に高い。特別なケースという位置付けだ」と…
    >>仙谷由人官房副長官も…「現時点では30年以内に震度6以上の地震が起こる確率が10%以下とか、
    >>1%以下のところがほとんどだ。特に日本海側、瀬戸内にある原発はまず心配ない」と述べ…

    結果オーライ、といったところだが、あるべき危機管理とは違う、と観ている。
    -----------------
    【14495】Re:子供たちを守って!  JIJI 2011-5-7 17:13:04

    浜岡原発停止は2年間だけ・・地震はその間に来てもらおうと言うのか?
    JIJIは今の民主党政治をもう少し寛容に見詰めて上げたい?!。半世紀近く政治を動かして来た、自民党の残した政策を刷新するのは、なかなか簡単には行かなくて不思議じゃないと思うのです?

    >リーダーシップを発揮しなければ文句を言われ、リーダーシップを発揮しても足らないといわれ、発揮し過ぎれば、独裁者になります。ダブルバインドならぬトリプルバインド状態では政治はできません。

    タミゾールさんのご意見に賛同します。。。
    原子力発電所を此処まで造らせたのも、今の行政の中身も、自民党の責任が無いとは言えません?!
    東日本大震災被災者の皆さまの、復興を祈ります!!
    -----------------
    【14552】Re: 「中間派」と「悲観派」のあいだ usagi65 2011-5-12 0:56
     ▼タミゾールさん:今晩は

    文科省の20ミリシーベルトを支持し、福島の放射線アドバイザーに指名され二本松市で講演をおこなった山下先生は楽観派〜中間派でしょうか。しかしその内容をよくよく読むと「この状況を受任するしかないでしょう」と言っておられます。
    池田香代子ブログ : 20ミリシーベルト問題 山下教授の論理に乗ってみる http://lb.to/kct32d

    ドイツ文学翻訳者の池田香代子さんが講演内容をまとめておられます。この方は本当に楽観派〜中間派なんでしょうか?
    単にパニックを抑え県の余計な出費を抑えるために派遣されてきたような・・・そんな感じがするのは私だけでしょうか?
    それに比べて武田邦彦先生はどんな状況でも放射線を極力浴びない口から入れない努力をするべきだと声を大にしていっておられます。

    残念ながら、専門の学者という方に対する認識が大きく変わりました。
    楽観派、悲観派ではなく、行政側に立っているのか住民重視派かの違いではないかと思えるのです。
    -----------------
    【14553】子どもの意見と高齢者の意見   タミゾール 2011-5-12 8:12
     ▼usagiさん:おはようございます 早速のご返事ありがとうございます。

    国民の受忍義務はおかしな論理ですね。空襲被害についても、ドイツは補償したが日本は補償しない。まったく、いつまでも「お代官様御勘弁を」の世界です。義務というからにはそれに対する罰則が定められるべきですが、そのようなことを定められるはずはありません。詭弁ですね。御自分は義務と感じてもかまわないが、それを他の市民に強要する権利はありません。

    usagiさんもいわれるように、行政派VS住民派で考えることもできそうですね。しかしながら、科学的な認識をベースに考えているわけですので、いつもいつも住民派のほうが正しいわけではありません。真理は少数者の中にも存在しますし、マルクス主義を見てもわかるように、市民や弱者の立場に立つ論理が全面的に正しいわけではないこともあります。

    行政が絶対悪だとすれば、行政は不必要となりますが、そのような自治組織が生まれても、行政部門は生まれます。実験的コミューンをみればこれも当然のことでしょう。民主集中性の住民自治と言っても、そこからファシズムが生まれる危険性だってありました。福島大のブログでは武田教授の意見に対する一定の評価と批判も載せていますよね。

    こういう視点も必要で、頭に置きつつもより正しい認識をもって行くべきだと思います。
    気になるのは、山下教授が子どもの将来の健康被害が出るときには自分はいない可能性が高いっていっていることです。高齢者の学者はその点で責任を回避できます。

    教育の成果も同様に長期的な追跡調査が不可欠ですが、効果の確認ができない中での実践が必要であり、また責任を回避できることになりますね。だから、何とか教育のような重い仕事に従事できるともいえます。しかし、歴史的な観察や諸外国の実践は参考になります。

    さて、高齢者の学者の意見は一切この場合参考にならないのだろうか。かんがえてみる価値はありそうです。だって、老人党の意見も将来的な長期的な意見は全部価値がなくなるかもしれない。一方、NHKの解説者がこの問題に関して、「子どもの意見をききながら」っていってました。これは、完全におかしいと思います。


    科学的認識に詳しい方も見えますが、私はそれをとりまく政治学あるいはメタ認知的な考察でした。
    私は、悲観派に(あるいは住民派)に心情的には近いですが、行き過ぎもあるであろうから、極端な悲観派には警戒をするのです。でないと、この掲示板でももんだいなっている、デマや流言飛語にもからめ捕られそうだからです。
    自分のポジションはこう決めつつ、自然科学的な学習はチョビットずつしていきたい。
    -----------------
    【14572】考え方としての「脱原発」   みじゅくもの 2011-5-13 22:26

    脱原発は電力不足という事態を引き起こす「恐れ」があるかとか、推進派の厳しい抵抗があるとか・・・
    しかし、真剣に原発問題を考えるのであれば上記は不要の議論のように私には思える。
    昔から「案ずるより生むは易し」などの言葉もある。
    何事も慢心するなど思い上がってはならないが求めれば道はあるものだ。

    原発「推進」に関して問題だったことの一つに「安全」「大丈夫」を「言い続けた」ことがあるように、脱原発も「安全」「大丈夫」を先に言ってはならないのかも知れない・・・
    しかし、脱原発は「比較の話ではない」と考えることも必要なのだと思う。
    そのようにせざるを得ない話の内容を検証するのは起きては困ることを予め「予防」するためのものであり、話し自体を否定するためのものであるはずは無い。

    「トイレのない高級マンション」の言葉もあると聞くが、もともと、必ず発生し人類の存亡を左右する核廃棄物の始末をどうするのかも定まらないままに原発の恩恵だけを求め続けた「原発推進」など本来「ありえない」話だったのだと私は思う。
    とは言っても、エネルギーの安定確保は時々の政権にとって深刻な問題ではあった。

    石油の備蓄、シーレーンの確保などなど、平和ボケの半世紀を過ごしてきた古希の老人にもそれなりの記憶はある。
    我が国が使用している石油を運んでいるタンカーは中近東から日本まで前後に僚船を見ながら航行しているのだ!と真面目とも言えそうなジョークを30年くらい前に耳にしたことがある。

    だから、一度燃料を投入すれば長期間発電し続けてくれる原発が為政者に与えた「安定感」は多分想像を絶するものであっただろう。
    そして、核兵器の文字も魅力的であったかも知れない。しかし、聖書とかには「求めよさらば与えられん」とあるとか?
    脱原発については他のスレッドでも「貴重な」議論が続いている。私たちがいま求めるべき、本当のものは「何」なのだろうか・・・
    -----------------
    【14527】Re:政党助成金の廃止!    dunc 2011-5-9 17:28

    政党助成金の廃止には大賛成だ、何より、党規で縛られた政党政治そのものが国民の意思を反映していない。相撲でさえ、力士の勝敗を部屋の親方が決めれば八百長と判断されるのに、私達の代弁者として選んだ議員が、所属政党の党利・党略に無条件で従う国会審議では国の衰退は避けられない。

    一般公務員には無い特別職公務員に与えられた結社の自由だが、各議員の法案の賛否まで干渉する権利は無い。
    過剰な政党資金と献金は、近年の「働くのが嫌で政治家になる」風潮さえ起きている。本来、政治家には清貧に堪え、信念を貫く気概が不可欠で、その資格を持つ政治家を見極め育てる意味でも金銭的制約は必要だ。

    長年待ち望んだ政権交代だが、大連立や強行採決の政党至上主義で、民主化の期待は消えた。繰り返すが、選出された個々の議員の判断は有権者の意思であり、審議される法案の賛否に所属政党が介入して結果を決める事は許されない。

    有権者の意思が国会に反映されるには、いかなる献金・手当ても買収とみなす徹底した政界の浄化と、各議員が「議決に責任を持つ政治家」としての自覚が必要だろう。浜岡で男を上げた菅首相は、民主主義の大前提に戻り、明治以降続く「八百長国会」を正した首相として後世に名を残して頂きたい。
    -----------------
    【14534】国会議員数の削減!    鈴木五郎 2011-5-10 15:48

    提案、国会議員数を50%削減すべきと思います。日本国会議員数、722人(衆議院議員480人、参議院議員242人)
    米国の上院議員は100人(米国は日本の25倍の面積、人口2億6000万人)

    ご参考:例、ロンドン市(人口750万人)は、市議会議員25人です。
    皆さん!、国民が主権者です。政治が国民目線に成るように、政治改革を進化させましょう、。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在949通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 31329
【14575】老人党メルマガ(376)
珠   運営スタッフ 2011-5-14 1:07:23  [返信] [編集]

       roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(376) ::: 2011/5/8
            老人党掲示板 ttp://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【14491】オフライン支部便り:須藤正剛さま(4月18日) 笹井明子
    【14437】Re:飛びますが、誤りです、冷静に usagi65
    【14466】Re:核反応の爆発?   辰乃与太郎
    【14471】Re:核反応の爆発?   Gokai
    【14474】Re:風評・憶測が助長する差別という視点  かっくるなかしま
    =========================================================================
    【14491】オフライン支部便り:須藤正剛さま(4月18日) 笹井明子 2011-5-7 11:47

    「大津波に問われているもの」大震災から早くも1ヶ月。被災者が発見されたニュースも聞くが、依然として行方不明者は1
    万5千人に近い。痛ましい限りだ。所在が判明した人も含めて、どんな苦しさ恐ろしさ、痛さに苛まれたことであろう。
    これから十年単位で復興が始まると思われるが、現地では今も捜索が続けられている。
    国内外をふくめて多額の義援金、支援物資、政府補助金等も徐々に動き始めている。

    震災の1週間後だったと思うが、ある新聞で大量のカタカナ記事を見た。4ページから5ページにわたって全段がカタカナ表記。全てが人名で誤記のないようにとの配慮が伺われた。新聞社に震災被災者へと託した義援金拠出者の名簿だった。
    金額も性別もまちまちではあったが、感動を覚えた。「よく頑張りましたね。大変だったでしょう。これ心ばかりですけれど、何かの足しになさって下さい。これからも応援していますからね」の無数の声が紙面に木霊していた。

    多くの国民が未曾有の被災に苦しんでいる時に、税金で誂えた作業服らしきものを着て、側近を従えてコンビニを視察した大臣がいた。作業服は本来、泥にまみれる現場で着用するものである。
    たとえば岩手県宮古市の姉吉地区。38、9メートルの大津波が実際に起きた場所だ。
    そんな地域を視察し現場指揮でも執ったというのなら、大臣として認められよう。紛らわしい演出は誤解を残す。

    「指揮系統をシンプルにして、政治主導でトップが責任をもって迅速に判断する」菅総理に提言すると、会談を要求しているのは、元代表の小沢一郎氏[道新4月15日]。
    たしかに今回の大震災は予知不可能な部分があったのかと想像している。行き当たりばったりで、つぎつぎの変化に昼夜を問わぬ対応を迫られる場面で、小沢氏はどこで何をしていたのか。それも国民の前で説明してもらいたいと思う。

    津波が去った後に、日本には気の遠くなるような多くの課題が残された。「与党だ、野党だ」はしばらくおいておいて、日本人としてこの先何を考え、何を実践すべきかを考えることが急務だ。国産たばこ、納豆などがスーパーの店頭から徐々に消え始めている。終戦後の何もない時代が、にわかに思い起こされた風景だ。

    原子力発電所の運用判断は、是非にも問われなければならない。
    国民が知らされていない情報操作や、天下り、特別助成金、巨額な利権が動いた話もある。クリーンなイメージは崩れた。
    代替えエネルギーを何にすべきかを考えながら、諸刃の剣の取り扱いを、国民的な議論にしなければならない。

    (☆諸事情により、支部便り発行とここでのご紹介が遅れましたことをお詫びします。笹井)
    -----------------
    【14437】Re:飛びますが、誤りです、冷静に usagi65 2011-5-2 11:27
     ▼かくるなかしまさん:丁寧なレスありがとうございました。今回は「冷静に!」と私が言われてしまいましたね(笑)

    多分怖がりなのと、年の割にはあちこちネットで情報を見ることが出来るので(暇があるから)心配になってしまうのでしょう。基礎的知識がないので、この情報が信頼置けるのかどうかわからないのです。こちらで発信すれば、かっくるなかしまさんや辰巳さんがきっちり数字をだして分かりやすく解説していただくので、本当に助かっています。
    今後ともよろしくお願いいたします。

    さてプルトニュームなどに関してアメリカからの解説ビデオがあります。
    それによると3号機からは爆発が大きかったのである程度空気中にばら撒かれただろうといっています。
    これをごらんになって、またレスいただけたら幸いです。

    http://bit.ly/jG56hO (日本語字幕付)
    極力、冷静でいようと努力いたします。
    -----------------
    【14466】Re:核反応の爆発?    辰乃与太郎 2011-5-4 20:55
     ▼Gokaiさん こんばんは。

    >http://www.asyura.com/
    >それにこのビデオが言うように「即発臨界の核反応の爆発」であったなら、燃料棒は原子炉内にあったのだから、原子炉や格納容器は木っ端微塵でなければあの映像にはならないのじゃないかという疑問がわきます。

    う〜む。果たして「核反応の爆発」だったのか疑問に感じますよ。
    ウラン235:
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3235

    >自然に存在するウランの内ウラン235は0.72パーセントであり、残りの大部分はウラン238である。
    >この濃度では軽水炉で反応を持続させるのには不十分であり、濃縮ウランが使われる。
    >一方、重水炉では濃縮していないウランでも使用できる。核爆発を起こさせるためには90パーセント程度の純度が求められる。

    あの福島原発は確か軽水炉だったはず。

    濃縮ウラン
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BF%83%E7%B8%AE%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3

    >濃縮ウラン(のうしゅくウラン)は、ウラン濃縮により、ウラン235の濃度を高めたものをいう。
    >また、ウラン235の濃度が天然ウランを下回る物を、減損ウラン(劣化ウラン)という。

    >1.ウラン235の濃度が天然ウラン (0.7%) を下回る場合「減損ウラン(劣化ウラン)」
    >2.ウラン235の濃度が天然ウラン (0.7%) を超え、20%以下の場合「低濃縮ウラン」
    >3.ウラン235の濃度が20%を超える場合「高濃縮ウラン」

    低濃縮ウラン燃料
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8E%E6%BF%83%E7%B8%AE%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E7%87%83%E6%96%99

    >低濃縮ウラン燃料(ていのうしゅくウランねんりょう)とは、核分裂性ウランの割合を天然ウランよりも高めた核燃料のことで、濃縮度が20%までのものを指す。

    >天然ウランには、非核分裂性のウラン238に対して、核分裂性のウラン235が約0.7%の割合で含まれている。
    >ウラン235の割合をウラン濃縮によって人工的に高めたものを濃縮ウランといい、
    >濃縮後のウラン235の割合を濃縮度という。

    >低濃縮ウラン燃料は、主に原子力発電所の核燃料として利用されている。
    >世界の原子力発電所で主流となっている軽水炉では、軽水が減速材と冷却材を兼ねている。
    >軽水は核分裂の連鎖に必要な中性子を多く吸収するため、軽水炉で天然ウランを燃料として利用することは困難である。
    >軽水炉で核分裂を継続させるには、濃縮度2%から5%程度の低濃縮ウランを燃料として利用しなければならない。
    >低濃縮ウラン燃料は天然ウランの核燃料よりも高価であるが、原子力発電所の総合的な安全性や経済性から、軽水炉を導入する国が増えている。
    >
    >ウラン型原子爆弾で使用される高濃縮ウランは濃縮度が90%を超えており、核分裂連鎖反応が継続しやすいため結果として核爆発を引き起こしてしまう。
    >核分裂を爆発的に連鎖させるためには、最低70%以上の濃縮度が必要とされており、
    >低濃縮ウランが核爆発を起こすことは無い。(←辰乃による注:これ重要)
    >ただし、原子炉における核分裂が臨界点を超えて加速すると、炉心溶融(メルトダウン)した後、
    >圧力容器の底を溶融した炉心が突き破り、水蒸気爆発や水素の爆発によって重大事故に発展する恐れがある。

    ただでさえ、ウラン235の濃縮度が20%以下の低濃度ウラン(2〜5%程度)の燃料棒が臨界を起こし核爆発することは激しくあり得ないですね。
    それに、核爆弾用のウラン235の濃縮度が70〜90%のやつがやっと核爆発するのでしょう。

    だから、今回の福島原発の3号機が核爆発した、というのはあり得ない。
    それに、本当に核爆発したのなら、発電所全体が木っ端みじんになるはずです。
    では。
    -----------------
    【14471】Re: 核反応の爆発?   Gokai 2011-5-5 11:49
     ▼辰乃与太郎さん:こんにちは、ご教授有難うございます。

    >ウラン235:
    >http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3235
    >
    >>自然に存在するウランの内ウラン235は0.72パーセントであり、残りの大部分はウラン238である。
    >>この濃度では軽水炉で反応を持続させるのには不十分であり、濃縮ウランが使われる。
    >>一方、重水炉では濃縮していないウランでも使用できる。核爆発を起こさせるためには90パーセント程度の純度が求められる。
    >
    >あの福島原発は確か軽水炉だったはず。

    >ただでさえ、ウラン235の濃縮度が20%以下の低濃度ウラン(2〜5%程度)の燃料棒が臨界を起こし核爆発することは激しくあり得ないですね。
    >それに、核爆弾用のウラン235の濃縮度が70〜90%のやつがやっと核爆発するのでしょう。

    燃料棒は低濃縮ウランでしたか、それで推進派は安全というのかもしれませんね。

    >だから、今回の福島原発の3号機が核爆発した、というのはあり得ない。
    >それに、本当に核爆発したのなら、発電所全体が木っ端みじんになるはずです。

    とにかく、即発臨界による爆発であるなら、原子炉も格納容器も原形をとどめていない可能性は高い。
    しかし水素爆発の爆風にしても、何処から漏れ出て建屋を破壊したのかにも、疑問です。
    -----------------
    【14474】Re: 風評・憶測が助長する差別という視点  かっくるなかしま 2011-5-6 13:03
     ▼usagi65さん: cc:「戦闘時の爆薬使い」殿 こんにちは。

    たいへん、唐突で恐縮ですが、怖がらないでいただきたいのですが、(笑 私が尊敬している知人、「戦闘時の爆薬使い」であった知人によりますと、← 部分引用、ご容赦のほどをm(_)m >「戦闘時の爆薬使い」殿

    ...“音速ということはほぼ秒速340m程度でしょ。”
    “あほらしい.......”
    “世に爆薬と呼ばれるものの爆速は遅い物で秒速4,000m程度、早い物いわゆる高性能爆薬と呼ばれるものは秒速8,000mを超える物もある。”
    “爆速は温度と容器の強度などにより加速するけれど、水素と酸素の反応による爆発で秒速1,000mを超えることはないと思うな。”
    “爆発規模にもよるけれど音速の三倍程度で生じる衝撃波では、燃料棒を砕けるほどの威力は無い。”
    “その程度で大きな衝撃波が発生するのであれば、音速の二倍程度で飛行する戦闘機なんざ空中分解してしまうよ。”
    “…”
    とのことでした。

    何を申し上げたいのか?と言えば、番組に出演している科学者の方は、「即発臨界」という1つの見方を提示していますが、専門家がそう言っているからといっても、他の専門家からすれば、上記のような、異論、反論の出るところでもあり、「議論の過程」として、番組をたいへん興味深く拝見しましたが、(記憶によれば、爆発の直後に類する番組を視ています)番組は、「結論を出しているわけではない」、ということです。

    こうもいえます。私たちは、すぐに分かろうとしますよね。私たちの脳が、分かろうということを欲求するからです。
    言いかえれば、よく分からないという状態にあることを私たちの脳は嫌がるのです。すると、議論の過程にあるもの(1つの仮説)を、あたかも最終的な、結論、あるいは判断という形で、受け容れようとします。
    そういうくせが、私たちの脳にはあるのだということを、頭の片隅に置いておかれると、よいと思います。

    以前に、株式投資の話をいたしましたが、ああいう資産取引市場における、「投機現象」は、集団心理のなせる業(わざ)であり、パニック時での、判断停止・付和雷同と、多分に重なり合います。極端に振れ、同調が起き、増幅され、クラッシュする….多くの参加者が、上がるか・下がるかの結論に飛びつき、翻弄される。

    そうした投機の過程で必ず出てくるものが2つあって、1つが、自己過信(自分だけは間違えていないという盲信)、1つが、風評(みんなで渡ろう、いけ、という煽り)です。番組では、「即発臨界」の可能性を取り上げているわけですが、
    それは、usagi65さんの頭の中で、これまでの他の話と、どう繋がっていますか?
    (怖い、あるいは、危険だ、ということで、繋がっているのでしょうか?)

    プルトニウムが、大量に飛散しているはずだ…
    3号機はプルサーマルで、プルトニウムの濃度が高いMOX燃料を使用しているから、それが即発臨界によって、大量に飛散しているはずだ…
    即発臨界を起こしたとすると、軽水炉をプルサーマルで運用することに支障が出るから、政府も東電も、それは起こらなかったと隠すはずだ….

    他の人の頭の中は覗けませんし、正直なところ、自分の頭のことすら自分ではよくわかりませんが、
    大量かどうか?プルトニウムが大量に飛散していれば、大気中の放射線量の多寡によって、大量かどうかは分かります。
    健康への影響はどうか?

    こちらで、私もusagi65さんも幾度か引用してきたので、中部大学の武田先生は、それをどう言っていたのだろうか? 提示しておきます。
    http://takedanet.com/2011/03/32_f654.html
    (武田、「プルトニウムの毒性」、2011/3/27)
    >>….このようなことから、プルトニウムだから毒物だということないというのがわたくしの判断です。
    >>このようなわたくしの判断は今までも機会のあるときに、話してきましたが、それに対して、主に原発反対派の人から強い反論があります。
    >>・・・
    >>このように、ウランやプルトニウムが人間に対して強い毒性を持たないのは、人間が使う元素ではないということが決定的な理由だとわたくしは考えています
    >>・・・
    >>科学的事実に賛成派も反対派もないのですが、この件についてはわたくしは「推進派」と同じ考えです。繰り返しますが、科学的事実には推進派も反対派もありません。ただ国民の健康だけを考えて判断する必要があります。

    即発臨界を起こしたのか?番組でのそれは、議論の過程or途上にあるもので、結論ではない、と申し上げましたが、
    即発臨界や再臨界が、起こりにくいと考えるのは、考えるなりの理由というものがあるので、併せ、添付しておきます(↓)。
    http://getnews.jp/archives/105518
    (ガジェット通信、「「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために」、2011/3/19)

    以上、私が、何を申し上げたいのか?反論ばかりあげる形になっていますが、反論をしているのではありません。
    いくつかの論点を、切り分けずに考えたり話を進めてしまうと、途中で混線して拡散して、訳が分からなくなることが、往々にしてあります。

    (プルトニウムの量の話なのか? 健康被害の話なのか? 核分裂の仕組み〜即発臨界の有無〜の話なのか?
    MOX燃料を使用するプルサーマル原発の是非の話なのか? 核燃料サイクルという政策の是非の話なのか?)
    何を申し上げたいのか?1つには、「論点が拡散しないほうが、よい」、ということですが、

    もう1つ、より強調して申し上げておきたいことは、
    元スレのお題が、福島の子供たち、であるのに、
    そこから、論点が、よりネガティブな情報を選択する形で、拡散してゆくと、
    (プルトニウムがなんだかんだと言い放ち、政府が隠していると言い放ち、チェルノブイリを見ろと言い放つ・・・と)

    「風評による差別をもたらしかねない」、「それは由々しきことである」、ということです。←ポイントです

    私は、政策論では、全体構造派です。(全体の枠組みや整合性を重視し、細かなところは後回し)
    全体構造派の視点や短所を補完するのが、個別救済派の政策論なのです。

    よろしいでしょうか? 福島の子供たち、あるいは、土壌洗浄という話は、個別救済の視点です。
    その点で、usagi65さんの問題提起は、おおいに拝聴しております。
    同時に、私は、どちらかといえば、私らしくない範疇での話(個別救済)を、政府政策に穴があって看過しえないがゆえに、申し述べているのです。

    所謂、リベラリズムは、個別救済の側に立つはずなのに、
    風評に風評を、憶測に憶測重ねることによって、福島の人や子供が、より強い風評差別を受けかねないということに、
    いったい無頓着であってよいのか?

    憤りを感じるところなのですが、あなた(usagi65さん)に対して憤りを感じているのではなく、
    風評を助長しかねないことに鈍感な、この掲示板の状況そのものに、呆れ返っています。
    個別救済の側に立つ者が、個別救済を必要とする者を、踏み台にするようでどうする?

    恥を知れ!

    最後に、式でお示しします。
    パニックの強度≒「不確実な情報群」*「同調性」/「確実性のある情報群」、なのです。
    分子がゼロではない以上、パニックの強度はゼロにはならないが、分母を大きくしてゆくことで、強度を抑え込めます。

    usagi65さんが度々、引用されている武田教授などは、分母「確実性のある情報群」を発信されている、そう観ています。
    引用されているあなた自身も含めてです。
    辰野さんは、分子の危険性(被曝量を巡る不安)につき、定量化することで、分母に関わる情報をもたらしている。

    しかるにです、
    不確実かつ、不安に感じるもの、← ネガティブな情報を恣意的に選択する
    そればかりを、羅列して、垂れ流せば、それは、パニックの強度だけを上げることになるのです。
    なんら問題解決にならないばかりか、有害です。

    では。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在955通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 31396
【14445】老人党メルマガ(375)
北極星   運営スタッフ 2011-5-2 22:41:32  [返信] [編集]

       roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(375) ::: 2011/5/1
            老人党掲示板 ttp://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【14374】Re:声を上げるには... Gokai
    【14375】Re:声を上げるには...  タミゾール
    【14360】Re:役所の責任回避、辻褄合わせ。避難させるべきでしょう  辰乃与太郎
    【14369】Re:泣き寝入りしないために...   かっくるなかしま
    【14386】Re:文部科学省って何? usagi65
    【14391】Re:文部科学省って何? peace
    【14393】Re:文部科学省って何?  Gokai
    【14395】Re:測定器と校正&較正  かっくるなかしま
    =========================================================================
    【14374】Re:声を上げるには... Gokai 2011-4-26 7:23
     ▼タミゾールさん:こんにちは

    >ホントにこういうお役所意識で今までどれだけの被害が出てきたか。官僚制の特色が出ていい場面と、そうでない場面がありますよね。こういう欠陥はなんらかの制度的な補完があってしかるべきですよ。
    >「おーい、S君大変だぞ、至急、緊急アピールを大学ないしは学部で出せよ」

    そんなことしたら、大学は補助金下りない、教授を首になる。
    ほんとに文部科学省という「お役所」の問題ですか?高木 義明 文部科学大臣の問題ではないのですか?
    http://www.y-takaki.jp/

    あるいは、菅内閣−菅総理大臣の責任。デモはやるべき、「菅さん総理をやめろ!」の立て看板です。
    やれば参加者は多いはず。個人の議員は菅さんを止めさせようと頑張っている。後は国民の生の声です。
    マスメディアの支配者達ががかき消そうとするけどね。
    -----------------
    【14375】Re:声を上げるには...  タミゾール 2011-4-26 8:06
     ▼Gokaiさん:おはようございます

    >>ホントにこういうお役所意識で今までどれだけの被害が出てきたか。
    官僚制の特色が出ていい場面と、そうでない場面がありますよね。
    こういう欠陥はなんらかの制度的な補完があってしかるべきですよ。
    >>「おーい、S君大変だぞ、至急、緊急アピールを大学ないしは学部で出せよ」

    >そんなことしたら、大学は補助金下りない、教授を首になる。
    >ほんとに文部科学省という「お役所」の問題ですか?
     
    教授は守られてるからクビになったりはしません。管理教育を批判して裁判してた愛知県の教授たちもそんなことはまったくなかった。ただし、研究室の学生が就職差別にあったりはしていたという噂がある。
    もともと、教育学部には補助金なんてほとんどありませんが、嫌がらせはあるかもしれません。
    でも、県下の学校が壊滅したら、教員養成系の学部の存続そのものが危うくなります。
    >
    >高木 義明 文部科学大臣の問題ではないのですか?
    >http://www.y-takaki.jp/

    このひとは、この件に関しては責任はあるでしょうね。

    >あるいは、菅内閣−菅総理大臣の責任。デモはやるべき、「菅さん総理をやめろ!」の立て看板です。
    >やれば参加者は多いはず。個人の議員は菅さんを止めさせようと頑張っている。後は国民の生の声です。
    >マスメディアの支配者達ががかき消そうとするけどね。

    どうして、こう飛躍するかがわからない。

    思うに、他の政権が担当していて原発事故が防げたり、より早く終息していただろうか。そんなに高度な科学技術的な判断ができただろうか。総理が変わって収束するだろうか。マスメディアの支配者たちだけでなく、私も反対ですよ。これも、国民の生の声です。政権を手早く変えて良いことがあっただろうか。原発を推進してこなかった勢力が現時点で多数勢力を作れるのだろうか。

    この子どもの被害を防ぐなど、個別の問題に対しては徹底的に追及すべきとは思いますが、だからといって、この時点で政権を変えてもマイナス面が大きすぎるし、本気でこの状況で変わりたいなんて思う人はいないでしょう。
    総選挙なんて冗談じゃあない。

    今本当に首相が「ハイ辞めます。」っていったらそれこそ非難ごうごうでしょう。初めから辞めることを想定しないようなデモをすることは、要するに、「自分は正義の味方」ですっていう自己正当化にすぎない。
    これは、マスコミの支配者(そんな連中がどこにいるかは知りませんが)など全く関係ない多くの国民の声だと思う。

    政治権力ごっこは、この状況では必要なく、落ち着いてからやればいい。ある程度収束すれば、自然に菅政権は終わるでしょう。今は彼らがよりましな政策を講じられるようにアイディアを提示することでしょう。
    植木枝盛は、自由民権思想家として評価が高いですが、当時としては、ほとんど現実性のないことを言っていたという点では評価が低かったりもしました。
    -----------------
    【14360】Re:役所の責任回避、辻褄合わせ。避難させるべきでしょう  辰乃与太郎 2011-4-24 22:37
     ▼かっくるなかしまさん:

    >"3.8マイクロシーベルト以上となった13の小中学校…"とあるわけですが、
    >3.8μSv/時=3.8μSv/時x24時間/日x365日/年=33mSv/年。
    >3.8μSv/時以上の線量を大気中で検出、ということは、33mSv/年以上となります。
    >
    >ここからがひどい。
    >屋内での被爆線量をゼロと仮定して、←この仮定は誤り。家屋の構造によります。
    >屋外にいる時間を一日8時間に制限すると、←一見、妥当に見えるが、誤りを含む。
    >33mSv /3=11.1..mSv≒10mSvになって、原子力安全委員会の規制値10mSvに合うということになり、
    >役所同士で、平仄(ひょうそく)を揃えている、そこから制限時間を逆算して決めている、そんな感じですね。

    >外部被曝線量が10mSv/年なら、被曝線量の許容値を、保守的に(安全に)見積もろうとするなら、
    >呼吸内部被曝、摂取内部被曝を合わせた3経路からの被曝線量を、同等程度に評価しておいて、
    >トータルでの被曝線量を、外部被曝線量の3倍程度と見積もる、のが妥当であると観ます。(私見)
    >屋内にいる・いないに関わらず、外部被曝線量が33mSv/年以上あるとなると、
    >その3倍の100mSv/年くらい被曝する、そうした高いレベルでの線量にあるものと看做しておくべきだと思う。

    私は、peaceさんへ以下のようなレスをしましたが、私の考えが甘かったのかもしれません。

    >文部科学省が放射線量基準値を1ミリシーベルト/年から20〜100ミリシーベルト/年に上げようとしていたのは、国際的な放射線防護機関であるICRPの勧告に従おうとしたためだと考えられます。

    >[参考]
    >放射線医学総合研究所
    >http://www.nirs.go.jp/index.shtml
    >放射線被ばくに関する基礎知識 第6報
    >http://www.nirs.go.jp/information/info.php?i14

    >(引用開始)
    >1.4月11日に、政府が計画的避難地域というものを指定しましたが、基準になっている20ミリシーベルトの意味について教えて下さい。

    >国際放射線防護委員会(ICRP)は専門家の立場から放射線防護に関する勧告を行う国際学術組織ですが、
    >今回の基準は、このICRPの勧告を基に原子力安全委員会の助言を得て定められたと報道されています。
    >ICRPの2007年勧告では、非常時の放射線の管理基準は、平常時とは異なる基準を用いることとしています。
    また非常時も、緊急事態期と事故収束後の復旧期を分けて、以下のような目安で防護対策を取ることとしています。

    >1.平常時:年間1ミリシーベルト以下に抑える
    >2.緊急事態期:事故による被ばく量が20〜100ミリシーベルトを超えないようにする
    >3.事故収束後の復旧期:年間1〜20ミリシーベルトを超えないようにする

    >現在の福島第一原子力発電所の状況は、2)の緊急事態期に当たります。
    >今回の国の方針は、緊急事態期の被ばくとして定められている20〜100ミリシーベルトの下限値にあたるもので、福島原発周辺の方々の被ばくが、事故による被ばくの総量が100ミリシーベルトを超えることがないような対応をしつつ、将来的には年間1ミリシーベルト以下まで戻すための防護策を講ずることを意味していると思われます。

    >(引用終了)
    >「20ミリシーベルト/年」という数字は確かに多い数字ですが、我が国はICRPの勧告に従うしか方法がありません。
    >ちなみに、ブラジル・ガラパリで1年間に自然環境から1人が受ける自然放射線は10ミリシーベルト/年であり(大人から子供までこの放射線を受けています)、日本国原子力安全委員会の指針では一般人の「屋内退避」の放射線レベルです。

    >[参考]
    >シーベルト:
    >http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88

    >それに、「20ミリシーベルト/年」はあくまでも「緊急事態時」のギリギリの数値であり、文部科学省が自らの責任逃れのために制定したわけでは無いと考えられます。

    今の福島県の当該地域では下手すると年間100ミリシーベルト以上の放射線を浴びる可能性が大いにあるわけですね。
    だとすれば子供達が予想を上回る危険に晒されていますから「学童疎開」を是非実行すべきだと思います。
    -----------------
    【14369】Re:泣き寝入りしないために...   かっくるなかしま 2011-4-25 11:32 (編集)
     ▼タミゾールさん:▼usagi65さん:こんにちは

    >文科省関係者が<総合的に>判断したと言ったかと思いますが...
    >あくまでも<子どもたちの健康被害を極力極小化する>ということを、鋭角的に判断しなくてはいけないですよね

    役所に、積極的な加害の意識はないと思いますよ。「組織を守る」、まず、それがあって、ついでに地元の産業活動が滞らなくて済む、補償のための歳出が増えなくて済むetc、各方面の「利益調整」が加わって「総合的」な判断。
    で、「不作為」による被害は残る。そういう常套パターン。

    機能しない役所というのは、あるだけで何かやってくれるはずだという期待が立ってしまうので、文科省も保安院も、結果的に、あったことで危険を招き、むしろなかったほうが安全だった?、という存在??
    usagi65さんのこちらに対してでもあるのですが、

    >私たち国民はどうしたらいいのでしょう。

    署名活動は「よく、署名活動はどうでしょうかと聞かれます。集めた署名をどうするのでしょうか」
    「国会への請願という手段もありますが、個々の議員には請願は伝わりません」
    「しかもたいていの場合、委員会で保留ということにされて、文字通りお蔵入りです。努力の割に効果がありません」

    デモは、「デモはどうでしょうか。こういう活動をこれから始めるぞという勢いづけにはいいかもしれません」
    「もし百万人が集まって、東電を救済するな、被災者を助けろとデモができれば、意味があると思います。五十万人ならば? たぶん。十万人ならば?たぶん。」「どこでやるのが効果的か考えましょう」

    だ、そうです(↓)。
    http://www.taro.org/2011/04/post-987.php
    (河野、「声を上げますか、それとも泣き寝入りですか」)

    が、その河野氏が推奨する効果的な手立て、手段とは、
    「ではどうすればよいのか」「地元の国会議員に皆さんの意見をきちんと伝えてください」・・・
    「しかし、やっぱり効果的なのは国会議員それぞれに、大勢の皆さんがきちんとそれぞれのおもいを伝えることです」

    (以上、「」箇所、上記URLより、引用)要するに声を上げ、泣き寝入りしないために、効果的なのは、地元国会議員、議員事務所への、「陳情」だそうです。では。
    -----------------
    【14386】Re:文部科学省って何? usagi65 2011-4-28 11:53

    郡山橘小学校からの「つぶやき」です
    郡山市橘小学校が独自に計測してHPで公開してた放射線量が、文部科学省の圧力で中止になりました。 http://bit.ly/kQZqjj

    現実を知れば知るほど、日本には本当の民主主義が根付いていないことがわかります。
    私たち国民は自ら学び、自ら行動しなければならないと思いました。
    -----------------
    【14391】Re:文部科学省って何? peace 2011-4-29 0:05

    自己レスです 皆さんご存知ですか? 皆さんも同じでしょうが最近マスメディアの偏向報道に嫌気がさしているので、ネット上のメディアを活用しています。気に入ったものをご紹介します。

    ビデオの紹介ばかりで申し訳ないですが、原発20キロ圏内から大阪に避難してこられた方のインタビューです。東電社員が真っ先に逃げていったことなど生々しいお話が聞けます。長いですがお時間あればぜひご覧ください。非常に興味深いお話です。
    http://www.youtube.com/watch?v=EcF_75slgwk

    2
    農水省の水田放射能調査…深く掘って値を小さくしている
    http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/2011/03/post-ed30.html
    このほかにも今まで洗わなかったホウレンソウの放射線の測定を洗ってから測定しているとか、新宿の空間線量は地上20mで測られているとか。
    デマや風評やなんだと言う前に政府の言う事が一番信じられないような気がしますね。

    町田徹 経済ジャーナル
    「17000円の電力値上げに直結しかねない政府の東電賠償支援策」
    http://podcast.jfn.co.jp/poddata/owj/thu_02/owj_20110428.mp3
    分かりやすく説明してくれています。
    支援策ってどうなんだと思ってたけども、「やっぱりか」と言う感じです。

    【14403】Re:文部科学省って何?   peace 2011-4-29 17:40

    皆さんこんにちは、真相はこの辺にありそうです。
    http://newenergy-hideinu.blogspot.com/  失礼します。

    【14404】Re:文部科学省って何?   peace 2011-4-29 22:38 (編集)
    東大教授にもこういう方がいるのだと分かり少し希望が見えてきました。
    会見では涙を流されていたように見えました。子供達のためにでしょうか。

    http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011042900371
    これから広く国民の間で議論になる事を期待します。

    【14405】Re:提案   peace 2011-4-29 23:27

    小佐古東大教授は辞任し、元総務相の原口一博氏も学校の上限値20ミリシーベルトの撤回を求め積極的に動いています。
    老人党の統一見解としての発表でもいいので少しでも後押しできる事はないでしょうか。
    いても立っても居られない思いでいっぱいです。こまぎれで続けての投稿すみません 出先でiphoneからなので、失礼します。
    -----------------
    【14393】Re:文部科学省って何?   Gokai 2011-4-29 7:24
     ▼peaceさん:こんにちは。

    peaceさんがHP公表慎重派に回られると多数決で一挙に不利のような気になりますが、やはり政府はこのような規制はしないほうが良い。
    被曝を受ける当事者の権利をほんの少しでも奪ってはいけないと思う。

    測定機械が古いなら新しいものの購入費用を提供し、測定方法が稚拙と思うなら、それについての意見交換を十分に行うべきではないか。
    当然、HP公開についてはその上で奨励すべきだろう。
    全ては自主性に任すべきで、被害者側にその意思があるなら、今後の自主測定もHPの自主公開も賞賛すべきだと思う。
    そのような堂々とした態度こそ政府への信頼回復となり、むしろ風評被害を最小限に食い止める力になるのではないかと思う。

    PS. いろいろと総合判断すると、私はこの程度の被曝で子供達の健康において将来に大きな影響があるとは思わないが、
    それはそれ、民主主義国家では個人個人の意思や懸念は最大限尊重すべきであるまいか。HP公開も尊重すべき。
    -----------------
    【14395】Re: 測定器と校正&較正 かっくるなかしま 2011-4-29 8:47
    ▼辰乃与太郎さん: cc:▼usagi65さん、タミゾールさん、peaceさん こんにちは。

    >今回の件は日本の民主主義の問題ではなく科学的方法論の問題です。

    仰る通り。疑問には思っていました。
    ご指摘の測定器の較正、それとともに、どういう測定を、文科省も学校も行っているのか、と。
    通常、(当たり前ですが)測定値±誤差、で表記します。(中1の理科ですよね)複数回測定しないと、信頼性を確保できませんから。
    一方、学校側が、測定地点を変えて、測定していることは、とても科学的なことであり、少なくとも相対値として、十分に参考になると思う。

    国(文科省)が公表を控えるよう学校に要請するのであれば、測定器や測定手法という科学的側面を論拠に、・・・★
    公表を控えるよう要請すべきとなります。
    そうでないなら、文科省の要請も、現場(測定担当者)はともかく、上層部のほうは、科学的とはいえないとなるでしょう。

    >つらいかもしれませんが、結論を急いで絶望する必要は無いと私は思います。

    同意です。

    >仮に間違ったデータをネットに発表したために、結果としてその小学校がデマを拡散してしまったとしたら、それこそ悲劇だと思います。

    考え方としては、全く同意です。なのですが、おそらくは、本件については、同様の問い合わせが同校にあったらしく、
    学校側では、こうしたリリースを出してきています(↓)。
    http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=0710015&type=1&column_id=298200&category_id=8032

    >>校内で現在も測定しております放射線測定値は、今後は「学校便り」で保護者の皆様にお知らせいたします。
    >>また、地域の方々からのご要望もあり、ホームページにも同様のデータをPDFファイルで掲載することといたしました。
    >>学校便り、ホームページの発表は毎週月曜日を予定しております。
    >>なお、現在測定をしております機器は文部科学省から借りている放射線メーター「はかるくん2」です。測定範囲は0.001μsv/h〜9.999μsv/hとなっています。・・・★

    測定器は、文部科学省からの貸与を受けてのもの(★)、なので(↑)、「信頼性はおける」、と見てよいでしょう。 ・・・★★
    (注記、測定器を貸し出した文科省側で、較正を怠っていたら、信頼性を欠く、とはなりますが、であれば、文科省側の公表値も同様、となるでしょう)
    従って、学校側が公開し、地域、保護者に提供しているデータは、現場が適切な対策を採るうえで有用であると観ますし、(例えば、高めの数字が出た場所には児童・生徒を立ち入らせない)デマ(=著しく根拠を欠く有害な風評)には当たらないと観ています。

    ps.
    私は、文部科学省の出してきているデータを信用していないわけではありません。むしろ、おおいに信用しています。・・・★
    が、データに基づいて文部科学省が下してきている「判断」については、あまり信用を置いていません。

    例えば、文科省は、被曝線量の積算推定値(積算量地図)を公開してきましたが、
    http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=40016
    (読売、「1年の放射線量予測地図を公表…月2回更新へ」、2011/4/27)
    (そこでの積算は、屋外に8時間居る、という前提があらかじめ置かれている。)

    一方、米エネルギー省による積算推定値は、ありのまま。
    http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011042100560
    (時事、「避難基準超え、北西に分布=米が積算放射線量の予測図」、2011/4/21)
    >>米エネルギー省は20日までに、東京電力福島第1原発の周辺地域に1年間とどまった場合に受ける積算放射線量の予測図を発表した。
    >>それによると、日本政府が計画的避難区域の基準とする1年間の積算線量が20ミリシーベルトを超える恐れがある地域は、原発から北西方向に30キロを超えて広がっている
    >>予測図は、屋内で過ごした場合の線量の減少を考慮しないという仮定の下で計算されており、実際の被ばく線量はこれより少なくなるとみられる

    実際のところどうなっているのか?どうなるのか?それがまず最初にありき。であるならば、どのように対処すべきなのか?がそれに次ぐ。
    私は、米エネルギー省のデータ公開のあり方のほうが、よほど適切だと思う。・・・★★
    文科省は、外部被曝については、屋内<屋外、という妥当な仮定を設けているが、内部被曝については考慮していない。

    部分的に判断を含んでしまっている情報は、その判断が不十分な場合、(公表データに、対処法という判断が含まれているが、その判断に見落としがある)
    情報の受け手が状況を過小に評価する可能性に繋がるため、有害であると観ています。(「逆風評リスク」)では。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在955通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 31518
【14350】老人党メルマガ(374)
北極星   運営スタッフ 2011-4-24 7:08:21  [返信] [編集]

       roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(374) ::: 2011/4/24
            老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【14338】Re:子供たちを守って!「福島の母の叫び」 usagi65
    【14348】Re:子供たちを守って!「福島の母の叫び」 usagi65
    【14268】東日本大震災復興構想会議で増税案  Gokai
    【14292】Re:党派争いをしているときか     団塊党
    【14216】Re:政治的観念論という愚論...    peace
    【読者投稿】抜き取り検査で安全は保証されない 岡田元浩
    【14258】政治家の資質を問う         がっちゃまん
    =========================================================================
    【14338】Re:子供たちを守って!「福島の母の叫び」  usagi65 2011-4-22 10:52

    昨日、原子力安全委員会、文科省、大臣官房を招いて福島の方々(ほとんどが母親)が上京し、年間20ミリシーベルトについて質疑応答がありました。3名とも明白な答えが出来ず、持ち帰りとなったようです。
    よかったらビデオ見てください。これが日本の指導者層の実態かと思うと情けなくなります。

    http://www.ustream.tv/recorded/14169488
    http://www.ustream.tv/recorded/14170225
    私たち国民はどうしたらいいのでしょう。
    -----------------
    【14348】Re: 子供たちを守って!「福島の母の叫び」 usagi65 2011-4-23 15:32
    ▼タミゾールさん:こんにちは

    年間20ミリシーベルトの理由会見に何故厚労省がいないのかとの疑問は当然ですね。命と健康を守る省ですから。
    私は厚労省のホームページを見てみましたがそんなことは何も書いてありませんでした。
    放射線量に関しては「放射線医学総合研究所」(独立行政法人)を見るようにと、逃げていました。
    後々責任を取りたくないのだと思います。

    私は長らく医療関係で仕事をしてきましたので、薬害に関して注意を払ってきました。
    サリドマイドにはじまりスモン、薬害エイズ、C型肝炎などなど厚生省は初期段階で何らかの危険性情報を持っていたにもかかわらず他国より対処が送れ、多くの被害者を生んでしまいました。

    「この教訓は初期段階の危険性情報は、少数の症例報告であったりきちんとした比較対象試験によるデータではなかったりして、因果関係は必ずしも明白でないかもしれないが、この薬害の歴史が教えているのは初期段階でこそ、「危険性情報の軽視・無視」をするのではなく、逆に「危険性の情報の重視」をして対処することが重要であるということなのである」(東洋大学社会医学研究所より抜粋しました)

    今問題になっている放射線量20ミリシーベルトに置き換えて考えてみてください。
    大人には何とか許容出来るとして、そのまま子供に安全といえるのでしょうか?
    こんな記事もでました http://p.tl/XIbQ
    -----------------
    【14268】東日本大震災復興構想会議で増税案    Gokai 2011-4-16 7:35(編集)

    <東日本大震災復興構想会議で増税案>
    五百旗頭 真(いおきべ まこと)議長が復興税創設を言及。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110415-00000538-san-pol

    大手マスコミがこれをいっせいに容認のようである。ところが参議院議長西岡武夫議員がこれを批判。
    枝野官房長も国民みなが負担と言う。また復興会議に批判なマスコミ人もいる。
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110415-00000001-agora-soci

    <引用>
    >さて、鳴り物入りの東日本大震災復興構想会議の状況は記事にある通り実に悲惨である。スタート第一歩目で躓き、顔から地面に落ちた様な無様な姿ではないか? 「全国民の英知を結集する」として菅直人首相が発足させた東日本大震災復興構想会議(議長・五百旗頭真防衛大学校長)の議論が14日始まった。

    >6月末をめどに第1次提言をまとめることを確認したが、首相が議論の対象から原発問題を外すよう指示したのに対し哲学者の梅原猛特別顧問らから異論が噴出。震災発生後の本部・会議の乱立や政治主導の政権運営に疑念を呈する発言も相次ぎ、復興構想の具体化に不安を残すスタートとなった。【平田崇浩】

    政府財政が破綻するから、消費税増税が必要だと言ったり、高齢化社会維持のために消費税増税が必要と言ってみたり、今度は東日本復興のために復興税(おそらく消費税かいな?)が必要と言ったりと、あの手この手で消費税の税率を上げたいらしい。そいつは誰だか?

    その前に減税してしまった法人税の税率を1990年以前に戻したらどうよ。
    あるいは、贅沢税の導入こそどうですか?それも嫌なら、国債の大量発行でいいでしょ。
    これだって立派にすべての国民の負担です。これが原因で破綻なんぞは絶対にしません。
    どうしても破綻すると言いたいなら、その現実的なメカニズムを述べてみればいい。私が添削してみたい。

    1985年当時、GDP300兆円で、累積赤字国債発行残額200兆円で、すでに破産すると政府は騒いでいた事実があるのですが、今、累積額1000兆円です。
    これが原因で破綻していませんね、一体、政府借金が多すぎて破綻するのはいつですか?…ということです。
    -----------------
    【14292】Re:党派争いをしているときか   団塊党 2011-4-17 20:41

    今朝の「報道2001」各党幹事長討論会を見ていると、日本の政治家とマスコミは救いようがないとつくづく思ってしまった。今回被災した人たちの中にも見ていた人がいると思うが、どんな気持ちで見ていたであろうか。
    政府の対応が適切だったかどうかという点での総括は後でやればよいのに、話の焦点はそこばかりである。しかも、鋭い切り込みや具体的な指摘は何もない。どこかでマスコミが言っているようなことばかりである。

    菅総理が「村には10年、20年戻れない」と発言したのしなかったのとか、組織を作りすぎるとか、計画的避難がどうだこうだとか、現地視察は総理がすべきではなかったとか、ほとんどすべて後ろ向きの議論ばかりで、今の危機をどう解決するのか、復興をどうするのか何も具体的なアイデアを示さない。

    せっかく各党の幹事長級が集まって討論会をするのであれば、パネルに各党の解決策を具体的に書いて示し、分かりやすく説明することから始め、そこからよりベターな解決策を一つでも探り出すくらいのことがどうしてできないのであろうか。司会者にもそのような方向に討論を持っていこうとする意思がみじんも感じられない。

    国民の多くは「日本のため」「東北のため」に一つになって頑張ろうとしている。震災は大きな傷跡を残したが、一方で「変わるチャンス」を我々に与えている。

    ところが政治家もマスコミも以前と何も変わりはしない。相変わらず相手の非難ばかりを繰り返してまとまることできない。そういう姿そのものが政治に対する不信感を国民の中にもたらしていることに気づかないのであろうか。本当に滑稽なことだ。情けないというしかない。
    -----------------
    【14216】Re:政治的観念論という愚論... peace 2011-4-12 21:54

    自己レスです。みなさん、しつこいようですが、もう一度言います。
    今回の地震・津波・計画停電そして反原発運動と福島第一発電所の原発事故は全く別の事象として考えなくてはいけません。同列に議論してはいけません。津波により東電の火力発電、原発がストップし電力が不足し計画停電やむなしとしても、そこまでは百歩譲って自然災害の範疇としても。原発事故は明らかに別の人災です。

    私は自然災害に対しては私たち国民全体が当事者であり全面的に支援し救助復興に向け一致団結すべきだと思います。
    しかし、一方 原発事故に関しては私たち別の地方に住む者は当事者ではありません。
    一義的な当事者は東電と福島県で被災された方々、そして、東電管内の方々です。

    ふるさとを追われた方々や、もう、放射性物質を体内に取り込んでしまったであろう方々に比べ、この後に私たちに回ってくるであろうこの事故のツケなどはそれほど大きくはないでしょう。

    文科省は東電がまき散らした放射性物質をなかった事にしようとしています。
    それも、子供に対して年間被曝許容量を現在の20倍にあげようとしているのです。
    いくら東電が官僚の天下り先だと言っても今回の官僚の無能さや自己保身にはつくづく嫌気がさします。

    土壌汚染「チェルノブイリ強制移住」以上 京大助教試算
    http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110328000068
    ニュースの深層4/5(火)「東京電力会見は信用できるのか」

    http://www.youtube.com/watch?v=shSO-Q-0O_c
    http://www.youtube.com/watch?v=1HHraEWAMSw&feature=related
    http://www.youtube.com/watch?v=504V2RKfRUs&feature=related
    http://www.youtube.com/watch?v=LaKZB5USFy4&feature=related

    フリー記者、東電を徹底追及!大手マスゴミ沈黙・・・
    http://www.youtube.com/watch?v=5_0o8EDx4zM
    計画停電の会見
    http://www.youtube.com/watch?v=hmB79MNfKhQ

    役員も出席しての計画停電の会場の立派さに比べて原発事故の会場はどうみえますか?
    マスコミ記者のやる気のなさが見て取れます。まるっきり他人事。これが、日本のマスコミの現実です。
    計画停電は原発事故から目を背けさせるためのプロパガンダと見られてもしょうがない。(私はそう思っていますが)

    ちなみにGogaiさん。管総理の東電に対する怒りの真相がここで語られています。
    http://www.youtube.com/watch?v=Lk6CREZB-XE&feature=related
    リンクばかりですみません、情報量が多すぎて。これしか方法が見当たりませんでした。
    -----------------
    【読者投稿】抜き取り検査で安全は保証されない  岡田元浩 2011/4/11 10:21

    テレビは「風評を信じる奴は非国民」の様にいうけれど、我々戦中世代には「大本営発表」の時代を思い出す。
    戦後半世紀以上経って、まだ日本政府は国民を騙すのか。
    世界に輸出している工業製品は、米国政府の指導により、全数安全規制合格を保証している。
    それは彼の国が「個人の尊厳」をベースにしているからです。

    しかし日本政府は「抜き取り検査」で安全宣言をしている。
    しかしテレビで放射能を測ったら、葉の外周の方に大小の粒で着いている事が判った。
    つまり放射能は、一枚の葉ですら均一に着いてはいないので、抜き取り検査では各個人の安全は保証されないのです。

    ルックス・セーフティーといって、素人が直感的に不安に思う事は信頼性工学上でも危険なのです。
    でなければ、人類はとうに絶滅している。
    日本政府は、民主主義を全体主義にすり替え「放射能の塊を食った奴は運が悪かった」と云う話らしい。
    農産物は、店頭に放射線の一本でも「カチッ」と云う検知器を置いて、自分で調べて買う様にするのが当然なのです。
    -----------------
    【14258】政治家の資質を問う    がっちゃまん 2011-4-15 10:08

    今回の東日本大震災は誰がみても超一級の天災であり、併せて原子力発電機能にも計り知れないダメージを与え、日本国は過去に類をみない国難に直面している。

    そのなかで被災者の多くは健気にも復興に向けて立ち上がり、また全国民はその支援に心を砕いているというのに、政治家はどうしているのか? 自分たちの利害のみに捉われずに、なぜ挙国一致の体制を執ろうとしないのか。
    今こそ「がんばろう日本」の旗印のもと、一致団結してこの国の復興に邁進すべきではないか。
    政治家どもの奮起を切に願うものである。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在955通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 31647
【14296】老人党メルマガ(373)
北極星   運営スタッフ 2011-4-18 5:33:50  [返信] [編集]

       roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(373) ::: 2011/4/18
            老人党掲示板 ttp://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【14268】東日本大震災復興構想会議で増税案  Gokai
    【14292】Re:党派争いをしているときか     団塊党
    【14216】Re:政治的観念論という愚論...    peace
    【14258】政治家の資質を問う         がっちゃまん
    =========================================================================
    【14268】東日本大震災復興構想会議で増税案    Gokai 2011-4-16 7:35(編集)

    <東日本大震災復興構想会議で増税案>
    五百旗頭 真(いおきべ まこと)議長が復興税創設を言及。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110415-00000538-san-pol

    大手マスコミがこれをいっせいに容認のようである。ところが参議院議長西岡武夫議員がこれを批判。
    枝野官房長も国民みなが負担と言う。また復興会議に批判なマスコミ人もいる。
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110415-00000001-agora-soci

    <引用>
    >さて、鳴り物入りの東日本大震災復興構想会議の状況は記事にある通り実に悲惨である。スタート第一歩目で躓き、顔から地面に落ちた様な無様な姿ではないか? 「全国民の英知を結集する」として菅直人首相が発足させた東日本大震災復興構想会議(議長・五百旗頭真防衛大学校長)の議論が14日始まった。

    >6月末をめどに第1次提言をまとめることを確認したが、首相が議論の対象から原発問題を外すよう指示したのに対し哲学者の梅原猛特別顧問らから異論が噴出。震災発生後の本部・会議の乱立や政治主導の政権運営に疑念を呈する発言も相次ぎ、復興構想の具体化に不安を残すスタートとなった。【平田崇浩】

    政府財政が破綻するから、消費税増税が必要だと言ったり、高齢化社会維持のために消費税増税が必要と言ってみたり、今度は東日本復興のために復興税(おそらく消費税かいな?)が必要と言ったりと、あの手この手で消費税の税率を上げたいらしい。そいつは誰だか?

    その前に減税してしまった法人税の税率を1990年以前に戻したらどうよ。
    あるいは、贅沢税の導入こそどうですか?それも嫌なら、国債の大量発行でいいでしょ。
    これだって立派にすべての国民の負担です。これが原因で破綻なんぞは絶対にしません。
    どうしても破綻すると言いたいなら、その現実的なメカニズムを述べてみればいい。私が添削してみたい。

    1985年当時、GDP300兆円で、累積赤字国債発行残額200兆円で、すでに破産すると政府は騒いでいた事実があるのですが、今、累積額1000兆円です。
    これが原因で破綻していませんね、一体、政府借金が多すぎて破綻するのはいつですか?…ということです。
    -----------------
    【14292】Re:党派争いをしているときか   団塊党 2011-4-17 20:41

    今朝の「報道2001」各党幹事長討論会を見ていると、日本の政治家とマスコミは救いようがないとつくづく思ってしまった。今回被災した人たちの中にも見ていた人がいると思うが、どんな気持ちで見ていたであろうか。
    政府の対応が適切だったかどうかという点での総括は後でやればよいのに、話の焦点はそこばかりである。しかも、鋭い切り込みや具体的な指摘は何もない。どこかでマスコミが言っているようなことばかりである。

    菅総理が「村には10年、20年戻れない」と発言したのしなかったのとか、組織を作りすぎるとか、計画的避難がどうだこうだとか、現地視察は総理がすべきではなかったとか、ほとんどすべて後ろ向きの議論ばかりで、今の危機をどう解決するのか、復興をどうするのか何も具体的なアイデアを示さない。

    せっかく各党の幹事長級が集まって討論会をするのであれば、パネルに各党の解決策を具体的に書いて示し、分かりやすく説明することから始め、そこからよりベターな解決策を一つでも探り出すくらいのことがどうしてできないのであろうか。司会者にもそのような方向に討論を持っていこうとする意思がみじんも感じられない。

    国民の多くは「日本のため」「東北のため」に一つになって頑張ろうとしている。震災は大きな傷跡を残したが、一方で「変わるチャンス」を我々に与えている。

    ところが政治家もマスコミも以前と何も変わりはしない。相変わらず相手の非難ばかりを繰り返してまとまることできない。そういう姿そのものが政治に対する不信感を国民の中にもたらしていることに気づかないのであろうか。本当に滑稽なことだ。情けないというしかない。
    -----------------
    【14216】Re:政治的観念論という愚論... peace 2011-4-12 21:54

    自己レスです。みなさん、しつこいようですが、もう一度言います。
    今回の地震・津波・計画停電そして反原発運動と福島第一発電所の原発事故は全く別の事象として考えなくてはいけません。同列に議論してはいけません。津波により東電の火力発電、原発がストップし電力が不足し計画停電やむなしとしても、そこまでは百歩譲って自然災害の範疇としても。原発事故は明らかに別の人災です。

    私は自然災害に対しては私たち国民全体が当事者であり全面的に支援し救助復興に向け一致団結すべきだと思います。
    しかし、一方 原発事故に関しては私たち別の地方に住む者は当事者ではありません。
    一義的な当事者は東電と福島県で被災された方々、そして、東電管内の方々です。

    ふるさとを追われた方々や、もう、放射性物質を体内に取り込んでしまったであろう方々に比べ、この後に私たちに回ってくるであろうこの事故のツケなどはそれほど大きくはないでしょう。

    文科省は東電がまき散らした放射性物質をなかった事にしようとしています。
    それも、子供に対して年間被曝許容量を現在の20倍にあげようとしているのです。
    いくら東電が官僚の天下り先だと言っても今回の官僚の無能さや自己保身にはつくづく嫌気がさします。

    土壌汚染「チェルノブイリ強制移住」以上 京大助教試算
    http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110328000068
    ニュースの深層4/5(火)「東京電力会見は信用できるのか」

    http://www.youtube.com/watch?v=shSO-Q-0O_c
    http://www.youtube.com/watch?v=1HHraEWAMSw&feature=related
    http://www.youtube.com/watch?v=504V2RKfRUs&feature=related
    http://www.youtube.com/watch?v=LaKZB5USFy4&feature=related

    フリー記者、東電を徹底追及!大手マスゴミ沈黙・・・ 
    http://www.youtube.com/watch?v=5_0o8EDx4zM
    計画停電の会見
    http://www.youtube.com/watch?v=hmB79MNfKhQ

    役員も出席しての計画停電の会場の立派さに比べて原発事故の会場はどうみえますか?
    マスコミ記者のやる気のなさが見て取れます。まるっきり他人事。これが、日本のマスコミの現実です。
    計画停電は原発事故から目を背けさせるためのプロパガンダと見られてもしょうがない。(私はそう思っていますが)

    ちなみにGogaiさん。管総理の東電に対する怒りの真相がここで語られています。
    http://www.youtube.com/watch?v=Lk6CREZB-XE&feature=related
    リンクばかりですみません、情報量が多すぎて。これしか方法が見当たりませんでした。
    -----------------
    【14258】政治家の資質を問う    がっちゃまん 2011-4-15 10:08

    今回の東日本大震災は誰がみても超一級の天災であり、併せて原子力発電機能にも計り知れないダメージを与え、日本国は過去に類をみない国難に直面している。

    そのなかで被災者の多くは健気にも復興に向けて立ち上がり、また全国民はその支援に心を砕いているというのに、政治家はどうしているのか? 自分たちの利害のみに捉われずに、なぜ挙国一致の体制を執ろうとしないのか。
    今こそ「がんばろう日本」の旗印のもと、一致団結してこの国の復興に邁進すべきではないか。
    政治家どもの奮起を切に願うものである。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在960通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 23601
【14219】老人党メルマガ(372)
北極星   運営スタッフ 2011-4-13 6:37:39  [返信] [編集]

       roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(372) ::: 2011/4/13
            老人党掲示板 ttp://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【14184】功利主義的に保障の問題を考える タミゾール
    【14186】Re:政治的観念論という愚論...  かっくるなかしま
    【14209】Re:「政治的観念論という愚論」こそが今求められている 中井豪
    【14216】Re:政治的観念論という愚論...  peace
    【14191】原発を止めたい理由   珠
    【14192】Re:続・かえるさんの寝言:原発は要らないが  H.KAWAI
    【14203】学問の危機  usagi65
    =========================================================================
    【14184】功利主義的に保障の問題を考える タミゾール 2011-4-10 7:58
     ▼usagiさん:おはようございます、横から失礼します。

    責任問題は大切ですね。謝罪やサンクション、罰則など、はっきりさせるべきものはあるでしょう。
    今がその時期かどうかは議論が分かれるでしょうね。

    それとは別に、保障問題は残ります。妻が『無知の涙』を読みまして、感銘を受けた。
    しかし、彼は死刑執行されました。真剣に反省し、自省し、出版まででき、印税が入りますので、その印税を基金に犯罪被害者家族のために使えば多少の贖罪の意味もあります。さらに、優れた作品を残せば長期的にも助けられた。

    話は大きくなって、日本の戦争責任のとり方は曖昧であったとは思いますが、戦後経済復興したことで、さまざまな形での補償や援助が可能になってきた。もし、戦後復興しなければそれもかなわなかった。
    チッソは長期にわたって利益を出し続けることで、水俣病の被害者に賠償をし続けることができているかもしれない。

    JR西日本やJALなどの大きな交通被害を経験した企業もその後の利益の配分を被害者・その家族にわけられる。
    賠償金を稼ぐためにさらなる危険を冒して事故を起こしたりしては話にならないですし、倒産してもらてってはいけませんね。

    以上、功利主義的に保障問題を考えてみました。こんな風に考えることそのものが不謹慎で、正義の論理に反するのかもしれませんね。また、時期的にもふさわしくないかも。

    いずれにしても、バッシングでたたきつぶすだけでなく、失敗をリカバリーする手法を開発しないと。
    やたら、ターゲットを作って批判しつくす昨今の風潮は危険だと考えてますので。
    今は、まだ考えなくてもいことばかりかもしれませんでした。あしからず。
    -----------------
    【14186】Re:政治的観念論という愚論...  かっくるなかしま 2011-4-10 9:38 (編集)
     ▼usagi65 さん:こんにちは

    >落ち着いてください!こんな事態になり、危機感のある人ほどいてもたってもいられなくなる・・・・よくわかります。

    私は、終始、落ち着いておりますが。原子力発電は不要、(Gokaiさんの親スレ)に対し、
    使わなくても済むためには、ということで、一般家庭での冷房の節電、火力発電の大増強、オンサイト発電の設置、ガス冷房への切り替え、地熱発電での補完、といった必要条件の一部につき、申し述べているつもりです。

    東電の責任追及、というのは、親スレの趣旨からは、むしろ、外れている。
    しかも、人災の上に人災を重ねる類の愚論も散見される。

    >私は先の戦争責任さえもはっきりさせることが出来なかった日本人ですから心配しているのです。またうやむやにされてしまうのではないかと・・・

    戦争責任が出てくるのはさっぱり分かりませんが、私は、Gokaiさんのこうした意見(↓)に全く賛成です。

    >>国の管理は料金だけではなく、運転のための指針もあった。東電はそれをクリアしていたはずですね。だから政府の責任です。
    >>事故に対する保障賠償は東電のために行うことでなく、日本国民と日本の将来の人々のためになります。
    >>日本国民のためにはどうすれば最良なのかと、東電の責任追及とは別に考える必要あります。

    >保障はどういう形が一番いいのか、私にはわかりません。しかし、原発による人的被害、農業被害、漁業被害などは原発事故の原因を究明しなければ一番責任を負わねばならないところがわかりません。

    原因の究明と責任の所在の明確化は、当然、行うべきことですが、優先されるべきは、復旧と収束と補償。
    (原因の究明は、年単位での時間を要しますよ。責任の所在も同様。通常の裁判を見れば時間を要することは明らかでしょう。)

    >原発の近くの人の避難には多額のお金が必要で、お金の無い人は仕事もないのに避難することが出来ません。
    >避難費用ぐらい東電は出せないのでしょうか。

    時間との戦いは、現在進行形でなおも続いている。終わっていない。
    政府・自治体・東電・民間がそれぞれの持ち場でベストを尽くすしかないでしょう。
    屋内避難地域を避難地域に指定変更すれば、避難費用は国の負担となる。
    費用負担を誰がどう負担するかは、事後、落ち着いてからの調整で十分。おカネに色はありません。

    >それから、原子力反対の立場の研究者の小出さんは、今まで福島県から送られた電気を使ってきた都会の人は福島県の野菜、魚を子供以外は食べてあげないと農家や漁業に携わる人がかわいそうだと言っておられました。
    >原発を認めるのであれば国民もそれぐらいの覚悟をしないといけないとも。頭を殴られたような感じがしました。

    その小出さんは、科学者とは思えない。科学者であるなら、正しい見解は、「危険なら食べない、安全なら食べる」、それだけです。私は茨城県北の出身だが、茨城、福島と県が分かれていても、福島県の浜通り、仲通りは、文化圏的には方言を含め近しい。

    常磐線は、常陸-磐木、水郡線は、水戸-郡山。県は違えど、地元といってもよい。
    茨城県北には、日本原子力発電の東海原発もある。他人事ではありえないでしょう。
    福島とその他とを、あたかも最初から違うものとして切り分けようとする、その小出さんの発想は全く理解しかねる。

    電気に色はありません。原発というのは、ベース電源です。
    日中、季節の需要変動には、可変性能に優れた火力出力で調整する。ベース電源は、誰もが使っています。
    反原発派であろうと、反原発と言いながら、原発の電力を今だって使っています。
    使っていながら反原発とは片腹痛い、気は確かかとは言いません。

    原発を認めるなら危険なものでも食てみべよ(それが嫌なら原発を認めるな)という類の話は、電気が止まるのが嫌なら原発を認めよ、というのと同様、政治的観念論という愚論だということ。
    科学者であるなら、正しい見解は、「危険なら食べない、安全なら食べる」、それだけです。
    -----------------
    【14209】Re:「政治的観念論という愚論」こそが今求められている 中井豪  2011-4-11 22:50

    「貧しいものはいつも弱い。弱い者は昔から悲しいのだ。いじめるがいい、圧しつけるがいい、しかししかし、言うべきでもないかも知れぬが、圧しつければ圧しつける程固くなる」。
    農民詩人加藤吉治たちが戦時下で、特高と警察と山形の農村の青年たちが何故戦いえたのか。
    「自分の方が貧しくても人間らしく生きるべく正義の側にいた」という自負があったからである。

    私たちは今「正義の側」がどちらなのか、どちらの側に与するのか、一人ひとりに問われている。たとえ、「政治的観念論の愚論」と揶揄されようとも、「ど素人」の身体を張った言動、否、愚論こそが問われている。愚論の中にこそ民意は真実は潜む。

    あらゆる権力で武装して襲いかかる原発基地であっても、一人ひとりの国民が身体を張って徹底的に戦えば阻止できるのだ。今や、「普天間基地問題」も吹っ飛んでしまっているが、そうした意味合いで、今こそ、辺野古で闘う人々に学ばなければなるまい。本質は、暮らしの中で手の届く温もりの範囲の「自治」の尊さに目覚めることである。本土の民は原発の放射能の恐怖に直面してはじめて沖縄の恐怖と共有するのか。今や、本土の方がはるかに深刻なのだ。

    「熊取6人組」の一人である小出裕章さんは「人間は必ず間違いを犯し機械は必ず壊れる。原子力を研究すればするほど、こんなものを作ってはならない。その危険性を知っているから原発反対の主張を続けるしかない」そう言いつつも、「政治家は全く信用できません。政治家の前で話す気も起きません」と。
    研究者としては限りなく不遇の立場に貶められている。政治の弾圧であろう。

    それでも、小出さんは夏の間でもクーラーもつけず、電灯もつけない。
    そんな研究生活を当たり前のように続けている。こういう真っ正直な研究者の批判を封じて原発推進は為され続けてきた。一般庶民には、こうした研究者の主張を知ることもできなかった。
    金に溺れた御用学者と科学者の正義を貫く小出さん達、「正義の側」の軍配は明らかだ。

    すべては、金、金、金、そして問答無用の権力闘争だ。権力闘争に流れる思想は「棄民と差別」である。憲法で保障された基本的人権に対する庶民の本能的な皮膚感覚も、金で買収されたも同然の御用学者と政治家と広告と新聞・テレビのメディアが巧みな官僚の言葉が襲いかかり、洗脳し尽くし、鈍磨させる。挙句に、イエスかノーかの二択を迫られ、狭い田舎の善良なる民は分断され憎しみ合い、疲弊していく。

    とりあえず、「今日、明日、明後日生きていかれればいいや」と、追いやられる。考える心棒が抜き取られていく。
    そうやって原発は日本の過疎の町に作られていった。今の私たちに何か有効な対抗策があるだろうか。金・権力・情報・知識いずれも勝てない。唯一つだけある。原発推進派と人間の品性、品格、優しさの慈悲の思想哲学で競えばいいのだ。自然と共生し公正な社会の在り方を激しく希求している人間がどちらかを思想的に闘い抜けばいいのだ。

    それしか策はない。その背後に「熊取6人組」の小出さんたちに支援してもらえばいい。回りくどくなった。原発など要らない。即刻、廃止宣言しその手続きに入ればいい。世界に陳謝し自然と調和する平和国家宣言すればいい。
    電力は十分すぎるほどある。何一つ心配はない。原発を推進した知識人・政治家・財界人の責任追及は当然為されなければならない。

    そうした観点から鑑みると、民主党の「国民の生活が一番」とは、革命の思想であることが理解できる。革命家小沢一郎の政治哲学の凄みを映し出している。暮らしとは命の大切さである。小沢一郎が、「原発は廃止する」その宣言をして新政権を樹立して復興・復活を成し遂げる。それ以外にこの国の策はない。未来への期待は他にはない。

    究極の後出しジャンケン爺の卑劣者が当確の途端偉そうに吠える。都政を知らない、都庁に出勤も少ない。都の幹部におんぶにだっこの原発推進男の卑劣な傍若無人野郎を都民は選んでしまった。都民の地方に対する侮蔑と差別意識は病的だ。こんな爺に16年も託す都民の精神性は病んでいるという他ない。本当に病んでいる。驕っているのだ。

    米国が実験的に投下したヒロシマ・ナガサキの原子爆弾の「犯罪」を問うこともなく、自らの「戦争責任」も問うことなく、焼跡の廃墟から戦後は始まった。人間としての根源の責任を問うことはすべて後回し、他人任せでひたすら食うことを追い求め続けた。今に至るまで、植民地国家であることの自覚すらなかった。

    原発の東電の背景にある人物像を探れば、この国の支配層の図式は明瞭になろう。原発と核武装、原発と日米安保、それらが無関係ということもありえないはずた。
    すべては、金と棄民と差別の思想をゆうする者たちの人類の敵の断末魔である。
    福島原発の鎮静化を祈りつつ、被災者の人たちに、「自分は自分の場所で自分の方法でがんばります」と呟きつつ。
    -----------------
    【14216】Re:政治的観念論という愚論...   peace 2011-4-12 21:54
     自己レスです。

    みなさん、しつこいようですが、もう一度言います。今回の地震・津波・計画停電そして反原発運動と福島第一発電所の原発事故は全く別の事象として考えなくてはいけません。同列に議論してはいけません。
    津波により東電の火力発電、原発がストップし電力が不足し計画停電やむなしとしても、そこまでは百歩譲って自然災害の範疇としても。原発事故は明らかに別の人災です。

    私は自然災害に対しては私たち国民全体が当事者であり全面的に支援し救助復興に向け一致団結すべきだと思います。
    しかし、一方 原発事故に関しては私たち別の地方に住む者は当事者ではありません。
    一義的な当事者は東電と福島県で被災された方々、そして、東電管内の方々です。

    ふるさとを追われた方々や、もう、放射性物質を体内に取り込んでしまったであろう方々に比べ、この後に私たちに回ってくるであろうこの事故のツケなどはそれほど大きくはないでしょう。
    文科省は東電がまき散らした放射性物質をなかった事にしようとしています。
    それも、子供に対して年間被曝許容量を現在の20倍にあげようとしているのです。

    いくら東電が官僚の天下り先だと言っても今回の官僚の無能さや自己保身にはつくづく嫌気がさします。
    土壌汚染「チェルノブイリ強制移住」以上 京大助教試算
    http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110328000068

    ニュースの深層4/5(火)「東京電力会見は信用できるのか」
    http://www.youtube.com/watch?v=shSO-Q-0O_c
    http://www.youtube.com/watch?v=1HHraEWAMSw&feature=related
    http://www.youtube.com/watch?v=504V2RKfRUs&feature=related
    http://www.youtube.com/watch?v=LaKZB5USFy4&feature=related

    フリー記者、東電を徹底追及!大手マスゴミ沈黙・・・ 
    http://www.youtube.com/watch?v=5_0o8EDx4zM
    計画停電の会見
    http://www.youtube.com/watch?v=hmB79MNfKhQ

    役員も出席しての計画停電の会場の立派さに比べて原発事故の会場はどうみえますか?
    マスコミ記者のやる気のなさが見て取れます。まるっきり他人事。
    これが、日本のマスコミの現実です。計画停電は原発事故から目を背けさせるためのプロパガンダと見られてもしょうがない。(私はそう思っていますが)

    ちなみにGogaiさん。管総理の東電に対する怒りの真相がここで語られています。
    http://www.youtube.com/watch?v=Lk6CREZB-XE&feature=related
    リンクばかりですみません、情報量が多すぎて。これしか方法が見当たりませんでした。
    -----------------
    【14191】原発を止めたい理由   珠 2011-4-10 14:25(編集)
     ▼usagi65さん:

    >原発というのは、ただ止めるだけで廃炉にすることはなかなかというか、ほとんど出来ないようですね。
    >止めるだけでも危険は防げるのですか?
    >止まっていたら地震や津波被害に事故を起こさないというものでもないようですが。

    そうです。冷えるまでにも時間がかかりますし、使用済み核燃料は長年、放射性物質を出し続けます。
    それでも原発を止めれば、稼働中の原発に、地震による破損で冷却水が回らなくなって、暴走することは防げるでしょう。ただし、使用済み核燃料プールへの冷却水の問題はもちろん残ります。

    それから私が原発をなくしたいと思うのは、1つはもちろん今回のような地震や津波による事故の危険性もありますが、もう一つは、使用済み核燃料からは、猛毒のプルトニウムなどの放射性物質が長年に亘って出続けるという問題があるからです。六ヶ所村が置き場&再処理施設になっていますが、活断層があるそうです…。

    しかし原発の停止をすれば、少なくともいま以上に、使用済み核燃料が増え続けることだけはなくなります。
    これ以上、後始末のできない原発で、次世代へのツケは増やしたくない。

    原発をなくせば火力発電増設でCO2の問題や石油石炭の争奪が起きるという指摘もありますが、現存の水力・火力に加えて代替発電の開発と、火力の増設ではなく、節電した生活スタイルを確立し、電力をできるだけ産業に回すように考えていくしかないと思います。
    -----------------
    【14192】Re:続・かえるさんの寝言:原発は要らないが   H.KAWAI 2011-4-10 17:54

    ○原発はどうしようもないものだから、あんなものは作るなという人がいるが、その意見には説得力がある。
    反対に原発は有用なものだから、どんどん作ろうという人もいるが、その意見には賛成できない。
    何しろ安全性そっちのけで、目先の利益を追求する人々の意見だから。

    ○そして、それは今回の福島原発の事故で見事に実証された格好だ。なお今回の原発事故は津波に対する備えが十分になされておれば、未然に防げたとも言えるから、原発そのものの「罪」ではないかも知れないが、それでも原発推進派に任せておくと何が起こるか分らないということだけは十分に証明されたと言える。

    ○ところで、今回福島原発を襲った津波について、想定外ということがよく言われるが、これで混乱する人がいるかも知れないので、はっきりさせておきたい。

    ○「想定の倍の10メートルを超える津波が襲った」は「だから仕方がなかった」と言いたいように聞こえるが、
    5メートルという想定をしたことが妥当ではなかったことが証明されただけであって、「仕方がなかった」ということにはならない。

    ○百歩譲って原発そのものは安全に運転できるとしても、放射性廃棄物の処理が未解決の問題として残されており、実験炉ならいざ知らず、実用炉の建設を推進することは、将来に途方も無いツケを回す可能性があるので、やはり賛成できない。

    ○そんな訳で原発には反対と言う他ないのだが、大方の人は電気が使えないのでは困ると言うだろう。もちろん火力発電で置き換える手はあるが、そこにも地球温暖化問題が待ち構えている。エネルギー源の切り替えがスムーズに行えるのであれば、そう悩むことはない。早急に原発廃止に舵を切ればよい訳だ。しかし、ことは簡単ではないだろう。

    ○そうすると、原発廃止は少々不便を伴うことになる。私は原発要らない派に与してもよいが、皆さんはどうだろう。
    何しろ原発は要らないと言いながら頑固な原発推進派の頭目に熱い視線を送る人もいる支離滅裂振りなのだから。
    消費税増税を説く人と減税を説く人を同時に支持する人もいる支離滅裂振りなのだから。

    ○私は、エアコン無しでも何でもいい。電力料金が倍になったら、電灯は点けないようにするし、冷蔵庫は使わないようにするし、御飯は鍋で炊くようにする。私は昭和レトロ人間だからそれでもよいが、でも、結局ダメなんだろうな。
    今晩、東京では石頭が当選か。まさか鳥頭ってことはないだろうな。いずれにしてもこの国は救われそうもない。
    -----------------
    【14203】学問の危機  usagi65 2011-4-11 10:36

    武田邦彦先生の今日の発言です
    学者と政府がこのようにズブズブの関係だったとは、学者からの発言ですからほんとにリアルで驚きです。
    先生はいつも転載自由ということですから、すべて貼り付けます。

    原発 憲法23条違反が多くの人を危険にする学問の危機である。
    そして「学問」が直接、国民の健康を脅かそうとしている。
    福島の教職員が子供を守るために立ち上がることができず、教育委員会が「国が安全と言っているから」という一点張りの考えに押され、児童生徒を初期被曝から守れなかったように、学者も学問の危機に立ち上がれない。

    「御用学者」という言葉が人目をはばからず語られるようになっても、学者は沈黙を守っている.
    1990年の始め、「役に立つ研究」、「研究費の重点配分」になってから、学者は「すこしでも政府にたてつけば、来年から研究費がなくなる」という恐怖に身がすくんでいる。

    その意味では、日本の学者の大半が「御用学者」にならざるを得ないのが現状で、学問の危機を目にしても行動ができない。児童生徒を守ることができなかった福島県の先生方と、多くの学者は同じなのかも知れない。
    ・・・
    でも、何が学問の危機なのか?それは、憲法が定める「学問の自由」が公的に犯され、「憲法違反した学者(日本気象学会長)が逮捕されない」という事実が発生したからだ。

    3月末、日本気象学会の学会長が、学会員に対して「研究結果を自由に発表してはいけない」と呼びかけた。
    憲法第23条は「学問の自由」を明確に示している.そして、日本学術会議が認めた正式な学会は、学問の自由のもとで活動をしている。学会が「年会」や「研究会」を開くときに、政府の許可を必要としないのは、学会が政府から独立しているからである。

    学問に自由を与えることは時の政府にとっては都合が悪い場合がある.でも、近代社会はいくつかの経験を積み重ね、社会の健全な発展には学問の自由(テーマの選択、研究の実施、そして成果の発表について、不利益を被らない)を認めるようになったのである。

    そして、学問の自由は「国家の危機」の時に、その必要性が増大する。例えば戦争の前、大災害の時などである。
    ドイツのナチス、ヒットラーのソ連・・・大虐殺が起こるような異常な社会では学問の自由が侵される.
    ・・・
    気象学会長は「気象学は当てにならない学問だ」という。
    福島原発からの放射性物質がどの方向に飛ぶかを学問的に研究し、その成果を発表すると「人心を惑わす」ので、気象学会は「政府が一元的に発表するデータ以外の発表は好ましくない」とした。

    気象の部門でも、学会は政府より力がないと言う。
    一方、政府は巨費をかけて作った「重大事故時の放射性物質の飛散予測システム」である、SPEEDIを持っているが、結果は一度、発表しただけで、まったく公表されない。

    このことについて二つの話を聞いた。
    一つは「放射性物質の飛散については、政府高官が知るべき事であり、国民に知らせる目的ではない」という学会筋の話であり、二つは「SPEEDIのデータを国民に知らせる必要は無い」というSPEEDI研究者の話である。
    ・・・
    さらに気象庁は、政府に命令されて渋々、IAEAに報告していた福島原発からの気流の動きについて、そのホームページに掲載したが、そこに注釈がついている。

    こともあろうに、気象庁は次のように言う.
    1)このデータはIAEAに出すものであって、日本国民に知らせるものではない、
    2)このデータは「予測にもとづいて計算したものであり、実際の観測地が入っていないから(予報だから)、本来は発表するべきものではない、
    3)放射性物質の拡散はSPEEDI の役割であり、そっちに聞いてくれ。

    「気流の動き」という意味では気象庁は、花粉予想とか噴煙予想をする。
    また「未来の予想」では、天気予報、台風進路予報、それに100年後の温暖化予報もする。
    それなのに、予報だからという理由で「放射性物質飛散予報」をしない。
    ・・・
    私は学者なので、学問の自由を享受している.何を言っても大学を首になることはない。中部大学は明るく、学問の自由を守ってくれる。だから、私はその恩返しに、社会に私の専門で判ることをそのまま発信している。
    そんな私にとってはこの1ヶ月でもっとも衝撃的だったのは、気象学会長のコメントだ.絶望で目の前が暗くなった。学問の自由がないのなら学問はしたくない。

    それに加えて税金をもらっている気象庁が、もっとも大切な時期に福島原発からの放射性物質の飛散予想をしなかったこと、それをドイツ気象センターから供給を受けたことに、やりきれない思いをした。
    (平成23年4月10日 午後5時 執筆)武田邦彦
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在960通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 23669
【14159】老人党メルマガ(371)
北極星   運営スタッフ 2011-4-9 4:32:26  [返信] [編集]

       roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(371) ::: 2011/4/9
            老人党掲示板 ttp://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【14156】候補者のエネルギー政策を知りたい有権者の会 Ray
    【14144】子供たちを守って!   usagi65
    【14123】Re:原子力発電は不要   peace
    【14122】地熱発電のすすめ          dunc
    【14124】東電福島原発:14歳藤波心ちゃん有難う  酒呑童子
    【14137】Re:3・11(原発事故)以降起こったこと   イワオ
    =========================================================================
    【14156】候補者のエネルギー政策を知りたい有権者の会 Ray 2011-4-8 23:55

    もう一つ、明後日投票の統一地方選挙のすべての立候補者に対して、
    エネルギー政策についてアンケートをした回答がまとめられているページを紹介します。

    坂本龍一さんをはじめ、デザイナー・ミュージシャン・アーティストなどが
    中心となって始まった集まり(?)のようです。

    ■候補者のエネルギー政策を知りたい有権者の会
     http://energy-policy.net/

    「Q.我が国のエネルギー政策について、どのような立場をお持ちでしょうか」
    という問いに対して、各候補者が
    A.今後も原子力発電は維持していくべき
    B.今後は原子力発電以外のエネルギーへの転換をはかるべき
    の二択を中心に考えを答えています。

    ※知事選 → http://energy-policy.net/index.php#answer
    ※政令市市長選 → http://energy-policy.net/city.php#answer
    この会の主な賛同者一覧は↓です。
    http://energy-policy.net/#supporter

    投票日が近くなってからの紹介で申し訳ないですが参考になれば幸いです。
    -----------------
    【14144】子供たちを守って!   usagi65 2011-4-8 12:39

    今一番心配なのは原発近辺の、乳幼児と、小学生、妊産婦、若い女性です。                   
    多いところで地面より1.5メートルで20マイクロシーベルト/時だそうです。
    子供の身長は低いので20×1.5=30マイクロシーベルト/時になるそうです。 
         
    絶対安全といわれる 年間1ミリシーベルトをはるかに超え、安全に問題があるといわれている年間50ミリシーベトもとうに超えています。
    これを時間に直すと、絶対安全 1ミリシーベルト/年=0.114マイクロシーベルト/時
    管理基準 50ミリシーベルト/年=5.707マイクロシーベルト/時

    外部被爆だけでなく吸い込むことによる内部被爆も加算され、これに食物、水も加わるので、ぜひとも自治体の長のかたは子供、妊産婦、出来ればこれから出産する可能性のある女性も放射能汚染のない場所へ大至急避難させて欲しいと思います。

    報道では単位がばらばらで、私たち国民がわざと分かりにくい表現をしているように思うので、上記の数字を覚えておきましょう。チエルノブイリの原発事故のとき、10代の若い女性が10年後に出産を始めて初めて放射能の影響がわかったそうです。

    思いますに、放射能汚染の怖さ、環境汚染、食物の添加物の危険 などなど
    「命と健康を守ろう」という意識は、子供を生み育てる性である女性のほうが真剣であるように思います。
    言い過ぎかもしれませんが男性は経済効率が一番にくるように思うのですが・・・

    なにしろこうなった以上自分の身は自分で守る、自衛しかありません。
    娘は風向きを毎日チエックし幼児を外で遊ばせていいか判断しているようです。
    政府がどんどん安全基準を引き上げていく状態では政府の言うことは信用できません。
    -----------------
    【14123】Re: 原子力発電は不要   peace 2011-4-6 23:50
     自己レスです

    今回の原発事故は東電が主体性をもち安全対策を取っておれば明らかに防げた事故です。それを目先のコスト削減の為に御用学者やマスコミを抱き込みリスクを低く見積もってランニングコストを抑えた結果の破綻であるという事です。
    その明らかに防げたであろう一企業の引き起こした事故の賠償を日本国民全体で負担するのですかと言う事。これは今から議論しても早くはないと思います。(少なくとも原発廃止論よりも先にすべきです)

    安全対策をとらなかったのは一企業の経営陣の判断であり国民の総意の元で行われた判断ではないのです。
    事故は今後数年または数十年を経て賠償をし続けないといけないでしょう。または、もう二度と人の住めない土地がかなりの範囲であるかもしれません。そうなるとその土地を買い取るしかないかとも思いますが。

    私はそのコストは東電が負担すべきだと思っています。そして当然電力料金に賠償コストを反映させる事をすべきだと思っているのです。計画停電などとのんきな事を言っている事態ではありません。全く想像はつきませんが、おそらく電力コストが数倍に跳ね上がる事になると思われますが。

    北海道や九州、大阪の人間は東京の一企業の経営者の判断ミスの尻拭いをしてはいけません。
    事態が事態なので一時的な国家の支援活動は必要でしょうが、恒久的な財政支援は絶対にしてはいけません。
    これは私たち国民が肝に銘じておかなければいけない事柄です。

    繰り返しになりますが、今までの原発推進は電力会社、マスコミ、官僚(政府)、メーカー、学者のもたれ合い構造によるものです。おそらくここで官僚は自分たちの失策を覆い隠す為に東電に対し財政支援をしようとするでしょうかそれを許すと原発推進は必ず今後も続きます。

    絶対に許してはいけません。まずこのもたれ合い構造のパワーバランスを崩さねばならないので政府と電力会社の関係を絶つ事をせねばならないのです。本当に安心して暮らせる日本を作るには原発をなくさなければならないと思います。(もう東京じゃ安心して暮らせていないようですが)

    原発反対を言うとき企業に倫理観をもとめてはいけません。経済合理性を突きつけるのが最も効果的であるということ。フランスでは原発事故のリスクを担保した保険を作って電力会社に負担させようとしたところ、電力料金に反映試算すると料金が3倍になったとのこと、結局引き受ける保険会社もないので話だけだったらしいですが。

    関西電力もリスク管理をきちんとしないと東電みたいにつぶれちゃうよ(まだでしたか)政府は何も保証しないよ。
    と言うだけで原発の安全性は高まり、今後ハイリスクローリターンの原発には手出さなくなるでしょう。
    マスコミのお話はまた。
    -----------------
    【14122】地熱発電のすすめ dunc 2011-4-6 23:48

    一般的に、「食糧とエネルギーは他国支配の強力な武器」とされていて、エネルギー政策は国防の基本とも言える。
    とりあえずは「火力」でも、原油も天然ガスも不安定で、日本が自給でき信頼できるエネルギーといえば、昔懐かしい「地熱」しかない。

    オバマ演説以降、ネットでも検索出来なくなった「核の平和」を信じ、核兵器拡散が各地に平和と安定をもたらせたと認識する核保有派の私でさえ、日本に原子力発電所は不要で、原子力発電が無くても、地熱から豊富で安価な電力を得る事ができると断言する。

    近年、日本企業は海外で10万〜15万KW程度の地熱発電所をいくつか建設している、日本には熱源も掘削技術も、海外受注で営業の成り立つ企業さえあるのに、地熱発電所が少ない理由は何だろう。
    念のため資源エネルギー庁の広報をみると「発電コストは原子力の3倍」とある、…本当だろうか?

    地熱発電と火力や原子力発電との違いを単純に考えれば、熱源と掘削は必要だが原子炉も燃料も必要がない、小型で安全で維持費も掛からず、原発同様、熱交換器を使えば蒸気さえ出ない事は私のような素人でもわかる。
    大型発電は電力単価が安くなる理屈は判るが、やはり原発推進の為、地熱開発を抑える意図があったのだろう。

    地熱発電普及を妨げる最大の理由は安すぎて儲からないからだろう、プラント建設の費用も原発とは大違いだ、他にも熱源は国有地に多く土地が買えない理由もあるが、一定期間貸す法案を出せば解決する。過疎地が熱源をアピールして企業と組んで自前の発電所を持てば、安い電力と工場は地域の大きな発展につながる。

    原発国家を目指す日本の電気料金は極めて高い、もし企業や自治体が地熱発電所を造れば、余った電気を電力会社に売って確実に利益を得られる筈だ。
    攘夷派の私でも、地熱発電だけは外資大歓迎で、技術は上がり電力料金以外出て行くものは何も無い、競争で電気代も下がり、電力会社も地熱に向かざるを得ないだろう。

    地震国日本への原発導入を、本当に必要だったと思うのは一握りの僅かな人達だけだろう。…昭和を生きた私達は、現在の若者達に危険で汚染された日本を残すが、せめてそこから脱却する道だけでも示したいと願う。
    -----------------
    【14124】東電福島原発:14歳藤波心ちゃん 有難う  酒呑童子 2011-4-7 6:02

    14歳の藤波心ちゃんがブログで曰く。
    「もっと賢くなれとか、勉強しろとか、言う人もいましたが、それも違うと思います。
    今回の事故は、そんな頭の賢い人たち、勉強出来る人たちが創ったものが「壊れている」んです。」

    ここに至っても、なお原発推進を唱える全ての輩は、心ちゃんの心打つこの声を、正座して聞くがいい。
    人類にとっては到底安全管理不能である原発と、金と保身に幻惑された無責任な二枚舌が、心ちゃんの将来、いや自身の子供、孫たちが健康で幸せに暮らせる権利と未来を、あの津波の如く無慈悲にも奪い去ったのだ。

    ここっぴーの☆へそっぴー
    http://ameblo.jp/cocoro2008/entry-10839026826.html
    http://ameblo.jp/cocoro2008/entry-10843436268.html
    -----------------
    【14137】Re:3・11(原発事故)以降起こったこと イワオ 2011-4-8 1:49

    先ほど、4/7 11時32分宮城県で震度6強の地震があった。TV報道では福島原発も女川原発も影響は無いとしているが、女川原発の電源3系統中2系統がダウン、一系統で冷却は問題はないそうだが本当だろうか。

    さて 友人がこんな本があるよと教えてくれました。
    「原発」を誘致しよう!・・・優れた電源、地域振興で大きな成果 渡部 行
    http://www.amazon.co.jp/gp/product/4819109103
    借りて読んでみるとこれぞ本当の「とんでも本」著者の渡部 行氏、日本工業新聞入社後産経新聞編集委員、日本工業新聞論説委員を歴任、現在(平成11年)経済評論家だそうです。

    内容は本の名前から想像できるそのままです。副題に「優れた電源、地域振興で大きな成果」と有ります。
    今問題の「福島第一原発」も取り上げられており、「運転当初は多少のトラブルはあったが克服し安全操業について立地自治体、住民との間に揺るぎない信頼関係を構築している。」「以前の双葉地方は、福島県のチベットと言われ貧しく、出稼ぎに行く人が多かったが今はもういなくなった。」等の記述がある。

    後書きで「原発の安全性については国、大学などの学術研究機関、そして電力会社、誰より原発で働く人達が知っている、本当に危険なら原発に勤務する人はいなくなるではないか。確かに旧ソ連のチェルノブイリ原発の事故は不幸だった。しかしこれを除くと世界的に原発は安全に運転されているといってもいいだろう。」

    何も評論は加えません。読んでみてください。アマゾンで後7冊かな。
    ここまで単純に原発推進派の人は少ないと思いますが、東電だけで売り上げ5兆円、関西・中国・九州・四国・東北・北陸・中部・北海道・沖縄を加えれば売り上げいくらになるんだろう。
    それらが各広告費を使う訳だから、メディアには大変重要なお得意様。

    原発関係の法律、各団体、それに属するか関連する学者政治家ジャーナリスト、いわゆる原発マフィア。
    すぐに原発を止めると同時に、原発マフィア、メディア、御用ジャーナリスト、作家(原発をこれだけ作るのを許してきた事で、私小説家であっても名前が世に出ている人達も責任はある)の、ネットワークの解体責任追及はすぐ必要。
    ハードの原発を止めることだけでも、これら原発マフィアは抵抗するだろうから。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在963通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 23721
【14090】老人党メルマガ(370)
北極星   運営スタッフ 2011-4-3 6:19:20  [返信]

       roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(370) ::: 2011/4/3
            老人党掲示板 ttp://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【読者投稿】放射能の飛散は最大の禁手     岡田元浩
    【14034】Re:日本人原子力発電に対する感覚   usagi65
    【14069】Re:日本人原子力発電に対する感覚   peace
    【14035】Re:日本人原子力発電に対する感覚   J.I
    【14052】Re:日本人原子力発電に対する感覚   やまちゃん
    【14059】Re:日本人原子力発電に対する感覚   dunc
    【14048】Re:福島原発             イワオ
    【14060】Re:福島原発 緊急事態       柳沢のたんたん
    【14086】Re:原子力発電は不要         Ray
    =========================================================================
    【読者投稿】放射能の飛散は最大の禁手   岡田元浩  2011-3-27 11:55

    原発事故を批判しているけれど、具体的原因を述べていないから、具体的な対策が無い。
    地熱でCo2からガソリンを作る研究も重要ですが、「隣りの畑が青く見える」のは逃避で、そんな考えでは失敗する。
    「自動車だって危険だ」と云うが、自動車業界は票田に使われず、国際的に通用する技術を持った。
    週刊誌によれば、原子力は「保安院」とか云うお役人やマスコミを含めた無責任の馴れ合いの世界らしい。

    国際的に通用する「リスクマネージメント」が存在すれば、例え炉を駄目にしても「放射能の飛散」と云う最大の禁手が起きる筈はない。先進国のあざけりを受けているらしい。
    かって自動車屋も、再三、末端のゴミの様な部品の欠陥で、大リコールを起こし、火傷して来た。

    今回の原発も「原子物理学上のミス」じゃない。「機械工学分野」のリスクマネージメントの管理レベルの低さから来ている。40年前の原発に最新知材でメンテしていれば起きなかったでしょう。
    従って対策は大手自動車会社を卒業したリスクマネージメントのプロを「賢人」として迎え、「KT法、FMEA、FTA」を導入しなければ、又起きるし、本件も、もっと大きく成るかもしれない。

    例えば、日航ジャンボ機墜落事件で、飛行機は「墜落事故」に対しては3重安全になっていた。
    今回の原発は「放射能漏れ」と云う「フェーラーモード」に対して一重だった」
    新型は電気が落ちても手動でも、安全が確保出来るようになっている。

    更に、この炉は、新型と逆で、燃料棒が固定で、制御棒を持ち上げて発熱を止めている。
    メルトダウンで制御棒の支持部が溶けて、制御棒が落下すれば、再び炉が全開になるでは有りませんか。
    -----------------
    【14034】Re:日本人原子力発電に対する感覚   usagi65 2011-3-28 16:50

    2008年のビデオだそうですが、私たち国民も真実を知らなかったとはいえ原子力発電所を暗黙のうちに認めていたという事実に愕然といたします。ビデオを見てのご感想をお聞かせください。

    メディアは東京や各地で今起きている原発反対デモをまったく放送しません。これはどうしたことでしょう?
    「なぜ警告を続けるのか〜京大原子炉実験所・”異端”の研究者たち〜」(2008年 毎日放送)
    http://video.google.com/videoplay?docid=2967840354475600719#
    -----------------
    【14069】Re:日本人原子力発電に対する感覚  peace 2011-3-31 22:07
     ▼usagi65さん:

    >2008年のビデオだそうですが、私たち国民も真実を知らなかったとはいえ原子力発電所を暗黙のうちに認めていたという事実に愕然といたします。ビデオを見てのご感想をお聞かせください。

    この番組を作り放送したスタッフに敬意を表します。

    >メディアは東京や各地で今起きている原発反対デモをまったく放送しません。これはどうしたことでしょう?

    簡単です、この番組が放送されて毎日放送は関電から広告の出稿を干されました。
    今でも構造は一緒です、なぜマスメディアが原発をタブー視するのか?御用学者ばかり出すのか。

    今のマスコミは戦時中の大本営発表と同じ。金欲しさに嘘の垂れ流しを平気でしてる。
    そのせいできちんとした安全対策もとらない原発が事故を起こした。これはもう、マスコミの責任。
    わかってて放置してたんだから。太平洋戦争と一緒。

    >「なぜ警告を続けるのか〜京大原子炉実験所・”異端”の研究者たち〜」(2008年 毎日放送)
    >http://video.google.com/videoplay?docid=2967840354475600719#
    -----------------
    【14035】Re: 日本人原子力発電に対する感覚 J.I 2011-3-28 17:28:03
     ▼柳沢のたんたん様

    福島第一原発1号機の設計者・・週刊朝日4/1号24ページ「危機続く福島第一原発『原子炉構造に欠陥あり』・「GEスリー」元設計者が米メデイアで告白」という記事が載っています。ご参考までに。
    (なお私もブログ 昼行灯・3/27・でこの記事に触れています)
    -----------------
    【14052】Re:日本人原子力発電に対する感覚   やまちゃん 2011-3-30 8:45 (編集)
     ▼柳沢のたんたんさん:

    >従って、原発に使用する炉の設計に就いては、あらゆる分野の専門家を総動員して掛らなければならない。
    >日本では、ある面では進んだ所もあるが、基本的な技術についてはまだまだ学ばければなら無い所が多いと言う事を主張したい。原発は人類と自然に対する人類の歴史的な科学の挑戦であうと私は思う。

    >核反応と言う未開な道を開拓するには、謙虚で真摯な努力とデーターの蓄積が必要であろう。
    >磁気、電波、光、エネルギー、此れのさわりに人類は到達したが本質的な事はこれからでもあるであろうと思う。

    これらに関連して原子力の事を良く知る、原子力の専門家の一人で脱原発問題を提起した故高木仁三郎氏の事を、今朝の朝日新聞asahi.comの天声人語にて紹介されています。
    http://www.asahi.com/paper/column20110330.html

    注目点
    ☆★多くの学者が国策になびく中、脱原発を貫いた高木仁三郎(じんざぶろう)氏がご健在ならばと思う。
    11年前、亡くなる年の講演で「私はそもそも、原子力は電力として使うには無理なエネルギーだと感じていました」と語った。「それがある種の政治的圧力により、強引に電力供給の主流に乗せられようとした」★☆

    Googleから高木仁三郎氏の各情報より
    http://www.google.co.jp/search?hi=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&tbo=1&q=%E9%AB%98%E6%9C%A8%E4%BB%81%E4%B8%89%E9%83%8E

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9C%A8%E4%BB%81%E4%B8%89%E9%83%8E

    YouTube 生前、高木仁三郎氏が参加しました原発問題の朝まで生テレビにて
    http://www.youtube.com/watch?v=yEwmEFmSi9I&feature=related

    朝まで生テレビ!「原発」第2弾! No.01 1988-10-28
    http://www.youtube.com/watch?v=yEwmEFmSi9I&feature=related
    朝まで生テレビ!「原発」第2弾! No.02 1988-10-28
    http://www.youtube.com/watch?v=56_Ry96P6FA
    以下連続してNo.15?まで続きます。
    -----------------
    【14059】Re: 日本人原子力発電に対する感覚   dunc 2011-3-30 12:55

    確かにGEの技術は素晴らしいですね。私の家にも、かってGEの大きな冷蔵庫があり、私たち姉弟が半ば強制的に買い換えさせるまで、20年以上音を立てて動き続けていました。

    ところで、現在のように各国の駐在員が日本から避難した事例が過去にもあります。
    冷戦下のソ連の核の標的は西側諸国すべてだった筈ですが、なぜか太平洋にも存在しない遠いキューバの米ソ紛争で日本が核攻撃を受ける事になっていたのです。

    これは全面核戦争を避ける警告核攻撃の標的を、実績のある日本が引き受けていたとしか考えられません。
    日本政府は「国是の戦争放棄」と「無垢な一億の民」をアピールし、フルシチョフは折れて失脚しました。
    私はフルシチョフの決断に感謝します。

    全面核戦争は避けられ、米ソ首脳間に緊急赤電話が引かれたのは有名です。政府は国民に、アメリカの「核の傘」が日本を守ったと説明しましたが、日本が「核の避雷針」となって世界を守ったのが真実でしょう。
    今回の事故でもテレビに原発批判は無く、事故の放射能は健康に無害で、日本に原発は欠かせないと繰り返すだけです、ナイーブな日本国民は常に、権力とテレビの大きな声に従うと信じているのでしょう。

    私の様な老人は20年先の癌など怖くはない、ただ正確で良識ある報道が日本の将来に欠かせないと信じ、過去の出来事を若い人達が知って考えて欲しいと思っているだけです。
    -----------------
    【14048】Re: 福島原発   イワオ 2011-3-30 1:42
     ▼キタキツネさん:

    >昨年は癌で本当に死を覚悟しましたが、どうにか生き延びています。
    >そのお陰か400年〜1000年に一度という大震災を経験することになりました。

    「400年〜1000年に一度」の災害だから、原発が事故起こしたわけではありません。チリ地震の実際起きた津波にも対応できない脆弱な設計の原発だったのです。その点では完全な人災です。斑目氏もそう認めています。

    >ぼくは大先輩の言っていることは、いちいち尤もだと思うのですが、粗を探して攻撃するより、個人個人が敵も味方もなく、自分が出来ることを探してやることが大事ではないでしょうか?

    地震国に原発を建設すること自体無理なのに、まだ14基の新しい原発を計画推進中の人達がいる事は事実です。
    絶対事故は起きないと言ってた人達が、想定外の事が起こったので十分反省してる等と言ったとしても許すことはできない。それは今現在大変な状況なので全員が一致団結して事に当たることと別問題です。

    「電源開発促進税法」「電源開発促進対策特別会計法」「発電用施設周辺地域整備法」の電源三法をフル活用した国、実際の活動先天下り団体「日本立地センター」等の罪は大きい。他に「電源地域振興センター」「日本原子力産業協会」「日本原子力研究会機構」「核物資管理センター」「原子力安全基盤機構」「海外電力調査会」これらは、日刊現代によると、理事クラスは、旧通産省、文部科学省の天下りで、年収1000〜1500万円。

    こんな人達が敵ではないのですか。
    誰も自衛隊、警察、消防、東電協力会社粗を探せと皆言ってるわけではないのです。

    >ぼくは左翼でも右翼でもないが、この日本が大好きなのです。そして日本人の気質も大好きなのです。

    私らも但し書きなしの日本好きですよ。特に私ら「派遣」は常に最前線ですから。
    原発労働者に知り合いいませんが一番彼らそんな役割で死に直面しています。

    >せめて復興するまでは、あ〜だ、こ〜だ、と文句を垂れるのはやめにして全国民一致協力して一日も早い復興ができるよう頑張ろうではありませんか。

    人災で数十兆円の損害を出しつつある、原発促進派の人達へは反対の声を強く上げるべきです。
    自衛隊、警察、消防、東電協力会社に文句いえなどと誰も主張してません。

    >みなさん、当面は敵も味方もなく協力し合いましょう。

    敵は敵、味方は味方ではっきり見極めましょう。
    -----------------
    【14060】Re: 福島原発  緊急事態 柳沢のたんたん 2011-3-30 16:35

    毎日テレビが原発事故に関する報道を繰り返してますが、これは一体何の為でしょう、これを見て一般の人が理解できるのでしょうか?
    シーベルト云々など言われても専門用語の判る人が何%居る事でしょうか、これは単なる言い訳的な放送に他なりません。NHKは政府の所管でしょうが政府は原発を未だ推進して行く積りなんでしょうか。

    そんな事より、現在ある原発の欠陥をあらゆる面から再点検して此の様な事故の発生する事に対する対策をあらゆる面から調査してゆく事が緊急の課題であると思います。現に、30年以内に東海地震が地震学者により予言されている状態です

    原発の構造など一般の人に説明してもその様な呑気な事を言っている場合では無いと思いますが、皆さん如何でしょう。原発の構造の解説など全く無意味です。そんな言い訳は聞いても殆ど判らない人が99%以上でしょう。現在やら無ければ成らない事は他にあります。

    事故が起きてからの対症療法の説明などやっている場合ではない。
    事故の起きることに対する予防対策に全力を挙げるべきである。
    天災は、何時、起るか判りません。。今日でも明日でも。。。。
    -----------------
    【14086】Re:原子力発電は不要  Ray 2011-4-2 20:27
     こんばんは。Rayです。

    スレッド違いかもしれませんが、公益社団法人 化学工学会から
    「大震災による東日本の電力不足に関する緊急提言」が発表されました。
    ★大震災による東日本の電力不足に関する緊急提言「短期的には電力需要の時空間シフトが必要不可欠」
      → http://www.scej.org/content/view/1160/27/

    ★提言全文 → http://pari.u-tokyo.ac.jp/earthquake/plan_SCEJ.html
    少し長いですが、具体的かつ効果的な提言だと思ったのでこちらでも紹介します。

    提言の骨子は
    1)電力需要の時空間シフト
    2)電力需要の詳細データの開示
    3)電力供給中期ビジョンの提示

    で、今までとまったく同じ生活様式を維持しようとすれば電力不足は必至ですが、
    生活様式を変えることで必要な電力量を抑制し、大規模停電を回避しようという提案です。
    原発を(段階的にであれ)なくしていくためにも、この夏を乗り切るためにも、
    いろいろな面で考え方を切り替える必要があるように思います。ご参考になれば幸いです。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在967通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 33115
【14022】老人党メルマガ(369)
北極星   運営スタッフ 2011-3-27 6:18:05  [返信] [編集]

       roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(369) ::: 2011/3/27
            老人党掲示板 ttp://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【13947】Re:被災地への支援の方法  柳沢のたんたん
    【13954】Re:続・かえるさんの寝言:原発の危険性  H.KAWAI
    【13963】Re:福島原発  Ray
    【14000】福島原発で何が起こっているか?   珠
    【14002】Re:避難情報・受入情報交換 掲示板を紹介します  酒呑童子
    【13999】「放射能影響研究所」の資料の活用は?   dunc
    【14016】Re:日本人原子力発電に対する感覚 dunc
    【14020】Re:日本人原子力発電に対する感覚 J.I
    =========================================================================
    【13947】Re:被災地への支援の方法   柳沢のたんたん 2011-3-18 19:35(編集)

    現在のテレビは、原発の事件の現状の解説をおこなっているが。
    そんなことよりも、他の原発の起こり得る事件に警鐘を鳴らすべきではあるまいか。
    その50以上の原発に対する対策を早急に進めるべきであろう。
    事件発生は、待ってくれないことだ。水で冷やす解説はその後で結構だ。
    -----------------
    【13954】Re:続・かえるさんの寝言:原発の危険性  H.KAWAI 2011-3-19 9:19 (編集)

    ○先に【13928】で述べたように、世界的に見れば大災害をもたらした地震・津波はここ数年の間に何度も発生している。
    http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=1317&sty=2&num=8

    ○にも拘わらず、一部の人は今回の東日本大震災を「1000年に一度の地震」などと人智を超えた大地震であるかのように言って、まるで責任の在処を誤魔化そうとしているかに聞こえるのである。
    ○もちろん、私は「犯人探し」をしようとしているのではない。しかし、先の大戦が終わったときも誰が言い出したのか「1億総懺悔」などと全ての国民に責任があるかのようなことが言われたものである。

    ○責任者を引っ張り出してみんなで鞭打とうなどというのは感心しないが、原因を究明することこそ過ちを繰り返さないために何よりも必要なことだと思う。

    ○ところが、福島原発の事故で多数の人が避難を余儀なくされ、事故の拡大が懸念されていた16日、経団連の米倉会長が今回の原発事故に関して、
    ・1000年に1度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。原子力行政はもっと胸を張るべきだ。
    ・事故は徐々に収束の方向に向っている。原子力行政が曲がり角に来ているとは思っていない。
    と発言したと言うではないか。

    ○今回の福島原発の事故には、海外からも関心が高まっており、原発の総点検、開発計画の見直しが言われている折も折、どうしてこのような無責任極まりない発言が飛び出してくるのか分らない。
    ○これでは、あの石原慎太郎の「日本人のアイデンティティーは我欲。この津波をうまく利用して我欲を1回洗い落とす必要がある。やっぱり天罰だと思う。」が生きてくるではないか。

    ○もっとも、今回の津波でも経団連の米倉会長の「我欲」を洗い落とすことは出来なかった訳だし、他ならぬ石原だって80歳になろうというのに都知事選に出馬するという「我欲」の塊みたいな男だし、津波の効用など何処にも見られないのだが。

    ○ところで、確かに原発は危険だ。だが危険なのは原発だけではない。
    自動車だって危険だ。最近、交通事故死は減っているが、それでも年間4〜5千人の死者を出している。
    ○だが、もっと危険なのは政治家だ。彼等の一言で数十万、数百万の人が死ぬ。
    戦争だけではない。平時でさえ年間に万単位の死者を出している。

    ○確かに、天災は恐ろしい。しかし今日では、その天災に対しても全く打つ手なしという訳ではない。
    打つ手なしは巨大隕石ぐらいなものである。しかし考えてみれば、原発だって上手く使えるのかも知れない。
    だが、経済界のトップが我欲の塊みたいな米倉で、都政のトップがこれまた我欲の塊みたいな石原で、政府のトップが無能な菅では原発は止めた方が良さそうだ。水車で米を搗く程度が関の山だ。
    -----------------
    【13963】Re:福島原発    Ray 2011-3-20 21:08

    ご無沙汰しています。Rayです。
    ここまでの議論をきちんとフォローできていないのですでに同様の話題がでていたら申し訳ないのですが、
    知人から以下のサイトを紹介されましたのでご案内します。

    「原発がどんなものか知ってほしい」
    http://www.iam-t.jp/HIRAI/index.html#about
    少し長いですが、原発のかかえる問題点をわかりやすく説明してくれています。ご参考になれば幸いです。

    (筆者「平井憲夫さん」について:1997年1月逝去)
    1級プラント配管技能士、原発事故調査国民会議顧問、原発被曝労働者救済センター代表、
    北陸電力能登(現・志賀)原発差し止め裁判原告特別補佐人、
    東北電力女川原発差し止め裁判原告特別補佐人、福島第2原発3号機運転差し止め訴訟原告証人。
    「原発被曝労働者救済センター」は後継者がなく、閉鎖されました。

    (★北極星付記)原発がどんなものか知ってほしい:平井憲夫
    (1) 私は原発反対運動家ではありません
    (2)「安全」は机上の話
    (3) 素人が造る原発
    (4) 名ばかりの検査・検査官
    (5) いいかげんな原発の耐震設計
    (6) 定期点検工事も素人が
    (7) 放射能垂れ流しの海
    (8) 内部被爆が一番怖い
    (9) 普通の職場環境とは全く違う
    (10)「絶対安全」だと5時間の洗脳教育
    (11)だれが助けるのか
    (12)びっくりした美浜原発細管破断事故!
    (13)もんじゅの大事故
    (14)日本のプルトニウムがフランスの核兵器に?
    (15)日本には途中でやめる勇気がない
    (16)廃炉も解体も出来ない原発
    (17)「閉鎖」して、監視・管理
    (18)どうしようもない放射性廃棄物
    (19)住民の被曝と恐ろしい差別
    (20)私、子供生んでも大丈夫ですか。たとえ電気がなくなってもいいから、私は原発はいやだ。
    (21)原発がある限り、安心できない
    -----------------
    【14000】福島原発で何が起こっているか?   珠 2011-3-25 0:24(編集)

    長年、反原発の立場で報道や発言をしてきたお2人の講演会です。
    時間が長いですが、お聴きになる価値はあると思います。

    【緊急報告】広瀬隆/広河隆一 「福島原発で何が起こっているか?−現地報告と『原発震災』の真実」
    http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/926

    なお、東京の金町浄水場に放射性ヨウ素が出ましたが、
    そうした情報に関しては、酒呑童子さんご紹介のHPで、水道水や雨などの情報まで見ることができます。
    http://atmc.jp/

    何はともあれ、まずは赤ちゃん、子供、妊婦さん、その次に若い方々に、
    できるだけ安全な水や食べ物を譲りたいと思います。
    私はもうある程度は生きてこられましたし、水や食べ物に関しても過剰に反応はしないでおこうと思います。
    被曝を覚悟で消火に当たって下さった方々のおかげで、なんとか収まっていくのではないかと願っています。

    ただし、状況が悪化してきた場合、ことにプルサーマルの3号機事故が拡大したら、
    やはり花粉症予防と同等くらいのことはするでしょう。
    つまり、しばらくは外出はできるだけ控える、窓を閉める、洗濯物の内干し、換気扇は使わない、
    出かけるときは眼鏡やマスク、帰ってきたら家に入る前にコートを掃う、帰宅したら手や顔を洗う、などです。

    これならあまり迷惑をかけることもなく、放射性物質を多少なりとも家に持ち込むのを減らせるでしょう。
    何年か後の病気を、こんなことで多少なりとも減らすことができるのならば、自分にとっても、
    また医療費削減のためにも、もしかすると少しはいいかも知れません。

    ともかく、これで地震国日本では、原発は止める、そしてなくしていくしかないでしょう。
    どちらにせよ使用済み核燃料の後始末もできないのですから。何より私たちの生活を根本から考え直し、電気を使いすぎない、つましい生活、適量で生きる生活をしたいと思います。
    それは、もしかすると、今よりも心の面では豊かな生活ができるかもしれません。
    -----------------
    【14002】Re:避難情報・受入情報交換 掲示板を紹介します  酒呑童子 2011-3-25 7:59

    市井では、こうした手作りの活動も。
    http://8219.teacup.com/tokaiama/bbs
    -----------------
    【13999】「放射能影響研究所」の資料の活用は?   dunc 2011-3-24 23:45:03

    福島原発事故で、食品規制や避難勧告、各地の放射線濃度が報道されている。
    原発を守る政財界とメデイアの抵抗は強大で、政権が変わったから出来た最良で最大の出来事だろう。
    世界各国からの支援も有難いと感謝したい。

    アメリカも空母まで派遣して救援してくれている。現場の消防署員や自衛隊員の活動にも頭が下がる。
    しかし日本の放射能事故への対応能力は極めて低く、かって原子力船「むつ」の放射能もれでは付近の民家に飯の炊き出しを頼み、ご飯で放射能を閉じ込められると信じていた程だ。

    福島原発はアメリカGE社の設計で、アメリカは放射能の人体への影響に関しては、特に豊富な資料をもっている。
    ぜひ人体被曝の正確な情報と対策を日本国民に教えて欲しい。信じられない事だが敗戦後、アメリカと日本政府は「広島と長崎に残留放射能は無い」として放射能で汚染した水と食料で生活する市民を観察し、健康診断と称して放射能の影響と検体を核戦争にそなえた研究資料として大量に集めてきた。

    「ABCC」と呼ばれたこの組織は、日米共同の財団法人「放射能影響研究所」と名前を替え今も活動している。
    ホームページも公開しているので、ぜひアクセスして欲しい。一般市民として私も「トモダチ作戦」を実行するアメリカに感謝している。今では日本人を核の実験材料と視るアメリカ人は一人もいないと信じている。

    地震国日本への原発導入には反対者が多く、当時のメデイアは国を挙げて国民の核アレルギー撲滅に取り組んだ。
    核の平和利用で台風を核爆弾で吹き飛ばし、グリーンランドや南極まで緑の大地となる21世紀に私も胸を躍らせた。
    鉄腕アトムが誕生したのもその時期だった。正力松太郎氏の偉大さがわかる。

    子をもつ親なら誰でも放射能被曝による遺伝子への影響が一番心配だろう。私のような老人は少々の放射能は怖くも無いが、妊婦や将来子をもつ女性は精神面でも安心できる安全な地域への移住も考慮しても良いのでは無いか。
    報道では安全を繰り返すがゼロではない。原発廃棄を唱える人物がテレビに全く登場することが無いのも奇妙な事だ。

    地震や事故は今後も起きる。放射能の半減期は長く影響は避けられない。小児癌の原因は間接喫煙だとする禁煙キャンペーンも増えるだろう。しかし東京が少し暗くなっても良いのでは無いか。
    採算に合わない原発でなくても、小規模な地熱発電が数多く在る方が日本に適しているのでは無いだろうか。
    多くの犠牲を伴った津波と原発事故は、日本が安全なエネルギーに替える絶好の機会だと私は捉えたい。
    -----------------
    【14016】Re:日本人原子力発電に対する感覚 dunc 2011-3-26 17:58

    原発事故が想定外だった人が居るのだろうか?本来、原発は核爆弾用プルトニュウム製造過程の副産物で、地震国日本への原発導入も、アフリカやカナダのウラン鉱の権利を持つ欧米企業が、過剰なウランを売りつける無責任な話に乗っただけだ、本心は自前の核兵器が欲しかったからだと思う。
    地震や事故は必ず起きる、想定外なのは責任者となる自分の任期中に起きたと言う事だけだろう。

    計画停電に備え私の知人は、車のバッテリー複数とDC-AC変換器を購入したが、一万円に満たない価格でエアコン以外は不自由ない生活ができる。流行の省エネ電球のおかげで冷蔵庫もテレビもパソコンも使えるそうだ。しかし肝心の節電効果は何も無い。私はこれを不謹慎とは思わない、国や政府の方針に従いつつ生活を守るのは当然だと思う。

    原油価格が企業の投機対象である現在、安定した電力を得るには地熱しか無いだろう、熱源大国日本の地熱発電の発電量はアメリカの1/5で近く1/10になると聞いている、金になる大規模原発優先で小規模な地熱など問題外だった、果して国は原発から脱却出来るのだろうか。

    国の方針は方針として、この際地方自治体に期待したい、風車や太陽熱と違って必要量だけ電力が取り出せる地熱発電の実用性は大きい、不快な蒸気を出さない事は必要だが、この恵まれた低コストのエネルギーを安全に利用する地熱開発は、最も日本の技術が期待される分野だろう、地理的条件はあるが自治体が電力会社と連携して独自の小型地熱発電所を持てば、豊富な電力は地方活性化と共に補助金に頼らない自立の気概が生まれると思う。
    -----------------
    【14020】Re:日本人原子力発電に対する感覚 J.I 2011-3-27 2:09
     ▼dunc様:はじめまして

    原発事故はたぶん、一寸ものごとを考えるひとなら誰でも想定いしていたことでしょう。
    何しろチェルノブイリだのスリーマイルだの・・・という前例がありますから・・・原子力発電建設はあなたのおっしゃる理由も大きいのでしょう。ただ一般には化石燃料資源の枯渇に対応・・・と言うことだったように思って居ます。

    週刊朝日4/1号に今度の(福島の)原発事故について広瀬隆氏の「原発破局を阻止せよ!」という記事が載っていますが、そこに「発電施設の設備容量と最大電力の推移」という大変興味深いグラフがあります。
    これを見ると日本の発電量の2/3くらいが火力発電で1/3を水力と原子力が半分づつシエアしています。

    いま騒がれている電力不足は福島原発事故ばかりが原因ではなく、地震で火力発電所も被害があり、東電はその修復や、今まで老化などの理由で休止していた火力発電所を運転したり・・・とそれなりの努力はしているようですが。いま問題になっている・・・大問題?・・・の計画停電も100%は実施されていない・・・(私の今住んでいる所はまだ一回も実施されていません・・・東京23区は適用外だそうですし)・・・計画停電、突っ込みどころ満載、と言う。

    地熱発電は今までも報道された事が何度かあり、日本の電力不足を補う有効な手段でしょう。
    そのほかにもそういう「補助手段」はいろいろ言われています・・・いま盛んに取り上げられている太陽光発電や風力発電はその最たるものでしょう。

    でもそれらはどれも発電出力が自然状況に左右され不安定で、あくまで東電をはじめとする電力会社の補完です。
    (今度のような停電の時には配電網から切り離さなければならないのでその為の回路的な考慮が必要)
    最近・・・というか2009年だったか、東京ガスが「エネファーム」という名前でガスを使った燃料電池による小規模発電設備を普及させようとした事がありましたが、いま東京ガスのHPで見たら電力になるのは30数%くらい、後は熱エネルギー(とロス20%)なので、家庭用には無理ですね。

    前出の広瀬氏のグラフを見ると地熱発電や、その他のいろいろを組み合わせれば(潮汐発電なんていうのもありますね)原子力発電は使わなくても済みそうに思えます。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在969通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 29344
【13943】老人党メルマガ(368)
北極星   運営スタッフ 2011-3-18 11:28:24  [返信] [編集]

       roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(368) ::: 2011/3/18
            老人党掲示板 ttp://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【ぼんやりおやじのブログ】    なだ いなだ
    【13892】皆様にご提案があります アンクル サム
    【13895】Re:皆様にご提案があります     usagi65
    【13942】被災地への支援の方法などの情報 珠
    【13910】Re:福島原発 キタキツネ
    【13932】Re:津波は日本人への天罰   タミゾール
    【13927】オフライン支部便り−2011:須藤正剛さま  笹井明子
    =========================================================================
    【ぼんやりおやじのブログ】なだ いなだ

    ★敗戦体験と重なる  11/3/15 21:16
    ぼくは81歳。ツナミの画像を見ながら、敗戦を一面の焼け野原の中で迎えた16歳の夏の敗戦とイメージを重ね合わせる。今回も敗戦だと思えばよいのだ。日本は負けたのだ。どこに対して?自然に対してだ。
    今度の地震はマグニチュード9だ。このエネルギーは、三万三千発の広島原爆に匹敵する。広島の原爆はマグニチュード6の地震エネルギーだったといわれる。マグニチュードは1上がるたびに32倍になるという。

    この三万三千発の原爆を一時に宮城沖に落とされて、自然に対して降伏した。
    こうしてぼくたちはもう一度敗戦を迎えたのだ。ぼくたちは、少し奢っていたのではないか。
    GNPが世界第2位になった(最近3位に落ちた)などと浮かれて、傲慢になりすぎていたのではないか。
    敗戦と思えば、立ち直った経験が活かせる。もう一度、ゼロからやりなおそう。

    チェルノブイリが二十五年前に起こした原発事故は、広島型原爆500個分を落とされたのと同じだったと計算されている。この事故がソ連の崩壊につながった。
    この事故のとき、ぼくは「日本の原発は大丈夫かね」とある日本人エンジニアに尋ねた。

    すると「あれはソ連だから起ったのです。安全設計を十分に考えた日本の原子炉では絶対に起こりえません」
    という答えが帰って来た。ソ連で起きたことは、日本でも起こりうる。事故が起ったときどのような対策をとったか、その対策のどれが無駄で、どれが有効であったかを、謙虚に学んで、事故に備えていたら、もう少し事故後の対処仕方に役立っていただろうと思う。

    かつての軍が「日本軍は絶対負けぬ」といったのと、「チェルノブイリは日本で絶対に起らぬ」といったのと、精神の中で平行しているような感じがする。

    戦後、ものが足りなくなった。ひもじい思いをした。スーパーに行き、空になった生鮮食料品の棚を眺めため息をつき、パンを買いに長い行列をしたり、混雑電車に押し込まれたりしながら、これも、あれも、みんな65年前にあったというデジャヴュ体験をしている。 安全基準を守りながら?

    ★これは命を守る戦争 11/3/18 1:9
    こんなことはいいたくもなければ、考えたくもない。だが、そうする必要がある事態なのだ。
    菅だって、分かっているだろう。踏み切るのは難しい。それは分かる。
    しかし、どんな犠牲を払っても、最悪の事態を避けねばならない。

    そのためには安全基準を守っての作業では間にあわない。今や、決死隊的な作業班を編成しなければならぬ時だ。つまり安全基準の10倍くらいの放射線を浴びる覚悟で作業してくれと、現場に頼む必要があるということ。

    その作業に携わる人たちの名前を公開し、首相は、かれらに「首都圏3千万の命を救うために、あえて自分の生命を危険にさらしてくれ、頼む」と土下座するのだ。かれらは成功すれば、永く英雄として敬意を払われるだろう。
    これはもう何千万という命を守る戦争なのだ。脳天気な顔をしているときではない。

    菅よ、それを決断する気持ちがなければ、危機の指導者といえないぞ。
    -----------------
    【13892】皆様にご提案があります アンクル サム 2011-3-14 4:28

    3月10日夜11時前、寝る前に一寸テレビでBSをつけたら目を疑いました。異様な光景が入ってきて息を呑んでしまいました。何かの間違いかと、CNNにチャンネルを切り替えたら、やはり目を覆う惨状を映し出していました。
    とんでもないことが日本で起こったんだと判ると、溢れる涙が止まりませんでした。

    大津波が田畑や家屋を呑み込んでいく映像の瞬間にもどれだけ沢山の人たちがそこで助けを求めながら命を落としておられるのかと想うと夢であれと願うばかりでした。翌朝はCNN初めメジャー、ローカルを問わず、全てのTVニュースは地震報道一色でした。すぐにいろんな友人、知人から連絡があり、中には"これで日本は壊滅的なダメージを受け二度と立ち上がることは出来ないだろう"と言う方までいました。

    それほど、報じられたTVの映像はすさまじく悲惨でまるで日本全体が水攻め、火責めの渦中にあるように思えました。昨日は又全ての新聞が全段抜きで津波に襲われている写真を載せ、二面には速報を伝えていました。
    新聞を見た隣人の方たちがお見舞いに沢山来て下さいました。
    又、テレビでは更に刻々と伝わる福島原発事故をより詳しく専門家を交えてその重大さを伝えています。

    大手マスコミの論説委員は"日本人は地震に対して落ち着いて整然と対応して優れた国だ"と賞賛をしています。
    しかしこれから、被害の詳細が明らかにつれて、亡くなった方は一万人をはるかに超えると予想されています。
    そんな最中に先のことを言うのは憚れますが私は次のように提案をしたのですが、、。

    今後の災害復興を考えると、今回の被害額は阪神淡路地震の10兆円をはるかに上回ると言われています。
    今政府に自由に振れる袖はありません。また子孫に大きな負担を負わせることになります。増税もさることながら、今私達に出来ることは戴いている年金の一部を辞退して復興資金に当てることは如何でしょうか?

    国庫から出ている基礎年金の部分を一年なり2年なり、返上して復興資金として活用していただくのです。
    勿論、日々の生活資金としてそんな余裕はないと言われる方もおられると思いますが、蓄えを持っておられる方は一時取り崩して協力して差し上げれば、どれだけ力強い復興に役立つか知れないと思います。

    もちろん異論はあろうかと思いますが、こういう時はすばやく行動すればするほど効果は大きいと思います。
    老人党が旗を揚げれば、世間の方々の賛同と追随を巻き起こせると思います。皆様のご意見をお聞かせください。
    -----------------
    【13895】Re:皆様にご提案があります  usagi65 2011-3-14 11:15
     みなさま、おはようございます

    今回は西日本には被害がありませんでしたが、テレビから映し出される被害のすさまじさに胸が痛くなります。
    多くの亡くなられたかたがたのご冥福を心よりお祈りいたします。30年前の宮城県沖地震のとき仙台市内に住んでおり、テレビや冷蔵庫が倒れ茶碗が散乱し、ブロック塀が倒れたことを思い出しました。                 
    そのとき仲良くしていただいた隣近所の方々に電話しましたがかかりません。
    被害に遭わなかった者として何か被災者の方に役に立てないかと考え、必要な物資を送ることも考えましたが、運送会社はすべて関東以北への運送を中止しています。子供に(栃木)食料を送ることさえもできません。

    それならば、今私にできることは災害支援に行かれるボランティア団体に寄付することだと思い、ネットで調べてNPO法人JENに寄付をいたしました。しかし庶民の寄付はたかが知れています。

    年金の一部辞退や災害援助のための増税という話もでていますが、それは最後の手段として、大企業が内部留保を復興資金として寄付してくれないかと思います。ソニーが高額の寄付とラジオを寄付するようです。
    他の企業も追随して欲しいと切に思います。日本が復興しなければ内需はどんどん落ち込むばかりでしょうから。
    ビッグ・タイガーマスクを期待したいです!
    -----------------
    【13942】被災地への支援の方法などの情報 珠 2011-3-18 10:27
     ▼usagi65さん:

    >私たち高齢者は必要な物資や寄付をする以外に支援の方法がありませんが、

    そうですね。何らかの協力ができたらと願います。
    ●寄付のサイトをご紹介いたします。
    http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin

    ・なお、寄付を名目にした詐欺行為がさっそく数多く発生していますので、赤十字など確かなところに振り込む、または確かな企業の店頭募金箱に確認の上で入れるなど、ご確認の上でなさってください。

    ●物資は、水のボトルや缶詰、おむつなど、品物を限定した上でまとめて送るために、受け付けている自治体と、そうでない自治体がありますので、各自治体にご確認ください。

    ●東日本大震災情報
    ・被害者の消息情報を得るために
    http://japan.person-finder.appspot.com/

    地域別災害救済情報(SAVE JAPAN!)
    http://savejapan.simone-inc.com/

    ・東北地方太平洋沖地震の情報を集めたサイトです。
    http://www46.atwiki.jp/earthquakematome/

    ・日経新聞が紙面(PDF)を公開しています。「どなたでもパソコンやスマートフォンからご覧になれます。
    印刷もできますので、避難所などでの掲示や回覧にもご利用ください。特報号外は随時、更新」とのこと。
    http://s.nikkei.com/fblqLT”


    ●被災地での生活の知恵が出ています。
    生きろ日本。被災地での生活で作れるデザイン/飲料水/アイディア。
    https://sites.google.com/site/olivesoce/

    ●計画停電については東京電力のサイトがつながりにくい場合は、
    新聞社などのサイトを調べれば出ていることが多いです。
    http://www.nikkei.com/news/special/side/article/g=96958A9C93819695E3E4E2E7818DE3E4E2E1E0E2E3E39FE3E0E6E2E0;q=9694E3E6E2E1E0E2E3E3E5E4E4E3;p=9694E3E6E2E1E0E2E3E3E5E4E7EA;o=9694E3E6E2E1E0E2E3E3E5E4E7E5

    ・なお、ろうそくは、倒れると火災につながる危険があり、ことに下にプラスチックを差し込んであるものは、
    そこに火が至ると大きく燃えて危険です。

    ●福島原発に関するQ&A SMC(Science Media Centre of Japan)
    正しい情報を。状況の理解に役立てばと思います。落ち着いて行動してください。
    http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=956

    ・なお、この前【13873】で、放射性ヨードを取り込まないために海草を摂取することを書きましたが、
    摂取量を海草など食材で満たすことは無理だそうです。申し訳ありませんでした。
    ・またヨード剤がインターネットなどで売れているとの報道がありますが、勝手に飲まないように。
    万が一、必要となった状況でも、医師の指示のもとで、子供と妊婦さんを優先しましょう。

    どのくらいの長い期間、この復興にかかるかも知れませんが、世界からも日本人の秩序正しさ、助け合いの姿に称賛の声が上がっています。
    無事に過ごせている私たちも、多少の我慢はしのぎ、つましい暮らしを心がける機会にしたいと思います。

    被害地の皆様が少しでも暮らしやすくなりますように、そして東北や福島で働いている方々、ことに原発の消火に命がけで当たっている方々に、感謝の念を送ると共に、どうぞご無事でと祈ります。
    そして被害者の方々が苦難を少しでも乗り越えられるように、
    寄付や電気の節約など、素人の私たちに今できることをしたいと願います。
    -----------------
    【13910】Re:福島原発 キタキツネ 2011-3-16 9:59
     ▼柳沢のたんたんさん:こんにちは、大先輩にレスするのは初めてかも知れませんね。

    昨年は癌で本当に死を覚悟しましたが、どうにか生き延びています。そのお陰か400年〜1000年に一度という大震災を経験することになりました。ぼくは大先輩の言っていることは、いちいち尤もだと思うのですが、粗を探して攻撃するより、個人個人が敵も味方もなく、自分が出来ることを探してやることが大事ではないでしょうか?

    ぼくは左翼でも右翼でもないが、この日本が大好きなのです。そして日本人の気質も大好きなのです。
    せめて復興するまでは、あ〜だ、こ〜だ、と文句を垂れるのはやめにして全国民一致協力して一日も早い復興ができるよう頑張ろうではありませんか。

    ぼくの身内も松島の航空自衛隊にいて安否不明でしたが、昨夜電話があり無事でした。仲間の救援で電話する時間もなかったらしい。それに何よりも国民優先ということで犠牲的精神で頑張っているようです。
    普段はさんざん自衛隊には文句をいうのですが、こういう大災害の時は自衛隊、消防隊、警察、レスキュー隊、それに自治体の職員の皆さん、自分の家族が犠牲になっているのにも拘わらず、命を懸けて頑張っておられます。

    また医療チームも少ない医薬品、医療用具、それに看護師、医師などの人材が不足しているのに頑張っています。
    贅沢などは言ってはおられません。わが家の灯油を入れている業者さんの本社が仙台で、本社支店併せて3店が連絡も取れないとのこと。気仙沼は完全に流されたと言っていました。

    灯油も入荷もどうなるか分からないし、社員の安否が分からないという。だから何枚も重ね着をして出来るだけ灯油を使わないようにしています。
    東北、関東で被災された方のことを思うと、我々も歯を食いしばって耐えるよりないでしょう。

    みなさん、当面は敵も味方もなく協力し合いましょう。そして自分が何を出来るかもう一度考えてみましょう。
    -----------------
    【13932】Re: 津波は日本人への天罰   タミゾール 2011-3-17 17:26
     ▼Gokaiさん:こんばんは

    蚊帳の外の愛知県から気楽な立場での発言ですので申し訳なく思っています。

    >私が詭弁を言う必要があるかどうかですけど、石原慎太郎氏に対して何の恩義もあるわけでなし、傍でずっと見続けてきたわけでもない。ただTVに出ての発言には違和感はなかったと言うこと。
    >タダ私の評価が正しいとまじめに思いながらも必ずしも正しいとは思っていない。

    >私が社会に対して言いたいことの一つに、「冤罪はやめろ」があります。人々は案外簡単に冤罪を見過ごしていると思うからです。民主主義国家でこれは致命的でしょう。
    >反対意見思想を持つ人に対しても同じでそんなに簡単に人格否定しちゃいかんと思います。
    >人はみな違うのですからじっくりと聞きましょう。何が言いたいのかを。

    一般論としては、正しいですね。でも、非常事態が起き、その地域の東京の首長の発言としては、違和感があるし罪深いって思いますよ。権力者の発言ですのでね。東京は福島原発の電源を入れてますし、東北出身者も多いはずですし、緊急に対応すべきことはいっぱいあるはずで、そんなときにあんな思考停止的な発言されちゃあたまったもんでない。

    被災者を怒らすだけでなく、自分のやるべき仕事をサボタージュしていると考えられても仕方ない。未失のコイに近い。いじめを予期できないだけで学校は責任を取らされる場合もある。(ちょっとやり過ぎっておもうけど)

    しかも、自分の世界観(ゴタク)を並べてうそぶいている態度には誰だって腹も立とう。現近の日本社会のモラルの低下については危機感を持っている人も多いでしょう。(実際には凶悪犯などはずっと低下傾向にあることを忘れないよう)実際には、トップのモラルハザードの劣化が問題だと思うのですが。

    しかし、いま・ここの緊急の人の営み、目の前で苦しんでいる人を助けざるを得ない、という、人間(サルにもある)のミラーニューロン、同感、共感というもっとも基礎的な道徳的基盤に石原さんの発言は反してるって思います。これは、これまでの彼の数々の暴言も同様の傾向を示している。

    福島原発の最初の水素爆発を見たとき、「もうこりゃあかん」って思っちゃいました。でも、その後さまざまな専門家たちの冷静な分析、説明を聴いて、チェルノブイリとは大違いなんだ、スリーマイル程度の問題だが、そこまでもいかないかもしれないことがわかりましたし、実際の炉の映像をみて、目に見える惨状ほどでないことがよく理解できます。

    また、道路、鉄道、海上交通等の交通状況の復旧の、具体的な様子を見て、週末には避難所の危機的状況は安定してくるだろう。ボランティアもそろそろ動き出した。第1段階の大変さはとりあえず収束しそうである。
    燃料の問題はあるが。このように、しっかりした具体的情報によって安心感が生まれ、より適切な判断力を示すことができる。

    東京では買い占めなど、石原さんの言う「我慾」に走った行動もみられる。東京都民へ、冷静な行動を促すメッセージ・情報を出すべきなのではないか。東北の人的・物的犠牲で東京が繁栄してきたことを訴えつつ、放射能も物資も東京は大丈夫であることを訴えてほしい。「我慾」を洗い流すどころか、火に油を注いじゃってると思う。もちろん、「我慾」は否定できないが、共感とのバランスが大切であろう。 以上、横から失礼しました。
    -----------------
    【13927】オフライン支部便り−2011:須藤正剛さま(3月14日)  笹井明子 2011-3-17 10:15

    「阿鼻叫喚の光景」
    先月の投稿で、冒頭に内憂外患であると書いたが、まさに11日に北海道、東北、関東の広大な地域を巻き込む、我が国はもとより世界の観測史上最大級のM9の大地震が発生した。

    テレビなどで現場レポートを見ると、その惨状に目を覆いたくなるばかりである。
    まさに阿鼻叫喚の光景が途切れることなく続いて、いたたまれなかった。
    様々な被害状況は日々に更新されて、死者は1万人以上とも報じられている。

    被災地の皆さま方には衷心よりお見舞い申し上げたい。さらに東京電力によると、
    福島第一原発3号機原子炉のトラブルはどうしたものか。水素爆発や被爆者が22名という話も出ている。
    海岸沿いに建てられたのは、地震が多発する我が国の地形に配慮されたものではなかったのか。

    原子力発電は世界の潮流だが、その取扱いを誤ると、きれいな電力は人類を滅亡させかねない。
    東京電力にはその運用に、更なる進化を求めたい。なにか見落としているものはないか。
    繰り返し避難させられる付近住民の立場になって考えてみて欲しい。

    時間の経過による死傷者数も増える。命の救済を第一として、さまざまな漂流物や残骸等の膨大な処理、片付けが進み、道路が開通して物流が従来の姿にもどるまで、生活物資はもとより食料品、郵便、衣料品、木材鉄鋼材などの流通が不足する事態も始まっている。生きる不安がつきまとう。

    世界56カ国からの援助の申し入れもあった。物資はあるが縦貫する道路網が寸断されている。
    空港も津波の被害にさらされた。補給路は海路しかないのか。

    政府は菅総理を本部長として、全閣僚による対策本部を起ち上げた。国難に立ち向かう政治家集団の意気込みと知恵を国民に見せるときだ。一人でも多くを一分でも早くに救出し、復興への気運を高めるべきだ。先は長い。また多くの地震学者の意見も聞いたが、学問や研究は人間の実生活で活用されなければ、値打ちがないと思われた。
    理論だけをいじっているようでは、自己満足の域をでないのではないか、もったいない話である。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在961通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 29072
【13883】老人党メルマガ(367)
北極星   運営スタッフ 2011-3-13 14:53:38  [返信] [編集]

       roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(367) ::: 2011/3/13
            老人党掲示板 ttp://6410.saloon.jp/
       ★この度の地震に遭われた皆様に衷心からお見舞い申し上げます★
    =========================================================================
    【13853】避難場所一覧など 珠
    【13864】Re:東北地方太平洋地震(2)   usagi65
    【13852】Re:かえるさんの寝言:品の感じ方 Gokai
    【13861】Re:東北地方太平洋地震(2)   JIJI
    【13825】Re:外国人は1万円で総理を首にできるのか?  かっくるなかしま
    【13838】オフライン支部便り:須藤正剛さま(2月21日) 笹井明子
    【13862】Re:続・かえるさんの寝言 タミゾール
    【13830】Re:町内会再考  usagi65
    =========================================================================
    【13853】避難場所一覧など 珠 2011-3-11 23:16(編集)

    もしかするとお役にたつかもしれませんので
    全国非難場所一覧http://bit.ly/eVdXpd
    au災害用伝言掲示板→ http://bit.ly/euuWSb 
    ウィルコムhttp://bit.ly/ehTZkT 
    docomo災害用伝言掲示板→ http://bit.ly/etnjvX
    -----------------
    【13864】Re:東北地方太平洋地震(2)   usagi65 2011-3-12 15:16

    勝間和代さんからのメールです。
    kazuyo_k こちらは、今回の地震災害対応に関してのすばらしい思いやりのTweetが集められています。
    もしよかったら、ご一読を!
    http://ideapad.jp/d9385fb4/show/ #jishin
    -----------------
    【13852】Re:かえるさんの寝言:品の感じ方 Gokai 2011-3-11 22:57
     ▼タミゾールさん:こんにちは。

    巨大地震で大変ですね。レスもはばかられそうですが、それはそれとして。

    >民主主義は当然多様な意見を保障しているわけでして、一評論家が自分の信念を堂々と述べようとかまわないのですが、他の意見を封殺するかのような物言いは公職者は避けるべきなのではないかって思うのですね。

    民主主義というのは多様な意見を保障しているのではなくて、社会を形成するにおいてすべての人が公平に主権者であると言うことでしょ。間違いの意見は否定されないといけない。
    ここでもうすでにタミさんとは違う意見になりますね、人それぞれですか。

    それから「他人の意見を封殺するような物言い」なんてものは実際に存在しない。
    言葉だけで、執行力があるなんてのは超能力の世界だと思います。

    >公職者たるもの、自分の意見は表明しつつも、他の立場の意見にも当然耳を傾けながら、いかに相手に納得してもらい、調整するかって言う能力が大切なのではないでしょうか。

    調整することも、時には決断を示すこともどちらも重要ですよ。

    >調整だけでは、優柔不断になり、そこに官僚・役人たちがつけ込むすきを与えるのでしょう。
    >菅さんの煮え切らなさはそこにあり、なんといっても鳩山さんのピンチヒッターであるということで思い切ったことができないのでしょうね。

    ご冗談を、菅さんは鳩山さんとは全く違った政策を提案しています。

    >選挙で多数の賛同があれば、フリーハンドの言動ができるかのようにふるまうということがおかしいと言っているのであって、選挙で反対の投票をした多くの市民もいることを忘れてはならない。

    選挙で政策を示しそれで当選すればそれを実行する。賛同は政策に対して得るもんですよ基本は。より多くの票がより少ない票よりも実効性において優位なのは民主主義の基本です。
    ここでもタミさんとは食い違っています。

    >ましてや、憲法上の規制を公職者が受けるのは当然のことであって、それさえ無視している発言は公職者には許されず、地方の首長は独立国の大統領でない以上、憲法・法律の制約を受けざるを得ない。当然のことである。地方自治の精神は憲法上も奨められているのですが、地方自治ができるのもそのような憲法があるからこそである。

    憲法の制約を受けて河村たかし名古屋市長がいるのだし、橋元大阪府知事がいます。
    タミさん勘違いしてませんか。

    >堂々と信念を述べるのが立派というならば、カダフィや戦前の多くのテロリストもそうである。危険極まりないと私は思う。

    堂々と信念を述べることはテロをすることですか?同一視もはなはだしい、な。

    >勇気とは何か。勇ましい発言は犬の遠吠えと同じく、臆病の裏がえしと見ることもできる。

    勇気=犬の遠吠えですか?タミさん、蛮勇や蛮行と同一視でしょ。民主主義社会において勇気を持って正しいことを主張する態度と言うのは主権者としての責任を果たそうとする行為ですからほめられるべきものです。

    >河村さんが立派ならなぜ政党内の支持を集められなかったか、(石原さんも同じ)考えてみる必要がある。

    それはまた別の要素からの結果。

    >しょせん国レベルでの権力行使ができない程度の人物だから地方の首長で我慢しているのではないか。
    >そう言う意味でも、自分の力の無さのイラつきを地方で発散されるのは困ったもんだ。

    ↑これタミさんの暴走、思い込みですね完全に。

    PS.天上天下唯我独尊と指で示して御釈迦さんが生まれてきたといいます。
    この世のすべてのルールが御釈迦さんにあるということですね。河村たかし氏一はじめ先の4名の首長さん、己がすべてのルールだなんて思っているわけ無いです。そのように見えます。傲慢でもありません。
    -----------------
    【13861】Re:東北地方太平洋地震(2)   JIJI 2011-3-12 10:01

    地震から一夜が明けました。被害の状況が明らかに成るに連れて、その規模の大きさに愕然!!
    PC処ではないでしょうが?被災者の皆様にお見舞い申しあげます。
    どうぞ、お大事に被災を受け止めてください。
    関係各所の皆さま、がんばって、此の災害に対処…切り抜けて下さい。
    -----------------
    【13825】Re: 外国人は1万円で総理を首にできるのか?  かっくるなかしま 2011-3-8 11:36

    金額の多寡はともかく、法規上、貰ってはいけないおカネであるから、辞任に相当するし、
    早いタイミングで辞めてしまったのは、いかにも前原さんらしいと思う。同時に惜しかった、とも思う。

    ps.1
    >選挙のどさくさに紛れて外国人が日本名で1万円献金すればよい

    法規上、そうだとはいえ、外国人から献金を受けていると認識することが難しい場合、さすがに、それでクビとはならないはずだ。

    >自民党は解散総選挙以外、全く妥協の余地がないようだ。

    自民党はもとより主戦論だが、公明党の妥協も困難だろう。
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110307/stt11030721030012-n1.htm
    (産経、「公明、政倫審出席求める方針」、2011/3/8)

    >>これまでも「政治とカネ」の問題に厳しい姿勢で臨んできた公明党としては、今回の前原氏の献金問題を重視するとともに、民主党が小沢一郎元代表の国会招致を実現させようとしない問題と合わせて、菅政権を追い込む構えだ

    与野党が解散で合意して、予算関連法案の一部(赤字国債発行法案など)を通すしかあるまい。

    ps.2
    在日韓国人から、献金を受け取ることは、法律に反するわけだが、それでは、在日韓国人から、外国人参政権への賛否を前提に、選挙で支援を受けることは、どうか。国政への影響という観点でどうか。
    政治資金規正法で外国人からの献金が違法とされるのは、どのような立法趣旨によるものか。

    そう考えたとき、09年の総選挙で、民団の支援を受けていた民主党議員は、在日外国人からの献金を受けずとも、
    立法趣旨に照らすなら、「外国人の支援を受けて外国人のための立法を行う」ということは、グレーだ。
    それは、民主党に限らず、自民党や公明党の一部(少なくない)の議員にも、当てはまるはずだ。

    ps.3
    また献金についても、べつに外国人が直接献金する必要もない。
    外国人が日本人におカネを渡し、そのおカネを議員に渡せば日本人からの献金となり、法の規制を免れるし、
    そうした形を取れば、より意図的に外国人が国政に影響力を行使できるのだから。

    献金は他意がある、他意がない、の2つ。迂回献金はおおいに他意がある、の1つ。
    他意を排除するというのが本来の立法趣旨なはず。

    埒が明かないわけだから、
    http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=1301&sty=2&num=3
    社会保険・納税IDの導入に際しては、隗より始めよ、という考え方をしている。

    >>おカネの移動は、必ず、銀行振替、キャッシュカード、クレジットカード、電子マネーを使用し、
    >>銀行口座、個人番号(総務省)、議員コード、不動産登記(法務省)、国税、もろもろを直結。
    >>議員の「資産公開」は、全く形骸化しているので、
    >>当然、普通預金や当座預金も計算し、保有株式も時価評価。 
    >>結びつけたうえで、
    >>フロー(収入、支出、納税)とストック(保有資産)を、完全公開、ってのはどうでしょう。
    >>税制・社会保障制度改革の論議の「前」に、脱法的な政治資金規正法と脱法的な資産公開法を、
    >>単に正すだけでなく、新制度導入の「模擬・実験台」としてしまう。

    黒やグレーなことはなくすことができないから、それらを減らそうとするなら、法律の施行だけでなく、その施行を実効性のあるものとして、担保する物理的な仕組みが併せて必要だし、社会保険・納税IDを国民全般に適用する前に、政治家や役人に適用して、システムの有用性の実証実験とすればよいということ。

    ps.4
    なお、黒やグレーをなくせばいいとは、全く思っていない。時には、それらも、国益上、必要だという考え方。
    マイナスとプラスの天秤をかけて、その黒やグレーの、必要悪の良し悪しが評価される。

    例えば、(仮に、だが)敵国もしくは仮想敵国の出先機関が我が国にあり、敵対行為を働く。もしくは働くことを余儀なくされているとして、一方でその出先機関がその仮想敵国内で、政府側と反政府側に割れているとする。
    我が国の国益、あるいは、安全保障上、さらには、その仮想敵国の国民にとって、反政府側が政権を担ったほうが、ハッピーである場合、我が国としては、その敵国の出先機関の反政府側を支援するべきかどうか。

    その敵国の出先機関を我が国の公安、内調、防衛省、がマークしているとして、外観的にはその敵国の出先機関と親密にすることは、利敵行為であり国益に反するが、反政府側を支援するという場合、どうか。
    そこで金銭の授受が伴う場合、その違法性はどうか。
    -----------------
    【13838】オフライン支部便り:須藤正剛さま(2月21日) 笹井明子 2011-3-11 4:54
    「総理大臣の首」

    まさに内憂外患である。外部の世界情勢を見なければならないときに、国内の権力闘争に気をもんでいる。国内の諸問題を、すぐにでも結果をださなければならないときに、与党としてのまとまりに欠けてバラバラ。
    会派離脱などという、たった1回当選の新人議員の小沢チルドレン16人が、真顔での記者会見のポーズ。
    ここまでくると笑うしかない。いや、むしろ悲しい。
     
    しかし笑ってばかりはいられない。政治をこんな形にした責任の多くは国民にあるからだ。あいつが悪いからだとか、こんなはずではなかったとか、日本の政治文化も問われる。
    候補者を議員とする際の選挙の質も問われてきた。
     
    親小沢とか反小沢とか、退任後は政界には出ないと言っていた鳩山元総理が、珍妙な発言でテレビに再び顔を出し始めている。政治とカネで、とかく批判の多い小沢元代表も、老いた妖怪のようにも見える。陰でゴソゴソ動き回る。院政にしがみつき、喉元すぎれば熱さを忘れるになっている。
     
    国政を担い国民、納税者の窮状を救う立場の議員が、税金を湯水のように使って成果が得られないとしたら、責任を取って辞職し、そして一旦身を引いたら、影響力を行使しようと思わないことである。
    そうでなくとも、高額な人件費で人数が過剰な議員や官僚が目につくのに、国民は濃霧のなかを歩かされているような不安を覚える。政治が渋滞し視界不良になるばかりだからだ。
     
    国民の皆さんのために、とはよく耳にするフレーズだが、国会も霞ヶ関も国民を見ていない。自分の身分保全のために選挙対策に動き回っているだけではないのか。
    カネがなく安い日給のパートから、なんとか正社員になりたいと、爪の先に灯をともすように家族を抱えてがんばっている、多くの国民を目の前にして、現状の政治の流れを、明快に説明できる官僚や議員はいるのか。
     
    だからこの混乱の時期に、野党に総理の首のすげ替えを打診したり、子供手当の大幅な修正などが浮上する。民主党政権らしさが崩壊して、政策運営の軸足がぐらついている。
    北方領土ではロシアに、尖閣諸島では中国に寄り切られている我が国の脆弱な政治感覚。今年は選挙の年になりそうな気配だが、内閣は総理の首のすげ替えで変わるものではない。全閣僚が入れ替わってもらいたいものだ。
    -----------------
    【13862】Re: 続・かえるさんの寝言 タミゾール 2011-3-12 11:10
     おはようございます。

    こちらは、ウソのように気持ちのよい天気となっています。日本列島は長いって思ってます。
    かえるさんシリーズの継続、慶賀の至りです。こつこつ継続するのはなかなか大変なことです。

    今回の地震・津波被害もまずは緊急援助だが、そのあとも、相当長期間にわたる復興支援や努力が欠かせない。
    ただでさえ苦しい東北地域の人々が、独自の粘りでもっておそらく10年単位でのしんどい時期を乗り越えて行ってくれることを望みます。

    ヴォルテールという大思想家もリスボン大地震に衝撃を受け思想の充実と変容があったそうです。少なくとも、私たち被害にあわない人間も軽薄な人間性を少しでも脱却したいものですね。もちろんユ-モアは忘れずですが。

    石原さんまた出るそうで、がっかりしますが、彼の落選を切に願います。東京都民も目を覚ましてほしい。
    「日本国家の壊滅・・」どうのこうの言ってますが、まず、あなたが消えることが日本の再生の第一歩なんだと言いたいですよ。ここは、かっちり落選させ、彼の知事時代の横暴きわまる膿を出し切ってほしいもんだ。

    知事時代の出せない部分を隠し続けるためにも出馬しないといけない事情でもあるのでしょう。
    オリンピック騒ぎも反省の色なし。あんな排外的な発言してて受けがいいわけなかろうって。
    息子のプレステージをいじするためにでるようなもんだ。

    石原個人の力で国がどうこうなるって考えることそのものがどうかしている。しかもこれまで失敗ばかり。
    (少々はいいこともあろうが誰でもそうだろう)日本はしょせん没落していくのでしょうが、問題はよりよく没落することで、いい感じの斜陽感をおちついて出していけばいいので、景気のいい話はすべて眉唾ものだってかかってたほうがいい。

    そして、高度成長期よりも充足感や幸福感は感じられる国になることは十分可能だって思うのです。
    公務員、がんばってますね。休日返上で被災対応ごくろうさんですよ。
    日常の対応にもそのように感じられるといいな。アピールがへたんんでしょうが。
    東京で防災服やヘルメットはわざとらしいですね。普通の格好で冷静にたんたんと仕事しましょう。
    -----------------
    【13830】Re:町内会再考  usagi65 2011-3-9 12:46
     ▼タミゾールさん、JIさん、H.KAWAIさん:こんにちは

    町内会(自治会)の目的は、地域により少し違うのでしょうが、住人の親睦、相互扶助、また行政の手の届かないところの奉仕活動などもあると思います。地域の財政はほとんど赤字ですから住民も行政頼みだけではなく、自分たちでできることは自分たちでやるという考えには賛成です。
    この奉仕活動にタミゾールさんが駆り出された清掃や交通整理がはいるのでしょうね。

    清掃はどこの清掃なのかよくわかりませんが、昔は住居の前の道路はそのうちの人が掃除していました。雪かきなども責任をもってやっていました。私は現在マンション住まいですが管理費より委託している清掃のおじさんはマンション前の歩道も掃除しております。

    秋にはポプラの街路樹の紅葉(風情もある)の枯葉がいっぱい落ちて汚いのですがうちの前はいつもきれいです。しかしこれは管理費より住人が支払ってやっているわけですから、何をするにもコストはかかるわけです。秋になり枯葉がいっぱい落ちている歩道を歩くとき、歩道の清掃は誰がするとみんな思っているのだろうと思います。

    市は紅葉のさなか剪定の業者に街路樹の枝をバッサリ切り、落ちた枯葉を清掃します。
    まだまだポプラの紅葉を楽しみたかったのに、一瞬にして冬の景色になります(笑)
    きっと苦情が出るのでしょうね。なかなか難しいですね。

    交通整理ですが、小学校の登下校時の横断歩道の交通整理のことでしょうか?
    これはこちらでもやっております。子供の安全は地域で見守ろうという趣旨のもと、大体が定年退職者や元気な高齢婦人の方がやっておられるようです。最初はPTAでやっていたようですが、若い親御さんは仕事もあり難しいということで暇で何か地域で役に立ちたいと思っている高齢者がやるようになったようです。

    2年前に調べたところわが市の自治会加入率は40%位でした。
    このマンションも加入していません。大体集合住宅は加入していないようです。
    マンションには管理組合がありますが、これは建物の管理、保全を目的とするもので親睦、相互扶助という機能はありませんが住環境の管理は管理組合がやっておりますので自治会に加入する必要がないということでしょうか。

    しかしこのマンションでも親睦と助け合いをかねた「一人暮らしの会」がほしいという声があがり去年の4月に5名で立ち上げました。すべての方へ声をかけましたが5名が集まり、毎月第三月曜日にランチの出前をとり夕方まで集会室でわいわい情報交換しております。

    電話番号を共有し、なにかあったら誰でもいいから知らせるようにしています。会員の方が訪問販売でわからないままつい契約してしまったことがわかり、すぐに抗議して解約にこぎつけました。またこの方は物忘れが多く、何冊も通帳を紛失されていて「残金が少なすぎる、おかしい」ということで銀行に同行したこともあります。
    これからこういう問題は多くなるでしょうね。自分の問題でもあり考えておかねばならないのですが・・・

    すみません、主題からどんどん離れてしまいました。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在950通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 29151
【13880】メルマガ発行が遅れます
珠   運営スタッフ 2011-3-13 10:58:59  [返信] [編集]

    地震と津波でそして原発の被害に遭われました皆様にお見舞い申し上げます。どうか1日も早く復興できますように。

    皆様、不定期とはいえ、ほとんど毎日曜日の午前中に発行しておりました「老人党メルマガ」ですが、
    地震によると思われるインターネットの不具合があり、メルマガを発行できない状態です。
    つながり次第、発行できるように用意は済んでいますので、お待ちいただけますようお願い申し上げます。

閲覧 11951
【13805】老人党メルマガ(366)
北極星   運営スタッフ 2011-3-6 7:51:26  [返信] [編集]

       roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(366) ::: 2011/3/6
            老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【13790】経団連会長発言と政治家の反応   pierre
    【13783】Re:かえるさんの寝言:金融資産  Gokai
    【13787】Re:かえるさんの寝言:金融資産  タミゾール
    【13785】Re:かえるさんの寝言:就職支援策のトホホ みじゅくもの
    【13793】Re:かえるさんの寝言:カンニング H.KAWAI
    【13796】Re:かえるさんの寝言:続・カンニング かっくるなかしま
    =========================================================================
    【13790】経団連会長発言と政治家の反応   pierre 2011-3-3 19:41

    国会議員を「給料泥棒」と評した、米倉日本経団連会長の発言が波紋を広げているという。
    これは党利党略に囚われ政局しか頭にない与野党の抗争で、予算関連法案の年度内成立が危ぶまれる状況に苛立った結果の発言である。

    そしてこの発言を聞いた自民党の反応は次のようなものだった。
    山本一太参院政審会長は「24日の記者会見で、『暴言だ。国会議員に対して失礼な話』としたうえで、発言の取り消しを求めた」(『nikkei.com』10.03.01.)というのである。
     
    来年度予算は衆院を通過し、これで年度内成立の見通しがついた訳だが、関連法案の成立の目処が立たないために、先行きを危ぶむ声が強い。今朝の新聞では、「市場揺らす3つの懸念」として「緊迫化する中東情勢、米金融緩和の行方、そして混迷を深める国内政治」と、市場混乱の要因に、国内政治の混乱を挙げる見方すら出てきた。

    予算・予算関連法案を年度内に成立させなければ、国政の執行、強いては国民生活に大きな影響が生じることは、あらかじめ分かっていたことであった。したがって、与野党がその前提で議論を深めるなら、こういう事態に陥るはずはなかったのではないか。米倉氏の発言は、こういう事態への警鐘ととらえるべきなのである。

    したがって自民党の山本氏のような反応は、まさに論外と言わなければなるまい。
    米倉氏の発言を「国会議員に対して失礼な話」とは、厚顔無恥、よくも言ったものである。

    一方、与党側の受け取り方は、蓮舫行政刷新担当相が「指摘は極めて重い。納税者に理解を得られるような仕事をしていかないと」と言っているのが比較的まともではあるが、予算を所管する野田佳彦財務相が「批判が出る状況を生んでいるのは事実」(以上、『日本経済新聞』11.03.03.朝刊)

    と傍観者ように言うだけでは、事態をまともに受け止めているとは、これまた言い難い。

    自民党は2月24日に「予算組み換え」動議を決めたが、谷垣総裁が強調するように「組み替え動議は民主党がアイデンティティーを保っていれば、到底のめる案ではない」(『日本経済新聞』11.02.24.電子版)

    と、与野党の協議を前提にした動議のつもりはないようだ。
    一方、与党側も予算案の衆院可決を急ぐあまり、これまたガチンコの対決姿勢を崩さない。
    これでは米倉氏の発言の納得性が、益々高くなるばかりである。
    -----------------
    【13783】Re:かえるさんの寝言:金融資産  Gokai 2011-3-2 13:07
     ▼タミゾールさん:こんにちは

    >金融機関のお金の多くはお金持ちの金融資産(400兆円)がかなり入っているのではないでしょうか。
    >したがって、「全く違います」というのは違うのではないでしょうか。少なくとも、5%は直接もってますし。

    いいえ、全く違うというのは%の問題ではなく、現象の補足の仕方のことです。
    アプローチが違うというのかも。↓これのことです。

    >>>富裕高齢者の懐に消えて行っているともいえる。これは不健全な状況ではないか。
    >>>

    >年金の資金(つまり私たちのお金で税と同等のもの)で国債買ってというのは、たこが自分の足を食っているような不可解なことのように思います。

    年金というのは税という捉え方という言い方もできますが、一方では我々が政府に預けて運用させているとも言えます。従って運用効率が良いほど年金の貰いも多くなる。
    どのような運用方法であろうと安心で金利が多いほど我々はうれしい。それが国債への投資であるのです。たこが自分の足に食っているように見えて、不可解であろうと事実であるわけなので、なんとか理解せざるを得ない。

    >いずれにせよ、私は素人ですから間違いがあるのは当然ですが、「全く違う」と全否定するのは行き過ぎではないでしょうか。

    以前、「タミさん、どうしてそのようなデタラメばかり言うのか?」と問い詰めたことありましたね、
    ワザトかな?とうたがったのですが、どうもそうではないらしい。解からないだけなんですね。
    しかし、それなら、断定するような用語は使わないほうが良いでしょう。とにかく少し安心しました。

    >昨日の勉強会では、佐賀藩のお殿様鍋島カンソウが会読で家来のあやまちに激怒したのを、先生が「会読の場では誤りや別の意見を寛容の心で接しないといけない」とたしなめられた、そうです。
    >オープンな議論の場ですから、そうしませんか。

    もちろん、私の方はパソコンのこちらで、およそニコニコしながら厳しく誤りを指摘しております。
    寛容だし、お友達感覚です。タミさんからも、誤りだと思われれば、厳しくご指摘ください。
    -----------------
    【13787】Re:かえるさんの寝言:金融資産   タミゾール 2011-3-3 7:40
     ▼Gokaiさん:おはようございます

    よくわかりました。アプローチが違うということですね。
    ところで、次の点も理解はできるものの、どうしても納得できないです。

    >年金というのは税という捉え方という言い方もできますが、一方では我々が政府に預けて運用させているとも言えます。

    >従って運用効率が良いほど年金の貰いも多くなる。どのような運用方法であろうと安心で金利が多いほど我々はうれしい。それが国債への投資であるのです。たこが自分の足に食っているように見えて、不可解であろうと事実であるわけなので、なんとか理解せざるを得ない。

    なんか、政府のミスを政府のミスで穴埋めをしているような、めまいがするのですが。

    たしかに、高利回りの危険な投資をされてはたまったもんじゃあないですが、だからって言って政府の借金の穴埋めをするための資金になっていたんじゃあ回り回ってわれわれのマイナスになるんじゃあないかって・・・。
    -----------------
    【13785】Re: かえるさんの寝言:就職支援策のトホホ みじゅくもの 2011-3-2 19:23
     ▼かっくるなかしまさん:

    年寄りの気分をよくすることは「大変に」良いことです。
    才能も使い方が大切なのだとつくづく思った。なにせ、年寄りなんて単純なんだから。ーカネも智慧もその気もあるけれど、違った意味で、かなー なるほど「行政の正体見たり自己都合」・・・お粗末

    >いいな、かえるさんの寝言(^^

    >>○ところが、一に雇用、二に雇用、三に雇用とか言って叫んでいたあの人は代表選挙が終わった今では「税と社会保障の一体改革」だ「TPP」だとどこかあらぬ方向を見つめて叫んでいるばかりで、地に足の着いた雇用対策などまるで念頭に無いかに見える。支持率が20%を切ってもおかしくない訳だ

    >そうそう。

    >>○こういう状況では、最早個人の努力ではどうにもならないようなところがあって、だからこそ国の経済政策に俟つところが大きいのだが、政府が行う就職支援策というものは何とも姑息なものに思えるのである。

    >ということで、就職支援策で、検索かけてみたら、姑息というか、案の定というか、トホホでした(↓)。
    >http://news.livedoor.com/article/detail/5359064/
    >(アゴラ、 鈴木和夫、「就職支援、菅政権はバラマキの限界を知れ」、2011/2/21)
    >
    >問題ありありのようですが、自分の目にとまったのは、こちら(↓)の箇所でして、
    >

    >>>そして1人当たり、80万〜100万円を給付するこうした既卒者を含む雇用支援制度では、2010年度で1000億円ほどの大きな予算額になります
    >>>つまり、1人支援するのに計算では500万円前後の税金が投入されているということです

    >大卒で就職できない人数20万人の1割、2万人に、100万円/人の給付を行うとして、給付総額が200億円。
    >一方、予算規模が1000億円なので、 残りの800億円は、給付を行うための組織の、維持・管理・その他に充てられる費用。まるまる給付するのがいいかどうかの是非は脇に置いておくとして、
    >仮に、50万円/人を給付したとすると、(おカネを振り込んでしまって、それで勉強して、な方式)

    >1000億円/50万円/人≒20万人、となり、おカネを振り込んでしまってそれで勉強して、な方式の是非はともかく、
    >直に振り込んでしまうと、就職できない大卒20万人の全員に行き渡る... 「効率」っすよね、効率。悪すぎ効率。

    >それに「目的」。支援される人たちのための政策か、支援する側(行政)のための政策か、いったい誰のためにそれをやるのか。で、姑息なんですが、もっと姑息かどうかが、今後、更に、問われるところです。
    >2万人で1000億円だと不十分なので、じゃあ、20万人を支援するのに1兆円の「予算」をつけて欲しい、みたいな、お決まりの展開になるや否や。 では。
    >ps.
    >>政府の政策が姑息になる原因はどのようなことなのでしょうか?自問でもあるのですが・・・金がない?
    >>智恵がない? その気がない?

    >行政の行政による行政のための政策。(カネも智慧もその気もあるけれど、違った意味で、かな)
    -----------------
    【13793】Re:かえるさんの寝言:カンニング  H.KAWAI 2011-3-4 10:12 (編集)

    ○先月行われた京都大学の入学試験で、受験生が試験会場からその試験問題を「ヤフー知恵袋」に投稿して解答を求めるという不正行為を働いていたことが発覚した。
    ○こんな衆人環視のような環境で不正行為を働く受験生の神経は私には理解できないが、この「事件」をさも重大事件のように報道しているマスコミの神経も私には理解できない。

    ○ちょっと先走るけれど、その受験生は既に逮捕されたそうで、その罪名は「偽計業務妨害」だそうである。
    だとすると、その解答を寄せた投稿者も同罪ということになるが、そちらの方はお咎めなしなんだろうかと少し気になる。

    ○ところで、こんな疑問が湧いてくる。
    入学試験で不正行為を働いて「合格」したとしても、果たして授業についていけるのだろうかという疑問である。
    ○理系だったらまずダメだと思うが、文系の場合はついていけるのだろうか。いや、きっとついていけるのだ。

    ○だから、入学試験に通ってしまえば後はこっちのもの、4年間上手くやれば大卒の資格が得られる。
    京大卒なら申し分ないてなところなのだろう。こうなると、問題なのはその不正を働いた受験生だけでなく、
    大学そのものということになる。4年間の授業は一体何なのだ。

    ○そもそも世間が大卒の資格を有り難がるのがいけない。いや、その不正を働いた受験生を庇おうというのではない。こんなバレバレの不正行為やる手合いは問題にならない。

    ○入学試験→心太→卒業→就職というシステムもいけない。大学は、
    ・入学試験無し、年限は4年間、卒業試験無しとする。
    求人する企業等は、
    ・大卒の資格を求めない。求職者の能力は独自に判断するか、資格認定機関の判定を参考にする。
    これでいいのではないだろうか。

    ○経営者団体も金儲けのことばかり考えていないで、少しは健全な社会を実現するために頭を使って欲しいものだと思う。
    -----------------
    【13796】Re:かえるさんの寝言:続・カンニング   かっくるなかしま
    2011-3-4 17:13

    いいな、かえるさんの寝言(^^ すごいな、茂木さんの噛みつき。
    http://rocketnews24.com/?p=77880
    なんか、この学生、模試で成績いいんだから、カンニングしなくても、受かっていたそうな気がして、惜しいな。
    そうだな、どうすればよかったんだろう。受かってしまうと、いろいろと文句が出るわけだから、

    1.その問題の配点を、ゼロにする。(それでも、よかったんじゃないか)
    2.京大の持てる知力を動員して、答案から、カンニングした学生を突きとめて、落としてしまう。(力づくな普通のやり方)

    3.そうしても分らないという場合、とりあえず、合格枠を1名分増やしておいて、合格させてしまう。で、入学したら、いきなりその学部だけ、抜き打ちに試験して、携帯でカンニングしている学生を、退学にしてみる。
    4.天下の京大の頭脳を甘く見るな、既に、カンニングしたものは分っている、と宣言して、警察に届けたくないから、自己申告して辞退すれば今のうちなら不問にする、とかなんとか言ってみる。

    5.これも天下の京大のいかにも高ビーな手法?として、「あの程度の問題でカンニングするようでは、受かっているはずがない」と宣言して、みんな(他の受験生や親たちやマスコミその他)を安心さす。
    6.今回、会場を担当していた試験官の時給をなしにする、と言ってみて、試験官の脳細胞を興奮、活性化させ、その再生された記憶をもとに、割り出しをかけてみる。

    7.この際、京大として、ネットにも問題を出すことにして、すごいいい解答、斬新な解答を出してきた学生を、特別枠で入学させると宣言してみる。質問した人じゃなく解いた人がお得になるようにしてみる。
    8.ネットですぐに解けてしまう問題を出す大学側のほうが悪かったということで、難問ばかりにする。

    9.問題の打ち込みに時間がかかるように、とてつもない長文問題ばかりにする。
    10.究極のひっかけ問題をつくる。
    具体的には、「以下の文章を1分以内にネットに書き込みなさい」、という問題を出してみる。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在954通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp からお願いします。
    ★メルマガの新規配信、アドレス変更は掲示板トップの左枠から連絡願います。
     アドレス変更の場合は、コメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 29261

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 8 9 10 (11) 12 13 14 ... 27 »
投稿No.

BluesBB ©Sting_Band


Site developed by 老人党, All Rights Reserved.
Powered by XOOPS Cube © 2001-2006, Themes designed by OCEAN-NET.