老人党
−「長生きしてよかった」という社会を築くために −
− 「強い国」より「賢い国」へ −
《ホーム》 《掲示板一覧》 《新着100件》 【総合】 【連絡】 【入党宣言】 【お知らせ】 《使い方》 《ルール》
文字サイズ         
目次


オンライン状況
22 人のユーザが現在オンラインです。 (20 人のユーザが 掲示板 を参照しています。)


QRコード
http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/topic.php?sta=410&sty=3&top=4


【老人党の目的】

1. 老人を含む、いま弱い立場にいる人の暮らしやすい社会をつくる
2. 世界の平和をめざし、日本を戦争をしない国とする
3. 平和と基本的人権を保障する日本国憲法を護る
4. 政治や司法が誠実・有効に機能しているか、積極的に意見を発信する
5. 老人と未来の老人が協力して現政権に市民の声を届け、より良い社会を目指す

【お知らせ掲示板】

老人党からのお知らせ、老人党メールマガジンや『打てば響く』の転載などを掲載します。(スタッフのみ投稿可)

1: 掲示板を一時閉鎖します(1)   2: 第4回なだいなだの学校同窓会 開催(2)   3: 【お詫びとご報告】老人党サイト サーバ不具合について(1)   4: 第3回なだいなだの学校同窓会(1)   5: メルマガの発行について(2)   6: 第2回なだいなだの学校同窓会(1)   7: システムメンテナンスのお知らせ(1)   8: スパム対策で《サイト》を非表示にしました(1)   9: なだいなだの学校同窓会6月7日(土)北鎌倉で(1)   10: 老人党メルマガ(500)(25)   11: なだいなださんの 『常識哲学』 が出版されました(1)   12: 老人党メルマガ(519)(1)   13: 掲示板の禁止ワードについて(3)   14: 老人党メルマガ(480)(19)   15: スタッフのメンバーが替わります(1)   16: 今週のメルマガはお休み(2)   17: なだいなださんを偲ぶ会(2)   18: メールマガジンの配信トラブルに関して(2)   19: 「ジョン・ダニエル」氏の投稿を全削除(1)   20: 【20313】を削除しました(1)  

投稿No.
 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 18 19 20 (21) 22 23 24 ... 27 »

【3680】Re: 2008年9月分会計報告(訂正)
Ray   システムスタッフ 2008-11-2 21:16:55  メール  [返信] [編集]

    ▼みなさま:

    Ray@会計担当スタッフです。
    2008年9月分の収支報告に誤記がありましたのでお詫びして訂正いたします。

    ---------------------------------------------------------------------------
     2008年9月分 収支報告書(11月2日訂正)
    ---------------------------------------------------------------------------
     月/日  収入(円)  支出(円)  残高(円)    摘 要
    ---------------------------------------------------------------------------
     9/1                808,703.-   2008年8月より繰入
     9/2          105.-   808,598.-   セブン銀行
                                取引明細手数料 
    ---------------------------------------------------------------------------

    ご不審・ご不明な点等がございましたらメールでお知らせ下さい
    (この投稿の投稿時刻の右側の「メール」をクリックし、
    メールアドレス欄の「KAIKEI」を「kaikei」に直すと
    私宛にメールを送ることができます)。

    今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

閲覧 27366
【3666】老人党メルマガ(243)
北極星   運営スタッフ 2008-11-2 0:48:06  [返信] [編集]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(243) ::: 08/11/2
    =======================================================================
    【メールマガジン登録】    井上重喜
    【3605】Re: 株大暴落は必然  柳沢のタンタン
    【3660】「不妊治療は医療行為ではない」というトンデモ発言に対して  辰乃与太郎
    【3659】オフライン支部便り:須藤正剛 さま (10月20日)  笹井明子
    【3658】オフライン支部便り:杉本小松 さま (10月27日)  笹井明子
    【3619】『年次改革要望書』の存在が、ついに地上波テレビに mc
    【読者投稿】道路族の悪巧み          岡田元浩
    【3664】Re: 社会における元々の老人の役割   JIJI
    【3639】Re: 怒髪天を突く〜場当たり麻生劇画政治が続く   中井豪
    【3652】汚れた棋譜〜立ち枯れ自民、最後の詰みまで指すつもり かっくるなかしま
    【3615】Re: ”心の中のお話をしている”のでしたか   peace
    【3656】Re: 観測系   Gokai
    =======================================================================
    【メールマガジン登録】井上重喜 08/10/27 15:50 

    コメント欄:大昔の掲示板に私の名前を見つけて老人党のことを知りました。もうすぐ96歳になります。
    メールマガジンをお送り下さい。よろしくお願いします。

    ☆北極星注:大昔の記事について、運営スタッフの珠が調べてくれました☆
     ■題名 : 若い世代に負担を負わせて、年寄りが良い思いをする社会
     ■名前 : Gokai
     ■日付 : 06/11/1(水) 18:57

    井上重喜氏の嘆きや、http://msnaka.hp.infoseek.co.jp/inoue/f-1%2520keiki.htm
    私の夢の中のまた夢は次の通りです。
    現在の、わが国の生産力は全国民を不安なく楽しく暮らすに十分な程の力があり、さらにその上、失業している多くの人々の労働と、稼動を待ち望んで遊んでいる多くの生産設備と、さらに優秀な頭脳と技術があり、これらの不合理な無駄をフルに稼動させれば、すべての人々が楽しく暮らせる以上の暮らしが待っているはずです。それなら、これらの不合理を解消し、
      1. 「生活」の事は心配しなくてもよい社会
      2. 出来る限り自由である社会
      3.   〃  人の上に人がいない社会
      4. 官と民との区別のない社会
      5. 愛と・真、善、美、に励んで競う社会

    この様な社会、現在よりもより多くの自由があり、生活の心配のない社会を創れないものでしょうか。
    -----------------
    【3605】Re: 株大暴落は必然   柳沢のタンタン 2008-10-25 12:39

    株価とは何でしょう?数十年以前アメリカのヘッジファンドと言われている資本がバンコックの財産を完膚なきまでに剥奪したと言うニュウースが流されたが。今回石油の暴騰で世界中の経済が混乱したと言われてるけれども。自由主義経済の功罪に歯止めが必要である事が皆さん理解されたと思います。

    油が70ドルを割る事で又大騒ぎのようであるが。凡そドルの価値そのものに対する。考え方に一考しなければならないようである。嘗て昭和46年のドルショックと言われた時には360円から今日まで100円を切る事態になった事は。
    その時の油の価格から見れば。妥当な価格になったと言う事とではないのではないでしょうか。

    此れは円高と言うよりは。要するにドル安になって。世界の経済を軍事力で強引に抑えてきた事が破綻してきたと言う事であろう。バランスと言うよりは。アメリカの政策の行き詰まりが表面化してきた事に他ならない。
    ドルは今や戦時中の軍票のようなっ存在になってきたと言う事ではないでしょうか?

    嘗てはドルは金の価格が標準でその価値を表現してきたが。現在標準となるべき基準が失われてきて。
    常に流動的な不安定な価値判断で推移している現状では改めて此の問題を議論する必要性があるのではないでしょうか。
    -----------------
    【3660】「不妊治療は医療行為ではない」というトンデモ発言に対して  辰乃与太郎 2008-10-31 23:56
     ▼時をかける少女さん:こんばんは。

    あなたは以下のレスにて↓
    http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=359&sty=2&num=93

    >>あのー。不妊症はれっきとした病気ですよ。だから医師達は必死で治療しているのだと思いますよ。

    >さあ、それが病気であるかどうかは誰が決めるのかは知りませんし、医師が必死かどうかも関係ないことです
    >不妊症にどんな肉体的苦痛や、生命に関する危険があるのでしょうか?
    >要するに『子供が欲しい』と言う、欲望を満たしたいのでしょう
    >だからそれは医療の範疇に入れるのは、私は賛成できない、といったまでです

    結婚した男女が「子供が欲しい」という欲求を持つのは自然なことではありませんか?
    それに不妊症にかかった夫婦ならなおさらです。僕の知人に不妊に苦しむ夫婦がいましてね、奥さんが子宮筋腫に冒されてしまいまして、筋腫による痛みにとても苦しんだそうです。

    で、数回手術をしたのですが未だに筋腫による痛みに悩まされています。今でも2〜3ヶ月に一回、産婦人科に通院しており、それに何よりも2人ともお互い話し合って、妊娠を諦めざるを得なくなったとか…。
    僕は2人にどんな言葉をかけるべきか思いっきり悩みましたよ。知人の奥さんは肉体的な苦痛だけではなく、「子供ができない」というプレッシャーもかかり、精神的にかなり参っていた時期もあったそうです。

    時をかける少女さん。僕の知人夫婦のように不妊症にかかって苦しんでいる方々は大勢います。
    仮に、彼らの苦しみを理解しようとすれば、「不妊治療は医療行為ではない」とはとてもそんなことは言えないのではないですか?

    あなたは以前、
    http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=359&sty=2&num=91

    >ただし『人工授精や不妊治療が医療か?』と問われれば、それは違うと考えます
    >医療とは病気に苦しむ人を助ける技術であって、『子供がいない』という精神的苦痛を癒す技術ではないと考えるからです

    ↑のようなことを言っていましたが、医学的に根拠のある「精神的な苦痛」を治す・癒すことは、れっきとした医療行為だと僕は思いますよ。あなたとは違ってね。
    それと、あなたの屁理屈によれば、「精神的な苦痛」に苛まれている精神疾患(統合失調症やうつ病など)の患者の方々を治す・癒すことも「医療行為ではない」という恐るべき結論に達してしまいます。

    僕ははっきりと申し上げますが、精神疾患の患者の方々へ医療行為を施すことは良いことだと断言できます。
    あなたは、↑のレスにてトンデモない発言をのうのうとなさったのですよ。
    その事の重大さに何故気がつかなかったのですか!

    もし仮に、時をかける少女さんの↑のような発言に「差別的な意味合い」を感じた方々(不妊に苦しんでいる方々や精神疾患に苦しんでいる方々、そして彼らの家族などです)が、あなたに抗議するようになったら、あなたはどう責任を取るおつもりですか? 「時をかける少女氏は差別主義者ではないか!」と糾弾されたらどうなさるつもりですか?

    >余り興奮なさらぬように、所詮掲示板のやり取りですので
    ↑あなたのレスのタイトルです。

    とあなたはおっしゃりますが、あるいは、あなたは軽い気持ちであのような発言をしたのかもしれません。ですが、あなたは分別を弁えるべき大人ですよね? でしたら、ご自分のしでかした発言に責任を持つべきではありませんか?
    それでは失礼します。
    -----------------
    【3659】オフライン支部便り: 須藤正剛 さま (10月20日) 笹井明子 2008-10-31 15:17

    「証券より現金貯蓄の時代」

    それは蜂の巣を突いたような連日の報道だった。第三次アメリカ発金融危機。歴史は繰り返される。過去2回は昭和4年10月の大恐慌、そして昭和62年10月のブラックマンデーである。全世界の市場を巻き込む流れになっていることに変化はないが、株式や証券に門外漢の私にも、その異常さは身近で感じられる。
    株価の乱高下はこれからも続く可能性を孕みながら、企業倒産も今年はすでに1460社、5兆円規模の負債も出ている。

    『イザというときも、預金は一銀行で1千万円プラス利息まで保護される。
    だとしたらあとは目減りしない預金にまわすことも必要だろう。日本株は今が割安とか、チャンスに分散投資などと、この時期、投資を奨める専門家も多いが、投資をするということは、投資した資産が戻ってこないリスクをも引き受けるということだ。サブプライムローン問題が解決しないうちは、相場はまだまだ荒れる。』(経済ジャーナリスト荻原博子)

    日本の家計(投資)から30兆円が消える試算もある。財産を増やす算段より、大小の目減りをいかに防ぐかがこの先の命題ではないかと思われ、証券より現金の時代だとも考えられた。しかし、ウォール街の金融危機は通常の市場取引で生まれたものなのか。破産する企業の多い裏側で、巨額な利益を得ているネットワークの存在はないのかを疑うものもある。

    リーマンブラザーズ破綻やメリルリンチ買収などの動きはあっても経営責任者の年収は60億円。混乱の謝罪会見の報道は一切ない。選挙の先読みから国会で16日補正予算案が可決成立1兆8千81億円。
    その上でさらに景気対策費を計上する動きだが、金融危機と大統領選挙に揺れるアメリカに世界経済のエンジンの役割は終わった。混乱の影響を最小限に抑止するのも国益を優先する政治の使命だ。与野党ともに知恵をしぼってもらいたい。
    -----------------
    【3658】オフライン支部便り: 杉本小松 さま (10月27日) 笹井明子 2008-10-31 15:10

    10月27日の東京新聞朝刊に、「負傷兵のアフガン前線からの救出に自衛隊ヘリを使うようにアメリカ政府が要求」との記事がありました。政府も憲法に触れる恐れがあると言っていますが、これは間違いなく憲法9条の武力行使にふれる行為です。

    戦争に向かう艦艇に石油を供給することも同様だし、日本の自衛隊を平和維持のために戦場に送るのは憲法違反にならないなど、いい加減にやめて欲しいのです。国連で合意されているから云々と言い訳して、戦争の手助けをする日本は、アメリカの属国傾向にますます踏み込んでいる気がしてなりません。

    私が最終的に望んでいることは、即刻アメリカ軍を撤退させることです。アメリカ軍駐留の諸経費も馬鹿になりません。その分の資金を、海外の貧困者、日々の食料にも困っている人々、日本のホームレス等々のために使うほうが余程国際貢献、平和貢献になると思います。自民党の政府高官は日本の国というものをどう捉えているのでしょうか。
    -----------------
    【3619】『年次改革要望書』の存在が、ついに地上波テレビに   mc 2008-10-27 13:22

    サブプライムローン問題から発した世界同時株安そして異常な円高。
    誰もがこれ以上アメリカに追従していくと危ないと感じたはず。
    そんな時昨夜,フジテレビの『サキヨミ』でこの話題が取り上げられた事の意味は大きかったとのではないかと思う。

    実は、アメリカから毎年突きつけられて来たこの『年次改革要望書』によって、アメリカの望むような国に粛々と日本を作り替えてきたのではないかという疑念。郵政民営化も規制緩和も、この要望書にすべて書いてあると。
    その忠実な実行者が、小泉純一郎ではなかったのかと。そして彼は日本の国益を毀損させた張本人ではなかったかと。

    4年前の2004年に、関岡英之氏が『拒否できない日本』の中でアメリカからの『年次改革要望書』の存在を明示し、警鐘を鳴らし続けたのに,メディアはいままでその存在をひた隠しにしてきた。

    番組では、アメリカのイラク戦争に追従した小泉を批判し、外務省を退職させられた天木直人氏もヴィデオ出演して、
    これまでの外務省の『要望書』に対する追従政策についてコメントしていたし、森永卓郎氏も自民党が、アメリカの要求に言いなりであった事をコメントしていた。

    メディアによる”アメリカ追従方針”からの方向転換が起きる”兆し”が見えだしたと考えるのは、甘過ぎるだろうか。
    -----------------
    【読者投稿】道路族の悪巧み 岡田元浩 08/10/31 4:4

    そもそも米国の自動車文明を真似て始めた筈の高速道路が実は真似ていない。米国の「道交法」は国民目線で出来ているが、日本のは官僚と道路族が予算を握って君臨し、天下り先を増殖させる事にある。
    だから関所だらけ、まさに封建制度。米国の「道交法」の第一目的は「早く」である。

    だから高速の出入口は一般道との速度差を調整する所で、ゲートで止めて、国民の時間を不当に無駄にする事自体が公僕として心得違い。不要なCo2も排出させ、しかも不要な追突が多発している。少なくとも「こんにゃくゼリー」より危険。

    先に国会で菅先生が民主党のマニフェストである「米国式無料化」の効果として「ゲートが無いからインターチェンジが細かく設けられて便利だし、併行した一般道を作って二重投資をする必要が無く成る」と云いましたが、米国では、第一目的はそうでは無くて「安全」です。米国の運輸省の政策では、高速道路の事故率は一般道より低いので、「隣町に行くにも高速を使う事」を推奨しているのです。

    しかも衝突事故とその大きさは速度差に依るので、米国では速度違反は高速側だけでなく、低速側も厳しく、パトカーにも捕まるので日本からの赴任者はびっくりする。

    日本でも 50km/h の低速制限はあるので、東名、中央、関越、東北道など本線上にゲートがあるが違法な危険設計で、現にテレビでも追突事故の多発が報じられ、幼い子供が焼死した事件も記憶に新しい。
    高速道路では速度感覚が多少麻痺するので、一般道で感覚を戻してから停車させるのが技術大国の常識です。

    更に道路族はetc付き車だけ日曜だけ鹿児島まで行っても千円と云う余りにも不平等な値引きで民主党の「無料化」に水をさして来た。そもそも金持ちの高級車にしか付いていないetcだけ値引きするのは弱者切捨て有りませんか。
    田舎のインターに行くとetcゲートの方が数が多いのに、通る車は殆どない。

    今度の割引に釣られて、貧乏人が無理してetcを買えば、折角買った以上は来る選挙で民主党の無料化に心情的に同意しなく成る。

    「民主党が政権を取ったら、金持の特権etcは要らなく成るんだよ」「本線上にゲートが有るのは先進国に有るまじき危険行為で、道交法の低速制限の目的に違反し、だから小児が焼け死んだのだ。」
    と云う事をPRして麻生案に断固反対してください。
    -----------------
    【3664】Re: 社会における元々の老人の役割   JIJI 2008-11-1 15:41

    麻生総理の発言…を国民は、どう受け止めて居るでしょう?
    ご発言は威勢がいいのですが、真実味に欠ける気がしませんか?

    「選挙宣伝?」だと野党は、ぼろくそに言います、、、国民は敏感に判断し、選挙の一票を投じます。。。
    兎に角、棄権だけはしないように・・・
    -----------------
    【3639】Re: 怒髪天を突く〜場当たり麻生劇画政治が続く  中井豪 2008-10-29 13:12(編集)
     ▼かっくるなかしまさん:こんにちは。

    日頃の奮闘ぶりに感謝と敬意で胸一杯です。有難うございます。

    お気に入りの 焼酎でも呑みながらホロホロと一息入れないと堪りませんね。
    薄明かりの下、ちあきなおみの「赤とんぼ」でも聴きながら 全国津々浦々で奮戦する選挙関係者の溜息を感じつつ。
    勝手にしやがれっ!てなもんですかね。麻生太郎の総裁・総理のおちゃらけ劇画政治が続く。

    そりゃあそうだろうよ。政治が 経済がどうなろうとも麻生太郎は不滅、永遠なんだなぁ。
    麻生財閥の御曹司、福岡の自宅は一周するのに一時間もかかる超大豪邸とか。
    東京でも数十億の大豪邸に住み連日連夜の豪遊。肩で風を切って颯爽と飲み歩く。天下御免の厚顔ぶりである。

    ホンネを云えば こんな暮らしぶりってホントは恥ずかしくはないのかな。
    どうやって荒稼ぎして築き上げた財かを考えれば自慢できるようなことではあるまい。
    どうやら人間として恥じ入る美意識は皆無の輩であるようだ。品性の無さが露呈されても感受できない。

    こんなことになるならば 福田で良かった。あの総裁選はなんだったのか。自公内部の怒りは計り知れない。
    いずれはマグマとして噴出すれば四面楚歌の麻生太郎の自滅、総辞職も現実味を帯びてくるのではないか。

    全野党の対決姿勢も強化されよう。策は攻撃材料は満載である。主権在民の大原則が貫かれなければならない。
    国民に信を問わない麻生政権の正当性は希薄だ。やるぞやるぞと民主党を挑発しいざとなれば怖気づき自己保身に走った麻生太郎に総理大臣の資格はない。恥じ入り早々に総辞職が妥当である。

    しばし 麻生劇画政治が続く。ばらまき経済政策と何でもありの政治空白が続く。
    いつまでも国民が大人しくしていると思ったらとんでもない。危機一髪の社会不安が危惧される。
    政治を国民に還せ!政治を国民の手に奪還する! 小沢丸の正念場でもある。大連立と国連原理主義だけは御免だ。
    -----------------
    【3652】汚れた棋譜〜立ち枯れ自民、最後の詰みまで指すつもり   かっくるなかしま 2008-10-30 13:21(編集)
     ▼中井豪さん:こんにちは。

    選挙をすれば、民主単独過半数(↓)。
    http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081030AT3S2900S29102008.html (出所:日経、10/30)

    >>民主党は単独過半数に達し、与党は現有議席から約130議席減の200議席超――。自民党が実施した衆院選の最新の情勢調査で、自民、公明両党の獲得予想議席が従来調査よりさらに落ち込んでいたことが29日明らかになった

    調査するまでもない結果だが。早期解散の急先鋒だった中川秀直さんも、さすがに諦めた(↓)。
    http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081030AT3S2901V29102008.html (出所:日経、10/29)

    >>...来年夏の都議選まで解散するタイミングが少なくなる」と語り、衆院選は来年9月の任期満了に限りなく近づくとの見通しを示した

    任期満了だって、さ。秀直さんが総理総裁ってんなら、まだしも筋が通るけどね。
    自民議席は構造改革で稼いだ票なんだから。
    しかし基本政策をリセットしてしまっているんだから、自民議席は、なんら国民の信任を得ていない。

    麻生政権に、任期満了するにたる、資格・正統性はないね。背任、もしくは簒奪、という。
    で、彼らがやれること、やることは、カネのばらまきだ。生存本能としては全くよく理解できる。
    すでに、議席のみのために、「一国の総理のクビすら切っている」わけだから。
    保身のためには、なんでもあり。戦術的には、福田さんのクビを切る前の夏時点でのそれに戻る。

    1)野党に対しては、兵糧責め。
    2)共産党の小選挙区全区擁立を支援する。
    3)09年9月の任期満了を、公職選挙法の間隙を突く形で臨時国会の会期延長を図り、都議選7/22+3ヶ月=11月まで引き延ばす。
    4)テロ特措法の恒久化を目指し、民主党の分断を図る。

    これに加えて、
    5)カネをばらまく。

    背任、簒奪に加え、強奪だね。国民新党が主張している通り、「参院問責決議案」を提出すべきでしょう。ではまた。
    -----------------
    【3615】Re: ”心の中のお話をしている”のでしたか   peace 2008-10-26 23:28
     ▼中井豪さん:こんばんは

    >そろそろ線引きしませんか。覗いても全然面白くないし 隣町さんの投稿が全体の30%を超えるなんて誰がどう
    >考えても隣町さんの「異常さに」心が引いてしまいますよ。それに加担しても馬鹿馬鹿しいです。

    正直、猫またぎさんのご意見には同意いたしました、最新記事の多数を多くの人が興味を持ち得ないかも知れない私たちの投稿が占めるというのはもしかしたら見苦しいかも知れないのでペースを落としているつもりです。
    しかし、一日1回くらいならば気にならないのではないかと続けています?

    それに、それくらいのペースならば見たくない人はスルーするのもたいした労力なしにできると思います。
    他の投稿もむやみに流れてしまうと言うことは無いと思いますが、いかがでしょうか?
    それよりも、下記のご意見が大変気になりました。

    >さて、創価学会・公明党に関わる話は基本的にご法度ですよ。
    >本当のことをこの掲示板で語ればこの掲示板はとっくに炎上です。なだいなださんまで及ぶのではないでしょうか。
    >大新聞も触れられない創価学会をこの掲示板で語り尽くすのは不可能です。炎上かつ廃板の覚悟があるならば別ですがね。

    はっきり申し上げてメディアの役割を誤解していると思います。言っておられる事が逆です。
    大新聞でさえも真実を伝えれられないと思うのは間違いです。大新聞だから真実に触れられないのです。
    多くのテレビや、新聞等の巨大メディアは本当の事をなかなか言いません。
    タブーが多すぎます。組織が大きすぎてしがらみが多すぎ、身動きが取れないのです。

    それに比べメディアの規模が小さくなってくるほどタブーが無くなってきます。
    テレビ、新聞>ラジオ>雑誌>インターネットという風に、だから「大新聞だから創価学会のことを語ることができない」のです。(大新聞の奴らは偽善者ばかりだと私は思っていますが)

    雑誌等はまだましです。ましてやインターネットなどは放送と通信の狭間のようなメディアで殆どタブーが存在しないことで成り立っているようなメディアです。もし、インターネットが新聞社以下の事しか言えなくなったら存在価値は無に等しい。

    >それだけに 創価学会・公明党は恐ろしい存在なんです。この国を支配しているのは創価学会と三菱と云う恐るべき現実があるのです。

    はっきり言います。創価学会や三菱の話題をしても、炎上なんかしません。仮に何かの具合で炎上したとしても、ほかの板でまた同じ話題がでて広がるだけで情報を封じ込めようとする勢力にとって逆効果になります。
    その辺が巨大メディアと違うのです。熊を猟銃で撃てば死ぬかも知れませんが。蜂の大群に猟銃を撃てば反撃にあって逆効果になるって事です。それは、メディアとしてのインターネットの良いところでもあり悪いところでもありますが。

    >命を賭して語らなければならない創価学会批判はこの掲示板では無理です。止めましょう。止めるべきです。
    >炎上しますよ。本当にこの現実を分かって語っているのか、甚だ疑問ですね。

    大新聞以下の言論しか有しない掲示板なんて、クソでしかないですよ。
    -----------------
    【3656】Re: 観測系   Gokai 2008-10-30 22:17(編集)
     ▼沈黙の初夏さん:こんにちは。

    >わかりやすくいえば国内という系内での現象としてならば(いわゆる)赤字国債はいくら増えても困らない。
    >人々の暮らし向きに応じていくらでも発行し、制御すればいいのである。所詮、便宜上の行為なんだから。
    ..................
     新正統派経済学 アバ・ラーナーの議論

    ・内国債では,将来世代の負担はない。
    ・国債は国民の国民に対する借金である。
    ・増税を負担する国民から国債の償還を受ける国民に資金が移転するだけであって,償還時に生存する世代全体の消費機会が減少するわけではない。
    ..................
    上記を紹介させていただきます。

    >また世界規模で資源の分配が適切に行えるなら、人類は理想の千年王国を築けるだろう。

    全くの同感です。マネーは資源の分配のためのツールであり、資源そのものでないという概念が比較多数の人々に定着しない限り無理でしょうけれど。

    >まあ、そんな日こそ永遠にやってこないだろうが。(苦笑)
    =======================================================================
    ★メルマガは週刊で現在1039通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
     行区切り等を整理することがあります。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
    ★総合掲示板は http://6410.saloon.jp/ 左側の目次から目的ページへとお進みください。
    ★新規配信・アドレス変更などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。

閲覧 28853
【3611】老人党メルマガ(242)
北極星   運営スタッフ 2008-10-26 6:59:38  [返信] [編集]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(242) ::: 08/10/26
    =======================================================================
    【3572】メディアと小泉純一郎の関係           mc
    【3498】公務員の責任の取り方              pierre
    【3526】海自特別警備隊員、15人と格闘訓練 死亡事故    もぐら
    【3537】Re: 海自特別警備隊員、15人と格闘訓練 死亡事故  あくまの査問官
    【3557】政局より政策でしたが、政局より政策より変革!に宗旨替えしています  かっくるなかしま
    【3534】Re: 露骨に閣内不一致、景気対策は政局です  柳沢のタンタン
    【3535】Re: 露骨に閣内不一致、景気対策は政局です  Gokai
    =======================================================================
    【3572】メディアと小泉純一郎の関係   mc 2008-10-23 1:01(編集)

    いわゆる郵政民営化選挙直前、大手メディア(民放とNHK)は、小泉純一郎を『小泉劇場』などと褒め讃え、ニュースキャスターや局ぐるみで彼を応援した。
    メディア報道に煽られた大多数の国民は、2005年,自公政権に全体の3分の2もの議席を与え勝たせてしまった。

    国民の側に立って、小泉改革を一貫して批判していた森田実氏、植草一秀氏のような良識ある評論家やエコノミストは、選挙直後にテレビから葬り去られた。

    その後 、小泉と竹中平蔵の進めた新自由主義的な政策の結果、国民の生活は滅茶苦茶にされてしまった。
    『強者は、より強く、弱者は、より弱く』の政策の結果,日本中至る所の商店街はシャッター街と化し疲弊してしまい、大都市と地方の格差が大きく広がった事は、自明のことである。

    さらに、現在アメリカのサブプライムローンの蒔いた種が、世界的な同時株安を招き、ブッシュの押し進めた新自由主義政策の間違いを、国民に改めて突き付ける結果となった。だがメディアは、いまだにブッシュの政策を踏襲した小泉純一郎の犯罪をしっかり総括せずに,「小泉改革の光と陰」などと言うまやかしの言葉で、依然として国民に対してごまかし続けている。

    今回の自民党総裁選 において,小泉改革を信奉する小池百合子は, 地方票(党員票)を一票も取れなかった。
    もはや一般国民ばかりでなく,党員のなかでさえ小泉純一郎の人気はない。
    だがおかしな事に、いまだにメディアで『小泉待望論』とか『引退後、小泉氏は評論家として引っ張りダコになるだろう』とか、御用コメンテーターに語らせて、小泉に批判が及ばないように腐心しているように見える。

    だれがどう考えても、メディアは、 小泉純一郎に対する評価の点で 国民感情から、遊離していると言わざるを得ない。
    私が知る限り唯一のテレビにおける激しいメディア批判は、読売テレビ系の『たかじんのそこまで言って委員会』の中での、勝谷誠彦の「メディアは,郵政民営化選挙で小泉を応援したじゃないか」との怒りの発言であり、司会の辛坊治郎解説員を一瞬狼狽させたのを今でもしっかり覚えている。ではなぜにここまでメディアは小泉が好きなのか。

    ここからはネット上で飛び交う情報だが、まったく根も葉もない事とは到底思えない。
    それは『地上波デジタル放送』導入をめぐるメディアと小泉の関係だ。
    当初、森政権下ではCS放送の導入を決めていたらしい。理由は,双方向性があり、ネットとも簡単に融合でき、チャンネルが300もあるCSは、コストゼロでできるので国民に取っていいこと尽くめだったからだ。

    そしてCS放送は、世界の趨勢でもある。CSの多チャンネル化によって、ローカル局とキー局の関係が解消され、地方局はより地元密着型の放送をすることを迫られ、視聴者にはメリットがさらに増す。

    だが一方、これは民放キー局とローカル局同士が横一列の関係になることであり、お互いの競争が激化してしまうことでもある。おまけに、今までのように民放キー局が『情報』と『金』を独占できなくなることでもある。
    これを民放キー局は、絶対に避けたかったと言うのだ。

    そこで絶対にこれまでの旨味を手放したくない民放キー局が、小泉純一郎を首相にするための裏工作したのではないかと語られている。メディアは,小泉を使い,2002年に一旦決まっていたCS放送導入案を取り消させ、彼の政権下で地上波デジタル放送導入に変更してもらった。

    そのお返しとして、『小泉劇場』『自民党をぶっ壊す』『小泉改革』などと小泉を擁護して国民を煽り偏向報道を繰り返し、2005年の郵政選挙に彼を勝たせたと言うのだ。

    小泉も地上波デジタル放送のほうが、メディアを利用した『大衆コントロール』に勝ることを確信していたので導入を決めたのだ。これが本当ならば,小泉とメディアは共同正犯を犯したのであり、いまだにメディアが、彼を擁護し続けなければいけない理由も頷ける。

    小泉孝太郎が、メディアで重用されるのも、地上波デジタル放送の導入を決めてくれたお礼の一部とも言えるのではないか。
    もはや、りそな銀行をめぐる小泉竹中のインサイダー取引疑惑に対して,メディアに追求を期待するのも到底無理なのが分かる。

    実際に地上波デジタル放送など導入しても,上で述べたように国民にメリットのあるテレビとネットとの融合もないし,ネットバンキングもネット取引も行われないとの事。つまりCSとは違い、国民に取って利便性のある双方向性も、多チャンネル化もないばかりか、国民はモニターの買い替えやDVD,HDDの買い替えなどの頭の痛い出費に見舞われている。

    さらにアンテナなどの取り替えに地方自治体の負担も増える。
    だがメディアの方は、国民の税金を1800億円も投入のプレゼントを手にした。最近、総務省が地デジ受信機を低所得者層に無料配布などと言い出したが,少なくとも受信機を必要とするすべての世帯に配るのが当たり前ではないか。

    だいたい古い受像機や買い替えのために棄てられるDVDやHDDは、ゴミが増えるわけだしエコに優しくないし、明らかに時代の流れに逆行すると言える。
      
    以上を踏まえて言えるのは,莫大な国費と国民の個人負担を強制して地上波デジタル放送が導入されるとしたら、大変に疑問だと言う事。日本は,民主主義国であるはずだし,本来、公器である電波は国民の利益として使われるべきである。
    メディアと小泉がそれを弄んだとしたら絶対に許されるべきではないと思う。
    -----------------
    【3498】公務員の責任の取り方   pierre 2008-10-19 16:11

    社会保険庁は年金保険料の標準報酬月額の改竄問題で、最もその可能性が高いとされる69,000件の内、既に年金を受給している人約20,000人に戸別訪問を始めたという。
    かなり合理的な訪問ルートをあらかじめ決めて歩いたとしても、訪問先への説明する時間も考慮すれば、担当者1人が1日に訪問できる件数は精々多くても15件であろう。20,000件を廻り尽くすには相当の手間と費用が必要になる。

    この後始末にはこのように手間や費用をかけても手を打つべきなのは当然ではあるが、問題はこの手間や費用を何で賄うかについての議論がさっぱり聞こえないことである。言うまでもなく、この尻拭いは社会保険庁が犯した不始末の結果やむなく行われる性格のものであり、正常な処理がきちんと行われていたなら一切必要ないものである。

    したがってこれはその元になる不始末を犯したものが、尻拭いをするのが当然だ。ところが、今回、そう言う議論は一切なく、肝腎の厚労相の発言もそこまでには至らない。

    勿論、長い間続いた不始末のようだから、それを犯したものを特定し、まして後始末に従事させることは不可能かも知れない。そうであれば後始末の段取りはどんどん進める一方で、不始末を犯したもの、あるいはその不始末を放置した管理者たちを特定し、そのコストの全部ないしはたとえ一部なりと弁済させるべきではないか。

    先日、こういう話を聞いた。薬害エイズの問題で当時の厚生省生物製剤課長が「行政の不作為」を理由に訴追され最近有罪が確定したが、これが日本では極めて特異なケースとして注目されているというのである。
    しかし、フランスでは同じ薬害エイズ問題で、なんと首相と担当大臣が刑事訴追され、担当大臣は有罪となったという(野中尚人『自民党政治の終わり』ちくま新書、2008.09.)。
     
    “まぼろしの年金”問題から始まって、年金を巡る社会保険庁の不祥事は、単なる不都合な事務処理に留まらず、悪意に満ちた犯罪に相当するような不始末まである。
    にもかかわらずその組織の長である歴代の社会保険庁長官はもとより、その監督責任のある歴代厚生大臣の責任論すら出てこない。

    長官などの高級幹部は高額な退職金を貰い、さらに高給を食むポストに天下りして度々退職金をせしめ、揚げ句悠々自適の老後を送っている人が多いのではないか。その陰で、不当に年金を減額されたりした高齢者たちが死屍累々なのである。
    厳しいフランスに比べ、日本はなんと素晴らしい公務員天国ではないか。

    先日、抵当証券会社の大和都市管財の詐欺事件の被害者が国の損害賠償を求めた裁判で、国に15億円あまりの賠償を命じた大阪高裁の判決が確定した。国はこの判決を受けて被害者に賠償するのだろうが、この場合も、この元をつくった公務員の責任について、金融庁は「適切に対応したい」と述べるにとどまっていると言う。

    大阪高裁の判決では、当時の墳崎敏之・近畿財務局長が大和都市管財への行政指導に『介入』し、「監督権限を恣意的に行使しなかったと厳しく非難したにも関わらずである。
    中川金融相は談話で「被害者の皆様の苦境や苦しみは察するにあまりあるものがあり、同情の念にたえない」と言ったというが、それで済む話ではないのである。

    この金融行政の過失を犯した責任者が、国が払う賠償金のたとえ一部なりとも償って初めてそれは完結するということを、あらためて強調したいのである。
    -----------------
    【3526】海自特別警備隊員、15人と格闘訓練 死亡事故   もぐら 2008-10-20 23:20(編集)

    この事故については、現在 海自の調査委員会が調査中です。

    http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008102001000682.html
    (最初 読売新聞のURLを添付したんですが、ちゃんと送信できなかったので東京新聞のに変えました)

    私としては内部調査では不満であり、警察を入れるべきだと思っています。死亡事故なんだから早めに警察を入れた方が国民に対する説得力は増します。
    イージス艦の機密漏えい事件や守屋事務次官の汚職事件なんかは警察が調査したわけだし、防衛省は不祥事続きで自浄能力がないことも分かってますからね。

    今回の場合、警察が入るとなると、ご遺族から被害届が出ないと入れないとかいう問題があるなら、その辺をご遺族がどう考えていらっしゃるのか私は知りません。でしゃばるつもりはなく、できるだけご遺族の意向は尊重したいと思います。

    で、上の記事なんですが、『15人の行為は「訓練」として問題視しない方向で中間報告をまとめていることがわかった。‥‥本来定められていない訓練を正当化する内部調査に批判が集まるのは必至だ』と。(読売新聞の記事です)

    本来定められていないものを正当化するのはまずいですね。しかも送別目的で異常なことやってたわけだし。また、事前に十分 上層部にも伝わっていなかったようだし。ここは組織として非常に問題。
    さらに、事務次官は15対1の訓練だったという報告を受けたのは、報道後だったなんて言ってるし。報道する前に知らせろよって。組織として死んでますね。

    この部署は命がけの部署であり私も敬意を表します。私は単純な自衛隊廃止論者じゃないし。しかし結果論かもしれないけど、リスク予測が低すぎるし、やってることがずさんな印象はぬぐえません。たいがいの重大事故はその前にヒヤリハットの小事故があるといいます。今回の件もちょっと前に怪我した人がいるっていうし。ある意味、起こるべくして起こった感もあります。

    訓練扱いにしないと補償問題がこじれることが考えられます。しかし、通常の訓練ではなく、しかも上層部に十分伝わっていない異常なものを税金で補償するのかという疑問は残念ながら湧きます。あまりこんなことは言いたくないけど。

    次に、警務隊なるものをwikiで見てみました。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E5%8B%99%E9%9A%8A

    陸、海、空の各自衛隊に個別に警務隊が 防衛大臣直轄として組織されているんですね。でかい組織とはいえ、こりゃ分けすぎだろうと思いますね。個別にした方が内部のことが分かりやすいという事はあるかもしれませんが、一歩間違えるとお仲間意識が働いてしまうし、また、他の部隊の事には関せずという雰囲気になってしまう可能性もなきにしもあらず。

    上記記事によると『防衛省では、各自衛隊の警務隊を統合幕僚長のもとに統合し、それを強化することも検討されている』そうで。これは現状では問題ありということなんですね。
    それに、統合幕僚長に統合でいいのかどうか。大臣直轄、あるいは総理大臣直轄にした方がいいんじゃないの という感じがします。
    -----------------
    【3537】Re: 海自特別警備隊員、15人と格闘訓練 死亡事故   あくまの査問官 2008-10-21 23:36

    >で、上の記事なんですが、『15人の行為は「訓練」として問題視しない方向で中間報告をまとめていることがわかった。‥‥本来定められていない訓練を正当化する内部調査に批判が集まるのは必至だ』と。(読売新聞の記事です)
    (記事3526 もぐらさん)

    私は別の新聞でこのニュースを知ったのですが、その時、最初に思ったのは、「こんな表現が許される日本で、本当に有事が起こった場合に対処できるのか?」でした。

    先の大戦では情報の隠蔽や無視や無検討により負けなくて済む筈の戦いで負けるケースが多々ありました。
    今の時代でも同じ事の繰り返しになるのでしょうか?

    そう考えた末に、私は憲法九条はやはり保持するべきだと思いました。
    何故なら戦えば負けるのですから。ならば極力、戦争は避けるべきでしょう。
    -----------------
    【3557】政局より政策でしたが、政局より政策より変革!に宗旨替えしています
    かっくるなかしま 2008-10-22 15:06(編集)
     ▼隣町さん:こんにちは。

    >>自民党を倒せばよい。 ← 目的
    >誠に残念ながら、私はそう言う考え方ではありませんし、多くの有権者も同じだと思いますよ。
    >自民党から政権が変わってどうなるか?が問題であり、自民党が倒れるかどうかは余り問題ではないと考えます

    貴方と同じような考え方を、私自身、持ち合わせていますよ。
    幾たびか、こちらの掲示板で、「政局よりも政策」と申し述べているもんで。
    が、私なりに、外部諸事情を観察、勘案し、内部諸事情をヒアリングした結果、
    変節し、敢えて、手段を目的化しているということです。
    政権交代を争点に据える、というスタンスを採用していますから。

    また、他のスレにても一部、言及しているところですが、政策というものは、仮に全く同一であっても、誰がそれを実施するかによって、効果と結果が変わってしまう。そういう考え方をしています。

    (政策=何、は、それ単独でのよしあしよりも、実施される文脈が重要。文脈とは、タイミング=いつ、そして、実行主体=誰。で、その誰を重視するという立場を採っています、ということです)

    (ちなみに、仮に、新自由主義的な政策を、打ち出そうとも、それが素晴らしい政策であろうとも、今、それをする政党は、1つもないでしょうね。受容される状況にはない、時宜を逸している)

    あくまで、私見ですが、「時勢はニューディール」ですから、克服すべき困難は、与党であろうと野党であろうと、大差ないですから、誰が、それを行うかが、重要です。これは、「相場観」です。

    >民主党が海自をインド洋から引き上げてくれるのなら、私は民主党政権を望みますが。政権を取っても変わらないのであれば、別にどちらでも構いません。ガソリン税の撤廃には大賛成ですが、農家への個別保証や、子育て支援金には反対なのです

    外交に関して申し添えますが、
    自分の場合は、インド洋の問題は、基本的に収束の方向に向かっていて、次なる焦点はアフガニスタンとの見方。
    自民党政権であれば、米国と揉めない。言われるままに出す、でしょうから。
    民主党政権であれば、米国と揉める。
    自分の定義では、外交とは相手と揉めることですから、(トレードオフにある国益と公益のギリギリを追求する)
    民主党政権のほうに期待、といったところ。
    (いいんじゃないでしょうかね、物議を醸した小沢論文では、インド洋の先のアフガンを視野に入れていましたから。)

    >>創価学会は、給油延長法案には及び腰であり、しかるに、通ることになってしまった、民主党を含む野党は、衆参院で否決した
    >ですね。 “どうせ参院の結果は政策に反映しないから、無責任な対応で構わない“とのいわゆる開き直りですね  やはり民主党には失望しますね! 政権は変わっても政策は変わらないって事ですか?

    衆参両院で、補正予算を通していますから、それはそれで政策に反映します。

    それから、自分の立ち位置は、自民党にも民主党にも投票してきた中間浮動層であるし、
    他のスレで幾度か申し述べていますが、

    今回の衆院選比例では社民党に投票しますので、民主党は無責任とか失望するとかの、ご指摘を受けようとも、あまり応えないもんで、かっとなりません。

    隣町さんも、いっしょに社民党に投票されますか(^^  ではまた。
    -----------------
    【3534】Re: 露骨に閣内不一致、景気対策は政局です 柳沢のタンタン 2008-10-21 20:02

    株価が下がったから景気が悪いと言う事らしいが。一般の国民の生活とはあまり関係がありそうに思えない。
    年収200万円以下の人たちには、株価は関係ありそうに無い。
    日銀も今頃景気を下方修正といっているが。経済音痴の発言である。こんな事は半年前から解かりきった事ですね。
    景気は必要な人たちには。使用するお金が無いと言う事に尽きます。
    必要な人たちにお金を供給すればお金は回ります。簡単な理屈です。

    政治に携わる人たちには国民の生活を良くする気構えが全然見られませんですね。
    役人も。税金を隠して別勘定で自分たちの自由に言わば泥棒して。県知事さんが皆さん言い訳しているようですが不思議と。罰を受ける人がいないようです。役人たちのコンセンサスと言う事らしい。
    コンナ状態では日本の国が良くなるはずがありませんですね。

    政治家も役人も皆憲法違反であることがわかりきったことでしょう。曰く自助努力と言う言葉は役人や政治家が良く口にする言葉ですが。私は赤ん坊に対して自助努力が出来ますかといつも皆さんに言ってます。赤ん坊も立派な日本国民であり。健康にして幸福な生活をする権利があります。此れは国の責任であります。此の一番大切な基本が無視されております。

    此の国で一番悪質の人たちに。裁判官が無責任な言動をしている事だと思います。表面上の理屈で結論を出して。本質な所を正していないことが多いと言う事です。しかも此の人たちは一般の人たちより大変な高級をいただいていると言う事である。日本中の倫理の考えが無責任体制でむちゃくちゃになっている事に気が付いてますか?
    -----------------
    【3535】Re: 露骨に閣内不一致、景気対策は政局です  Gokai 2008-10-21 21:43
     ▼柳沢のタンタンさん:

    >株価が下がったから景気が悪いと言う事らしいが。一般の国民の生活とはあまり関係がありそうに思えない。
    >年収200万円以下の人たちには、株価は関係ありそうに無い。

    違います。金持ちは株価が下がっても贅沢しています。
    例えば、TVの裕福そうなコメンテーターを見れば想像できるんじゃないですか。

    ところが一般国民は 例えば、株価が下がると企業のバランスシートが悪くなるので投資を減らすので受注は減少、仕事量も減少、残業も減少、派遣社員は首切られます。また、株価下落で、生保原資は減少だから保険金の支払いしぶられる、年金原資も減少して、年金掛け金があがるは 貰いは減るはです。

    一方金持ちの株価の時価が10億が5億になろうが主要資産は別にあるし、必要生活費は別に確保してあるでしょうから、元々それぐらいで金持ちの生活が変わる分けもないのです。
    株価下がって、青ざめなければならないのは貧乏人の方なんですよ。
    -----------------
    【3609】Re: 対策は正しく、対策は必要なのか?  沈黙の初夏 2008-10-26 0:25(編集)
     ▼Gokai殿:

    >>勿論、株式市場とは企業運営の資金を調達する場で
    >>企業が発展するためには、投資拡大回収のプロセスが必要なことは事実です
    >>投資家または資本家が『拡大回収』が可能だと思えば、お金をいっぱい投資します
    >>ただそれだけのことです

    >それに株式とは容易に現金に交換しうる金融資産であるので、それほどに単純な効用ではありません。

    最近の感想なんだが、
    経済現象は昔と違い、原因と結果の相関関係を決定する要素が増えすぎたため複雑系になったと思う。

    これは非線形現象であることを意味する。
    つまり 単純な需要と供給関係だけでは解を導けないということである。

    人々は古いタイプの経済学という学問を捨て、シミュレーションの前に事実を観測し、
    学問としての再体系化をなすべきだろう。
    ・・・
    追記
    関係ないが、句読点の奇妙な省略は最近の流行なんだろうか。違和感を覚えて仕方ない。
    私も歳をとった。すっかり古い水夫となってしまったようだ。(笑)
    =======================================================================
    ★メルマガは週刊で現在1039通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
     行区切り等を整理することがあります。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
    ★総合掲示板は http://6410.saloon.jp/ 左側の目次から目的ページへとお進みください。
    ★新規配信・アドレス変更などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。

閲覧 28914
【3492】老人党メルマガ(241)
北極星   運営スタッフ 2008-10-19 7:34:06  [返信] [編集]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(241) ::: 08/10/19
    =======================================================================
    【3440】Re:面白いので横レス(^^  かっくるなかしま
    【3461】Re:中山さん復活!?       かっくるなかしま
    【3469】Re:解散総選挙へGo!! さらば自民党!  中井豪
    【3491】Re: 社会における元々の老人の役割    珠
    【3415】株価が上がれば景気は良くなる     Gokai
    【3390】Re:営利団体のほうがうまく行くのでは  Gokai
    【読者投稿】再び三浦事件に付いて      岡田元浩
    【3397】家を失った人々のためにできること  珠
    =======================================================================
    【3440】Re:面白いので横レス(^^  かっくるなかしま 2008-10-15 22:40(編集)
     ▼隣町さん:どうもです。横レスにて失礼します。面白いもんだから、ついつい(^^;

    >日本人は本来的に積極的な宗教が嫌いになったのです。それは徳川時代の檀家制度の影響です

    これ(↑)、面白い。
    檀家(制度)が、今の総務省(の出先)みたいなもんだとは理解していたつもりですが、
    宗教嫌いとの関連では捉えてなかったな〜。
    ぜひ、解説してちょ。 ← おねだり(義務じゃありませんので)

    >貴方が『創価学会を嫌われないようにしたい』と考えるのであれば、
    >キャッチセールスや押し売りセールスの話を『いつでもじっくり聞いてあげて理解する』ようにしてください。
    >貴方が彼らの熱心な売り込みを許容できるようになったら、創価学会だけが嫌われているわけではない、と理解できるでしょう

    そうだな。 あまり変わらんと思う。
    一歩、突っ込むと、与えるモノが、有形か無形かはともかく、
    人に満足を与えるサービス業態の1つなのだから、「課税」して欲しい。 ← 財政破綻や増税を持ち出す前に、やれ

    >宗教とは“破滅的な未来または死後があり、それから救済する“というのがスタンダードなセールスポイントです

    突き詰めると、多くは、そこでしょう。これは、今流行の、サブプライムローンとも、繋がるな〜。
    仕組みが、クレジットデリバティブ取引の原型、ともいえるから。

    通常の市場では、「コールオプションの売り手」(=ヘッジファンド・投資銀行→宗教団体)は、デフォルトが起きた場合に、損失を保証する義務を負い、起きるまでは、買い手(=機関投資家→信者)から「保証料」を受け取る。
    同時に、デフォルトイベントが発生する場合の支払いに備えて、コールの売り手は社債を空売りしてヘッジをかける...

    ところが、
    この種の救済を約束する宗教団体の場合、(本来的には、例えばキリスト教では予定調和であり、仏教では輪廻ですから、約束していませんが)仮に救済が生じなくとも、それは確認しようがないから、 (← ポパーの文脈において、反証不能)
    「保証料」は丸儲け。

    (似非)宗教は、その「ビジネスモデル」、としては、
    デフォルトが決して起きない社債(!?)の、信用保証(コールの売り)で稼ぐのと同じですね。
    平たく言ってしまえば、詐欺。納税するなら、ビジネスと認めてもよい。 ではまた。
    -----------------
    【3461】Re: 中山さん復活!?   かっくるなかしま 2008-10-17 10:32
     ▼もぐらさん:こんにちは。

    中山前国交相が、またまた賑やかです。ものすごいことになってきてます。
    http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/54008
    (出所:西日本新聞、1区中山氏「やっぱり出たい、10/17)
    http://www.asahi.com/politics/update/1016/SEB200810160014.html

    >>...県連は、中山氏が4日に不出馬を表明したのを受け、7日から候補者公募を開始し、15日に締め切ったばかり...18日に衆院選候補者選考委員会を開き、候補者を決める予定だった...中山氏が立候補すれば、県連の手続きは白紙になりかねな(出所:朝日、中山前国交相、やっぱり出馬? 、10/17)

    >問題発言は、成田空港反対闘争を「ごね得で戦後教育が悪かった」と批判

    ごね得については、撤回してなかったんですね。ひっくり返して、公認とれたら、ちょ〜面白い。

    >逆に信念はないのかと思ってしまいます

    撤回もまた信念である、という理解。
    自民党の支持率を急落させて、任期満了を狙う、という、超・高等戦術なのかな〜。
    このスレ、終わりかと思ってましたが、中山さんから、目が離せない。頑張れ、中山さん。

    ではまた。
    -----------------
    【3469】Re: 解散総選挙へGo!!  さらば自民党!  中井豪 2008-10-17 14:39(編集)
     ▼かっくるなかしまさん:こんにちは。

    懇切丁寧なご教示をいただき感謝します。大変勉強になりました。有難うございます。

    先日の石井一さんの予算委員会での追及には心震えました。
    流石というべきかそのど迫力に麻生太郎もタジタジでした。筋を通した追及と妥協を許さない対決姿勢に感動しました。
    その昔にはこうした見ごたえのある役者が揃い白熱の予算委員会が見られたものですが最近は大人し過ぎるように思います。
    おちゃらけ答弁乱発の小泉純一郎の罪はその意味でも大きいと思います。

    さて麻生太郎も解散総選挙に仕方なく決断せざるを得なくなったのではないでしょうか。
    麻生太郎に解散権が独り占めされてなるものかって雰囲気が与党内部にもあるように感じます。
    それにしても念願かなって総理大臣の椅子を射止めた麻生太郎にとっては辛い決定でしょうね。
    短命内閣の記録更新だけは避けたい。自民党最後の総裁・総理大臣の汚名もかぶりたくない。

    それでも政治家としての理想も大義も持ち合わせていない麻生太郎は厳粛に国民の審判を仰ぐしかないでしょうね。
    でも国民に何を訴えるのでしょう。
    自公の議員はどんな街頭演説ができるのでしょうか。国民に謝罪する。それ以外なし。

    実質的にもはや自公政権は崩壊しているのでしょう。国民を納得させ得る政策実現は到底不可能でしょうね。
    総選挙では自民党は壊滅的な敗北をするでしょう。国民の怒りや怨磋の激しさを甘く見ている。
    国民生活とは乖離した政権の大敗北は決定的でしょう。

    私個人の希望としては民主党の大躍進と共に社民党の存在を見忘れるなって訴えたい気分でいます。
    日本社会のあるべき方向を示唆していると思います。公開の原則を大前提に公正・公平の社会の実現。
    日本国憲法の平和と生存権が脅かされない社会の実現のためにも社民党の存在は貴重であり躍進を期待したい。
    その意味でも今回の社民党と民主党の選挙協力は嬉しい。

    ノーベル賞の益川敏英さんのオチャメで硬骨な生きざまぶりに感銘です。
    九条の会でのご活躍は今回初めて知りました。こうした人が日本社会の ど性骨を支えているのでしょうね。
    思想の科学と周辺の人たちに影響を受けてきた私ですが、かっくるなかしまさんには親近感を覚えています。
    益々のご活躍を祈念しています。

    社民党の保坂展人さんの選挙にささやかながらも応援したいと思っています。
    先日の杉並区阿佐ヶ谷の集会では国民新党の亀井亜紀子のお話を聞けました。好印象。これからの成長が楽しみですね。
    保坂展人さんの正直で飾らぬ人柄と普通の生活者の誠実感が印象的でした。
    男女の性差も乗り越えた稀有な政治家ではないかと予感しました。

    もう少し社民党を見直してほしいものです。
    旧社会党の固定観念に囚われていては新しい国民社会の誕生は不可能です。福島瑞穂さんの成長も著しい。
    彼女の政策提言を謙虚に耳を澄まして聴ける人々が増えれば確実に日本社会は一新します。自民党よ、さらば!
    -----------------
    【3491】Re: 社会における元々の老人の役割  珠 2008-10-19 2:24

    16日の夕刊で、詩人の井上俊夫さんが86歳で亡くなられたと新聞で知りました。下に新聞記事を載せておきます。
    http://s03.megalodon.jp/2008-1018-0010-01/www.asahi.com/obituaries/update/1016/OSK200810160030.html
    この方のことを知ったのは、どなたかが老人党で紹介してくださったからだったと思います。

    「浪速の詩人工房」というHPを運営していらっしゃいました。どうなっているかしらと久しぶりに訪ねてみましたら、まだ存在していました。 最初に「日中戦争(アジア・太平洋戦争)に従軍体験を持つ男のホームページ かの戦争とはなんだったのか……と、詩とエッセーでもって問いつづける!」と書かれているHPです。
    http://www.vega.or.jp/~toshio/index.html

    日本では私も含めて、戦争というものを知らない人々が人口のほとんどを占めるようになりました。時には勇ましい声も聞きます。

    この「浪速の詩人工房」という井上さんの詩、「うわ、おう、うわおう、うわ、うらら!」、「戦死させてもらえる顔」、『従軍慰安婦だったあなたへ』の「ハイ、班長殿、ヨカッタデアリマス! 」などを読むと、若者が一兵士として軍隊でどのように生き、死んで行ったのかが、とても良く分かります。

    ご自分の戦争体験を語れる方を、またお1人、失ったのだなと思います。井上さんのHPが消えることがないように、多くの方にお読みいただきたいという願いとともに、この掲示板にいらっしゃる戦争体験をなさった方々に、どうか、私たち戦争を知らない世代のために、語っていただきたいと改めて思った次第です。
    -----------------
    【3415】株価が上がれば景気は良くなる Gokai 2008-10-13 17:05
     ▼世直しさん:こんにちは。

    >自民党馬鹿ども、亡国政権、うわべだけで、心から国民のこと考える奴は ゼロだ。

    財政赤字だから打つ手がないなどと澄ましていられるのは国民のことを本気で考えていない証拠です。
    自民党、公明党ともに民主党案をばら撒き無責任だというが、彼らこそ国民に対して無責任です。
    自分達の無責任さがいかほどのものか解かっていないらしいから、ついでに言えば彼らはアホでしょ。

    麻生も外資にのっとられた日本を元に戻そうと耐え忍んで首相を目指していたと思っていたが、何のことは無いただの権力亡者、中身の無い名声がほしいだけの下劣のやからだったようです。
    次の経済対策を他の閣僚に丸投げするを見てがっかりしました。

    世直しさん仰るように、最大の経済対策は株価対策、土地対策です。それで時価総額を500兆千兆と増やせばすべて丸く収まるのに、それをするためにこそ景気対策などと順序が逆を言い、正解に気付かない。
    こうなれば解散総選挙を促すデモ行進なども必要です。野党の主導を期待します。きっと大勢が参加しますよ。
    -----------------
    【3390】Re: 営利団体のほうがうまく行くのでは   Gokai 2008-10-10 7:53
     ▼時をかける少女さん:こんにちは。

    >おそらく多くの営利団体的な病院のほうが、非営利団体病院よりも『患者目線』で医療活動を行っていると思いますよ。きっとあなたも、そう思うはずですが以前に、関西の某産婦人科が紹介されたTVを見ましたが送り迎えは勿論、病室はクラシック音楽で、食事もおいしくて予約待ちが出るほどの人気だとの事でした
    >こうすれば、お客さんもたくさん来て病院経営もうまくいくのではないでしょうか?

    公立病院の患者数が少ないから赤字になっているのではないと思います。患者数で言えば、民間病院より多いのでは。
    そして、営利的なことを言えば、産婦人科は別として、例えば外科などは儲からない病気は公立病院へ、紹介しているとの話も聞きます。

    また営利的でなくとも、高度な手術は公立病院でなくては医師もそして患者も困る...じゃないかと。
    また、皆さん良く、効率、効率っていわれるけど、それって、カネ、金、かね.....の年がら年中守銭奴的発想とどこが違うんですか?もう少し本来の効率の意味に立ち返って考え直してみるべきであるように思います。
    -----------------
    【読者投稿】再び三浦事件に付いて  岡田元浩 08/10/12 8:5

    鹿鳴館時代、西欧の公式云い分は「日本の司法制度の後進性」だった。
    でも、今でも日本の司法は「攘夷派」の「自閉症」。検事の前で先進国の法律の話をすると、オーム帰しに「此処は日本だ」と怒鳴る。確かに司法は法の番人だが、運用巾があるだろう。

    今回の三浦事件で、当時米国の司法が「カンカンに怒っていた」事が改めて報道された。
    この事件は銃を撃った者が直接犯で、その逮捕は現地司法の責任と権限で、三浦被告は例え計画は主犯でも、銃撃の下手人でない事は、日本国民に取っても常識でしょう。

    なのに日本の司法は間接犯だけをつまみ食いして、しかも外国で起きた事件だから、結局無罪の立証が出来ず「証拠不十分の無罪」にした。それなら「無罪判決」が僭越なので、当然米国の司法に謝罪して返却すべきでは有りませんか。

    しかし沖縄戦の自決強要以後たび重なる薬害事件から汚染米まで日本の役人には「謝る」カルチャーが無い。政治家も民主党の菅先生は謝ったが、自民党や公明党の大臣は、耐震擬装でも、エイジス艦の衝突でも、汚染米でも、省益の代表として「これからの取り締まり強化、と云う官僚の焼け太り」を云うだけです。だから小沢代表の云う「政治家主導政権」の誕生が待たれる。
    -----------------
    【3397】家を失った人々のためにできること   珠 2008-10-11 2:12(編集)

    1週間ほど前のことになりますが、個室ビデオ店の火事に、石原都知事が山谷には「200円、300円で泊まれる宿はいくらでもある」「ファッションみたいな形で泊まっている」と発言しました。
    http://s03.megalodon.jp/2008-1004-1157-13/mainichi.jp/area/tokyo/news/20081004ddlk13010285000c.html

    それに対し新宿区の「自立生活サポートセンター・もやい」が、公開質問状を送りました。
    http://www.labornetjp.org/news/2008/1223258651860staff01

    山谷では、7,8年前の調査ですら、800円が最も安かったという話です。石原都知事は、どうしてこんなに根拠のない話が出来たのでしょうか?
    http://www.db.pr.tokai.ac.jp/gbgk/eb/Summary2001/SummaryPlan/R65.pdf
     
    都知事として1275万円もかけて海外視察はしても、都内の山谷への視察など、一度もなさったことがないのだろうか…。石原都知事が「もやい」の質問状への誠実な回答をされるかどうか、見て行きたいと思います。

    ●ところで、この「自立生活サポートセンター・もやい」は、ホームレスの人々に住まいを与えることで就職しやすくなるような活動を続けているのですが、この不況下で、応援してくれていた企業が倒産し、いま緊急カンパを求めています。
    http://www.moyai.net/modules/m1/index.php?id=22

    この2年ばかり、高齢者だけでなく「ネットカフェ難民」といわれる若者も援助を求めて駆け込む状態となり、援助費用も増えてきていることでしょう。もしお志があればどうか、振り込んで差し上げてください。(一番上に緊急カンパ5万円1口とあって驚かれると思いますが、それはたぶん企業・団体向け。確認したら「もちろんおいくらでも」ということです)

    実は…私の家の前のビルは入り口に少し屋根があるのですが、2日ばかり前の雨の日、真夜中に家の窓のカーテンを何気なく開けたら、1人の男性が雨をよけて大荷物と一緒にそこで眠っていました。あぁ寒いかも、お腹が空いているかも…と思いながら、私は何もしませんでした。その方はその夜だけでどこかに行ってしまいました。

    ホームレスの人と会うたびにドキドキしながら結局はいつも何も出来ません。なかなか出来ないことをしている人たちがいる。どうか「もやい」を応援してあげてください。

    ●それから、もし、街角で雑誌『ビッグイシュー』(300円)を売っている人を見かけたら、ホームレスの方の自立のために買って差し上げてください。300円中160円が販売員のホームレスの方の収入になります。
    バックナンバーからも選べますし、なかなか充実した面白い雑誌です。
    http://www.bigissue.jp/
    =======================================================================
    ★メルマガは週刊で現在1040通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
     行区切り等を整理することがあります。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
    ★総合掲示板は http://6410.saloon.jp/ 左側の目次から目的ページへとお進みください。
    ★新規配信・アドレス変更などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。

閲覧 29290
【3417】老人党メルマガ(240)
北極星   運営スタッフ 2008-10-13 18:59:53  [返信]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(240) ::: 08/10/13
    =======================================================================
    【読者投稿】日本の役人について考える   柳沢のタンタン
    【読者投稿】海上自衛艦の給油活動     小野田 敏郎
    【3372】高速道路料金値下げ対策      もぐら
    【読者投稿】前回の生テレに抗議する    岡田元浩
    【3415】株価が上がれば景気は良くなる   Gokai
    【3368】世論調査に見る「人気と離散の法則」かっくるなかしま
    【3350】Re: しょぼくて恐縮ですが...  Gokai
    【3351】Re: 病院数とか病床(ベッド)数   辰乃与太郎
    =======================================================================
    【読者投稿】日本の役人について考える  柳沢のタンタン  08/10/4 21:12

    景気を良くするに付いて、総理は何を考えているのであろうか?
    最近タバコの価格を上げるという事で税収を増やすと言う論議が起きているみたいですね。
    政治に携わる人たちの考えは。税収を増やす事ばかりに専念しているようです。
    税収を増やす事は。民衆からお金を取り上げる事ですね。此れは不景気になりますよね。

    社保庁の乱雑さがここに来て又新しく拡大してきましたようですが。
    此れの責任者の処罰についてはほとんど報道が無いのはどうした事でしょうか?
    兆と言う単位のお金が出鱈目にされても、役人のすることには処罰が無いと言う事は不思議ですね。何故でしょうか。

    以前各県での使い込みや、カラ出張でも豚箱入りした事は聞いてませんが不思議な現象です。
    先日、役人とはお役に立つから役人と言う事がテレビで言ってましたが。どうなのでしょうか?
    日本の国は役人亡国に見えますが皆さん如何でしょうか?役人は半分以下でも良いのではないでしょうか。
    コンピュウターが導入されても人員は不思議と減りません。まず役人を減らす事からはじめましょう。  
    -----------------
    【読者投稿】海上自衛艦の給油活動    小野田 敏郎  08/9/30 16:53

    事の始まりは元首相小泉純一郎のブッシュ追随政策にある。ブッシュのアフガン・イラク侵略を是としてこれを支援すべく自衛隊海外派遣を実行したからだ。十分な国民的合意を得ないままの展開であったため、今日に至って問題が噴出することになる。が、本人は政界を引退してしまった。これも無責任な丸投げの変形だ。

    給油活動継続については、駐日米大使シーファーの積極的な動きが注目を浴びている。
    防衛関係者への接触に留まらず、野党党首にまで執拗に会談を求めたのは甚だ異例であった。
    与党のメンツ丸つぶれではないか。
    しかし、今振り返ればこれは政権交代を先読みしたしたたかな行動であったのかも知れない。

    9月2日広島で開催された下院議長サミットに出席した米下院議長ナンシー・ペロシ女史も日本政府防衛関係者に会い給油活動の継続を要請している。女史は野党民主党の議員なのでこの行動はいささか説明が必要だが、日本のメディアは沈黙を守った。大統領選伯仲のこの微妙な時期に米民主党独自の戦略とは考えられない。
    ブッシュ政権が民主党下院議長を通して給油継続を日本政府に通達した。給油問題については民主も共和もないことか。

    安倍、福田二人の元首相の政権丸投げにも給油問題が根底にあったとの観測がある。
    問題解決に着手する前に政権を投げ出すほどの重圧があったということか。
    安部、福田の両政権時代、与党の幹事長であった現首相麻生がこの問題への覚悟なしとは考えられない。

    米政権への直接のコミットは避けたものの麻生首相は国連総会で日米間「公約」(毎日23日・インド洋での給油活動延長に向けた新テロ対策特別措置法改正は日米間の「公約」だが・・)の給油継続への強い意志を全世界に公にした。
    自ら退路を断ったと見るべきなのか。

    給油継続問題について日本国民の態度は概ね冷淡であると言ってよい。給油の量についての説明が二転三転したり、記録の紛失等の失策が続いた。無料給油であることも知らされていなかった。アフガン用の給油のはずがイラク戦用に転用された事例が報告された更に、「行く先を聞くわけにはいかない・・」等の防衛責任者の弱気の発言が国民の怒りを誘発した。

    腹の底には何故アメリカが肩代わりしないのだ、との考えがある。
    油の価格が出先であるため通常契約より割高になるのだと言う。
    国民の税金を文字通り湯水のごとく消費されることへの怒りがある。石油価格高止まり状態の日本で庶民は喘いでいる。
    景気が悪いのになぜなぜインド洋無料給油は継続するのだ。その分国内の消費に回して欲しい、これが庶民の願いだ。

    無料給油の対象国は8カ国だという。全て独立国だろう。アフガニスタン戦争への加担は全て各関係国の自主自立的な判断によるものと信じたい。ならば経費も全額負担が当然ではないか。各国家予算の範囲内で賄うのが当然ではないか。

    これは推測だがアメリカは日本自衛艦の無料給油を約束して各国の参加をとりつけたのではないか。
    その日本が無料給油を止めたらアメリカのメンツが立たない。

    駐日米大使シーファーはプレスクラブの記者会見で日本の防衛費が少なすぎるという。
    ミサイル防衛費にもっと金を使え、米製戦闘機を買えと督促する。
    アメリカの防衛出費に較べれば日本は数倍の出費をしてしかるべきだ、給油費などものの数ではないと言わんばかりだ。

    ではこの窮境を麻生大臣はどのように突破するのだろう。弾傷を覚悟しての「数の暴力」での衆院再決議なのか。
    民主党を裏から脅すか、まともな方法は残されていない筈だが。

    此処で老人党提案者なだいなださんの意見を聞いてください。打てば響く・9月1日
    【重要なのは、国会がスムーズに運営されることではない。この日本に民主主義を根付かせることである。
    そのためには、解散総選挙で政権の交代が行われる習慣を定着させること。
    給油活動にしても、国民の審判を仰げば何も日本国の首相個人が、アメリカに申し訳ないということはない。

    これが国民の選択ですから、といえばいい。
    「野党が協力しない」なんて泣き言を述べているようでは、民主主義のなんたるかが分かっているとはいえない。
    どっちみち、また保保連合などというわけには行くまい。今度こそは解散総選挙ということになるのだろう】

    つまり王道を歩め!ということだ。
    -----------------
    【3372】高速道路料金値下げ対策   もぐら 2008-10-8 1:22(編集)

    自民党が早くも高速道路料金値下げ案を打ち出してきました。
    こんなに早く対案(まだ固まってないけど)を出してくるとは思いませんでした。
    http://www3.nhk.or.jp/news/t10014575471000.html

    国交大臣の言い回しがふるってて、「財源が決まるという前提で引き下げていきたい」って。
    何なんだ、この言い方は。自民党は財源がない、ないと言ってたのに。要は財源があるってことじゃない。
    この言い方は 政権担当能力がある、と褒められるものなのかどうか理解に苦しみます。

    ボケをかます大臣にすかさず官僚が「財源がない」って突っ込みを入れていれていたようですが。
    (国交省の官僚は財源の有無なんかよりも、今後 天下り先がどうなるかを一番心配していると思う)
    まあ、財源の問題は民主党もあるだろうし、今後煮詰まればいいことです。
    選挙の前までには提示してもらわないと困りますが。

    それにしても選挙がからむと仕事が早くなるし、今までできないと言ってたことが できるようになりますねえ。
    けっこう、けっこう。大いに政策を戦わしてもらいたいもので。
    もし大連立だったら、この問題は なあなあで終わってたんじゃないでしょうか。
    -----------------
    【読者投稿】前回の生テレに抗議する 岡田元浩 08/10/1 4:36

    放映の中で、内外経済、金融資本市場の諸問題を分析し、グローバル経済の本質を解析する。
    日本経済の再生に積極的に提言している。三菱UFJ証券、チーフ・エコノミスト 水野和夫氏が核心の発言をされた。

    田原:
    そこで水野さん、専門家に伺いしたい。さっきのね、たった3兆ぽっちでね、景気が良く成るかって話。さあどうですか。

    水野:
    あのう、もう殆ど景気良く成らないって思うんですね。で、恐らく金額の問題じゃないと思うんですよ。
    小泉内閣の時から始まった2002年から2007年までのいざなぎ景気を超える景気回復の中でですね、景気が良く成ってるって云うのは統計上良く成っているんですけど、一人当たりの実質賃金を見るとですね、2007年よりも2008年の方がずっと傾向減ってる。

    田原:そう、減ってる減ってる。
    水野:
    そうすると其れは最近消費者物価が上がったから実質賃金が上がっただけじゃなくて、えーインフレ率がゼロの時でも名目賃金が下がって、でー、と云うことはですね、景気を回復すると云う事が、イコールですね、えー生活水準を良く成ると云う事と全く繋がらない様な構造に成って来ている。

    田原:あの時政府は「景気が良く成った」って云ったけど、国民は全く実感無かったもんね。
    水野:
    と云う事はもう、景気を良くするって云う政策自体が、生活を良くするって云う事と全く繋がらないわけですから、相変わらず景気回復するって叫んでいる事自体が「全く別次元の事を行っている」と。
    ---
    上記水野さんの発見された「前例のない構造」は、小泉内閣発足当時、私書で予言した事です。
    しかし折角田原さんが水を向けたのに、直後から政治家連中が、「従来型を是としての金額の話」に戻してしまった。
    次回は水野さんの発見を認めて、その出口対策について語れる論客を集めなければ、日本は沈没する。
    -----------------
    【3415】株価が上がれば景気は良くなる   Gokai 2008-10-13 17:05
     ▼世直しさん:こんにちは。

    >自民党馬鹿ども、亡国政権、うわべだけで、心から国民のこと考える奴は ゼロだ。

    財政赤字だから打つ手がないなどと澄ましていられるのは国民のことを本気で考えていない証拠です。
    自民党、公明党ともに民主党案をばら撒き無責任だというが、彼らこそ国民に対して無責任です。
    自分達の無責任さがいかほどのものか解かっていないらしいから、ついでに言えば彼らはアホでしょ。

    麻生も外資にのっとられた日本を元に戻そうと耐え忍んで首相を目指していたと思っていたが、何のことは無いただの権力亡者、中身の無い名声がほしいだけの下劣のやからだったようです。
    次の経済対策を他の閣僚に丸投げするを見てがっかりしました。

    世直しさん仰るように、最大の経済対策は株価対策、土地対策です。それで時価総額を500兆千兆と増やせばすべて丸く収まるのに、それをするためにこそ景気対策などと順序が逆を言い、正解に気付かない。

    こうなれば解散総選挙を促すデモ行進なども必要です。
    野党の主導を期待します。きっと大勢が参加しますよ。
    -----------------
    【3368】みのもんたさんゲットか、世論調査に見る「人気と離散の法則」
    かっくるなかしま 2008-10-7 18:06

    どうもです。自民応援団? の みのさんには、同じく自民応援団? 
    の おいら同様(^^; 「変節」して欲しいっす〜(^^

    で、みのさん。ちょっとズレてるけど、「風向き」読みにゆき始めたのか(^^
    http://www.j-cast.com/tv/2008/10/07028129.html
    出所:ワイドショー通信簿、『朝ズバッ! みのもんた「自民党の命取りになるかも」』、10/7)

    >>みのもんたは「それじゃ言論の自由はなくなっちゃうじゃないの。こんなこという自民党がおかしい」
    >>「知る権利のさいたるものがこの資料請求。自民党の命取りになるかも知れない」。
    >>さらに、「麻生さんは、官僚を使いこなせといってるが、こんな風に使ってるの」

    いいこと言うな〜、みのさん。みのもんた、ゲット(^^;;
    ってか、党首討論とか論戦とか言っててさ、民主党が役所に尋ねた、資料を照会・請求した、
    → 何を尋ねたか事前に知っておく
    → 都合の悪いもの、窮するようなものは、事前にカット
    → (ついでに、役所に答弁(模範解答)を用意してもらう)

    じゃ、全然、論戦じゃないな。
    資料請求の事前相談って、ただのカンニングじゃないのか。
    「事前に質問と答えが分かっているんだから、ペーパー読むな」って、突っ込んで欲しい。
    こちら(↓)の「ザ・選挙」の分析が、興味深いです。
    http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0809/0809260147/2.php
    (出所:ザ・選挙、「麻生人気」で自民党は選挙に勝てるのか?(3)-2、9/26)

    内容的には、「人気の持続性」なんですが、
    面白かったところは、「凄く好きが多いか、凄く嫌いが少ない」、と、人気が続くんですね。

    多少、状況によって、人気離れのほうにブレたとしても、
    固定的ファンがいるか、固定的アンチファンが少ないと、
    状況がまた変わると、「元に戻る力が働く」、ってことですね。 ← 復元パワー

    で、小泉・安倍・福田、と比較してあって、
    分析で興味深いと思ったのは、こちら(↓)です。

    >>小泉は、支持率が単純に高いというだけでなく、強く支持されていたのである。逆に、安倍や福田の支持率は、小泉のような明確で強固な支持ではなく、とりあえずの支持だったと言える。

    当初支持率が高くとも、強固に支持されていないと、「落ちやすい」ってところ。 ← 減衰パワー
    dN/dt =−λN みたいな(^^ (小泉さんの場合は、λ≒0だった、と)
    で、筆者の方は、寄稿時点(9/26)では、JNN調査(9/27、28)が出ていなかったので、

    >>次のJNN世論調査の公表がいつになるのかわからないが、麻生内閣の本当の人気を知る上で、この調査は重要な指標となる
    >>今のところ支持率は低めだが、JNN世論調査の「非常に支持できる」の割合が20%を超えるようなことがあれば、今後支持率は安定するだろう。
    >>一方、「まったく支持できない」が最初から10%を超えるようであれば、内閣はすでに下降期に入っていると見るべきである

    と指摘していたのだが、そのJNN調査は、こう(↓)で、
    http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/

    で、こう(↓)でした。
    非常に支持できる   6.3%
    ある程度支持できる  44.8%
    あまり支持できない  38.2%
    まったく支持できない 9.3%
    答えない・わからない 1.5%

    その意味するところは、減衰パワーが働きやすい。支持率は、下降しやすいんです。仮説に準拠すると。

    ではまた。

    ここ(↑)ですよ、
    自民党が独自調査で選挙がやばいからといって、
    先送りで様子を見にいったとして、時間軸上で、それがプラスに働くのかどうか。

    自分の場合は、極めて世間一般的な体質に近い? もんで、はやくも減衰していますしね(^^
    メディアだって、集団としては、集団全体の傾向、と近いものを持つはず。

    自民応援団? の みのさんが、どう減衰してゆくかも、
    (個人としては、しないかもしれないですが、局や視聴者の空気は、商売的に測りにゆくだろうから)
    チェックポイントであろうか、と。
    -----------------
    【3350】Re: しょぼくて恐縮ですが...  Gokai 2008-10-6 21:17
     ▼かっくるなかしまさん:こんにちは

    >リチャードクーさんのこちらの図に即するなら、
    >http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/html/koo08_3.html
    >確かに大企業のB/Sはきれいだけど、中堅以下ぼろぼろで、 家計もへたってるんだから、10兆、20兆円のカネを真水でぶち込むところですね。 ← >( ↑ 給油法案の、恒久化、ですけどもね) ・・・★3
    >おれは、それはそれで、政権与党の矜持として、見上げたもんだと思いました。 感心したもんです。

    >最近の麻生さんは、★3の線を打ち出しつつあるように見えますが、村山談話を継承すると言っているのも、公明党(の党内ハト派)懐柔策だろうと観ていますが、基軸国策や緊急経済対策といったもののプライオリティが、すっかり劣後してしまっている、ということですね。

    楽しく、読ませてもらいました。社会情勢の現状認識はほぼ同様です。
    結局、現自民党は無能集団に成り下がっているということじゃあないですか。
    異論あると思いますが、私に言わせれば、郵政選挙でもともと数少ない有能な自民党議員を追い出してしまったのです。
    -----------------
    【3351】Re: 病院数とか病床(ベッド)数   辰乃与太郎 2008-10-6 21:44

    皆さんの論戦、お疲れ様です。辰乃与太郎と申します。
    このスレッドでの議論を拝見していて、ふと疑問に思ったのですが↓

    「医療危機・医療崩壊の問題って、医師数の数『だけ』を考えているだけでいいんでしたっけ??」
    というのも、僕が聞いた話だと「地方の病院とかが次々と経営破綻して潰れた」ということなのですが…
    正直僕は、「本当かな…」と半信半疑でしたが、つい最近、色々と調べて見ましたが、何と!ここ約10年間で「病院の数自体が減ってきている」のですよ。

    厚生労働省:白書、年次報告書等
    http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/index.html
    平成20年度版厚生労働白書(資料編):
    http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/08-2/kousei-data/pdfNFindex.html
    医療施設(病院・診療所)数の推移:
    http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/08-2/kousei-data/data/20637.xls

    (一部抜粋)
    全国の病院の総数は以下の通り。
    1995年 9,606 1996年 9,490 1997年 9,413 1998年 9,333 1999年 9,286
    2000年 9,266 2001年 9,239 2002年 9,187 2003年 9,122 2004年 9,077
    2005年 9,026 2006年 8,943
    (抜粋終了)

    というふうに完全に減少傾向にあります。
    例えば、1995年を基準として、そこから2005年まで何%減少したか計算してみます。
    「1995年 9,606」と「2005年 9,026」という数値を使って、
    (9,026 − 9,606)÷9,606=−0.06037・・・→約6%の減少
    うわぁ、ここ10年くらいで6%も減少…(絶句

    あるいは、↑の資料をよく読んだ方々が、「その代わり、一般診療所が増えているんだから問題無いだろう。」
    と反論するかもしれません。

    (一部抜粋)
    全国の一般診療所(要するに「○×クリニック」の類)の総数は以下の通り。
    1995年 87,069 1996年 87,909 1997年 89,292 1998年 90,556 1999年 91,500
    2000年 92,824 2001年 94,019 2002年 94,819 2003年 96,050 2004年 97,051
    2005年 97,442 2006年 98,609
    (抜粋終了)

    ですが、ちょっと待って下さい。
    確かに、僕たちが風邪を引いたり捻挫とかした場合には近所にあるクリニックへ行けば何とかなります。
    ところが、「交通事故に遭った」とか「ガンになってしまった…」という大病や大怪我を患ってしまった場合には、病院へ入院するしかありませんね。当たり前ですが。

    で、いざ入院、というときに病院側が「すみません。ベッドが満員で今すぐに入院出来ないんですよ。」と言われてしまったらどうするのでしょうか? しかも、病院が減少しているのですから、入院用のベッドの絶対数も減少しているのに…。

    病床種別病床数及び一病院当たり病床数の推移:
    http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/08-2/kousei-data/data/20640.xls

    (一部抜粋)
    病床(ベッド)の総数
    2000年 1,647,253 2001年 1,646,797 2002年 1,642,593 2003年 1,632,141
    2004年 1,631,553 2005年 1,631,473 2006年 1,626,589
    (抜粋終了)

    ところで、患者数の方はと言いますと、「人口10万人当たり患者数」はここ10数年で横ばい(もしくは下降気味)らしいです。
    図録▽受診率推移(人口10万人当たり患者数)
    http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2000.html

    (記事抜粋)
    >人口当たりの患者数は一般に受診率と呼ばれ、従来から、厚生労働省の患者調査によって調査されている。この結果を図録に示した。
    >受診率の推移は医療機関の充実や医療保険制度の動きによって大きく影響されている。
    >受診率は第一義的には医療アクセスの容易さをあらわすものであるが、戦後医療機関の>充実や医療従事者の増加、さらに1961年の国民皆保険開始、1973年福祉元年の老人医療>無料化などによって、外来、入院ともに戦後大きく上昇した。
    >外来は1975年をピークに、入院は1990年をピークに横ばい、あるいは下落に転じた。こうした横ばい、あるいは下落に転じるきっかけとしては、健康保険の自己負担増、老人保健の一部自己負担化及び負担額増が大きな影響を与えている。

    図録▽高齢化とともに高まる医療費(各国比較)
    http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1900.html
    ↑日本の医療費がじわじわと高くなっていますね…。確かに医療費が高くなっていけば、「医者に診てもらいたいのに『お金が無いから』診てもらえない」人々が多くなるかもしれませんね。

    しかも、現在、日本は高齢化まっしぐら。そうなると、体が弱くなり医者に係る老人の方々が増加する予感が…。
    図録▽主要国における人口高齢化率の長期推移・将来統計
    http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1157.html

    主要国中、日本が人口高齢化率トップです。「世界に冠たる『老人大国』日本」ですね。
    というわけで、これでは医師数が増加したってカバー仕切れるとはとてもではないが言えないと思いますけど…。

    僕は、「とてもではないが、『医療危機なんて無い』なんて言えない。」
    「医療危機・医療崩壊は、『今、ここにある危機』なのかもしれない…」と言いたいです。
    =======================================================================
    ★メルマガは週刊で現在1042通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
     行区切り等を整理することがあります。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
    ★総合掲示板は http://6410.saloon.jp/ 左側の目次から目的ページへとお進みください。
    ★新規配信・アドレス変更などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。

閲覧 33041
【3380】Re: しんわんさん、スタッフ復帰
しんわん   システムスタッフ 2008-10-8 20:23:29  [返信] [編集]

    しんわんです。
    ご無沙汰しております。

    このたび管理スタッフに復帰させていただくこととなりました。
    よろしくお願いいたします。
    しばらくの間、管理対応等に不十分な面もあるかとは思いますが、
    ご容赦いただけたらと思います。

閲覧 8012
【3370】しんわんさん、スタッフ復帰
珠   運営スタッフ 2008-10-7 21:27:36  [返信]

    老人党の最初からスタッフをしてくださっていたしんわんさんですが、新掲示板への移行時に、多忙のため運営スタッフをいったん辞められて、時間が出来たら旧掲示板を再開し運営する担当になっていました。

    この度、この掲示板の運営スタッフが多忙で人手不足となったため、予定を変更して急遽、スタッフに復帰していただくことになりました。

    旧掲示板の再開は当分延期になりますが、この掲示板の充実を図りたいと存じます。

    ・システム担当 ビートル・しんわん
    ・メルマガ担当 北極星
    ・会計担当   Ray
    ・渉外担当   珠

    どうぞよろしくお願い申し上げます。

閲覧 8314
【3323】老人党メルマガ(239-2)
北極星   運営スタッフ 2008-10-5 6:05:06  [返信] [編集]

    【3280】Re: 世界の変化は経済の状況から   peace 2008-9-30 23:43
     ▼かっくるなかしまさん:こんばんは

    >前回まで、ちと分かりにくかったんですが、今回、拝見して、納得するところ多し、です。

    ありがとうございます

    >先の大戦の「謎」の1つが、ここにありますよね。
    >景気が回復しているのに、1936以降、更に、戦時経済に突き進んでいったのはなぜなのか? という。

    確かに、「<2.26事件の>青年将校・右翼の人間たちが、例外なく農村を疲弊させ、都市の中小企業や労働者を苦しめているのは独占資本が暴利をむさぼっているためだと決め込んでいた・・・・」(日本の戦争 田原総一郎著 小学館 P288より)
    と言う認識が多くの人に共有されていたのかも知れません。

    そして、私は、あれだけ無謀な戦争にかり出したメカニズムとしては、やはり、軍とマスメディアによるターボチャージャー効果だと思っています。
    軍が動きマスメディアが煽るという図式で、自らの排圧により過給し回転数を増しさらなる排圧を生むと言うターボチャージャー効果だったのではないかと思っています。そして国民がそれに乗ってしまったことに悲劇はあったと思います。

    >英米などは、マクロ的に観て、いわゆる「需給ギャップ」が存在していたということですよね。
    >確かに、先の大戦を振り返ると、敗戦国(日独)は、とかく非難されることが多い。
    >しかし、需給ギャップを埋めるべく、「戦時経済を必要としていた」という意味では、
    >英米も、動機を同じくするか、より多くの動機を持ち合わせていただろう、
    >といえると観ますね。
    >(勝ち負けの結果で、誰々が一方的に悪い、と、断罪はできないということ)

    その通りです。ただ日本は利害関係を冷静に判断すべきだったと思います。
    ドイツと組んだのも間違いの始まりであると思います。

    >ここはちと、再確認を願います。
    >自分も、ニューディールのこと詳しく知らないのですが、1930年代半ばでの、財政政策の踏み込みが浅かった、
    >との記述がありますので。

    ニューディール政策については賛否両論があるようですが。けっきょっくアメリカの景気回復は戦争特需まで待つことになったようですが。
    ただ、私見ではフーバー政権の恐慌初期に取った行動が長くアメリカを苦しめることになったと思っています。
    難しいですね、正直本当の所はわかりません。

    >自由主義、社会主義の善し悪しというより、状況が人々にそれを選択させるんだと思う。
    >不安の中では、寄らば大樹、という群衆心理が働くと思う。

    確かにそうですが、多くの状況で殆どの国民が社会主義や自由主義が自らの生活にどう影響を及ぼすのかは理解できてなく。まずは、目先の利害から参政権を行使すると言うところだと思います。

    >まさかだったんだが、金融安定化法案が否決されるとは... アメリカらしい、とはいえるけど。 

    私も、びっくりしました。
    これが民主主義と言えば民主主義ですがこのままではアメリカは大恐慌の轍を踏むのではないかと思ってしまいます。
    ただ、さすがアメリカという気もしました。

    >ネオリベラル路線が大きく後退するくらいなら、御の字じゃないかな。
    >3月の半ばですが、自分はよそで、こう書いているもんで(↓)。
    >
    そうですね、まあ途上国なんかは今でも近いモノはありますし。そう言う意味で国家の壁が壊れれば、国家による地域格差ではなく、究極の個人格差になるかも知れないとは思いますね。

    >議会が▲75兆円を惜しんで、米株は▲120兆円のロス。地球一周りで、1日でロス▲500兆円くらいかな。
    >どうなんだろうね。

    良いわけはないんでしょうけども、やっぱりアメリカの民衆はウォール街や高所得者層にかなり恨みを持っているって事ではないでしょうか。
    -----------------
    【3259】オフライン支部便り: 須藤正剛 さま (9月16日) 笹井明子 2008-9-28 18:07

    「一回やらせてみようか」
    『福田さんの辞任ね。総理とか大臣ポストは誰にでも出来るのよ。誰がなったって一緒。俺にでも出来るよ。政局運営が難しくなったら放り投げて、適当な理屈捏ねて次の人にどうぞってやれば一件落着だもの。逃げ出すだけだよ。任期なんて関係ないんじゃないの。でも会社の社長が一年おきに変わったら、その会社は確実にぶっつぶれるよね。国の借金が火だるまになるわけだよ』

    9月2日夜、福田総理大臣の辞任表明のあとで聞かれた失望感、怒りの声は多かった。
    この20年間を振り返ってみても、世界の先進国での大統領・首相の交替や連立は3〜4回なのに対して、我が国では13人の首相が小刻みに入れ替わっている。諸外国から見ると信頼できない不思議な国家となる。

    歴代の総理大臣の中には任期満了で退陣した御仁もいたが、「自民党をぶっ壊す」と拳を振り上げ、わけのわからない構造改革とかで、国民生活をぶっ壊した奇人も登場した。

    〔現実の世の中が、自分の立場から見て、どんなに愚かであり卑俗であっても、断じて挫けない人間。どんな事態に直面しても「それにもかかわらず!」と言い切る自信のある人間。そういう人間だけが政治への天職を持つ〕(独・社会学者マックス・ウェーバー著『職業としての政治』脇圭平訳、岩波文庫)

    就任しても一年足らずで指導力を失う総理総裁。一時的な政権担当能力があってもプロの政治家が育っていないことを意味する。昭和11年生まれで高齢ではあるが、福田さんもいわゆる世襲(二世)議員のひ弱さを克服できなかった。だからなりふり構わず突然の「官邸崩壊」となった。信念に欠けるし執着心もなかった。官房長官時代に何も学習しなかったのか。

    その後を受けて、小泉内閣時代の閣僚5人による演出された自民党総裁の選挙戦が始まったが、共同通信社の全国世論調査で支持率36.8パーセントの麻生太郎さんで、閣僚の入れ替えと臨時国会召集、補正予算の仕上げ、国連総会出席となるのだろうか。何も期待されずサプライズもないから、一日も早い解散、衆議院選挙が望まれる。

    〔精神分析学者でナチスに追われアメリカに亡命したエーリッヒ・フロムは『自由からの逃亡』で、自由と民主主義の中からヒットラーが台頭した理由として−「自由とは面倒なものである。始終あれこれ自分で考え、多くの選択肢の中から一つを選ぶという作業をしなければならないからである。これが嵩じると次第に誰かに物事を決めてもらいたくなる。それが独裁者につながる。」ヒットラーは独走したというより国民をうまく扇動して、その圧倒的支持のもとに行動したのです。〕(藤原正彦著『国家の品格』新潮新書)

    国民がどんなに悲鳴をあげても、天下り、裏金汚職、諸物価高騰、年金医療問題、食品偽装、凶悪犯罪などあとを絶たず、責任逃れに汲々として時間をかけても大きな課題はなにも解決せずに、次は消費税率を上げる議論も聞こえ始めた。全国世論調査には政策に行き詰る自公政権に扇動されてしがみつく傾向も伺われる。呆れるばかりだ。

    誰かに物事を決めてもらう思考の先に、選挙の棄権はないか。官僚任せはないか。自分の暮らしを守りたかったら、政治家を選ぶ作業に手抜きは許されない。「民主党に一回やらせてみようか」が現実味をおびてきている。
    -----------------
    【3260】オフライン支部便り: 神山昌子 さま(9月22日) 笹井明子 2008-9-28 18:12

    一国の総理がある日突然ぽいっと政権の座を投げ出す。エエッこんなことってありますか!前総理に続いての二度も、しかもまだ一年に満たないこの時期に何たる無責任、わがまま。しかもその理由があたかも国民のためであるかのような、卑怯な言い分、言い訳。その日以来テレビも新聞もこの事態に関する話題に集中、落ち着きのない日が続きました。

    でも最初からそういう人だったのですね。貧乏くじを引いたという当初の発言にありましたけど、やる気の全く感じられなかったこの一年未満。国民は散々愚弄され、置いてきぼりを食い、泣かされ、怒り心頭の日々にあえぎ、意欲のない惨めな暮らしの中に突き落とされました。

    国民の目線に立って・・・背水の陣・・・。言葉は弱りましたが、数々の問題の中でも、あんなに信頼して縋っていた北朝鮮拉致被害者家族の方々の白髪の頭、苦渋の面に涙を流しての懇願の様子。あれほど、自分の任期中に解決すると言い切ったあの約束。それ一つとっても平然と居られるわけはありません。

    洞爺湖サミットも仰々しく華やかに終わり、これからが政治の正念場。国民生活にモロにかかわる年金、医療。食の問題も生命にかかわる事件が後から後から発生し、この大変な時期に重大問題を解決することなく、他人事のようにシラーッとして臆面も無く投げ出すとは!一体誰がこの非常の時を国民から守るのですか!

    そして、苦々しいのはあの連日の自民党総裁選だの選挙活動。一体何だったのでしょう。5人の候補がまるで地方巡業の役者のように勢ぞろい。全国十数ヶ所とか。これが私たちに全国民に関係のある活動なのですか。本当に苦々しく思いました。そして22日、予想通り、というか、決まっていたシナリオどおり、麻生太郎氏が自民党の総裁に決定しました。全くドッチラケの一幕。

    こんなことのために政務は中休み。その間もあの悪評高き後期高齢者医療制度を中止するとか、しないとかの担当大臣の発言。暴言放言の大臣、事務次官の退任劇もあり、そしてまたまた年金の職域ぐるみの悪事露見!一体この国の役所、役人は毎日何のために職場に通い、何をしているのか。甚だ疑問。呆れて絶句です。弱将の元に勇卒無し。上部が上部なら下々みなそれに倣っての怠慢、不正。果ては集団での犯罪行為。国民は哭いています。

    新総裁の就任演説。テレビで見ていました。「民主党に勝つ!」と力説。まるで敵は民主党とばかり吠えていました。国民の中にある不安、不満解消に向けて、いま政権の座にある者として、自民党の政治の中味に向かって責任自覚のある演説を国民に対して熱く語るべきであると、私は思うのですが。

    力をつけてきた民主党を認めての大吠え。いま民主党が余程恐い相手なのですね。民主党も今一段と頑張って欲しいと痛切にその日を待望しています。
    =======================================================================
    ★メルマガは週刊で現在1041通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
     行区切り等を整理することがあります。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
    ★総合掲示板は http://6410.saloon.jp/ 左側の目次から目的ページへとお進みください。
    ★新規配信・アドレス変更などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。

閲覧 35763
【3322】老人党メルマガ(239-1)
北極星   運営スタッフ 2008-10-5 6:04:21  [返信]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(239) ::: 08/10/5

            ☆☆ 次号は10月14日発行の見込みです ☆☆
    =======================================================================
    【3285】租税制度を見直す           原口 高志
    【3278】中山国交相問題発言〜自爆テロ掛け合い かっくるなかしま
    【3279】Re: 中山発言〜マスメディアの情報自爆テロ  Gokai
    【3300】Re: 敗れたり中山さん〜こんなのもあります 上野介
    【打てば響く9月30日】             なだいなだ
    【3280】Re: 世界の変化は経済の状況から    peace
    【3259】オフライン支部便り: 須藤正剛 さま 笹井明子
    【3260】オフライン支部便り: 神山昌子 さま 笹井明子
    =======================================================================
    【3285】租税制度を見直す   原口 高志 2008-10-1 12:00
     ▼Gokaiさんへ:

    9月29日 貴殿の投稿文 読ませていただきました。貴殿 法人税7兆円減税しているから元にもどせといっておられます。
    私はそれに加えて所得税のフラット化で、高額所得者に有利になつている課税方式1974年の19段階に戻し、最高税率75%にすべし思っています。

    社民党や共産党が云っているということでなくて、市民みずから詳しく租税制度チェックすべきと思います。
    高福祉国といわれるスウェーデン租税負担率、付加価値税率 かなり高いこと、朝日新聞2008.8.27朝刊(名古屋本社版)に書かれています。より詳しいものとしては、「地方財政システムの國際比較」(財務省財務総合研究所)が参考となります。

    もう一つ あまり報道されていないのですが、スウェーデンでは、納税者番号制が採られていることです。
    日本では法人への納税者番号制 日本経団連が反対していますし、個人(自然人)に対して採ること、訳知りインテリ知識人(?)が反対しています。

    法人及びある程度所得のある人の、課税(納税)実態 オープンとされれば、租税回避防ぐことできると思われます。 なだ いなだ氏などにも 言いたいこと このような事です。
    -----------------
    【3278】中山国交相問題発言〜自爆テロ掛け合い   かっくるなかしま 2008-9-30 16:45
     ▼もぐらさん:どうもです。

    中山さんの発言を巡っては、情報自爆テロ説、選挙日程コントロール説が、出ていたんで、ご紹介しておきます。
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080929/171976/?P=1
    (出所:日経ビジネスオンライン、『中山前国交相の「情報自爆テロ」?
    選挙日程コントロールに振り回されないために』、9/30)  ・・・ ★
    同説に拠るとキモは、この辺りでしょう。

    >>将棋でも囲碁でも、誘う手には裏があるもの。
    >>ここで野党がヒートアップしすぎることは、与党も当然織り込み済みでしょう。
    >>注意しなければならないのは総選挙日程にほかなりません。
    >>先週までの状況では、内外の経済不安を念頭に、10月6日からの補正予算審議は不可避、と見られていたわけですが、今回の「自爆」でそうした空気がふっ飛ばされてしまった可能性があります

    確かに、あれ以来、民主党でも冒頭解散説、臨戦態勢にモードチェンジしていた。
    許せんとか、任命責任とかの雰囲気になると、早期解散のテンションが上がってくる。
    すると、「なるたけ早く解散したい」でも、
    「リーマンショックがあるから、補正予算の審議は済ませる必要がある」という、自民党側の縛りが、解けてくる。

    選択の自由度が増すわけなので、中山さんは、策士かもと。

    でも、昨晩、米国下院が、金融安定化法案を否決してしまったので、リーマン問題は仕切り直しで、
    補正予算審議は、避けて通れなくなった。
    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080930-OYT1T00461.htm?from=navr
    (出所:読売、9/30)

    米国の自爆テロが中山さんの自爆テロを封印した、って感じかな。 ★★

    冒頭の★、で、「なぜ、11/2以前なのか、以後ではまずいのか」、ってところ。
    どうも、11/4米国大統領選挙の後だと、米国の民主党・オバマさんが勝った場合、
    「じゃあ、日本も民主党で、政権交代だね」みたいな雰囲気になるのが、どうもまずいらしい。
    (そういう気に仕方もあるんだ)

    掛け合い続いています。冒頭の★の3ページ目には、こうありますが(↓)、

    >>ちなみにこの「安全な爆弾」の核弾頭「日教組が強いと学力が低い」について、大阪府の橋下徹知事が「なかなか本質を突いている」と擁護の発言をしています

    で、29日の朝ズバで、中山さん(↓)、
    http://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/09/30/02.html
    (出所:スポニチ、9/30)

    >>「民主党政権になると、日本全国が大阪府みたいになる」

    民主党政権になると、日本全国が大阪府みたいになる(^^
    こうなってくると、中山さんの発言は、「けしからん」でも、「一理ある」でも、どちらでもなさげな気が...
    一東京人として一言言わせて頂くと、「民主党政権になろうとも、東京都が大阪府みたいになることありません。」

    ところで、こちらを眺めると(↓)、
    http://www.news.janjan.jp/election/0708/0708210111/1.php
    (出所:ザ・選挙、「07参院選を分析する(7)一変した政党得票率の地図」)

    2004年以来、比例の得票数では、民主党が既に自民党を上回っているし、選挙制度さえまともなら、
    参政権の機会均等の大原則が守られてさえいるなら、「とっくに民主党政権」ですね。 ★★
    また、大阪府の場合は、確かに自民党は得票できていないけど、民主党もたいして得票できていなくて、
    他県との相違はといえば、公明党と共産党の得票が多いこと。

    つまり、何が言いたいかと言えば、民主党の得票が他党を圧倒しているのは、岩手県なので、
    「民主党政権になると、日本全国が岩手県みたいになる」んです。
    -----------------
    【3279】Re: 中山発言〜マスメディアの情報自爆テロ  Gokai 2008-9-30 22:06
     ▼かっくるなかしまさん:こんにちは

    痛みを伴う自民党構造改革路線は比較多数の国民に否定され、このままでは総選挙惨敗は間違いないところ、
    巻き返しを図るひとつの手段として、早期の景気回復は麻生首相でも無理、3年かかるとした、
    それならば、劣勢挽回のためには他の手法も必要、

    幸い日本国民の比較多数は、日の丸、君が代、天皇への敬愛、、、、、靖国参拝だって得票につながりかねない。
    それに中山元国土交通相の言う左翼日教組の道徳教育の軽視は多くの国民の琴線に触れる。

    この辺に選挙の争点を持ってくればまたまた自民党勝利となってしまうこともあるし、
    本当は「国民の生活が第一」が争点であるべきなのに、
    天皇陛下万歳といって特攻も出来る国民性なのだからそれを忘れて自民党にもう一票なんてこともありえて、

    マスメディアも今回は悪者になって中山元国土交相を非難すれば、判官びいきを引き出して効果はテキメンかもです。
    -----------------
    【3300】Re: 敗れたり中山さん〜こんなのもあります(^^ 上野介 2008-10-1 22:03

    こんにちは もひとつオマケの情報です
    都道府県別の失業率・生活保護率と学力との相関を分析したこんなデータもあります。
    日教組を責める前に政治のあり様を反省して欲しいですね。
    ・・・中山氏にかかっては失業率・生活保護率の高いのも日教組の責任にされかねませんが

    図を見るだけでも日教組の出番がなさそうなのがわかります。

    (1)学力テスト−失業率と成績との関係
    http://edupoison.blog53.fc2.com/blog-entry-132.html

    ・上記記事中の相関図(拡大)
    http://blog-imgs-18.fc2.com/e/d/u/edupoison/gakuryoku.gif


    (2)学力テスト−生活保護率と成績との関係
    http://edupoison.blog53.fc2.com/blog-entry-134.html

    ・上記記事中の相関図(拡大)
    http://blog-imgs-18.fc2.com/e/d/u/edupoison/seikatuhogo.jpg

    ちなみに、都道府県別の失業率と生活保護率との関係はこちらが参考になります。
    http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7347.html

    では
    -----------------
    【打てば響く9月30日】なだいなだ

    中山国土交通大臣の辞任について書きます。といってもちょっとした感想。

    この人は世の中の基準からすれば、とても頭のいい人らしい。
    私立鹿児島ラサール高校を卒業し、現役で東大の法学部に入学、大蔵省に入省、キャリアーとして順調に出世、12年後には主計局主査という経歴を聞けば、だれでもそう思うのではないか。
    今の日本の常識ではそう判断される。土地の人から秀才と呼ばれたのだろう。

    頭のいいのはわかったが、今回のかれの行動を見ると、その秀才がどうなってしまったのか、首を傾げる。
    「バカじゃなかろうか」と思う。断っておくが『バカ』という言葉は文化に根付いたことばなので、差別語だなどと言って、言葉狩りの対象にしないでほしい。
    かつて、この言葉は「バッカじゃなかろうか」と発音して、ギャグとして大流行したこともある。

    ともかく、常識があれば、「自分が、こういうことを言えば、マスコミがその言葉をとらえ、どのように報道し、その結果、どんな騒動が巻き起こるか」ぐらい分かるだろう。そして、常識を持っていれば、自分の党が今どんな状況に置かれているかも分かるだろう。

    そして自分の発言が、自分の属する党や、自分を大臣として選んでくれた首相に、どんな打撃を与えるかも分かるだろう。
    しかし、かれには、どうもその常識がなかったようなのだ。日本語では、常識を持たない人間を『バカ』という。
    おそらく自民党の仲間たちは「あいつはバカだ」とか「大バカものだ」とかつぶやいているのだろう。

    ラサール高校と東大の教育が「常識のないバカ」をつくったのか、それともキャリアーとしての大蔵省のエリート意識が、それをつくったのか、政治家として、先生先生などと言われているうちに、常識がなくなって『バカ』になったのか、そのどれかか、その全部か、であろう。

    こういう常識のない人が、かつては文部科学大臣をつとめ、さまざまな教育改革を提案してきたことを考えると、暗澹たる気分になる。日本が変になってきたはずだ。ぼくが常識人だったら、こう考えるだろう。
    ところがぼくは常識人ではないので、暗澹とした気分にはならない。
    ぼくは日本全体に、秀才とは何か、教育とは何か、バカとは何か、を身を以て教えてくれたかれに感謝した。

    かれは日本の戦後教育が悪かったと考えているらしいが、それには同意する。
    この大臣こそ、戦後教育の欠陥のよい証明だ。
    戦後の文部省の指導した教育は、進学のための教育ばかりで、常識を与えてこなかった。
    秀才ほど、常識がない。そういう結果をもたらした。

    自民党の人達も、このぼくの意見には同意してくれるだろう。

閲覧 35567
【3318】2008年9月分会計報告
Ray   システムスタッフ 2008-10-3 20:29:10  メール  [返信]

    ▼みなさま:

    Ray@会計担当スタッフです。
    2008年9月分の収支は以下の通りです。

    ---------------------------------------------------------------------------
     2008年9月分 収支報告書
    ---------------------------------------------------------------------------
     月/日  収入(円)  支出(円)  残高(円)    摘 要
    ---------------------------------------------------------------------------
     9/1                808,703.-   2008年8月より繰入
     9/2          105.-   807,598.-   セブン銀行
                                取引明細手数料 
    ---------------------------------------------------------------------------

    ご不審・ご不明な点等がございましたらメールでお知らせ下さい
    (この投稿の投稿時刻の右側の「メール」をクリックし、
    メールアドレス欄の「KAIKEI」を「kaikei」に直すと
    私宛にメールを送ることができます)。

       *

    老人党は、みなさまからのご寄付で運営されています。
    老人党宛のご寄付につきましては、「ルール・使い方」内
    「↓ご寄付について↓」
    http://6410.saloon.jp/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=7#q17
    をお読みください。

    今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。



    Ray(運営スタッフ)
閲覧 27774
【3283】Re: なだいなだの打てば響く (9月30日)転載
北極星   運営スタッフ 2008-10-1 10:57:33  [返信] [編集]

     中山国土交通大臣の辞任について書きます。といってもちょっとした感想。

     この人は世の中の基準からすれば、とても頭のいい人らしい。私立鹿児島ラサール高校を卒業し、現役で東大の法学部に入学、大蔵省に入省、キャリアーとして順調に出世、12年後には主計局主査という経歴を聞けば、だれでもそう思うのではないか。今の日本の常識ではそう判断される。土地の人から秀才と呼ばれたのだろう。

     頭のいいのはわかったが、今回のかれの行動を見ると、その秀才がどうなってしまったのか、首を傾げる。「バカじゃなかろうか」と思う。断っておくが『バカ』という言葉は文化に根付いたことばなので、差別語だなどと言って、言葉狩りの対象にしないでほしい。かつて、この言葉は「バッカじゃなかろうか」と発音して、ギャグとして大流行したこともある。

     ともかく、常識があれば、「自分が、こういうことを言えば、マスコミがその言葉をとらえ、どのように報道し、その結果、どんな騒動が巻き起こるか」ぐらい分かるだろう。そして、常識を持っていれば、自分の党が今どんな状況に置かれているかも分かるだろう。そして自分の発言が、自分の属する党や、自分を大臣として選んでくれた首相に、どんな打撃を与えるかも分かるだろう。しかし、かれには、どうもその常識がなかったようなのだ。日本語では、常識を持たない人間を『バカ』という。おそらく自民党の仲間たちは「あいつはバカだ」とか「大バカものだ」とかつぶやいているのだろう。

     ラサール高校と東大の教育が「常識のないバカ」をつくったのか、それともキャリアーとしての大蔵省のエリート意識が、それをつくったのか、政治家として、先生先生などと言われているうちに、常識がなくなって『バカ』になった
    のか、そのどれかか、その全部か、であろう。こういう常識のない人が、かつては文部科学大臣をつとめ、さまざまな教育改革を提案してきたことを考えると、暗澹たる気分になる。日本が変になってきたはずだ。

     ぼくが常識人だったら、こう考えるだろう。ところがぼくは常識人ではないので、暗澹とした気分にはならない。ぼくは日本全体に、秀才とは何か、教育とは何か、バカとは何か、を身を以て教えてくれたかれに感謝した。

     かれは日本の戦後教育が悪かったと考えているらしいが、それには同意する。この大臣こそ、戦後教育の欠陥のよい証明だ。戦後の文部省の指導した教育は、進学のための教育ばかりで、常識を与えてこなかった。秀才ほど、常識がない。そういう結果をもたらした。

     自民党の人達も、このぼくの意見には同意してくれるだろう。

閲覧 144481
【3251】Re: 老人党メルマガ(238-2)
北極星   運営スタッフ 2008-9-28 6:36:14  [返信] [編集]

    【3247】麻生内閣支持率50%の情けなさ==日本人の馬鹿度合い  e-seigi 2008-9-28 0:17

    新内閣が支持率50パーセントとか.なんとも情けない馬鹿国民である。何回だまされても懲りない奴等は滅びるしかないのか。政治家は何をすると言っているかとか、何が面白いとかではなく、今まで何をしてきたかの実績で判断すべきである。

    今の日本が満足すべきだと思うやつは、新内閣に期待したり支持するのもいいだろう。しかし、今の日本が果たして良いと言えるのだろうか。言えないだろう。

    とすればこの日本を作ってきたのは、自民党にほとんどの責任がある。其れでもまた総理大臣の軽さで選択するのだろうか。
    いい加減馬鹿国民も目を覚ましてほしい。50パーセントは馬鹿な国民だ、と言う私の主張を証明しないで欲しい。
    -----------------
    【3248】政権交代を目指すなら   珠 2008-9-28 2:18(編集)
     ▼e-seigiさん:

    >新内閣が支持率50パーセント

    その方々に、自民・公明の現政権でない方がいいかを、きちんと説明することが大切なのではないでしょうか。
    馬鹿だ馬鹿だとおっしゃるのはご自由ですが、もし私がそういわれたら、全く不愉快でウンザリするだけで、その投稿を読もうとも、考えようともしないでしょう。それは全くの損になりませんか?

    >政治家は何をすると言っているかとか、何が面白いとかではなく、今まで何をしてきたかの実績で判断すべきである。

    おっしゃるように「今まで何をしてきたかの実績」をきちんと評価して繰り返し書いていただければ、「麻生さんがいい」といった評価をしている方々にも、「そういう見方があるのか」「これは問題かもしれない」と思っていただけるかもしれません。

    浮動票を得たいならば、辛抱強くきちんとそのわけを説明し、働きかけて納得していただくしかないと思います。
    私自身は障害者の方々とお付き合いする中で、今までの政権によって作られた自立支援法によって、むしろ自立から遠ざけられようとしている人々の実態を見てきました。

    障害者や高齢者など、削りやすいところから予算を削ろうとしたり、昨今の閣僚の暴言から、現政権は国民の方を向いているとはとても思えないので、ぜひ政権交代をと願っています。
    以前も書きましたが、民主党が政権を取ったからと言って、すべて良くなるなどとは全く思っていません。

    それでも「政権交代が必要」だと言うのは、防衛省、厚労省、農水省はじめ、最近の不祥事の数々に、これは長期政権の弊害であり、政治家・官僚・企業との癒着を少しでも無くさなくてはならないと思うからです。
    そして政権交代は、こうした馴れ合いの仲に緊張感をもたらし、国民にきちんと向き合った政治をしないと、選挙で敗北することを知らしめることになるからです。

    国民も自分の2票が、政治を動かす力になることを自覚できれば、もっと真摯に政治に向き合うことになるでしょう。
    「とりあえず政権交代を!」と願っています。
    なお入党宣言に、下記のようにお書きの方がいらっしゃいました。

    「私は、友人・知人に ネズミ講方式で 各自が最低10人に 政権の交代を訴える連絡を始めてます。静かな池に小石を投げれ 波紋が広がり 次第にうねりと成って行く様行動を起こしました。」
    http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=281&sty=2&num=1
    こうした地道な活動もまた「政権交代」に、大きな力になると思います。
    -----------------
    【3239】中山国交相問題発言 もぐら 2008-9-27 0:22

    中山国交相の問題発言、すごかったですね。

    問題発言は、成田空港反対闘争を「ごね得で戦後教育が悪かった」と批判、外国人観光客の誘致策に関連し日本を「単一民族」と発言、さらに、大分の教員採用汚職事件について「大分県教委の体たらくは日教組(が原因)ですよ。日教組の子どもは頭が悪い」などと発言。
    ネットの書き込みかと思ってしまいました。

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008092602000260.html

    3つともすぐに撤回しましたが、撤回すればすむという問題ではないでしょう。
    そもそもそれぞれの発言はそれなりに自身の信念に基づくものだろうに、それを3つも撤回するなんて、逆に信念はないのかと思ってしまいます。

    野党の罷免要求は当然であり、国会でも十分追及してもらいたいと思います。
    -----------------
    【3193】労働者に「選択の自由」はあるか  pierre 2008-9-21 18:00

    その実現は首相の突然の辞任で危ぶまれるが、日雇い派遣を原則禁止する派遣法の改正について、一部の規制緩和論者から異論が出ている。日雇い派遣に従事する労働者の多くは自らがそういう就業形態を選択したのであり、それを禁止するのは彼らからそういう選択の自由を奪うというのである。

    そういう論拠は、昨年8月に厚労省が行った「日雇い派遣労働者の実態に関する調査」である。
    現在、経済財政諮問会議の議員である八代尚宏氏はこう言う。

    「短期派遣で働く理由として、『正社員で就職できない』が8%、『正社員の仕事がみつかるまでのつなぎ』が25%。
    やむを得ずやっている人は3割程度ということだ。少ないからいいというわけではないが、残りの7割の人は禁止されたら迷惑をこうむる」(八代尚宏「働き手の選択肢狭めるな」『朝日新聞』2008.08.03.朝刊)

    また福井秀夫氏(政策研究大学院大学教授)でもまったく同じ調査の結果を根拠に次のように書いている。
    「現状のままでよいとする日雇い派遣労働者は45.7%と、正社員になりたいとする29.6%を大きく上回っている」
    (福井秀夫「安心・安全と真の消費者利益」『日本経済新聞』2008.08.26.朝刊)
    と言い、このような対症療法ではその副作用は計り知れないと言う。

    両氏に共通するのは、調査結果から自らの立論──規制緩和──に都合の良い数字だけを引いてきたものだということだ。たしかに調査の対象者全員に対する比率は両氏が上げる数字ではあるが、対象者の性別、年齢層別で顕著な違いがあるという事実を、故意にか無意識にかは分からないが、両氏とも無視している。調査の説明にもある通り

    「『正社員』を希望する割合は男性の25〜29歳(53.6%)、30〜34歳(58.0%)、35〜39歳(45.8%)において『現在のままでよい』より高くなっている」

    のである。この層は、正社員のような安定した雇用環境にあれば、当然家庭を持つ年齢である。
    しかし不安定で低所得、到底結婚などできるわけがないという就職氷河期に正社員としての就職の機会を得られず呻吟している“ロストジェネレーション”を彷彿とさせるのである。

    八代氏は対案として、使用者としての責任を派遣元・派遣先企業との共同責任にすること、違反した場合の罰則も派遣先にも負わせること、キャンセル手当・交通費などの正当な支払い徹底、日雇い労働者の失業手当である日雇労働求職者給付金の完全適用などを挙げている。

    また福井氏は、日本の極端な正規雇用至上主義の雇用法制の見直しの重要性を主張する。しかし、使用者責任を派遣元・派遣先企業との共同責任にすることなど、派遣労働の規制緩和の前提として当然に採用すべきものだ。

    このような結果は闇雲な規制緩和がもたらした重大な罪である。派遣先によっては、防災ヘルメットを正社員にしか与えないとか、社員食堂の食事の価格にも格差があるなどちいうケースがあると言うが、これらは無闇に派遣元を甘やかしてきた結果に他ならない。

    厚労省調査で「正社員」希望の比率の高い男性の25〜39歳の層は、正社員であれば企業の中堅として大きな戦力になる層であり、社会的にもその中核として次の世代を育む貴重な世代である。日雇い派遣に全体として何人が従事しているか分からないが、こういう社会の背骨を支えるべき年代層の人たちが、たとえ一部であろうと、不安定な雇用・極端な低所得に放置され、しかもそれが彼らの「選択」の結果であるかのごとく言われるのは、到底、容認し難いのである。
    -----------------
    【読者投稿】大相撲の行司はお飾りか  山本春彦 08/9/21 9:33

    大相撲はスポーツではないのでしょうね。あんなスタート スポーツ界ではないこと。
    スタートはどこでもオンザマーク ゲッツ セッツ ドンだ。
    学生相撲もそうなのに伝統なんかにいつまでも大相撲。嫌気がさしている。

    子供相手によく遊び心で力士があそぶけれど、そのときはスタートどうやるの。あんなスタートではまずいでしょう。
    あるいは片手は砂を軽く掃いたり、チョチョンとついたり(それも両手同時でない)。
    周囲に座っている年寄り連中があーだこーだいうけれど、わるいのはおまえらだ。

    それにスポーツではスターターに絶対の権限がある。大相撲では行司はお飾りだ。
    もっとも判断に おあいこも認めないといけないが。とにかく古い古い。だからいろいろな問題も起こるのだ。
    二人が気合の合ったところでスタート自体無茶なこと。気合を合わせるのはスターターにあわせるのだ。
    それではっ気合が出ない?じょうだんではない。

    何回も仕切りのかっこうだけつけるのは、これは気合をたかめていくのでないのか。
    テレビでまたは観客に時間をのばせてもうけなのか。
    =======================================================================
    ★メルマガは週刊で現在1045通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
     行区切り等を整理することがあります。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
    ★総合掲示板は http://6410.saloon.jp/ 左側の目次から目的ページへとお進みください。
    ★新規配信・アドレス変更などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。

閲覧 35773
【3250】老人党メルマガ(238-1)
北極星   運営スタッフ 2008-9-28 6:35:28  [返信]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(238) ::: 08/9/28
    =======================================================================
    【3218】新内閣の経済政策        柳沢のタンタン
    【3229】政権交代は必至か?       中井豪
    【3233】Re: 政界再編は必至か?     かっくるなかしま
    【3247】麻生内閣支持率50%の情けなさ  e-seigi
    【3248】政権交代を目指すなら      珠
    【3239】中山国交相問題発言       もぐら
    【3193】労働者に「選択の自由」はあるか pierre
    【読者投稿】大相撲の行司はお飾りか   山本春彦
    =======================================================================
    【3218】新内閣の経済政策  柳沢のタンタン 2008-9-25 14:53

    新総理は景気対策が一番優先課題であると何回もテレビで放送していたが、一番の原因は貧しくて物が買えない階層が35%も居ると言う事ではないでしょうか。
    何しろ年収200万円以下ではどうする事も出来ません。勿論子供に対してもろくな教育が出来ない。
    子供を生んでも育てられない。そう言う環境ではいじけた人間形成が多くなるであろう。

    子供に国家が教育費や生活の面倒を見ている国では犯罪も少ないし。食えないと言う問題も聞けないようである。
    子供の教育の成績も良いようである。その35%の人たちの子供にお金を支給すればそれは全部消費に回り景気はよくなるであろう。道路や建築にお金をまいても一部の業者が喜ぶだけで景気はよくならない。政治とは目的は何でしょうか。

    日本の憲法に書いてある事をまず実行する事から始まると言う事が必要ではないでしょうか。
    現在まで。憲法の事はいつも聞いていると。自助努力と言う言葉にすりかえられているようです。
    そこで私はいつも人に”赤ん坊に自助努力が出来ますか”と言ってます。北欧やカナダに良い例があるでしょう。
    口先では綺麗ごとを言っても実のある言葉になららい例が多いようですね。
    -----------------
    【3229】政権交代は必至か?   中井豪 2008-9-26 10:58

    小泉純一郎の政界引退表明は自民党落城の予兆であろう。後継に、二男進次郎を関係者に依頼する。
    小泉一族4代にわたる世襲の表明に小泉の本性が晒された。老醜では済まない。

    小泉の政治的行為のすべてが嘘とペテン、自らの延命のためだけのものでしかないのだ。政治に興味も関心もない。
    単なる軽佻浮薄の道楽者でしかなかったのである。恐らく誰もがその本質を見抜いていたはずだ。

    ワンフレーズ政治と居直り答弁は小泉の無内容・無能を曝していたにも関わらず、テレビメディアは面白おかしく人気者に仕立て上げた。同時に、背後の真の支配者の凄みに慄き、誰もが批判的言辞を封印された。
    御用学者の無責任な論を垂れ流し批判する者はすべて潰された。

    それでも郵政民営化の売国政策・米国支配の陰謀だけは真相を隠せない。そこでメディア総動員の郵政解散総選挙の大博打。
    殺されてもいい!この大芝居に国民は酔い騙され歴史的醜態をさらしてしまった。

    さて、麻生内閣の支持率は50%を割った。微妙な数字だが、茶番総裁選と新鮮味のない組閣を考慮すればこんなものか。
    今後、麻生や閣僚の失言とスキャンダルで支持率の急降下の可能性は小さくない。
    解散・総選挙もできずに総辞職なんてことは、もはやありえないからヤケクソ解散とでもなるのか。

    いずれにせよ、今度こそは政権交代、小沢民主に託したい! これが大多数の国民の真意であろう。
    民主党は驕ることなく他の野党とも最大限の共闘態勢で政権奪取を確実なものにしてほしい。
    政治に絶望した人々に希望が持てる政治の実現を期待したい。

    政治は国民の意思で刷新できる。一票革命の実現が間近に迫っている。民主党・社民党・国民新党を中心とする政権を誕生させ国民の意思で鍛え上げる。米国隷属と創価学会支配の政権の呪縛から私たちは解放されなければならない。
    -----------------
    【3233】Re: 政界再編は必至か?  かっくるなかしま 2008-9-26 13:55 (編集)
     ▼中井豪さん:こんにちは。

    おいらなどは、「勝負師」としての小泉さんについては、郵政解散の時から「絶対視」しちまっているんですが、
    今回の引退表明で、心酔の域が、「神聖視」に達しちまっています(^^

    が、公明党・創価学会と小泉純一郎で持ちこたえてきたのが、自民党ですから、
    ご指摘の通り(↓)、やばいっすね、自民党。

    >小泉純一郎の政界引退表明は自民党落城の予兆であろう。

    そもそも単独過半数でなく、比較第一党を取りにゆく戦いだけど、拮抗してくると、とても面白い。
    自民党から小泉が外れると、8〜10年前の自民党なわけだから、都市部・中間・浮動層の票の一部は、自民党に投票しないか、民主党に流れる。麻生さんが、民主党との政策差異を消滅させることによって、自民党から民主党に流れた票を、自民党に戻すという戦術は、小泉引退でチャラ。

    拮抗する、もしくは、民主党の比較第一党の芽もあり、ということでしょう。
    その先、「政界再編」を期待する自分としては、実にウェルカムな感じ。

    ps:自分の場合、公言している通り、比例では社民党に一票。春先に転居したばかりなので、小選挙区では見極めがついてないんだけど、一票でも拮抗させるべく民主党の議員さんに一票。ではまた。

閲覧 35766
【3188】老人党メルマガ(237)
北極星   運営スタッフ 2008-9-21 6:16:48  [返信] [編集]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(237) ::: 08/9/21
    =======================================================================
    【3156】事故米と農水省・農水相   pierre
    【3166】日本の消費者はやかましいか?   よるがほ
    【読者投稿】問題解決には根本原因の認識と対策が必要   岡田
    【3160】Re: 老人党 =川柳・狂歌   やぶにらみ
    =======================================================================
    【3156】事故米と農水省・農水相   pierre 2008-9-14 16:46

    事故米がもたらした騒動は、大変な広がりを見せている。にもかかわらず、農水省の動きは腹立たしいほどチグハクだ。
    とくに大きな問題を起こした業者は新聞によると2社と言うが、農水省はその2社に延べで112回も立ち会い調査に入っていながら、この不正を見抜けなかった。農水省は「権限が云々」などからなかなか真実に迫れないと言っているが、それなら一体何のためにこんなに何回も調査に入ったのであろうか。

    問題を起こしたこれらに業者にとって、この事故米の転売は大変な儲け口だったに違いない。その彼らに農水省の調査が無事に済むことが如何に大切だったか、想像にあまりある。おそらく調査に入った農水省の係官には食事その他、下へも置かないほどのもてなしが行われたことだろう。
    彼らは調査をするというそれだけの事実を積み重ねるために、それを“素直”に受け、税金の無駄遣いを重ねていた。

    そして今度は、農水相である。太田農水相は12日、テレビのインタビューに答えて「(検出農薬は)中国製ギョーザ事件のギョーザに比べ60万分の1の低濃度。人体に影響がないことは自信をもって申し上げられる。だからあまりジタバタ騒いでいない」

    という発言をしたという(YOMIURI ONLINE 2008.09.12.)。事故米が人体に影響がないのなら、なぜ食用に販売することを禁止してきたのか。またその際、農水相は事故米を買わされた菓子業者の名前を公表しないことについて、消費者に権利があると同様に業者にも権利があるという意味の発言をしていた。業者の権利を保護する結果、消費者は場合によって事故米を使った米菓を食べさせられることになるのだが、そういう消費者の謂われなき権利の侵害はどうでもいいのか。

    しかし、今朝の新聞によると、公表できないのは風評被害で訴えられたら勝ち目がないからだという。
    だがまた、農水省の幹部は「権限のある保健所なら、食衛法違反の疑いがある米の流通先として業者名を出せるのだが……」
    と言ったという(asahi.com 2008.09.14.)。そういう方法があるなら、厚労省を動かして保健所を使えば、その権限で業者名の公表ができるのだから、なぜその方法を採らないのか。

    さらに遡れば、なぜかくも大量の事故米を国は買ったのか。新聞によれば
    「農林水産省は、輸入時にカビ毒や基準値を超える残留農薬が検出された場合は、原則的に事故米として流通させない方針を固めた。…今後は検疫で汚染が確認されれば、原則、輸出国に返送させる方針に転換した」

    とあった(前掲YOMIURI ONLINE)。これらの米の多くは輸入が義務づけられていると言うが、輸入時に瑕疵があるものまで買わなければならないものではないだろう。だから今後は輸出国に返すことにしたのだろう。
    それなら、なぜ今まではしなかったのか。そこにも大きな疑問があるのだ。

    こうして見てくると、今回の混乱には、食用に転売して大きな儲けを懐にした悪徳業者に何よりも責任があることは否定しないが、彼らにつけ込まれるような材料をつくったのは間違いなく農水省であり、そこにも重大な責任があることを否定するわけにはいかない。

    それにも拘わらず農水事務次官は「責任は一義的には食用に回した企業にある。私どもに責任があると考えているわけではない」などと厚顔無恥な発言をしているのだから、呆れてものが言えない(前掲asahi.com)。
    自民党だって、与党として、福田氏の無責任な辞任を奇貨として総裁選で浮かれているときではないのだ。
    -----------------
    【3166】日本の消費者はやかましいか?   よるがほ 2008-9-16 14:07(編集)

    農林水産大臣の太田先生は「日本の消費者はやかましい」と言って物議をかもしました。今や自民党総裁選の騒ぎにまぎれて先生の発言は忘れられようとしています。そこでこの際、日本の消費者はやかましいか、静かに考えてみたいと思います。

    その前に、麻生次期総裁候補は「やかましい=九州方言」説を展開して太田先生をかばおうとしましたが、この程度の言語感覚でよく外務大臣の職がつとまったものです。有能な通訳が大臣の発言をうまく修正して相手に伝えたのでしょうか?

    さて、結論から言えば、筆者は日本の消費者は「十分に」やかましいとは言えない、もっとやかましくあるべきだと思います。韓国政府の米国産牛肉の輸入再開決定に対する韓国市民の連日の激しい抗議デモを見ても、日本の消費者はおとなしすぎます。このたびの有害米問題を引き合いに出すまでもなく、強欲で狡猾な業者と鈍感で保身に汲々としている政治家・官僚がいるかぎり、私たちの「食の安全」を守るためには、私たち消費者自身がきびしく監視し、危険を排除してゆくほかないのです。

    農林水産大臣の任期もあとわずかとなった太田先生は「じたばた」する必要はないでしょう。太田先生の選挙区の有権者の皆さん。このような人物を国会に送って歳費を払い、もろもろの政治活動費用を支給するのは税金のムダだとは思いませんか?
    -----------------
    【読者投稿】問題解決には根本原因の認識と対策が必要   岡田 08/9/14 12:47

    皆さん色々云うけれど問題点の指摘、つまり「入口」だけで、対策、つまり「出口」の話がない。
    問題点が有っても対策が無ければ現状がベストでしょう。つまり議論が労組的では有りませんか。労組は「賃を上げろ」と云うだけで手段は云えない。付加価値の高い商品。付加価値の高い労働無しに賃を上げれば倒産して全員解雇。

    つまり下記のような根本原因の認識と対策こそが「チェンジ」なのです。
    福田総理の弁「積年の問題が顕在化し・・貧乏くじ」とは小泉内閣絶頂期に出した、ネット上でオンリーワンヒットの私書「経済学では不況は直らない。技系主導政治が日本を救う」が顕在化したものです。

    日本人のマスコミは革命と云うと「政治革命⇒共産主義⇒崩壊」しか云いませんが、今日本の政治問題の原因は「第二次産業革命」と云う技術革命なのです。それに依って生活者としては夢の様な便利な時代になりました。でもそれは「両刃の剣」で、過去の知的職域が低付加価値化し、食えなくなった。労働者としては職がなければ生活費が払えず、夢の生活にも無縁となる。

    それでも石油がコンコンと湧き出す国はそれで不況は防げる。でも日本は「コンコンと湧き出す知的財産」で国を支える必要がある。従ってその実務実績のある政治家を国のリーダーに迎えなければ沈没は防げないのです。
    資源小国として共に戦ったドイツは2代前から「技系首相」。米国は資源大国で有りながら、「知財立国」を政治家の責任として憲法第1条に謳い、リンカーン大統領も船の特許を持っていた。

    総理以下文部科学大臣まで、特許庁のHPで知財を検索しても全くヒットしない。
    それを民主的に実現するには、先ずマスコミがこの事を国民に説明すべきでしょう。
    ご意見をお待ちしたい。
    -----------------
    【3160】Re: 老人党 =川柳・狂歌   やぶにらみ 2008-9-15 7:25

    増税が どうして老後の 安心か?
    (老後を 安心して過ごせるように 消費税の増税が必要だ。・・・・自民党総裁候補)
    =======================================================================
    ★メルマガは週刊で現在1047通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
     行区切り等を整理することがあります。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
    ★総合掲示板は http://6410.saloon.jp/ 左側の目次から目的ページへとお進みください。
    ★新規配信・アドレス変更などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。

閲覧 35956
【3153】Re: 老人党メルマガ(236-2)
北極星   運営スタッフ 2008-9-14 5:42:26  [返信] [編集]

    【3104】Re: 日雇い派遣は選択の結果か   pierre 2008-9-7 15:41
     ▼peaceさん:

    ご意見拝読しました。貴方が書いておられる

    >私はワーキングプアとは正社員、非正社員にかかわらずフルタイムで働いても生活の困難な収入しか得られない層、具体的には独身で年収200万円以下

    とか、あるいは

    >ワーキングプアとは低収入が根本原因であり、生活が立ちゆかないほどの低収入によって階層が固定化されることの懸念があることがこの問題

    という見方には、私も同意見です。
    しかし、貴方は私が

    >根本的な問題である収入に対する認識が抜け落ちている

    と言われますが、ワーキングプア層の最大の問題がその所得の低さにあることを否定するつもりなどサラサラありません。
    そうではなくて、彼らがそういう状況に追い込まれるような労働環境・労働態様が、いわゆる「正社員」と言われる人たちの間にもあらわれており、それが原因で転職が増え、その結果として日雇い雇用などに陥る可能性が増加し、それがワーキングプアを増やす原因になりつつあると言っているのです。

    貴方は
    >三井住友銀行の平均年収が758万円、三菱東京UFJ銀行が742万円、みずほ銀行が710万円だそうなのでやっぱり私には垣根が低いとは思えませんがいかがでしょうか。

    と言われますが、これはメガバンクの職員をトータルの平均値でしか見ていないから出てくる話なのです。先日も採りあげた小林美希『ルポ “正社員”の若者たち』によれば、今年の4月の採用は、貴方が上げられた三井住友が1,822人という大量で、その中でも大幅に増えているのが女性の営業職、一般職であり
    「人員確保に大量採用される裏で実は、大量離職という現象が起こっている」(同書p.71~2)
    と言うのです。

    この大量離職の原因は、厳しいノルマ、長時間労働、セクハラとも言うべきいじめなど、……があり、
    「数年経ったら辞めてもらう」(p.79)
    が銀行の本音だと言います。こういう離職の先には、結局、非正規雇用、ワーキングプアへの道が待っているのではないでしょうか。だから、「垣根が低い」と言うのです。

    貴方はまた
    >無年金高齢者の問題解決は簡単ですよ。国民皆年金にすれば良いだけですよ。全然社会不安の問題でも何でもない。
    >年金の問題も国際競争力の問題も全然関係ない。 それがそんなに気になりますか? 分かりますか。
    >ワーキングプア階層と言う主観にとって何が大切か考えるのが弱者の為の老人党ではないのかですか。

    と書いておられます。このところの意味がよく分からないのですが、貴方は、大事なのはワーキングプアという弱者の問題であって、無年金高齢者、社会不安、国際競争力の問題など、考える必要はないと言われるのでしょうか。
    そうであれば、この部分はまったく同意しかねます。

    私は貴方が言われるように「生活が立ちゆかないほどの低収入によって階層が固定化されること」それ自体の問題は勿論、そういう階層が広がることによって起こる社会不安や国際競争力の問題が、このわれわれの日本社会を蝕んでいくことにも思いを致すべきで、それがまた老人党の役割の1つだと考えています。
    無年金高齢者の問題1つをとっても、「国民皆保険にすれば良い」と言って済むような話ではないでしょう。
    -----------------
    【3109】Re: 日雇い派遣は選択の結果か   peace 2008-9-8 23:04
     ▼pierreさん:

    貴方はワーキングプアの問題を拡散して無年金高齢者や社会不安、正社員の労働条件の問題、果ては国際競争力の問題まで出していますが。いったいワーキングプアの何が悪いのだとお思いなのですか。
    無年金者が増えて年金取得額が減るからワーキングプアがいけないのですか?社会不安が拡大するからですか?国際競争力が衰えるからですか?

    はっきり言って国際競争力をつけようと思えばアメリカのようにワーキングプア階層があった方が有利だし。アメリカを見れば分かるように社会不安なんかはたいしたことはないと思いますよ。

    はっきり言いますと、「ワーキングプアの問題とはワーキングプア階層以外の階層にとって不都合になる事は大してありません。企業や投資家にとってはかえって好都合だと言うことです。」
    貴方はワーキングプア階層が成立することによっていかに他の階層が不利益を被るかを力説しておられるがはっきり言って説得力はありません。貴方の言っている問題はワーキングプアの問題から目を背けているだけです。

    私は、ワーキングプアそのものが問題であると言っています。文化的な生活を送ることの出来ない人間がいると言うことです。憲法にある
    第二十五条  すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
    ○2  国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
    がワーキングプア階層においては無視されていると言うことです。

    おわかりになりますか。私の主張と貴方の主張の差が。
    わたしに言わせれば貴方の言っているのは俗に言うポジショントークというやつです。
    高見からモノを言っているだけで本当に問題自体を直視しようとしていないとしか私には思えないのです。

    貴方の主張では仮にワーキングプア問題がなくなれば、今の正社員の労働条件も問題や国際競争力、年金問題がすべて解決すると言っていると同じです。
    そんなことはありません。
    仮にワーキングプア層が消滅したとしても今の正社員の労働条件の問題は解決しないでしょう。

    別の問題として解決するための優劣順位をつけないとますます間違った方向に社会は向いてゆく。
    仮に、無年金問題を解決したとしてもワーキングプア問題は解決しない。
    正社員の労働条件を改善したとしてもワーキングプア問題は解決しない。
    国際競争力を保つために移民を推進すればワーキングプア問題は拡大するかも知れない。

    一体何が優劣順位の上位に来ているのかさっぱり分からない。
    少なくとも私は憲法にも反するようなこの状況をどうにかしなくてはいけないと言っているだけです。
    -----------------
    【3111】Re: 戦争責任の追及を継続しよう   珠 2008-9-9 2:13(編集)
     ▼peaceさん:

    >「大学生は2007年の一年間になんと461人も自殺しています。自衛隊の5倍以上。

    先にお書きになった「割合」からいえば、5倍以上とはいえないのではないでしょうか。
    自衛隊員90人/23.4万人で2700人に1人。学生461人/300万人で、6500人に1人で、およそ学生の2.4倍になります。

    ーーーーー
    軍隊経験者の父が、年をとってその頃の話を語り継ぐかのように、よく口にするようになりました。
    それで、できるだけ書きとめるようにしています。

    「軍隊では、陸軍は平手で殴る。海軍はスマートだと思われているが、こぶしで殴っていた。
    兵士でも将校でも全く殴らない人もいたが、日常的に殴る奴もいた。
    倒れた兵士の顔を靴で踏みにじる奴までいて、止めに入ったこともあった。苛めに耐えられずに自殺をした奴もいた」

    「何の疑問も無く、機関銃隊で新兵の訓練をしていたが、今考えると、あれは人殺しの仕方を教えていたことになる。
    それが軍隊、戦争というものだが」

    もちろん、現在の自衛隊の話ではありませんが、「軍隊」というものの一面ではないかと思います。
    -----------------
    【3112】Re: 戦争責任の追及を継続しよう    けさらんぱさらん 2008-9-9 3:00

    『新兵さんは可愛想だなー。また寝て泣くのかよー。』帝国陸軍の、就寝ラッパ曲の、歌詞づけです。
    日常の訓練の中で38銃の、菊のご紋章(天皇の)が汚れているからと言って往復ビンタを張られ、ボタンが落ちているからと言っては殴られ、行軍の歩調が合わないと言っては蹴倒され、体で覚えさせなければ駄目だというのが軍隊でした。

    連帯責任で木銃を横向きに両手で掴んで前に突き出したまま、雪の夜を一晩中立たされたこともありました。
    戦場はこんなもんじゃないぞ と。また、特定の対象に制裁が集中することもあったと思います。

    今の自衛隊はそこまでかどうかは知りませんが、一般社会とは違う状況がそこにはあるのではないでしょうか?
    軍隊組織という性格上、たとえこちらに理はあっても上官の命令には簡単には逆らえない
    理不尽が先に立ち、自尊心を押し殺すような場面は、普通の社会よりは多くはないのでしょうか。推測ですが。

    自殺と言うことを比較的身近に感じる、現代の青年心理を考える時いろいろ考えさせられる問題です。
    -----------------
    【3103】映画「12人の怒れる男」と裁判員制度   珠 2008-9-7 13:59(編集)

    ロシア映画、ニキータ・ミハルコフ監督の 「12人の怒れる男」を見ました。
    http://www.12-movie.com/

    シドニー・ルメット監督のヘンリー・フォンダ主演「十二人の怒れる男」や、そのリメイクのジャック・レモン主演「12人の怒れる男 評決の行方」を知っていても、新たな映画として充分に見ごたえがあると思います。

    ロシア人の養父を殺害した罪で捉われたチェチェン人少年を裁く12人の陪審員のやりとりで、チェチェン紛争の場面が繰り返し出てくるのですが、プーチン大統領下のロシアで、よく使えたものです。グルジアと南オセチア紛争が起こった後だったら、果たして公開できたかどうか…。チェチェン紛争については、「チェチェンの子どもを支援する会」をご覧下さい。
    http://www.berash.net/#

    さて、日本では裁判員制度が来年の5月21日から施行されます。
    その前に、この映画を見ておくと、いろいろ考えさせられるでしょう。 裁判員は、過ちを犯しやすい人間が、過ちを犯したかもしれない人間を裁くということ。被告の一生を決める責任が出てしまいます。

    いま、日本の世論は、加害者に非常に厳しくなっています。
    それはいままで被害者や被害者家族の人権が保護されなかったり、ないがしろにされたことからの当然の怒りと要求です。
    被害者の人権保護は、もちろん何よりも大切にされなくてはならないし、具体的な救済もされなくてはなりません。
    また、私だって被害者になれば当然、加害者を恨むし、厳罰を望むと思います。

    しかしその感情や被害者の人権保護と、加害者を法によって裁くこととは、一線を引かなくてはならないのではないか…。
    「推定有罪」で裁判員を引き受けてはならないでしょう。
    この映画を見た後、裁判員制度や死刑制度について、考え込んでしまいました。
    =======================================================================
    ★メルマガは週刊で現在1048通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
     行区切り等を整理することがあります。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
    ★総合掲示板は http://6410.saloon.jp/ 左側の目次から目的ページへとお進みください。
    ★新規配信・アドレス変更などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。

閲覧 36164
【3152】老人党メルマガ(236-1)
北極星   運営スタッフ 2008-9-14 5:40:46  [返信]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(236) ::: 08/9/14
    =======================================================================
    【3145】Re: 福田総理 無責任辞任       もぐら
    【3108】Re: 選挙は近い、二世議員と自民党には投票は止めよう   pierre
    【3123】Re: 他の県や市でも不正採用の調査を Gokai
    【読者投稿】現状打破が日本再生の方向   坂内
    【3104】Re: 日雇い派遣は選択の結果か   pierre
    【3109】Re: 日雇い派遣は選択の結果か   peace
    【3111】Re: 戦争責任の追及を継続しよう  珠
    【3112】Re: 戦争責任の追及を継続しよう  けさらんぱさらん
    【3103】映画「12人の怒れる男」と裁判員制度   珠
    =======================================================================
    【3145】Re: 福田総理 無責任辞任   もぐら 2008-9-12 23:34(編集)

    太田農相が汚染米について、「(メタミドホスは)低濃度で、人体への影響はないと自信をもって言える。
    だから、あまりじたばた騒いでいない」、「私が言うと、いいかげんに問題を扱っていると言われそうだから、あまり安全だと言わないが、でも安全なんだ」と述べたそうで。

    どうもちょっと引っかかる言い方ですねえ。
    まあ、そこまで安全だと言うなら、とりあえずカメラの前で食べるパフォーマンスをやってもらいたいもので。
    10杯くらいお代わりしてほしい。汚染米がまだ残っているかどうかは知りませんが。
    -----------------
    【3108】Re: 選挙は近い、二世議員と自民党には投票は止めよう pierre 2008-9-8 15:44

    いよいよ総選挙が近づいた。二代続けて首相が政権を投げ出すという体たらくを見ていると、崩壊しつつある日本の政治の現状に暗澹たる思いを感じるのは私だけではあるまい。昭和の歴史をひも解くと、戦争に落ち込んでいく過程で見せた当時の政治のあり方に、それは重なって見える。

    このような見苦しい状況に陥った原因はいろいろあるだろうが、第1にあげるべきは、この半世紀あまり自民党が政権をほぼ独占していることである。福田氏は「ねじれ国会」のことをいろいろと嘆いたが、こんなことは政権交代が普通に起こる国であれば、よくあることに過ぎない。
    現にアメリカでは議会の多数派と大統領は別の派に属しながら、結構上手くやっているではないか。

    第2は、世襲議員に壟断された政界のあり方である。堺屋太一「二代目研究 第1回 『平成名物』二世総理」(『月刊現代』2008年8月号)による、自民党衆院議員の43.6%(2005年衆院選による)が二世議員と言うが、「平成に誕生した総理大臣……12人中9人が『広義の二世』である」とあり、さらに

    「それ以上に増加著しいのは、閣僚に占める二世議員の比率だ。……21世紀に入ると『約5割』にも達している」
    と言うのである。 イギリスでは、世襲議員は珍しいが絶無ではない。
    その代わり「まず選挙区が違う」(「『世襲政治家』産まぬ英選挙事情」『選択』2005年12月号)と言う。

    世襲議員にも十分有能な人もいるだろうから、二世・三世だからといって一概に否定するべきではないだろう。
    このイギリスのケースから考えられることは、世襲議員の中で最も問題なのは、親、兄弟、配偶者などから選挙地盤を引き継いで議員となった場合ということになる。

    そこで来るべき衆院選挙に臨んで、次のように提案したい。

    (1)日本にも本格的な政権交代を実現するため、自由民主党・公明党の現在の与党には投票しないこと
    (2)世襲候補者、とくに選挙地盤を引き継いだ候補者には投票しないこと。

    これは 野党候補者の場合も同様に考えるべきである。
    また、比例候補に該当議員が含まれることはあり得るが、技術的にそれを除去するのは難しいから、割り切らざるを得ない
    前に引用した堺屋太一氏の記事には、世襲が多い職業は政治家の他には仏教寺院の僧侶だと書かれている。
    寺院がこういうことになっているのは 「葬儀と不動産所有に傾注する『利巧な生き方』をして来た結果だろう」

    と堺屋氏は書いているが、それは真の宗教家であることを放棄した結果でもある。
    世襲の政治家も、真の政治家であることを捨て、議員という「家業」を継ぎ、それを発展させようとしているのではないか。
    本当にそうであったら、それは“白日夢”どころの騒ぎではない。
    -----------------
    【3123】Re: 他の県や市でも不正採用の調査を  Gokai 2008-9-10 14:34
     ▼peaceさん:こんにちは

    >>教員を目指す者がそのようなルートを使うのも一概に悪いとも言い切れないからだ。
    >>であるから、本年度採用を取り消された者が気の毒だとおもうのは私だけだろうか?

    不正については教頭や校長への昇進にも関わっている可能性が非常に高いようです。
    クソ教育委員会のシステムが全国的に広がっていないか?検証する必要があります。
    このことは、政教分離が建前に有って、市長や知事はただ印鑑を押すだけの人事が長年行われてきた筈でして、
    教師人事については民主主義が反映されていなかったと私は見ています。

    それに、採用されやすいようにコネを使うだけでなく、
    採用され難くならない様、つまり、ケチをつけられて落とされないようにするためにもコネが必要なほどに、
    教師採用が恣意的な可能性もあることを考えて欲しいのです。

    教師採用はペーパー試験と面接ですが、それ以前の教師資格試験のための研修においての、教官(?)が教師採用のときの試験官であって、その研修の時、気に入られておれば、面接試験では有利なようですしね。

    >やっぱり、懸命に努力し本来ならば試験で合格していた人たちがコネの使い方を知らなかったが為に教員への夢を断たれたのはもっと気の毒に思うので、この際本来ならば合格していた人たちを採用して採用を取り消した人たちは教育委員会に損害賠償を請求していただくのはいかがでしょうか。

    >悪いのはクソ・・・・・・・いや、教育委員会ではないでしょうか?
    >この辺は公正にしないとモラルハザードになります。やったもん得はやっぱり駄目ですよ。

    やったモン得は駄目です、でもそれが何十年も続いてきた。
    常識になっていたと思います。モラルハザードなどとっくに消失していた。これ全国的じゃあないですか?
    少なくとも私は強く疑っています。

    PS1,
    地方公務員も同様です。確かでは有りませんが、地方議員が金を貰って何人も公務員の不正採用を斡旋していたと聞いています。また、金を貰っていないのもあるそうです。

    PS2,
    ワーキングプアについては、労組がもっと本気を出せばもっと違う結果になっていた やはり「おためごかし」程度の動きであったか、あるいは、バブル崩壊→財政危機説・・のマインドコントロールが優れすぎたかです。
    -----------------
    【読者投稿】現状打破が日本再生の方向   坂内  08/9/8 22:41

    本日のテレビによると 自民党の総裁候補者の人たちの考え方には政治に対する哲学が感じられませんですね。

    政治は少なくとも政策を論じる以前に現在の情勢、日本のあり方に対する基本的なこうあらねばならないと言う見解よりも立候補するに当たっての党内事情の説明が大半のようである。
    ワーキングプアー35%の様な経済の現状では購買力が回復するわけがありえません。

    貧しい人は子供の教育がままならない。心の貧しい人が量産されてくる現状では国は決してよくなりえません。
    所謂学校教育を受けてエリエートといわれる人たち。すなわち役人の思うままの政策に左右されているような現状を打破することがのみが日本の再生する方向であることを考えるならば 官僚政治を一日も早く改革しなければなりません。

    何よりも。一番先になすべきことは。教育の均等を子供に与えることでしょう。貧しい人は子供を生んでも教育ができない。
    少子高齢化は政治の責任である。原因ではない結果である。貧しい子供に投資するならば国の経済も活性化するであろう。

    道路に50兆円も投資するのでなく そのお金を子供に投資するならば。そのお金はほとんど消費に回り経済も活性化して。
    犯罪も減るであろうし。豊かな日本ができると思います。政治家も半分に減らせるし。役人の無駄も半分以上に減るであろう。
    経済の理論は簡単である。プラスとマイナスで説明できるから。
    とにかく小さな政府を目指すことからはじめなければならない。

    吉田総理は敗戦の中からいかにして日本を再生するかに尽くしてくれました。
    宮沢さんは戦後の日本の対外政策に尽力してくれたことは皆さんのよく知るところであります。
    また田中総理は日本の再生のために。日本列島改造論を引っさげて政治にあたった。

    これで日本は活性化に役立ってきたようである。
    そのほかの政治家と言われる人たちは皆。党利党略に走って日本のためになってきたとは思えません。
    小手先の政策にばかり専念して。日本の国を今日のような状態にしてきた罪は反省してもらいたいものである。

    繁栄してきた経済は日本の国民の努力の賜物であって政治家の功績ではない。
    この辺の自覚は政治家にはあまり無いようである。

閲覧 36155
【3102】老人党メルマガ(235-2)
北極星   運営スタッフ 2008-9-7 6:31:18  [返信] [編集]

    【3061】Re: 日雇い派遣は選択の結果か   イワオ 2008-9-2 2:21
     ▼peaceさん:

    >私は組合のあるような会社に勤めた事もないですし内部事情はよくわかりませんが。

    大手企業の組合の部屋はのどかで良いですよ。そこにいる人たちも牧歌的だし。

    >組合に企業を立て直すだけの資力と人材がいないのと同時に経営者だけでは企業を立て直す力はないのではないですか?
    >そういう意味でお互い持ちつ持たれつの対等の関係だと思っていましたが 違うのですか?

    はい、違います。
    例外的にはかっての日産自動車のように組合が会社の経営にまで口を挟んだ例もありますが、対等ではありません。
    組合無くとも企業は存続しますが、企業家無くしては会社は存在し得ません。

    >3%とは過小評価し過ぎでしょう。
    >実際労働組合のない中小企業の賃金や労働条件は組合ありの組織に比べれば劣悪だと思いますし。

    かって好調であったか、好調が長く続いている企業には組合を作りやすい。おこぼれが沢山有るから。
    組合があるか無いかは一種のバロメーターとして労働条件の判断基準に出来ますが、組合があるから企業は業績好調になり、労働条件が改善される訳ではありません。
    -----------------
    【3089】Re: 日雇い派遣は選択の結果か   pierre 2008-9-4 12:10
     ▼Peaceさん:

    最近の、とくに若い人たちの労働環境の様変わりを大変憂えています。問題は正規・非正規雇用を越えて、メガバンクのような大企業にも広がっているようです(小林美希『ルポ “正社員”の若者たち』2008.06.,岩波書店、参照)。つまり、前に私が指摘した「『労働者』から『ワーキングプア』への垣根はかなり低い(逆は真ならず)、直ぐ乗り越えられる」

    という状況が、かなりの範囲に広がっているのではないでしょうか。
    これはワーキングプアを増やし、格差を広げ、いずれは多数の無年金高齢者を増やして社会不安を一層高めることは言うまでもありません。そしてそれだけではなく技能の熟練のチャンスを奪い、赤木智弘氏が『若者を見殺しにする国』で指摘される通り、「日本の国際競争力に大きな影を落とすことは、まちがいなさそう」(同書、p.74)です。

    先日、新聞に次のような論説がありました。「日本の極端な正規雇用事情主義の雇用法制こそが、……非正規雇用を拡大させてきたのである」。(福井秀夫「安易な介入強化許すな」『日本経済新聞』2008.08.26.朝刊)
    この主張の根拠には、私が前に採りあげた八代尚宏氏のご意見と同じで、2007年の厚労省調査によると日雇い派遣労働者で「現状のままでよい」とする人が45.7%、「正社員になりたい」の29.6%を大きく上回ってることが上げられています。

    しかし、「正社員になりたい」と答えた人の比率はその性別、年代層で大きく違うことをまったく無視しています。
    例えば25~34歳の男性では、半分以上の人が「正社員」を希望しているではありませんか。
    つまり、彼らの多くは日雇い派遣は決して選択の結果ではないのです。

    この福井氏のご意見にはまた、正社員の安定した雇用関係にもメスを入れ、その安定性を減殺しようとする意図が見えます。
    そして現実には正社員、しかも労働組合のある企業での正社員でさえも長時間労働、過重なノルマ、不公正な待遇などから転職が急増していると言います。

    つまり、「労働者」と「ワーキングプア」が別の階層かどうかを議論をしている間に、現実はその垣根をより低くする方向に間違いなく動いているのです。

    労働組合の中には、非正規雇用の人たちを組合に入れるのに積極的なところも出てきたようです。卑近なケースですが、防災用のヘルメットは正社員にしか支給されないとか、社員食堂の食事の価格が非正社員は高いというような、およそ理不尽な差別も横行しているといいます。これは同一労働同一賃金以前の問題です。
    こんなことを黙認する労働組合では困るのですが、この世界でも少しずつ状況は変化しているのではないでしょうか。
    -----------------
    【3100】Re: 日雇い派遣は選択の結果か   peace 2008-9-7 1:10
     ▼pierreさん:こんばんは

    私はワーキングプアとは正社員、非正社員にかかわらずフルタイムで働いても生活の困難な収入しか得られない層、具体的には独身で年収200万円以下くらいの意識があります。
    なので、逆に言うと独身で非正社員でも300万円の年収であるならばこのカテゴリーに含まれないと思われます。
    また、正社員でも多くの扶養家族を抱え年収300万円ならばカテゴリーに含まれると思われます。

    フルタイムという労働時間を除けば労働時間や内容はこの際問題の本質では無いと思います。
    もう一度言いますと、ワーキングプアのカテゴリーに含まれるのは圧倒的に非正社員が多く、なおかつ非正社員の中でも一部の方々における階層であると言うことが出来ます。非正社員でもちゃんと生活していける収入を得ている方々も多くいます。

    ワーキングプアとは低収入が根本原因であり、生活が立ちゆかないほどの低収入によって階層が固定化されることの懸念があることがこの問題ではないでしょうか。
    貴兄は労働時間や条件を引き合いに出しワーキングプアとの垣根の問題を語られていますが。
    根本的な問題である収入に対する認識が抜け落ちているような気がします。

    メガバンクの正規社員がワーキングプアとの垣根が低いのですか?三井住友銀行の平均年収が758万円、三菱東京UFJ銀行が742万円、みずほ銀行が710万円だそうなのでやっぱり私には垣根が低いとは思えませんがいかがでしょうか。
    メガバンクの正規社員はワーキングプアに比べれば明らかに別の階層だとおもわれます。

    貴兄にとってワーキングプアの条件は何でしょうか労働条件でしょうか?
    もし、労働条件ならば組合を通じるなり訴訟するなりして条件を整える方法もあるでしょうが、ワーキングプアの問題はそのような方法では解決できませんよね。この違いがおわかりになりますか?

    労働条件の問題は殆どが極端な話、労使で解決可能な問題だと思われますが、ワーキングプアの問題は社会問題として認識しないと解決出来ないということです。
    私の認識では労使関係が作り出したモノが労使では解決不可能な社会問題に発展していると言うことです。
    申し訳ありませんが、根本的な問題認識の差が私と貴兄にはあると思われます。

    無年金高齢者の問題解決は簡単ですよ。国民皆年金にすれば良いだけですよ。全然社会不安の問題でも何でもない。
    年金の問題も国際競争力の問題も全然関係ない。それがそんなに気になりますか?

    はっきり言ってワーキングプアとは全然関係ない、貴方という主観が社会不安や国際競争力を気にする階層であるだけの事ですよ。分かりますか。ワーキングプア階層と言う主観にとって何が大切か考えるのが弱者の為の老人党ではないのかですか。
    もし、国際競争力を保とうと思えば移民政策を推進した方が有益だし、貯めた年金を失うのが惜しければそのままワーキングプア階層を黙認した方が良いとお思いますね。

    根本的に、ワーキングプアというフルタイムで働いても生活が成り立たないほどの人間の根本的な尊厳をも無視された階層があると言う問題を考えることが大切であると申し上げます。
    以下、非正規雇用=ワーキングプアと考えない方がいいと思います。議論がごちゃ混ぜになっているようです。
    -----------------
    【3090】景気をよくするには。   世直し 2008-9-4 15:59

    株式市場は最悪となっている。どんどん体力を失い、新安値株が増え、市場から個人が次々に撤退。保有している人の資金が毎日目減りして、投信買った人はみるも無残に大損し、不動産株は株価が10分の1以下になっても誰も買わない、
    そんな株が多数出ている。それでいて、少しも危機感がなかった福田首相は突然辞任を発表。
    イヤになったら投げ出す、ということでは安倍さんと同じ。

    次期総裁には、麻生、小池、石原といろいろ候補はいるが、国民は小沢でも与謝野でも、ガッツ石松でも、実際には総理が誰でも、大切なのは今の経済の混迷を日本の危機として、対策や今後に対してしっかり手が打てる人が望まれるところ。

    特に日本の場合、株が上がり、不動産が調子良くなり、銀行に利益があがるようにならないと、景気そのものが良くならない傾向があり、消費は株が上がるとしっかり拡大していく。目先の2兆、3兆を気にするより、株価が上げて100兆円も200兆円も時価総額をあげた方が効果があること、早期になんとか対策を打って欲しいものだ。
    -----------------
    【3091】Re: 景気をよくするには。  有無 2008-9-4 17:00

    今の景気を良くするには、経済とか、カネとか、株とか、を考えてどうのこうのじゃぁ駄目でしょう。
    メンタル面を考えなきゃぁ。未だに日本は、チャップリンのモダンタイムスで出て来た生産管理システムを主として、回っている、欧米ではもうこれは主としていない。

    変えなきゃぁ、なんか、江戸時代はフリータが主で、大工でもフリータ?でも、10段階位に分かれていて、ピンからキリまであってちゃんと管理されていた。腕の良い一番上の大工は、もうそれはそれは待遇が良く、下の方は長屋住まい、しかし、給金多く貰いたい人は勉強するのか。

    それがあるのか、イギリスの技術者が来て、馬喰町の上下水道施設を見て、ワンダフル、ワンダフルの連続だったそうで、江戸時代の徳川政治は天下太平の世だったのか、麻生さんも、この頃の政治に興味があるそうな、期待したいですなぁ。
    =======================================================================
    ★メルマガは週刊で現在1053通を発行し、お知らせ掲示板にも掲載しています。
     行区切り等を整理することがあります。
    ★ご感想・ご意見は、news@6410.saloon.jp へ。
    ★総合掲示板は http://6410.saloon.jp/ 左側の目次から目的ページへとお進みください。
    ★新規配信・アドレス変更などについてのご連絡は、「メルマガ登録」からお願いします。

閲覧 34436
【3101】老人党メルマガ(235-1)
北極星   運営スタッフ 2008-9-7 6:30:06  [返信]

    roujintou-news  ::: 老人党メルマガ(235) ::: 08/9/7
    =======================================================================
    【3072】最早、解散総選挙あるのみだ!   pierre
    【3059】福田総理 無責任辞任       もぐら
    【3063】選挙は近い、二世議員と自民党には投票は止めよう     ぎんざる
    【3067】Re: 選挙は近い、二世議員と自民党には投票は止めよう   JIJI
    【3087】Re: 麻生で対決だ   あくまの査問官
    【3073】Re: 麻生太郎なら   peace
    【3081】Re: 麻生太郎なら   Gokai
    【3061】Re: 日雇い派遣は選択の結果か  イワオ
    【3089】Re: 日雇い派遣は選択の結果か  pierre
    【3100】Re: 日雇い派遣は選択の結果か  peace
    【3090】景気をよくするには。   世直し
    【3091】Re: 景気をよくするには。 有無
    =======================================================================
    【3072】最早、解散総選挙あるのみだ!   pierre 2008-9-2 20:28

    福田首相が突然辞意を表明した。安倍前首相が辞意を明らかにしたのが昨年の9月12日。それから1年足らずで、またしても首相が突然辞任である。しかも、納得のいく説明がないことまで同じではないか。このままでは日本の政治はますます劣化し、やがてこの国を滅ぼすような事態を招くに違いない。

    こういう人物ばかり首相に出す自民党は、最早政権党の資格に欠ける。自民党は今月22日に総裁選挙をやるという。これまで、自民党の総裁選挙は、実質的に首相を選ぶ選挙だった。しかし、最早自民党にそういう役割を委ねるべきではない。だから、解散総選挙で民意に聞くのが当然だ。

    したがって次期自民党総裁はただちに選挙管理内閣を組成し、衆議院を解散してもらいたい。解散総選挙というと、必ず「政治空白が云々」という言葉が返ってくる。しかし少々の空白が起きても、民意に沿った首相に政治を委ねて見たいと考えるのは有権者として当然の欲求ではないか。

    福田氏は道路特定財源の一般財源化、消費者庁の新設、不況と物価高に対応した総合経済対策、さらには北朝鮮拉致問題の解決などなどをぶち上げた。それぞれに大きな問題で、それを片づけ、あるいは軌道に乗せれば、首相として大きな得点になり、政権の先行きも大きく開けるだろうと思っていた。ところがどれ1つとして具体化しないまま、政権を投げ出した。

    福田氏は昨日の会見で
    「道路特定財源の一般財源化、消費者庁設置法のとりまとめ、国民会議を通じて社会保障制度の抜本見直し。最終決着はしていないが、方向性は打ち出せた」(『asahi.com』2008.09.02.)
    と自画自賛したが、お題目をぶち上げるだけなら誰にもできることで、これで自慢してもそれは笑止千万だ。

    福田氏はかなり前から辞意を固め、そしてもっともらしい理由をつけるタイミングを測っていたのではないか。
    なぜなら、これらのお題目はどれも一筋縄ではいかない難題ばかりで、日が経つにつれて自らの手に負えないことが分かってきたのであろう。そしてどれも処理できずに惨めな結果になる前に逃げ出したのである。

    福田氏は会見の最後に 「しかし、私の先を見通すこの目の中には、決して順調ではない可能性がある。その状況で不測の事態に陥ってはいけない。
    『ひとごとのように』とおっしゃったが、私は自分自身を客観的に見ることができる。あなたと違う。そういうことです」
    (前掲『asahi.com』)

    と言って会見を打ち切った。この言葉の意味を第三者として冷静に聞けば、この先、自分には上手くやれないから手を引く、と言っているに過ぎないのではないか。
    自民党は度々このような人物を首相に送り出した、その責任をしっかり感じ取って貰いたいものである。一部に、「それ総裁選だ!」とはしゃぐ向きも見られるが、そんな資格はもう自民党にはないことを自覚すべきだ。
    -----------------
    【3059】福田総理 無責任辞任   もぐら 2008-9-1 23:27

    サプライズのない福田さんでしたが、最後はサプライズで飾りましたね。
    それにしても内閣改造したばかりで辞任とは無責任すぎます。あきれたもんです。

    支持率低迷により、自公内部から福田さん変わってくれという声が強まった結果みたいですねえ。
    福田さん自らの意思というよりは、結局自公による政権たらい回し劇です。
    福田さんは政治空白を作ることは国民に迷惑がかかると言っていましたが、これは国民の方を見ているんじゃなく、自公の方を向いている発言ですね。

    福田さんの辞任を一番喜んでるのは太田農相でしょう。
    次はローゼン閣下ですか。さすがにもう解散も時間の問題でしょう。
    -----------------
    【3063】選挙は近い、二世議員と自民党には投票は止めよう   ぎんざる 2008-9-2 9:14

    またまた、二世議員の勝手な理屈による無責任な福田首相の辞任、内閣改造や経済対策をぶち上げても支持率上がらず、選挙で生き残りたいだけの公明党から冷たくされ、我がままの極みの結果だ。この原点は二世議員の特質に他ならない。

    自民党は選挙やれば負けるのが分かっているので、そのダメージを極小にするために、国民を騙し易い、張ったりの効く麻生か女性票狙いの女性の選挙用首相を担ぎ上げるであろう。
    従って、自民党に投票しないと共に、二世議員には投票すべきではない。
    -----------------
    【3067】Re: 選挙は近い、二世議員と自民党には投票は止めよう   JIJI 2008-9-2 10:39(編集)

    総理不在?! 安部晋三前総理に続いて福田康夫総理が又も政治投げ出し…
    今度は、麻生太郎氏が出てくるようだが?? 親子総理…孫子総理??政治の裏側がかいま見える気がする。
    大分の教育委員会の不祥事なんて、似たような話??日本の悪しき美徳と習慣が横行している気がして成りません?!
    -----------------
    【3087】Re: 麻生で対決だ   あくまの査問官 2008-9-4 10:32

    ギアえもんさんの記事に異議があります。

    >さんざん批判しておきながら、実際辞めたら「無責任だ!」とか言う事コロコロ変わってどっちが無責任なんだかwww
    (記事3060)

    私にはもぐらさんの記事3059は、「就任の経緯も無責任なら、総理としての言動も無責任であり、辞め方まで無責任だった」
    という様に読めます。また、「内閣改造するまえに辞職するべきだった」とも読み取れます。

    ギアえもんさんはもぐらさんの意見を無責任だと言われますが、まずもぐらさんの真意を確認するべきだと思います。
    少なくともギアえもんさんが責任のある記事を投稿したいのなら、表現を考えられるべでしょう。

    >自民は民主のような代表戦出馬を潰す小沢独裁ナチス政党ではないので、 (記事3074)

    失礼ですが、説明もなく「独裁ナチス政党」などと呼ぶのは問題だと思います。
    議論の余地を与えず、一方的に断定し、あざとい表現を使う。これこそナチス的手法ではないでしょうか?
    また、独裁が悪いと言われていますが、小泉政権時代での刺客騒動を見るに自民党には問題がないのでしょうか?
    -----------------
    【3073】Re: 麻生太郎なら   peace 2008-9-2 22:42
     こんばんは

    麻生氏の経済ブレーンはリチャード・クー氏らしいので。ケインジアンだと思うのですが。
    ひょっとすると、経済を立て直すかも知れない。
    二人ともオタクだし。私個人としては嫌いじゃ無いです。小泉・竹中の100倍はましだと思います。

    ただ、政権交代はしてほしいのですが。悩ましいですね。
    政権交代前に一度やってみてほしいです。
    -----------------
    【3081】Re: 麻生太郎なら    Gokai 2008-9-3 17:18
     ▼peaceさん:こんにちは

    >麻生氏の経済ブレーンはリチャード・クー氏らしいので。ケインジアンだと思うのですが。

    「デフレとバランスシート不況の経済学」リチャード・クー氏著
    http://www.utobrain.co.jp/review/2004/020201/

    ↑これは1992年以降の不況の認識として、正しい見解だと思います。
    なので麻生氏の経済ブレーンの第一であって、経済政策の第一責任の地位を与えるなら、経済は回復し、税収は上がり、増税や福祉切捨てなどしなくとも、政府の基礎的財政収支もまず間違いなく好転します。
    但し、その後原油高の影響で貿易収支悪化あるいは経常収支の急激な赤字が顕在化する可能性もあり、そのときの舵取りは

    1)企業優遇? OR 2)医療福祉優遇?

    ・・ですが、そのとき、2)医療福祉優遇?を選択できるかどうかです。

    >ただ、政権交代はしてほしいのですが。悩ましいですね。

    たしかにそうで、政権交代は遠のく可能性大です。
    ただし、政策効果が現れるにはタイムラグが少なくとも半年はあるので、その間に、総選挙が行われれば、政権交代です。
    がしかし、リチャード・クー氏についてはその後も引き続き民主党が重用して欲しい。

    PS,
    1)赤字国債を幾ら発行しても、税体系が正しくそして好況になれば政府財政収支は健全化します。
    2)国の借金というのは政府の財政収支で図るものではなく、対外債権債務で図るのが正しい論理です。
    3)誰が騙したのかは知りりませんが、

    お金を好きなだけ発行することが出来る権利を持つ政府の借金と、それをすれば犯罪となる一般の借金とを、
    同一視しているのが今の日本国民なので皆さんにはもっと勉強して欲しいものです。
    日本国の主権者である、日本国民が正しい見解であれば、おのずと政策は正しいものとなるのが民主主義であるのですから。

閲覧 34436
【3082】2008年8月分会計報告
Ray   システムスタッフ 2008-9-3 21:59:47  メール  [返信] [編集]

    ▼みなさま:

    Ray@会計担当スタッフです。
    遅くなりましたが、2008年8月分の収支は以下の通りです。

    ---------------------------------------------------------------------------
     2008年8月分 収支報告書
    ---------------------------------------------------------------------------
     月/日  収入(円)  支出(円)  残高(円)    摘 要
    ---------------------------------------------------------------------------
     8/1                808,012.-   2008年7月より繰入
     8/2          105.-   807,907.-   セブン銀行
                                取引明細手数料
     8/11   796.-          808,703.-   セブン銀行
                                普通預金利息
     
    ---------------------------------------------------------------------------

    ご不審・ご不明な点等がございましたらメールでお知らせ下さい
    (この投稿の投稿時刻の右側の「メール」をクリックし、
    メールアドレス欄の「KAIKEI」を「kaikei」に直すと
    私宛にメールを送ることができます;
    メールアドレスが変更になっていますのでご注意ください)。

       *

    老人党は、みなさまからのご寄付で運営されています。
    老人党宛のご寄付につきましては、「ルール・使い方」内
    「↓ご寄付について↓」
    http://6410.saloon.jp/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=7#q17
    をお読みください。

    今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。



    Ray(運営スタッフ)
閲覧 28145
【3071】Re: 「打てば響く」 転載
北極星   運営スタッフ 2008-9-2 18:26:00  [返信] [編集]

    9月1日

     政局が大きく動いたようなので、ここでぼくの感想を述べておきます。

     今日、福田首相が辞職しましたが、突然の辞任にはいささか驚かされました。辞任したことに驚いたというより、突然の
    辞任が安倍、福田と二度も続いたことに驚いたのです。しばらく前から、表情がさえなくなったなあ、とは思っていました。
    この人もうつ病か。うつ病が流行りだな、と思っていました。
    かれ自身は安倍元首相とは違う、安倍は病気、自分は病気ではないといっていました。

     かれの気持ちを、ぼくの限られた情報から推測すれば(もっぱら推測力にたよってですが)、どうなるでしょう。

     かれが前から気にしていたのは、海上自衛艦による給油活動の継続でしょう。国際協力とかなんとかいっているが、ずば
    りいえば、アメリカに対して申し訳ないということでしょう。これができないようでは、アメリカに顔向けできないと思ってい
    た。

     この前は、衆議院の再議決で切り抜けた。今回もそれを考えて、ぎりぎり再議決可能な期間を持ちかけた。
    ところがそれが与党内の公明の反対で通らなかった。公明の主張で会期を短縮させられた。そこで、公明に裏切られたと感じたか、麻生が、公明との二党間の折衝をサボって、自分の足を引っ張ったと感じたか。
    ともかく、どちらに対してかは分からないが、これでカンカンに怒ったことは確か。

     記者会見でも、感情が激しているのか、怒りを思い出すのだろう、顔が話すうちに
    赤くなり、言葉を正確にいえなくなり、繰り返していた。安倍と違ったのは、この怒り。
    安倍は自信喪失で落ち込んだ。かれは怒って、勝手にしろと投げ出した。身内を困らせる行為であることは間違いない。

     重要なのは、国会がスムーズに運営されることではない。
    この日本に民主主義を根付かせることである。そのためには、解散総選挙で政権の交代が行われる習慣を定着させること。給油活動にしても、国民の審判を仰げば、何も日本国の首相個人が、アメリカに申し訳ないということはない。

     これが国民の選択ですから、といえばいい。「野党が協力しない」なんて泣き言を述べているようでは、民主主義の何たるかが分かっているとはいえない。
    どっちみち、福田の後継に選択の余地はないだろう。また保保連合などというわけには行くまい。

     今度こそは解散総選挙ということになるのだろう。

閲覧 144809

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 18 19 20 (21) 22 23 24 ... 27 »
投稿No.

BluesBB ©Sting_Band


Site developed by 老人党, All Rights Reserved.
Powered by XOOPS Cube © 2001-2006, Themes designed by OCEAN-NET.