老人党
−「長生きしてよかった」という社会を築くために −
− 「強い国」より「賢い国」へ −
《ホーム》 《掲示板一覧》 《新着100件》 【総合】 【連絡】 【入党宣言】 【お知らせ】 《使い方》 《ルール》
文字サイズ         
目次


オンライン状況
3 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 掲示板 を参照しています。)


QRコード
http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/topic.php?sta=315&sty=3&top=4


【老人党の目的】

1. 老人を含む、いま弱い立場にいる人の暮らしやすい社会をつくる
2. 世界の平和をめざし、日本を戦争をしない国とする
3. 平和と基本的人権を保障する日本国憲法を護る
4. 政治や司法が誠実・有効に機能しているか、積極的に意見を発信する
5. 老人と未来の老人が協力して現政権に市民の声を届け、より良い社会を目指す

【お知らせ掲示板】

老人党からのお知らせ、老人党メールマガジンや『打てば響く』の転載などを掲載します。(スタッフのみ投稿可)

1: 掲示板を一時閉鎖します(1)   2: 第4回なだいなだの学校同窓会 開催(2)   3: 【お詫びとご報告】老人党サイト サーバ不具合について(1)   4: 第3回なだいなだの学校同窓会(1)   5: メルマガの発行について(2)   6: 第2回なだいなだの学校同窓会(1)   7: システムメンテナンスのお知らせ(1)   8: スパム対策で《サイト》を非表示にしました(1)   9: なだいなだの学校同窓会6月7日(土)北鎌倉で(1)   10: 老人党メルマガ(500)(25)   11: なだいなださんの 『常識哲学』 が出版されました(1)   12: 老人党メルマガ(519)(1)   13: 掲示板の禁止ワードについて(3)   14: 老人党メルマガ(480)(19)   15: スタッフのメンバーが替わります(1)   16: 今週のメルマガはお休み(2)   17: なだいなださんを偲ぶ会(2)   18: メールマガジンの配信トラブルに関して(2)   19: 「ジョン・ダニエル」氏の投稿を全削除(1)   20: 【20313】を削除しました(1)  

投稿No.
 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 13 14 15 (16) 17 18 19 ... 27 »

【7746】老人党メルマガ(297)
北極星   運営スタッフ 2009-11-14 8:20:14  [返信] [編集]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(297)  ::: 2009/11/14
           老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    ☆個別の送信で改行無視の送信となる場合があります。原因解明を急いでおりますのでお許しください。(北極星)
    =========================================================================
    【7728】素朴な疑問(はてな?)の所在... J.J.McCIII
    【7732】プロジェクトの収支(採算)を重視... かっくるなかしま
    【7710】文化の日に想う みじゅくもの
    【7712】文化の日に想う タミゾール
    【7725】文化の日に想う 柳沢のタンタン
    【7729】文化の日に想う H.KAWAI
    =========================================================================
    【7728】Re: 素朴な疑問(はてな?)の所在... J.J.McCIII 2009-11-12 8:59
    ▼かっくるなかしまさん:おはようございます。

    小生の文才で、”です。ます。”調で書くと、実に慇懃無礼、イヤミったらしい文章になる。
    よって 今回も失礼ながら・・・・・

    >>エネルギー論的には、
    >>A:この装置の製造、稼動、廃棄までに要する太陽光以外の総エネルギー
    >>B:この装置が、その一生において生産する電気エネルギーの総和
    >>として、A<Bが必要十分条件。やらねば損々。
    >>原料がタダなのだから、変換効率を論じる必要は無い。
    >
    >A≒0、だと全くその通りですが、A=ある値、ですから、
    >A<Bとするには、装置が一定期間動いてもらわないと困るし、
    >設備投資(=Aに要する費用)を回収するには、
    >寿命の期間内に効率的に装置が動いたほうがよいので、変換効率は高いほうがいいですよ。

    お題は”素朴な疑問”だ。
    小生、太陽電池のエネルギー収支だけを論じている。
    要するに、A<Bの検証が重要と言いたいのだ。
    この場合、A、Bの単位は仕事量(kWh)となる。\や$ではない。

    なお、変換効率は絶対条件ではない。
    生成電力量Bが設備投資に必要な電力量Aより大きければよいのだ。
    勝率よりも得失点差が問題になるのだ。何年稼げるかが問題なのだ。
    経済的課題や、晴れた昼間しか稼動できない、といった問題は次のステップと思うが如何?

    p.s.
    >説明・補足を一区切りつけたんで、自分の言葉で参ります。

    ぜひ そう願いたい。URLの貼り付けは、単なる裏づけにとどめるべき。
    さもなきゃ、貴兄との会話が成り立たない。URLの主と話さにゃならなくなる。
    -----------------
    【7732】Re: プロジェクトの収支(採算)を重視... かっくるなかしま 2009-11-12 12:26(編集)
    ▼J.J.McCIII さん:こんにちは。

    >お題は”素朴な疑問”だ。 小生、太陽電池のエネルギー収支だけを論じている。・・・★1

    了解です。

    >要するに、A < B の検証が重要と言いたいのだ。
    >この場合、A、Bの単位は仕事量(kWh)となる。¥や$ではない。

    これも了解です。

    >なお、変換効率は絶対条件ではない。生成電力量Bが設備投資に必要な電力量Aより大きければよいのだ。勝率よりも得失点差が問題になるのだ。何年稼げるかが問題なのだ。

    これも了解です。

    >経済的課題や、晴れた昼間しか稼動できない、といった問題は次のステップと思うが如何? ・・・★2

    これも了解です。

    で、★1の視点に立つものと、★2の視点に立つものとの間における「意思疎通」のギャップ、

    そこを説明・補足してきたつもりなんだが十分ではなかった、ということになるのでしょう。
    自分の考え方は、こうです。

    Q1 エネルギー収支が合う、として、進めるのか止めるのか。
    Q2 エネルギー収支が合わない、として、進めるのかやめるのか。

    標準的なありうる答えとしては、
    A1 収支が合うから、当然、進める。
    A2 収支が合わないから、当然、止める。

    私の答えは、
    A1 もとの原理的なところで、収支が合っていても、それをプロジェクトにした時に、収支は変ってくる。プロジェクトの収支が合うなら進める、合わないなら止める。

    Q2 収支が合わないものは、原則止め、であるが、収支が合わなくとも、それを実行する大きなメリットが他にあるのなら、敢えて、それをする。
    (例えば、発電のプロジェクト。明らかにロスが生じていても、電気に変換するメリットが大きいから、エネルギー収支が合わなくとも、それをしている。そして、プロジェクトとしての収支は、といえば、それは合っている)

    つまり、「プロジェクトとしての採算(\や$)が合うなら進めるし、合わないなら止める」、
    という考え方です。
    -----------------
    【7732】Re:プロジェクトの収支(採算)を重視... かっくるなかしま (編集)2009-11-12 2:49
    ▼J.J.McCIII さん:こんにちは。

    >お題は”素朴な疑問”だ。
    >小生、太陽電池のエネルギー収支だけを論じている。・・・★1

    了解です。

    >要するに、A<Bの検証が重要と言いたいのだ。
    >この場合、A、Bの単位は仕事量(kWh)となる。
    >\や$ではない。

    これも了解です。

    >なお、変換効率は絶対条件ではない。生成電力量Bが設備投資に必要な電力量Aより大きければよいのだ。勝率よりも得失点差が問題になるのだ。何年稼げるかが問題なのだ。

    これも了解です。

    >経済的課題や、晴れた昼間しか稼動できない、といった問題は次のステップと思うが如何? ・・・★2

    これも了解です。

    で、★1の視点に立つものと、★2の視点に立つものとの間における、「意思疎通」のギャップ、

    そこを、説明・補足してきたつもりなんだが、
    十分ではなかった、ということになるのでしょう。

    自分の考え方は、こうです。

    Q1 エネルギー収支が合う、として、進めるのか止めるのか。

    Q2 エネルギー収支が合わない、として、進めるのか止めるのか。

    標準的なありうる答えとしては、

    A1 収支が合うから、当然、進める。

    A2 収支が合わないから、当然、止める。

    私の答えは、

    A1’ もとの原理的なところで、収支が合っていても、それをプロジェクトにした時に、収支は変ってくる。プロジェクトの収支が合うなら進める、合わないなら止める。

    (太陽光発電であるならば、作り出した電気で何をするか、どう使うのかで、プロジェクトの中身が変ってくる、すると「プロジェクトの収支」が変ってくる)

    A2’ 収支が合わないものは、原則止め、であるが、収支が合わなくとも、それを実行する大きなメリットが他にあるのなら、敢えて、それをする。

    (例えば、発電のプロジェクト。明らかにロスが生じていても、電気に変換するメリットが大きいから、エネルギー収支が合わなくとも、それをしている。そして、プロジェクトとしての収支は、といえば、それは合っている)

    つまり、
    「プロジェクトとしての採算(¥や$)が合うなら進めるし、合わないなら止める」、
    という考え方です。
    -----------------
    【7710】Re: 文化の日に想う みじゅくもの 2009-11-10 23:17
     ▼タミゾールさん:造詣のほど感服しております。

    >社会の「下部構造」が経済ではなく人間性だとすれば、この問題を考えざるを得ない。哲学や教育学などの人文科学の意味もここにあろう。

    お話の通りだと思うのですが、私自身文系でありながら人文科学を学びきれていないというか、人の幸せ(感)と人文科学とがどのような関係になるのか良くわかっておりません。

    >大原孫三郎が、社会問題に関する研究所を作ったように、いきずまった現状を打開するためには長期の研究は欠かせない。一見全く社会の役に立たないような浮世離れした研究にも目を向けるべきでしょう。

    大原一族については「倉敷」との連想がある程度ですが、いずれ、機会をみて時間をとってみたいと思います。

    >膨大な研究費を擁する自然科学の分野(カミオカンデを考えてみよう)、主に人件費と研究室とコンピュータと図書で済む人文社会科学は投資としてもたいしたものではない。自前の哲学・思想を日本社会が世界に発信する(50年計画ぐらいで)ぐらいの目標をもって行ってもいいのではないか。

    カミオカンデンについてもニュートリノ・ノーベル賞を連想する程度ですが、ここでは、莫大な費用、との関連として理解させていただきます。

    >例えば、一部でバカロレアの様な考えさせる入試を導入する、

    バカロレア資格なる言葉もあったように記憶しておりますが、実態やその意義についてはあまり知るところではありませんので、いずれの機会にと思っております。

    >世界的な交流を推進するために、外国の若手研究者を日本語の著作の翻訳をするためにも大量に呼ぶなどの諸策が考えられよう。エコール・ノルマール・シュペリユール(フランスの高等師範学校)のように、将来の世界的な学者候補を高等学校の教師として派遣するなどもいい。オーバー・ドクター問題の解消にも役立つ。専門研究場

    >を作ってもいい。そして、こうした問題を一般市民にも、縮約しつつも本質を変容しないで提供する機関を作る。

    ここに示されていることは、いずれも、当を得たものと考えますが、私にある不安としては、
    人類にとって、物欲は麻薬のようなものではないかと言うことです。唯物的考え方の実践は、結局、地球環境の破壊であるとすれば、人間が、いかにして、そこから解放されるのか。

    「智欲」なる言葉はあるのかさえも確認しておりませんが、智欲とでも呼ぶべきものが物欲を制する日が来るのかどうか。麻薬は怖い。伊那谷に老子を語る方が居られるようですが・・・
    社会科学的に考案されるシステムは、つまるところ、個々人が持つ欲望(我欲)の制御を目指すことになるように思うところです。

    とは申しましても、お話にありますご提案は、我々が「国際社会において、名誉ある地位を占めたい」と宣言する憲法を持つ国の国民として抱くべき究極的目標の一つであることは間違いのないところだとは考えております。
    -----------------
    【7712】Re: 文化の日に想う タミゾール 2009-11-11 8:56

    過分なお言葉ありがとうございます。
    近年とみに物欲が減退し、必要最小限のもので十分に生きています。まさに、老荘思想の「タオ」に近づいておるのかも。日本で「清貧の思想」や「タオの道」が根強い人気があるのもう分ります。

    しかし、同時に皆が私のようになったら、資本主義は減退してしまう。欲望を刺激し無駄遣いしないと回っていかない資本主義の矛盾ですね。昔、小学校の恩師が教えてくれた話です。「パイロットだったが、優れた製品(万年筆)を作ったために買い替えるものがいなくて、会社が倒産した」という話を聞きました。

    この話で、資本主義の矛盾を深く認識しました。一方で道徳の時間に「物を大切に」というのですから。イギリス病の一つの原因だったようです。また、このようにきらう近代文明の欲望の産物を愛することも否定できません。コンビニも使うし、電機やコンピュータ、ウオシュレットにウォームレット、お湯の自由に出る温水器、最高です。

    つまり、ルソーもヴォルテールも同時に愛するような矛盾です。
    それにしても、無機質で軽薄な日本社会に幻滅していることも事実です。昨日、ちらっと見たウイーンの情景を見て、いいよなあなんて思います。アジア蔑視の雰囲気(昨日も売店のおやじが馬鹿にした口調で「ニーハオ」とレポーターに声をかけていた。

    いひ・びーん・やっぱんぐらい言っていやればよかった)、貴族的な右翼的ないやらしさはありますが。それでも、いわゆる郊外のバイパス沿いのどこでもない、星新一の小説のP市でもいいような、同じような店と膨大な醜悪な看板を見て、全部ぶち壊したくなる。こんなものを許している美観でわれわれがあるはずはないのに。

    池田晶子さんの著作を読むと、彼女自身が「文化資本」に恵まれていたという自覚の欠如に鼻白みつつも、女性の中にも現実離れした高等遊民が生まれ、女性の鉄道マニアも堂々と登場したことを見るにつけ、これからは男性よりも女性に期待したい。
     
    ▼*KAWAIさん:おひさしぶりです。同調ありがとうございます。
    なださんの『権威と権力』でも同じような主張があったように思いますね。優れた人物に賞を与えることによって、賞そのもの権威を高めるというやつですね。きっかけとしての、学芸の賞はあってもいいと思いますが、賞そのものの価値づけはまた別の角度で必要ですね。

    ノーベル賞以外にフィールズ賞(数学)も注目されていますが。人文社会科学の分野では、やはり、評価は別の方法がいいのでしょうね。評論家の意味もここにある。
    自然科学の連中の政治音痴は避けたいですね。筑波大学をみればわかります。百害あって一利なしと言いますか、幼稚な社会性しかない科学的天才・秀才は困りものです。
    -----------------
    【7725】Re: 文化の日に想う 柳沢のタンタン 2009-11-11 22:33
    田舎の爺の心配。

    鳩山さん 日本の国を本当に改革してよい国にするには現在の報道を見ていると中々困難のようです。目的が政権をとることでなくこの国の改革をすることに全力を挙げることであれば、先ず政党助成金の問題を取り上げなければいけないでしょう。

    代議士の削減の提案も聞かれないようですし、また代議士の年金のことも聞かれないようです。本当に国のことを思うなら、頭数が多くなったとしても皆さん国民の同意を得るには自分達の身の周りの改革を優先することが先決ではないでしょうか。

    田舎の爺が何をいうかということでしょうが、そういうことで初めて公益法人の整理統合とか、補助金の廃止ができるのではないでしょうか。公務員の整理や省庁の整理統合、予算の削減等も見本を示すことが一番先にくるべきでしょう。

    それにしては、老人から見ていると、大変甘いように見えます。このような形ではパーキンソンの法則から抜け出すことは大変困難であろうと推察いたします。
    大英断で、国の大掃除をすると国民に約束されたのですから、官僚のための国政から、あるいは政治家のための国政から脱却することが一番の命題ではないでしょうか。

    それには第一に民主党内部あるいは国会の議員改革をやってから皆さんの同意を得れば反対の人も我慢せざるをえなくなるのではないでしょうか。
    景気を良くするには、物が売れるようにすること以外ないです。
    物が売れると言うことは、低所得者が無くなるということ以外ありえません。

    国の財政以前の問題でしょう。年収350万円、月の手取り額23〜4万円以下の人が国民の50%といわれている状態では景気は良くなりません。日銀の無責任な報告など、信じている人は多分いないでしょう。

    いかにしてこの低所得者をカバーするか日本の国政のあり方が現在問れていて、皆注目している所でしょう。格差社会からの脱却するノーハウは民主党の命題です。多分福祉政策の充実以外はないというところでしょう。それには予算を恐れてはできないことでしょう。

    国の大きな責務は所得の再配分の機能があるか、ないかという事にも皆さん注目している所でもあります。
    -----------------
    【7729】Re: 文化の日に想う H.KAWAI 2009-11-12 9:14
    ▼柳沢のタンタンさん:お早うございます。

    ○政党助成金ってのは一番いけませんねえ。まさしくお手盛りじゃありませんか。それで「無駄遣いをなくす。」なんて言っても説得力ありませんよね。

    ○国会議員を80名減らすって「マニフェスト」に書いてありましたね。あれこれと忙しいのでまだ手が付けられないんじゃないでしょうか。いずれ出してくるんじゃありませんか。

    ○国家公務員の削減もやるでしょう。農民も漁民も減っているみたいですから農林水産省は廃止できるでしょうし、ダムはこれ以上作らないそうですから水資源開発機構は廃止できますし、関税を無くせば税関も廃止できますし。

    ○経済は今後とも見込み薄だと思います。製造業は全部中国に取られるでしょう。日本には観光しか残らないって前原さんも言ってましたよね。

    ○貧乏人は減りませんね。外国人労働者が増えて賃金水準を低く保つことができますから。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在1097通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
     行区切り等を整理することがあります。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
    ★メルマガ登録:新規配信、アドレス変更などは掲示板トップページの左枠からお願いします。
    http://6410.saloon.jp/modules/formmail/index.php?id_form=2
    ★アドレス変更の場合はコメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 22919
【7741】ペナルティ決定通知
北極星   運営スタッフ 2009-11-13 18:05:31  [返信]

    ・投稿者名:沈黙の初夏さん
    ・決定理由:他投稿者への謂れのない中傷
    ・決定措置:本日付けでペナルティ1を課す。
    期間内のペナルティ累積により「指定日」以後、老人党掲示板への投稿を禁止します。
    「指定日」は、syakamuni60さんの申し出【7727】などと、今後の投稿動向を斟酌して有効となる期日を運営スタッフが別に定めます。

閲覧 24171
【7688】老人党メルマガ(296)
北極星   運営スタッフ 2009-11-8 8:24:49  [返信] [編集]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(296)  ::: 2009/11/8
           老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    ☆お詫び☆送信トラブルのため一部の方へのメルマガが送信できておりません。
    原因解明を急いでおりますのでお待ちくださるようお願いいたします。(北極星)
    =========================================================================
    【7600】Re: 「逆行する郵政改革」について 原口 隆志
    【7650】Re: 「逆行する郵政改革」について 虎キチ大好き
    【7652】Re: 「逆行する郵政改革」について Gokai
    【7641】Re: 憲法9条について 苫屋勲
    【読者投稿】ガソリン程使い勝手のよい燃料はない 岡田元浩
    =========================================================================
    【7600】Re: 「逆行する郵政改革」について 原口 隆志 2009-10-29 8:45

    確かに今度の日本郵政社長人事を見ていると官業化するのではないかという懸念なしとしない。
    しかし小泉のいっいることや、民主党議員の一部に「郵政民営化」に賛成しているとことの証拠として、過去のいろいろなパンフを引き合いにだして云っても単なる後知恵にすぎない。

    今回の件は国民新党が主導したことは間違いないとしても、連立を組んのであるから当然の帰結である。そんなことよりも何故自公政権がもろもろ「郵政改革」に絡む闇を明らかにしないのかが問題である。

    (1) 郵政民営化に強硬に反対した自民議員(当時)彼等は族議員でもなく、民営化関係法案を読み、これは 国益にもとること気付き反対したと、静岡7区選出の城内実氏がはっきりいっている。
    これは多分刺客を差し向けられ先回落選し、今回当選した小林興起議員も同じと思われる。

    城内氏、小林氏と竹中平蔵氏が国会に参考人又は証人として出席し、ことの理非を明らかにしてほしい。普通の庶民には日本郵政や総務省が持っている情報を開示させ、点検することなど不可能であるからである。

    (3) 郵貯・簡保についてはその額は300兆円といわれ、これが外資の手に渡ることに何らかの歯止めかける法的措置を講じておかないと国富が流失してしまう。
    最悪の場合、株式全部民間に売却するとしてもアメリカ通商法に規定している「エクソン・フロリオ条項」に相当するもの日本でも制定しておくことが不可欠とおもうが、民主党も無知なのか。

    それともアメリカ筋の隠微な圧力かかっているのか、殆ど議論もされていない。
    自民党議員はアメリカにこういう条項が制定されていることを知っている人はいると思う。

    アメリカは「日米構造協議」「規制改革要望書」を日本につきつけ、日本政府がその要求に沿って国内法を改訂してきているが、アメリカの国内法では外資による国益損傷には、ちゃんと歯止めがあるのである。

    民営化推進を叫んでいる人は、せめて上記のことをどう思っておられるのかお聞きしたい。
    郵貯・簡保資金が国債購入に偏重することは望ましくないので、国民が監視していく(総務省、財務省、日本郵政などに)しか方途が残されていないと思う。
    -----------------
    【7650】Re: 「逆行する郵政改革」について 虎キチ大好き 2009-11-3 23:44
     ▼原口 隆志さん:

    >(1) 郵政民営化に強硬に反対した自民議員(当時)は族議員でもなく、民営化関係法案を読み、
    >これは 国益にもとること気づき反対したと、静岡7区選出の城内実氏が、はっきりいっている。
    >これは多分刺客を差し向けられ先回落選し、今回当選した小林興起議員も同じと思われる。
    >城内氏、小林氏と竹中平蔵氏が国会に参考人又は証人として出席し、ことの理非を明らかにしてほしい。

    貴方や「郵政民営化反対派族議員」は結局70年代からの日本の「民間物流、金融、保険の変化」の視点が「ごっそり欠落しているんですよ」

    例えばhttp://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=813&sty=2&num=6
    ここのスレッドで貴方に対する返信を書いたが「普通の田舎」はコンビニで無集配特定局の代わりは十分可能なんで反対派がいう様に「特定郵便局は全部残す必要は全く無し」なんです。

    ちなみに郵便ポストが有るコンビニチェーン(ローソン、サークルKサンクス、ミニストップ3社合計店舗約17800)で、特定・簡易局は「極度の田舎や離島」しかいらない。
    そういう所は「住民の為」に残すのだから「自治体に維持費用を負担」してもらえば良いんです。つまり国費は1円も使う必要無し!

    >  (3) 郵貯、簡保については その額 300兆円といわれ
    > これが外資の手に渡ること 何らかの歯止めかける法的措置講じておかないと 国富が流失してしまう。
    > 最悪の場合 株式全部 民間に売却するとしても アメリカ通商法に規定している「エクソン・フロリオ条項」に相当するもの 日本でも制定しておくこと 不可欠とおもうが 民主党も無知なのか
    > それともUSA筋の隠微な圧力かかっているのか 殆ど議論もされていない。自民党議員は アメリカにこういう条項 制定されていること知っている人はいると思う。アメリカは「日米構造協議」「規制改革要望書」を 日本につきつけ 日本政府が その要求にそつて国内法改訂してきているが アメリカは 国内法では外資による国益損傷には ちゃんと歯止めかける装置があるのである。

    これについては民間金融と同様なんだから「買収防止策」を「各会社判断ですべき事国が「民間に横やりをいれる」「亀井郵制」は
    絶対に許されてはなりません。
    -----------------
    【7652】Re: 「逆行する郵政改革」について Gokai 2009-11-4 11:15
     ▼虎キチ大好きさん:

    >これについては民間金融と同様なんだから「買収防止策」を「各会社判断ですべき事国が「民間に横やりをいれる」「亀井郵制」は絶対に許されてはなりません。

    亀井郵政大臣は正義の人だと思いますよ。かつ貴方のような頓珍漢なご意見を言う人も、おそらく憎むことも無い大変に心の広いお人だと思います。

    菊池英博氏が今週の週刊現代で次のように言っています。
    ・・「西川郵政は 郵貯カンポの保有していた日本国債のかなりの部分を民間銀行が買い入れ、その分、民間銀行は貸し出し抑制(貸し渋り)を行うことが出来た。
    また、西川郵政は日本国債を売ったお金で、米国債を買い入れた。」・・

    さてそのお金(ドル)は回って米国株式市場活性化にも役立ったわけですが、西川郵政がドルを買った分、逆に言えば、円を売ったわけですから、それを買った外国資本も居るわけです。
    (国内資本は円しか持ち合わせていないから、それを買えない、つまり、円で円は買えない)
    だからそういうこともあって、国内金融は外資主導の外資天国が続いています。

    もちろん、貿易で稼いだドルの余った分で国債を買い入れることに私も何の異論はありませんが、そうでないもので米国債を買い入れることに貴方は賛成されるのですか?

    金融は小泉元首相や貴方のような素人が口出せるようなものではありません。
    どうしても口出したいなら、マスメディアの記事をそのまま垂れ流す前に、もっと根本部分の知識や約束事の理解をしっかりやってから行うべきでしょう。
    でなければ日本人を益々不幸に陥れるお手伝いをすることになります。
    -----------------
    【7641】Re: 憲法9条について 苫屋勲 2009-11-2 21:45

    【7634】のもっちーさんへ
    ・あなたの問1
    「崇高」な9条のおかげでどういう「国益」があったのでしょうかね。
    :小生の考え(このような問は、憲法の冒涜に思えます)
    まず、あなたがそこにいる、そして、私はここにいる。ということです。
    【7613】で示しましたように、9条が全てとは言いませんが、64年以上日本は平和を続けられました。そして、繁栄しました。

    ・あなたの問2
    どういう評価基準で、貧弱という視点になるのでしょうか。
    :小生の考え
    小生の父は、応召され36日目に戦争で殺されました。小生のような者がまわりに沢山いました。
    もっちーさんもその一人かも。こんな境遇の者にとって、9条の崇高さに勝るものは他にありま せん。他は、全て貧弱に思えます。

    【7635】の有無さん
    ・あなたの問
    以前、北朝鮮の工作船が海上保安庁の機関砲により、撃沈しましたけど、これは憲法違反にあたりませんか、自衛隊も憲法9条の文面からすれば、違反だと思いますが。
    :小生の考え
    現実がある。これに憲法が合致していない。だから改憲するのではなく、現実が憲法に合っていなかったら、これを糾すことが先でしょう。この行動が、わが国では不足しています。
    現実が、憲法に優先するという論理は理解できません。
    -----------------
    【読者投稿】ガソリン程使い勝手のよい燃料はない 岡田元浩 2009/11/5 5:31

    【誕生!鳩山”理系”内閣】(その10:Co2 25%)
    11月4日の予算委員会でCo2の話が出てテレビ放映されたが、相変わらず禅問答で、工学博士の「国家戦略室」の顔が見えない。何故何時までも空洞化しているのか。

    総理の学んだ米国では、研究所は「R&D」と云います。R=リサーチとは成功の見通し不明の技術開発。つまり「渡れない橋」があるので、何時渡れるか日程は追及されません。
    一方、D=ディベロープメントは、R 開発に成功し日程管理可能なものです。

    ORの教科書によれば、「第二次大戦中のドイツのV1〜2号弾道ミサイルは、フォンブラウンという天才発明家がいなくても、当時利用可能なDを集めれば米国でも可能であった事が判り、宇宙開発で米国が遅れを取った際、ケネディーが月面着陸計画を日程を限って発表したのは、大風呂敷やばくちではなくDであった」といわれています。

    特許法では、技術開発のエコの為、特許料を餌に「D技術の公開」を求めており、競って公開されています。ですから「国際勝ち組み物作り企業」を背負う主任研究員は、自分の発明の前に、世界の最新特許に目を配るのが先決です。

    そして日本は狭い国土で人口も1億人しかいない。
    Co2に国境はないので、日本が25%を達成しても国際公約として殆ど意味がない。
    国際社会が工学博士の演説に拍手したたのは、25%の技術を国際社会に提供することでしょう。

    その為のDの要素としては、テレビの特番で「米国でCo2をガソリンに戻す技術に成功した」「日本は火山大国でありながら、米国にもノルウェーにも地熱発電が遅れている」の2件が放映されました。

    その工業化に成功すれば、世界最大の排出国中国のCo2を偏西風に乗せて只で輸入して地熱でガソリンに還元して輸出すれば、世界一の「枯渇しない産油国」になり、イラクの様に国家予算の90%以上が石油収入になれば、歳入欠陥から貧困率、自殺率迄、一挙に解決するではありませんか。

    くろマグロの獲りすぎのようにCo2で叩かれることのないよう、世界64億から技術料を取る「知材立国」を目指すべきではありませんか。
    その為には鳩山工学博士の指揮下の国家戦略室に民間並みの頭数の主任研究員を入れて、まず上記技術の特許と実施例を調査するため、米国に調査団を派遣すべきでしょう。

    外務大臣がクリントンに会いに行くのと重要度の次元が違うでしょう。それを踏み台にした先端技術の公共工事を始めれば、土建屋も救われる。自民党の敗軍の将と、文系枠内の、意味のない言葉尻に付き合っている場合と違うでしょう。技系国民としてはじれったくて見ていられない。

    自動車屋は、かって安全対策のエアーバッグや、公害のマスキー法などRの完成していない法律をぶつけられて、本命方式が2転3転する開発に社運を賭ける経験を経てきた。

    ですから鳩山博士の云う「未知との遭遇」に慣れている。
    それは「ベッティング・ルール(かけの論理)」への目利きが大切で、その観点から見てガソリン程使い勝手のよい燃料はないので、その選択肢を簡単に捨てるのは、国家戦略として危険です。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在1094通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
     行区切り等を整理することがあります。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
    ★メルマガ登録:新規配信、アドレス変更などは掲示板トップページの左枠からお願いします。
    http://6410.saloon.jp/modules/formmail/index.php?id_form=2
    ★アドレス変更の場合はコメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 23068
【7640】2009年10月分会計報告
Ray   システムスタッフ 2009-11-2 20:30:52  メール  [返信] [編集]

    ▼みなさま:

    Ray@会計担当スタッフです。
    2009年10月分の収支は以下の通りです。

    ---------------------------------------------------------------------------
     2009年10月分 収支報告書
    ---------------------------------------------------------------------------
     月/日  収入(円)  支出(円)  残高(円)    摘 要
    ---------------------------------------------------------------------------
     10/1                807,911.-   2009年9月より繰入
     10/1    4           807,915.-   ゆうちょ銀行普通預金利子
     10/2          105.-   807,810.-   セブン銀行
                                取引明細手数料
     ---------------------------------------------------------------------------

    ご不審・ご不明な点等がございましたらメールでお知らせ下さい
    (この投稿の投稿時刻の右側の「メール」をクリックし、
    メールアドレス欄の「KAIKEI」を「kaikei」に直すと
    私宛にメールを送ることができます)。

       *

    老人党は、みなさまからのご寄付で運営されています。
    老人党宛のご寄付につきましては、「ルール・使い方」内
    「↓ご寄付について↓」
    http://6410.saloon.jp/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=7#q17
    をお読みください。

    今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。



    Ray(運営スタッフ)
閲覧 21873
【7629】老人党メルマガ(295)
北極星   運営スタッフ 2009-11-1 8:51:35  [返信] [編集]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(295)  ::: 2009/11/1
           老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    ★申し訳ありません。トラブルのため個々の登録者への送信が遅れております。
    =========================================================================
    【7594】逆行する郵政改革 pierre
    【7611】Re: 憲法9条について タミゾール
    【7613】Re: 憲法9条について 苫屋勲
    【7554】オフライン支部便り…須藤正剛さま 笹井明子
    【7565】話し合いは、国会で タミゾール
    【7608】Re: 最近思うこと あくまの査問官
    【7561】Re: 再・再度のアホ みじゅくもの
    【7619】電鉄会社各駅全面禁煙について casablanca
    =========================================================================
    【7594】逆行する郵政改革 pierre 2009-10-28 18:41

    手元に1999年12月に刊行された小泉元首相(当時は自民党代議士)、松沢成文現神奈川県知事(当時は民主党代議士)編の『郵政民営化論 日本再生の大改革』(PHP研究所)という本がある。
    本書は小泉氏が会長を務めていた「郵政民営化研究会」が問題提起をし、それに応えて、加藤寛氏らの有識者、郵政民営化研究会メンバーの11名の衆参両院議員が発言するという構成である。

    ここで注目したいのは、本書の内容よりも、研究会の会員や執筆している議員の顔ぶれである。
    本書で発言している11名の議員のうち7名が民主党であり、研究会会員17名のうち民主党が10人いる。その中には鳩山内閣で重要閣僚に就任した人もいるのである。

    「郵政民営化」というと小泉元首相を筆頭に自民党が推進したと思われているが、本書が出版された1999年の頃は、むしろ民主党が中心だったのである。

    つまり、かっての民主党は「郵政民営化」をはじめ、「改革」を旗印にしていたはずである。
    しかし、今回明らかになった、「郵政民営化」の見直しのは、郵政事業の将来像を一層不透明なものにしてしまった。

    「郵政民営化」は、そもそも、財投という有利な運用を失い、巨額の貯金の大部分を国債で運用するという不安定な郵貯・簡保の金融事業、インターネットの普及により先細りの郵便事業と、これまで100年余り続いた郵政事業のビジネス・モデルが通用しなくなりつつあることがその前提にあるのだ。

    その結果、郵政事業がかっての国鉄と同様の末路をたどるリスクを忘れてはなるまい。だから民営化による合理化によって、新しいビジネス・モデルを模索しようとするものであったはずだ。
    西川日本郵政グループの行き方がその狙いに十分フィットしていたかどうかは未知数だが、「ゆうパック」と「ペリカン便」の統合など、新しい芽はあった。

    しかしこの統合にも待ったをかけられ、さらに今回の軌道修正で、民営化への歩みは明らかに逆行を始め、郵政改革の先行きは一層不透明になったのである。
    ゆうちょ銀行、かんぽ生命の上場凍結は明らかに民営化否定につながる。

    また、郵便局ネットワークで行政サービス提供を上げているが、これは本来地方自治体を中心とした政治・行政の役割のはずだ。つまり郵政事業は実質的に官業に戻るのである。赤字が出れば国民負担が増えるのである。

    新社長に大物の元大蔵官僚を据え、5人の代表取締役のうち3人まで官僚出身者という新しい人事は、一層その色を濃くする。そして“官営”の郵政事業では、第2の国鉄に陥るリスクが一層高まることを危惧せざるを得ない。

    新社長に、元大蔵次官だった齋藤次郎氏を充てる人事を報じた新聞は、その最後を「首相が十分に説明責任を果たせなければ、この人事が政権交代への期待感を失望に変える分岐点になりかねない」(『朝日新聞』2009.10.22.朝刊)と結んだ。

    この記事に同感を禁じ得ないのである。鳩山首相は臨時国会冒頭の「所信表明演説」の締めくくりに、「『…あの時期に、30年後、50年後の日本を見据えた改革が断行された』と評価されるような、強く大きな志を持った政権を目指したい」と明言したが、そういう志は、残念ながら、この郵政問題体たらくではまったく感じられない。

    民主党が結党以来掲げていたはずの改革の旗はどこへ行ったのか。
    これで郵政改革は国民新党の思うつぼになった。
    ここまで彼らにすり寄る必要があるのだろうか。鳩山首相の明確な説明を求めたい。
    -----------------
    【7611】Re: 憲法9条について タミゾール 2009-10-30 13:55

    幕末から明治初期、まさか「藩」がなくなると思った人間がどれだけいたでしょうか。
    われわれは、国家=近代国民国家(ネーション・ステート)に対してあまりにも当然視しているのでないでしょうか。

    どの国も、正直言って、防衛費=軍事費が足枷になっていると感じているのではなかろうか。
    一部の武士(職業軍人)以外、戦争などごめんではないでしょうか。
    とすれば、国内の反政府勢力への圧力として以外、何の役に立っているのだろうか。
    治安維持のためなら、警察、海上保安庁で十分ではないだろうか。

    アメリカというトクガワ幕府が世界から引っ込み、大政奉還すれば、国家の意味は江戸時代の藩と同様、相対的な位置づけがなくなっていくのでなかろうか。少数民族・周縁地域などマイノリティーの権利を向上させるためにも国民国家は、主役を退場していくべきではないか。

    同じ国民にもうっとうしいなあと思う人はいっぱいいる。留学生だった多くの友人に、日本の学生にない真剣さを感じ、共感を覚えた。こうした、市民同士の結びつきに国は関係ない。憲法9条は、トマス=モアのユートピア(どこにもない国)でなく、井上ひさしの『吉里吉里人』(これもユートピア小説といわれているが)が示したように、想像力による実現可能な理念だと考える。

    国民国家そのものが『想像の共同体』にすぎないと考えるべきでしょう。
    一定の役割と問題を残して、国民国家の役割はフェードアウトする可能性はあると思います。
    憲法9条はその時非常に先見性のある理念として見直されると思う。
    -----------------
    【7613】Re: 憲法9条について 苫屋勲 2009-10-30 20:05

    9条があったため、過去、国益を損ねた具体的な事例があったのでしょうか。
    杞憂という語彙があります。
    もし、事例がなかったならば、これからは、杞憂=改憲論者としたい。
    (これから先、国益を損ねるではないか、とのたまう人も、また、=杞憂なんでしょう。)

    64年以上、日本は平和でした。
    これは、全て現憲法のお陰とは言いませんが、大きく寄与していると考えます。
    -----------------
    【7554】オフライン支部便り…須藤正剛さま 笹井明子 2009-10-26 9:56

    「民主政権の暗中模索」

    鳩山連立政権が発足して2ヶ月目に入った。自公政権時代とは異なり、税金の使い道のルートが比較的解りやすいだけに、報道の格好の標的となり賑やかな感じだ。

    来年度概算予算要求などの大枠作りの段階で、過去最高額95兆380億円の数字が報道され、借金国債の大量増発も予想されている。年末にむけて国会審議なども経て定められるものであり、いたずらに予測に振り回されるのは避けなければならない。

    内容はこれからだが、閣僚の動きが早くマニフェストの実行で問題があれば現場に行き、自分の目で確かめて意見を聞く姿勢は歓迎である。官僚丸投げが目立った過去の自公政権下では見られなかった。

    テレビ映りの多い前原国交大臣。松下政経塾出身で以前に党代表も勤めた人物だが、思ったことを取捨選択せずに言葉に出す傾向があるらしい。群馬県八ッ場ダム建設中止以降注目を浴びる。
    工事期間が41年8ヶ月経過には驚いたが、執行予算の3分の2がすでに支払い済みのこの工事は、費用対効果の検討、冗費の抑制にメスをいれて厳正な管理のもとで、続行させるべきだと考えられた。

    諸外国で廃止の方向に進む原子力発電所、我が国では、将来にむけて多様化しようとする動きがある。温暖化抑制の効果がえられて安心安全が目標ならば、高い効率機能を持つ水力・太陽光・電力発電しかないのが現実だ。その意味で八ッ場ダム建設は続行するのが政治の責任とも言える。

    核エネルギーといえば、連想されるのは爆弾ミサイルだが、原子力発電施設も核放射能の大きな塊である。老朽化した場合に施設の汚染で解体処理ができないともいわれている。
    マニフェストの実行内容が問われるこれからだ。財源配分のみにとらわれて削減が声高に伝えられるが、暗中模索の中でも国民生活へのさまざまな舵取りは、しっかりと頼みたい。
    -----------------
    【7565】話し合いは、国会で タミゾール 2009-10-26 19:47

    いろいろ議論してきましたが、やっと臨時国会が始まりました。
    これまでの国会は、ほとんどの国民が知っているように、国会議事堂内でなく、赤坂の料亭や高級ホテルのバーラウンジでこそこそやっていました。

    政権交代を機に、国会議事堂内で話し合いをわれわれの目に見えるようにやってほしい。
    野党としては、自民党は何を言っても、今までの責任が大だから説得力が全くない。
    そこで、共産党の論理的な攻撃に民主党がどこまで対応できるかが見ものだ。
    そうすれば、会社などでも、居酒屋で会議をやり、根回しをしなくても済むようになるでしょう。
    純粋にお酒や社交を楽しめばよい。

    小沢氏の存在が不気味であるが。老人党の掲示板以上の質の高い議論があることを望む。
    それにしても、民主党の人たちも、悪代官顔が増えてきたように感ずる。あれは、時代劇のドラマを作る人が、「悪代官顔」のモデルを脂ぎった政治家に見出したからで、順番が逆なのでしょう。
    時代劇の悪代官顔やあのようなキャラクターがなくなったとき、政治は変わったと言えるのかもしれない。
    -----------------
    【7608】Re: 最近思うこと あくまの査問官 2009-10-30 1:06
    久しぶりに思う事を。

    ■今、民主党の公約について色々いわれてます。しかし、ふと思い返せば、
    「公約違反、大した事ではない」と言った小泉氏の件はどうなっているのでしょうか?
    民主党には文句を言うが一昔の小泉氏には言わなかった、のでは筋が通らないと私は思います。

    ■現政権の民主党の動きが遅いと批判が出ています。しかし思い返せば、
    「まだ改革は途中」と先の解散・総選挙の時に前総理が言っていた気がします。
    小泉氏から始まった改革は数年経っています。

    それに対して、現政権はまだ一か月を過ぎた程度です。改革は数年経っても駄目と評価できず(まだ途中だから)、その一方で新政権は一月程度で駄目だと判断される。
    これは不公平な気がします。

    ■そう言えば、イラク戦争での「大量破壊兵器」は結局「やっぱり無かった」との結論になっています。それを「ある」と言って戦争を始め、多くの死傷者を出した責任は、誰がどんな形で取ったのでしょう?確か日本もアメリカに賛成していた筈ですが?

    この問題で責任を負うべき人が責任を取らないのなら、拉致問題などでは誰にどう責任を取らせる事ができるでしょうか?ましてや日本が憲法を変えて実際に戦争をした時に、正しく信賞必罰ができるのでしょうか?気になっています。
    -----------------
    【7561】Re: 再・再度のアホ みじゅくもの 2009-10-26 17:47
     ▼沈黙の初夏さん:多少、虫の居所が悪いみじゅくものです。

    貴方は前後を良く確認されない方のようですね。
    エネルギーからエネルギーがつくれないと言うのは無限エネルギーのような話のことです。
    貴方の表現では永久とありました。永久が正しかったかも・・・

    ある種のエネルギーが姿を変えて別のエネルギーになることは余りにも自明のことです。
    尚、蛇足ながら、かなり以前に当時のソ連で無限エネルギーのシステムが発明されたと話題になり、確認された結果、周囲からエネルギーを吸収しているだけで、システムそのものに増幅機能はなかった。という話があったことを申し添えておきます。

    私の話はまさにこのことで、究極のエネルギー源は太陽に求めるわけです。
    私のスレに効率20%程度の表現があったはずです。
    エネルギーを変換しようとすれば必ずシステム損失が生じますが、太陽光エネルギーの数%を確保できれば人類の生存は可能だとする考え方もあるようです。

    人類生存の全エネルギーは別としても、とりあえず、身近に降り注いでいる太陽エネルギーの20%程度に相当するエネルギーを管理可能な形で確保出来ないかな?と希望的に考えているわけです。
     
    >もう何千回とくりかえして言ってきたが巷の人間の基礎教養は一向に進歩しない。
    >エネルギーからエネルギーが作れるなら人類の悲願、永久機関の発明となる。
    >物理法則を超えて、そんなものが実現できるなら宇宙の隣人との交際が始まるだろう。

    そんなこと間違えていると思うのですか。アホらしい・・・

    >エネルギーを使って生産されるエネルギーとは、只の商品。

    只の商品結構です。只かどうか、商品かどうかなど全く問題外です。
    化石燃料ではなく、太陽にエネルギー源を求めようとしているだけです。

    >それ以外の何物でもない。

    そのとおり。

    >追記 まあ、これほどの不況を打破するために、新しい産業としてやりたいなら、やってみてもいいだろう。

    貴方は新しい提案など考えない方が良さそうですね。「やってみてもいいだろう」とはどういうことですか。私の提案を物理法則の言葉まで使って否定しておいて、やってみてもいいだろう、とはどう言うことですか。やれるものなら、やってみろ、ということですか?
    私個人がこんな大きなテーマに直接挑戦するなどできるはずがないでしょう。
    貴重な人生の一時を、もう少し、真面目に過ごしませんか。

    >ただし、エネルギー問題解決などと浮かれるようでは困る。

    浮かれているとはどういうことでしょうかね。書いていて思いつきました。
    貴方は、この掲示板に、何やら、自己主張、自己顕示、の欲望をぶっているだけなのではありませんか。私は、必要だと思うから真剣に提案しているだけで、そのことで、私がどうかというようなことは何もありませんよ。学術論文集でもあるまいに・・・
    お陰様で、私の人生は別のところでそれなりに満たされておりますので、ご懸念なく。

    >所詮、エネルギーという名前の製品を作っているにすぎないのだから。

    私のスレには燃料電池のことがあったはずです。貴方の言うエネルギーという名前の商品とはあのようなもののことです。あまり、当たり前のことで一人悦にいっておられないように・・・

    >なお、原発だけは手にそめてはならぬ。
    >あれは他のエネルギー製品と異なり、後始末が出来ないからである。

    この点だけは一致したようですね。原発の問題は非常に重大なことと考えていますので、このことだけでも一致したことを評価しておきたいと思います。
    -----------------
    【7619】電鉄会社各駅全面禁煙について casablanca 2009-10-31 11:40

    「老人党」BBS の目的と若干のずれはご容赦下さいませ。

    結論から先の申し上げますと、首都圏のLR・私鉄は既に3〜4年位前から各駅全面禁煙を実施されています。然しながら関西圏においては全駅禁煙の対応がなされておらず、やっと最近JR環状線のみ実施されたのが現状です。

    関西の場合、乗客輸送のメインは大手私鉄電鉄(阪急・近鉄・阪神・京阪・南海)であり、未だに一社たりとも実施していません。

    医学的にも受動喫煙の害が証明されている現在、人の生命を預かる電鉄会社の基本的な観点からも全駅禁煙は当然の責務と考え、約2年前より電鉄業界の紳士と自他ともに認められている阪急電鉄に対して、全駅禁煙をすべきと担当の広聴センター長と3度交渉をいたしました。

    結果、公式な回答を文書で頂きましたが、要約すれば次のような内容でした。
    「喫煙を希望する乗客を無視できない」「時期尚早である」と私の提案を拒否されたのです。

    その後、御堂筋は全面禁煙、航空機も全面禁煙、のぞみ700系も全車両全面禁煙と、世界中で喫煙に対する認識が急速に変化しているにも拘らず、老人・子供・女性が多い鉄道会社が頑なに拒否をする阪急電鉄や関西各私鉄の姿勢をとても容認することは出来ません。

    なお、「時期尚早」が理解出来す、「禁煙に踏み切る時期」がどういう時なのかを質問しましたが、のらりくらりの返答でした。

    蛇足ですが・・・阪急電鉄は郊外型電車として日本では初めて小林一三氏が創業され、その創業理念が「紫煙に煙る都会より逃れ、空気清浄な郊外に住もう」です。
    角社長、松本センター長、小林一三翁が存命であればきっと嘆かれるに違いありません。早く眼を覚まされるよう願って止みません。

    昨秋、週刊文春での全国アンケート『全国で一番嫌いな県民は』の結果はお分かりの如く、2位を大きく引き離しダントツで「大阪」でした。
    角社長、松本さん、理由は御承知の如く「マナーが悪い」です。

    全駅禁煙に踏み切れないことと、底辺では共通していることを、一流企業の幹部ですから見抜けるはずです。見抜けないのなら幹部失格です。
    あなた方が、『一番嫌いな県民』を大阪にしていることを知って下さい。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在1094通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
     行区切り等を整理することがあります。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
    ★メルマガ登録:新規配信、アドレス変更などは掲示板トップページの左枠からお願いします。
    http://6410.saloon.jp/modules/formmail/index.php?id_form=2
    ★アドレス変更の場合はコメント欄に旧アドレスも書き込んでください。

閲覧 23264
【7606】ペナルティ決定通知
北極星   運営スタッフ 2009-10-29 22:59:32  [返信] [編集]

    ・投稿者名:沈黙の初夏さん
    ・決定理由:【7571】採点結果 における他投稿者人格への陰湿な揶揄
    ・決定措置:本日付けでペナルティ2を課す。

閲覧 24349
【7595】ペナルティ決定通知
北極星   運営スタッフ 2009-10-28 20:05:37  [返信] [編集]

    ペナルティ決定通知

    ・投稿者名:e-seigi さん
    ・決定理由:他投稿者の人格への誹謗中傷
    ・決定措置:本日付けでペナルティ2を課す。

     なお、4週間の期間内にペナルティ累積が3点に達した投稿者は、無期限の掲示板閲覧禁止措置になりますのでご注意下さい。

    「投稿のルール」>「ペナルティ制度について」
    http://6410.saloon.jp/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=2#q30

閲覧 23035
【7541】老人党メルマガ(294)
北極星   運営スタッフ 2009-10-25 9:56:16  [返信] [編集]

    news294
    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(294)  ::: 2009/10/25
           老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【7490】エコカーの走行音 静かなのは問題か pierre
    【7521】Re: 民主党政権へ キタキツネ
    【7520】リーマンの取締役と公務員の感覚*藤井大臣殿 e-seigi
    【読者投稿】岡田克也外務大臣殿 鍋谷 浩吉
    【7528】Re: 哀しいですね。 うたかた(泡沫)
    【7457】Re: 「いちゃもん」から「結びあい」へ イワオ
    【7474】Re: 「いちゃもん」から「結びあい」へ タミゾール
    【7518】まとめレスにて失礼します かっくるなかしま
    【7519】Re: まとめレスにて失礼します タミゾール
    ★パソコン不具合のため個別のメルマガ配信が完了していません。
    恐縮ですが、今しばらくお待ちください。
    =========================================================================
    【7490】エコカーの走行音 静かなのは問題か pierre 2009-10-21 17:15

    エコカーはエンジン音がしないため事故の原因になりかねないと、その本格普及に備えて、国連が今春から国際基準の検討に乗り出したほか、国内メーカーも走行時に音を発生させる装置の開発を始めているという。
    (『世界環境ニュース』http://ecoearth.seesaa.net/article/121024588.html 2009.06.07.)

    しかし、この話は一見もっとものようではあるが、よく考えると大変おかしな話である。そもそもエンジン音は騒音に過ぎず、それがエコカーの普及によって静かになるというのは大変結構な話のではないのだろうか。

    エンジン音がないため事故が起きるとすれば、それは歩・車道が分離していない狭い道路など、車が本来の車道以外を走行する場合が多いに違いない。しかし、そういう場合、車は歩行者などを見かけたら直ぐに停車できるように徐行すればいいのである。
    実際はこの原則を守らないドライバーがいることが問題なのだろう。

    しかしだからと言って、たとえ「優しい音」であろうと、どの車も「音」を出しながら走るというのは、明らかに本末転倒である。一方、自転車も走行音はほとんど出ない。しかもわが国では自転車は、実態的に、ほとんど歩道を走っている。

    にもかかわらず、音が出ないから、わざわざ「音を発生させる」などと言う話は聞かない。
    自転車ってスピードを出していれば、事故で死に至る可能性は十分だ。自転車については何も言わず、どうして車だけを問題にするのだろうか。

    「道」というのは、そもそも最初は人間が歩くためにできたものだ。そう考えると、歩車道が分離していない狭い道路は、そのほとんどが車のためではなく人のためのものだったに違いない。
    こういう道路では、本来、車は人の歩行を妨げてはならないはずである。

    歩車道分離のない道路を、全面的に歩行者優先にすれば、走行音のない車にたとえ視覚障害者が遭遇しようと、事故に巻き込まれる可能性は限りなく減少するだろう。
    道路交通法第71条には運転者の義務についてくどくど書かれているが、現状、こういう道路ですべての歩行者が優先されるわけではない。

    関係者の間では「オルゴールのような優しい音を出して走る案などがある」という話もあるというがが、通る車が皆そんな音を出して走ったら、それは「優しい音」などではなく騒音なってしまうだろう。

    エコカーがいずれは車の主流になるだろう。そういう歴史的な変革期なのだから、歩車道が分離しない道路の走行ルールを含めて、車の走り方自体を抜本的に見直すべきなのである。せっかく静かになった車が、わざわざ音を出して走るなどと愚かなことを考えるより、こちらが先ではないか。
    -----------------
    【7521】Re: 民主党政権へ キタキツネ 2009-10-23 10:30

    紅遊詞さんというのは、もしかして、以前アク禁を喰らった方ですか? なつかしいお名前を拝見したものだから、冬籠りにはまだあったかいのでノコノコ出てきました。

    僕も生活保護の不正受給をしてパチンコしている暴力団を何人も見たことがありますよ。
    医師と社会保険労務士と患者がぐるになって障害者手帳を不正取得した事件も知っているし。
    また、暴力団夫婦が生活保護を食い物にし、介護タクシーの会社と結託してタクシー代を騙し取った事件もあった。(みんな北海道なんだよな。恥かしい事に…)

    こういう悪い連中は確かにいることは認める。福祉を食い物にする悪い奴がね。
    でも一方では、明日喰う米もないくらいの困窮者も現実にいるんでさ。
    味噌もクソも一緒にしてはいけないと思うんだ。

    僕も病院にいたとき、申請のお手伝いをした経験があるんだけど、窓口担当者は実にいい加減だよ。暴力団のような強面や声の大きいヤツには甘くて(というよりぺこぺこしてやがんの)、本当に困っている弱いものには鬼の首でもとったように威張りくさるんだ。
    (生活保護を減らすノルマのせいか)

    母子家庭で生活保護を受けずに頑張っている人の姿をみると頭が下がる。偉い。立派だ。
    だけどそうしたいけど、事情があって働けない人も実際いるんだ。
    本当に困っている人が貰うのは何の問題もないと思うが。

    貰わずに頑張っている人も、「いよいよ無理なときは生活保護をいただけるから、もう少し元気を出して頑張ってみよう」と思えるし、明日に希望も見えると思いませんか?
    -----------------
    【7520】リーマンの取締役と公務員の感覚*藤井大臣殿 e-seigi 2009-10-23 10:30

    藤井財務大臣殿
    細川、羽田内閣で大蔵大臣を担当されていたころから、その政策には疑問を抱いておりました。
    宮沢、橋本以来の政策が、今の日本の不況の最大原因ですが、以後の貴殿の政策にも回復の遅れの原因があるからです。

    今回は党も変わり新内閣で積極的に・・・とは期待しましたが、3兆円や4兆円の削減は簡単と発言していながら。3兆円に届かなかったように発言は狂っています。
    今回の母子加算復活のときも、長妻大臣と対立し総理仲介で復活しましたが、何か財務省の代表代理者と厚労省の対立を見るように感じました。

    最後に「社会保障の美名のもとに、無駄がないとは言えない」と、妙な発言をしていたのでなおさらです。社会保障とか生活保障が民主党の最大の目的ではありませんか。

    無駄と言えば、まず第一になすべきは公務員の人件費の削減ですよ。
    財務省の職員などの給与をそのままにして、母子加算とか高齢者の医療等を即刻改善できなければ、自民党と識別できませんよ。

    金融破たんを引き起こしながら、高額の賃金やボーナスをそのままにしていた、リーマンの役員と同じではなりません。国の予算の大半は公務員の人件費ですよ。まずそこから削減すべきです。

    これが心にしみるほどに感じなければ、政治家は引退すべきです。
    財務省に取り込まれては、晩節を汚すものですよ。
    -----------------
    【読者投稿】岡田克也外務大臣殿 鍋谷 浩吉 09/10/24 22:33
     
    24日の新聞報道によると、民主党は、米軍再編に伴う、沖縄・普天間飛行場の移設先を、原案通り、名護市・辺野古に決めた由。沖縄県民・国民の「期待」を背負って登場した民主党が、旧来以前たる選択をしたことに対し、満腔の怒りをもって弾劾しなければならない。

    政権をとる前は、きれいごとを言っていたが、結局は元のもくあみではないか。
    「抵抗」したのはポーズだけで、結局は、米国の「圧力」に負けたことになる。
     
    しかし、来年は、沖縄県知事選、名護市長選もある。我々としては、何とかこれで逆転したいところだ。さもないと、「軍事」のために、辺野古の貴重なサンゴ、ジュゴンが窒息してしまうことになる。

    「辺野古・違法アセス訴訟原告」本州有志一同
    <追伸>
    明日の「参議院・神奈川補欠選挙の投票」は、白票で抗議するものである。
    -----------------
    【7528】Re: 哀しいですね。 うたかた(泡沫)  2009-10-23 22:05:35

    生活保護受給者も、生活保護を受けずに頑張って見える人も同じ弱者だと思います、ある人は、病気になって生きるためやむを得ず生活保護を受けましたが、快復して働き始め生活保護を返上しました。生活保護を受けるにあたって自治体の窓口に何度も足を運び「プライドが磨り減った」と憤っていました。生活保護受給者も世間が狭いのです。

    助け合って生きるべき人たちが諍いあう。井上光晴の小説『地の群れ』を彷彿させるではありませんか。現総理の「華麗なる一族」はどうですか?使っても使っても使い切れない資産がある。彼らに弱者の哀しみや、苦しさが理解できるとは到底考えられません。

    貧困の中に打ち捨てられている我々がいるから、鳩山一族を含むブルジョワジーたちが、王侯貴族のような華麗なる生活を享受できるのだと思います。哀しい争いはやめていただけませんか。そのエネルギーを、弱者に塗炭の苦しみを嘗めさせて、高笑いしている彼らに向けたいと思うのです。
    -----------------
    【7457】Re: 「いちゃもん」から「結びあい」へ イワオ 2009-10-18 22:48
     ▼タミゾールさん:

    >そして、イワオさんが実際に学校に無理難題要求をしたとも言っていません。

    それは失礼しました。このスレの書き方なら、モンスターペアレントと同じではないかとおしゃったように誤解したものですから。

    >その上で、「大学のスタッフを総入れ替えしろ」、

    いくら何でも全部取り替えとは思っていません。三分の一くらいでいかがでしょう。

    >とか、「学校は温室であるから世間のことを知らないからだめだ」、という主張が無理難題要求
    >(いちゃもん)なのだと言っているのです。

    これは本当にそうだと思います。でも内部の方に要求するのは酷かもしれません。教育のシステム変更と同時に外の風を何割か入れ込む方法がいいのかもしれません。

    >御子息が同業にならなかったこと、毎日の仕事の激しいしんどさが上記のような外部の世界への激しい言葉になってきているのだと思います。

    ここは違いますよ。無職ですが、毎日ほんわかしております。今は何とかなりますので。
    基本的に私遊び大好き、仕事二の次でしたし、いまもそうですし。
    子供自営業でなくて一安心です。年収マイナス一千万なんて事勤めていればあり得ませんので。
    NHK大嫌いですが、もし子供がNHKに入社したら大喜びします。そんな人ですよ。私は。

    >教員にそれなりのペイが・・・と言われますが、日常的なサービス残業が常態化し、過重労働が当然視されていることをいかが思われるでしょうか。

    もし瞬時にタミゾールさんと私が立場が3年間変わったとしたらまず過重労働もそうは感じないと思います。とにかく2,3ヶ月は決まったペイメントが入ってくるのですから。何でもOKですよ。
    しかも、時給1000円前後と言うことはまずないでしょ。だいたい私ら派遣の下限はこれくらい、交通費なしのことも多し。これから下は、コンビニや郵便局のパート870円くらい。

    >ゆとりのない生活で、よい教育ができるでしょうか。他の先進諸国と比較されたい。
    >平均的がどの程度かはわかりませんが、多くは共働きでやっとこさ、自分の子供の世話もできないなんてことも大いにあります。

    私はたまたまブイブイ言ってたときがありました。金は回し回しでしたが。
    回ってましたから、10年以上。結婚も子供も出来ました。
    時給1000 円で交通費なしだと。共働きの相手さえ見つからない子供作るなど夢のまた夢のレベルなんですよ今は。今の派遣の若いのかわいそう通り越して悲惨。

    その代わりすべてあきらめれば期待されない、居ても居なくとも変わらない透明人間ですからある意味気は楽です。日本では生きていくだけなら問題なくできますから。病気などにならなければ。

    タミゾールさんと私の話している生活レベルが全然違うのがわかりませんか。私ら苦痛受容体があるとするならすり減って居ますから、ぽっくり逝くまで苦痛ほとんどありません。
    ひどい場合病気にさえなれない、免疫機構がほとんど許容度無いので、歩き回れるか、ぽっくり倒れるかどちらか。

    教員は私らのように、苦痛受容体が十分ではないが適度に、免疫機構は数倍あると思いますよ。
    その分苦痛は大変だと思いますが。そのあたりの苦痛のことをタミゾールさんおっしゃっておられると思います。それはそれで自分の限界の苦痛が長引くのでこれもやですね。

    >それでも、それなりの「敬意」が社会にあれば、やる気も出るのです。

    敬意は自分で勝ち取るものです。文科省が先生を敬えと言っても、問題解決にはなりません。
    -----------------
    【7474】Re: 「いちゃもん」から「結びあい」へ タミゾール 2009-10-19 17:34
     一つ実例を。

    昔のデータですが、いまでもあまり変わらないと思います。教員が部活動で土日に練習や試合で生徒を引率等をした時の報酬は、1日1250円(半日750円)でした。1時間ではありませんよ。
    けがやトラブルが起これば責任問題になる状況で、この報酬です。

    ジュースでもおごれば、完全に赤字。交通費も込みです。
    「好きでやっとるんだろう」と思うでしょうが、好きな人もいるけどそうでない人も、保護者や生徒のために、無理無理やっている場合も多いのです。

    これでは、翌日くたくた。授業の準備どころではないですし、家族サービスもできません。
    要するに、さまざまな力学の中で、奉仕活動を余儀なくされている。

    「温室」について。
    近代学校制度は、近代家族の成立と産業社会の成立の中で、学校に子どもを隔離する中で成立したものです。したがって、温室で当たり前なのです。

    その温室で、ややもすれば、ゴロツキや社会的不安につながりかねない、若者を世話しているから、治安が維持されているわけです。
    子どもにとっても、何とか学校で面倒見てもらい、卒業免状をもらうことで、社会的弱者に転落せずに済むのです。このような、コストをどう考えますか。

    インフルエンザ騒ぎで数週間学校が休校になるだけでも、働きに出られない母親が困り、繁華街での若者の様子に注意がいったわけです。おかしな学校・教師がいることは否定しませんが、社会的装置としての学校や教師の地道な支えがあって何とかかんとかなっていること多いのです。

    必要悪かもしれませんが、この装置をより良くするような目が社会に必要なのではありませんか。私もしょせん温室育ちですが、温室からしか見えない風景もあるのではないでしょうか。

    そして、「教員としての資質」って何ですか。スーパーマンじゃあるまいし。
    授業がしっかりでき、それなりの生徒指導その他ができればまず良しでないの?
    あまりにも、教員に過剰な要求をすることがおかしいんじゃないですか。
    -----------------
    【7518】まとめレスにて失礼します かっくるなかしま 2009-10-23 9:56
    ▼Gokaさん:おはようございます。

    >>ずばり、「愛」。

    >それは私流の解釈だと、対象者が幸せに存在し続けることを願う気持ち、となります。
    >従って、生徒が幸せな大人になるように教師は願ってあげなければならない。
    >だからそう思う強い信念があれば自分を見失うようなことは少ないかもしれないですね。

    同意です。阿吽っぽく、意思疎通、とれてます(^^その気持ちが「行動」に現れたとき、「誰のためにそれをしている(した)のか」、が問われるんだろうと。

    (自分のため、「生徒のため」、誰のため、… そこでの濃淡)
    (ビンタするにせよ、君が代唄わないにせよ、なんにせよそこが)

    >>教え子から慕われているあの姿を見ると、あ〜、その幸せはおれには得られない幸せなんだと。
    >そのかわり、女性から慕われるのは負けないぞ、ってかも。 うらやまし。

    う〜ん、ちと深読みかも(^^慕われたいとは切望していますが(^^;;

    >・・・でした。

    ありがとうございました。

    ▼タミゾールさん:おはようございます。

    >「愛」ですか。教育は、ロマンチックな、べき論(当為論)に陥りやすいので、気をつけないと。

    それはいえますね。(結果がでるまでの時間の長さや、原因と結果の関係の複雑さから、
    「なる論」(予測・予想)での検証にかけにくいと思われるので)

    >管理教育も生徒を護りたいというおせっかいな「愛」が背景にありました。
    >「教育的配慮」という愛情に満ちた万能の言葉で、信じられないこともおこなわれました。
    >「愛」があろうとなかろうと良質な教育があればよいとさえいえます。
    >極論でいえば、戸塚ヨットスクールも生徒を何とかしたいという「愛」が、多くの事故を起こしました。

    これら(↑)については、

    「愛」
    気持ち:対象者が幸せに存在し続けることを願う   (byGokaiさん)
    行動 :誰のためにそれをしている(した)のか     (byおれ)
    と捉えるなら、

    それらは、
    生徒の幸せため、 というより、

    役所のため、上司のため、親(の希望)のため、自分(の信念)のため、…
    に傾いた愛、な感じですね。   (偏愛)

    >にもかかわらず、私は「愛」は重要な要素だと考えており、自己矛盾しています。

    私は、「愛」は重要な要素だと考えているにもかかわらず、それは私には足りていない、ってところです。

    >これまでの議論の中から、結局、いろいろ意見をいっても、「自分が教育の世界にいこう」となかなかならないのは、やはり、けっこう厄介な世界だと予感しているからではないのでしょうか。つまり、社会から囲い込まれた世界ではあるが、「温室」ではなさそうだということですね。ですので、少し理解する努力をお願いしたい。

    ちょいと考え方の相違するところかな〜。思うに、世の中のほとんどの親というのは、自分の子供を育てるということをもって、教育の現場にある(あった)わけですから。 職業としての教職を選択せず、いきなり状況に放り込まれてしまう。

    教育の世界にいこうとしないのは、
    それは、既に、己の世界(職分)というものがあって、それを基盤に生活しているからですよ。

    たいして知りもせず、口を出している(くる)とすればそれは、
    人が育つことで世の中が出来上がっている、その世の中は世代をまたいで連続している、
    であるから、
    自分が学校を通じて教育を受けるという課程を終えたとはいえ、教育というものが大切であると、
    みなが直観しているからじゃないでしょうか。

    >資質については、佐藤学は職人的要素と総合的専門性をあげていますが、教師一人一人が経験の中から作り上げていくものだと思います。初めから、先天的に向き不向きがあるかのような硬直的な考え方こそおかしいのではないでしょうか。

    なるほど。
    職人的要素と総合的専門性は、私の見るところでは、
    あらゆる職業における「プロ」として必要な資質というか、「要件」となります。
    ヒトには、環境に対して適応してゆく能力(柔軟性or高い自由度)というものが、備わっているから、
    先天的な向き不向きがあっても、それを学習能力によってカバーしうる、
    そういう見方ですね、自分の場合。
    ただし、「差は出る」と思うし、 
    (野球「バカ」じゃない、イチローというものをイメージできないし)
    「性格と嗜好」という素因は、大きく働くと自分は観ています。
    (平たく言えば、何を対象に満足感=幸福、を得るかの、個体差)

    >話題は飛んで、高速道路の無料化は、交通事故が激減するという説があります。社会実験すべきですね。
    >教育の世界でも、個人的資質の議論より、急激なものは考えものですが、教育現場の声を参考に、社会的にチャレンジすることはあると思います。

    機会がありましたら、今の教育の現場でどうのようなアプローチがなされようとしているのか、いずれお聞かせください。

    では。
    -----------------
    【7519】Re: まとめレスにて失礼します タミゾール 2009-10-23 10:23
     前向きな議論ありがとうございます。

    まず、現近の問題としては、教育改革という名の下での様々な諸改革に翻弄されて、かえって教育現場が多忙化し、混乱し、さまざまな文書作成に先生方がコンピュータの前を離れられないということがあるようです。

    前政権の下で、やらせのタウンミーティングという、「非教育的」な言論統制のもとでの教育基本法改悪(前の教基法もベストとは思っていませんが)、先生の資質云々しておこなった教育再生会議のボスだった、あべ首相が最も政治家の資質に欠けていた、というわらえない話、などなど・・・教育再生会議のメンバーも???

    そうはいっても、泣き言ばかり言ってもしょうがない。
    最近の動きとしては、何度も名前を出す佐藤学が提唱する「学びの共同体」の動きは大きな運動として注目すべきです。

    一斉授業を否定し、グループ学習を主体とした新しい試みとして小学校を中心として大きな成果を出しています。中等・高等教育での成果には私は疑問を持っていますが。高校では京都の公立校で行っている、研究をさせることで、学力・興味関心を広げるという試みも参考になります。

    また、教育社会学者たちが、実証分析をもとにして、底辺校やしんどい地域で学力面を中心に分析している頑張っている学校の取り組みにも学ぶ点が大きいです。
    教育学の分野では、今まで信じられてきた近代教育原理そのものを疑いつつ今後の教育を根底的に考え直していこうという知的な冒険も始まっています。

    残念ながら、こうした動向は一部の人々に共有さえている認識で、広げていかなければならないと考えます。民主党の文教チームもどの程度理解があるかは疑問です。教育委員会のドラスティックな解体論など危惧を覚えます。

    いずれにしても、成功している教育改革の例では、ほぼ間違いなく、地域社会との連携がかかせないようです。デューイのめざした、社会の中の学校という点でも考慮すべきでしょう。
    私見では、学校のスリム化も一つの方法ですが、伝統的・歴史的に日本の学校文化に根付いた特別活動は無視できないと思います。

    かっくるさんが言うように、みな自分や子どもの受けた教育を思い返しながら、考えていくというのは当然ですね。なださんの本にも『ふりかえりふりかえりつつ子を育て』というような本があったと思います。このような自分の経験とともに、現状を知るための知識を幅広く読んでいけばいいのではないでしょうか。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在1096通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
     行区切り等を整理することがあります。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
    ★メルマガ登録:新規配信、アドレス変更などは掲示板トップページの左枠からお願いします。
    http://6410.saloon.jp/modules/formmail/index.php?id_form=2
    ★アドレス変更の場合はコメント欄に旧アドレスも書き込んでください。
    ★お書きの配信先に届かない分があります。お心当たりの方は再登録をお願いいたします。

閲覧 23362
【7475】老人党メルマガ(293)
北極星   運営スタッフ 2009-10-19 21:40:07  [返信] [編集]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(293)  ::: 2009/10/19
           老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【7417】Re: タダにすることの意味... かっくるなかしま
    【7392】Re: どの国と比べるべきか?  イワオ
    【7400】Re: どの国と比べるべきか? タミゾール
    【7455】精神疾患への偏見を無くすために・1 珠
    【7456】Re: 精神疾患への偏見を無くすために・2 珠
    【7467】Re: 精神疾患への偏見を無くすために・2 キタキツネ
    ☆機器不調のため送信が遅れましたことを深くお詫び申し上げます(北極星)
    =========================================================================
    【7417】Re: タダにすることの意味... かっくるなかしま 2009-10-15 15:37 (編集)
     ▼やまちゃんさん:グッドなお尋ね、ありがとうございますm(_)m

    >>資本の論理。
    >>高速道路も空港も、その他の公共施設も、投資の回収が終われば、使用は、タダになる。 ・・・ ☆1

    >>(正確には、設備・施設を継続的に使用してゆくための、
    >>補修・保守の費用のみが発生し、それをより低廉な収入=安い料金でカバーしてゆく)
     ↑ この箇所入れておきます

    >この論理でゆけば、中曽根内閣時代に三公社五現業を民営化した中で、公共交通の国鉄、特に新幹線の場合は、道路公団の民営化で高速道路も付随して民営化後に無料化を推し進めるなら、JR各社が民営化後、新幹線の建設で一番古い、東海道新幹線も無料化にすべきとの論理に通じますね

    そう、論理的には。で、JR東海の財務諸表がこちら(↓)別紙の4の箇所。
    http://company.jr-central.co.jp/ir/brief-announcement/detail/_pdf/000004900.pdf

    コメントしますと、貸借対照表では、有形固定資産(設備・施設)が4兆7千億円と大きい。総資産は5兆2000億円。
    車両・設備(JRの場合、変電施設を保有しているという事情など)への、追加投資があるので、償却がなかなか進まない。
    損益計算書では、「経費」が8800億円ですが、うち、人件費が1700億円、償却費が2400億円、物件費が4300億円あります。
    物件費は、動力費(燃料、電気代)が主のようですね。

    (↑車の場合と違いますよね、車じゃ燃料代は家計持ち。)
    その他、営業外ではなんといっても金利負担で、1200億円なにがしか。なので、料金タダには、程遠いです。

    でも、駅ビル開発で不動産投資とか、中央リニアとかのプロジェクトがあって、料金を下げられる余地があるかといえば、あり、でしょう。完全民営化しているので、その投資が適切かどうかは、株主の判断をまず仰ぐことになりますね。
    へんなプロジェクトを組むと、株価が下がるとか、経営者が更迭されるとか。

    次に、東名高速、中央高速を持つ「中日本高速道路会社」がこちら(↓)。
    http://www.c-nexco.co.jp/corp/ir/pdf/09kessan.pdf
    財務諸表は、p1-p5の箇所ですね。コメントしますと、中日本高速道路とJR東海とでは、資産構造がかなり違います。
    (正直なところ、詳しくないので、後から訂正するかもしれません)

    貸借対照表では、有形固定資産(設備・施設)は2200億円と小さい。総資産は、1兆3000億円。
    その差ですが、流動資産に8500億円の「仕掛道路資産」というのがあります。仕掛り、つまり、作っている道路ですね。
    (このうち、中央道や東名道の維持・更新にどれだけかけているのか分かりません)

    有形固定資産のうち、土地の分が半分の1100億円ですから、既存の設備そのものの償却はかなり進んでいると観られます。
    なので、安くすることは、できますね。(一瞥すると)

    損益計算書では、「経費」が7800億円ですが、(JR東海並ですね)
    うち、償却費が130億円、(JR東海の1/20ですね)
    事業管理費(?)という経費が290億円、販売管理費が550億円(人件費)。

    なんといってもでかいのが、「道路資産賃借料」の4440億円。
    そこには、「日本高速道路保有・債務返済機構」への支払い金利が含まれますが、
    固定負債が3兆5000億円あるJR東海の利払いが、年間1200億円。(金利3.4%)
    一方で、中日本道路の固定負債は、1兆円ですから、利払いは350億円程度なはず。

    つまり、債務を継承した側の「日本高速道路」の側に、4440/350*1兆円=13兆円くらいの、債務がある(中日本道路負担分)。
    で、日本高速道路の側のトータルでの長期負債は28兆円あるので、
    http://www.jehdra.go.jp/pdf/575.pdf
    中日本道路の負担分は5割か。

    なんかよくわからなくなってきましたが、東名道や中央道での資金回収が進んでいても、償却が進んでいても、
    「いっぱい道路を作ってしまっている」ようなので、その金利負担もろもろを支払うとなると、
    「タダにできるはずんだが、タダは無理っぽい」、となりますね。
    (あるいは、「部分でタダにはできても、全てでタダには到底できない」。)

    ご指摘を受けて調べてみて、杜撰な感触はつかめた感じですが、はっきり言って、どうなっているのかよく分からんところがある。(分からない箇所は、日本高速道路の側に債務とともに資産も移されていて、その資産に占める本来の中央道、東名道の簿価が掴めない)

    調べてみますね。グッドなお尋ねありがとうございました。
    ではまた。
    -----------------
    【7392】Re: どの国と比べるべきか?   イワオ 2009-10-14 1:13
     ▼タミゾールさん:

    >しっかり外部機関が査定できるのだろうか。時間をかけて改革すべきです。すでに、業績主義で、いい加減な論文を本数だけ稼いだり、昔より膨大な授業数を持たされています。

    日本が高度成長期を遂げた1973年以降、改革の時間は今まで30数年ありました。
    改革ではなく、改造でもなく、部品の取り替えの方が正解だと思います。それも最上層部から。
    曲がりなりにも、GDPは世界二位。それに応じた日本の大学が、世界に与える影響が世界の中で二位でしょうか。

    人間社会のソフトウエアーともいえる、ジャーナリストの世界で世界に影響を与える人物はいますか。GDP二位なら、何人か居てもおかしくはない。
    昔から、日本のアカデミックな権威ある文化は世界に通用せず、サブカルチャーが、世界に影響を与え続けています。
    古くは浮世絵、今は漫画・アニメ・ゲーム、エロの世界ではたぶん日本は世界一位です。AVGDPというものがあれば。

    >現状を把握することを望みます。特例ですが、ノーベル賞の益川さんも論文の本数は少ないですが、強烈な光る論文を出したわけです。

    特例の人の一般化は何の理由付けになりません。パラシュートなしで高度3000mから落ちて助かった人もいます。

    >最近、大学の講師、教授は社会人を結構入れていますよ。
    >公募してますのでチャレンジしてください。簡単ではないと思いますが。

    おとなしい社会人をね。誰かの紹介があって身元がしっかりしていて推薦人が何人か頼める人。結局選考する人たちが今までより少しましな程度の方々なら、自分に理解できる範囲での選考でしょうから自分と同じにおいのする人しか選びません。
    簡単ではないという意味が、上記の現状で行われる選考なら、不可能といった方が、千三つの可能性。0.3%以下。
    奇しくも、インドのジャイナ教徒の人口比とほぼ同じです。

    >教師は世間知らずですが、社会人は学校知らずです。世間だけ知っていても教えられませんよ。

    社会という何でもありの世界の中で、学校は温室です。世間を知っていれば温室のルールは学ぶのは簡単です。逆はないですよ。世間で生き残ったやつは、温室での衰弱死はあり得ませんが(肥満死はあり得るか?)、温室育ちの世間での発狂死はよくあります

    >社会人もそれなりのハードなトレーニングを経て教職に就くと、鬼に金棒です。

    温室ルールは、温室外育ちにとってそうハードではありません。
    温室に入れたら、所属しているだけで、決まった給料がもらえますでしょ。
    社会の中でもっとも過酷な自営の世界は、自分の持ってる何かソフトでもハードでも売らなければお金が入りません。
    買ってくれる人がいればの話。

    自営でない人は、会社に入れたなら、その身分に応じて温室に近い状態から、明日の仕事の交通費をどうしようかという状態までいろいろ。

    >逆にいえば、英語のできない駐米大使を日本が送ってもいいわけで、有能な通訳がいれば事足りる。

    いいえ英語の出来ない駐米大使は無能の極みです。全世界の情報はほとんど英語でやりとりされています。
    反米のイランの情報でさえ、(ペルシャ語が出来なければ)、日本語より英語の方が数倍から数十倍のものがとれます。

    >私もそうですが、ちょっと英語コンプレックスが大きいのではない
    >でしょうか。外国語は大切でしょうが、英語に関心が行き過ぎでは。

    道具としての英語の価値は認めねばなりません。
    中国で日本語の新聞が読める学生と英語の新聞が読める学生とどちらが数が多く、パワーありますか。

    >これも特例ですが、益川さんも英語できないですよね。でも、世界が彼を認めて国際的な賞をもらっているわけです。
    >私も、「益川で行こう」と思ってますが、彼のような能力がないのであきません。

    彼は、英語の会話は不得手ですが、論文は書けるようですよ。(スペルミス多いけど)
    -----------------
    【7400】Re: どの国と比べるべきか? タミゾール 2009-10-14 18:01
     反応ありがとうございます。 いくつか再反論を。

    (1)「日本はGDP2位だから、教育・文化も優れたものであるべきだ」。
    私もそう思いました。しかし、いい加減な教育や二流の文化で満足しているから経済が発展しているのかもしれませんよ。
    優れた人材が、いい加減な教育にうんざりして、企業へ就職し大学や教育の世界に残らないのではないでしょうか。つまり、教育や文化を一流にすることで、経済の没落を招くことも覚悟すべきです。

    わかりやすくいえば、高等遊民がふえて社会の活力がなくなるということです。私はそれでよいと思いますが。
    予想される反論。「アメリカは経済も教育も一流」。しかし、アメリカの財力をバックボーンにした大学の実力は並外れているにしても、高校までの教育はいかがでしょうか。お世辞にも世界一とは言えないのではないでしょうか。アメリカの多くの学者は、日本の小中高の学校を称賛していましたし。(少し面映ゆいし、ピントはずれもありますが)。

    「フィンランドは教育も産業も活性化しているぞ」。福祉国家との比較は困難ではないでしょうか。日本もあのぐらいの規模での地域国家であれば可能かもしれませんが。

    (2)「温室育ちの学校はだめ」。
    まず、学校の現状をどれほど知っているのでしょうか。自分の周辺の情報に限られていませんか。今の学校の現状は、ハードな世界ですよ。もちろん、学校種、地域、時代等によって違いますが。少しマスコミなどの報道に流されていませんか。

    数年前、民間校長が自殺しましたよね。この事例をどう考えますか。例外でしょうか。
    藤原氏のように、画期的な民間校長もいますが、彼も公的な学校施設を民間の学習塾に利用させるという本末転倒をしています。買名かな、と思ったらやはり教育委員会のえらいさんになっていた。

    そもそも、リクルートなどという、言い方はひどいが「人買い」屋さんが教育に流れてくることが?
    自営の人は、偉いと考えますが、それなりに美味しいこともあるんでしょ。
    税の問題、仕事を自分のペースで行えること等、こういうことを無視しては片手落ちです。

    (3)「英語」について
    英語批判をするのは、英語がペラペラ、バリバリな加藤周一などでないとかっこ悪いですが、英語のできない人間が英語批判をしてもかまわないですよね。

    インターネットの世界での英語の流通は大きいですが、それ以外ではどうなんでしょうか。要するに、エリートは英語が必要な人が多いですが、一部の必要な人に巻き込まれて、そうでない多くの人間まで嫌いな英語の世界に巻き込むのはよしてほしいということです。もちろん、世界を知るために、英語を含めた外国語を学ぶことそのものは素晴らしいと考えています。

    それにしても、英語のできない駐米大使が無能の極みなら、日本語のできないアメリカの駐日大使はいったいなんでしょうか。(広島に見学に行ったことは評価できるが)

    *大学の公募
    やる前から悲観せず、チャレンジしてください。このようにしっかりしたご意見を持っているのですから。
    そういう私も、一応博士の学位を持っていますが、連戦連敗です。
    -----------------
    【7455】精神疾患への偏見を無くすために・1 珠 2009-10-18 20:55

    精神疾患のご家族や当事者さんたちとのお付き合いがありますので、こういったお話が掲示板で出ているせっかくの機会に、社会的偏見をなくすためにも、皆さんに分っていただけることがあれば…と思い、本題からは逸れますがお許しください。

    精神疾患はどの国にもありますが、皆さんが仰っているように、その国の医療事情で、どの病気が優先的に問題視されるかが違っています。また、精神疾患は、開発途上国のほうが受け入れてもらい易いのはその通りで、下記のHPにあるWHOの調査によれば、統合失調症の回復率が、先進国は36.8%*であるのに対し、開発途上国の方が62.7%と高いそうです。
    http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/007/007402.html
    (先進国は36.8%* このWHOの調査は1992年なので、その後も抗精神病薬が何種類も開発され、一般化したこともあり、回復率は当然、もっと高くなっていると思われます。)

    開発途上国は大家族であること、農業など働ける場があることなど、地域が精神障害者を受け入れやすい環境だからでしょう。つまり、先進国よりもストレスが少ない環境だからです。統合失調症は、抗精神病薬の服薬と、過重なストレスを減らし、ストレスに上手に対応する力をつけることが、病気の回復への道です。

    さて日本では、1964年にライシャワー事件が起こり、続いて東京オリンピックが開かれ、日本政府は精神障害者の隔離政策をとりました。そして精神科病院が乱造され、その結果、多くの精神障害者が何十年も病院に入れられたままになるという事態を引き起こしました。

    実は1960年代には、統合失調症の薬が開発され、海外ではどんどん回復者が出始めたときだったのです。それなのに日本では、まったく逆の隔離政策が取られたということになります。

    今に至って、回復している方々の社会的入院を解消しようと、ようやく退院促進が図られていますが、長年の入院の間に家族との縁が切れ、今の生活の仕方にもなじめず、退院後の行き場がない人が大勢います。そういう人たちを受け入れるグループホームが必要とされていますが、とても数が少ない状態です。

    しかし先進国で、精神科病院をなくしてしまった国があります。それがイタリアです。イタリアに留学した医師から聞いた話ですが、イタリアでは1978年に、精神疾患は家族や地域で暮らす中で治療したほうが良い、という考えに基づいて、段階的に精神病院を閉鎖していきました。いまでは、総合病院に併設された緊急対応の精神科ベッド以外は、長期入院の精神科病院はないのだそうです。

    そして地域に、たくさんの精神保健センターをつくり、かかりつけ医から精神科専門医、入院が必要なら総合病院へという治療への道を作り、そこで10〜12日の急性期治療を行います。軽症の場合は家族の元に帰り、専門医にかかりながら、精神保健センターとの関係をもって治療・生活していくそうです。重症の場合は退院後、10〜20人程度の集団的な施設で2〜3年を過ごしてリハビリテーションを行いますが、この施設は、医療者だけではなく、家族や一般市民も参加して運営を行っているのだそうです。

    精神科病院がなくなって危険はないか、犯罪率が高まらないか、という心配をなさる方も多いと思いますが、むしろイタリアでは精神障害者による犯罪は減りました。それは、精神疾患ことに統合失調症患者を地域で受け入れようという教育が行きわたったために、周りの対応が上手になったこと、そして当事者や家族が偏見で受診を遅らせることがなくなったために、重症化を防ぐことになったことも大きいだろうというお話でした。(続きます)
    -----------------
    【7456】Re: 精神疾患への偏見を無くすために・2 珠 2009-10-18 21:04

    現在、私がかかわっている精神障害者の家族や当事者さんの中では、薬が良くなったことも大きく、統合失調症の寛解*した方々は、ごく普通に会社員などを続け、結婚生活を送っている方々も、もちろんいらっしゃいます。医師からも良くなって社会復帰する人が増えているとの話を聞いています。
    (寛解* 統合失調症の場合は、再発を防ぐために少量の服薬を続けることが多いため、治癒といわず、寛解といいます。高血圧の薬や糖尿病の薬を服薬し続けるのと同様です)。

    統合失調症は今のところ、脳内の神経伝達物質*の、ドーパミンが出すぎて過度に鋭敏になってしまうのが原因とされ、神経伝達物質の受容体(レセプター)に、蓋をするような抗精神病薬を用いて治療します。うつ病は神経伝達物質のセロトニンが関係しています。ともに治療薬がありますので、もし何か気になるようでしたら、早く治療に結び付けてください。どんな病気でも、放っておいて良くなることはありません。

    統合失調症のセルフチェックです。http://www.tokyo-yc.org/checksheet.html
    うつ病のセルフチェック http://u-drill.jp/check.php

    (神経伝達物質* 大きく言えば脳内ホルモンだという方もいますが、一応別です。ご参照ください。)
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1425758889

    しかし一筋縄ではいかないことも事実です。うつ病はこの頃「こころの風邪」(ホントは命取りの肺炎になることも)という言葉でかなり市民権を得ましたが、統合失調症の場合は本人や家族が、病気の重荷の上に、差別・偏見の重荷を負わされることもしばしばです。それを恐れて家族や本人が精神科への受診をためらって、結果として未治療や治療中断で、重症化させてしまうことも多いのです。

    今はかなり薬が良くなったために、まったく元には戻らなくても治療で、長年、ひどい妄想や幻聴の苦しみから、幾分なりとも良くなって落ち着いた生活を送れるようになる方々が増えました。このマンガは、そうしたご家族の苦しみと回復を描いて、とてもいいご本ですのでご紹介します。まったく精神病を知らなかった方々が、この本で理解を深めていらっしゃるという画期的なマンガだと思います。
    http://www.sunmark.co.jp/local-cgi/hpage/search1_isbn.cgi?isbn_cd=ISBN978-4-7631-9871-6

    http://www.amazon.co.jp/%E3%82%8F%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%81%AE%E6%AF%8D%E3%81%AF%E3%83%93%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%81%A7%E3%81%99-%E4%B8%AD%E6%9D%91-%E3%83%A6%E3%82%AD/dp/4763198718/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1226656074&sr=8-1

    ともかく、病気の苦しみの上に、差別・偏見の重荷を負わせることだけは無くしたいと願っています。それにはいくらかでも、精神疾患についての正確な知識をもつことでしょう。無知、そして誤った知識は、偏見を助長します。私もかかわりを持ち始めた最初は、自分が精神疾患に無知であり、怖いという偏見を持っていたことに気づかされました。たしかに未治療の急性期の患者は怖いかもしれません。その状態を無くすためには、治療につながることが大事、そのためには無知と社会的偏見を無くすことです。

    どうか「弱者に優しい社会を」と願ってくださっている皆様に、少なくとも偏見を持たずに、知識と理解をもっていただけますように。また、中学や高校で精神疾患に関する授業が必修になるようにしたいとも願っています。
    -----------------
    【7467】Re: 精神疾患への偏見を無くすために・2 キタキツネ 2009-10-19 13:40
    ▼珠さん:

    統合失調症のこと良く纏めてくれました。僕が医者から受けた説明では統合失調症の正確な原因は、まだはっきり分かっていないという事です。脳の機能に障害が起こり、働きが阻害され発症する病気だということは明らかにされてきていますが。

    それがあなたの説明↓です。

    >統合失調症は今のところ、脳内の神経伝達物質*の、ドーパミンが出すぎて過度に鋭敏になってしまうのが原因とされ、神経伝達物質の受容体(レセプター)に、蓋をするような抗精神病薬を用いて治療します。うつ病は神経伝達物質のセロトニンが関係しています。ともに治療薬がありますので、もし何か気になるようでしたら、早く治療に結び付けてください。どんな病気でも、放っておいて良くなることはありません。

    しかし、これは原因というより統合失調症の病態であって、原因と思われるのは「ドーパミン」だけでなく、脳は日常生活において、身体の内外からいろいろな影響を受けています。怪我をした痛みといった身体的ストレスから、学校や職場といった社会生活から生じるストレスなども、統合失調症の引き金になると言われています。

    統合失調症には、いろいろな偏見がありますが、その中でも家族が一番嫌な思いをするのは、統合失調症は遺伝だと思っている人が多いことです。これには僕も本当に悩みました。
    現にここの投稿の中にもありました。うたかた(泡沫)さんでしたか。

    WHOによれば、統合失調症発症の一般的な割合は、地域によってばらつきはあるがが、平均すると一般的な発症リスクは約1%です。しかし、統合失調症の親・兄弟姉妹のいる確立は約10%。一卵性双生児の1人が統合失調症だと、もう1人の発症リスクは約50%になるという説があり患者と遺伝的に近い人ほど、この確率は大きくなるとも考えられるそうですが。

    しかし、僕が聞いた医者は、だからと言って統合失調症が遺伝病であるとは言えず、そういう確証はないというのです。ただし、出産前後や分娩中に発生した問題が原因となることも考えられるという事でした。

    例えば、
    ・妊娠中期(13〜24週)のインフルエンザ(ウィルス)感染
    ・分娩中の低酸素状態
    ・出生時の低体重
    ・母体と胎児の血液型不適合
    以上のような条件下で生まれた場合、発達中の脳に損傷が起こるため罹患率が上昇することは考えられるそうです。

    それにしても珠さんが精神科のこと、よくご存知なのには感心しました。向精神薬、抗精神病薬を区別を知っている人は医療関係者か、この病気を知っている人にしか解りませんからね。

    では、また冬眠に入ります。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在1090通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
     行区切り等を整理することがあります。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
    ★メルマガ登録:新規配信、アドレス変更などは掲示板トップページの左枠からお願いします。
    http://6410.saloon.jp/modules/formmail/index.php?id_form=2
    ★アドレス変更の場合はコメント欄に旧アドレスも書き込んでください。
    ★お書きの配信先に届かない分があります。お心当たりの方は再登録をお願いいたします。

閲覧 21876
【7448】Re: 老人党メルマガ送信遅れのお詫び
北極星   運営スタッフ 2009-10-18 14:47:34  [返信] [編集]

    老人党メルマガをご愛読いただき有難うございます。
    本日293号をお送りするために準備をしておりましたが、パソコンに不具合が生じまして、現時点では回復の見込みが立たない状況であります。

    目下、鋭意復旧の努力をしておりますのでお待ちくださるようお願いいたします。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

閲覧 21898
【7347】老人党メルマガ(292)
北極星   運営スタッフ 2009-10-10 4:22:00  [返信] [編集]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(292)  ::: 2009/10/10
           老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【7330】追伸 拝啓 長妻厚労相殿(後期高齢者医療制度について) JF1TCE
    【7332】Re: 追伸 拝啓 長妻厚労相殿(後期高齢者医療制度について) 柳沢のタンタン
    【7253】なだいなだの打てば響く2009年10月5日分転載   ビートル
    【7259】Re: 大学の先生を変えよう… イワオ
    【7266】賛成と、ちょっと注文と   春夏秋冬
    【7254】亀井郵政・金融担当大臣の提案は 問題なのか   原口 隆志
    【7256】亀井郵政・金融担当大臣の提案は 問題なのか かっくるなかしま
    【7315】亀井郵政・金融担当大臣の提案は 問題なのか(続) 八代 勝美
    【7312】Re: 日本国・国家と国旗について/国は自分のよりどころでしょう うたかた(泡沫)
    【7334】Re: 日本国・国家と国旗について/国は自分のよりどころでしょう イワオ
    =========================================================================
    【7330】追伸 拝啓 長妻厚労相殿(後期高齢者医療制度について) JF1TCE 2009-10-9 12:33

    貝になった貴男から前便への直接返信はありませんが、間接的に新聞報道で内容を知りました。それによると「後期高齢者医療制度廃止」は結局3年後の12年度末にやっと国会へ提出されると言うことのようですね。念のため東京新聞10月9日の記事を引用します。

    「長島厚労相ら政務三役は8日、75歳以上の約1,360万人が加入する後期高齢者医療制度について、廃止の時期を2012年度末とし、13年度から新制度へ移行する方向で検討に入った。今月中に有識者や自治体関係者らでつくる検討会議を設置。
    1年かけて制度改革大綱を定め、11年に関連法案を国会へ提出する。

    法案成立後、自治体のシステム改修や、住民への周知などに2年程度要するため、3〜4年間は現行制度が続くことになる。
    廃止までの間、現行の保険料負担軽減策は続ける方針で、来年度予算の概算要求に約3,000億円の財源を盛り込む考え。また、来年度は2年ごとの保険料改定に当たり、保険料上昇が予想されるため、抑制のための国費投入も計上する。

    新制度では
    (1)現在のような年齢区分はやめる
    (2)以前の老人保健制度には戻さない
    (3)後期高齢者医療制度廃止に伴う国民健保の負担増は国が支援する
    (4)個々の高齢者に急激な負担の増減がないようにするなどの点を基本方針とする」

    以上記事の内容は至極ごもっともな策と思いますが、それではまる3年〜4年間「姥捨て山」制度を続けることになりますね。
    後期高齢者は即廃止を期待した者が多いはずです。せめて、即廃止法案を可決して置いてから新制度策定移行をその後3年〜4年以内に施行すると付帯決議をした方が妥当ではないでしょうか。
    先の総選挙での高齢者の期待権を侵害することになります。4年後にまた政権が変わることも皆無ではありません。

    鳩山総理が民主党副代表の時、私は「拝啓鳩山副代表殿」を公開して質問をしたことがありました。当時鳩山さんは率直に「有り難う御座います」と言って直後代表に就任されました。前政権の桝添厚労相もこの問題では2転3転と発言がぶれました。
    貴男も本件につてはぶれを恐れて貝になられたようですが国民に向かってハッキリと発言して欲しいと要望をするものです。
    -----------------
    【7332】Re: 追伸 拝啓 長妻厚労相殿(後期高齢者医療制度について) 柳沢のタンタン 2009-10-9 13:33

    後期高齢者の制度のための予算が縦令赤字でも政策としては。早期に実行すべきでしょう。
    此れは、自民党が無茶苦茶に赤字を出して来た事とは意味が違います。国民に対する幸福の観点から見て、長妻さんにもう一段と頑張って頂くしか仕様の無い事でしょう。

    折角政権が変わって、新しい政権になってきたのにこんな事で、ビビッているようでは実行力にヒビが入りますですね。
    此れは政権に対する信頼度に対する事になるでしょう。大いに小言を言って貰いたいものです。
    もう、阿呆政権ではありませんからですね。
    -----------------
    【7253】なだいなだの打てば響く2009年10月5日分転載   ビートル 2009-10-5 17:49
     鳩山新内閣とバラク・オバマ自伝「マイ・ドリーム」

    感想です。9月17日、鳩山新内閣が発足しました。それから、まだ2週間とちょっとしか経っていないのですね。
    でも、もっと長い時間が過ぎたような印象です。
    内閣発足の日に、この感想は書き始めたのですが、締め切りの原稿などで中断していました。

    「しばらくは、この内閣のやることを、じっと観察することにします。ぼくたち老人は、長い間の日本の政治を見てきたので、かなり政治不信に陥っていますが、評価するには、しばらく待たねばならぬことは分かっています。
    だから、待ってしばらくは見守りたいと思います。鳩山首相が、国連総会出席の機会にアメリカに行き、そこでオバマ大統領と会見し、どんなことをいうのか、総会ではどのような演説をするのか、などなど、見ることはたくさんあります」

    と書いたところで中断でした。その全てが、一応済んだところです。ま、かなり努力しているところは分かりました。
    権力を掌握し、その権力を使って何をするのか、少しは見えてきました。天下り廃止には本腰を入れるようです。
    数年前、全家連(全国精神障害者家族連合会)が破産しましたが、そこにも官僚が天下りし、補助金をもらい、(もらうために無理な事業を起こし)借入金の返済ができなくなったのです。

    小生の元患者で、病気からの回復後、この連合会の誕生に力をそそいだ人が、事業拡大に反対して、天下り官僚に追い出され、告発の本を出しましたが、最近になって、ようやく検察が動いたようです。
    天下り官僚としては小物ですが、少々の告発では検察は動きませんでした。天下り官僚が、せっかく育った精神疾患の患者家族会の連合を、政治に巻き込んで潰してしまったのです。政権交代で、検察すら、ちょっぴりは変わるかもしれません。

    それから、今、偶然本屋で手に取ったバラク・オバマ自伝「マイ・ドリーム」を読んでいます。英語の本を買ったのですが、翻訳が出ていることを知り、そちらを読んでいます。原書の初版はなんと1994年です。そして2004年に改訂版が出た。
    日本語の訳も、2007年に出されたものです。大統領になったから、慌ててゴーストライターに書かせて出版させたような類いの本ではありません。米民主党の大統領候補になる前に出されたのです。

    しかし、これがすごく面白い本です。面白いという言葉が、貧弱に感じられるほど面白いのです。
    バラク・オバマが、大統領選挙で勝つ前に、この本を読んでいた人は幸せです。
    大統領に当選した人という偏見を持たずに、ある若い政治家の自伝として、読んで純粋に感動できたのですから。大統領選挙の前に書かれたこの本に、かれが若いころ、大麻や麻薬をのんでいたことがあることも書かれているほど、正直な自伝です。

    今、あちこちにマーカーで線を引きながら読んでいます。読み始めたら、途中でなかなかやめられない。
    アメリカ合衆国は大した人間を大統領に選んだものです。
    この人に20年ほどアメリカ合衆国の大統領をやっていてもらいたい、と思ってしまいます。でもアメリカ憲法がそれを許さない。残念です。もう読んでしまわれた人も多いと思いますが、読まれていない人には、是非読むことをお勧めします。
    -----------------
    【7259】Re: 大学の先生を変えよう…   イワオ 2009-10-6 1:21
     ▼JIJIさん:

    >JIJIは、今の日本の教育についてつねずね不安に思うのですが?、

    日本の教育で一番問題なのが、国が予算をつけないことにあります。
    高校の学費が払えなくて、やめていく学生がいること自体原則が間違っています。

    >子供たちの教育に、愛国心(国歌・国旗)を誇りに思う姿勢の指導が大切だと思うのです。

    愛国心では腹一杯にはなりません。
    どんな経済状態の家庭でも最低高校までは無料で通える環境を作ってから教育内容の点検です。
    こんな不公平な不景気で格差のある国に愛国心をどう持てと教えるのですか。
    しかも経済問題発生すると学校自体へ通えなくなる国で。

    >>日本の将来を託す青年を育てるためには、大学の先生から変えてゆく必要が有るのではないでしょうか。

    「変える」のではなく「代える」必要があります。今の日本の大学に自浄作用などありませんから。
    大学教授・助教授になることは学生を教える立場に立ったことではなく、年収が保証され小じゃれた家が都内に買える事を意味します。能力なければ首に出来るシステム導入する必要あります。

    >国家規模で、愛国心(国歌・国旗)を誇りに思う姿勢の指導が大切だと思うのです。

    国家規模で教育に予算をつけ、大学教育まで完全無料にすべきです。

    「姿勢の指導」ですか、教育は指導ではありません。指導できるような立場の先生いないですよ。
    「おまえが言うなよ」といわれるのが似合う人はいたとしても
    -----------------
    【7266】賛成と、ちょっと注文と 春夏秋冬 2009-10-6 15:32
     ▼初めまして、イワオさん:

    >日本の教育で一番問題なのが、国が予算をつけないことにあります。

    誠に賛成ですね。高校までは無料とし、大学国公立は20万円ぐらいにすべきでしょうね。
    ただし今言われているような「全入制」には反対ですし、かつて行われいたような学区制などの無競争にも反対です。
    良質な教育を望む子供もたくさんいるのですから、その子らには高度な教育を提供してあげるようにすべきでしょう。

    >高校の学費が払えなくて、やめていく学生がいること自体原則が間違っています。

    これは国家の問題ではなく、個人(親)の問題でしょう。学費が払えない、良い教育が受けれない→貧困となります。
    少しは先を見る目がある親でしたら、少しは我慢して子供の教育に投資すべきでしょうね。

    >国家規模で教育に予算をつけ、大学教育まで完全無料にすべきです。

    賛成ですね、でもちょっと待って!
    全ての大学ということではなく、試験を受けてある程度以上の学力の子供には奨学金という形にし
    成績や経済状態によって「返さなく良い」「50%返す」などの恩恵付きにしたらいかがでしょうか?
    -----------------
    【7254】亀井郵政・金融担当大臣の提案は 問題なのか    原口 隆志 2009-10-5 18:05

    3党連立政権合意には、次のようなくだりがある。
    ーーー貸し付け債務の返還期限の延長、貸し付け条件の変更を可能とする。 −−−−
    朝日新聞09.10.05夕刊(名古屋本社版) 素粒子 に亀井氏を批判する人達に向けて 皮肉たっぷりに 書いている。

    拝啓 銀行家サマ 「そりゃ、借りた私に責任はありますよ。でもね、貸した あんたにも、もう少し聞く耳をもって欲しいですな。亀井さんも おっしゃっているでしょ。だからね金利分は払いますから、元本の返済わ待ってくれません?。
    待てない----。

    あっそう。でもね言いたかないけど、あんたが不良債権で苦しいとき、公的資金で面倒みたじゃない。
    ありゃ 私らの税金ですぜ。えっ 今はおまえが不良債権だって。TVワイドショーなどにでる学者(學商?)やコメンテーターは亀井さんを悪者にしようとしているが、氏はひるまず反撃している。
    一定の条件つければ 貸し付け条件の変更(利子の低減化など)も含めて やることそんなに問題なのか 教えてほしい。

    高いレベルの技術力保持する 中小企業を倒産に追いやるのは何としても 避ける必要あると思うからである。
    -----------------
    【7256】Re: 亀井郵政・金融担当大臣の提案は 問題なのか かっくるなかしま 2009-10-5 19:03 (編集)
    ▼原口 隆志さん:こんばんは。

    私も「当初」は、「けちょんけちょん」に貶していましたが、先週の木曜日あたりから、評価を変えました。
    亀井さんの、問題意識と着眼は、「よい」、です。後は、方法論(法律)ですよね。
    「緊急融資制度」(マル保)の「穴」(問題点)を、何らかの形で補完する必要がある。

    そのためには財源を捻出しなければならないが、既存の「改正金融強化法」では、
    その立法趣旨に照らし、その枠組みの転用は難しい。
    新たな立法措置が必要ですが、自分はそれを「必要」と見ますので、冒頭申し述べましたように、評価を変えました。

    >亀井さんを悪者にしようとしているが 氏はひるまず反撃している。
    >一定の条件つければ 貸し付け条件の変更(利子の低減化など)も含めて やることそんなに問題なのか 教えてほしい。

    亀井さんは乗り切った、と見ています。(私見)
    中小企業金融への与信の「萎縮」は、遡れば前政権の政策過誤(官製不況)にも拠っているし、
    その政策過誤に対して、メディア側からの問題指摘も皆無に等しかった。
    メディアは、中小企業金融の現状そのものに目を向けるべきだと思う。

    ps
    また、僭越ながら亀井さんに要望したいのは、市場もメディアも「表現」に反応するものだから、
    状況を丁寧に説明して頂きたいということです。
    (野党であれば言葉は苛烈でよいが、与党なので影響力は大きいですから、表現をモードチェンジして頂きたいです)
    -----------------
    【7315】亀井郵政・金融担当大臣の提案は 問題なのか(続) 八代 勝美 2009-10-9 7:16

    問題提起にたいして、皆様から 意見いただき 教えられました。現行 資本主義・市場社会で 制約はありますが 何とか法制化していただき、ものづくり日本の面目つぶさせいように金融面からバックアップしていただければ これにすぐるものではありません。以下 亀井様に対する 一つの見解 載せておきます。
     
    Misleading editorial
    産経新聞は、保守の新聞と言われるが、こと経済の話題になると、市場原理主義を擁護する新聞であり、保守の立場を失い、自民党をぶちこわせと主張した、小泉・竹中政治の擁護者となる。本日(七日)の社説も、亀井金融大臣の発言を捉えて、撤回を迫る内容となっており、市場原理主義の経済人を擁護する内容となっている。

    思い返せば、亀井静香の刺客となったホリエモンも経団連の会員であったし、入会を認めたのは、郵政民営化をすすめた、トヨタ自動車の奥田会長(当時)であった。
    産経新聞は、亀井静香の刺客になぜ、ホリエモンが、広告会社の社員が選挙政治担当となり、行われたのかなどの調査報道を怠り、亀井静香を追い落とそうとすることに狂奔することは、全く見識を欠いた議論である。

    経団連の幹部は、非正規労働のみならず、大量の請負契約で、企業業績を上げてきたことは、先刻知られているところであり、市場原理主義の特徴である、格差社会を意図的に造りあげることに血道を上げてきたのではないのか。
    中南米のシカゴボーイズの暗躍と同様にエコノミックヒットマンがいるのではないのか。口封じの犯罪はなかったのか。
    おおらかな日本ではあるが、文・u梔サと伝統を破壊しようとした工作はなかったのか。

    経済同友会に到っては、現在の時点でも、郵政民営化に荷担する発言をつづけており、あたかも、国民資産の転売など、既に明らかになった不正義を隠蔽するかのような発言を行っている。
    撤回されるべきは、代表幹事の発言であり、亀井大臣の発言ではない。鳩山総理は、麻生政権がとった鳩山更迭、西川温存の愚を繰り返してはならない。鳩山総理は、激しい攻撃を受けている亀井大臣を徹底して守らなければならない。

    産経社説は、下記のリンク。http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091008/stt0910080259001-n1.htm
    -----------------
    【7312】Re: 日本国・国家と国旗について/国は自分のよりどころでしょう うたかた(泡沫) 2009-10-8 23:00

    自虐史観を強要する気はありませんが、私は「もしかしたら自分も加害者の一員にされているのではないか?」という不安を持ちます。今回の自衛隊イラク派兵もそう考えます。大儀なきブッシュのイラク攻撃に日本の小泉も参加した。

    小泉を熱狂して支持したのは他でもない、我々日本国民です。イラクの無辜の民を、非人道兵器である劣化ウラン弾やクラスター爆弾で殺戮したのは、ブッシュや小泉です。ブッシュや小泉と共に我々も殺戮した人たちの返り血を浴びていると思いませんか?

    自己を無謬の立場に置く思考を私はとりません。第二次大戦に私は参加していません。
    しかし父や兄が外地で参戦しています。
    「我が心のよくて殺さぬにはあらず」人はおかれた環境に左右されます。

    魯迅の『狂人日記』の一部を下に掲げます。
      人食いがわたしの兄だ!
      私は人食いの弟なのだ!
      私自身が人に食われても、やはりわたしは人食いの弟なのだ!
    -----------------
    【7334】Re: 日本国・国家と国旗について/国は自分のよりどころでしょう イワオ 2009-10-9 16:18
     ▼青山さん:

    >日本軍と中国軍閥の残虐行為を比較して相対的な悪の量で日本人はかっての国、その官僚を批判しているのではありません。
    >日本人は心底腐っていたからです。

    「日本人は」という言葉よく使われますが、私にはよくわかりません。
    一億以上の人口がいて、年齢もそれぞれ、性別があって、経済状態も松竹梅とあって、松の中にも、松竹梅があって、生まれは外国今国籍日本という人もいて、何をさして日本人といわれるのでしょう。

    この言葉、マスメディアでよく使われます。有名作家もよく使います。都合のいい言葉だからです。そーと、半歩ほど自分の中で日本人の範疇から逃げて、傍観者の立場で語るには良心が痛まないから。
    何か歴史的に大きな動きがあるときは、現場では庶民が有象無象の動きしますがそれを動かすか止められなかったのはそのときの上層部にいる官僚・政治家・ジャーナリスト・教育者です。

    彼らは腐っていたというより、保身に走って無能だった例がほとんどです。
    無能な上層部の責任は、庶民の責任ではありません。当初から責任がないから彼らを庶民というのです。
    庶民には政治家を、忘れた頃に行われる選挙で選ぶ権利しかありません。

    しかもその判断基準になるメディアで情報発信している、ジャーナリストもどきは(日頃目にする大手のメディアにジャーナリストがいるとは思いませんが)上層の生活をしています。結果彼らには庶民の生活への興味も知識もありません。たまに思い立ってスラム体験記やホームレス一日体験記は書きますが。腐っていたのは、日本人というひとくくりの日本国籍持っている人たち全部でなく、特定可能な人たちです。ちゃんと特定してからスレに書き込みませんか。

    >本音と建前があったからです。

    どこの国にも、どんな場所でも、すべての瞬間で「本音と建て前」はあります。「日本人」の特徴ではありません。
    もし「甘えの構造」「縦社会の人間関係」などお読みになっていて少しは共感する部分あったら、すべて捨て去った方がいいです。著者の生活基盤の、日本の大学の教授の生活があの通りだっただけです。大部分の庶民の生活は違うよ。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在1090通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
     行区切り等を整理することがあります。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
    ★メルマガ登録:新規配信、アドレス変更などは掲示板トップページの左枠からお願いします。
    http://6410.saloon.jp/modules/formmail/index.php?id_form=2
    ★アドレス変更の場合はコメント欄に旧アドレスも書き込んでください。
    ★お書きの配信先に届かない分があります。お心当たりの方は再登録をお願いいたします。

閲覧 22007
【7253】打てば響く 2009年10月5日分 転載
ビートル   運営スタッフ 2009-10-5 17:49:31  [返信] [編集]

    -----------
    10月5日 鳩山新内閣とバラク・オバマ自伝「マイ・ドリーム」

     感想です。
     九月十七日、鳩山新内閣が発足しました。それから、まだ二週間とちょっとしか経っていないのですね。でも、もっと長い時間が過ぎたような印象です。
     内閣発足の日に、この感想は書き始めたのですが、締め切りの原稿などで中断していました。「しばらくは、この内閣のやることを、じっと観察することにします。ぼくたち老人は、長い間の日本の政治を見てきたので、かなり政治不信に陥っていますが、評価するには、しばらく待たねばならぬことは分かっています。だから、待ってしばらくは見守りたいと思います。鳩山首相が、国連総会出席の機会にアメリカに行き、そこでオバマ大統領と会見し、どんなことをいうのか、総会ではどのような演説をするのか、などなど、見ることはたくさんあります」と書いたところで中断でした。
     その全てが、一応済んだところです。ま、かなり努力しているところは分かりました。権力を掌握し、その権力を使って何をするのか、少しは見えてきました。
     天下り廃止には本腰を入れるようです。数年前、全家連(全国精神障害者家族連合会)が破産しましたが、そこにも官僚が天下りし、補助金をもらい、(もらうために無理な事業を起こし)借入金の返済ができなくなったのです。小生の元患者で、病気からの回復後、この連合会の誕生に力をそそいだ人が、事業拡大に反対して、天下り官僚に追い出され、告発の本を出しましたが、最近になって、ようやく検察が動いたようです。天下り官僚としては小物ですが、少々の告発では検察は動きませんでした。天下り官僚が、せっかく育った精神疾患の患者家族会の連合を、政治に巻き込んで潰してしまったのです。
     政権交代で、検察すら、ちょっぴりは変わるかもしれません。

     それから、今、偶然本屋で手に取ったバラク・オバマ自伝「マイ・ドリーム」を読んでいます。英語の本を買ったのですが、翻訳が出ていることを知り、そちらを読んでいます。原書の初版はなんと1994年です。そして2004年に改訂版が出た。日本語の訳も、2007年に出されたものです。大統領になったから、慌ててゴーストライターに書かせて出版させたような類いの本ではありません。米民主党の大統領候補になる前に出されたのです。しかし、これがすごく面白い本です。面白いという言葉が、貧弱に感じられるほど面白いのです。バラク・オバマが、大統領選挙で勝つ前に、この本を読んでいた人は幸せです。大統領に当選した人という偏見を持たずに、ある若い政治家の自伝として、読んで純粋に感動できたのですから。大統領選挙の前に書かれたこの本に、かれが若いころ、大麻や麻薬をのんでいたことがあることも書かれているほど、正直な自伝です。
     今、あちこちにマーカーで線を引きながら読んでいます。読み始めたら、途中でなかなかやめられない。アメリカ合衆国は大した人間を大統領に選んだものです。この人に二〇年ほどアメリカ合衆国の大統領をやっていてもらいたい、と思ってしまいます。でもアメリカ憲法がそれを許さない。
     残念です。もう読んでしまわれた人も多いと思いますが、読まれていない人には、是非読むことをお勧めします。

閲覧 137690
【7245】老人党メルマガ(291)
北極星   運営スタッフ 2009-10-4 6:50:44  [返信] [編集]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(291)  ::: 2009/10/4
           老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【7230】「税制改革」への皆さんのご意見を、経済産業省が公募 珠
    【7216】民主党政権へのは不安は愚か者の心理 e-seigi
    【7224】民主党政権へ・・25%削減は原子力発電所/日本にも有利 e-seigi
    【7225】民主党政権へ・・日本にも有利   かっくるなかしま
    【7227】平和への想い 柳沢のタンタン
    【読者投稿】谷垣禎一様  梶原景昭
    【7123】藤井財務相の「子ども手当」論の危なさ Bassem
    【7205】背景、文脈による   かっくるなかしま
    【7218】藤井財務相の「子ども手当」論の危なさ みじゅくもの
    =========================================================================
    【7230】「税制改革」への皆さんのご意見を、経済産業省が公募 珠 2009-10-2 17:24(編集)

    経済産業省が、2010年度の税制改正要望の内容を公募するそうです。従来は特定の経済団体などから意見を求めて要望内容を決めていたのを、幅広く企業や、【個人】の声を聞くとのこと。こういったところに、政権交代があったことを感じますね。
    http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3S0100K%2001102009&g=E3&d=20091001

    今日から経産省のホームページを通じて募集を開始し、ヒアリング希望の場合は10月8日(木)18時まで、そうでない場合は14日(水)18時まで受け付けるそうです。

    日頃から税制へのアイディアをお持ちの皆様、こちらをご覧の上、要望フォーマットをダウンロードして、応募なさってくださいませ。書面とメールのみの受付だそうです。
    http://www.meti.go.jp/topic/data/091001aj.html

    もしよろしければ、応募なさったご意見をこの掲示板でも拝見できれば幸いです。
    なお、経産省のホームページはこちらです。 http://www.meti.go.jp
    -----------------
    【7216】Re: 民主党政権へのは不安は愚か者の心理 e-seigi 2009-9-30 20:11

    日本国民は何事にも新規のものに恐れを持つ。そういう連中が国を今までこの悲惨な階層を多く生み出す原因になっている。
    マスコミが自民党を攻撃して、民主党を有利にしたというのも事実を無視している。
    ない事を報じているのではなく、あまりにも酷い政治を報じたのであるし、世論はこのコーナーの方々より正しく物事を見ている人が多い。中川昭一など愚鈍政治の象徴である。いまだに自民党自体が敗因を知らないのを見よ。

    スタートしたばかりで、新規になればどうなるのかと思うのは、凡人の心理としては当然の恐れでもあろう。
    それが長年悪政にもかかわらず自民党が続いた理由である。少しでも知恵があるのなら、恐ればかり持たずに提案をすればいいのである。経済をマスコミが予測する力がないとか言うが、マスコミはその程度のものである。

    経済を専門に担当する官僚が何を予測できたであろうか。バカの集団にすぎないのである。マスコミは事実を伝れば十分である。このコーナーは心配や揚げ足取りの欄ではあるまい。提案アイデアの提供が大事である。25パーセント削減も産業の新規努力で、新分野へ注力すれば不可能ではない。ドイツは原発をやめる方針で新エネルギー・太陽電池などで成功している。

    銀行と大企業第一の政策では駄目なのである。亀井発言も支持したい。
    銀行、大企業はこの15年間どれだけ救済してもらったか考えれば当然の処置である。
    -----------------
    【7224】Re: 民主党政権へ・・25%削減は原子力発電所/日本にも有利 e-seigi 2009-10-2 13:00

    25%削減は、アメリカと中国が合意して目標を設定することが前提になっている。
    これが重要ポイントですぞ。当面は原発は確かにこれらの削減には必要です。
    しかし、原発で利益が得られる国としては、アメリカと日本の原子力技術力です。

    他国から排出権を買うために金が出たとしても、原発関連で金が入ります。今後の自動車はエコカー中心になりますし、家庭用の燃料電池も普及させるでしょうし、これらの進歩のためにもこのような大目標は必要です。
    エコカー中心になれば、また日本の自動車産業は世界を席巻するでしょう。

    しかし温暖化でどうとかいう説は疑問ありですね。少し前までは空気の汚れで太陽光線が届かなくなり、氷河期が来るとも言っていました。科学者も気象学者などは、低レベルの物理学者が多いのと、現象が複雑なのでかなりいい加減ではあります。
    太陽エネルギー。燃料電池、バイオ燃料技術(他国の土地を利用)いずれも日本が得意です。

    そのうちに核融合や地熱エネルギーその他の新技術が出ます。それまでの話です。
    道路技術やトンネル技術の日本の土建屋も、原発工事に回せばいいでしょう。
    -----------------
    【7225】Re: 民主党政権へ・・日本にも有利   かっくるなかしま 2009-10-2 14:19
     ▼e-seigi さん:

    こんにちは。横レスにて失礼します。ご指摘(↓)の通りです。同意いたします。

    >25%削減は、アメリカと中国が合意して目標を設定することが前提になっている。これが重要ポイントですぞ。

    重要ですよね。

    >当面は原発は確かにこれらの削減には必要です。しかし、原発で利益が得られる国としては、アメリカと日本の原子力技術力です

    蛇足ながら、商用原発では、日米、日仏が連合していて、日米で、米国・中国・ロシアを囲い込み、
    日仏もしくは仏が、インドを囲い込む、そうしたスキームが出来上がっています。ではまた。
    -----------------
    【7227】Re: 平和への想い 柳沢のタンタン 2009-10-2 16:05

    老元技術者より。
    エネルギー問題から原発推進するような発言が多くなってきたようですが。私はこれに反対です。

    原発の問題
    最近原発の論議が盛んになってきたようですが、私は原発には反対です。
    まず日本は地震大国であると言う前提があります。それと周辺技術には疑問の点があります。
    一旦事故が発生したときには、これを防げる6000度に耐えうる物質が地球上に無いという事。

    事故というものは予期しない時に発生する、人間は必ずミスや、事故を起こす事からは、逃れられません。
    柏崎の原発が一旦事故を起こした時は、日本中を壊滅的に破壊する程の大きな設備です。ただ安易な気持ちで、経済的に安価なエネルギー源である事は危険と隣り合わせていると言う事実を良く認識する必要性があるでしょう。

    人間が現在まで知りえた物質の物理的性質、科学的なものは、自然界の、ほんの一部でしかありません。
    一つの粒子を発見することが、ノーベル賞に値すると言う様な自然界への、人間の挑戦の程度の知識です。
    この自然界の物理、化学、は解らない事が大半です。
    原発を安易に推進する事については、恐れを知らない暴挙と思われます。
    -----------------
    【読者投稿】谷垣禎一様  梶原景昭 09/9/29 0:0

    一時は、どうなってしまうのかと思いましたが、さすが64年間も長く維持した自民党の底力は、相当な粘着力があるだけでも、正直なところ恐ろしくも、あると思いました。
    その粘りが、人の殺す力にもなるものかと、今更ながらにも、思いました、全く恐れ入りました。
    魔人は、必ずしも恐ろしい顔ばかりではない事が、これで判明しただけでも、勉強になります。

    結局は、これからの自民党って何をしようと必死に立ち上がったのだろうか?と考えると、
    まだ本当の心が全く見えない所に、中に潜む地獄絵が見え隠れしているのは、薄気味悪く感じるのである。
    これは、私の考え過ぎかな?〜笑いの中にも、悪が潜んでいる〜状態では、仲々国民としては「国民と共に進もう」と言われても、たじろいでしまうのが普通ですよね。

    惚けた反省を言うようでは、理屈に屁理屈を練り上げるだけで、意味のない事です。
    貴方は、東大も出て居られるお方ですからご理解できるでしょう。民主党は・自民党は・公明党は・社民党は・日本共産党は・日本新党は・みんなの党は、宇宙時代に何を目指して、この小さな地球を支えてゆくのか?

    それこそみんなで考えてゆかねば、スムーズに行くものも、象の歩む如しでしょう。
    頭を即、切り替えましょう!今こそ、平和を我等に!(合掌)
    -----------------
    【7123】藤井財務相の「子ども手当」論の危なさ Bassem 2009-9-22 12:36

    日曜日のNHKの日曜討論会で藤井裕久財務相は、社会が子供手当てでヘルプするのは当たり前という発言をしたのはいいのですが、「子供は社会のもの、一時家庭でお預かりして、20になったら社会に返す」のだから、と述べました。

    これを聞いたある女性の友人は、や〜な感じだ、と言って、『この「社会」というのは、簡単に「国」とか「お上」とかに差し替えできるのではないか。社会は個人が集まって暮らしていくうえで発生する摩擦を調整して皆が生きやすくするためのものであるべきで、個人の上に立って権威を揮うものではない。誰が、お預かりしたりお返ししたりするようなものを、親身になって育てるだろうか。子供は親のものだと思う』と言いました。大変もっともな意見だと思います。

    子ども手当は富の再分配として、いい方法だと思いますが、こんな感覚の人間を閣僚にしているのは、鳩山内閣の恥ではないでしょうか。新しき酒は新しき革袋に盛れと言いたいです。イスラエルのキブツで子どもは社会の共有というのなら、それはまた話が別ですが、キブツなら、家庭が「お預かり」もしないし、20歳で「お返し」なんてこともありません。

    本来社会のものというときの社会というのが、何なのかわからない。
    子ども手当を出す側が社会だというなら、政府が社会だと言いたいのだろうか? 国民は社会じゃないのか・・・

    かりに政府が社会だという誤った前提を認めるとしても、その場合、政府は、「本来自分のもの」(!)である子どもを家庭に預けたのだということになる。政府が国民に子どもをお預かりいただいたというのに、家庭が「お預かりした」だの「お返しする」などと言えるわけがない。コンビニの店員が敬語を間違えるのとはわけがちがいます。

    この歪んだ敬語法からはわかるのは、藤井氏の脳裏には、家庭(国民)は、政府(お上)にご奉公するものという観念が根深くしみついているということです。すべてが、お上中心なのです。藤井氏は、アタマは倒錯して、まったく江戸時代、自民党のまんまです。私は鳩山首相、藤井財務相に抗議しようと思います。
    -----------------
    【7205】背景、文脈による   かっくるなかしま 2009-9-29 12:48 (編集)

    これは、スレ主への返信ではなく、感想だ。

    NHKのその番組は見ていないが、そうした藤井発言の「背景」には、政権公約に対する批判、それに対する反論、
    という流れがあったと思う。
    http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090918/fnc0909182047037-n1.htm
    (出所:産経、「...マニフェスト断固やる」、9/18)

    >>>所得制限を設けない「子ども手当」の支給にバラマキ批判をあることに関連し、「豊かな家庭とか貧しい家庭とかは関係がない。子供は社会からの預かりものという前提にたっている」と指摘。改めて所得制限に難色を示した

    こうした背景(↑)というものがあるはずなのだ。
    背景を抜きにしてしまえば、言葉はいくらでも膨らませるし、独り歩きする。
    てんで、明後日(あさって)のほうに話がいってしまっていると思うぞ。そう思うのはおれだけなのかな。
    -----------------
    【7218】Re: 藤井財務相の「子ども手当」論の危なさ みじゅくもの 2009-10-1 0:17
     ▼Bassemさん:

    私の方こそ言葉が至らなかったことを恥ずかしく思っております。ろくに推敲もしないままの投稿でもありますが、記憶ではなく、自分の投稿を改めて読み直し、不十分であることを確認しました。

    いずれにしても、【7208】は私にとってとにかく厳しかったです。言葉の端端から伝わるものは率直なものそのものですし、一番厳しかったことは「これは、これまで私が議論に関して主張していた本質そのものだ」と感じたことです。
    私も言葉尻を捉えることは非常によくないことと考え、68歳の今日まで、それなりに気を遣って来た心算でしたが、そのように受け取られる文章を書いてしまったことはお恥ずかしい限りです。
     
    >みじゅくものさん、
    >この発言は、おわびとともに訂正します。あなたのご忠告は理解しました。ただし、あなたが、わざわざ解説を加えなければならないような「藤井のアタマのなかは知りません」などという言葉自体が、揚げ足取りではないでしょうか? 

    私は藤井大臣の考え方について具体的なものを確認しておりませんが、現在の民主党について、特に、小沢一郎などの考え方については一般論として、常に?を胸にしているところであり、必ずしも積極的に支持しているわけではない、という事情がありまして発言が曖昧になりました。
    反論としての表現ではなく、まして、揚げ足をとるつもりなど全くなかったことを申し上げておきたいと思います。

    >私は、論語のことにしろ、想像できる女性の反応にしろ、アタリマエのことしか言っておりません。それが理解されないことに、たいへん驚いています。あなたは、いろいろ私にご忠告なさるが、同じことがあなた方にも言えるではありませんか。

    「アタリマエ」の仮名表記は、私にとっては、きつ過ぎたと思うのですが、私なりにも考えてみたいと思います。

    >こんな場所で私たちがどういう物の言い方をするかが、それほどにも問題になるのなら、一国の財政をあずかる重要な公人が公の場でする発言が問題にならないわけがないではありませんか。

    私は【7131】の冒頭でも申し上げましたように、否定的な意味で「特に」問題にしたつもりはなかったのですが、お説教めいた話と受け取られたとなると、やはり、余分なことであったか、と反省もしております。
    尚、公人の発言が常に重要な意味をもつことは私も同意するところですが、彼らが、しばしば、表現を勝手流で演出することも事実であり、言葉の一端からだけでは真意が測りきれないことも多いと私は考えています。

    政治家の発言については、過去にも、問題発言として、後日、釈明のうえ訂正することになった例は非常に多く、隙があったのだとか、衣の下の鎧だとの見方が出来る場合も多くありますが、単に、舌足らずに過ぎなかったことも多かったと私は考えています。いずれにしても、今回の政権交代は、日本にとって、自民党が負けたとか民主党が勝ったとかのレベルの話ではないと私は考えています。

    今後、政府はもとより我々国民全員で何が出来るのか、大仰な言い方とお叱りを受けるかも知れませんが、ある意味、ラストチャンスだとも考えています。反対派も多い問題について実証し損なう様なことがあれば、反動は大きく、全体として再起不能になってしまうこともありうると考えています。

    それにしても、主権者としてのフォローはどうすれば良いのでしょうか。
    時間も金も不十分な者が実行可能なことで価値あることとはどのようなことなのでしょうか。
    残念ながら、答えを見つけられないままに月日だけが過ぎて行きます。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在1090通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
     行区切り等を整理することがあります。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
    ★メルマガ登録:新規配信、アドレス変更などは掲示板トップページの左枠からお願いします。
    http://6410.saloon.jp/modules/formmail/index.php?id_form=2
    ★アドレス変更の場合はコメント欄に旧アドレスも書き込んでください。
    ★お書きの配信先に届かない分があります。お心当たりの方は再登録をお願いいたします。

閲覧 22091
【7235】2009年9月分会計報告
Ray   システムスタッフ 2009-10-2 20:53:59  メール  [返信] [編集]

    ▼みなさま:

    Ray@会計担当スタッフです。
    2009年9月分の収支は以下の通りです。

    ---------------------------------------------------------------------------
     2009年9月分 収支報告書
    ---------------------------------------------------------------------------
     月/日  収入(円)  支出(円)  残高(円)    摘 要
    ---------------------------------------------------------------------------
     9/1                808,016.-   2009年8月より繰入
     9/2          105.-   807,911.-   セブン銀行
                                取引明細手数料
     ---------------------------------------------------------------------------

    ご不審・ご不明な点等がございましたらメールでお知らせ下さい
    (この投稿の投稿時刻の右側の「メール」をクリックし、
    メールアドレス欄の「KAIKEI」を「kaikei」に直すと
    私宛にメールを送ることができます)。

       *

    老人党は、みなさまからのご寄付で運営されています。
    老人党宛のご寄付につきましては、「ルール・使い方」内
    「↓ご寄付について↓」
    http://6410.saloon.jp/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=7#q17
    をお読みください。

    今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。



    Ray(運営スタッフ)
閲覧 22289
【7175】老人党メルマガ(290)
北極星   運営スタッフ 2009-9-27 6:46:51  [返信]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(290)  ::: 2009/9/27
           老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【7113】民主党政権への期待と不安   青山
    【7114】Re: 民主党政権への期待と不安 原口 隆志
    【7163】Re: 「政権交代の意味」の勉強会に絡めて 酒呑童子
    【読者投稿】八っ場ダム問題は数値情報公開を   岡田元浩
    【7160】Re: 八ッ場ダムの建設中止の意義     珠
    【7161】ヤンバダムとフーバーダム タミゾール
    【7148】オフライン支部便り 杉本小松さま(8月31日)  笹井明子
    【7149】オフライン支部便り 須藤正剛さま(9月19日)  笹井明子
    【7153】Re: 老人よ銃をとれ・・R・ストーンズはブルース・ロックという銃で タミゾール
    【7162】Re: 老人よ銃をとれ・・R・ストーンズに負けないで 酒呑童子
    =========================================================================
    【7113】民主党政権への期待と不安 青山 2009-9-21 12:20

    なだいなだ氏始め、政権交代を期待したものとして、具体的に政権への期待と不安を述べるのは当然なことである。
    明智光秀の4日天下というものがある。天下を取ってみたものの、4日しか持たなかった場合も日本にはある。
    民主党政権は4ヶ月はもつであろうが、4年は持たないであろうと、私は考える。

    経済とは成長と分配である。かって日本は高度成長した。しかし今はゼロ成長である。成長率の低下に、分配の問題が大きく係わっている。石油の値段がリッターあたり10円だったころは、日本だけでなくて先進国は大いに成長した。しかしリッター当り150円もするようでは、原油国への所得移転が多き過ぎて、日本を始めとして先進国は経済成長が低くならざるを得ない。

    今後起きる大きな所得移転がある。それはco2の排出問題である。鳩山首相は国連総会で25%削減を表明すると聞いている。
    その場合、日本から中国に数兆円の所得移転が起きる。
    産業界が直接、中国などに支払うにせよ、原油高騰と同じで、最終的には消費者が支払うことになる。

    25%削減は、鳩山首相にはかっこいいことでしょうが、その付けは日本国民が支払うことになる。
    消費税数パーセントアップした場合、そん税金は国内で還流するが、25%削減によって生じるカネは国内に還流しない。
    その為産業界には、政権交代不況がささやかれている。
    -----------------
    【7114】Re: 民主党政権への期待と不安 原口 隆志 2009-9-21 14:41
     ▼青山さん:

    青山さん云われるとおり、CO2に焦点しぼり 闇雲な技術的対策とれば 所得移転すること確実です。高速道路料金無料化などいうことやるのではなく、人・物の移動・輸送を自動車にたよるのか、それとも 鉄道(電鉄)、バス、自転車そして船舶によるのかなど 都市計画 産業配置計画などを環境負荷の低い方向に変えていのーくのかにより、大きく変わると思われます。

    単なる一時的 景気浮揚策 市民にとって耳あたりのよいこと言いふらされ、これに市民が唯々諾々と従がえば、この国 確実に貧困化すると思われます。
    -----------------
    【7163】Re: 「政権交代の意味」の勉強会に絡めて 酒呑童子 2009-9-25 11:31 (編集)
    ・・最重要課題はドル崩壊のマスコミ報道管制

    私たちの経済・社会環境は、ドル支配体制崩壊に対処可能なのか、どうなのか、極めて厳しいものと思われます。

    敗戦直後あるいは戦前から、と換言しても宜しいのでしょう、既に国民は政府から、国際経済の仕組みや国際社会に関する、即応的で十分な情報の提供を受けてきていませんでした。
    管理の対象としての国民であり、憲法に謳われた国民主権の正体は、この程度なのです。

    私たちが選択できる資産の保全は、殆どないのかもしれません。
    あるいは、金やプラチナなど現物への換金しか残されていないように感じるのですが、どうでしょうか。
    このような形で、世界の財閥、新興財閥たちは日本人の有形無形の資産をネコババすることでしょう、なぜなら今までも、世界中からネコババしてきた彼らですから。

    ☆☆☆
    映画解説
    http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cgi?ctl=each&id=13516

    夜霧のしのび逢い クロード・チアリ・ギター
    http://www.youtube.com/watch?v=2diG02cLF7s
    -----------------
    【7163】Re: 「政権交代の意味」の勉強会に絡めて・・最重要課題はドル崩壊のマスコミ報道管制
    酒呑童子 2009-9-25 11:20:57

    私たちの経済・社会環境は、ドル支配体制崩壊に対処可能なのか、どうなのか、極めて厳しいものと思われます。

    敗戦直後あるいは戦前から、と換言しても宜しいのでしょう、既に国民は政府から、国際経済の仕組みや国際社会に関する、即応的で十分な情報の提供を受けてきていませんでした。
    管理の対象としての国民であり、憲法に謳われた国民主権の正体は、この程度なのです。

    私たちが選択できる資産の保全は、殆どないのかもしれません。
    あるいは、金やプラチナなど現物への換金しか残されていないように感じるのですが、どうでしょうか。

    このような形で、世界の財閥、新興財閥たちは日本人の有形無形の資産をネコババすることでしょう、なぜなら今までも、世界中からネコババしてきた彼らですから。
    -----------------
    【読者投稿】八っ場ダム問題は数値情報公開を  岡田元浩 09/9/23 23:17

    ダムの目的は洪水対策や水資源ですから、受益者は下流で、地元は被害者の筈なのに、今脱ダムに反対して居るのは地元。
    此処に公共工事が唯一の地場産業と云う狂った構図が浮き彫りに成った。
    これぞクールな技系主導政権誕生の効果。頑張って欲しい。

    日曜の日テレ「誕生!鳩山”理系”内閣」でも「技系は数字に強い」と云っていました。
    工学博士を総理に持つ民主党も「情報公開」を打ち出しています。
    しかし前原大臣は「脱ダムはマニフェストで決まった」と云うだけで、一切数値情報を公開しない。公開すべき情報は

    1)道路整備など、ダムを止めても地元に利益をもたらすインフラ投資分は幾らか。
    2)移設住宅を元の位置に戻す費用は幾らか。
    3)日本の裁判では精神的被害の算定は安いそうだが、判例では幾らになると推定されるのか。憲法でも「社会情勢の変化に依る被害は止むを得ない」とされている。都市計画法に依る線引など、似た被害の前例は多い。

    4)「東京の水資源」と云うニーズは都から要求すべきものだが、都庁の誰が何時どんな公文書で行ったのか。
    5)水資源と云う都のニーズの消滅を予測する責任は都に有るでしょう。是に対し、「常時、KT法のデシジョン・アナリシス」を行って、タイムリーにドクターストップを掛けるのは、民間では主任研究員の重要業務ですが、それに当る都の技官の氏名と業務履歴はどう成っているのか。

    地元民と話し合うのは、これらの情報を公開して、ワイドショーで民意を確かめてからでしょう。
    前原大臣は只謝っているが、どの部分が自分の責任なのか明らかにしていない。
    謝ったって、大臣や党が弁償する訳じゃない。其れが非科学的な虚構。文系的騙しのテクニック。
    工学博士の総理の下、民間の工業常識に従わない大臣は辞めたら。
    -----------------
    【7160】Re: 八ッ場ダムの建設中止の意義    珠 2009-9-25 0:56

    ここまで進んでしまっていると、どうするのがいいかは難しい問題ですね。ただ、途中までやっちゃったからやってほしい…と言っている、その理由が本当に国民全体のためになるのかどうかは、検討の余地があるのかもしれません。
    でも、まずは知ることから…。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E3%83%83%E5%A0%B4%E3%83%80%E3%83%A0

    これは国土交通省。
    http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/
    群馬県。
    http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet;jsessionid=482651D91946EFF4B560EA14D3398D0A?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=29767

    反対運動の状況。わ、たくさんありますね。
    http://yamba-net.org/
    http://www.yamba.jpn.org/
    http://yambasaitama.blog38.fc2.com/
    http://yanbachiba.web.fc2.com/yambaexp090915.pdf

    こういうところを丹念に読んでみると、もう少し問題の全貌が分るかもしれません。ニュースや個人のブログは除いてあります。
    -----------------
    【7161】ヤンバダムとフーバーダム タミゾール 2009-9-25 8:03

    ダムといえばフーバーダム。ルーズベルトのニューディール政策で有名なTVAですよね。
    ケインズ経済学が基盤にありましたよね。
    有効な公共事業→有効な雇用・購買力→景気回復→社会資本を利用した更なる投資→好景気→税収アップ→国債の回収

    こんな流れでしょうね。急流の多い日本の国土の特色と、フーバーダムの幻影が異常なダム建設につながり、当然利権が絡んだわけですよね。ケインズ経済学が間違いであったというよりも、不景気の時の対応でなく、好景気の時もほとんど中毒のようにダムを造ってきたことに問題があったのですよね。

    現在も不景気ですから何らかの財政的措置が必要なのでしょうが、ダムのような大型な社会資本でなく、われわれの身近な生活を良くする社会資本の整備に変えてほしいということです。

    例:電線の地中化(街の美観)、保育所、子どもが安心して遊べる
     車の来ない原っぱ、高齢者を隔離するのでない安らぐ空間、シャ ッター通りの再生、若手の芸術家への支援施設等々

    私は多くの海外出張・旅行を経験した高齢者が感じた感性に期待したいです。何のために、海外旅行をしたかの意義がここで生きてくると思うのです。単なる成金国のおのぼりさんで終わらないためにも。
    -----------------
    【7148】オフライン支部便り 杉本小松さま(8月31日)  笹井明子 2009-9-24 10:56
    「「打てば響く−怒りについて」を読んで

    八月四日の「打てば響く−怒りについて」は、自分のように短気な者にはとても難しいと思って読みました。
    一方、なだいなださんの言われる「最近の人気知事の出現への懸念」は自分も当初から感じており、同じ思いを持ちました。
    また「民主の中にはどうかなと思う流れがある」についても同じことを感じ取っています。

    自分は東京に居る時、民主党のある幹部の人に、外交問題で簡単に言えば今共産党の言っているような提言を手紙で出したところ、民主党が政治の中心になり十分協議したいというような返事を貰いました。

    最近思い出すのは、終戦後教科書のあちこちが墨で消されていたことです。
    世の中には日本人として失ってはならないことが多々あったと思いますが、若い人々がそのような教育を受けて行けば、いずれアメリカ型社会そのものになるのではないかと危惧して一文を書いた次第です。
    -----------------
    【7149】オフライン支部便り 須藤正剛さま(9月19日)  笹井明子 2009-9-24 11:01
    「結果を見てみたい」

    第93代内閣総理大臣に、民主党鳩山代表が就任して、総選挙の国民の意志は形を整え始めた。支持率76パーセント。
    民主党政権の誕生だが、政権公約の意気込みは買うとしても、長年の野党暮らしが政権与党となり、国民新党・社民党との連立の中で当面はさまざまな対応に追われるのではないか。

    『民主党政権誕生』(イーストプレス刊)で政治評論家の小林吉哉氏は、民主党が抱える爆弾として、官僚を本当に使いこなせるのか。安全保障・外交の基本政策の取りまとめでは、米国との距離の取り方はまだ「藪の中」にある。民主党の党内事情を左右する小沢一郎幹事長の存在や、寄り合い所帯の党内8グループや国民新党・社民党との路線対立などを挙げ、意気込み通りに組織が機能するのか未知数だという。やってみなければわからない。

    民主主義は数が原理で、確かに当選議員の人数は多かったが、素人集団的な感覚もある。実質的な政治を学ぶのはこれからだが、自公政権が掲げた政権公約より、より国民目線だった民主党のマニフェストの実行を、これからの3ヶ月、そして1年後を区切って結果を見てみたい。

    選挙後かっら組閣発表までの短期間に、不満や批判が日々の報道を埋め尽くしていたが、まずはどんな政策が出てくるかを、確かめてからの議論にするべきだと思った。確かに週刊誌が食いつく幹部の公私にわたるグレーゾーンも多いが、息切れはして欲しくない。

    野党になった自民党・公明党の再生のこれからにも興味がある。どうすれば国民の理解協力が得られるか、今回の選挙で体験できたはずである。総裁選挙も近い。敗軍の将は兵を語らずだが、自分たちに都合の良いカラクリだらけの政治は、小泉改革の5年間で終息している。どんな建て直しをはかるかで近付く参議院選挙の勝敗もみえてくる。
    -----------------
    【7153】Re: 老人よ銃をとれ・・R・ストーンズはブルース・ロックという銃で タミゾール 2009-9-24 13:38

    私もストーズ大好きです。前回の日本ツアー行きましたよ。
    ミックもキースも、還暦でも、元気いっぱい走り回っていました。

    ロックは若者だけの音楽ではない。何よりも、クラシックのエリート臭ぷんぷんの気取った音楽に対しての強力なアンチテーゼが最高です。ザ・フーは「年取る前に死にたい」と歌いながら、しぶとくやっていました。忌野清志郎も若者をぶっ飛ばすような元気でやってましたよね。

    最近の日本のポップス・シーンの作られた、つまらないものを見させられ、聞かされるにつけ、年齢に関係なく気合の入った現状を打破するようなものを要求したいです。とりあえずは古いものの中にいいものを見つけています。
    -----------------
    【7162】Re: 老人よ銃をとれ・・R・ストーンズに負けないで 酒呑童子 2009-9-25 10:58
    ▼タミゾールさん:お早うございます。

    「年齢に関係なく気合の入った現状を打破する」そうなんですよね、年齢には関係なく、そうありたいと思います。
    最近の「音楽」に留まらず、「映画、小説」などの表現分野では、かつては、次から次へと有能な新人と新作が湧き上がっていました。

    そして、今では、そのかつての勢いを失ったわけですが、魅力ある作品が世に出てこない原因の一つは、日本社会全体に「気合」がないからなんですね。世間全体が、とりあえずはお上品になり、マスコミ総動員で物質的欲求を刺激されて消費拡大の最後はローン地獄、克服するに値ある問題に対して考えることを疎んじ、そのまま一生を通せると思い込んだ、多くの人々。

    さて、申し訳ないですが、バッハ辺りのクラシックも結構、聴く私です(笑)。
    私にとっては、バッハもストーンズも三橋美智也も高橋竹山も、彼らは私を楽しませてくれる、みんな素敵な音楽の職人です。

    半世紀にわたるステージの模様の変遷と、汗に塗れたストーンズの姿から、「何か」を掴んでほしいです。
    私も、9,000円の外野席をシッカリ握り締めて、ストーンズ・札幌ドームでの公演に馳せ参じましたが、一生の願いを実現できたので、その夜は老人党のサイトを覘くのを忘れるほど幸せ一杯でした(笑)。
    でも、彼ら自身は「何か」ではなく確かに「金」をシッカリと掴みましたから、やはり私たちとは随分違って高価な汗です(笑)。

    ☆☆☆
    念のため、ぜひ画面下のHQボタンを押して高画質高音質で楽しんでください。
    こいつは随分ヤクザなヤツで(アハハ)、当時は、随分と個性豊かな音楽界でしたが・・。

    今夜は踊ろう 荒木一郎
    http://www.youtube.com/watch?v=kkNZf155W8Q&feature=related
    空に星があるように 荒木一郎
    http://www.youtube.com/watch?v=81R2XaWv3mY&NR=1
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在1094通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
     行区切り等を整理することがあります。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
    ★メルマガ登録:新規配信、アドレス変更などは掲示板トップページの左枠からお願いします。
    http://6410.saloon.jp/modules/formmail/index.php?id_form=2
    ★アドレス変更の場合はコメント欄に旧アドレスも書き込んでください。
    ★お書きの配信先に届かない分があります。お心当たりの方は再登録をお願いいたします。

閲覧 24220
【7109】老人党メルマガ(289)
北極星   運営スタッフ 2009-9-20 6:10:13  [返信] [編集]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(289)  ::: 2009/9/20
           老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【読者投稿】 日本国憲法9条は宇宙の宝 梶原景昭
    【7037】理想と現実生活と憲法     珠
    【7088】鳩山内閣の発足と組閣人事    かっくるなかしま
    【7099】ノリピーに負けた鳩山内閣   タミゾール
    【読者投稿】監視ではなく見守る姿勢を 丹野眞智俊
    【7107】官僚の上司は誰か        タミゾール
    【7108】Re: 官僚の上司は誰か     苫屋勲
    【読者投稿】高速道路無料化で不況も解決 岡田元浩
    【7066】高速道路無料化と公共交通機関 pierre
    =========================================================================
    【読者投稿】 日本国憲法9条は宇宙の宝 梶原景昭 09/9/14 14:42

    地球に、知的生命体が誕生してからというもの、争いの連続であって、ひとたりとも精神的な休みは許されずであった。
    永久にその状態が、続く事だろうと思ったか知れないが不幸な事に争いが、大きな戦争までに発展して行った。
    それが、第二次世界大戦である。

    ここで、〜二度ある事は三度〜という言葉が、指導者の頭を横切ったかどうかは知らぬが、故マッカーサー元帥は、地球の将来を考えて日本から軍隊をもぎ取るようにして、憲法に戦争放棄を促す法案を載せた。
    日本だけは、戦争をしない国へと約束をさせたのである。
         
    それが、良い事か不幸な事であるかは、今度は日本人の心で、慎重・且つ冷静に決める事だと思う。
    いずれは、どこかの国が戦争をしない事を宣言しなければ、永久に子供の心(低い波動のまま)でいなければならない。
    そういう意味からも、日本が憲法九条を持てたという事は、永久平和を今度は自信を持って言えるいいチャンスではなかったか。

    故に、マッカーサー元帥には、心から感謝できる時代がやってくるだろう。
    我々は、知的生命体なのだから言葉や波動をもっと高く持ち、理解を深めようではないでしょうか。
    -----------------
    【7037】理想と現実生活と憲法 珠 2009-9-11 12:11(編集)
    ▼かっくるなかしまさん: >発掘パワーも護憲パワーも、どうもそのエネルギー源は女性じゃないか
    ▼都民さん: >以前から護憲の人達は、どこかに離人症のような部分が潜在しているなぁと思っていましたが、

    私は護憲派(以前も言ったように、今のところ)ですが、「日本国憲法は、現実にそぐわないから変えてしまえ」という意見には大反対です。この掲示板では護憲派の方は多いと思いますが、残念ながら数少ない女性として、気になりましたので、レスいたします。

    いつかの沈黙の初夏さんのご投稿、憲法条文を何条も挙げられて「よく読めば全部違反してるのと違うだろうか。」「全てが形骸化している。9条の解釈問題どころではないと思う。」と喝破されたことは、私もその通りだと思うのです。
    http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=572&sty=2&num=87

    ではなぜ、そうした憲法がいまだに掲げられているのか。そしてもし新たな憲法を作るとすれば、それは現実に合致したものになるのか? 「ならないでしょう」。なぜなら憲法は、「こうあるべきだという国の理想の姿」を憲法で提示して、施政者に「理想」に基づく「努力目標」を与えるものだと私は思っています。

    この掲示板でも皆さんが仰っておられたように、「法律は国家が国民をしばるけれど、憲法はその逆で国民が権力者をしばる」ものだからです。私たち国民は、施政者が憲法にそぐわない方向に行きそうなら、「それは憲法の目指す方向とは違う」といい続けること。それが大事だと思うのです。

    ですから最初の話に戻りますが、生活という現実に日々ほとんどの時間を関わっている(育児も洗濯も食事つくりも掃除も介護も…)女性は、現実を見据えながら、憲法という理想もまたしっかりと掲げられるのではないか? それが理屈から攻めようという男性諸氏には離人症のように見える? 

    いやいや、乖離しているように見えるかもしれませんが、現実に足をつけながらの意見は、例えば「愛する夫が、息子が、孫が戦争で殺されるなんて真っ平」という肌身の現実感を持っている。
    だから自衛のためといえども戦争前提(自衛戦争で死ぬことだってあるんだから)の論には組しない。戦争を避ける手段を必死で模索したいのです。家族が死ぬって、まさに「生きる喜び」を奪うものでしょう。

    現実感を持っているからこそ、理想の平和論もしっかりと強固なもの、護憲派であるのに充分な考え方を持っていると私は思っているのです。あ〜、最後に飛躍しちゃったかなぁ…大丈夫かなぁ、分っていただけるかなぁ…。(一ボンクラより)。

    ご参照までに
    「母親たち、娘たち、そして妻たち」(英文)
    http://s03.megalodon.jp/2009-0505-1736-52/www.fredsakademiet.dk/abase/sange/greenham/song32.htm

    抄訳ですが、落合恵子さんが、このHPの中ほどで語っています。
    http://s02.megalodon.jp/2009-0911-1138-12/www.japanpen.or.jp/mailmg/pen/3620051130.html

    ps.古代文化、人類、遺伝子…どれも私は興味津々。面白く拝見しました。
    -----------------
    【7088】鳩山内閣の発足と組閣人事   かっくるなかしま 2009-9-16 10:45 (編集)
     鳩山内閣が本日、発足。誰も建てないので建てておきます。

    http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090916ddm001010031000c.html
    (出所:毎日、「鳩山内閣:きょう発足…」、9/16)

    民主党は、政権公約の遂行能力を問われるし、2010年7月の参院選を勝たなければならないし、
    向こう9ヶ月内に瓦解することを避けなければならない。であるから、安定政権化での自民党のローテーション的な組閣人事と、民主党の組閣人事とでは大きく趣を異にする。 出足が全てとなる。

    次期衆院選(2013)までに、政権公約(政策)を実現していくうえで、最も重要なのが国家戦略局だが、担当相への菅さんの内定は、妥当・適切。次に、向こう9ヶ月を乗り切る上で、民主党が、政策的にも、戦術的にも、仮想敵とするのが、国交省、厚労省、文科省、農水省の4つ。

    オーソライズされていないが、一部報道で内定と伝えられているのは、前原さん・国交省、川端さん・文科省、赤松さん・農水省、だが、これも、妥当・適切。はっきりしていない厚労省(相)は、(当然に)長妻さんか。
    民主党は、財務省を味方につけるわけだから、財務相への藤井さんの早くからの内定も、まったくもって妥当・適切。
    国民新党の亀井さんの郵政・金融担当相への内定。社民党の福島さんの消費者行政・少子化相への内定。

    意味深な感じもするが、どんぴしゃりということで、いいと思う。
    結論:民主党の政権公約と、内定組閣人事とが、整合しているのでよい。
    -----------------
    【7099】ノリピーに負けた鳩山内閣 タミゾール 2009-9-17 21:33

    一日、外回りで疲れて帰宅し、やっと落ち着いてNHKの9時のニュースを見て、鳩山内閣の動向を見てみたいと思った。
    すると、な、なんとトップ・ニュースがノリピーの保釈ではないか。スポーツ新聞か。
     
    民放ならまだしも、受信料を払っているNHKが、民主政治の始まりの現象より、ノリピーをなぜトップにもってくるのか。
    怒りを通り越して、本多勝一の気持ちがわかる。

    官僚の腐敗も深いのかもしれないが、マスコミの腐敗も大きいと言えるかもしれない。
    インターネットの威力はこうしたマスコミの腐敗を抉ることにもあると思う。
    -----------------
    【読者投稿】監視ではなく見守る姿勢を 丹野眞智俊 09/9/6 15:54

    老人党のみなさんこんにちは。今般の衆議院総選挙、予想をはるかに超え民主党の大勝でした。
    まあ、185くらいだろうと思っていたのですが民意は政権党に「うんざり」していたのでしょう。
    選挙運動中の政権党幹部の演説は、いくら窮地だからと言っても言ってはいけない口汚い罵りの演説もありました。

    これが政権党の大手を振って赤絨毯を闊歩していた人たちの本音なのかとつくづく人間の裏を見た思いでした。
    これでは負けるぞ、まるで断末魔の叫びだ!あんのじょう完敗でした。
    政権担当能力・財源・外交などで「責任力」を強調したにも関わらずの負け。国民は良くみていた、と思う。

    選挙後の調査で政権交代への賛成は、過半数をはるかに超えてていたが、政策への賛成はさほど高くはなかった。
    これはどういうことか?ボク流の解釈だが、とにかく国民の意識から隔絶している政権党の政治から国民の側に立つ、と主張した民主党が受け入れられたことが民主大勝の因であろう。
    「風」を使い政権党は、一様に敗因を分析していたが、そうであろうか。

    「風圧の強弱」ではない、まさに民意の地殻変動が生じていたのである。
    それを国民の一時的な意識の変化と捉えていたところに疎まれる因があったのである。
    われわれ国民は、少し肩肘の張りを抑え、民主党を監視するのではなく見守る姿勢をもっていたいものだ、
    と考えるがいかに?同じようなことはマスメデァにも言えることである。
    -----------------
    【7107】官僚の上司は誰か タミゾール 2009-9-19 18:48

    「報道特集」で、若手官僚の愚痴をやっていました。彼らにしてみれば、「官僚たたき」にうんざりしているんでしょう。しかし、パーキンソンの法則(官僚は自分の仕事を増やすようにできている)にブレーキをかけるという大切なことなのです。

    文科省の若手美人官僚(美人かどうかはどうでもいいが)、「長妻さんのように部下(官僚)の悪口を言う上司(大臣)のもとでは働けない」、と言っていた。一瞬、「その通りだなあ」、と納得しそうになった。しかし、官僚の上司は大臣なのだろうか?と疑問になった。大臣の背景には、大臣を選んだ首相、そして首相を選んだ国民がいる。

    「全体の奉仕者」公務員の上司、「全体」とは国民以外にないのではないか。
    彼らの給与も税という国民から捻出されている。大臣が給与を払っているわけではない。
    残念ながら、国民の多くから「ダメ出し」を受けているという感覚が高級官僚にはないんでしょう。

    ぼやくより、上司である国民から悪口を言われないように地道に反省し、頑張ってほしい。
    そのような、地道な官僚の努力はわれわれも称賛しなければなるまい。
    -----------------
    【7108】Re: 官僚の上司は誰か 苫屋勲 2009-9-19 22:27

    官僚の 負け組み次は 代議士へ

    勝ち組の官僚たちは、いやだろうなあ。このような代議士が、たくさん省庁に乗り込んでくるのだから。
    しかし、公務員は公僕なんです。我慢して仕事を懸命にやってください。
    国民の目線で、最高の仕事をして、負け組みと勝負してください。必ずあなたは勝ちます。残っている勝ち組ですから。
    -----------------
    【読者投稿】高速道路無料化で不況も解決 岡田元浩 09/9/11 11:49

    民主党が政権を取って思考停止の部分が解禁になり、民主党の先生方がテレビで語るようになった。
    でも高速道路一つを取ってもホンダ語録の「あらゆる既成概念を疑い、原理に立ち戻って考える」とかトヨタの「黙って立っておれ」とか「小人閑居して不善を為す」とか民間の思考論理が登場していない。だから「そもそも論」が抜けている。

    1)馬渕先生は「高速道路が無料化されるとゲートの従業員2万人が職を失う」とすまなそうに言いました。
    しかし是は「税金の無駄使い」と全く同じもので、ゲートの労働者は国民総生産に寄与して居らず、国家経済の足を引っ張って居るのですから、一刻も早く廃止すべきです。今でも電気やガスなど税金に近いものは自動振込みが当たり前。

    民主党は社会保険の徴収さえ税務署に一元化すると云っている。
    これから必要度の低い公団などを整理すれば更に国家経済に寄与しない大量の虚業が浮かび上がって来る筈ですから、遠慮して居ては収拾が付かない。戦後の復員兵と同じ、生産性の有る職業への転職訓練とは分けて考えるべきでしょう。

    2)高速道路は「自動車専用道」で、自動車の為の道具ですが、日本では自民党土建族の支配下で箱物行政として建設、運営されて来たのが異常なので、今回抜本的見直しをするには「自動車工学」をベースに議論する必要があるのです。
    例えば自動車先進国米国では高速道路は歩行者事故や平面交差に依る車同士の事故などを防ぐ「安全」が主目的なので、隣町に行くにも専用道の利用を推奨しているのです。

    統計的にも「小児が母親と二階建ての家に居る時より、高速道路上にいる時の方が安全だ」と云われて居るのです。
    その為には、米国の様に無料化して、もっと出入り口を増やすべきで、そうすれば高速だけ渋滞が酷くなる筈は無く、一般道を含めてバランスが取れ、双方容量一杯まで使える。

    3)ORの「待ち行列」と云う理論があって、不道徳な運転をする車が有ると、高速道の物理的容量限度に達する前に渋滞が発生し、一旦発生すると直りにくい事が知られている。ですから米国では安全上の見地から最高速を取り締まる他、渋滞を防いで道路の稼働率一杯迄上げるため、流を乱す運転を取り締まっている。

    ですから昔からクルーズコントロールが普及して居るのです。更にハイテク時代に成り、デジタルクルーズコントロールを使い、皆が時速100キロにセットすれば何時間走っても車間距離が変わらないので、渋滞が起きにくい。

    しかし日本ではその様な指導をして居ない。さらに高速道路の車が集中的に一箇所でおりようとすれば、一般道の容量、ゲートの容量が不足し、渋滞が起きる。例えば関越所沢などは代表例です。無料にして細かく出口が有れば、出口の間隔より長い渋滞が起きれば一般道に回るでしょう。

    4)自動車は相対速度時速50キロで追突されても助かる様に作られています。しかし100キロで追突されると、井上郁美さんの幼い姉妹の例の様にガソリンタンクが破裂して焼死します。ですから、警察は50キロ以下で走ることを禁止して居るのです。ですから、本線上のゲートは「経済問題」ではないので、真っ先に撤去すべきです。

    5)高速道路を無料にすると「Co2削減目標が守れない」と云う意見もある。しかしガソリン程安価で使い勝手の良い物は無い。だから米国では太陽光を使ってCo2をガソリンに戻す開発が成功しているそうで、日本は中国で増え続けるCo2を偏西風に乗せて只で空輸し、只の地熱でガソリンに戻して輸出すれば、民主党の25%でなく、数100%の削減が出来、不況も解決する。
    -----------------
    【7066】高速道路無料化と公共交通機関 pierre 2009-9-13 19:16
     先日の新聞に次のような記事があった。

    「民主党がマニフェストで掲げる『高速道路無料化』が実現されると、経営に深刻な問題がでるとして、九州バス協会(82社加盟)の竹島和幸会長らが10日、国土交通省を訪れ、無料化しないよう要望した」。 (『朝日新聞』2009.09.11.朝刊)

    これは民主党が公約に掲げる「高速道路無料化」とバス、すなわち公共交通機関の維持が二律背反になっていることを示している。似た現象は他にもある。神奈川県久里浜と千葉県金谷を結ぶ東京湾フェリーも、アクアラインの値下げで乗客が減少しているという。また、瀬戸大橋の通行料が無料になると、JRやフェリーへの影響が気になり、

    「無料化は歓迎するが手放しでは喜べない」と現地の琴平町観光協会長の歯切れは悪いという報道もある。
    (『日本経済新聞』2009.09.03.朝刊、首都圏版)

    地方に行くと、バス・鉄道などの衰退が歴然だ。その主な原因は、人口の減少もあるが、何よりも車社会の進展が大きい。
    そこへ来て、高速道路が無料化されれば、車の使い勝手は一層良くなり、車社会が一層進展するだろう。
    その結果、これらの公共交通機関の衰退がますます加速するのではないだろうか。

    この公共交通機関との二律背反は、首都圏などの大都市ではさほどではないが、地方ではそうはいかない。
    高速道路の無料化は、混雑の心配がない地方から手をつけるというから、北海道、九州、四国などがまず俎上に上るのは間違いない。これらの地方では、公共交通機関との二律背反が進むに違いない。

    つまり、高速道路の無料化は地域住民のかけがえのない足であるバス、列車、フェリーなどの経営を脅かすのである。
    残念ながら実際に視聴はできなかったが、後で読んだ新聞によると、道路問題に詳しい民主党の馬淵澄夫議員は『フジテレビ』の「とくダネ!」に出演し、この公共交通機関との二律背反の問題を問われて、次のような趣旨の発言をしたという。

    「雇用問題等が発生することは承知しているが、これは産業構造の変換である。かつて石炭産業から石油産業に切り替わるとき、多くの失業者が発生したが、政府は住宅等も含めて手厚い救済をした。今度もそれは考えている」。
    (インターネット新聞『JanJan』2009.09.04. http://www.news.janjan.jp/government/0909/0909039738/1.php)

    この記事も書いている通り、馬淵議員は「道路(自動車)輸送こそ、これからの輸送産業の主力で、鉄道や海運はすでに斜陽産業である」と決めつけているに等しい。
    この発言が本当なら、大幅なCO2削減を打ち出した環境政策との整合性はどうなるのか。

    先日、奥会津の大内宿へ行った。ここは最近人気で、年間100万人の観光客が訪れるという。
    しかし、路線バスなどはなきに等しく、観光客はマイカーか観光バスでやって来るのである。
    マイカーを持たない私は往復に大変苦労したが、高速道路の無料化はこういう現象をさらに広げることになるのだ。

    この民主党の公約を巡ってはメディアも喧しい。しかし、高速道路無料化を巡って公共交通機関との二律背反を正面から採りあげたものは必ずしも多くない。それで本当にいいのか。民主党の説明を聞きたいものである。
    【読者投稿】CO2ガス25%削減の意味 岡田元浩 09/9/16 20:55

    日本では法律は、ひとたび発布されれば神聖で犯すべからざるものとされて来た。其れが戦前の天皇制を引き継いだ官僚帝国主義体制で、国民もそれを常識として摺り込まれて来た。
    だから役人は開発中の技術法に触れる事は鬼門で、其処から「不作為」を守るカルチャーが生まれて来た。

    しかし憲法第一条が「知材立国」の米国では、技系法は「努力目標」だった。発効期限が迫ってもイノベーションが完成しなければ、取引があるのです。我々日本の自動車屋の中で、高度成長期に米国主導の安全公害に付き合ったチームは、其れを其れを知ってびっくりした。目から鱗が落ちて、以後米国政府の直接指導の元に国際企業に成長したのです。
    そして旧運輸省と其れに繋がる自動車工業会は浮き上がって、形骸化したのです。

    ですから日本の自動車屋の技術会議は日本を放れて欧米先進国で行われる様に成り、攘夷派の日本のマスコミの目には触れなくなったのです。例えば今軽自動車にも付いているエアーバッグは長期間「荒唐無稽の非現実的な法律」と思われて居た。
    でも米国の政界は諦めず、世界の一流自動車会社に応分の研究投資を求め続け、日本政府を通さず、直接日本の自動車メーカーを呼んだり、視察に来たりして居たのです。

    ですから今回の鳩山総理の25%発言を聞いて、我々自動車屋はピント来た。これぞ「脱日本官僚」だなと。
    スタンフォードで米国の技術カルチャーを学んだ、私書に云う「技系主導政治」を感じたのです。だから早速外国からは評価されたのに、鎖国派の日本のマスコミには理解されない。そして経団連代表も日本の常識を振り回して非難した。

    でもホンダの社長はそうは云わなかった。「技術改革が無ければ困難だ」と云ったのです。ホンダ語録の「松明を高く掲げよ」は米国のカルチャーなのです。「脱官僚」と云っても悪いのは「日本の技官」で混同してはいけない。
    具体的に云えば、エアーバッグも、商品化までに本名方式が2転3点し、今でも問題は残っている。
    ですから広く本名方式を探ること。ホンダ語録の「あらゆる既成概念を疑い、原理に立ち戻って考える」事が大切なのです。

    エコカーとか原発とか云っても、所詮有限な化石燃料に頼っている。また携帯燃料としてガソリンガ最も使い勝手が良いので、Co2をリサイクルしてガソリンに戻せれば、一番正解でしょう。その為のエネルギーは地熱を使えば1万年安心計画になる。そして何れも米国では開発に成功している事が、最近のテレビ特番で放映されて居るのに、経団連会長は無視している。
    法学部卒の会長は23年米国に勤務しても「技術は他人事」ですから、技系不作為で100年の大計を誤らせる危険に対する謙虚さ、罪悪感が無い。

    そして文系独占のマスコミ界コメンテーター連中も鎖国派を支持し、総理の発言の方を非難している。「アイデア発想法」の教科書も、ハーバードの「デシジョン・アナリシス」も読んでいない文系虚業家は自民党と抱き合わせで退陣すべきです。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在1094通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
     行区切り等を整理することがあります。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
    ★メルマガ登録:新規配信、アドレス変更などは掲示板トップページの左枠からお願いします。
    http://6410.saloon.jp/modules/formmail/index.php?id_form=2
    ★アドレス変更の場合はコメント欄に旧アドレスも書き込んでください。
    ★お書きの配信先に届かない分があります。お心当たりの方は再登録をお願いいたします。

閲覧 42521
【7063】老人党メルマガ(288)
北極星   運営スタッフ 2009-9-13 5:52:25  [返信] [編集]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(288)  ::: 2009/9/13
           老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【6977】法人税増税で6兆6840億円の税収増    Gokai
    【6983】Re: 法人税増税で6兆6840億円の税収増 八代 勝美
    【6986】Re: 法人税増税で6兆6840億円の税収増 柳沢のタンタン
    【6907】Re: 自立支援法廃止で障害者就労「暗黒時代」再来か?  虎キチ大好き
    【6922】総選挙の痛恨事──安倍・福田両氏当選   pierre
    【6923】Re: 総選挙の痛恨事──安倍・福田両氏当選 H.KAWAI
    【6902】Re: 最近、思うこと   あくまの査問官
    【読者投稿】社民党よ大志を抱け  あすなろ老人
    【6859】何が変な意見かは、歴史的なものかも タミゾール
    【6924】Re: 亀レスにて失礼します かっくるなかしま
    =========================================================================
    【6977】法人税増税で6兆6840億円の税収増   Gokai 2009-9-9 12:52(編集)

    また学者が消費税増税を言い募っているので、一言。

    法人税増税、この事は国民が継続的に声を上げなければ、絶対になされないでしょう。
    なぜなら、選挙はお金をたくさん持っているほうが有利であるはずだし、マスメディアは広告料が欲しいだろうし、
    大きな献金、大きな広告料の可能性ある大企業の顔色を政党もマスメディアも伺わないわけに行かないのです。そういうことで政党やマスメディアが法人税増税を積極的にできないのなら、国民が声を上げ続けない限りそれは不可能です。

    ところで、法人税率は現在30%で、平成20年度法人税収入は16兆7110億円です。
    もし、1990年ごろの税率42%で計算しなおすと、23兆3950億円、差し引き6兆6840億円の税収増が見込めます。

    大企業へのマネーの偏在は日本国に何の利益も生み出しません。
    なぜなら、大企業の借金による信用創造が起こらなければ、個人や中小企業の借金では民間金融機関は貸し出しを増加させることは出来ず、結果、信用創造も増大せず、政府の適切な国家の経済運営も成し難いといわざるを得ないのです。

    PS,余計なことですが、
    半年ほど前に、膝に違和感を覚えたことがありまして、基礎代謝をいくらかでも回復させるための散歩を一次中断したことがあります。膝が悪いのに散歩を強行することは膝の重要な部品である半月板を損傷変形させる心配があると思ったのです。

    この半月板が損傷してしまうと、慢性炎症にて将来、膝に水がたまったりで、いずれ歩行困難となり、以後、最悪の経過をたどると、身体の各部にも影響を与えたり、脳機能も衰えたり寿命も短縮してしまう恐れがあると考えたのです。
    対策として、まずカイロプラクティクの先生を訪ね、腰椎や仙腸関節のずれの調整とともに、膝関節のずれは無いかを調べてもらいました。

    診断結果はそれほどの異常は見当たらないのでいずれ治るでしょう、良くならなければまたご相談くださいのことでしたがその後一ヶ月も好転せず、不安を覚えていたところ、何かで消炎鎮痛剤を飲む機会に恵まれたというか、運良く飲んだところ嘘のようにその違和感は消えることになりました、やれやれでした。

    最初、膝関節がずれたのを素人なりにいろいろ処置して、おかげでそのズレは解消したが、軽い炎症を招いていたというところでしょうか。このこと、老婆心ながら書き込んでみました、もちろん素人の余計な独り言です。
    -----------------
    【6983】Re: 法人税増税で6兆6840億円の税収増 八代 勝美 2009-9-9 18:37
     ▼Gokaiさん:

    「ラテンアメリカは警告する -構造改革 日本の未来」(発行所 新評論 編者 内橋 克人、佐野 誠)を読むと
    法人税、所得税のフラット化が税収減を招いているゆえ 1980年頃の累進率に戻すべくといっています。
    これに対する反論は、何時ものことですが 企業が海外へ移転してしまい雇用の喪失につながるといっています。

    これに対して そういうことは無いということ云えばよいのですが、緻密な理論闘争必要と思いますが、
    誰か教えてください。

    消費税についても、累進消費税制の導入、生活必需品の税率0化など色々な方法あると思いますが、その点については突っ込んだ議論されていません。例えば 自動車 購入する場合でも 軽自動車、排気量##cc未満は非課税とし、それ以上は逓増税率とすることなど 庶民の生活 脅かさない方策 考えるべきと思いますが。
    -----------------
    【6986】Re: 法人税増税で6兆6840億円の税収増  柳沢のタンタン 2009-9-9 20:19

    日本で育った事業が海外に逃避する事はそれで良いでしょう。祖国の恩義を感じない事業は、日本に不要であると思います。
    内橋さんは私が長年尊敬している、経済の先生です。大変穏やかな発言で何時も評論をしておられます。

    私の素人の提案ですが。景気対策素人の考え景気対策を充実させなければ国民の閉塞感は無くならない
    (1)青少年に対する国の生育資金は速やかに実施する事。後期高齢者に医療は無料とする。
    (2)低所得者 年収300万円以下の人は無税とする。高額所得者に対する課税は前に戻す。法人税も元に戻す。
    (3)失業者に対する給付を引き上げる。テクノスクールを充実させる。
    (4)官僚の天下りは廃止する事。天下りの事業所には官庁の入札権を与えない。財団法人は原則廃止にする。
    補助金はゼロにする。
    (5)裁判官の法の実施に対する責任に対して、不適切な判決には罰則を設けること。

    此れから最低の景気回復に対する提案です。
    -----------------
    【6907】Re: 自立支援法廃止で障害者就労「暗黒時代」再来か?  虎キチ大好き 2009-9-6 22:56
     ▼あくまの査問官さん:

    >虎キチ大好きさんの記事を見て、疑問に思った事を質問します。
    >質問1 記事6798にて、

    >>レベルでずっと推移してたんですが、2003年一般の方が失業率5.5%だった年に初めて年間3万人台に乗せ、2006年(自立支援法初年)に4万を突破した。つまり小泉内閣か6年で1万8千人増、2005年法提出時との比較では約6千人プラス

    >とありますが、その間の障害者の変化はどうでしょうか?
    >就職者数の増加以上に求職者の総数が増加しているのなら、単純に自立支援法の功績とは言えないと思います。

    それについては http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/05/dl/h0515-1a.pdf

    この資料の2ページ目を見て頂ければ分かりますが、
    実際の就職者数/就職者申込数(いわゆる就職率)の過去10年の推移ですが、小泉政権発足前の1999年は34.6%だった。
    ところが支援法施行の2006年に42.4%、07年に42.2%、去年は37.1%に落ちましたが、去年は健常者でも切られる年でしたから、ほぼ減少幅が失業率と同レベルに抑え込めたのは「許容」範囲でおおむね自立支援法3年で10年前比3〜8%増と言ったところです。

    20%台後半〜30%台前半をウロウロと言う状態だったんで導入時10年後(2016年)に40%に就職率がなれば合格と思ってましたが、初年度にいきなり40をクリア出来るとは思わなかったです。まさに「小泉改革のアメとムチ」の成果と言って良いです。

    >質問2
    >近年の雇用問題に正社員から派遣への雇用形態の変化がありますが、障害者の人々での場合はどうでしょうか?
    >派遣での就職数が多いのなら、賃金の問題から見て自立とするのは難しいと思うのですが?

    これについては、実は「障害者特有の仕組み」で健常者の様に「非正規だと生活出来ん」と言ったものじゃないんですよ
    特に障害年金が出る1、2級(20歳前の疾病が原因)の層は結構多い(生まれつき障害等)は国民年金の納付前なので所得制限が有り扶養者が居ない場合は、およそ月所得30万(ボーナス等もこれに含まれるので実際は月所得20万以下に抑えないと年金半額カットとなる為、

    特に国民年金の納付義務が無い20歳前の障害で年金貰ってる場合は、このカットラインとの相互関係(総収入)を考えてやらないと駄目なので自分も契約社員だし友人にも派遣や計約目指してる人が居るが契約社員やパートの方が増収になったりするんです。しかも珠さんも仰ってましたが精神等は長時間労働困難者も多いから障害年金+αで作業所よりは1桁多い位と言う雇用形態も制度確立した事も短期間で成果を出した原因でした。

    正社員なら年金が吹っ飛びよほど高収入の所でないと「減収」になるんですよ。20歳以後の障害にはカットはありません。

    >質問3
    >身体障害者雇用促進法の功績についてはどうでしょうか?

    我々が就活やってた時代はこれだけだったんですが、やはり「就職可能性有りの人」と「困難な人」振り分け、
    可能性有りの人を作業所側が匿った場合は「減収」、就労成功の場合は作業所側に「成功報酬」が入る制度に自立支援法で改めた促進法のみの時代はこの「就労可能者をチャレンジさせなかった場合の作業所へのペナルティ」が無かったのでなかなか伸びなかったと今、感じてます。
    -----------------
    【6922】総選挙の痛恨事──安倍・福田両氏当選 pierre 2009-9-7 14:58

    総選挙の結果には、誰もが溜飲を下げたのではなかろうか。
    「改革」を標榜して総選挙で圧勝したにも拘わらず、1年で首相を辞任した小泉氏から始まって、安倍、福田とさらに2代続けて首相投げ出しが続いた。しかもその間、1度も選挙の洗礼を受けることなく、政権に座り続けた結果がこの総選挙である。
    首相の顔を麻生氏に代えたとしても、この劣勢はいかんともし難かったのである。

    国民が自らの意志で、首相の首を切ったのは、史上初めての快挙なのだ。だからこそ、この結果に溜飲が下がるのである。
    しかし、この快挙とも言うべき総選挙の結果を見て、極めて残念に思わざるを得ない痛恨事がある。
    それは1年という短期で訳の分からない理由で首相の職を投げ出した安倍晋三、福田康夫の両元首相が、厚顔にも小選挙区で立候補し、しかも当選したことである。

    昔のように「末は博士か大臣か」と言われる時代ではないから、今どき、内閣総理大臣になることが“男の本懐”とは必ずしも言えないだろう。しかし、政治家を志すものにとっては、首相という職は、望んだからと言ってなれるものではなく、選ばれてその職についた以上、まさに政治家としての“本懐”を遂げる絶好のしかも唯一無二のチャンスのはずではないか。

    それをあっさり、わずか1年で投げ出すようであれば、その人物に、他に何を期待できるのか。これからも代議士として国政に参画すると言うが、それなら首相という極めて得難いチャンスをなぜ全うしなかったのであろうか。小泉氏が首相を5年務め、そして今回引退したことは極めてスジが通る。つまり、政治家にとって首相とは最高のポストだからだ。

    その行為は、少なくとも今回の選挙には出馬せず隠忍自重するに値するものである。それを恬として恥じることなく立候補するのは、まさに厚顔無恥に他ならない。こういう候補には、厳しいお灸をすえるべきなのである。
    その点で、“酔っ払い会見”で恥をさらした元財務相は落選した。これが当然であり、民主主義というものだ。

    この元財務相と元首相のどちらの罪が重いか、簡単に比較できないが、少なくともそれが与えた国民生活への影響は、元首相の軽挙の方がはるかに大きいに違いない。
    だから、溜飲を下げたこの総選挙で唯一の痛恨事が、この元両首相の当選なのである。
    それも福田氏はかなり接戦だったようだが、安倍氏は圧勝だった。まさに、「何をか言わん哉」である。
    -----------------
    【6923】Re: 総選挙の痛恨事──安倍・福田両氏当選 H.KAWAI 2009-9-7 16:06 (編集)
     ▼Pierreさん:こんにちは。

    ○安部晋三、福田康夫両氏ともに「二世議員」じゃありませんか。選挙区が同じだったかどうかは兎も角、超大物議員の息子さんって点では「超二世議員」ですよね。それがあの体たらく。

    ○「超二世議員」と言えば、今度お辞めになった河野洋平氏もそうですよね。あの方なんか風貌だけ拝見しておりますと、何だか頼もしそうですけど、新自由クラブの時も「看板」だけだったみたいですし、外務大臣の時も省内をどなたかに掻き回されておられたみたいですし、最後は議長に祭り上げられてついぞ活躍されたってことがありません。

    ○「酔っ払い会見」の中川昭一氏なんかあれだけでも「切腹もの」なのに、「のうのうと」出馬する神経が分りませんし、それを担ぐ地元後援会の方々の甘さにも言葉がありません。
    ○偉そうなことは申したくありませんが、二世議員の方達には「覚悟」というものがないんじゃないでしょうか。

    ○安部晋三氏は、あまり印象に残っておりませんが、あの福田康夫氏なんか、参議院議員になった途端に「何だかアホらしくなったのか」お辞めになった大橋巨泉氏に対して「敵前逃亡」だなと嘲笑しておられたんですけどね、今度はご自分の方が「敵前逃亡」してしまわれた。こちらは「銃殺もの」ですね。

    ○「切腹もの」の方は再起不能だろうと思いますが、「銃殺もの」のほうは当選してしまって、「やあ、すまん、すまん。」でチョン。やあ、地元有権者の甘いことったら・・。
    ○いやー、甘い、甘い。銃弾が飛び交い、刃物が舞っていた時代の方が良かったなんて申しませんけど、可愛い子ちゃんとか坊ちゃんとか大勢当選してます最近の選挙では、「投票所に向う足が重い」です。
    -----------------
    【6902】Re: 最近、思うこと あくまの査問官 2009-9-6 16:02

    今回の選挙についてですが、私は共産党と社民党について書きます。
    共産党と社民党の議席は変わらなかったのですが、私の県の選挙結果を見ると、自民当選の所でも社民または共産の得票数はかなり迫っていました。あと少し伸びれば逆転も可能な所でした。

    ですので、共産・社民は次を目指して頑張って欲しいです。私としては、、
    ・民主党の政策で是とする案はより良い結果となる様に協力する。
    ・民主党の政策で非とする案は民主主義の国会に相応しい態度で反対する。
    この二つを実行して欲しいです。

    そうするのなら単独政権となる事は無理でも、政府の能力向上と暴走を防ぐ政党として必要性を増すでしょう。
    必要性が増すのなら、議席も自然と伸びると思います。
    -----------------
    【読者投稿】社民党よ大志を抱け  あすなろ老人  09/9/6 16:32

    民主党の圧勝で自公政権を転落させたことは老人党員の一人として喜びにたえないところです。ただ、私も民主党を全面的に信頼して投票したのではなく、とにかく政権交代を期待してのことです。大敗した自民党は敗北の原因を総括することなく、次の総裁選出をめぐって、生き残った派閥の領袖たちが蠢いているようです。

    それはともかく、社民党は連立政権に参加する方針のようですが、私は閣外協力の道を選ぶべきだと思います。今後、数をたのんで国民の期待を裏切るような政策を民主党が取った場合に、チェックする役割を期待したいからです。

    もちろん、共産党がその役割を果たすでしょうが、社民党が大政党に付属する与党や、単なるチェック役で今後とも過ごすつもりならともかく、将来の政権党を目指しているのなら、ここはじっくりと腰を据えて、今回民主党が果たしたひょうに、将来の国民の期待が集中するような地道な努力をするべきではないでしょうか。

    自社さ政権のトラウマもあり、それは厳しい道ではあるけれど、民主党への不満の受け皿が共産党だけでは、再び自公への回帰を助けることにもなりかねない。社民党には大志を抱いてほしいものです。
    -----------------
    【6859】何が変な意見かは、歴史的なものかも タミゾール 2009-9-5 1:13

    雑用にまぎれて、反応が遅れました。小生が言いたかったのは、石橋湛山も現在ではリアリストですが、当時は「変な意見」と思われていたのではないでしょうか。 第1次大戦後のケインズの意見も、当時は「変な意見」と見られていたのではないでしょうか。

    石橋やケインズでない小生は変だとは思いますが、例としてあげてある有識者の言説には、変でないものもあるかもしれません。勉強不足ですが、こうした意見を考察すべきだと考えます。
    マキャベリ的パワーポリティクスの冷徹な分析からは、当然小生の考えなど笑止千万ですが、マキャベリ的パワーポリティクスそのものが、時代に合わなくなり、リアルでなくなれば、また異なった見方も生まれてくるのではないでしょうか。

    それにしても、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が旧ソ連の強大な軍事力より脅威だとは考えにくい。「通常の戦略ゲーム」でないものはそもそも「戦略ゲーム」ではないのではないか。
    東西ドイツの統一をあの時期に想像てきただろうか。朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の本音も、そこにありはしないだろうか。そうでないと、現代グループという独占資本のトップと会談することそのものが理解に苦しむではないですか。
    -----------------
    【6924】Re: 亀レスにて失礼します かっくるなかしま 2009-9-7 17:58 (編集)
    ▼タミゾールさん:こんにちは。

    返信が遅くなり、失礼いたしました。
    また、私のぞんざいなもの言いにもかかわらず、冷静なご返信をいただいたことにつき、お詫びと御礼を申しあげます。

    >それにしても、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が旧ソ連の強大な軍事力より脅威だとは考えにくい。「通常の戦略ゲーム」でないものはそもそも「戦略ゲーム」ではないのではないか

    まず、通常の戦略ゲームでは、協調戦略と報復戦略とのコンビネーションです。それは、協調しても裏切られたら報復するということです。(混合戦略)裏切られたら報復するとは、立場を変えれば、裏切ったら報復される、ということです。
    通常の交渉では、(通常の交渉≒戦略ゲームの基本ルール=混合戦略)報復される場合のデメリットを勘案し、協調するメリットと天秤にかけ、適度に妥協する、となります。

    しかし、報復される場合のデメリットが小さい、典型的には「失うものがないに等しい」場合、「裏切る」、という戦略が、有効に働きます。北朝鮮を相手にした交渉では、混合戦略が働きにくいということです。
    北朝鮮の軍事力は、旧ソ連に比べればはるかに小さい。通常戦力では、日本への侵攻は不可能だと言える。

    しかし、通常戦力で、制海権・制空権を奪えなくとも、それを突破しうる有効な唯一の手段が、ミサイル+核兵器の組み合わせです。その目的は、支配することではなく破壊することにありますが、それを現実に使用せずとも、それを相手側が恐れ続ける限り、交渉上のメリットは大きく、協調(相手方の妥協)による利益を引き出しながら、裏切り続けるという戦略が成り立つのです。

    また、他のレスにて申し述べましたが、北朝鮮の体制が崩壊し、難民が周辺国(まず中国と韓国、しばらくして日本)に流出する、もしくは、同国の強硬派が賭けに出る、北朝鮮には大きく2つの「不確実性」があり、
    前者(崩壊と難民)を軍事的脅威とは呼ばないにせよ、周辺国には大きな混乱が生じる。そのように観る、ということです。

    (加えて、勘案する要素としては、中国ですが、
    米国の対中戦略として、戦略的人口統計=SDをご参考までお示しましたので、省略します。)

    >東西ドイツの統一をあの時期に想像できただろうか。

    突発的であったから、苦労したという見解が、他の方にもあるようですが、マクロ経済の話ですね。「経済規模と人口で決まってしまう」、という見方なのです。20年近くを経過した今でもドイツは、こういう状態ですから。
    http://www.de.emb-japan.go.jp/nihongo/deutschland/wirtschaft.html
    (出所:在ドイツ日本国大使館、ドイツ事情)

    東西ドイツの人口比は4:1、南北朝鮮の人口比は2:1。
    ほとんど世界最貧にもかかわらず、北朝鮮の人口は、「あまりに巨大」なのです。
    それが出来るとすれば、日韓に中国、米国、ロシアを加えた6カ国総がかり。

    それをするにせよ、大量破壊兵器を開発している、民主的な政治体制に程遠い、先行きがどうなるか分からない、崩壊(難民流出)のみならず内乱の可能性すらある状況では、容易に進展しないと観ます。丁寧に申し上げるなら、「2カ国による南北統一は絶対にない」、ですが、6カ国総がかりならありえなくないが、「条件は全く揃っていない」、となります。

    >朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の本音も、そこにありはしないだろうか。
    >そうでないと、現代グループという独占資本のトップと会談することそのものが理解に苦しむではないですか

    そこにあるのそこが、よくわからないのですが、
    私の上記理解では、北朝鮮が崩壊してしまう場合のデメリットは、隣接する韓国にとっては甚大であるから、
    そうならないように支えているのであって、ただ相手方からは足元を見られてしまって、裏切られていますね。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在1092通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
     行区切り等を整理することがあります。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
    ★メルマガ登録:新規配信、アドレス変更などは掲示板トップページの左枠からお願いします。
    http://6410.saloon.jp/modules/formmail/index.php?id_form=2
    ★アドレス変更の場合はコメント欄に旧アドレスも書き込んでください。
    ★お書きの配信先に届かない分があります。お心当たりの方は再登録をお願いいたします。

閲覧 42486
【6895】老人党メルマガ(287)
北極星   運営スタッフ 2009-9-6 7:03:15  [返信] [編集]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(287)  ::: 2009/9/6
           老人党掲示板 http://6410.saloon.jp/
    =========================================================================
    【6718】なだいなだの打てば響く 転載   ビートル
    【6699】国民が政権交代を望んだ結果   珠
    【6704】政権交代への追い風チャンスをしっかり掴め 昭和人
    【6711】小泉(元首相)さんに深謝     casablanca
    【6556】日本政界の究極的世直し論、三権[立法・司法]の何れも交代が実現した場合 やまちゃん
    【6703】Re: 過ぎたるは猶及ばざる如し   H.KAWAI
    【6716】選挙制度について         タミゾール
    【6808】Re: 選挙制度について4論     愚者脳こだ○寛
    【6826】Re: 過ぎたるは猶及ばざる如し   もぐら
    【6884】Re: 憲法9条の空想性に反論すること みじゅくもの
    =========================================================================
    【6718】なだいなだの打てば響く 転載   ビートル 2009-8-31 17:45

    8月31日 選挙の結果を見ての感想です。
    ぼくたちがやろうとしていたこと、(自公を退陣させること、しかも徹底的に敗北させること)は実現しました。
    それが第一ですが、その他にも、この選挙にはどのような意味があったか、考えてみました。

    戦後65年経って、首相を有権者の投票で直接に決めることができました。単なる偶然か、鳩山一郎の孫を選ぶか、吉田茂の孫を選ぶか、という選択になってしまいましたが、ともかく有権者のわれわれがキングメーカーになれたのです。まだ、鳩山と吉田の影を引きずっていますが、二人の生きた姿を見たことのある人は、有権者の中にも少なくなってきているでしょう。

    次の大きな意味は、公明の小選挙区での敗北です。代表と幹事長を落選させたことです。
    これは浮動票と呼ばれていた層が、選挙に参加して、高い投票率がえられた結果です。偉い人(ボス)の指示通りに投票するものを、自分の考えで投票する人たちが、上回ったということです。民主主義にブレーキをかけていた宗教票の限界を悟らせることになればと思います。宗教は政治と切り離さなければなりません。

    それと、女性議員の数が一気に増えたことです。日本の政治も見た目が華やかなものになるでしょう。戦後第一回の選挙で、日本に女性議員が初めて登場したのを見た人間としては、それからが長かったなあという思いです。戦後、硬直してきた外交にも、柔軟性が戻ってくるのでは、と考えます。世界で一番硬直した外交官が、日本の外務省の外交官でした。

    さて、前回にも触れましたが、これから高齢者の健保、年金の問題など、解決可能な方策、制度の変更を考えていくときがきました。政権の選択の時には、頭が熱くなって、意見の違いが罵りあいになったりしがちですが、今後4年の時間があります。
    ゆっくりじっくり考えていきましょう。

    生活苦からの自殺をへらすこと、ワーキングプアの問題を解決することは、緊急の課題ですが、きびきびしたスピード感ある対策を打っていけば、それができた政治家は、きっと名声を得ることでしょう。
    腕のみせどころです。ぼくたちはじっと見守りましょう。厳しい視線は、政権交代しても変えることはありません。

    これが、とりあえずの感想です。ほっとしたら、ちょっぴり疲れが出ました。
    飄飄としているつもりでしたが、あちこちに、かなり力が入っていたのでしょう。
    ----------------------
    【6699】国民が政権交代を望んだ結果 珠 2009-8-31 1:02(編集)

    老人党が出来て6年余、自民党政治の状況では問題がありすぎると政権交代を願って来たわけですから、とうとう実現したかと開票速報を見ています。

    国民にきちんと向き合わない政権であれば、国民は選挙で政権を交代させる力を持っていることを、政治家に分らしめることができたのではないか、国民も1票の力を見直せたと思います。

    当選した民主党議員には、今回投票した人たちが、民主党が「良い」と思って投票したわけではなく、自民党政治があまりに問題があるために、政権交代を望んでの結果であることを自覚して貰いたいです。次回の選挙こそ、民主党の真価が問われることになるでしょう。

    今夜はバンザイするのもいいですが、民主党は明日からは気を引締めて、政権与党になる覚悟を持ってことにあたって欲しいものです。私は、老人党は引き続き政府をしっかり監視して、良いところは応援し、問題は厳しく指摘する態度を変わらず持ち続けていきたいと願っています。
    -----------------
    【6704】政権交代への追い風チャンスをしっかり掴め 昭和人 2009-8-31 8:03

    民主党が300を上回る単独過半数議席を獲得した。「政権交代」という世の中のムードが日本の政界の地殻変動を齎した。
    小泉政権がつくった新自由主義思想による 行き過ぎた規制緩和による格差と貧困の拡大、失業者の増大、現役労働者の実質賃金の低下、、、等への批判がこの「政権交代」ムードをつくり野党民主党の圧勝をもたらしたものと思う。

    民主党鳩山氏は社民、国民党との連立を今朝発表したが賛成です。
    社民、共産の意見を十分に尊重しながら政権運営にあたって欲しい。

    何故なら 特に憲法改定につながる自衛隊の海外出動、専守防衛を越脱する集団的自衛権の行使、非核3原則の徹底など憲法9条を護り、平和な戦争に巻き込まれない政治に徹底して欲しいからだ。
    日常国内問題では、労働者の待遇改善、貧困者の減少、失業率の減少の実現に頑張ってもらいたい。

    今回の選挙結果は 私が選挙権を得て始めての快挙だった。2度と旧自民党政権に戻ることのないようにしたいものだ。
    そのためにも、上記の政策を堅持することを望むものである。
    -----------------
    【6711】小泉(元首相)さんに深謝 casablanca 2009-8-31 10:46

    TV で選挙速報を観て、今までこれほど感動した事は無かった。
    4年前、小泉氏は「改革には痛みが伴う、国民も痛みが伴う」と言い切ったのは記憶に新しい。
    以降、国は荒み 国民は心を病み 生活は困窮し 疲弊も限界に達した。氏に問いたい、国民は痛みというより激痛を伴ったが、“功績”は何か?貴殿はどんな痛みを味わったのか?この「老人党」を通じて教えてほしい。

    回答を待つまでも無く、大きな功績を残された事が一つあり深く感謝している。戦後54年、政治家は、政治に対する認識が甘く、政治には盲目で無知で関心も無い、その盲目な国民に、私利私欲を優先させ思うがままに牛耳ってきたのである。
    が、小泉氏の最大の功績は、その国民の政治に対する意識を劇的に目覚めさせてくれたのである。

    さて、昨夜民主党の鳩山代表は、記者会見で「先ず優先することは、政治のシステムを変えることである」と、明言してくれた。「今までの官僚主導型〜(私利私欲の)政治家との癒着を打開し、政治を国民の手に返し、国民主導型にする」とも言及している。

    国が豊かになり、国民が希望の持てる安定した生活が出来るかどうか最大のポイントは、そこに有る!
    Noblesse Oblige 民主党の諸氏は顔がよい、誠実さも感じられるし、品格もある!
    鳩山さん 菅さん 岡田さん そして民主党の方々 大いに期待しているゾ!!!
    -----------------
    【6556】日本政界の究極的世直し論、三権[立法・司法]の何れも交代が実現した場合 やまちゃん 2009-8-25 14:44(編集)

    「最高裁判所裁判官国民審査」関連で下記に示します、話題から

    >【5807】Re: 選挙(投票)の為、活気ある[総選挙]と物静かな「最高裁判所裁判官国民審査」の選挙権
    >【6421】Re: マニフェストから(皆さんへ)
    >【6503】もう一つの審判 − 最高裁判所判事の国民審査

    (1)立法権、戦後64年以降、55年体制下の自社から今現在の諸政党間で2009総選挙にて、真の与野党逆転が実現した場合。
    (2)司法権、「最高裁判所裁判官国民審査」でも、仮に全員が×の罷免となった場合。

    主とする、
    a.憲法9条訴訟判決一覧
    http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/kyuujyouhanketuitirann.htm

    b.私学助成の
    >第89条 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。

    c.生活生存権[人権と職=労働]

    >第11条 国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。

    d.働き方の身分差別、正規雇用と非正規雇用との賃金格差
    >第14条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
    >第27条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
    2 賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。
    3 児童は、これを酷使してはならない。

    e.公的年金と生活保護費との最低基準の格差並びに、年金・医療め介護と雇用との関係
    >第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
    2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

    などは、時の内閣が、日本国憲法

    第79条 最高裁判所は、その長たる裁判官及び法律の定める員数のその他の裁判官でこれを構成し、その長たる裁判官以外の裁判官は、内閣でこれを任命する。
    2 最高裁判所の裁判官の任命は、その任命後初めて行はれる衆議院議員総選挙の際国民の審査に付し、その後10年を経過した後初めて行はれる衆議院議員総選挙の際更に審査に付し、その後も同様とする。
    3 前項の場合において、投票者の多数が裁判官の罷免を可とするときは、その裁判官は、罷免される。
    4 審査に関する事項は、法律でこれを定める。
    5 最高裁判所の裁判官は、法律の定める年齢に達した時に退官する。
    6 最高裁判所の裁判官は、すべて定期に相当額の報酬を受ける。この報酬は、在任中、これを減額することができない。

    第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

    から、
    司法権の最高裁裁判官の任命は、本来、中立的公平性であるべき司法権の裁判職公務員を、時の内閣が己に都合の良い施策を実施する為に、思想信条に偏りのある人選を、之からも許されるなら、最高裁判所裁判官国民審査での信任は、過去に最高裁の9条に対する言動を例に

    >国家統治の基本に関する高度に政治性のある国家行為は、司法審査から除外される

    との言い訳を許さない、最高裁裁判官を内閣が人選して、国民審査の信任を得られれば、憲法違反の判決が期待できるかもしれませんね。この後も、続編として編成中、後に追加あり。
    -----------------
    【6703】Re: 過ぎたるは猶及ばざる如し H.KAWAI 2009-8-31 5:58 (編集)
     ▼高橋さん:再度のお邪魔です。

    >この次は、中選挙区復活の運動を始めるべきでしょうか。

    ○私、「小選挙区制」、「政党名投票」、「マニフェスト」で民主主義は完全に損なわれていると思います。理由は、

    (1)国会議員の選挙というものは、国民の代表を選ぶものであって、「小さな小さな」地域の代表を選ぶものではありません。
    (2)国民の代表として国民が選ぶのは「人」であって、「政党」ではありません。
    (3)選挙前にマニフェストで全部決めてしまいましたら、国会に於ける議論が全部「用無し」になってしまいます。
    というものです。

    ○ま、制度は運用次第で大きく変わってくると思いますが、選挙区の問題も含め、制度につきましても大いに議論を深めたいですね。
    -----------------
    【6716】選挙制度について タミゾール 2009-8-31 16:09
     ▼KAWAIさん:はじめまして。若造の老人党です。(49歳ですが)

    私は、この意見に反対です。欠点がありながらも、小選挙区制によって政権交代が起こったのです。
    V9時代のアンチ・ジャイアンツは地獄でした。
    勢力均衡策により、多くの優勝チームが生まれ野球人気そのものは大きくなったと思います。

    小さなレベルでの民主主義は得意な日本社会も、国政レベルでの民主主義は、やっと始まったといえます。
    大正デモクラシー期の政党政治と現在の政党政治は憲法の違いを含めて大きな違いです。いわゆる4つの89年の話にあるように、国レヴェルの民主政治を日本社会は初めて持ったわけで、政治評論家を含めてこの点に関しては未経験のことです。

    トクヴィルやミルがおそれた「多数者の専制」の問題は、参議院の役割だと思います。
    存在価値の薄い参議院のためにも、参議院は個人候補や少数者の意見が通りやすい選挙制度にするとともに、長期的な問題(福祉・教育・社会システムなど)を継続的に衆議院以上に考える議院とすべきかと思います。

    いずれにしても、約30年間自民党には一度も投票したことのない私にとっては、やっと自分の票が「死票」にならなくなったともいえます。これまでの状態が、見かけの合法的な一党独裁であったともいえます。
    混乱や、ためらいもあるとおもいますが、それが民主主義のコストではないでしょうか。
    -----------------
    【6808】Re: 選挙制度について4論   愚者脳こだ○寛 2009-9-3 13:34
     ▼タミゾールさん:はじめまして

    選挙制度に関して小選挙区比例代表制は、別にいいんじゃないでしょいうか?
    確かにお金はかかる。が、この度の選挙は民意が反映されたとうけます。

    また共産党については、イメージとして、未だあかというのが少しあり、また、僕は、共産党に関して否定はしません。
    むしろ肯定です。僕の目指してほしい資本主義的社会主義になる世に、僅かながら共産党がいることで力になると考えているからです。

    公明党に関して、日本の人口のほぼ1割弱いる学会員ちょっと、宗教と政治ひっついたらいかんでしょう的考えで、同じく宗教活動に専念してほしい。ただ一つ弁護すると、福祉面に公明党が力を使った気がする。
    同様、幸福実現党は、明らかに素人集団的マニュフェストやったしね。政教分離が言われている以上、本分に力を
    -----------------
    【6826】Re: 過ぎたるは猶及ばざる如し もぐら 2009-9-4 0:57(編集)

    数名の方の意見について、まとめて述べさせて頂きます。

     ▼高橋さん:
    >この次は、中選挙区復活の運動を始めるべきでしょうか。

    今回 民主党が勝ちすぎたからといって、これを考えるのは早計じゃないでしょうか。今回は自民党支持者でも、あえて今度だけは民主に入れたという人が多かったみたいだから、その分を差し引かないと。この人たちは次回は間違いなく自民に入れるはず。それも相当気合を入れて。
    まあ、小選挙区が死に票が多いのはいやですけどね。

     ▼タミゾールさん:
    >欠点がありながらも、小選挙区制によって政権交代が起こったのです。

     ▼H.KAWAIさん:
    >○中選挙区制でも政権交代は可能だと思いますよ。ただ、単独で過半数を獲得するということが難しくなりますのでね、政権運営が複雑にはなります。

    参議院は民主党が自民党に代わって第一党となりました。参議院の選挙制度は、選挙区(都道府県単位)と比例代表かな。参議院の選挙区は大選挙区と言われているみたいですね。

    また、今年の都議選は民主が勝ちましたが、これは中選挙区みたいですね。
    ちなみに、都議選では公明党は立候補した候補者が全員当選しました(怖すぎる)。中選挙区になるとかなり組織票が効いてくるようで。この都議選の結果がよかったので公明党は今回の総選挙でも行けると踏んだとか。

    で、今回の小選挙区による総選挙を含めて、大中小それぞれの選挙方法で民主が勝ちました。都議選に関しては地方選ですが、それでも、いずれの選挙方法でも逆転が起きるということが証明されました。この日本で。しかも、逆転が起きやすいと言われる小選挙区よりも、参議院の方が先に逆転しているのが改めてちょっと驚きです。2年も前に。地方選では過去にも逆転はあったでしょうけど。

    ところで、小選挙区に変える時、「中選挙区は金がかかりすぎる。小選挙区の方が金がかからない」というのが小選挙区導入の理由のひとつになっていました。小選挙区になって金はかからなくなったんでしょうか?
    -----------------
    【6884】Re: 憲法9条の空想性に反論すること みじゅくもの 2009-9-5 18:41
     ▼E.Tさん:今晩は

    困りました。自衛隊の「装備」が国際的にみて「相当」なものであることは私も承知しています。
    しかしです。軍備拡充は良いことでか?E.Tさんは、つまるところ、核武装も賛成ですか。

    >守ることに限定すれば自衛隊って結構強いです。
    >航空自衛隊
    >・戦闘機パイロットは訓練時間が豊富で、その腕前は米空軍と互角
    >・F-15制空戦闘機を202機運用。これはアメリカに次ぐ多さ。
    >・F-2支援戦闘機は対艦ミサイルを4本積んで機動出来る世界で唯一の機体
    >・E-767による強力なバックアップ
    >
    >海上自衛隊
    >・イージス艦を保有するのはアメリカと日本だけ(スペインもあるにはあるが小さい)
    >・有名なSM-3
    >・世界一とも言われる対潜水艦戦闘能力
    >・戦後64年間続く機雷除去
    >
    >陸上自衛隊
    >・世界が驚愕した90式戦車の高性能
    >・有名なPAC-3
    >・世界屈指の対戦車戦闘

    >しかし、やっぱり守るだけなんですよ。ひとつでも失敗すれば敵は本土に上陸、民間人を巻き込んだ血みどろの戦いを余儀なくされるのです。
    >だからこそ、憲法を変えて不安を無くすよう、民間人の血は絶対に流さないようににしよう!と言っているのです。

    軍備で国民の生命財産が護れるか、護れないか、が論点なのだと思います。
    更に、日本を「問答無用」で破壊する「必要性」がある国は何処の国なのでしょうか。
    仮想敵国の言葉があるようですが、軍備を拡充したいからではなく、本質に立ち返って、日本を「外交抜き」で破壊する意志を持ちうる国は何処でしょうか。戦前の日本のようにこちらが「チョッカイ」を出せば別ですが。
    軍備力を背景にして、北方領土の返還でも要求しますかね。
    =========================================================================
    ★メルマガは週刊で現在1093通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
     行区切り等を整理することがあります。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
    ★メルマガ登録:新規配信、アドレス変更などは掲示板トップページの左枠からお願いします。
    http://6410.saloon.jp/modules/formmail/index.php?id_form=2
    ★アドレス変更の場合はコメント欄に旧アドレスも書き込んでください。
    ★お書きの配信先に届かない分があります。お心当たりの方は再登録をお願いいたします。

閲覧 42822
【6770】2009年8月分会計報告
Ray   システムスタッフ 2009-9-1 21:33:35  メール  [返信] [編集]

    ▼みなさま:

    Ray@会計担当スタッフです。
    2009年8月分の収支は以下の通りです。

    ---------------------------------------------------------------------------
     2009年8月分 収支報告書
    ---------------------------------------------------------------------------
     月/日  収入(円)  支出(円)  残高(円)    摘 要
    ---------------------------------------------------------------------------
     8/1                807,845.-   2009年7月より繰入
     8/2          105.-   807,740.-   セブン銀行
                                取引明細手数料
     8/10  276.-           808,016.-   セブン銀行
                                普通預金利息
     ---------------------------------------------------------------------------

    ご不審・ご不明な点等がございましたらメールでお知らせ下さい
    (この投稿の投稿時刻の右側の「メール」をクリックし、
    メールアドレス欄の「KAIKEI」を「kaikei」に直すと
    私宛にメールを送ることができます)。

       *

    老人党は、みなさまからのご寄付で運営されています。
    老人党宛のご寄付につきましては、「ルール・使い方」内
    「↓ご寄付について↓」
    http://6410.saloon.jp/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=7#q17
    をお読みください。

    今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。



    Ray(運営スタッフ)
閲覧 22677
【6769】2009年7月分会計報告
Ray   システムスタッフ 2009-9-1 21:31:30  メール  [返信] [編集]

    ▼みなさま:

    Ray@会計担当スタッフです。
    報告が大変遅くなりましたが、2009年7月分の収支は以下の通りです。

    ---------------------------------------------------------------------------
     2009年7月分 収支報告書
    ---------------------------------------------------------------------------
     月/日  収入(円)  支出(円)  残高(円)    摘 要
    ---------------------------------------------------------------------------
     7/1                807,950.-   2009年6月より繰入
     7/2          105.-   807,845.-   セブン銀行
                                取引明細手数料
     ---------------------------------------------------------------------------

    ご不審・ご不明な点等がございましたらメールでお知らせ下さい
    (この投稿の投稿時刻の右側の「メール」をクリックし、
    メールアドレス欄の「KAIKEI」を「kaikei」に直すと
    私宛にメールを送ることができます)。

       *

    老人党は、みなさまからのご寄付で運営されています。
    老人党宛のご寄付につきましては、「ルール・使い方」内
    「↓ご寄付について↓」
    http://6410.saloon.jp/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=7#q17
    をお読みください。

    今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。



    Ray(運営スタッフ)
閲覧 22678

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 13 14 15 (16) 17 18 19 ... 27 »
投稿No.

BluesBB ©Sting_Band


Site developed by 老人党, All Rights Reserved.
Powered by XOOPS Cube © 2001-2006, Themes designed by OCEAN-NET.